[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5985452B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5985452B2
JP5985452B2 JP2013189400A JP2013189400A JP5985452B2 JP 5985452 B2 JP5985452 B2 JP 5985452B2 JP 2013189400 A JP2013189400 A JP 2013189400A JP 2013189400 A JP2013189400 A JP 2013189400A JP 5985452 B2 JP5985452 B2 JP 5985452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
light receiving
conductive region
light
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013189400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056531A (ja
Inventor
真美 山本
真美 山本
野口 吉雄
吉雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013189400A priority Critical patent/JP5985452B2/ja
Priority to CN201310722113.8A priority patent/CN104465531A/zh
Priority to CN201710441310.0A priority patent/CN107275436B/zh
Priority to US14/162,145 priority patent/US9171969B2/en
Priority to TW103120026A priority patent/TWI551909B/zh
Publication of JP2015056531A publication Critical patent/JP2015056531A/ja
Priority to US14/860,486 priority patent/US9379273B2/en
Priority to US15/165,218 priority patent/US9722127B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5985452B2 publication Critical patent/JP5985452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/173Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
光結合装置(フォトカプラやフォトリレーを含む)は、発光素子を用いて入力電気信号を光信号に変換し、受光素子で受光したのち電気信号を出力することができる。このため、光結合装置は、入出力間が絶縁された状態で電気信号を伝送することができる。
産業用機器、事務用機器、家電機器では、DC電圧系、AC電源系、電話回線系および制御系などの異なる電源系が1つの装置内に配置されている。しかし、異なる電源系や回路系を直接結合すると、動作不良を生じることがある。
もし、光結合装置を用いると、異なる電源間が絶縁されるので、動作不良を抑制することができる。
たとえば、インバータ・エアコンなどでは、交流負荷用を含めて多数のフォトカプラが使用される。また、テスター用途の信号切り替えに使用される場合、非常に多数のフォトカプラーが実装される。このような場合、基板への実装面積を小さくする必要から、小型化が強く要求される。小型であっても高い耐湿性および信頼性を維持することが要求される。
特開平9−36413号公報
耐湿性および信頼性を維持しつつ、小型化が容易な半導体装置を提供する。
実施形態の半導体装置は、第1の面と、前記第1の面とは反対の側の第2の面と、を有する絶縁基板を含む実装部材と、AuまたはAgを含む第1導電領域と、Cu、Ni、およびPdのうちの少なくとも1つを含む第2導電領域と、を含み、前記第1の面に設けられた第1の端子と、AuまたはAgを含む第3導電領域と、Cu、Ni、およびPdのうちの少なくとも1つを含む第4導電領域と、を含み、前記第1の面に設けられた第2の端子と、受光素子と、前記受光素子の上に設けられた発光素子と、を含む半導体素子であって、前記受光素子は前記第1の端子の前記第1導電領域に設けられた、半導体素子と、前記半導体素子と、前記絶縁基板の前記第1の面と、前記第2導電領域と、前記第4導電領域とを覆う封止樹脂層と、を有する。
図1(a)は第1の実施形態にかかる実装部材の模式平面図、図1(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。 図2(a)は第1の実施形態にかかる実装部材を用いた光結合装置の模式平面図、図2(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。 図3(a)は第2の実施形態にかかる実装部材の模式平面図、図3(b)はA−A線に沿った模式断面図、図3(c)はA−A線に沿った変型例の模式断面図、である。 図4(a)は第2の実施形態にかかる実装部材を用いた光結合装置の模式平面図、図4(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。 図5(a)は第1の実施形態の変形例にかかる実装部材を用いたい光結合装置の模式斜視図、図5(b)はA−A線に沿った模式断面図、図5(c)は封止前の模式斜視図、である。 図6(a)〜(h)は、比較例にかかる対向型光結合装置の製造工程を表す模式図である。 図7(a)は切断前の絶縁基板の模式平面図、図7(b)はB−B線に沿った模式断面図、である。 第1の実施形態にかかる光結合装置の構成図である。 第2の実施形態の変形例にかかる実装部材を用いた光結合装置の模式斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
図1(a)は第1の実施形態にかかる実装部材の模式平面図、図1(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。
実装部材は、絶縁基板10と、第1ダイパッド部40と、第1の端子20と、第2の端子30と、を有する。
絶縁基板10は、矩形状の第1の面10aと、第1の面10aとは反対の側の第2の面10bと、第1の側面10cと、第1の側面10cに対向する第2の側面10dと、第3の側面10eと、第3の側面10eに対向する第4の側面10fと、を有し、第1の面10aから第2の面10bに通じる貫通孔10gが設けられる。絶縁基板10は、ガラスファイバーなどからなり、0.1〜0.5mmなどの厚さとすることができる。
絶縁基板10の第1の側面10cと第2の側面10dとには、切り欠き部10hを設けることができる。切り欠き部10hの内壁には導電部を設けることができる。
第1の端子20は、たとえば、2つの導電領域21、22を有する。それぞれの導電領域21、22は、第1の側面10cの導電領域を介して、第1の面10aに設けられた導電領域と、第2の面10bに設けられた導電領域領域と、が接続される。第1の側面10cの導電領域と、回路基板などの配線部と、を半田フィレットなどで接着すると、半田材の接合状態の確認が容易である。図1に表すように、第1の側面10cに切り欠き部10hを設け、切り欠き部10hの表面に導電領域を設けてもよい。
同様に、第2の端子30は、たとえば、2つの導電領域31、32を有する。それぞれの導電領域31、32は、切り欠き部10hに設けられた導電領域を介して、第1の面10aに設けられた導電領域と、第2の面10bに設けられた導電領域と、が接続される。
第1パッド部40は、第1の面10aに設けられる。第2の端子30は、貫通孔10gの内部に充填された導電性ペースト層またはメッキ層または側壁導電領域などにより、第1ダイパッド部40と接続する。第2の端子30は、第1の端子20とは絶縁される。
第1ダイパッド部40、第1の端子20、および第2の端子30、の導電領域は、絶縁基板10の第1の面10aの上に設けられたCu箔、およびその上に積層されたNi、Auなどのメッキ層などからなるものすることができる。また、上方からみて、第1ダイパッド部40と、第1の端子20と、第2の端子30と、は、絶縁基板10の第1の面10a上において互いに離間する。
図2(a)は第1の実施形態にかかる実装部材を用いた光結合装置の模式平面図、図2(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。
光結合装置は、図1の実装部材5と、受光素子50と、発光素子60と、封止樹脂層90と、を有する。受光素子50は、第1ダイパッド部40に接着され受光面を上面に有する。発光素子60は、裏面から、受光素子50の受光面に向けて光を照射する。接着層52は、透光性と絶縁性を有し、受光素子50の上面に発光素子60を接着する。接着層52はポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂などを含む絶縁ペーストなどからなり、封止樹脂層90はエポキシ樹脂やシリコーン樹脂などからなるものとすることができる。
また、発光素子60のアノード電極と、カソード電極と、は、第1の端子21、22にそれぞれボンディングワイヤなどで接続される。また、受光素子50の第1の面に設けられた一方の電極は、第2の端子32にボンディングワイヤなどで接続される。また、受光素子50の他方の電極(たとえば、裏面に設けられる)は、第1ダイパッド部40に接着され、貫通孔10gを介して、第2の端子31に接続される。
封止樹脂層90は、受光素子50と、発光素子60と、絶縁基板10の第1の面10aと、を覆い発光素子60、受光素子50、ボンディングワイヤなどを保護する。上方からみて、第1ダイパッド部40と、第1の端子20と、第2の端子30と、は、絶縁基板10の第1の面10a上において互いに離間している。このため、封止樹脂層90は、絶縁基板10の第1の面10aと密着し、高い耐湿性や信頼性を保つことができる。
図3(a)は第2の実施形態にかかる実装部材の模式平面図、図3(b)はA−A線に沿った模式断面図、図3(c)はA−A線に沿った変型例の模式断面図、である。
実装部材5は、絶縁基板10と、第1の端子20と、第2の端子30と、を有する。
絶縁基板10は、矩形状の第1の面10aと、第1の面10aとは反対の側の第2の面10bと、第1の側面10cと、第1の側面10cに対向する第2の側面10dと、第3の側面10eと、第3の側面10eに対向する第4の側面10fと、を有する。
絶縁基板10の第1の側面10cと第2の側面10dとには、切り欠き部10hを設けることができる。切り欠き部10hの側面には導電領域を設けることができる。
第1の端子20は、2つの導電領域21、22を有する。それぞれの導電領域21、22は、切り欠き部10hに設けられた導電領域を介して、第1の面10aに設けられた導電領域と、第2の面10bに設けられた導電領域と、が接続される。
第2の端子30は、2つの導電領域31、32を有する。それぞれの導電領域31、32は、切り欠き部10hに設けられた導電領域を介して、第1の面10aに設けられた導電領域と、第2の面10bに設けられた導電領域と、が接続される。第2の端子30と、第1の端子20と、は絶縁される。
図3(b)において、第1の端子20と、第2の端子30と、は、AuまたはAgを含む表面保護層を有する第1導電領域AAと、第1導電領域AAの表面保護層とは異なり、Cuなどを表面とする第2導電領域BBと、を含む。また、上方からみて、第1の端子20と、第2の端子30と、は、絶縁基板10の第1の面10a上で互いに離間する。
Cuは、主電流経路となる。また、第1導電領域AAは、Cuと、その上に設けられAuやAgと、を含み、半導体素子の接着やワイヤボンディングを確実に行うために設けられる。
しかしながら、第1導電領域AAにおいて、AuやAgは、封止樹脂層90との密着性が不十分であり、耐湿性や信頼性が十分ではない。このため、Cuを形成したのち、第2導電領域BBとする領域をマスクなどで覆いAuやAgを形成しない。このようにして、封止樹脂層90と、第2の端子31のCuを表面層とする第2導電領域BBと、の密着性を高めることができる。
または、図3(c)に表すように、Cuの上にAuまたはAgなどを含む表面保護層23、33が設けられた第1および第2の端子20、30の上に、第1導電領域AAにマスクを設けるなどをして第2導電領域BBとする。第2導電領域BBは、封止樹脂層90との密着性が良好なCu、Ni、Pdなどを表面に含むものか、または、少なくとも数nm程度の酸化膜などを表面に含むものとする。第1導電領域AAの表面に比べ第2導電領域BBの表面の酸化物の厚さを厚くすることが望ましい。
図4(a)は第2の実施形態にかかる実装部材を用いた光結合装置の模式平面図、図4(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。
光結合装置は、図3の実装部材5と、第2の端子31に接着され、受光面を上面に有する受光素子50と、受光面に光を照射する発光素子60と、透光性と絶縁性を有し、受光素子50の上面に発光素子60を接着する接着層52と、封止樹脂層90と、を有する。
また、発光素子60のアノード電極と、カソード電極と、は、第1の端子21、22のうち、第1導電領域AAにそれぞれボンディングワイヤなどで接続される。また、受光素子50の第1の面10aに設けられた一方の電極は、第2の端子32にボンディングワイヤなどで接続される。受光素子50の他方の電極は、第2の端子31に接着される。
封止樹脂層90は、受光素子50と、発光素子60と、絶縁基板10の第1の面10aと、それぞれの第1導電領域AAとそれぞれの第2の端子31の上の第2導電領域BBを覆い内部を保護する。このため、封止樹脂層90は、実装部材5と密着し、高い耐湿性と信頼性を保つことができる。
図5(a)は第1の実施形態の変形例にかかる実装部材を用いた光半導体装置の模式斜視図、図5(b)はA−A線に沿った模式断面図、図5(c)は封止前の模式斜視図、である。
実装部材5は、第1の端子20と、第1ダイパッド部40と、の間の第1の面10aの領域に設けられた第2ダイパッド部41をさらに有する。
第1の実施形態の変形例にかかる実装部材5は、上方からみて、第1ダイパッド部40と、第2ダイパッド部41と、第1の端子20と、第2の端子30と、は、絶縁基板10の第1の面10a上で互いに離間する。
光結合装置は、実装部材5と、第1ダイパッド部40に接着されたMOSFET70と、第2ダイパッド部41に接着され、受光面を上面に有する受光素子50と、受光面に光を照射する発光素子60と、透光性と絶縁性を有し、受光素子50の上面に発光素子60を接着する接着層52と、封止樹脂層90と、を有する。また、受光面を上面に有する受光素子50と、受光面に光を照射する発光素子60とを透明シリコーン樹脂89(破線で表す)などで覆ってもよい。
MOSFET70は、1つでもよいが、本図では、ソース・コモン接続された2つの素子を含むものとする。それぞれのMOSFET70のチップ裏面をドレインとすると、第2の端子31、32は、それぞれのMOSFETのドレインとなる。
封止樹脂層90は、受光素子50と、発光素子60と、絶縁基板10の第1の面10aと、導電領域21、22、31、32と、MOSFET70と、を覆い内部を保護する。受光素子50と、発光素子60と、を透明シリコーン樹脂89などで覆った場合、実装部材5は、MOSFET70のマウントベッドの外縁と封止樹脂層90の外縁との距離DDを40μmなど、また受光素子50のマウントベッドの外縁と封止樹脂層90の外縁との距離EEを70μmなどとすると、封止樹脂層90は、絶縁基板10の第1の面10aと密着し、高い耐湿性と信頼性を保つことができる。
(表1)は、封止樹脂層外縁と、マウントベッド外縁と、の間に距離に対するグロースリークテスト不良率とを表す。
Figure 0005985452
(表1)に表すように、受光素子50のマウントベッド外縁と封止樹脂層90外縁との距離EEは、MOSFET70のマウントベッドの外縁と封止樹脂層90の外縁との距離DDより長くする必要がある。、さらに、距離DDが最小数値の時、距離EEは距離DDよりも少なくとも15μm以上長いことが好ましい。または、距離EEが最小数値のとき、距離DDは(距離EE−15μm)よりも長いことが好ましい。この結果、MOSFET70、発光素子60、受光素子50、およびこれらを接続するボンディングワイヤは、高温、高湿の環境であっても、高い長期信頼性を保つことができる。
光結合装置は、実装部材5と、第1ダイパッド部40に接着されたMOSFET70と、第2ダイパッド部41に接着され、受光面を上面に有する受光素子50と、受光面に光を照射する発光素子60と、第1および第2の端子20、30が設けられ、最小構成面積で、設計される。一実施例として、実装部材5の面積を3.6mm2程度にすることができる。その時のMOSFET70は0.28mm2、受光素子50は0.58mm2等することができ、実装部材5に対する各素子の面積比率は約32%、また、第1ダイパッド部40と、第2ダイパッド部41の実装部材5に対する面積比率は61%とする事ができ従来に比べて大幅小型ができると共に、第1の面10aと封止樹脂層90と密着は39%確保でき、高温、高湿の環境であっても、高い長期信頼性を保つことができる。この密着面積を下回る場合は、封止樹脂層90の外縁からの剥離等により、長期信頼性を保つことができなかった。
図5(b)に表すA−A線に沿った模式断面図において、実装部材5と、第1ダイパッド部40に接着されたMOSFET70と、第2ダイパッド部41に接着され、受光面を上面に有する受光素子50と、受光面に光を照射する発光素子60と、発光素子50の電極と第1の端子20を結合するボンディングワイアーBW1、BW2からなる垂直方向の高さは、0.94mm程度にすることができ、その公差最大0.11mmを取っても、1.05mmとなり、ボンディングワイアーBW1、BW2の上面が封止樹脂層90からはみ出しことがなく、長期信頼性を保つことができる最小の、実装部材5と封止樹脂層90の合計厚1,3mmを設計することができる。更には、透明シリコーン樹脂89を含むボンディングワイアーBW1、BW2と封止樹脂層90外縁との距離FFを0.11mmとし、1,16mmまでは、同じく信頼性を得ることができた。この距離FFは、少なくとも上面から見た封止樹脂層90外縁と受光素子50との距離EEと同じく70μmとすることができる。高精度の金型を用いて30μm程度にすることも可能である。また、図5(c)に表すように、絶縁基板10の側面に設けられた切り欠き部の内壁面には、メッキなどにより形成された内壁導電領域(31m、32mなど)を設け、導電領域21、22、31、32にそれぞれ接続させることができる。
図6(a)〜(h)は、比較例にかかる対向型光結合装置の製造工程を表す模式図である。すなわち、図6(a)は発光側リードフレームの部分模式側面図、図6(b)はその部分模式平面図、図6(c)は受光側リードフレームの部分模式側面図、図6(d)はその部分模式平面図、図6(e)は2つのリードフレームを対向させた模式側面図、図6(f)はチップを光透過性樹脂で覆った構造の模式断面図、図6(g)は光透過性樹脂と、リードフレームとを光遮断性樹脂で成型した構造の模式断面図、図6(h)はリードカット後の模式断面図、である。
図6(a)、(b)に表されるように、発光素子111が発光側リードフレーム100に接着される。なお、図6(a)は、C−C線に沿った部分模式断面図である。図6(c)、(d)に表されるように、受光素子121および2つのMOSFET131、132が受光側リードフレーム200に接着される。なお、図6(c)は、D−D線に沿った部分模式断面図である。
発光側リードフレーム110と、受光側リードフレーム200と、を、図6(e)のように、互いに対向させる。発光素子110と、受光素子120と、2つのMOSFET 131、132と、を光透過性樹脂160で覆う。光透過性樹脂160の形状は、表面張力などにより決められ光伝搬経路となる。
さらに、図6(g)に表すように、光透過性樹脂160と、発光側リードフレーム100と、受光側リードフレーム200と、を光遮断性樹脂170により封止する。さらに、図6(h)に表すように、発光側リードフレーム100および受光側リードフレーム200をカットおよびフォーミングなどにより光結合装置とする。
比較例では、リードフレームと光遮断性樹脂170の端面との間の厚さ、や光透過性樹脂160と光遮断性樹脂170の端面との間の厚さ、は、たとえば、0.5mm以上とし、熱応力により光遮断性樹脂170のクラックの発生を抑制する必要がある。このため、光結合装置の小型化・薄型化が困難である。また、比較例の構造では、第1の実施形態の実装部材を用いた基板構造と比べて、取り数が少なく、量産性を高めることが困難である。
図7(a)は第1の実施形態の実装部材の変形例の切断前の模式平面図、図7(b)はB−B線に沿った模式断面図、である。
絶縁基板10の変形例では、第1ダイパッド部40と第2の端子30とを接続するための貫通孔10gと、第1および第2の端子20、30の切り欠き部10hのための貫通孔と、分離溝部94と、が設けられる。発光素子や受光素子の接着やワイヤボンディングを行ったのち、封止樹脂層90が設けられる。この場合、封止樹脂層90は、分離溝部94内に充填され、さらに硬化される。
図7(b)には、MOSFET70が第1ダイパッド部40に接着されているものとする。第3の側面10eと第4の側面10fとは、分離工程ののち、分離溝部94内に充填された封止樹脂層90により覆われる。このため、絶縁基板10との密着性をさらに高めることができるので、MOSFET70の外縁と封止樹脂層90の外縁との距離GGを、分離溝部94を設けない場合よりも短くすることができる。なお、分離溝部94は、細長い貫通孔や細長い凹部などとすることができる。
図8は、図5に表す光結合装置の構成図である。
受光素子50は、制御回路50aをさらに有することができる。制御回路50aは、フォトダイオードアレイ50bの第1の電極と、第2の電極と、にそれぞれ接続されている。このような構成とすると、ソース・コモン接続されたMOSFET70のそれぞれのゲートに電圧を供給できる。
MOSFET70は、たとえば、nチャネルエンハンスメント型とすることができる。MOSFET70は、フォトダイオードアレイ50bの第2の電極と接続される。それぞれのゲートは、第1の電極と接続され、それぞれのドレインDは、出力端子となる。
光信号がオンのとき、MOSFET70はともにオンとなり第2の端子(出力端子)30を介して、電源や負荷を含む外部回路と接続される。他方、光信号がオフのとき、MOSFET70はともにオフとなり、外部回路とは遮断される。ソース・コモン接続とすると、リニアー出力が可能となり、アナログ信号やAC信号の切り替えが容易となる。
図9は、第2の実施形態の変形例にかかる実装部材を用いた光結合装置の模式斜視図である。
実装部材5は、第1の端子20と、第2の端子30と、の間の第1の面10aの領域に設けられた第2ダイパッド部41をさらに有する。
上方からみて、第2ダイパッド部41と、第1の端子20と、第2の端子30と、は、絶縁基板10の第1の面10a上で互いに離間する。MOSFET70は、第2の端子30の2つの導電領域31、32に選択的に設けられた第1導電領域AAにそれぞれ接着される。
光結合装置は、実装部材5と、第2の端子31、32に接着されたMOSFET70と、ダイパッド部42に接着され、受光面を上面に有する受光素子50と、受光面に光を照射する発光素子60と、透光性と絶縁性を有し、受光素子50の上面に発光素子60を接着する接着層52と、封止樹脂層90と、を有する。
MOSFET70は、1つでもよいが、本図では、ソース・コモン接続された2つの素子を含むものとする。それぞれのMOSFET70のチップ裏面をドレインとすると、第2の端子31、32は、それぞれのMOSFETのドレインとなる。
封止樹脂層90は、受光素子50と、発光素子60と、絶縁基板10の第1の面10aと、第2の端子30の第2導電領域BBとを覆い内部を保護する。MOSFET70、発光素子60、受光素子50は、高温、高湿の環境であっても、高い長期信頼性を保つことができる。
図5および図9に表す光結合装置は、小型化・薄型化が容易であり、量産性に富む。かつ、封止樹脂層90と、実装部材5、との密着性が高められ、耐湿性が改善できる。このため、高温・高湿環境でも信頼性を高く保つことができる。
これらの光結合装置は、産業用機器、事務用機器、家電機器などにおいて広く用いることができる。このため、異なる電源を内蔵する機器において、動作を正常かつ安定に保つことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 絶縁基板、10a 第1の面、10b 第2の面、10c 第1の側面、10d 第2の側面、10e 第3の側面、10f 第4の側面、10g 貫通孔、10h 切り欠き部、20、21、22 第1の端子、30、31、32 第2の端子、40 第1ダイパッド部、41 第2ダイパッド部、 50 受光素子、52 接着層、60 発光素子、70 MOSFET、90 封止樹脂層、AA 第1導電領域、BB 第2導電領域

Claims (2)

  1. 第1の面と、前記第1の面とは反対の側の第2の面と、を有する絶縁基板を含む実装部材と、
    AuまたはAgを含む第1導電領域と、Cu、Ni、およびPdのうちの少なくとも1つを含む第2導電領域と、を含み、前記第1の面に設けられた第1の端子と、
    AuまたはAgを含む第3導電領域と、Cu、Ni、およびPdのうちの少なくとも1つを含む第4導電領域と、を含み、前記第1の面に設けられた第2の端子と、
    受光素子と、前記受光素子の上に設けられた発光素子と、を含む半導体素子であって、前記受光素子は前記第1の端子の前記第1導電領域に設けられた、半導体素子と、
    前記半導体素子と、前記絶縁基板の前記第1の面と、前記第2導電領域と、前記第4導電領域とを覆う封止樹脂層と、
    を有する半導体装置。
  2. 前記絶縁基板は、第1の側面と、前記第1の側面とは反対の側の第2の側面と、第3の側面と、前記第3の側面とは反対の側の第4の側面と、をさらに有し、
    前記第1の端子は、前記第1の側面にさらに設けられ、
    前記第2の端子は、前記第2の側面にさらに設けられ、
    前記封止樹脂層は、前記第3の側面および前記第4の側面をさらに覆う、請求項1記載の半導体装置。
JP2013189400A 2013-09-12 2013-09-12 半導体装置 Active JP5985452B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189400A JP5985452B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 半導体装置
CN201310722113.8A CN104465531A (zh) 2013-09-12 2013-12-24 安装部件和光耦合器
CN201710441310.0A CN107275436B (zh) 2013-09-12 2013-12-24 安装部件和光耦合器
US14/162,145 US9171969B2 (en) 2013-09-12 2014-01-23 Mounting member having die pad unit and terminals, and photocoupler having the mounting member
TW103120026A TWI551909B (zh) 2013-09-12 2014-06-10 安裝構件及光耦合器
US14/860,486 US9379273B2 (en) 2013-09-12 2015-09-21 Semiconductor device having a mounting member that includes a die pad unit and terminals with multiple conductive regions
US15/165,218 US9722127B2 (en) 2013-09-12 2016-05-26 Photocoupler having light receiving element, light emitting element and MOSFET on a die pad unit of a mounting member that includes terminals with multiplied conductive regions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189400A JP5985452B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144746A Division JP6329596B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056531A JP2015056531A (ja) 2015-03-23
JP5985452B2 true JP5985452B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=52624682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189400A Active JP5985452B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9171969B2 (ja)
JP (1) JP5985452B2 (ja)
CN (2) CN107275436B (ja)
TW (1) TWI551909B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11990460B2 (en) 2021-09-21 2024-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5985452B2 (ja) 2013-09-12 2016-09-06 株式会社東芝 半導体装置
EP3018710B1 (en) * 2014-11-10 2020-08-05 Nxp B.V. Arrangement of semiconductor dies
JP6573356B2 (ja) * 2015-01-22 2019-09-11 大口マテリアル株式会社 リードフレーム
JP6371725B2 (ja) * 2015-03-13 2018-08-08 株式会社東芝 半導体モジュール
US9397029B1 (en) * 2015-06-29 2016-07-19 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Power semiconductor package device having locking mechanism, and preparation method thereof
JP6438363B2 (ja) * 2015-07-28 2018-12-12 株式会社東芝 光結合装置
JP6445940B2 (ja) 2015-08-03 2018-12-26 株式会社東芝 光結合装置
JP6626294B2 (ja) 2015-09-04 2019-12-25 株式会社東芝 半導体装置および光結合装置
JP6402091B2 (ja) 2015-12-17 2018-10-10 株式会社東芝 光結合装置
DE102016001388B4 (de) * 2016-02-09 2018-09-27 Azur Space Solar Power Gmbh Optokoppler
JP6329596B2 (ja) * 2016-07-22 2018-05-23 株式会社東芝 半導体装置
CN106298761A (zh) * 2016-09-24 2017-01-04 苏州捷研芯纳米科技有限公司 光电传感器封装件、半成品及批量封装方法
TWI608583B (zh) * 2016-12-14 2017-12-11 Taiwan Semiconductor Co Ltd 共源極式封裝結構
JP6698569B2 (ja) * 2017-03-10 2020-05-27 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP7240148B2 (ja) * 2018-11-21 2023-03-15 株式会社東芝 光結合装置
JP7273494B2 (ja) * 2018-12-13 2023-05-15 株式会社東芝 光結合装置およびその実装部材
WO2020218175A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ローム株式会社 半導体発光装置
JP7273701B2 (ja) * 2019-12-04 2023-05-15 株式会社東芝 フォトリレー
JP7273741B2 (ja) * 2020-02-07 2023-05-15 株式会社東芝 光結合装置及び高周波装置
CN113410200B (zh) * 2020-03-16 2023-12-05 苏州捷芯威半导体有限公司 一种芯片封装框架和芯片封装结构
JP7541455B2 (ja) * 2020-09-10 2024-08-28 ローム株式会社 半導体装置
JP7413217B2 (ja) 2020-09-17 2024-01-15 株式会社東芝 半導体装置
JP7482072B2 (ja) * 2021-03-22 2024-05-13 株式会社東芝 半導体装置
JP2022191741A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 株式会社東芝 半導体装置、その製造方法および基板
CN113675182B (zh) * 2021-07-09 2023-06-27 福建天电光电有限公司 平面式光耦合装置及其制造方法
JP7538503B2 (ja) 2021-09-16 2024-08-22 株式会社東芝 半導体パッケージ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2981361B2 (ja) * 1993-04-01 1999-11-22 シャープ株式会社 フォトカプラ
JP2985691B2 (ja) 1994-03-23 1999-12-06 株式会社デンソー 半導体装置
US5832600A (en) * 1995-06-06 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Method of mounting electronic parts
JPH0936413A (ja) 1995-07-14 1997-02-07 Denso Corp 光結合半導体装置
US20020053742A1 (en) * 1995-09-01 2002-05-09 Fumio Hata IC package and its assembly method
JP3507251B2 (ja) * 1995-09-01 2004-03-15 キヤノン株式会社 光センサicパッケージおよびその組立方法
JP3502305B2 (ja) * 1999-08-13 2004-03-02 Nec化合物デバイス株式会社 光半導体装置
JP2001156325A (ja) 1999-11-29 2001-06-08 Citizen Electronics Co Ltd フォトリフレクター
US7271493B2 (en) * 2003-01-21 2007-09-18 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor package free of substrate and fabrication method thereof
JP2005032950A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法
US6943378B2 (en) 2003-08-14 2005-09-13 Agilent Technologies, Inc. Opto-coupler
JP2005093495A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toshiba Corp 受光素子、これを用いた光結合半導体装置、及びその製造方法
JP2005294494A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法
JP2006351859A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Sharp Corp 光結合装置の製造方法
US7847399B2 (en) * 2007-12-07 2010-12-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device having solder-free gold bump contacts for stability in repeated temperature cycles
JP2010034103A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 光結合型半導体リレー
JP2011009326A (ja) 2009-06-24 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 配線基板および半導体リレー
JP5010716B2 (ja) * 2010-01-29 2012-08-29 株式会社東芝 Ledパッケージ
US8412006B2 (en) * 2010-03-23 2013-04-02 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
JP2011233565A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Sanken Electric Co Ltd 光結合装置及びその製造方法
JP2012234955A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP5908294B2 (ja) * 2012-02-03 2016-04-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP5865859B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社東芝 光結合装置
US9059185B2 (en) * 2013-07-11 2015-06-16 Texas Instruments Incorporated Copper leadframe finish for copper wire bonding
JP5985452B2 (ja) 2013-09-12 2016-09-06 株式会社東芝 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11990460B2 (en) 2021-09-21 2024-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US9171969B2 (en) 2015-10-27
TWI551909B (zh) 2016-10-01
US20160013353A1 (en) 2016-01-14
US20160268241A1 (en) 2016-09-15
JP2015056531A (ja) 2015-03-23
US9722127B2 (en) 2017-08-01
US20150069423A1 (en) 2015-03-12
CN104465531A (zh) 2015-03-25
CN107275436A (zh) 2017-10-20
TW201510596A (zh) 2015-03-16
US9379273B2 (en) 2016-06-28
CN107275436B (zh) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985452B2 (ja) 半導体装置
TWI587537B (zh) Optocoupler
JP5865859B2 (ja) 光結合装置
JP5806994B2 (ja) 光結合装置
JP7240148B2 (ja) 光結合装置
EP2717310A1 (en) Semiconductor device and wiring substrate
JP2015177056A (ja) フォトリレー
US9640520B2 (en) Photocoupler package
JP2015177052A (ja) 光結合装置
JP7549685B2 (ja) 光結合装置
JP6216418B2 (ja) 半導体装置
JP2013161923A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6329596B2 (ja) 半導体装置
JP2020047778A (ja) 光結合装置
JP6226393B2 (ja) 光結合装置
JP2015195401A (ja) 光結合装置
JP2008091671A (ja) 光結合装置
JP2008198892A (ja) 光結合装置
JP2019021671A (ja) パワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5985452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151