[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005186702A - タイヤ及びタイヤ摩耗状態推定方法とその装置 - Google Patents

タイヤ及びタイヤ摩耗状態推定方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186702A
JP2005186702A JP2003428231A JP2003428231A JP2005186702A JP 2005186702 A JP2005186702 A JP 2005186702A JP 2003428231 A JP2003428231 A JP 2003428231A JP 2003428231 A JP2003428231 A JP 2003428231A JP 2005186702 A JP2005186702 A JP 2005186702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wear
blocks
block
wear state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003428231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391814B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morinaga
啓詩 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2003428231A priority Critical patent/JP4391814B2/ja
Publication of JP2005186702A publication Critical patent/JP2005186702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391814B2 publication Critical patent/JP4391814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤの摩耗状態を推定するのに適した構造のタイヤと、このタイヤの摩耗状態を推定する方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 タイヤ1のタイヤトレッド部に設けられたブロック列2a〜2eのうち、タイヤ軸方向中心のブロック列2cを構成するブロック部に、深さがブロック高さのそれぞれ50%,80%である穴部3m,4mが形成された摩耗検出ブロック部3,4を設けて、タイヤの摩耗が進むと上記ブロック列2cのタイヤ周方向のブロック数が3段階に減少するようにした。また、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の振動とタイヤの回転数とを検出し、上記検出された車輌バネ下部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤのブロック数を推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの摩耗状態を推定するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、タイヤの摩耗状態を推定するのに適した構造のタイヤと、このタイヤを用いたタイヤ摩耗状態の推定方法とその装置に関するものである。
一般に、タイヤが摩耗すると、その摩耗度合に応じて湿潤路における排水性能が低下するなど、タイヤの性能は大きく変化することから、自動車の安全性を高める上では、路面と接触しているタイヤの状態、特に、その摩耗度合を検知することは重要である。タイヤの摩耗が更に進むと、バーストの危険性も高くなる。しかしながら、タイヤの摩耗度合に無関心な運転者も存在することから、車輌側にて上記摩耗度合を検知してこれを運転者に警告して、タイヤローテーションや当該タイヤの交換など適切なメンテナンスを促すことができれば、車輌の走行安全性を向上させることができると考えられる。
一方、最近はABSブレーキ、車輌姿勢制御装置(VSC)といった車輌制御装置が実用化されてきている。これらの制御装置としては、例えば、タイヤの横振動の振動レベルやタイヤのユニフォミティレベルを検出して走行中のタイヤの路面摩擦係数μを推定するとともに、この推定された路面摩擦係数μとタイヤのスリップ率に応じた摩擦係数モデル曲線(Sμ曲線)とに基づいて、車輌の走行状態を制御する構成のものが多く採用されている(例えば、特許文献1,2参照)。
しかしながら、タイヤが摩耗するとトレッド剛性が高くなることから、上記Sμ曲線の立ち上がり勾配が大きくなり、ピーク部がシャープになる傾向にあるため、上記Sμ曲線に基づいた制御を行う際には、タイヤの摩耗状態を考慮する必要がある。
タイヤの摩耗状態を推定する技術としては、車輌絶対速度と車輪回転数とからタイヤの動負荷半径を算出し、このタイヤの動負荷半径と車輌バネ下部の共振周波数とからタイヤ摩耗量を推定する方法が提案されている。具体的には、前輪と後輪との車輌バネ下部の振動周波数成分の位相差を検出して車輌絶対速度を推定し、この車輌絶対速度と車輪速センサからの車輪速度とから車輌走行時のタイヤの回転半径であるタイヤの動負荷半径を算出し、予め記憶しておいた、タイヤの摩耗度合に応じたタイヤの動負荷半径と車輌バネ下部の共振周波数との関係からタイヤの摩耗量を推定する(例えば、特許文献3参照)。
また、左右の駆動輪の車輪速度に基づいて左右の駆動輪の路面μ勾配を求めるとともに、タイヤの動負荷半径を算出し、このタイヤの動負荷半径と上記路面μ勾配とに基づいてタイヤの摩耗状態を推定する技術も提案されている(例えば、特許文献4参照)。
特開平6−258196号公報 特開2000−055790号公報 特開平6−278419号公報 特開2002−120528号公報
しかしながら、上記タイヤの動負荷半径は、タイヤ摩耗以外にもタイヤ内圧(温度依存も含む)、荷重、タイヤ回転速度、タイヤ部材の物性の経時変化などの影響を受けるため、これらの影響を排除しなければ信頼性の高い推定ができないといった問題点があった。
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、タイヤの摩耗状態を推定するのに適した構造のタイヤと、このタイヤの摩耗状態を推定する方法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、タイヤトレッド部にトレッドパターンが形成されたタイヤであって、上記トレッドパターンが、少なくとも一列の、摩耗に伴ってタイヤ周方向のブロック数が変化するような断面形状を有する摩耗検出ブロック部を有するブロック列を有することを特徴とする。
本発明のタイヤは、摩耗の各段階において、タイヤトレッド部のブロック数が上記摩耗検出ブロック部の断面形状の変化に従って段階的に増減するように設定されているので、この段階的に増減するブロック数を、以下、「摩耗に応じた設定ブロック数」と呼ぶ。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のタイヤにおいて、上記摩耗検出ブロック部を、タイヤ周方向において3段階以上ブロック数(設定ブロック数)が変化するように構成したものである。なお、上記ブロック数の変化は、一種類の摩耗検出ブロック部のブロック数の変化により実現してもよいし、複数種類の摩耗検出ブロック部のブロック数の変化を組合わせて実現してもよい。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のタイヤにおいて、上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列をタイヤ軸方向の中心位置に配置したものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のタイヤにおいて、上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列を、両トレッドショルダー部の、タイヤ軸方向の中心に対して軸方向等距離の線対称の位置に配置したものである。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定する方法であって、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の少なくとも一箇所の振動を検出するとともに、上記タイヤの回転数を検出し、上記検出された車輌バネ下部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤのブロック数を推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの摩耗状態を推定するようにしたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のタイヤ摩耗状態推定方法において、上記車輌バネ下部振動を周波数分析して、上記検出されたタイヤ回転数に各設定ブロック数を乗じた周波数のピークレベルを検出し、このピークレベルを予め設定された基準レベルと比較して、上記タイヤの摩耗状態を推定するようにしたことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項4に記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定する方法であって、上記タイヤが装着されたホイールの両リム部の振動をそれぞれ検出するとともに、上記タイヤの回転数を検出し、上記検出された両リム部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの片減り摩耗状態を推定するようにしたことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定装置であって、タイヤ回転数検出手段と、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の少なくとも一箇所の振動を検出して周波数分析して、上記検出されたタイヤ回転数に各設定ブロック数を乗じた周波数のピークレベルを検出する振動ピーク検出手段と、上記検出されたピークレベルを予め設定された基準レベルと比較して上記タイヤの摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定手段とを備えたものである。
また、請求項9に記載の発明は、請求項4に記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定装置であって、上記タイヤが装着されたホイールの両リム部の振動をそれぞれ検出する第1及び第2の振動検出手段と、上記タイヤの回転数を検出するタイヤ回転数検出手段と、上記検出された両リム部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定するタイヤブロック数推定手段と、上記推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して上記タイヤの片減り摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定手段とを備えたものである。
本発明によれば、タイヤトレッド部に、摩耗に伴ってタイヤ周方向のブロック数が変化するような断面形状を有する摩耗検出ブロック部を有するブロック列を少なくとも一列設けたので、運転者はタイヤの摩耗が進んでいることを容易に判断することができ、運転者に適切なメンテナンスを促すことができる。このとき、上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列をトレッドセンターに配置するようにすれば、最小の配置でタイヤの平均的な摩耗状態を判断することができる。
また、上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列を、両トレッドショルダー部の、タイヤ軸方向の中心に対して軸方向等距離の線対称の位置に配置するようにすれば、タイヤの摩耗だけでなく、タイヤの片減り状態についても容易に判断できる。
また、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の少なくとも一箇所の振動とタイヤの回転数とを検出し、上記検出された車輌バネ下部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤのブロック数を推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの摩耗状態を推定するようにしたので、タイヤの摩耗状態を高い信頼性で推定することができる。
更に、上記タイヤが装着されたホイールの両リム部の振動をそれぞれ検出してタイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの片減り摩耗状態を推定するようにしたので、タイヤの摩耗だけでなく、タイヤの片減り状態についても高い信頼性で推定することができる。
以下、本発明の最良の形態について、図面に基づき説明する。
最良の形態1.
図1(a),(b)は、本最良の形態1に係るタイヤ1のタイヤトレッド部を示す図で、(a)図は周方向に連なる複数のブロック列2a〜2eの配列状態を示す平面図、(b)図はブロック列2cの断面形状を示す図である。本例では、上記ブロック列2a〜2eのうち、タイヤ軸方向中心位置、いわゆるトレッドセンターに配置するブロック列2cをタイヤ周方向のブロック数が変化するような断面形状を有するブロック列とした場合について説明する。
上記ブロック列2cは、図1(b)に示すように、摩耗に伴ってタイヤ周方向のブロック数が変化するような断面形状を有する摩耗検出ブロック部3,4と、通常のブロック数が変化しない断面形状を有する普通ブロック部5とを有している。
上記摩耗検出ブロック部3は、深さがブロック高さの約50%である穴部3mを有するブロックで、ブロックをこのような形状とすることにより、タイヤの摩耗が進んでブロック高さの50%が摩耗した時点で、摩耗検出ブロック部3のブロック数は1個減少する。また、摩耗検出ブロック部4は、深さがブロック高さの約80%である穴部4mを有し、タイヤの摩耗が進んでブロック高さの80%が摩耗した時点で、ブロック数が1個減少する。したがって、新品状態での上記ブロック列2cの総ブロック数をN個、摩耗検出ブロック部3の個数をa個、摩耗検出ブロック部4の個数をb個とすると、タイヤの摩耗が進んでブロック高さの50%が摩耗した時点では上記ブロック列2cの総ブロック数はa個減少して(N−a)個となり、80%が摩耗した時点では(N−a−b)個となる。
このように、ブロック列2cの周方向のブロック数はタイヤ1の摩耗度合に応じて3段階に変化するので、運転者がタイヤを詳細に観察しなくても、タイヤの摩耗が進んでいることを容易にに判断することができる。
このように、本最良の形態1では、タイヤ1のタイヤトレッド部に設けられた周方向に連なる複数のブロック列2a〜2eのうち、タイヤ軸方向中心のブロック列2cを構成するブロック部に、深さがブロック高さのそれぞれ50%,80%である穴部3m,4mが形成された摩耗検出ブロック部3,4を設けて、タイヤの摩耗が進むと上記ブロック列2cのタイヤ周方向のブロック数が3段階に減少するようにしたので、運転者はタイヤの摩耗が進んでいることを容易に判断することができる。したがって、運転者に、タイヤローテーションや当該タイヤの交換など適切なメンテナンスを促すことができ、車輌の走行安全性を向上させることができる。
また、上記摩耗検出ブロック部3,4を有するブロック列2cを、摩耗が最も大きなトレッドセンターに配置するようにしたので、最小の配置でタイヤの平均的な摩耗状態を判断することができる。
なお、上記最良の形態1では、穴部3m,4mが形成された摩耗検出ブロック部3,4を設けて、タイヤの摩耗に応じてタイヤ周方向のブロック数を3段階に減少するようにしたが、図2に示すように、ブロックの内部に空隙部6n,7nが形成された摩耗検出ブロック部6,7と、普通ブロック部8を有するブロック列2nを配置して、タイヤの摩耗が進むと上記ブロック列2nのタイヤ周方向のブロック数が3段階に増加するようにしてもよい。なお、上記ブロック列2c及びブロック列2nにおいて、普通ブロック部5,8は必ずしも必要なものではなく、ブロック列2c,2nを摩耗検出ブロック部3,4、あるいは、摩耗検出ブロック部6,7のみで構成してもよい。
また、上記例では、タイヤ1のトレッドパターンをブロックパターンとしたが、本発明は、トレッド外側をリブパターンとしたものなど、様々なトレッドパターンを有するタイヤに適用可能である。なお、この場合、上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列を配置する位置としては、トレッドセンターに限定されるものではないが、上記のように、トレッドセンターに配置すれば、、最小の配置でタイヤの平均的な摩耗状態を判断することができるので有利である。
また、上記例では、タイヤの摩耗に応じてブロック列2cのタイヤ周方向のブロック数が3段階に変化する場合について説明したが、2段階であってもよいし、4段階以上であってもよく、それぞれ、上記摩耗検出ブロック部3,4、あるいは、摩耗検出ブロック部6,7と同様の摩耗検出ブロック部を適宜配置したブロック列を少なくとも一列設けることにより実現可能である。
最良の形態2.
上記最良の形態1では、タイヤ軸方向中心のブロック列2cに摩耗に伴ってタイヤ周方向のブロック数が変化するような断面形状を有する摩耗検出ブロック部3,4を設けてタイヤの摩耗状態を判断するようにしたが、上記図1(a)の両トレッドショルダー部に位置するブロック列2a,2eを、上記摩耗検出ブロック部3,4、あるいは、摩耗検出ブロック部6,7と同様の摩耗検出ブロック部を有するブロック列とすることにより、タイヤの平均的な摩耗の度合とともに、片減りの度合も判断することができる。このとき、上記2つのブロック列をタイヤ軸方向の中心に対して軸方向等距離の線対称の位置に配置することが肝要で、これにより、片減りの度合を確実に判断することができる。
最良の形態3.
図3は、本最良の形態3に係るタイヤ摩耗状態推定装置10の構成を示す機能ブロック図で、本装置10は、上記実施の形態1に記載した、摩耗進展とともに周方向のブロック数が変化するタイヤの摩耗状態を推定する。同図において、11は車輌の車輌バネ下部の振動を検出する振動検出手段、12は上記タイヤの回転数を検出するタイヤ回転数検出手段、13は周波数分析部13a,スキャン周波数演算部13b,振動レベル検出部13c及びタイヤブロック数演算部13dとを備え、上記検出されたタイヤの振動の情報信号を周波数分析し、上記振動の周波数スペクトル(以下、振動スペクトルという)の、タイヤ周方向のブロック数にタイヤ回転数を乗じた周波数であるピッチ成分周波数におけるピークレベルを検出するとともに、上記検出されたピークレベルを予め設定された基準レベルと比較して、上記タイヤの周方向のブロック数を推定するタイヤブロック数推定手段、14は上記推定されたタイヤブロック数から当該タイヤの摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定手段、15はタイヤ摩耗状態とタイヤ周方向のブロック数との対応テーブル15Tを記憶する記憶手段である。
本例では、上記振動検出手段11として小型軽量のバイモルフ圧電式の表面実装型加速度センサを用い、これをサスペンション取付ナックル部、ブレーキ部、ハブ部などのサスペンションバネ下部や、ホイール部に取付けて、上記タイヤの振動を検出する。なお、上記振動検出手段11の取付方向は特に限定されるものではないが、精度上はタイヤの上下方向振動、あるいは、前後方向振動を検出することが好ましい。また、上記振動検出手段11は、工業的コスト面から考えると、通信装置が不要な非回転部分に設置することが好ましい。また、タイヤ回転数検出手段12としては、従来用いられている車輪速センサを活用すれば、特に新たな装置を追加する必要がない。
図4は、上記タイヤを搭載した車輌をDRYアスファルト上で走行させながら、バネ下ナックル部に伝達されたタイヤの振動を振動検出手段11で検出し、これをタイヤブロック数推定手段13にて周波数分析して得られた振動スペクトルの一例を示す図で、破線は車速が45km/hr、実線は60km/hr、一点鎖線は75km/hrであるときの振動スペクトルを示す。
回転中のタイヤでは、接地面において各ブロックが路面と衝突する際、上記図4の矢印で示すような、周上のブロック数にタイヤ回転数を乗じた周波数、いわゆるピッチ成分の周波数近傍にピーク(以下、ピッチ成分ピークという)が発生する。
本例では、タイヤとして、上記摩耗進展とともにブロック数が変化するタイヤを搭載しているので、ブロック数が変化した場合には、図5にも示すように、上記ピッチ成分ピークの分割が発生するとともにピークレベルが変化する。このピッチ成分の周波数は、図4に示すように、タイヤ回転数によって変化するので、上記タイヤ回転数検出手段12で検出されたタイヤ回転数と上記振動スペクトルとから上記タイヤのブロック数を推定することができる。すなわち、本発明タイヤは、タイヤの摩耗状態に応じたブロック数が予め設定されているので、タイヤブロック数推定手段13の振動レベル検出部13cにて、周波数分析部13aで得られた振動スペクトルについて、スキャン周波数演算部13bで演算された上記設定ブロック数とタイヤ回転数とから求められる周波数につき、上記ピークの発生位置(発生周波数)をモニタリングして上記発生周波数での振動レベルを検出し、タイヤブロック数演算部13dにて、上記振動レベルと予め設定された上記発生周波数での基準レベルと比較し、上記基準レベルを超えたピークの周波数を求め、この周波数から上記タイヤの周方向のブロック数を推定する。これにより、ブロック数変化部分が露出したかどうかを精度よく検出することができる。
タイヤ摩耗状態推定手段14では、上記推定されたタイヤブロック数と、予め記憶手段15に記憶された対応テーブル15Tに基づいてから当該タイヤの摩耗状態を推定する。
これにより、摩耗進展とともに周方向のブロック数が変化するタイヤの摩耗状態を容易にかつ精度よく推定することが可能となる。
このように、本最良の形態3によれば、摩耗進展とともに周方向のブロック数が変化するタイヤを搭載した車輌の車輌バネ下部の振動を検出する振動検出手段11と上記タイヤの回転数を検出するタイヤ回転数検出手段12とを設けて車輌バネ下部の振動とタイヤの回転数を検出するとともに、タイヤブロック数推定手段13にて、上記検出されたタイヤの振動の情報信号を周波数分析して得られた振動スペクトルのピッチ成分周波数を検出し、上記検出されたピークの周波数から、タイヤ摩耗状態とタイヤ周方向のブロック数との対応テーブル15Tを用いて、上記タイヤの周方向のブロック数を推定して当該タイヤの摩耗状態を推定するようにしたので、摩耗進展とともに周方向のブロック数が変化するタイヤの摩耗状態を高精度に推定することができる。
なお、上記最良の形態3では、タイヤブロック数推定手段13の振動レベル検出部13cにて、スキャン周波数演算部13bで演算された上記設定ブロック数とタイヤ回転数とから求められる周波数につき、上記ピークの発生位置をモニタリングしたが、ピッチ成分を含む所定周波数帯域での所定レベル以上の振動レベルとその周波数とを検出し、タイヤブロック数演算部13dにて、上記振動レベルと予め設定された基準レベルと比較してタイヤの周方向のブロック数を推定するようにしてもよい。
最良の形態4.
図6は、本最良の形態4に係るタイヤ摩耗状態推定装置20の構成を示す機能ブロック図である。この装置20は、上記最良の形態2に記載した、両トレッドショルダー部に位置するブロック列2a,2eが摩耗検出ブロック部3,4、あるいは、摩耗検出ブロック部6,7と同様の摩耗検出ブロック部を有するブロック列であるタイヤが装着されたホイールの両リム部の振動をそれぞれ検出する第1及び第2の振動検出手段21a,21bと、上記タイヤの回転数を検出するタイヤ回転数検出手段22と、上記検出された両リム部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定するタイヤブロック数推定手段23と、上記推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して上記タイヤの片減り摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定手段24と、タイヤ摩耗状態とタイヤ周方向のブロック数との対応テーブル25Tを記憶する記憶手段25とを備えたもので、上記実施の形態3と同様に、上記タイヤブロック数推定手段23により、タイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定することにより、上記タイヤの摩耗状態を推定することができるとともに、タイヤ摩耗状態推定手段24にて、上記ブロック列2aの摩耗状態と上記ブロック列2eの摩耗状態とを比較することにより、タイヤの片減りも推定することができる。
図7は、上記図1(b)の断面形状のブロックをセンター部の2列のブロック列32,32に配置した、タイヤサイズが195/60R15の試作タイヤ30のブロックパターンを示す図で、ブロック列31は通常のブロック列である。この試作タイヤ30は新品時のブロック列32のブロック数は64個で、50%摩耗時には小サイズブロック32a,32aが連結してブロック数が52個になり、80%摩耗時には中サイズブロック32b,32bが連結してブロック数が42個になるように設定してある。
この試作タイヤ30を摩耗させて観察したところ、摩耗が進むにしたがって、センター部の2列のブロック列32,32のブロックパターンが減少することが目視にて容易に確認できた。
また、上記試作タイヤ30の新品、60%摩耗品、90%摩耗品を準備し、それぞれ乗用車に装着し、一般的なアスファルト路を速度60km/hrで走行させながら、上記車輌の左前輪部のバネ下ナックル部の軸方向振動を計測し、上記振動を周波数分析した結果を図8に示す。図8から明らかなように、上記試作タイヤ30では、検出されたそれぞれのピークP0, P60, P90のピッチ成分周波数及びそのピークレベルが、摩耗状態に応じて大きく変化していることがわかる。なお、上記ピークP0, P60, P90がタイヤ回転数車速により変化することは、上記実施の形態1で述べた通りである。これにより、タイヤ回転数と車輌の車輌バネ下部の振動スペクトルとからタイヤの摩耗状態を高精度に推定することができることが確認された。
以上説明したように、本発明によれば、運転者はタイヤの摩耗状態や片減り状態を容易に判断することができるので、運転者に適切なメンテナンスを促すことができる。
また、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の振動とタイヤの回転数とを検出して上記上記タイヤのブロック数を推定し、この推定されたブロック数から上記タイヤの摩耗状態を推定するようにしたので、タイヤの摩耗状態を高い信頼性で推定することができ、車輌の走行安定性を向上させることができる。
本発明の最良の形態1に係るタイヤのタイヤトレッド部におけるブロック列の配列状態とその断面形状を示す図である。 本発明によるタイヤのブロック列の他の断面形状を示す図である。 本最良の形態3に係るタイヤ摩耗状態推定装置の構成を示す機能ブロック図である。 バネ下ナックル部に伝達されたタイヤの振動の振動スペクトルの一例を示す図である。 タイヤの摩耗に伴ったピッチ成分ピークの変化を示す図である。 本最良の形態4に係るタイヤ摩耗状態推定装置の構成を示す機能ブロック図である。 実施例の試作タイヤのトレッドパターンを示す図である。 実施例の試作タイヤを装着して走行させたときのバネ下ナックル部の振動の振動スペクトルを示す図である。
符号の説明
1 タイヤ、2a〜2e ブロック列、3,4,6,7 摩耗検出ブロック部、
3m,4m 穴部、5,8 普通ブロック部、6n,7n 空隙部、
10 タイヤ摩耗状態推定装置、11 振動検出手段、12 タイヤ回転数検出手段、
13 タイヤブロック数推定手段、14 タイヤ摩耗状態推定手段、15 記憶手段、
15T 対応テーブル。

Claims (9)

  1. タイヤトレッド部にトレッドパターンが形成されたタイヤでにおいて、上記トレッドパターンは、少なくとも一列の、摩耗に伴ってタイヤ周方向のブロック数が変化するような断面形状を有する摩耗検出ブロック部を有するブロック列を有することを特徴とするタイヤ。
  2. 上記摩耗検出ブロック部を、タイヤ周方向において3段階以上ブロック数が変化するように構成したことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ。
  3. 上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列をタイヤ軸方向の中心位置に配置したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタイヤ。
  4. 上記摩耗検出ブロック部を有するブロック列を、両トレッドショルダー部の、タイヤ軸方向の中心に対して軸方向等距離の線対称の位置に配置したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタイヤ。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定する方法であって、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の少なくとも一箇所の振動を検出するとともに、上記タイヤの回転数を検出し、上記検出された車輌バネ下部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤのブロック数を推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの摩耗状態を推定するようにしたことを特徴とするタイヤ摩耗状態推定方法。
  6. 上記車輌バネ下部振動を周波数分析して、上記検出されたタイヤ回転数に各設定ブロック数を乗じた周波数のピークレベルを検出し、このピークレベルを予め設定された基準レベルと比較して、上記タイヤの摩耗状態を推定するようにしたことを特徴とする請求項5に記載のタイヤ摩耗状態推定方法。
  7. 請求項4に記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定する方法であって、上記タイヤが装着されたホイールの両リム部の振動をそれぞれ検出するとともに、上記タイヤの回転数を検出し、上記検出された両リム部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定し、この推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して、上記タイヤの片減り摩耗状態を推定するようにしたことを特徴とするタイヤ摩耗状態推定方法。
  8. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定装置であって、タイヤ回転数検出手段と、上記タイヤが装着された車輌バネ下部の少なくとも一箇所の振動を検出して周波数分析して、上記検出されたタイヤ回転数に各設定ブロック数を乗じた周波数のピークレベルを検出する振動ピーク検出手段と、上記検出されたピークレベルを予め設定された基準レベルと比較して上記タイヤの摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定手段とを備えたことを特徴とするタイヤ摩耗状態推定装置。
  9. 請求項4に記載のタイヤの走行時における摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定装置であって、上記タイヤが装着されたホイールの両リム部の振動をそれぞれ検出する第1及び第2の振動検出手段と、上記タイヤの回転数を検出するタイヤ回転数検出手段と、上記検出された両リム部の振動とタイヤ回転数とから上記タイヤの両ショルダー部のブロック数をそれぞれ推定するタイヤブロック数推定手段と、上記推定されたブロック数と摩耗に応じた設定ブロック数とを比較して上記タイヤの片減り摩耗状態を推定するタイヤ摩耗状態推定手段とを備えたことを特徴とするタイヤ摩耗状態推定装置。
JP2003428231A 2003-12-24 2003-12-24 タイヤ摩耗状態推定装置 Expired - Fee Related JP4391814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428231A JP4391814B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 タイヤ摩耗状態推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428231A JP4391814B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 タイヤ摩耗状態推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186702A true JP2005186702A (ja) 2005-07-14
JP4391814B2 JP4391814B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34787301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428231A Expired - Fee Related JP4391814B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 タイヤ摩耗状態推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391814B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157516A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP2011053027A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Bridgestone Corp タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP2013513102A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤの摩耗を検出する方法
WO2015076200A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの空気圧低下検知装置
WO2015076197A1 (ja) 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの摩耗量検知装置
WO2015076199A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの種類認識装置
WO2015076198A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの異常状態検出装置
JP2015112913A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN108688414A (zh) * 2017-04-07 2018-10-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于道路振动数据和轮胎胎面凹槽深度确定轮胎剩余寿命的方法和设备
KR20230032324A (ko) * 2021-08-30 2023-03-07 넥센타이어 주식회사 마모 알림 구조를 사용하는 타이어

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157516A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JPWO2009157516A1 (ja) * 2008-06-25 2011-12-15 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
US8483976B2 (en) 2008-06-25 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Bridgestone Method for estimating tire wear and apparatus for estimating tire wear
JP5620268B2 (ja) * 2008-06-25 2014-11-05 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP2011053027A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Bridgestone Corp タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP2013513102A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤの摩耗を検出する方法
US8881573B2 (en) 2009-12-02 2014-11-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method for detecting wear of a tyre containing a sonic wear gauge
WO2015076198A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの異常状態検出装置
JP2015101124A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 Ntn株式会社 自動車用タイヤの種類認識装置
WO2015076199A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの種類認識装置
WO2015076200A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの空気圧低下検知装置
JP2015101123A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 Ntn株式会社 自動車用タイヤの異常状態検出装置
JP2015101122A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 Ntn株式会社 自動車用タイヤの摩耗量検知装置
JP2015101125A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 Ntn株式会社 自動車用タイヤの空気圧低下検知装置
WO2015076197A1 (ja) 2013-11-21 2015-05-28 Ntn株式会社 自動車用タイヤの摩耗量検知装置
US10112444B2 (en) 2013-11-21 2018-10-30 Ntn Corporation Wear amount detection device for automobile tires
CN105848932A (zh) * 2013-11-21 2016-08-10 Ntn株式会社 汽车用轮胎的磨损量检测装置
EP3072706A4 (en) * 2013-11-21 2017-07-26 NTN Corporation Wear amount detection device for automobile tires
JP2015112913A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN108688414A (zh) * 2017-04-07 2018-10-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于道路振动数据和轮胎胎面凹槽深度确定轮胎剩余寿命的方法和设备
KR20230032324A (ko) * 2021-08-30 2023-03-07 넥센타이어 주식회사 마모 알림 구조를 사용하는 타이어
KR102550752B1 (ko) 2021-08-30 2023-07-04 넥센타이어 주식회사 마모 알림 구조를 사용하는 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
JP4391814B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191163B2 (ja) タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置
JP7083259B2 (ja) モデルに基づくタイヤ摩耗推定システムおよび方法
US9050864B2 (en) Tire wear state estimation system and method
JP6244027B2 (ja) タイヤの分類
JP3856389B2 (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP5788710B2 (ja) 路面摩擦係数推定方法、車両制御方法、及び、路面摩擦係数推定装置
JP4596782B2 (ja) 車両の走行中にタイヤを監視する方法およびシステム
JP5265554B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013011992A1 (ja) 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置
JP5557569B2 (ja) 路面状態推定方法
KR101666249B1 (ko) 타이어 접지 형상 추정 방법과 그 장치
JPH09188114A (ja) タイヤ識別方法および装置
JP4554176B2 (ja) 路面状態推定方法
JP2017505429A (ja) 回転半径を評価することによる潜在的密着力の推定
JP4391814B2 (ja) タイヤ摩耗状態推定装置
JP2004516978A (ja) 自動車の走行動特性のモニタ装置および方法
JP4629246B2 (ja) タイヤ走行状態の検出方法とタイヤ走行状態検出装置、及び路面状態の推定方法と路面状態推定装置
JP2010274906A (ja) 路面状態推定方法、車両制御方法、及び、路面状態推定装置
JP5456420B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP2008280038A (ja) 路面状態推定方法と路面状態推定装置
JP4964328B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置、方法およびプログラム
JP5100095B2 (ja) タイヤ摩耗量の推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
JP2008540251A (ja) 自動車用の横滑り並びにロールオーバ防止システム及び横滑り並びにロールオーバ防止方法
JP4809199B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム
JP2006131136A (ja) 車両用信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees