[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5620268B2 - タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 - Google Patents

タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5620268B2
JP5620268B2 JP2010518056A JP2010518056A JP5620268B2 JP 5620268 B2 JP5620268 B2 JP 5620268B2 JP 2010518056 A JP2010518056 A JP 2010518056A JP 2010518056 A JP2010518056 A JP 2010518056A JP 5620268 B2 JP5620268 B2 JP 5620268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
wear
deformation speed
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010518056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009157516A1 (ja
Inventor
啓詩 森永
啓詩 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2009157516A1 publication Critical patent/JPWO2009157516A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620268B2 publication Critical patent/JP5620268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/24Wear-indicating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/24Wear-indicating arrangements
    • B60C11/246Tread wear monitoring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/064Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle comprising tyre mounted deformation sensors, e.g. to determine road contact area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤの摩耗の度合いを推定する方法とその装置に関するものである。
一般に、タイヤが摩耗すると排水性能が低下し、湿潤路面での制動距離が長くなる。また、スタッドレスタイヤでは、摩耗により氷雪路面上のグリップ性能が大きく低下する。更に、過度の摩耗は、トレッドベルトへの水の浸入を引き起こすこともある。また、小型乗用車の場合、タイヤの残溝量が1.6mmになるとスリップサインと呼ばれるゴムの突起が溝部に現れるようになっている。車両の走行安全性を考えると、上記スリップサインの出現より前にタイヤは交換されるべきであるが、こういったメンテナンスに無関心な運転者も少なくないのが現状である。
そこで、運転者への警告のため、タイヤの摩耗を自動的に検出する技術が求められている。また、車両制御の面からも、摩耗によるタイヤ特性の変化を把握し、より安全な制御を実現することが期待されている。
タイヤの摩耗を推定する方法としては、従来、GPSや光学センサなどにより車両の絶対速度を算出してこれを車輪回転速度と比較することによりタイヤ動半径を算出し、このタイヤ動半径と新品時のタイヤ半径との差からタイヤ摩耗量を求める方法が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
しかし、完全に摩耗したタイヤであっても、その回転数と新品タイヤの回転数との差は高々1%程度であるため、上記タイヤ半径の差からタイヤ摩耗量を求めるためには、高い精度の計測が必要なだけでなく、実際の走行においては、旋回時の内外輪誤差や、制駆動時の加速度スリップによる誤差、勾配に伴う誤差などを含むため、安定して精度の良い推定を実現することが困難であった。
一方、タイヤトレッドにトランスポンダやICタグなどを埋め込んでおき、車体側に受信機を配置して、上記トランスポンダやICタグが摩耗により破壊したり脱落したりして応答がなくなることにより、タイヤの摩耗を推定する方法(例えば、特許文献3〜5参照)や、タイヤトレッドに磁性材料や導電ゴムから成る検知体を埋め込んでおき、車体側にセンサを配置して、タイヤの摩耗により上記検知体が摩耗してセンサの検出信号が変化することを検知してタイヤの摩耗を推定する方法が提案されている(例えば、特許文献6,7参照)。
しかしながら、タイヤトレッドにトランスポンダやICタグ、あるいは、磁性材料や導電ゴムなどを埋め込む方法では、摩耗が進展すると検知体やセンサが接地面に露出するため、タイヤの耐久性への悪影響が懸念されるだけでなく、トレッドゴムとは異なる物性のゴムがタイヤトレッド表面に露出した場合には、タイヤのグリップ力が低下してしまうといった問題があった。
また、タイヤの周方向の歪みを検出する歪みセンサを配置し、歪みセンサから出力される歪み波形から、タイヤの摩耗状態を計測する技術思想も開示されているが、その具体的構成については何ら開示されていないのが現状である(例えば、特許文献8参照)。また、当該文献に係る発明は、例えば10km/hr以下のような低速領域が好ましいとされており、静的な状態に近い条件でしか計測できず、例えば高速走行時、悪路走行時等に摩耗状態を計測できないという欠点がある。
そこで、本願出願人は、タイヤトレッドの接地端部におけるタイヤ径方向の変形速度の指標を用いて当該タイヤの摩耗の度合いを推定する方法を提案している(特願2007−182254号)。これは、タイヤのインナーライナー部に加速度センサを取付けて、タイヤ径方向の加速度を検出してその時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれを変形速度の指標とし、この変形速度の指標と予め求めておいた変形速度の指標とタイヤの摩耗の度合いとの関係とを用いてタイヤの摩耗の度合いを推定するもので、これにより、タイヤの摩耗形態が異なった場合でも、タイヤの摩耗を精度よく推定することができる。
特開平6−278419号公報 特開平7−164830号公報 特開平10−307981号公報 特開2004−205437号公報 US2002/0116992A1 特開2003−214808号公報 特開2005−28950号公報 特開平2007−153034
本発明者は、変形速度の指標を用いて当該タイヤの摩耗の度合いを推定する方法について、更に検討を進めた結果、上記提案した方法では、走行中の路面粗さが粗くなると変形速度の指標となる微分ピーク値が小さくなり、その結果、摩耗の度合いの推定精度が低下してしまうといった問題点が生じることが分かった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、走行中の路面粗さが粗くなった場合でも、タイヤの摩耗の度合いを安定してかつ精度よく推定することのできる方法とその装置を提供することを目的とする。
図12は、タイヤに荷重を加えて撓ませたときのタイヤの外形を示す模式図である。タイヤに荷重を加えると、タイヤの路面に接している部分(接地面)がタイヤ中心方向に押し込められ、その周辺は、同図の一点鎖線で示す初期プロファイルから外側に膨れる変形をする。ここで、接地面外においてタイヤ1が最も外側へ膨れる点を膨出点と定義し、タイヤ1の接地面の端部を接地端と定義する。
本発明者は新品のタイヤと摩耗したタイヤの変形の違いを検討した結果、同じたわみ量を与えた場合には、摩耗したタイヤでは踏み込み端や蹴り出し端などの接地端におけるトレッド径方向の変形速度が新品のタイヤよりも大きいことがわかった。この理由は、摩耗したタイヤではトレッドゴムが少ないために、トレッドの面外曲げ変形剛性が低くなっていることが影響していると考えられる。また、変形速度は走行中の路面粗さの影響を受けることが分かった。具体的には、路面粗さが粗くなり加速度センサへ入力する振動のレベルが大きくなると、トレッドの変形速度が低下する。これは、接地面、特に接地端で発生している振動が上記変形速度を低下させたものと考えられる。但し、同じ路面で比較すると、新品のタイヤと摩耗したタイヤと変形速度の差は維持されている。そこで、上記変形速度をタイヤの摩耗度合いの推定メジャーとして用いるとともに、上記変形速度もしくは上記タイヤの摩耗度合いを路面粗さに応じて変動する特定位置かつ特定周波数範囲におけるトレッド振動の振動レベルの情報に基づいて補正してやれば、路面の状態に関わらず、タイヤの摩耗状態を精度よくかつ安定して推定することができることを見出し、本発明に到ったものである。
本発明に係るタイヤ摩耗推定装置として、タイヤのトレッドの内面側に装着されてタイヤ径方向の加速度を検出する加速度センサと、前記検出されたタイヤ径方向の加速度から前記トレッドのタイヤ接地端のタイヤ径方向の変形速度であるトレッド変形速度を算出する変形速度算出手段と、前記検出されたタイヤ径方向の加速度からトレッド振動の振動レベルを算出する手段と、前記検出されたトレッド振動の振動レベルに基づいて前記算出されたトレッド変形速度を補正する手段と、前記補正されたトレッド変形速度に基づき前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段とを備え、前記変形速度算出手段は、前記検出されたタイヤ径方向の加速度の時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれをトレッド変形速度とすることを特徴とする。
また、本発明に係るタイヤ摩耗推定装置として、タイヤのトレッドの内面側に装着されてタイヤ径方向の加速度を検出する加速度センサと、前記検出されたタイヤ径方向の加速度から前記トレッドのタイヤ接地端のタイヤ径方向の変形速度であるトレッド変形速度を算出する変形速度算出手段と、前記検出されたタイヤ径方向の加速度からトレッド振動の振動レベルを算出する手段と、前記トレッド変形速度に基づいて前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段と、前記トレッド振動の振動レベルに基づいて前記トレッド変形速度から推定される前記タイヤの摩耗度合いを補正する手段とを備え、前記変形速度算出手段は、前記検出されたタイヤ径方向の加速度の時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれをトレッド変形速度とすることを特徴とする。
また、タイヤ摩耗推定方法として、タイヤのトレッドの内面側に配置された加速度センサによりタイヤ径方向加速度を検出してその時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれを当該タイヤのトレッド変形速度とし、前記算出されたトレッド変形速度と予め求めておいたトレッド変形速度とタイヤの摩耗の度合いとの関係とを用いてタイヤの摩耗の度合いを推定するタイヤ摩耗推定方法において、前記タイヤ径方向加速度から前記タイヤトレッドの接地面外部分における路面粗さに応じて変動する特定位置及び特定周波数範囲におけるトレッド振動の振動レベルを算出し、前記トレッド振動の振動レベルに基づいて前記トレッド変形速度を補正し、前記補正されたトレッド変形速度に基づき前記タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とする。
また、タイヤ摩耗推定方法として、タイヤのトレッドの内面側に配置された加速度センサによりタイヤ径方向加速度を検出してその時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれを当該タイヤのトレッド変形速度とし、前記タイヤ径方向加速度から前記タイヤトレッドの接地面外部分における路面粗さに応じて変動する特定位置及び特定周波数範囲におけるトレッド振動の振動レベルを算出し、前記トレッド振動の振動レベルに基づいて前記トレッド変形速度から推定される前記タイヤの摩耗度合いを補正することを特徴とする。
また、上記タイヤ摩耗推定装置又はタイヤ摩耗推定方法について、特定周波数範囲がトレッド振動の周波数成分のうち、10〜2000Hzの範囲から選択されることを特徴とする。
また、上記タイヤ摩耗推定装置又はタイヤ摩耗推定方法について、前記接地面外部分が、接地端からタイヤ周方向に沿ってタイヤ全周の長さの30%以内の範囲から選択されることを特徴とする。
また、上記タイヤ摩耗推定装置又はタイヤ摩耗推定方法について、前記加速度センサから出力される信号を前記特定周波数範囲の信号を抽出するバンドパスフィルタを通過させ、このバンドパスフィルタを通過した信号から上記トレッド振動の振動レベルを算出することを特徴とする。
また、上記タイヤ摩耗推定装置又はタイヤ摩耗推定方法について、トレッド振動レベルを、車輪速またはタイヤ回転時間を用いて補正することを特徴とする。
また、上記タイヤ摩耗推定装置又はタイヤ摩耗推定方法について、トレッド振動レベルが所定の範囲内にある場合のみ、摩耗の度合いを推定することを特徴とする。
本発明に係る各タイヤ摩耗推定装置によれば、タイヤ摩耗推定方法を確実に実現することができるので、走行中の路面状態に関わらず、タイヤの摩耗の度合いを精度よく推定できる。
上記タイヤ摩耗推定方法によれば、タイヤの摩耗度合いの推定メジャーとして加速度センサで計測したトレッド変形速度を用いるとともに、上記加速度センサから出力される信号から路面粗さに応じて変動する接地面外部分の特定位置かつ特定周波数範囲におけるトレッド振動の振動レベルを算出し、算出された振動レベルに基づいて前記トレッド変形速度を補正し、当該補正後のトレッド変形速度に基づいてタイヤの摩耗の度合いを推定、または、算出された振動レベルに基づいて、前記加速度センサで計測したトレッド変形速度から推定される摩耗度合いを補正するようにしたので、路面の状態に関わらずタイヤの摩耗状態を精度よくかつ安定して推定することができる。また、上記加速度センサはタイヤトレッドの内面側に配置されているので、タイヤトレッドにトランスポンダやICタグなどを埋め込んだ従来例に比較して、センサ及びタイヤの耐久性を大幅に向上させることができる。なお、上記加速度センサの取付け位置としては、耐久性の観点から、インナーライナー部が好ましい。また、データの安定性の観点からは、タイヤ断面幅方向中心に取付けることが好ましい。
このとき、上記加速度センサの信号として、タイヤ径方向加速度の信号を用いたので、接地端におけるトレッド変形速度及び接地面外部分の特定位置かつ特定周波数範囲における振動レベルを精度よく計測することができる。このとき、上記タイヤ径方向加速度の信号を時間微分して得られる時間微分波形のピークの大きさである微分ピーク値、もしくは、上記ピークの位置を上記タイヤの接地端としたときの、上記接地端における上記タイヤ径方向加速度波形の傾きが変形速度となる。
なお、安定した測定を行うためには変形速度を基準化する必要があり、加速度レベルは速度の2乗にほぼ比例しているので、トレッド変形速度を速度の2乗で除すこと、又は、トレッド変形速度に回転時間の2乗を乗ずることにより、速度による変動を無視できるようになり変形の指標として扱うことができるようになる。
但し、変形速度を算出する場合、1周する時間(周期)も変わるため、加速度微分ピーク値を速度の3乗で除すこと、又は、回転時間の3乗を乗ずることにより、概ね安定した変形の指標として扱うことができる。
また、上記接地面外部分におけるトレッド振動は、接地面内においては路面からの拘束により抑制されるが、接地面外では減衰が少ないことから路面粗さを反映しており、かつ前記トレッド変形速度との相関が高い。そこで、前記トレッド変形速度を補正するために、上記接地面外部分における振動レベルを用いたので、前記トレッド変形速度を適正に補正することができる。
また、特に上記接地面外部分におけるトレッド振動成分のうち10〜2000Hzの中の特定周波数範囲における振動レベルは前記トレッド変形速度との相関が高いので、前記トレッド変形速度を補正するのに適している。
また、路面から離れた位置のデータを含めると振動レベルの検出精度が低くなることから、接地端からタイヤ全周の長さの30%以内の範囲から上記接地面外部分を選択することにより、路面粗さに応じた振動レベルを精度よく求めることができる。
また、上記特定周波数範囲の信号を抽出するバンドパスフィルタを通過させたタイヤ径方向加速度の信号から上記トレッドの振動レベルを算出したので、上記特定周波数範囲における振動レベルを計算負荷を抑えて効率よく算出できる。
また、算出された路面粗さに応じて変動する特定のトレッド振動の振動レベルも速度依存性が高いので、車輪速またはタイヤ回転時間を用いて補正すると、振動レベルの検出精度が向上する。具体的には前述した変形速度の基準化のように車輪速の2乗値やタイヤ回転時間の2乗値を用いて補正することが好ましい。
また、上記算出された振動レベルが所定の範囲にある場合のみ、摩耗の度合いを推定するようにしたので、例えば非常に粗い路面上等で摩耗の度合いを誤検出することを回避することができる
本発明の実施の形態に係るタイヤ摩耗推定装置の構成を示す機能ブロック図である。 加速度センサの取付け例を示す図である。 加速度センサで検出したタイヤ径方向加速度波形を示す図である。 タイヤ径方向加速度の微分波形を示す図である。 タイヤ回転速度とトレッド変形速度との関係を示す図である。 タイヤ回転速度と基準化変形速度との関係を示す図である。 荷重と基準化変形速度との関係を示す図である。 路面状態と基準化変形速度との関係を示す図である。 高周波のノイズ成分を含むタイヤ径方向加速度波形を示す図である。 バンドパスフィルタ通過後の入力振動が大きい場合のタイヤ径方向加速度波形を示す図である。 接地面外振動レベルと基準化変形速度との関係を示す図である。 荷重負荷時におけるタイヤの外形変化を示す模式図である。 接地面外振動レベルと基準化変形速度との関係を示す図である。 接地面外振動レベルと基準化変形速度との関係を示す図である。 接地面外振動レベルと基準化変形速度との関係を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき説明する。
図1は、本実施の形態に係るタイヤ摩耗推定装置10の構成を示すブロック図で、同図において、11は加速度センサ、12は加速度微分波形演算手段、13は変形速度算出手段、14は回転時間算出手段、15は基準化変形速度算出手段、16はバンドパスフィルタ、17は接地面外振動レベル検出手段、18は記憶手段、19はタイヤ摩耗推定手段である。
加速度センサ11はタイヤトレッド内面の加速度を検出するセンサで、この加速度センサ11が本発明のタイヤ摩耗推定装置10のセンサ部10Aを構成し、上記加速度微分波形演算手段12から摩耗推定手段19までの各手段が演算部10Bを構成する。
本例では、図2に示すように、上記加速度センサ11を、タイヤ1のインナーライナー部2のタイヤの幅方向中心に、その検出方向がタイヤ径方向になるように配置し、タイヤトレッド(以下、トレッドという)3の内面に作用するタイヤ径方向加速度を検出する。また、上記演算部10Bは図示しない車体側に配置されている。
上記加速度センサ11の出力信号を上記演算部10Bに送る構成としては、例えば、図2に示すように、インナーライナー部2もしくはホイール4に送信器11Fを設置して、上記加速度センサ11の出力信号を図示しない増幅器で増幅した後、無線にて上記車体側に配置された演算部10Bに送信する構成とすることが好ましい。なお、上記演算部10Bをタイヤ1側に設けて摩耗推定手段19の判定結果を車体側の図示しない車両制御装置に送信する構成としてもよい。
加速度微分波形演算手段12は、図3に示すような、上記加速度センサ11で検出されたタイヤトレッド3に作用するタイヤ径方向加速度(以下、径方向加速度という)の時系列波形を時間微分して径方向加速度の微分波形を求める。
変形速度算出手段13は、上記径方向加速度の微分波形に現れる2つのピーク(図4に示す、踏み込み端側ピークPfと蹴り出し端側ピークPk)の値である微分ピーク値をそれぞれ算出する。本例では、上記踏み込み端側ピークPfの微分ピーク値を踏み込み端側におけるトレッドの変形速度Vtfとし、上記蹴り出し端側ピークPkの微分ピーク値を蹴り出し端側におけるトレッドの変形速度Vtkとした。
回転時間算出手段14は、上記2つのピークのうちの蹴り出し端側のピークが現れた時間T1とこの蹴り出し端側のピークがタイヤ1が1周してから再び現れるまでの時間T2との時間差Tr=T2−T1を算出する。この時間差Trが当該タイヤの一周に要する回転時間である。以下、上記Trを回転時間という。
基準化変形速度算出手段15は、上記変形速度算出手段13で算出された踏み込み端側及び蹴り出し端側の変形速度Vtf,Vtkを上記回転時間算出手段14で算出した回転時間Trの情報を用いて基準化して、踏み込み端側の基準化変形速度Vn tfと蹴り出し端側の基準化変形速度Vn tkとをそれぞれ算出してから、上記踏み込み端側の基準化変形速度Vn tfの絶対値と上記蹴り出し端側の基準化変形速度Vn tkの絶対値の平均値である平均基準化変形速度Vn tを算出する。この平均基準化変形速度Vn tが摩耗推定メジャーとなる。
バンドパスフィルタ16は、上記加速度センサ11で検出したタイヤ径方向加速度の信号のうちの、10〜2000Hzの中の特定周波数範囲における周波数成分の信号を通過させるもので、本例では、上記特定周波数範囲を50〜200Hzとした。
接地面外振動レベル検出手段17は、上記バンドパスフィルタ16を通過した、50〜200Hzの周波数成分から成るタイヤ径方向加速度の信号から、接地面の踏み込み側のタイヤ接地面外部分の振動レベルを検出する。
記憶手段18は、予め求めた、タイヤの摩耗の度合いMごとの接地面外振動レベルと上記平均基準化変形速度Vn t(M)との関係を示すV(M)−vマップ18Mを記憶する。
タイヤ摩耗推定手段19は、上記基準化変形速度算出手段15で算出した平均基準化変形速度Vn tと上記接地面外振動レベル検出手段17で検出された振動レベルvと、上記V(M)−vマップ18Mとから、当該タイヤの摩耗の度合いMを推定する。
次に、実施の形態に係るタイヤ摩耗推定方法について説明する。
まず、加速度センサ11により、タイヤトレッド3の変形に伴って変形する上記インナーライナー部2の内面のタイヤ径方向の加速度を検出し、図示しない増幅器で増幅した後、上記インナーライナー部2に設置された送信器11Fから車体側に配置された演算部10Bに送信する。演算部10Bの加速度微分波形演算手段12では、上記検出された径方向加速度の時系列波形を時間微分して径方向加速度の微分波形を求める。なお、この径方向加速度の微分波形も時系列波形である。
図3は、インナーライナー部のタイヤ幅方向中心に加速度センサが取付けられた、サイズが205/65R15の夏用タイヤを、速度40km/hr、荷重5kN、内圧230kPaの条件で、フラットベルト試験機上で走行させたときに上記加速度センサで検出した径方向加速度波形の一例を示す図で、横軸は時間[sec.]、縦軸は径方向加速度の大きさ[G]である。加速度の値がプラスの場合にはタイヤ外側に加速度が発生しており、マイナスの場合にはタイヤ中心方向に加速度が発生している。この加速度は、タイヤトレッドが径方向に受けている力にほぼ比例して発生しており、径方向の変形量と相関がある。上記径方向加速度波形のプラス側の2つのピークpf,pk近傍は接地面外であり、トレッド3がタイヤ外側に変形するような力を受けていることから、上記2つのピークpf,pkは膨出点であり、これら2つのピークpf,pkのレベルは接地面外のトレッド変形量に対応する指標である。
また、図4は上記径方向加速度の微分波形を示す図で、横軸は時間[sec.]で、縦軸は径方向の加速度の微分値[G/sec.]である。この微分波形の2つのピークPf,Pkは、トレッド3の受けている径方向の力が最も変化している点である。上記ピークPf,Pkのレベルはそれぞれタイヤ1の踏み込み端と蹴り出し端の変形速度に対応している。
また、上記ピークPf,Pk間の時間間隔はタイヤの回転速度によって大きく変化するので、上記ローパスフィルタの周波数はタイヤの回転速度に応じて変える方が、各速度における波形形状を同様にすることができるので、より安定した推定を行うことができる。
上記径方向加速度の微分波形のデータは、変形速度算出手段13、回転時間算出手段14にそれぞれ送られる。
変形速度算出手段13では、上記微分波形の2つのピークPf,Pkの値(以下、微分ピーク値という)をそれぞれ算出して、これらのデータを、踏み込み端側及び蹴り出し端側におけるトレッドの変形速度Vtf,Vtkとして基準化変形速度算出手段15に送る。
なお、加速度センサ11の感度にもよるが、実際の加速度センサの信号は、図9に示すように、高周波成分を含んでおり、上記2つのピークPf,Pkの位置を正確に特定することが難しいので、適度なローパスフィルタを用いて上記高周波成分を取り除き、上記図3の径方向加速度波形を得るようにしている。これにより、ピーク位置やピークレベルなどの検出データが安定する。すなわち、より安定した摩耗推定をすることができる。
また、変形速度としては、上記ピーク値の代わりに、ピーク近傍の特定範囲の微分値、特に、上記ピークを中心としたピーク周辺の微分値を平均化したものを用いてもよい。
一方、回転時間算出手段14では、上記蹴り出し端側ピークPkが現れた時間T1と、タイヤ1が1回転して、上記蹴り出し端側ピークPkが再び現れるまでの時間T2との時間差Trを算出し、このデータを当該タイヤ1の回転時間Trとして上記基準化変形速度算出手段15に送る。なお、タイヤ1の回転時間Trは踏み込み端側ピークPfを用いて算出してもよい。
このように、本例では、上記加速度センサ11により検出したタイヤ径方向の加速度から、トレッド3の変形速度Vtf,Vtkと当該タイヤ1の回転時間Trとを算出することができる。
トレッドの変形速度Vtは、摩耗の度合いMとタイヤ回転速度Wrにより変化する。そこで、以下の3種類の試験タイヤを準備した。
試験タイヤ1は新品タイヤで、図2に示す周方向溝5の溝深さは約8mmである。
試験タイヤ2は周方向溝5の残溝深さが約4mmのタイヤである。
試験タイヤ3は周方向溝5の残溝深さが約2mmで、スリップサインに近いレベルまでほぼ均等に摩耗したタイヤである。
図5は、上記3種類の試験タイヤを用い、荷重5kNとし、タイヤ回転速度Wrを40,80,120km/hrと変化させたときのタイヤ回転速度Wrとトレッドの踏み込み端側の変形速度Vtfとの関係を摩耗の度合いMごとに調べた結果を示すグラフである。同図に示すように、トレッドの変形速度Vtfはタイヤ回転速度Wrにより大きく変化している。
本例では、上記踏み込み端側の変形速度Vtfを上記回転時間算出手段14で算出した回転時間Trを用いて基準化して基準化変形速度Vn tfを算出し、この基準化変形速度Vn tfを用いてタイヤの摩耗の度合いMを推定するようにしている。変形速度は、タイヤの回転時間Trの3乗に反比例するので、本例では、下記の式(1)を用いて上記踏み込み端側における基準化変形速度Vn tfを算出する。
n tf=Vtf・Tr 3 …… (1)
蹴り出し側における基準化変形速度Vn tkについても同様に算出する。
次に、下記の式(2)を用いて、上記踏み込み端側の基準化変形速度Vn tfの絶対値と蹴り出し端側の基準化変形速度Vn tkの絶対値との平均値である平均基準化変形速度Vn tを算出し、これを摩耗推定メジャーとする。
n t=(|Vn tf|+|Vn tk|)/2 …… (2)
このように、変形速度の指標として、上記平均基準化変形速度Vn tを用いれば、タイヤ1に作用する前後力やタイヤ1の姿勢角の影響を受けにくくなるので、より安定した推定を行うことができる。なお、上記平均基準化変形速度Vn tの算出にVn tfの絶対値とVn tkの絶対値とを用いたのは、トレッドの変形速度Vtの符号が踏み込み端側と蹴り出し端側とで正負逆になるからである。このように、平均基準化変形速度Vn tとして単純平均を用いる場合には、絶対値の平均をとる必要がある。なお、上記平均基準化変形速度Vn tを算出する方法としては上記単純平均に限定されるものではなく、2乗平均根を用いるなど他の方法を用いてもよい。
図6は、タイヤ回転速度Wrと算出された平均基準化変形速度Vn tとの関係を示す図である。平均基準化変形速度Vn tは、タイヤ回転速度Wrが80km/hrまではほぼ一定の値となっており、摩耗が進むほどその値は大きくなっている。タイヤ回転速度Wrが120km/hrになると、平均基準化変形速度Vn tはやや低下している。これは、遠心力の影響が大きくなり、タイヤの動半径が変化していることが影響していると考えられる。但し、摩耗は、時間的には非常に遅い変化であるので、必ずしも常時モニタリングする必要はないと考えられるので、摩耗を推定する速度を低速側に限定しても問題はない。上記平均基準化変形速度Vn tのデータはタイヤ摩耗推定手段19に送られる。タイヤ摩耗推定手段19では、摩耗の推定をタイヤ回転速度Wrが80km/hr以下の領域で行うようにすれば、安定して摩耗の推定を行うことができる。
但し、20km/hr未満では加速度信号のゲインが主に路面粗さに起因したノイズに比べて小さいので20km/hr以上で計測することが好ましい。
図7は、上記3種類の試験タイヤ(試験タイヤ1〜3)を速度40km/hrでフラットベルト試験機上で走行させたときの平均基準化変形速度Vn tと荷重との関係を示す図で、荷重は3〜7kNの範囲で1kNおきに変化させている。また、路面は、フラットベルトの上でセーフティウォーク(滑り止め)を張り付けた路面とした。このグラフから、同じ路面状態でも、摩耗の度合いMに応じて平均基準化変形速度Vn tの大きさが異なることがわかる。なお、荷重の影響は、計測した荷重もしくは荷重指標値で補正することができる。計測は、サスペンション部で行う方法などがあり、荷重指標値としては、例えば、接地長や接地時間比(接地時間を回転時間で除した値)が考えられる。これら接地長や接地時間比は上記加速度センサの出力信号から計測することができる。
新品のタイヤ(試験タイヤ1)と摩耗が進んだタイヤ(試験タイヤ3)とを用いて、異なる路面で平均基準化変形速度Vn tを測定した。その結果を図8に示す。路面Aはセーフティウォーク、路面Bは平滑なアスファルト、路面Cは凹凸の激しいアスファルトである。このときの荷重は全て5kNで、速度は40km/hrである。同図から、路面が粗くなるほど平均基準化変形速度Vn tが低下していることがわかる。しかし、新品と摩耗品との差は維持されている。
一方、上記加速度センサ11で検出したタイヤ径方向加速度の信号はバンドパスフィルタ16を通過して、接地面外振動レベル検出手段17に入力する。上記タイヤ径方向加速度の信号に含まれる接地面外振動の周波数成分のうち、10〜2000Hzの中の特定周波数範囲の周波数成分の振動レベルがトレッド3の変形速度Vtとの相関性が高い。すなわち、図13(a),(b)に示すように、10Hzよりも低い周波数成分は、接地面のマクロな変形の影響を受けるので、この領域の周波数成分を用いると誤差が大きくなる。
また、2000Hzよりも高い周波数成分は振動レベル自体が小さいので、変形速度Vtへの影響が小さく、相関性(相関係数R)も低い。したがって、変形速度Vtの補正もしくは摩耗の度合いMの補正に用いる接地面外振動レベルとしては、図13(a),(b)の比較例に記載された周波数範囲を除いて、10〜2000Hzの特定周波数範囲における周波数成分の振動レベルを用いることが好ましい。さらに、図14の実施例に示すように、特定周波数範囲を30〜1000Hzの中から選択するようにすれば一層好ましい。即ち、図15(a),(b)の実施例は、前記好ましい範囲である下限の周波数(10Hz)及び上限の周波数(2000Hz)を含むデータであるが、図14に示すように当該下限及び上限を含まないデータと比較した場合、相関性がやや悪くなる傾向があるため、図14に示すように特定周波数範囲を30〜1000Hzの中から選択すれば、より好適なデータを得ることができる。
さらに、特定周波数範囲は本来的にタイヤ種別や測定速度範囲ごとに適宜選択すればよいが、特定周波数範囲を30〜1000Hzの中から選択すれば、タイヤの種別等に関わらず良好なデータを得ることができる。
バンドパスフィルタ16は、上記加速度センサで検出したタイヤ径方向加速度の信号のうちの、10〜2000Hzの中の特定周波数範囲における周波数成分の信号を通過させるもので、本例では、特定周波数範囲を50〜200Hzとした。
図9は上記加速度センサ11で検出したタイヤ径方向加速度信号の一例を示す図で、図10は上記信号を50〜200Hzのカットオフ周波数を有するバンドパスフィルタ16を通過させて得られたタイヤ径方向の加速度波形である。図10に示すように、接地面部分には大きな波形が残っており、この波形の前側の踏み込み側の接地面外部分と後側の蹴り出し側の接地面外部分には、トレッドの接地面外振動に対応する波形が観測される。
接地面外振動レベル検出手段17では、上記波形から、同図の太線で示す踏み込み側の接地面外部分の振動を抽出し、その振動レベル(接地面外振動レベル)vを検出する。なお、踏み込み端の位置は、上記図4に示したタイヤ径方向加速度の微分波形のピークPfの位置を基準として用いた。
上記振動を抽出する範囲としては、接地端からタイヤ全周長さ30%以内の範囲から選択される振動を用いることが好ましく、接地端からタイヤ全周長さ20%以内の範囲から選択される振動を用いることが更に好ましい。本例では、膨出点よりも前方のタイヤ全周長さ10%以内の範囲の振動を抽出し、この抽出された振動の信号のRMS値(自乗平均平方根)を計算し、これを接地面外振動レベルvとした。上記検出された接地面外振動レベルvのデータはタイヤ摩耗推定手段19に送られる。タイヤ摩耗推定手段19では、上記接地面外振動レベルvのデータと上記平均基準化変形速度Vn tのデータとを用いてタイヤの摩耗を推定する。
図11は、タイヤ摩耗の推定に使用するV(M)−vマップ18Mの一例を示す図で、横軸は接地面外振動レベルv、縦軸は平均基準化変形速度Vn tである。このマップ18Mを作成するために用いたタイヤは、図8に示した、新品のタイヤ(試験タイヤ1)と摩耗が進んだタイヤ(試験タイヤ3)で、荷重は5kN、速度は40km/hrである。図11から、平均基準化変形速度Vn tは接地面外振動レベルvが大きいほど、すなわち、路面粗さが粗くなるほど低下する傾向にあるが、新品と摩耗品との差は広い範囲にわたって維持されていることがわかる。したがって、接地面外振動レベルvと平均基準化変形速度Vn tとを比較する、すなわち、グラフをマップとして準備しておくことにより、路面粗さの影響を受けることなく、摩耗の度合いMを推定することができる。
すなわち、タイヤ摩耗推定手段19にて、上記基準化変形速度算出手段15で算出した平均基準化変形速度をVn t、上記接地面外振動レベル検出手段17で算出した接地面外振動レベルをvとしたとき、(v,Vn t)が、上記V(M)−vマップ18Mの、摩耗の度合いMにより異なる複数のラインのうちのどのライン上に乗るか、あるいは、上記複数のラインのうちのどのラインとどのラインとの間にあるか調べれば、当該タイヤの摩耗の度合いMを精度よく推定することができる。
上記摩耗の度合いMの推定は、上記接地面外振動レベルvが所定の範囲にある場合のみ行うことが好ましい。すなわち、上記接地面外振動レベルvが所定の値よりも小さい場合には、変形速度が大きく変化して安定しないので好ましくない。一方、上記接地面外振動レベルvが所定の値よりも大きい場合には、路面の凹凸の大きな悪路を走行しているので加速度波形そのものが安定せず、変形速度Vtを精度良く検出することができないためである。したがって、上記摩耗の度合いMの推定を、上記接地面外振動レベルvが所定の範囲にある場合のみ行うようにすれば、誤検出を確実に回避することができる。
このように実施の形態では、タイヤ1のインナーライナー部2の内面に加速度センサ11を設けてトレッド3のタイヤ径方向の加速度を検出し、この検出した径方向加速度の微分波形に現れるトレッド3の踏み込み端側ピークPfのレベルと蹴り出し端側ピークPkのレベルとをそれぞれ算出してこれを当該タイヤのトレッドの変形速度Vtf,Vtkとするとともに、上記Vtf,Vtkをタイヤの回転時間Trを用いて基準化した踏み込み端側基準化変形速度Vn tfと蹴り出し側基準化変形速度Vn tkとの絶対値の平均から平均基準化変形速度Vn tを算出する。更に、50〜200Hzのバンドパスフィルタ16を通過させた上記タイヤ径方向の加速度から、膨出点よりも前方のタイヤ全周長さ10%以内の範囲の振動を抽出して接地面外振動レベルvを検出し、上記平均基準化変形速度Vn tと上記接地面外振動レベルvと、予め求めておいた平均基準化変形速度Vn tと接地面外振動レベルvとの関係を示すV(M)−vマップ18Mとから、当該タイヤの摩耗の度合いMを推定するようにしたので、粗さの異なる路面において、タイヤの摩耗を精度よく推定することができる。
上記タイヤの回転時間Trは、上記踏み込み端側ピークPfの周期から求められる。また、変形速度は、タイヤの回転時間Trの3乗に反比例する。本例では、上記踏み込み端側及び蹴り出し端側の変形速度Vtf,Vtkに上記回転時間Trの3乗を乗算して変形速度Vtj(j=f,k)を基準化したので、タイヤの回転速度の影響を大幅に低減した基準化変形速度Vn tjを得ることができる。
また、上記加速度センサ11はタイヤ踏面に露出しないので、耐久性に優れるとともに、グリップ力などのタイヤ性能を損なうことなく、タイヤの摩耗を推定することができる。
また、上記接地面外振動レベルvが所定の範囲にある場合のみ、摩耗の度合いMを推定するようにしたので、摩耗の度合いMの誤検出を回避することができる。
なお、実施の形態では、図4に示した加速度センサ11で検出した径方向加速度波形の微分波形のピークPf,Pkの位置を接地端とし、この接地端の加速度微分値(微分ピーク値)をトレッド3の変形速度Vtj(j=f,k)としたが、図3に示した径方向加速度波形の上記接地端における傾きを算出し、これをトレッド3の変形速度Vtj(j=f,k)としてもよい。
また、上記例では、予め求めた、タイヤの摩耗の度合いMごとの、平均基準化変形速度Vn t(M)と接地面外振動レベルvとの関係を示すV(M)−vマップ18Mを用いて当該タイヤの摩耗の度合いMを推定したが、上記接地面外振動レベルvと上記平均基準化変形速度Vn t(M)との相関式を求めておき、この相関式と上記検出された接地面外振動レベルvと上記算出された平均基準化変形速度とを用いて当該タイヤの摩耗の度合いMを推定するようにしてもよい。
あるいは、上記平均基準化変形速度Vn tからタイヤの摩耗の度合いMを推定し、この推定されたタイヤの摩耗の度合いMを上記検出された接地面外振動レベルvで補正してもよい。なお、この場合には、タイヤの摩耗の度合いMと接地面外振動レベルvとの関係を示すマップを予め作成し、このマップに基づいてタイヤの摩耗の度合いMを補正する。
また、上記例では、タイヤの接地面外部分の振動レベルとして、接地面の踏み込み側の接地面外部分の振動レベルを用いたが、蹴り出し側の接地面外部分の振動レベルであってもよいし、両者の平均値であってもよい。
また、上記タイヤ径方向の加速度から、10〜2000Hzの中の特定周波数範囲における振動レベルを取り出す方法としては、従来よく知られているFFTスペクトラムを算出し、上記特定周波数範囲のパワー値やdB値を算出する方法もあるが、計算容量を考えると、本例のように、バンドパスフィルタを用いる方が好ましい。
タイヤのトレッドの内面側に配置された加速度センサによりタイヤ径方向加速度を検出し、前記タイヤ径方向加速度から、タイヤトレッドの接地端におけるタイヤ径方向の基準化変形速度を算出し、前記タイヤ径方向加速度から前記タイヤトレッドの接地面外部分における路面粗さに応じて変動する特定位置及び特定周波数範囲におけるトレッド振動レベルを算出し、前記トレッド振動レベルに基づいて前記基準化変形速度を補正し、前記補正された基準化変形速度に基づき前記タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
タイヤのトレッドの内面側に配置された加速度センサによりタイヤ径方向加速度を検出し、前記タイヤ径方向加速度から、タイヤトレッドの接地端におけるタイヤ径方向の基準化変形速度を算出し、前記タイヤ径方向加速度から前記タイヤトレッドの接地面外部分における路面粗さに応じて変動する特定位置及び特定周波数範囲におけるトレッド振動レベルを算出し、前記トレッド振動レベルに基づいて前記基準化変形速度から推定される前記タイヤの摩耗度合いを補正することを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
上記いずれかのタイヤ摩耗推定方法において、前記特定周波数範囲は、前記トレッド振動の周波数成分のうち、10〜2000Hzの範囲から選択されることを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
上記いずれかのタイヤ摩耗推定方法において、前記接地面外部分が、接地端からタイヤ周方向に沿ってタイヤ全周の長さの30%以内の範囲から選択されることを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
上記いずれかのタイヤ摩耗推定方法において、前記加速度センサから出力される信号を前記特定周波数範囲の信号を抽出するバンドパスフィルタを通過させ、このバンドパスフィルタを通過した信号から前記トレッド振動レベルを算出することを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
上記いずれかのタイヤ摩耗推定方法において、前記トレッド振動レベルを車輪速またはタイヤ回転時間を用いて補正することを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
上記いずれかのタイヤ摩耗推定方法において、前記トレッド振動レベルが所定の範囲内にある場合のみ、摩耗の度合いを推定することを特徴とするタイヤ摩耗推定方法。
タイヤのトレッドの内面側に装着されてタイヤ径方向の加速度を検出する加速度センサと、前記検出されたタイヤ径方向の加速度から前記トレッドのタイヤ接地端のタイヤ径方向の基準化変形速度を算出する手段と、前記検出されたタイヤ径方向の加速度からトレッド振動レベルを算出する手段と、前記検出されたトレッド振動レベルに基づいて前記算出された基準化変形速度を補正する手段と、前記補正された基準化変形速度に基づき前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段とを備えたことを特徴とするタイヤ摩耗推定装置。
本発明の範囲および精神から逸脱することなく、種々の修正および変更が本発明においてなされ得ることは、当業者らにより認識されるべきである。例えば、ここに記述された検出方法及び計測方法はあらゆる種類の方法を採用することができる。また、ここに記述された特定の構成部材は、あらゆる種類の形状または形態を採用することができる。本発明は添付した特許請求の範囲およびその均等物の範囲内にあるような修正および変更を有することが意図されている。
本願は2008年6月25日に提出のJP2008−166344に基づくものであり、その全ての内容を包含する。
以上説明したように、本発明のタイヤの摩耗推定装置は、耐久性に優れるとともに、路面粗さによらずタイヤの摩耗を精度よく検知できるので、当該タイヤの摩耗を、例えば、警報手段等を用いてドライバーに認識させるなどすれば、車両の走行安全性を向上させることができる。
1 タイヤ、2 インナーライナー部、3 タイヤトレッド、
4 ホイール、5 周方向溝、6 ショルダー部、7 センター部、
10 タイヤ摩耗推定装置、10A センサ部、10B 演算部、
11 加速度センサ、11F 送信器、12 加速度微分波形演算手段、
13 変形速度算出手段、14 回転時間算出手段、
15 基準化変形速度算出手段、16 バンドパスフィルタ、
17 接地面外振動レベル検出手段、18 記憶手段、
18M マップ、19 タイヤ摩耗推定手段。

Claims (9)

  1. タイヤのトレッドの内面側に装着されてタイヤ径方向の加速度を検出する加速度センサと、
    前記検出されたタイヤ径方向の加速度から前記トレッドのタイヤ接地端のタイヤ径方向の変形速度であるトレッド変形速度を算出する変形速度算出手段と、
    前記検出されたタイヤ径方向の加速度からトレッド振動の振動レベルを算出する手段と、
    前記検出されたトレッド振動の振動レベルに基づいて前記算出されたトレッド変形速度を補正する手段と、
    前記補正されたトレッド変形速度に基づき前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段と、を備え、
    前記変形速度算出手段は、
    前記検出されたタイヤ径方向の加速度の時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれをトレッド変形速度とすることを特徴とするタイヤ摩耗推定装置。
  2. タイヤのトレッドの内面側に装着されてタイヤ径方向の加速度を検出する加速度センサと、
    前記検出されたタイヤ径方向の加速度から前記トレッドのタイヤ接地端のタイヤ径方向の変形速度であるトレッド変形速度を算出する変形速度算出手段と、
    前記検出されたタイヤ径方向の加速度からトレッド振動の振動レベルを算出する手段と、
    前記トレッド変形速度に基づいて前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段と、
    前記トレッド振動の振動レベルに基づいて前記トレッド変形速度から推定される前記タイヤの摩耗度合いを補正する手段と、
    を備え、
    前記変形速度算出手段は、
    前記検出されたタイヤ径方向の加速度の時間微分波形を演算し、この演算されたタイヤ径方向の加速度微分波形に現れるピークの大きさである微分ピーク値を算出してこれをトレッド変形速度とすることを特徴とするタイヤ摩耗推定装置。
  3. 前記トレッド振動の振動レベルを算出する手段は、
    前記タイヤ径方向加速度から前記タイヤトレッドの接地面外部分における路面粗さに応じて変動する特定位置及び特定周波数範囲におけるトレッド振動の振動レベルを算出することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタイヤ摩耗推定装置。
  4. 前記トレッド振動の振動レベルを算出する手段は、前記特定周波数範囲を、前記トレッド振動の周波数成分のうち、10〜2000Hzの範囲から選択することを特徴とする請求項3に記載のタイヤ摩耗推定装置
  5. 前記トレッド振動の振動レベルを算出する手段は、前記接地面外部分を、接地端からタイヤ周方向に沿ってタイヤ全周の長さの30%以内の範囲から選択することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のタイヤ摩耗推定装置
  6. 前記加速度センサから出力される信号から前記特定周波数範囲の信号を抽出するバンドパスフィルタを備え、
    前記トレッド振動の振動レベルを算出する手段は、前記抽出された特定周波数範囲の信号から前記トレッド振動の振動レベルを算出することを特徴とする請求項〜請求項のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定装置
  7. 前記トレッド振動の振動レベルを車輪速またはタイヤ回転時間を用いて補正する手段を更に備えたことを特徴とする請求項〜請求項のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定装置
  8. 前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段は、前記トレッド振動の振動レベルが所定の範囲内にある場合のみ、摩耗の度合いを推定することを特徴とする請求項〜請求項のいずれかに記載のタイヤ摩耗推定装置
  9. 前記タイヤの摩耗の度合いを推定する手段は、予め求められ、前記トレッド変形速度と前記トレッド振動の振動レベルと前記タイヤの摩耗の度合いとの関係を示すマップに基づいて、タイヤの摩耗の度合いを推定することを特徴とする請求項1〜請求項8いずれかに記載のタイヤ摩耗推定装置。
JP2010518056A 2008-06-25 2009-06-25 タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 Active JP5620268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166344 2008-06-25
JP2008166344 2008-06-25
PCT/JP2009/061641 WO2009157516A1 (ja) 2008-06-25 2009-06-25 タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009157516A1 JPWO2009157516A1 (ja) 2011-12-15
JP5620268B2 true JP5620268B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=41444579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518056A Active JP5620268B2 (ja) 2008-06-25 2009-06-25 タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8483976B2 (ja)
EP (1) EP2301769B1 (ja)
JP (1) JP5620268B2 (ja)
WO (1) WO2009157516A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102255681B1 (ko) * 2019-10-02 2021-05-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 가속도 신호의 불규칙성을 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 이를 이용한 타이어 마모 측정 방법
KR102255677B1 (ko) * 2019-10-02 2021-05-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어의 가속도 극 값을 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 이를 이용한 타이어 마모 측정 방법
KR102255682B1 (ko) * 2019-10-02 2021-05-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어의 굽힘 강성 변화를 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 이를 이용한 타이어 마모 측정 방법
US11142210B2 (en) 2016-08-11 2021-10-12 Denso Corporation Road surface state estimation device

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072463B2 (ja) * 2007-07-11 2012-11-14 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗検知方法及びタイヤの摩耗検知装置
DE102007039242A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Sensors an oder in einem Fahrzeugreifen und Sensoranordnung
JP5309763B2 (ja) * 2008-07-29 2013-10-09 横浜ゴム株式会社 タイヤの接地長算出方法および装置
US8712720B2 (en) * 2008-12-19 2014-04-29 Michelin Recherche at Technigue S.A. Filtering method for improving the data quality of geometric tire measurements
JP5504912B2 (ja) * 2010-01-22 2014-05-28 横浜ゴム株式会社 タイヤの使用条件評価方法及び装置、並びにタイヤの摩耗予測方法及び装置
JP5412315B2 (ja) * 2010-02-19 2014-02-12 株式会社ブリヂストン タイヤ偏摩耗の推定方法
JP5657917B2 (ja) * 2010-05-19 2015-01-21 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法
WO2011159272A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Method for prediction and control of harmonic components of tire uniformity parameters
EP2798326B1 (en) * 2011-12-29 2018-04-25 Compagnie Générale des Etablissements Michelin System and method for determining tire uniformity parameters from piezoelectric measurements in the tire counter-deflection zone
JP5956250B2 (ja) * 2012-05-24 2016-07-27 株式会社ブリヂストン タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置
DE102012212934A1 (de) * 2012-07-24 2014-06-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schätzen einer Profiltiefe eines Reifens
DE102012108348A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Profiltiefe eines Fahrzeugreifens mit einem auf der Reifeninnenseite angeordneten Reifenmodul
DE102012218562B4 (de) * 2012-10-11 2021-12-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum näherungsweisen Ermitteln des Verschleißzustandes eines Fahrzeug-Reifens
US8844346B1 (en) 2013-03-08 2014-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire load estimation system using road profile adaptive filtering
US9050864B2 (en) 2013-06-14 2015-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire wear state estimation system and method
JP5806278B2 (ja) * 2013-11-26 2015-11-10 株式会社ブリヂストン タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置
JP6382534B2 (ja) * 2014-03-07 2018-08-29 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法
US9963132B2 (en) 2014-11-10 2018-05-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire sensor-based vehicle control system optimization and method
US9739689B2 (en) 2014-11-21 2017-08-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cornering stiffness estimation system and method
US9650053B2 (en) 2014-12-03 2017-05-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Slip ratio point optimization system and method for vehicle control
US9963146B2 (en) 2014-12-03 2018-05-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire lift-off propensity predictive system and method
US9340211B1 (en) 2014-12-03 2016-05-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Intelligent tire-based road friction estimation system and method
EP3031632B1 (en) * 2014-12-11 2017-06-21 AGCO International GmbH Vehicle tyre deformation device
US9944131B2 (en) * 2014-12-31 2018-04-17 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc RFID wear sensing for tire applications
JP6650680B2 (ja) * 2015-03-31 2020-02-19 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
EP3118028B1 (de) * 2015-07-14 2018-01-17 Continental Reifen Deutschland GmbH Verfahren zum überwachen von reifenzuständen und/oder sensorzuständen, und überwachungssystem hierfür
US9840118B2 (en) 2015-12-09 2017-12-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire sensor-based robust road surface roughness classification system and method
US20180286246A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Intel Corporation Sensor-derived road hazard detection and reporting
JP7009098B2 (ja) * 2017-07-19 2022-01-25 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法
US10549587B2 (en) 2017-10-19 2020-02-04 Infineon Technologies Ag Method, component, tire-mounted TPMS module, TPMS system, and machine readable storage or computer program for determining time information of at least one contact patch event of a rolling tire, method for locating a tire
US20190118592A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 Infineon Technologies Ag Method, Tire-Mounted TPMS Component, and Machine Readable Storage or Computer Program for Determining a Duration of at Least one Contact Patch Event of a Rolling Tire
JP7091877B2 (ja) * 2018-01-19 2022-06-28 株式会社デンソー タイヤシステム
CN108550134B (zh) * 2018-03-05 2020-05-05 北京三快在线科技有限公司 建图效果指标的确定方法和建图效果指标的确定装置
IT201800005906A1 (it) * 2018-05-31 2019-12-01 Sistema e metodo di rilevamento di danni a pneumatici
JP2019218023A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社ブリヂストン 路面状態判別方法及び路面状態判別装置
JP7187214B2 (ja) * 2018-08-28 2022-12-12 株式会社ブリヂストン タイヤ状態検出システム、タイヤ状態検出方法及びタイヤ状態検出プログラム
JP2020032990A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置
JP7095508B2 (ja) * 2018-09-10 2022-07-05 株式会社デンソー タイヤシステム
WO2020071249A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法
CN109297731B (zh) * 2018-11-29 2021-06-01 正新橡胶(中国)有限公司 一种轮胎走行试验的控制方法及装置
JP7180354B2 (ja) 2018-12-14 2022-11-30 株式会社Soken タイヤ摩耗検知装置
CN113748030B (zh) 2019-04-01 2023-08-29 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 用于车辆轮胎性能建模和反馈的系统和方法
AU2020220060A1 (en) 2019-08-30 2021-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for extracting changes in tyre characteristics
US11981163B2 (en) 2019-08-30 2024-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire wear state estimation system and method employing footprint shape factor
AU2020220054A1 (en) 2019-08-30 2021-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire wear state estimation system and method employing footprint length
JP7425579B2 (ja) * 2019-10-21 2024-01-31 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗量推定システム、タイヤ摩耗量推定プログラム及びタイヤ摩耗量推定方法
CN110962512A (zh) * 2019-12-24 2020-04-07 深圳供电局有限公司 一种汽车轮胎智能监测系统
JP7319940B2 (ja) * 2020-03-25 2023-08-02 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法、及び、タイヤ摩耗形状判別方法
DE102021203191A1 (de) * 2021-03-30 2022-10-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Abriebs eines Reifens
WO2023272554A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory device and method for forming the same
DE102022202095B3 (de) 2022-03-01 2023-05-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Assistenzsystem zum beschleunigungsbasierten Detektieren einer Laufflächenbeschädigung eines Reifens und Kraftfahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186702A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Bridgestone Corp タイヤ及びタイヤ摩耗状態推定方法とその装置
JP2006290228A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車輪横力算出方法および車輪横力算出装置
JP2007153034A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Toyota Motor Corp タイヤ摩耗状態判定装置
JP2007223583A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両制動距離予測装置および車両制動距離予測方法
JP5111505B2 (ja) * 2007-07-11 2013-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3289375B2 (ja) 1993-03-24 2002-06-04 株式会社デンソー 車体速度推定装置及び推定車体速度を用いたタイヤ状態検知装置
JPH07164830A (ja) 1993-12-14 1995-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd タイヤ磨耗警告装置
JP3875349B2 (ja) 1997-05-02 2007-01-31 横浜ゴム株式会社 タイヤ摩耗状態検出方法並びにトランスポンダ装着タイヤ及び車両のタイヤ摩耗状態モニター装置
BR0109244A (pt) * 2000-03-16 2002-12-24 Pirelli Sistema para a determinação contìnua da interação entre um pneumático e o solo, pneumático, roda de veìculo, veìculo, kit para detectar o comportamento de um pneumático e métodos para detectar uma interação entre pelo menos um pneumático em movimento e uma superfìcie de contato e o comportamento de pelo menos um penumático, para capacitar um pneumático a gerar um sinal indicativo e um sinal descritivo e a transmitir um sinal descritivo de seu próprio comportamento, para fabricar uma roda, para monitorar e controlar o comportamento de um veìculo, para monitorar a uniformidade estrutural de um pneumático e pelo menos em evento correlacionado com a interação entre pelo menos um pneumático de uma roda de veìculo em movimento e uma superfìcie de contato e para detectar a inflação de um penumático
JP3671134B2 (ja) * 2000-04-05 2005-07-13 株式会社豊田中央研究所 タイヤパラメータ推定装置
DE60143878D1 (de) * 2000-06-23 2011-03-03 Bridgestone Corp Verfahren zur bestimmung des fahrzustandes eines fahrzeuges, vorrichtung zur bestimmung des fahrzustandes eines fahrzeuges, fahrzeugsteuervorrichtung, und rad mit reifen
US20020116992A1 (en) 2001-02-26 2002-08-29 Trw Inc. System and method for monitoring wear of a vehicle component
ES2534480T3 (es) * 2001-12-21 2015-04-23 Kabushiki Kaisha Bridgestone Método y aparato para estimar el estado de la superficie de una carretera y el estado de marcha de un neumático
JP4054196B2 (ja) 2002-01-21 2008-02-27 株式会社ブリヂストン タイヤの磨耗測定方法
JP2004205437A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Central Japan Railway Co 摩耗判定システム、摩耗判定装置および摩耗判定プログラム
JP4316313B2 (ja) 2003-07-09 2009-08-19 横浜ゴム株式会社 タイヤ摩耗検知方法と装置、及び空気入りタイヤ
EP1678019B1 (en) * 2003-10-31 2012-02-22 Pirelli Tyre S.p.A. A method and a system for determining the roughness of a tyre rolling surface
US7661300B2 (en) * 2005-03-11 2010-02-16 Michelin Recherche Et Technique S.A. Flex signature for tire condition
JP2008166344A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Corp 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186702A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Bridgestone Corp タイヤ及びタイヤ摩耗状態推定方法とその装置
JP2006290228A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車輪横力算出方法および車輪横力算出装置
JP2007153034A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Toyota Motor Corp タイヤ摩耗状態判定装置
JP2007223583A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両制動距離予測装置および車両制動距離予測方法
JP5111505B2 (ja) * 2007-07-11 2013-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11142210B2 (en) 2016-08-11 2021-10-12 Denso Corporation Road surface state estimation device
KR102255681B1 (ko) * 2019-10-02 2021-05-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 가속도 신호의 불규칙성을 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 이를 이용한 타이어 마모 측정 방법
KR102255677B1 (ko) * 2019-10-02 2021-05-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어의 가속도 극 값을 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 이를 이용한 타이어 마모 측정 방법
KR102255682B1 (ko) * 2019-10-02 2021-05-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어의 굽힘 강성 변화를 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 이를 이용한 타이어 마모 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009157516A1 (ja) 2011-12-15
EP2301769A4 (en) 2014-01-15
EP2301769A1 (en) 2011-03-30
US20110118989A1 (en) 2011-05-19
EP2301769B1 (en) 2017-01-11
US8483976B2 (en) 2013-07-09
WO2009157516A1 (ja) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620268B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP5111505B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法
JP5165603B2 (ja) タイヤ走行状態推定方法、定常走行状態推定装置、タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP5036459B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
US9046457B2 (en) Road surface condition estimating method, road surface condition estimating tire, road surface condition estimating apparatus, and vehicle control apparatus
JP6650680B2 (ja) タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
JP5557569B2 (ja) 路面状態推定方法
JP5184252B2 (ja) 転動時におけるタイヤの有効グリップマージンの推定方法
JP5806278B2 (ja) タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置
WO2013011992A1 (ja) 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置
JP5902473B2 (ja) タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置
JP4263400B2 (ja) 路面摩擦係数推定方法と路面摩擦係数推定装置
US20080245456A1 (en) Method of detecting hydroplaning and estimating an intensity of hydroplaning of a tire on a wet road
JP5183114B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP2013244807A (ja) タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置
JP4629756B2 (ja) 路面状態推定方法と路面状態推定装置
JP5309763B2 (ja) タイヤの接地長算出方法および装置
US20080245454A1 (en) Method of estimating a height of water in contact with a tire on a road
JP2008162392A (ja) タイヤ接地状態推定方法、タイヤ接地状態推定装置、タイヤ、及び、車輌制御装置
JP5116516B2 (ja) 路面状態推定方法及び路面状態推定装置
JP5705051B2 (ja) 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置
KR101910621B1 (ko) Abs 휠스피드 센서를 이용한 타이어 공기압 추정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250