JP5338372B2 - 車両用発電制御装置 - Google Patents
車両用発電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338372B2 JP5338372B2 JP2009041028A JP2009041028A JP5338372B2 JP 5338372 B2 JP5338372 B2 JP 5338372B2 JP 2009041028 A JP2009041028 A JP 2009041028A JP 2009041028 A JP2009041028 A JP 2009041028A JP 5338372 B2 JP5338372 B2 JP 5338372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- vehicle
- illuminance
- adjustment
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/0088—Details of electrical connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/46—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1438—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
Description
きに、調整電圧の切り替えを徐々に行うことが望ましい。あるいは、上述した切替信号発生手段は、前照灯の点灯の有無を判定し、前照灯が点灯しているときであって、照度検出手段によって検出された車両周辺の照度が基準値に達しない場合に、調整電圧の切り替えを徐々に行うことが望ましい。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を増加するために高圧側電圧VHを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクスに達していないことが照度判定回路33によって判定されると、電圧徐変回路34は、調整電圧を現在のバッテリ電圧から目標電圧(高圧側電圧VH)に徐々に変化させる。なお、このとき電圧徐変回路34からは徐変禁止信号は出力されない。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されないため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧(バッテリ電圧から目標電圧に徐々に変化する調整電圧)が有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を減速時の発電量から元に戻すために中間電圧VMを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクスに達していないため、電圧徐変回路34は、調整電圧を現在のバッテリ電圧(高圧側電圧VH)から目標電圧(中間電圧VM)に徐々に変化させる。このとき電圧徐変回路34からは徐変禁止信号は出力されない。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されないため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を減少させるために低圧側電圧VLを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクスに達していないため、電圧徐変回路34は、調整電圧を現在のバッテリ電圧(中間電圧VM)から目標電圧(低圧側電圧VL)に徐々に変化させる。このとき電圧徐変回路34からは徐変禁止信号は出力されない。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されないため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を加速時の発電量から元に戻すために中間電圧VMを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクスに達していないため、電圧徐変回路34は、調整電圧を現在のバッテリ電圧(低圧側電圧VL)から目標電圧(中間電圧VM)に徐々に変化させる。このとき電圧徐変回路34からは徐変禁止信号は出力されない。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されないため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を増加するために高圧側電圧VHを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクス以上であることが照度判定回路33によって判定されると、電圧徐変回路34からは徐変禁止信号が出力される。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されるため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が無効になるとともに、電圧切替回路32によって設定された目標電圧(高圧側電圧VH)が調整電圧として有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を減速時の発電量から元に戻すために中間電圧VMを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクス以上であるため、電圧徐変回路34からは徐変禁止信号が出力される。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されるため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が無効になるとともに、電圧切替回路32によって設定された目標電圧(中間電圧VM)が調整電圧として有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を減少させるために低圧側電圧VLを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクス以上であるため、電圧徐変回路34からは徐変禁止信号が出力される。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されるため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が無効になるとともに、電圧切替回路32によって設定された目標電圧(低圧側電圧VL)が調整電圧として有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
走行状態判定回路31によりこの走行状態の変化が検出されると、電圧切替回路32は、車両用発電機10の発電量を加速時の発電量から元に戻すために中間電圧VMを目標電圧に設定する。また、車両周辺の照度が500ルクス以上であるため、電圧徐変回路34からは徐変禁止信号が出力される。スイッチ35には徐変禁止信号が入力されるため、電圧徐変回路34によって設定された調整電圧が無効になるとともに、電圧切替回路32によって設定された目標電圧(中間電圧VM)が調整電圧として有効になり、信号発生回路36からはこの調整電圧が電圧調整器20に向けて出力される。
10 車両用発電機
11 励磁巻線
12 電機子巻線
13 整流回路
20 電圧調整器
21 パワートランジスタ
22 環流ダイオード
23 通信回路
24 駆動回路
30 切替信号発生器
31 走行状態判定回路
32 電圧切替回路
33 照度判定回路
34 電圧徐変回路
35 スイッチ
36 信号発生回路
Claims (5)
- 調整電圧となるように車両用発電機の出力電圧あるいはバッテリ電圧を制御する電圧調整手段と、
車両の走行状態に応じて前記調整電圧を低圧側電圧と高圧側電圧との間で切り替える電圧切替信号を発生する切替信号発生手段と、
車両周辺の照度を検出する照度検出手段と、
を備え、前記切替信号発生手段は、前記照度検出手段によって検出された照度が基準値に達しない場合には、前記調整電圧の切り替えを徐々に行い、前記照度検出手段によって検出された照度が基準値を超えた場合には、前記調整電圧の切り替えを瞬時に行うことを特徴とする車両用発電制御装置。 - 請求項1において、
前記照度検出手段は、前記車両周辺の照度とともに前照灯照射領域の照度を検出し、
前記切替信号発生手段は、前記前照灯照射領域の照度が前記車両周辺の照度よりも所定値以上大きいときに、前記調整電圧の切り替えを徐々に行うことを特徴とする車両用発電制御装置。 - 請求項1において、
前記切替信号発生手段は、前照灯の点灯の有無を判定し、前記前照灯が点灯しているときであって、前記照度検出手段によって検出された照度が基準値に達しない場合に、前記調整電圧の切り替えを徐々に行うことを特徴とする車両用発電制御装置。 - 請求項1〜3のいずれかにおいて、
前記切替信号発生手段は、車両の走行状態が加速状態にあるときに前記調整電圧を前記低圧側電圧に切り替え、減速状態にあるときに前記調整電圧を前記高圧側電圧に切り替えることを特徴とする車両用発電制御装置。 - 請求項4において、
前記切替信号発生手段は、車両の走行状態が加速状態あるいは減速状態以外の定常状態にあるときに、前記調整電圧を前記低圧側電圧よりも高く前記高圧側電圧よりも低い中間電圧に切り替えることを特徴とする車両用発電制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009041028A JP5338372B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 車両用発電制御装置 |
DE102010000544A DE102010000544A1 (de) | 2009-02-24 | 2010-02-24 | Fahrzeuggestützte Leistungserzeugungssteuereinheit zum Steuern der Leistungserzeugung gemäß der das Fahrzeug umgebenden Lichtbedingungen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009041028A JP5338372B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 車両用発電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010200448A JP2010200448A (ja) | 2010-09-09 |
JP5338372B2 true JP5338372B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=42751167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009041028A Expired - Fee Related JP5338372B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 車両用発電制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338372B2 (ja) |
DE (1) | DE102010000544A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102023525B1 (ko) * | 2012-09-27 | 2019-09-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 헤드 라이트 장치 및 이의 제어 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3044867B2 (ja) * | 1991-10-03 | 2000-05-22 | 株式会社デンソー | 車両用発電制御装置 |
JP3869227B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2007-01-17 | 株式会社デンソー | 車両用発電制御装置 |
JP4249755B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2009-04-08 | 富士通テン株式会社 | 充電制御装置および充電制御方法 |
JP5434050B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2014-03-05 | マツダ株式会社 | 車両用発電機の電圧制御装置 |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009041028A patent/JP5338372B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-24 DE DE102010000544A patent/DE102010000544A1/de not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010000544A1 (de) | 2010-10-21 |
JP2010200448A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3749143B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP3331218B2 (ja) | 電動機を有する線路非拘束形自動車 | |
JP6387040B2 (ja) | 車両電源制御装置 | |
JP2003061400A (ja) | 車両用発電機の制御装置 | |
JP5137725B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP5219992B2 (ja) | 電動車両用電力供給装置 | |
KR100897102B1 (ko) | 12v 배터리 정전압 제어방법 | |
JP4810870B2 (ja) | 電力供給システム及び電力供給方法 | |
JP2009253993A (ja) | 車両の電力制御装置 | |
JP5338372B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP3869227B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP3870903B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP4180407B2 (ja) | 灯火器制御装置 | |
JP2008279980A (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP5173297B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
KR101047263B1 (ko) | 미등 감광 해제 기능을 갖는 레오스타트 | |
JP2005110339A (ja) | 車両用発電機の電圧制御装置 | |
KR101360672B1 (ko) | 차량 전조등 자동 디밍 제어 장치 | |
JP5597083B2 (ja) | 車両の発電制御装置 | |
JP2011057100A (ja) | 車載ランプ駆動装置 | |
JP3266383B2 (ja) | 自動車用発電機の制御装置 | |
US20120323441A1 (en) | Vehicle light control device | |
JP5489899B2 (ja) | 灯体制御装置 | |
JP2010116080A (ja) | 車両用電源装置 | |
KR101500396B1 (ko) | 차량 발전 제어 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5338372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |