JP5902473B2 - タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 - Google Patents
タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5902473B2 JP5902473B2 JP2011288049A JP2011288049A JP5902473B2 JP 5902473 B2 JP5902473 B2 JP 5902473B2 JP 2011288049 A JP2011288049 A JP 2011288049A JP 2011288049 A JP2011288049 A JP 2011288049A JP 5902473 B2 JP5902473 B2 JP 5902473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- peak value
- differential
- acceleration
- shoulder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 31
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 109
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/24—Wear-indicating arrangements
- B60C11/246—Tread wear monitoring systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
これらの偏った摩耗が積み重なると、タイヤショルダー部の端部が著しく摩耗したタイヤになってしまう。このような偏った摩耗が積み重なったタイヤを、トレッド表面が均一に摩耗したタイヤである正常摩耗タイヤに対し偏摩耗タイヤという。
極端な偏摩耗が起こっているタイヤを使用し続けると、タイヤ本来の性能が発揮できなくなる。特にスタッドレスタイヤでは、路面のグリップ不足が発生し、走行中にスリップしやすくなるといった問題点がある。
また、偏摩耗タイヤは、タイヤの接地形状が理想としている状態から外れていることから、燃費性能もトレッド表面が均一に摩耗している正常摩耗タイヤに比べて低下する。
そこで、タイヤのインナーライナー部のタイヤの幅方向中心に加速度センサーを設置して、この加速度センサーを用いて検出したタイヤ径方向の加速度波形を微分した加速度微分波形を求めるとともに、加速度微分波形における接地端のピーク値と膨出点(接地面外においてタイヤが最も外側へ膨れている箇所)のピーク値との比であるピーク値比を算出し、算出されたピーク値比の大きさから当該タイヤの摩耗状態が、センター部の摩耗の度合いがショルダー部の摩耗の度合いよりも大きいセンター摩耗であるか、あるいは、ショルダー部の摩耗の度合いがセンター部の摩耗の度合いよりも大きいショルダー摩耗であるかを推定する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
これにより、タイヤの偏摩耗の起こっている部位を精度よく推定することができるとともに、センサーがタイヤの内面側に設置されているので、センサー及びタイヤの耐久性が向上する。
すなわち、本願発明は、タイヤのショルダーエッジ摩耗を検知する方法であって、タイヤトレッドの内面側の幅方向中心部とタイヤショルダー部とに配置された加速度センサーを用いてタイヤトレッドの幅方向中心部の加速度波形とタイヤショルダー部のタイヤ径方向の加速度波形をそれぞれ検出する第1のステップと、前記各加速度波形をそれぞれ微分してタイヤトレッドの幅方向中心部の加速度微分波形とタイヤショルダー部の加速度微分波形とを求める第2のステップと、前記各加速度微分波形における接地端部のピーク値であるセンター部微分ピーク値Pcとショルダー部微分ピーク値Psとを抽出する第3のステップと、前記センター部微分ピーク値Pcとショルダー部微分ピーク値Psとを比較して当該タイヤのタイヤショルダー部の端部の偏摩耗(ショルダーエッジ摩耗)を検知する第4のステップとを備えたことを特徴とする。
これにより、ショルダーエッジ摩耗が起こっているか否かを精度よく検知することができる。
このように、当該タイヤの微分ピーク値比R=Ps/Pcを算出するとともに、この微分ピーク値比Rと正常摩耗タイヤにおける微分ピーク値比R0とを比較することでショルダーエッジ摩耗を検知するようにしたので、ショルダーエッジ摩耗の検知精度を更に向上させることができる。
このような構成を採ることにより、当該タイヤの微分ピーク値比R=Ps/Pcを精度よく算出できるとともに、微分ピーク値比Rと正常摩耗タイヤにおける微分ピーク値比R0とを比較してショルダーエッジ摩耗を検知できるので、ショルダーエッジ摩耗を精度よく検知することができる。
図1は本実施の形態に係るタイヤ偏摩耗検知装置10の構成を示す機能ブロック図で、同図において、11C,11L,11Rは加速度センサー、12は加速度波形抽出手段、13は加速度微分波形演算手段、14は微分ピーク値抽出手段、15は微分ピーク値比算出手段、16は接地時間比算出手段、17はショルダーエッジ摩耗検知手段である。
図2に示すように、加速度センサー11Cは、タイヤ1のインナーライナー部2の同図のCLで示すタイヤ幅方向中心に、検出方向がタイヤ径方向になるように配置されて、タイヤトレッド3のセンター部4の内面に作用するタイヤ径方向加速度を検出する。
加速度センサー11L,11Rは、タイヤトレッド3の左右のショルダー部5L,5Rの両端部のインナーライナー部2に、それぞれ検出方向がタイヤ径方向になるように配置されて、左右のショルダー部5L,5Rの内面に作用するタイヤ径方向加速度をそれぞれ検出する。
記憶・演算部10Bを構成する各手段は、例えば、コンピュータのソフトウェアにより構成され図示しない車体側に配置される。なお、後述するショルダーエッジ摩耗検知手段17の記憶部17aは、RAM等のメモリーにより構成される。
加速度センサー11C,11L,11Rの出力信号を記憶・演算部10Bに送る構成としては、例えば、図2に示すように、インナーライナー部2もしくはホイール6に送信器11Fを設置して、加速度センサー11C,11L,11Rの出力信号をそれぞれ図示しない増幅器で増幅した後、無線にて車体側に配置された記憶・演算部10Bに送信する構成とすることが好ましい。なお、記憶・演算部10Bをタイヤ1側に設けてショルダーエッジ摩耗検知手段17の検知結果を車体側の図示しない車両制御装置に送信する構成としてもよい。
加速度微分波形演算手段13は、加速度波形抽出手段12で抽出されたセンター部加速度波形と左右のショルダー部加速度波形とをそれぞれ時間微分してセンター部加速度微分波形と左右のショルダー部微分波形とを求める。
以下、加速度微分波形に出現する2つの接地端Ef,Ekにおける微分加速度の大きさを微分ピーク値という。
微分ピーク値比算出手段15は、センター部微分ピーク値Pcに対する左右のショルダー部微分ピーク値Psl,Psrの比である左微分ピーク値比Rl=(Psl/Pc)と右微分ピーク値比Rr=(Psr/Pc)とを算出する。
接地時間比算出手段16では、図4に示すように、加速度センサー11Cから出力されるタイヤ径方向加速度の大きさを表す信号から時間的に隣接する2つの踏み込み端側のピークEf,Ef間の時間間隔Tf(もしくは、蹴り出し端側のピークEk,Ek間の時間間隔Tk)を算出するとともに、踏み込み端側のピークEfと蹴り出し端側のピークEkとの間の時間間隔Δtを算出する。前記時間間隔Tfがタイヤが1周する時間(1周回転時間)であり、前記時間間隔Δtが接地時間である。
接地時間比算出手段16では、接地時間Δtを1周回転時間Tで除した値(Δt/T)を算出し、この値を接地時間比Sとしてショルダーエッジ摩耗検知手段17に送る。
記憶部17aは、タイヤショルダー部の端部が偏摩耗していないタイヤである正常摩耗タイヤを用いて求めておいたセンター部微分ピーク値Pc0に対するショルダー部微分ピーク値Ps0の比である微分ピーク値比R0=(Ps0/Pc0)と接地時間比との関係を示すテーブル17Tを記憶して保存する。微分ピーク値比R0は接地時間比S毎に求める。
検知部17bは、微分ピーク値比算出手段15で算出した左右の微分ピーク値比Rl,Rrと記憶部17aのテーブル17Tから取出した正常品の微分ピーク値比R0と比較して、当該タイヤ1の左右のショルダー部5L,5Rのそれぞれにショルダーエッジ摩耗が起こっているか否かを検知する。
なお、左右の微分ピーク値比Rl,Rrと比較する微分ピーク値比R0として、接地時間比算出手段16で算出された当該タイヤの接地時間比Sに対応する正常品の微分ピーク値比R0(S)を用いることはいうまでもない。
まず、加速度センサー11C,11L,11Rにより、タイヤトレッド3の変形に伴って変形するインナーライナー部2内面のセンター部4及び左右のショルダー部5L,5Rにおけるタイヤ径方向加速度をそれぞれ検出して増幅した後、これら検出されたタイヤ径方向加速度をインナーライナー部2に設置された送信器11Fから車体側に配置された記憶・演算部10Bに送信する。記憶・演算部10Bでは、加速度センサー11C,11L,11Rから連続して出力されるタイヤトレッド3に作用するタイヤ径方向加速度の大きさを表す信号からセンター部加速度波形と左右のショルダー部加速度波形とを抽出するとともに、これらの加速度波形を時間微分してセンター部加速度微分波形と左右のショルダー部微分波形とを微分演算により求める。
そして、微分ピーク値抽出手段14にて、センター部加速度微分波形と左右のショルダー部微分波形とにそれぞれ現れる踏み込み端側のピーク値であるセンター部微分ピーク値Pcと左右のショルダー部微分ピーク値Psl,Psrとそれぞれ抽出する。
試験タイヤのサイズはいずれも315/80R22.5で、車両の速度は、40〜80km/hrである。
接地時間比S=Δt/Tfは、接地長のメジャーとなるパラメータで、同図の「空車」で示した車両に積載物がない場合(荷重が小さい場合)には接地長が短く、同図の「積車」で示した車両に積載物がある場合(荷重が大きい場合)には接地長が長くなる。同図の「半積車」は「空車」と「積車」の中間の荷重がかかっている場合を示す。
これに対して、ショルダー部では、図5(b)に示すように、正常品の微分ピーク値は新品タイヤの微分ピーク値よりも大きくなるが、偏摩耗品の微分ピーク値は新品タイヤの微分ピーク値よりも小さくなる。
なお、正常品の微分ピーク値も偏摩耗品の微分ピーク値も新品タイヤの微分ピーク値も、接地長が長くなる(もしくは、荷重が大きくなる)につれて、それぞれ増加する。
図6(a),(b)は、正常品と偏摩耗品とに荷重を加えたときのショルダーエッジ部の変形状態を有限要素法(FEM)を用いて解析した結果を示す図で、(a)図が正常品で、(b)図が偏摩耗品のFEM解析結果である。
図6(c)のイメージ図にも示すように、正常品では、ショルダー部のタイヤ幅方向端部(ショルダーエッジ)が路面に接地しているのに対し、ショルダーエッジのトレッドが摩耗してなくなっている偏摩耗品では、ショルダー部のタイヤ幅方向外側が接地していない分だけ、タイヤ骨格部分であるケースが面外(タイヤ幅方向外側)に倒れ込んでいることが分かる。
周方向歪と径方向歪とを比較すると、センター部では、正常品と偏摩耗品とは変わらないが、ショルダー部では、偏摩耗品の周方向歪分布は正常品の周方向歪分布に対して圧縮傾向にあり、偏摩耗品の径方向歪分布は正常品の径方向歪分布に対して引張り傾向にあることがわかる。これは、偏摩耗品ではショルダー部がタイヤ幅方向外側に倒れ込む変形が起こっているため、タイヤ踏面内歪が緩和されていることによるものと考えられる。
また、図8(a)〜(d)は、踏面付近のタイヤ内面歪微分分布を示す図で、(a)図はセンター部周方向歪微分分布、(b)図はショルダー部周方向歪微分分布、(c)図はセンター部径方向歪微分分布、(d)図はショルダー部径方向歪微分分布である。
偏摩耗品のショルダー部ではタイヤ踏面内歪が緩和されていることで、周方向歪微分も径方向歪微分も正常品の歪み微分に対して減少していることが分かる。
したがって、図5(b)に示すように、検知すべきタイヤのショルダー部加速度微分波形のピーク値であるショルダー部微分ピーク値を算出して、予め求めておいた正常品のショルダー部微分ピーク値と比較することで、ショルダーエッジ摩耗が起こっているか否かを検知することができる。
なお、ショルダー部のタイヤ内面歪波形もしくはタイヤ内面歪微分波形を用いてショルダーエッジ摩耗を検知することも可能であるが、接地端にピークを持つタイヤ径方向加速度微分波形のピーク値を用いる方が精度が高いので好ましい。換言すれば、タイヤ内面歪のデータはFEM解析では精度良く推定できるが、実際の歪センサーでは計測精度が劣るので、特に、ピークレベル等の絶対レベルを比較してショルダーエッジ摩耗を検知するには、本例のように、加速度のデータを用いる方が好ましい。
図10は、正常品の微分ピーク値比と偏摩耗品の微分ピーク値比を比較した図で、同図の丸印で示す正常品の微分ピーク値比R0も同図の三角形で示す偏摩耗品も微分ピーク値比Rj(j=l,r)も、接地時間比が大きくなるにつれて増加しているが、いずれの場合も、偏摩耗品の微分ピーク値比Rjの方が正常品の微分ピーク値比R0よりも小さくなっていることが分かる。
したがって、左右の微分ピーク値比Rl,Rrと記憶部17aのテーブル17Tから取出した接地時間比Sに対応する正常品の微分ピーク値比R0(S)とを比較することで、ショルダーエッジ摩耗を検知することができる。
なお、単に、微分ピーク値比Rjと微分ピーク値比R0とを比較して、Rr(S)≒R0(S)、Rl(S)<R0(S)となった場合に、図2に示すように、左側のショルダー部5Lのみに、同図の符号Zで示すショルダーエッジ摩耗が起こっていると判定してもよいが、本例のように、判定ラインを用い、Rr(S)>L(S)、Rl(S)<L(S)であるときに、左側のショルダー部5Lのみにショルダーエッジ摩耗が起こっていると判定する方が検知精度が高くなるので好ましい。
あるいは、2個の閾値K1,K2(K1<K2)を設定し、ΔR=R0(S)−Rjとしたときに、ΔR<K1ならば正常摩耗であり、ΔR>K2ならば、ショルダーエッジ摩耗が起こっていると判定する。また、K1<ΔR<K2ならショルダーエッジ摩耗が起こりつつあると判定するようにしてもよい。
また、前記例では、微分ピーク値比算出手段15で算出した微分ピーク値比Rjと予め求めておいた正常品の微分ピーク値比R0とを比較することでショルダーエッジ摩耗を検知したが、センター部微分ピーク値Pcとショルダー部微分ピーク値Psl,Psrとを直接比較してもよい。
また、図10に示すように、正常品では、接地時間比によらず微分ピーク値比Rj(j=l,r)が1よりも大きいが、偏摩耗品の微分ピーク値比Rjは微分ピーク値比が全て1未満であるので、閾値としてK=1を設定し、微分ピーク値比Rjが1以上であれば正常摩耗であり、微分ピーク値比Rjが1未満である場合にショルダーエッジ摩耗が起こっていると判定してもよい。
また、前記例では、接地時間比算出手段16を設けて、接地時間比Sを算出し、この接地時間比Sに対応する微分ピーク値Psl,Psrを用いて微分ピーク値比R0,Rjを算出したが、接地時間比算出手段16に代えて荷重検出手段を設け、検出された荷重Wに対応する微分ピーク値Psl,Psrを用いて微分ピーク値比R0,Rjを算出してもよい。なお、この場合には、テーブル17Tとして、正常摩耗タイヤにおけるセンター部微分ピーク値Pc0に対するショルダー部微分ピーク値Ps0の比である微分ピーク値比R0=(Ps0/Pc0)と荷重との関係を示すテーブルを用いることはいうまでもない。
5L,5R ショルダー部、6 ホイール、
10 タイヤ偏摩耗検知装置、10A センサー部、10B 演算部、
11C,11L,11R 加速度センサー、11F 送信器、
12 加速度波形抽出手段、13 加速度微分波形演算手段、
14 微分ピーク値抽出手段、15 微分ピーク値比算出手段、
16 接地時間比算出手段、17 ショルダーエッジ摩耗検知手段、
17a 記憶部、17b 検知部、CL センターライン。
Claims (3)
- タイヤトレッドの内面側の幅方向中心部とタイヤショルダー部とに配置された加速度センサーを用いてタイヤトレッドの幅方向中心部の加速度波形とタイヤショルダー部のタイヤ径方向の加速度波形をそれぞれ検出する第1のステップと、
前記各加速度波形をそれぞれ微分してタイヤトレッドの幅方向中心部の加速度微分波形とタイヤショルダー部の加速度微分波形とを求める第2のステップと、
前記各加速度微分波形における接地端部のピーク値であるセンター部微分ピーク値とショルダー部微分ピーク値とを抽出する第3のステップと、
前記センター部微分ピーク値とショルダー部微分ピーク値とを比較して当該タイヤのタイヤショルダー部の端部の偏摩耗を検知する第4のステップとを備えたタイヤ偏摩耗検知方法。 - 前記第4のステップでは、
前記センター部微分ピーク値に対するショルダー部微分ピーク値の比である微分ピーク値比を算出し、前記算出された微分ピーク値比と予め求めておいたショルダー部の端部に偏摩耗が起きていないタイヤにおける微分ピーク値比とを比較して、タイヤショルダー部の端部の偏摩耗を検知することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ偏摩耗検知方法。 - タイヤトレッドの内面側の幅方向中心部とタイヤショルダー部とにそれぞれ配置された第1及び第2の加速度センサーと、
前記第1及び第2の加速度センサーの出力信号から、タイヤトレッドの幅方向中心部の加速度波形とタイヤショルダー部のタイヤ径方向の加速度波形をそれぞれ抽出する加速度波形検出手段と、
前記各加速度波形をそれぞれ微分してタイヤトレッドの幅方向中心部の加速度微分波形とタイヤショルダー部の加速度微分波形とを求める微分演算手段と、
前記タイヤトレッドの幅方向中心部の加速度微分波形における接地端部のピーク値であるセンター部微分ピーク値とタイヤショルダー部の加速度微分波形における接地端部のピーク値であるショルダー部微分ピーク値とを抽出する微分ピーク値抽出手段と、
前記センター部微分ピーク値に対するショルダー部微分ピーク値の比である微分ピーク値比を算出する微分ピーク値比算出手段と、
前記微分ピーク値比算出手段で算出された微分ピーク値比と予め求めておいたタイヤショルダー部の端部が偏摩耗していない正常摩耗タイヤにおける微分ピーク値比とを比較する比較手段と、
前記比較手段の比較結果に基づいて当該タイヤのタイヤショルダー部の端部の偏摩耗を検知する検知手段とを備えるタイヤ偏摩耗検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288049A JP5902473B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288049A JP5902473B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013136297A JP2013136297A (ja) | 2013-07-11 |
JP5902473B2 true JP5902473B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=48912447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011288049A Expired - Fee Related JP5902473B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5902473B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5806278B2 (ja) | 2013-11-26 | 2015-11-10 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置 |
JP6650680B2 (ja) | 2015-03-31 | 2020-02-19 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置 |
DE102018221081A1 (de) * | 2018-12-06 | 2020-06-10 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | System, Fahrzeug und Verfahren |
JP7319940B2 (ja) * | 2020-03-25 | 2023-08-02 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗推定方法、及び、タイヤ摩耗形状判別方法 |
JP2021172280A (ja) | 2020-04-28 | 2021-11-01 | Tdk株式会社 | タイヤ劣化検出システム、タイヤ摩耗検出システム、及びタイヤ摩耗検出方法 |
JP7407100B2 (ja) * | 2020-11-13 | 2023-12-28 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗状態予測システム、タイヤ摩耗状態予測プログラムおよびタイヤ摩耗状態予測方法 |
JPWO2023058537A1 (ja) * | 2021-10-06 | 2023-04-13 | ||
US20230173852A1 (en) * | 2021-12-06 | 2023-06-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire irregular wear detection system and method |
DE102022201283A1 (de) * | 2022-02-08 | 2023-08-10 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zum Ermitteln von ungleichmäßigem Fahrzeugreifenverschleiß |
DE102022201475A1 (de) * | 2022-02-11 | 2023-08-17 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Profilabriebs eines Fahrzeugreifens |
DE102022201675A1 (de) * | 2022-02-17 | 2023-08-17 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Profiltiefe eines Fahrzeugreifens |
CN115284791A (zh) * | 2022-07-15 | 2022-11-04 | 山东玲珑轮胎股份有限公司 | 一种轮胎偏磨的预警方法及装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153034A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | タイヤ摩耗状態判定装置 |
JP5412315B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-02-12 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ偏摩耗の推定方法 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011288049A patent/JP5902473B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013136297A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5902473B2 (ja) | タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 | |
JP5412315B2 (ja) | タイヤ偏摩耗の推定方法 | |
JP5956250B2 (ja) | タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置 | |
JP5620268B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 | |
JP5165603B2 (ja) | タイヤ走行状態推定方法、定常走行状態推定装置、タイヤ摩耗推定方法とその装置 | |
JP5898519B2 (ja) | タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置 | |
JP5111505B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法 | |
JP6650680B2 (ja) | タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置 | |
JP5806278B2 (ja) | タイヤ偏摩耗推定方法及びタイヤ偏摩耗推定装置 | |
JP6563165B2 (ja) | タイヤサイドウォール荷重推定システム及び方法 | |
JP5557569B2 (ja) | 路面状態推定方法 | |
JP7425579B2 (ja) | タイヤ摩耗量推定システム、タイヤ摩耗量推定プログラム及びタイヤ摩耗量推定方法 | |
JP5259245B2 (ja) | 濡れた道路におけるタイヤのハイドロプレーニング現象を検出して評価する方法 | |
WO2019049808A1 (ja) | タイヤ荷重推定方法及びタイヤ荷重推定装置 | |
JP5184252B2 (ja) | 転動時におけるタイヤの有効グリップマージンの推定方法 | |
JP5183114B2 (ja) | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 | |
JP2009061917A (ja) | タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置 | |
WO2011030700A1 (ja) | タイヤ接地形状推定方法とその装置 | |
WO2020250517A1 (ja) | タイヤ劣化推定装置およびタイヤ劣化推定方法 | |
WO2020071249A1 (ja) | タイヤ摩耗推定方法 | |
JP5383746B2 (ja) | タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム | |
JP2008256705A (ja) | タイヤと接触状態にある道路上の水の高さを推定する方法 | |
WO2017023877A1 (en) | Tire monitoring based on inductive sensing using embedded circumferential tire inductor coil(s) | |
WO2023032907A1 (ja) | タイヤに関する情報処理装置およびプログラム | |
JP5464580B2 (ja) | タイヤの共振周波数の減圧感度推定装置及び方法、並びにタイヤの共振周波数の減圧感度推定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5902473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |