JP4028550B2 - 波長変換モジュール - Google Patents
波長変換モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4028550B2 JP4028550B2 JP2004535924A JP2004535924A JP4028550B2 JP 4028550 B2 JP4028550 B2 JP 4028550B2 JP 2004535924 A JP2004535924 A JP 2004535924A JP 2004535924 A JP2004535924 A JP 2004535924A JP 4028550 B2 JP4028550 B2 JP 4028550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- wavelength conversion
- optical fiber
- light
- sfg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 89
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 58
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 31
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 6
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 229910003327 LiNbO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012921 fluorescence analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/353—Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
- G02F1/3534—Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/37—Non-linear optics for second-harmonic generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/353—Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
- G02F1/3544—Particular phase matching techniques
- G02F1/3548—Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/02—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 fibre
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
「YAG/YLFとSHG(532nm)」は大出力用途(W級)として、Si基板等へのマーカ、TFT液晶のトリミングやリペアの市場が急速に拡大している。特にマーカはモバイル機器実装においてCSP(Chip Size Package)の需要が拡大しているため、特に、YAGと組み合わせたSHGレーザモジュールの適用が活発化している。
また、トリミング、リペア分野では、TFT液晶の表示欠陥を修復するリペア需要がTFT液晶増産を背景に急進している。
一方、低出力用途としては、計測機器、印刷機器、DNA分析等に応用されている。
青色(発振波長473nm)又は緑色(発振波長532nm)用のSHGレーザモジュールの従来構造を図4に示す(例えばレーザ研究 1998年12月P861−P866参照。)。
前記半導体レーザ素子5から出射された半導体レーザ光をレンズ20を介してYAG結晶21内に集光し、該YAG結晶21から波長946nmの基本波をレーザ発振させる。ついでSHGデバイス22(PPMGLN:Periodically poled MgO−LiNdO3 crystal)によって波長を変換し、波長473nmの青色波長変換光を発生させ、エタロン23、ミラー24を経て出射される。
しかし、前述した従来技術では、基本波をレーザ発振させる時にYAG結晶21が発熱してしまい、その結果、YAG結晶21から出射される波長が設定波長からシフトするという問題があった。波長がシフトするとSHGレーザモジュールの出力が不安定になる。
また、現在、蛍光顕微鏡及び蛍光分析などのバイオ技術の発展とともに、蛍光励起のための安価な可視光(400nmから532nm)レーザが必要とされているが、それに適したレーザモジュールは実現されていない。
本発明の波長変換モジュールの他の態様は、前記光ファイバが偏波保持ファイバである波長変換モジュールである。
本発明の波長変換モジュールの他の態様は、前記半導体レーザモジュールのスペクトル線幅は、0.5MHzより広く、縦モードは1本以上の光を発振する波長変換モジュールである。
本発明の波長変換モジュールの他の態様は、前記波長変換デバイスと前記光ファイバはレンズを介さずバッティングで接続されている波長変換モジュールである。
実施の形態1では、半導体レーザモジュールの発振波長を安定させるために外部共振器としてFBGを用いている。
図1は、本発明の実施形態の波長変換レーザモジュール6を示す。半導体レーザモジュール1と波長変換デバイス3は、FBG2を有する偏波保持光ファイバ4で光結合させる。FBG2によって半導体レーザモジュール1から出射される光の波長は1つの縦モードで固定される。
波長変換レーザモジュール6の出力を変更するために、半導体レーザモジュール1の駆動電流を変更するが、FBG2によって波長が固定されているので、駆動電流を変更しても波長のシフトはない。よって波長変換レーザモジュール6の出力を安定して変更することができる。
波長変換デバイス3は偏波依存性があるので、光ファイバ4としては偏波保持ファイバを用いることが好ましい。
波長変換デバイス3から出射される光は、短波長用シングルモード光ファイバ7に入射される。シングルモード光ファイバ7は、波長変換デバイス3から出射された光を効率よく伝播させることが出来る。また、用途がパワー伝送の場合は、波長変換デバイス3から出射される光を入射する光ファイバ7はシングルモードファイバに代えてマルチモードファイバを用いてもよい。
半導体レーザ素子5から出射される光の波長は976nmであった。この半導体レーザ素子5を図1に示す半導体レーザモジュール1に組み込み、波長変換レーザモジュール6を組み立てた。
波長変換デバイス3から出射される光の波長、すなわち波長変換レーザモジュール6から出射される光の波長は488nmであった。
実施例2の波長変換レーザモジュール6は、実施例1と同じ構造である。SHGデバイス3から出射される光の波長、すなわち波長変換レーザモジュール6から出射される光の波長は532nmであった。
実施例3の波長変換レーザモジュール6は、実施例1と同じ構造である。SHGデバイス3から出射される光の波長、すなわち波長変換レーザモジュール6から出射される光の波長は405nmであった。
このように、半導体レーザ素子5から出射される光の波長は、井戸層の材料、組成を変更することで800〜1200nmの範囲で任意に設計することができる。また、FBG2を適宜設計することで、波長変換デバイス3に入射される光の波長を任意に固定することができる。
実施の形態2を図5に示す。半導体レーザ素子5と波長変換デバイス3の両方を温度調整用のペルチェ8の上に設置する。このようにすると、ペルチェ8で半導体レーザ素子5と波長変換デバイス3の両方を同時に温度制御することができ、ペルチェ8への投入電力を低減することができる。
実施の形態3を図6に示す。この波長変換レーザモジュール6は、半導体レーザ素子5専用のペルチェ8と波長変換デバイス専用のペルチェ8を具備する。このようにすると、半導体レーザ素子5と波長変換デバイス3を独立に温度制御することができるため、波長変換レーザモジュール6の出力はより安定する。
レーザモジュールのその他の実施形態を下記に説明する。
図7に、外部共振器、半導体レーザモジュール、及び、この半導体レーザモジュールからの出射光の波長をこの出射光よりも短い波長に変換する和周波(SFG)を発生させる非線形結晶から構成される波長逓倍モジュールを示す。
ここでいうSFG変換を起こす半導体レーザは、スペクトル線幅0.5MHzより広く縦モードは1本以上の光源を指す。ただし、縦モード2本以上の場合、縦モード間隔は任意に取ることができる。スペクトル線幅が0.5MHzより狭く縦モードは1本の場合、SFG変換の幅とSHG変換の幅が変わらない。また、光源としては、半導体レーザに限定されるものではない。
SFG素子は非線形光学結晶であり、この非線形結晶はLN、KN、BBOなどからなる。また、疑似位相整合によるSFG発生のために、非線形結晶に周期分極反転構造を施した。
上述の半導体レーザモジュール、和周波(SFG)発生素子、第2次高調波(SHG)発生素子は、光ファイバにより光結合されて波長変換モジュールとして所定の機能を発揮することができる。図11に示されるように、SFG素子とSHG素子の間も光ファイバにより光結合されている。
図14は、和周波(SFG)発生素子が、リッジ型光導波路構造でかつ周期分極反転をしている場合の実施形態を示している。図14に示すように、この素子は、薄く研磨した非線形結晶と接着剤(有機系又は無機系)とベース基板(非線形結晶もしくは線膨張係数が同程度のシリコン、ガラス又は結晶)からなる構造を有している。
次に、波長逓倍素子であるPPLN(Periodically Poled LiNbO3)について説明する。PPLNの周期分極は一定であり、周期が変換する波長を決定するため、効率よく波長変換するには、周期が揃っていることが重要である。しかし、一方で温度と波長のトレランスが非常に厳しくなる。従って、光源のモードホップ、PPLNの線膨張係数及び屈折率温度係数の影響があるため、超精密制御をしなければ使えないことになる。実用的には変換効率が若干下がっても問題はないので、温度と波長のトレランスを緩くする方法を採ることができおる。そのため、周期分極にバラツキを持たせることで解決する。
周期分極にバラツキを持たせる方法は、下記に示す3通りの方法が考えられる。第1の方法は、PPLNの周期分極反転の周期にチャープを付けた構造を有する場合である。周期チャープマスクを行い、例えば図15に示すフォトマスク設計を行なうことが考えられる。
次に波長変換素子であるPPLNと光ファイバの接続について説明する。接続の構造としては、表1に示すようなレンズを使わない場合と、表2に示すようなレンズを使う場合が考えられる。
次に、波長変換素子であるPPLNの固定方法について説明する。PPLNにも、溝加工は可能であるが、脆いため加工は困難である。従って、波長逓倍素子と光ファイバがレンズを介さずバッティングで接続する方法が有効である。また、波長逓倍素子と光ファイバがレンズを介さずバッティングで接続され、かつ光路に接着剤を使用していないこと実施形態も可能である。
レンズを用いない場合、キャピラリーは、ガラス類(石英、ホウ珪酸ガラスなど)、セラミックス類(ジルコニアなど)、金属類(SUSなど)を使用することができる。特に、紫外線硬化接着剤を使う場合は、ガラス類の方が紫外線を透過するため良い。
半導体モジュールと波長変換素子から構成される波長変換モジュールを用いて、その性能を実験で確認した。具体的には、FBG(Fiber Bragg Grating)を備えず、976LD(Semiconductor Laser Diode)の半導体と、PPLN(Periodically Poled Lithium Niobate)を用いたSFG(Sum Frequency Generation)素子で構成される青色レーザである。
そこで我々は、光増幅器の励起光源であるマルチモード発振する976nmLD(Laser Diode)と疑似位相整合によるPPLNを組み合わせて488nm青色レーザを開発した。
縦モードシングルの基本波で波長変換を行う場合、SHG(Second Harmonic Generation)理論での計算が一般的であるが、使用した基本波は、光通信用の半導体レーザであるため、波長ロックのためのFBG付きで半値全幅が約1nmのスペクトル幅がある。そのため、半値全幅が1nm程度のスペクトル幅においてもSHG(Second Harmonic Generation)光だけでなくSFG光が発生することが分かった。次に、我々はFBGを用いない半値全幅が約5nmのマルチモード発振する976nmLDでSFG理論によるシミュレーションを行い、PPLN設計波長とFBGのロッキング波長のずれによる位相整合条件のミスマッチを防ぎ、かつ実用的な488nm出力パワーが得られることを実験で確認した。
1)LDチップを温度制御することで波長チューニングを行いPPLNの設計波長との調整が可能となる。
2)さらに構成する部品の簡素化ができる。
3)位相整合波長のピークパワーは下がるが和周波のため488nm出力はシンク関数ほど低下しない。
などが挙げられる。図20にFBG無し488nm Blue Laserの構成を示す。
LDの制御温度を調節し、発振スペクトルをPPLNの位相整合波長(974nm)にあわせること(図21参照)で488nm output Powerの最適化が可能である。基本波が広帯域であるため、PPLN側の温度制御も必要としない。
基本波(図21参照)からSFG理論によって計算した出力スペクトルと実験値を比較する。図22に示す実験の488nmスペクトル結果からLDの温度制御により488nm output Powerの調整が可能なことがわかる(12deg最適)。またSFG理論による計算結果が実験値とスペクトル形状、半値全幅とも一致しSFG理論計算が正しいことがわかる。
FGB無し976nmLDの場合、その基本波の発信状態は不安定であり、時間と共に変化する。基本波の発信状態の不安定さは、そのまま488nm光出力の不安定さへと直結する。そこで我々はPPLN出力後の488nmPowerをモニタし、LD制御回路へフィードバック処理をかけることで、図23に示す通り488nm光出力の安定性がプラスマイナス5%以内であることを確認した。また、その時の488nm光出力の波長安定性は0.07nm以下であった。
基本波(図24参照)に同じLDを使い、FBG有りの場合と無しの場合について計算値、実験値とも比較する。
PPLNへの入射PowerはFBG有りが180mW、無しが208mWであるが、FBG無しの基本波ピークPowerはFBG有りの1/4程度である。この基本波をもとにSFG計算した結果を図25に示す。
パワーモニタのひとつの実施形態としては、PPLNからの光の漏れを検出するものが考えられる。PPLNからは10%程度の光の漏れが生ずるので、PPLDの付近にPD素子を配置して、この漏れ光を測定することによって、出力を検出することができる。
また、パワーモニタのその他の実施形態として、PPLNの出射側にカップラー等の分岐部を配置させて、所定の(例えば全体の数パーセント)パワーを分岐させ、この分岐路の終端にPD素子を配置させて出力を検出することもできる。
また、パワーモニタのその他の実施形態として、PPLNの出射側にレンズ等が配置された空間結合部分にPD素子を配置させ、その散乱光(レンズ端面による反射光)等を測定することも可能である。
本発明の波長変換モジュールにおいては、光ファイバとしてフォトニック結晶ファイバ(フォーリーファイバ)を用いることができる。
フォトニック結晶ファイバは、フォトニックバンドギャップ(PBG:Photonic Band Cap)の原理を用いて光を閉じ込めて成立させる光ファイバである。より具体的に言えば、フォトニック結晶ファイバは、光の波長と同程度の周期構造を持ち比較的大きな屈折率変化がある媒質においては、特定の波長の光はこの媒質中を経過できるが、異なる波長の光は浸入できずに跳ね返されるというPBG原理を用いた光ファイバである。
特に、このフォトニック結晶ファイバをPPLNの入射側と出射側に配置させると、光結合効率がSMFよりも良好になるという効果を有する。それは、PPLN内での光の角度の広がりに対し、フォトニック結晶ファイバの方が受光効率がよいからである。
また、半導体レーザモジュールとSFG発生素子を組み合わせることにより、出力の安定した波長逓倍モジュールを供給することができる。
Claims (4)
- マルチ縦モードで動作して複数の波長の光を発生する半導体レーザモジュールと、
前記半導体レーザモジュールに光結合し、複数の共振波長の光を出力する外部共振器と、
前記外部共振器に光結合し、前記複数の共振波長の光を伝播する第1の光ファイバと、
前記第1の光ファイバに光結合し、前記複数の共振波長の光から和周波数における波長の光を出力するSFG波長変換デバイスと、
前記SFG波長変換デバイスに光結合し、前記和周波数における波長の光を伝播する第2の光ファイバを備え、
前記SFG波長変換デバイスは、周期分極反転ニオブ酸リチウム(PPLN)導波路で構成され、
前記第1の光ファイバは、レンズを使用することなく、バッティング接続により前記PPLN導波路に接続され、
前記PPLN導波路は、レンズを使用することなく、バッティング接続により前記第2の光ファイバに接続される、
波長変換モジュール。 - 前記外部共振器は、ファイバブラッググレーティング(FBG)で構成される請求項1に記載の波長変換モジュール。
- 前記第1の光ファイバと第2の光ファイバはそれぞれ、偏波保持ファイバで構成される、請求項1に記載の波長変換モジュール。
- さらに、内部に前記第1の光ファイバの端部を収納する第1キャピラリーと、内部に前記第2の光ファイバの端部を収納する第2のキャピラリーを備え、前記第1のキャピラリーは、1端面に環状の溝が形成され、前記端面のうちこの溝の外側の部分が接着剤により前記PPLN導波路の第1の端面の対応する部分に接着され、前記第2のキャピラリーは、1端面に環状の溝が形成され、前記端面のうちこの溝の外側の部分が接着剤により前記PPLN導波路の第2の端面の対応する部分に接着されている、請求項1に記載の波長変換モジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002264733 | 2002-09-10 | ||
JP2002264733 | 2002-09-10 | ||
PCT/JP2003/011549 WO2004025363A1 (ja) | 2002-09-10 | 2003-09-10 | 波長変換モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004025363A1 JPWO2004025363A1 (ja) | 2006-01-12 |
JP4028550B2 true JP4028550B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=31986546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004535924A Expired - Fee Related JP4028550B2 (ja) | 2002-09-10 | 2003-09-10 | 波長変換モジュール |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7327768B2 (ja) |
EP (1) | EP1550905A4 (ja) |
JP (1) | JP4028550B2 (ja) |
AU (1) | AU2003262043A1 (ja) |
WO (1) | WO2004025363A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014188793A1 (ja) * | 2013-05-20 | 2014-11-27 | 富士電機株式会社 | 波長変換素子及び光源装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003262043A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-04-30 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Wavelength conversion module |
CN1977430B (zh) | 2004-08-12 | 2010-11-24 | 三菱电机株式会社 | 基本波光源及波长变换器 |
JP2006156887A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Shimadzu Corp | 波長変換レーザ装置 |
US7729585B2 (en) | 2005-01-17 | 2010-06-01 | Nippontelegraph And Telephone Corporation | Light source apparatus with modulation function and its driving method |
US20060165137A1 (en) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Alexander Kachanov | Novel external cavity CW frequency doubling of semiconductor lasers to generate 300-600nm light |
JP4573665B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-11-04 | 日本電信電話株式会社 | 可視光レーザ装置 |
JP4748511B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-08-17 | 古河電気工業株式会社 | 光デバイス |
JP5124978B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2013-01-23 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP4532378B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2010-08-25 | アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 | レーザ光源運用方法 |
JP5089075B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2012-12-05 | 東京特殊電線株式会社 | 波長変換モジュール |
JP4240122B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2009-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びその制御方法、照明装置、モニタ装置、並びに画像表示装置 |
JP5225715B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2013-07-03 | パナソニック株式会社 | 高調波発生装置 |
US20090196314A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Texas Instruments Incorporated | Method and System for a Semiconductor Laser Light Source |
US8179934B2 (en) * | 2008-05-12 | 2012-05-15 | Ipg Photonics Corporation | Frequency conversion laser head |
EP2146405A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-20 | Danmarks Tekniske Universitet | Optical arrangement and method |
US8899357B2 (en) | 2008-12-11 | 2014-12-02 | Halliburton Energy Services, Inc. | Multilevel force balanced downhole drilling tools and methods |
EP2616877B1 (en) | 2010-09-14 | 2016-08-03 | Danmarks Tekniske Universitet | Laser system with wavelength converter |
WO2012072886A1 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | Epicrystals Oy | A wavelength conversion crystal, and a light source comprising the same |
JP5695590B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2015-04-08 | 日本碍子株式会社 | 高調波発生装置 |
JP6018525B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-11-02 | 日本碍子株式会社 | 波長変換素子および波長変換装置 |
CA2904819C (en) | 2012-03-13 | 2018-10-02 | Danmarks Tekniske Universitet | Method of stabilizing a laser apparatus with wavelength converter |
JP6287152B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2018-03-07 | 沖電気工業株式会社 | 光源装置、並びに相関光子対発生装置、偏光量子もつれ光子対発生装置、及び時間位置量子もつれ光子対発生装置 |
JP6511919B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-05-15 | 沖電気工業株式会社 | 疑似位相整合(QPM:Quasi−PhaseMatching)型波長変換素子の評価装置及び評価方法 |
JP6272597B1 (ja) * | 2017-05-17 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | 波長変換装置 |
CN116184567B (zh) * | 2023-03-09 | 2023-09-15 | 武汉安湃光电有限公司 | 一种高温度调谐效率的宽带光学倍频波导芯片 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5265115A (en) * | 1991-08-30 | 1993-11-23 | Hoya Corporation | Solid-state laser device having a feedback loop |
AU659270B2 (en) * | 1992-02-20 | 1995-05-11 | Sony Corporation | Laser light beam generating apparatus |
JPH05333395A (ja) | 1992-04-03 | 1993-12-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光波長変換装置 |
JP3447078B2 (ja) | 1993-03-25 | 2003-09-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 光波長変換素子 |
JPH0792514A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Ibiden Co Ltd | 波長変換固体レーザ素子 |
EP0784881A4 (en) * | 1994-10-03 | 1997-09-17 | Sdl Inc | TUNABLE BLUE LASER DIODE |
US5544271A (en) | 1994-12-12 | 1996-08-06 | Uniphase Corporation | Nonlinear optical generator with index of refraction perturbed reflector arrangement |
CN1305183C (zh) | 1995-06-02 | 2007-03-14 | 松下电器产业株式会社 | 激光光源及其光盘设备 |
US5838709A (en) * | 1995-06-07 | 1998-11-17 | Nikon Corporation | Ultraviolet laser source |
DE69637984D1 (de) * | 1995-12-28 | 2009-09-17 | Panasonic Corp | Optischer Wellenleiter, Vorrichtung zur Umwandlung optischer Wellenlängen und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US5802232A (en) * | 1996-02-16 | 1998-09-01 | Bell Communications Research, Inc. | Bonded structure with portions of differing crystallographic orientations, particularly useful as a non linear optical waveguide |
US5912910A (en) * | 1996-05-17 | 1999-06-15 | Sdl, Inc. | High power pumped mid-IR wavelength systems using nonlinear frequency mixing (NFM) devices |
US5880877A (en) * | 1997-01-28 | 1999-03-09 | Imra America, Inc. | Apparatus and method for the generation of high-power femtosecond pulses from a fiber amplifier |
US5862287A (en) | 1996-12-13 | 1999-01-19 | Imra America, Inc. | Apparatus and method for delivery of dispersion compensated ultrashort optical pulses with high peak power |
US6324203B1 (en) * | 1997-06-13 | 2001-11-27 | Nikon Corporation | Laser light source, illuminating optical device, and exposure device |
JPH11163451A (ja) | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Seitai Hikarijoho Kenkyusho:Kk | レーザ装置 |
JP2000250083A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光波長変換モジュール及び画像記録方法 |
US6845113B2 (en) * | 2000-10-31 | 2005-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Coherent light source and recording/reproducing apparatus using the same |
JP2002250083A (ja) | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Koichi Nakayama | 木造構造物の弾性継手 |
US6710914B2 (en) * | 2001-05-22 | 2004-03-23 | Lightwave Electronics | Tunable light source employing optical parametric oscillation near degeneracy |
US6876689B2 (en) * | 2001-06-07 | 2005-04-05 | Light Age, Inc. | Narrow spectral bandwidth tunable pulsed solid-state laser system |
US6763042B2 (en) * | 2001-12-14 | 2004-07-13 | Evans & Sutherland Computer Corporation | Apparatus and method for frequency conversion and mixing of laser light |
AU2003262043A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-04-30 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Wavelength conversion module |
-
2003
- 2003-09-10 AU AU2003262043A patent/AU2003262043A1/en not_active Abandoned
- 2003-09-10 EP EP03795356A patent/EP1550905A4/en not_active Withdrawn
- 2003-09-10 WO PCT/JP2003/011549 patent/WO2004025363A1/ja active Application Filing
- 2003-09-10 JP JP2004535924A patent/JP4028550B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-10 US US11/075,912 patent/US7327768B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-11-23 US US11/944,540 patent/US7729395B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014188793A1 (ja) * | 2013-05-20 | 2014-11-27 | 富士電機株式会社 | 波長変換素子及び光源装置 |
JP5910794B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2016-04-27 | 富士電機株式会社 | 波長変換素子及び光源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050238069A1 (en) | 2005-10-27 |
US7327768B2 (en) | 2008-02-05 |
US7729395B2 (en) | 2010-06-01 |
WO2004025363A1 (ja) | 2004-03-25 |
AU2003262043A1 (en) | 2004-04-30 |
EP1550905A4 (en) | 2009-02-25 |
EP1550905A1 (en) | 2005-07-06 |
US20080175283A1 (en) | 2008-07-24 |
JPWO2004025363A1 (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4028550B2 (ja) | 波長変換モジュール | |
JP6807897B2 (ja) | レーザのスペクトル帯域幅の低減 | |
US9478937B1 (en) | Semiconductor external cavity laser with integrated planar waveguide bragg grating and wide-bandwidth frequency modulation | |
US7778291B2 (en) | Wavelength converting laser device | |
US20060132901A1 (en) | Optical power combining for optical frequency conversion having nonlinear feedback | |
JP4843506B2 (ja) | 変調機能付光源装置とその駆動方法 | |
KR20080055974A (ko) | 파이버 레이저 | |
US20010019563A1 (en) | Light wavelength conversion module | |
US6097540A (en) | Frequency conversion combiner system for diode lasers | |
US20040252733A1 (en) | Apparatus and method for laser frequency doubler utilizing PPLN waveguide | |
JP5324332B2 (ja) | 光周波数コム安定化光源 | |
JPH03226704A (ja) | レーザ光発振装置 | |
US6836497B1 (en) | Semiconductor laser module and method for forming semiconductor laser module | |
JP2002303904A (ja) | 光波長変換装置およびその調整方法 | |
JP4907357B2 (ja) | 光波長変換光源 | |
JP2007194416A (ja) | 光波長変換光源 | |
JP2003307759A (ja) | 光波長変換装置、及び光波長変換方法 | |
WO2021125007A1 (ja) | 光共振器及び光変調器の作製方法、並びに光共振器、光変調器、光周波数コム発生器、光発振器 | |
JP2004157217A (ja) | 波長変換レーザ光源 | |
WO1996018132A1 (en) | Frequency-doubled diode laser device | |
JP4862960B2 (ja) | 波長変換レーザ装置および画像表示装置 | |
JP4526489B2 (ja) | 波長変換モジュール、波長変換光源および波長変換装置 | |
JP2006049506A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ装置 | |
JP2004020571A (ja) | 波長変換装置 | |
JP2021193413A (ja) | 光共振器、光変調器、光周波数コム発生器、光発振器、並びにその光共振器及び光変調器の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070202 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070803 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4028550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |