[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3604800B2 - インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置 - Google Patents

インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3604800B2
JP3604800B2 JP07023296A JP7023296A JP3604800B2 JP 3604800 B2 JP3604800 B2 JP 3604800B2 JP 07023296 A JP07023296 A JP 07023296A JP 7023296 A JP7023296 A JP 7023296A JP 3604800 B2 JP3604800 B2 JP 3604800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
black
color
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07023296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09254416A (ja
Inventor
真 塩谷
健 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07023296A priority Critical patent/JP3604800B2/ja
Priority to DE69735391T priority patent/DE69735391T2/de
Priority to US08/821,733 priority patent/US6095636A/en
Priority to EP03075818A priority patent/EP1323534B1/en
Priority to EP97301887A priority patent/EP0798120B1/en
Priority to DE69723139T priority patent/DE69723139T2/de
Publication of JPH09254416A publication Critical patent/JPH09254416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604800B2 publication Critical patent/JP3604800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法に関し、詳しくはインクおよび該インクを不溶化または凝集させる処理液を含む液体を被プリント材に吐出してプリントを行うインクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法に関する。
【0002】
【背景技術】
インクジェットプリント方式は、低騒音、低ランニングコスト、装置の小型化およびカラー化が容易等の利点を有することから、プリンタ、複写機、ファクシミリ等に広く利用されている。
【0003】
従来のインクジェットプリント方式では、被プリント材におけるインクの耐水性を良好に保ち、インクのにじみのない高発色のカラー画像を得るためには耐水性を有したインク吸収層を備えた専用紙を用いる場合が多かったが、近年はインクの改良によって、プリンタや複写機等で大量に使用される普通紙へのプリント適性も向上しつつある。しかしながら、普通紙へのプリント品位はまだ不十分なレベルに留まっているのが現状である。このような普通紙における耐水性やプリント品位の向上を図るべくいくつかの技術が提案されている。
【0004】
その1つとしてインクを改良して画像の耐水性を向上させる方法、例えばインク中に含まれる色材に耐水性を持たせる方法が知られているが、この方法に使用されるインクは、基本的に乾燥後には水に再溶解しにくくされているため、インクジェットヘッドの吐出口等が詰まり易いという問題点がある。また、これを防止することも可能ではあるが、装置の構成が複雑になるという問題点を派生する。
【0005】
また、特開昭56−84992号公報には、被プリント材に予め染料を定着させるための材料を塗工しておく方法が開示されている。しかしながら、この方法では、定着材を塗工可能な特定の被プリント材を使用する必要があり、また、染料を定着させる材料を塗工するためには装置の大型化、コストアップが避けられない。さらには被プリント材上に、安定して染料を定着させる材料を所定の膜厚で塗工することは比較的困難なことである。
【0006】
また、プリント品位を向上させるためには、
1.吐出されたインクにより形成されるドット形状のエッジ部が不規則ににじむフェザリングを生じることなく文字や画像をシャープにプリントすること
2.プリント画像等における異なる色の境界部で異なる色のインク同士が混ざり合う、ブリーディングを生じることなく鮮明にプリントすること
が求められる。しかし、上記1に示すフェザリングを防止するにはインクが被プリント材に浸透しないようにすることが必要であるが、そのような場合、通常インクジェット方式において用いられる水系のインクにおいては上記2に示すブリーディングが発生することが多い。それとは逆に、インクが被プリント材に浸透するようにすると上記2に示すブリーディングは軽減されるもののフェザリングが発生することになる。
【0007】
以上のような問題を解決するために、染料を不溶化する無色の液体をインクジェットヘッドによって被プリント材上にインクとともに付着させる技術が、特開昭64−63185号公報や特開昭61−249755号公報などにおいて提案されている。
【0008】
これらの方法によれば、有色のインクが被プリント材上で不溶化して定着するため高い耐水性が得られる。また、所定の条件で処理液を先行させて付与をすることによりフェザリングとブリーディングを同時に抑制することができる。
【0009】
ところが、これらの方法では被プリント材上に付与される液体の総量が多くなるためインクの定着に時間がかかるという問題があった。
【0010】
この問題を避けるためにはインクと処理液のどちらか一方または両方が被プリント材に浸透しやすくなるようにして定着速度を速めるという方法が有効である。
【0011】
浸透性のインクを処理液よりも先に付与すれば紙の不規則な網目構造にインクが浸透しフェザリングが発生するが、浸透性の処理液をインクに先立って付与した場合にはインク中の色材は処理液によって不溶化または凝集を起こして浸透しにくくなるのでフェザリングの発生は少なくなり、画像品位はかなり良くなる。
【0012】
一方、非浸透性のインクを処理液よりも先に付与し浸透性の処理液を後から付与した場合には、フェザリングのほとんどない最良の品位を持つ画像を形成することができる。
【0013】
インクを処理液よりも先に付与する、いわゆるあとがけの場合、処理液をインクよりも先に付与する、いわゆるさきがけに比べ、同程度の耐水性を得るのに処理液の使用量が少なくて済み、ランニングコストが低くなるという利点がある。これは耐水性の発現には、紙の表層付近の色材のみが不溶化、または凝集していれば良く、処理液を紙の深層部まで浸透させておく必要はないからであると考えられる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、非浸透性の異色インク同士が紙上で接するとブリーディングが発生するという問題がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は次のようなものである。
【0016】
すなわち、本発明によるインクジェットプリント方法は、黒色インクおよび黒色以外のカラーインクを含む複数色のインクと、該インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含む液体とを被プリント材に付与してプリントを行うインクジェットプリント方法であって、画像をプリントすべき前記被プリント材上の画像領域に対して前記カラーインクを付与する場合、前記画像領域に対してまず前記液体を付与し、その後、前記カラーインクを付与し、前記画像領域に対して前記黒色インクを付与する場合、前記画像領域に対してまず前記黒色インクを付与し、その後、前記液体を付与することを特徴とする。
また、本発明によるインクジェットプリント装置は、黒色インクおよび黒色以外のカラーインクを含む複数色のインクを吐出するためのインク吐出手段と、該インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含む液体を吐出するための液体吐出手段とを用い、前記インク吐出手段および前記液体吐出手段からそれぞれインクおよび液体を被プリント材に付与してプリントを行うインクジェットプリント装置であって、画像をプリントすべき前記被プリント材上の画像領域に対して前記カラーインクが付与される場合、前記液体吐出手段から前記液体が前記画像領域に対して付与された後に、前記インク吐出手段から前記カラーインクが前記画像領域に対して付与され、前記画像領域に対して前記黒色インクが付与される場合、前記インク吐出手段から前記黒色インクが前記画像領域に対して付与された後に、前記液体吐出手段から前記液体が前記画像領域に対して付与されることを特徴とする。
この場合、インク吐出手段は、黒色インクを吐出するための黒色インク用吐出口およびカラーインクを吐出するためのカラーインク用吐出口とを含み、液体吐出手段は、液体を吐出するための液体用吐出口を含み、黒色インク用吐出口、液体用吐出口およびカラーインク用吐出口が、主走査方向とは直交する副走査方向に沿って、黒色インク用吐出口、液体用吐出口、カラーインク用吐出口の順で配置されていると好ましい。また、黒色インク用吐出口、液体用吐出口およびカラーインク用吐出口が、主走査方向に沿って、黒色インク用吐出口、液体用吐出口、カラーインク用吐出口の順で配置されていてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態例を詳細に説明する。
【0018】
(実施形態例1)
図1は本発明のインクジェットプリント方法を実施するに適したインクジェットプリントヘッドの一例の正面図であり、図2は図1に示したインクジェットプリントヘッドを搭載し得るインクジェットプリント装置の一例の要部を示す概略斜視図である。なお、実施形態例においては、インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含む液体として後述の処理液を用いる。
【0019】
図1に示すインクジェットプリントヘッド12は、Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),S(処理液)およびK(ブラック)を吐出するための吐出口を備えており、各色の吐出口は一つの吐出口列を分割して共有している。吐出口は、図1に示した副走査方向(被プリント材の搬送方向)に例えば62.5μmの間隔で配列されており、各色への吐出口の割り当ては例えばY,M,C,S,Kで各60個とされる。
【0020】
また、インクジェットプリントヘッド12は、各吐出口に対応してこれに連通するインク路には吐出のために利用される熱エネルギーを発生するためのヒータを備える。ヒータは駆動データに応じて印加される電気パルスに応じて熱を発生し、これにより、インク中に膜沸騰を生じ、この膜沸騰による気泡の生成にともなって上記吐出口からインク滴または処理液滴が吐出される。
【0021】
このような構成のインクジェットプリントヘッド12は、図2に示すように各色インクおよび処理液を貯留したタンク13と共に、インクジェットユニット1を構成する。
【0022】
インクジェットユニット1はキャリッジ2上に着脱自在に搭載され、キャリッジ2はその一部において摺動可能に係合する2本のガイド軸3に案内されながら移動する。なお、このキャリッジ2の移動は、例えば、キャリッジ2の一部にプーリ5A,5Bによって張設されたベルト4が取付けられ、このベルト4がプーリ5A,5Bを介したモータ6の駆動力によって移動することにより行われる。フレキシブルケーブル11は各ヘッドに接続し、これにより、ヘッドの一部に設けられるヘッド駆動回路(ヘッドドライバ)へホスト装置あるいは本装置制御部からのプリントデータに基づく吐出信号や制御信号を送信することができる。
【0023】
プラテンローラ7は、その長手方向がガイド軸3と平行に延在し、紙送りモータ9によって回転することにより記録紙10を搬送するとともに、記録紙10における記録面を規制する。以上の構成において、インクジェットユニット1の各色に対応する吐出口は、キャリッジ2の移動にともない、記録紙10のプリント面、すなわち上記吐出口に対向する部分にインクを吐出してプリントを行う。
【0024】
図3は図2に示したインクジェットプリント装置の制御構成を示すブロック図である。
【0025】
メインコントローラ100はCPU等からなり、ホストコンピュータ200から送られてくる画像データを、フレームメモリ100Mに格納する。また、メインコントローラ100はフレームメモリ100Mに格納された画素毎の画像データを所定のタイミングでドライバコントローラ110へ供給する。ドライバコントローラ110は、この供給される画像データを、吐出口番号(プリントヘッド12の吐出口配列において何番目の吐出口かを表わすもの)とスキャン番号(何回目の主走査かを表わすもの)に対応させた吐出データ(各ヘッド12におけるヒータのオン/オフを示すデータ)に変換し、これを駆動データRAM110Mに格納する。ドライバコントローラ110は、メインコントローラ100からの制御信号に応じ、駆動データRAM110Mに格納される駆動データを、吐出口番号およびスキャン番号を参照して読出し、これをヘッドドライバ110Dに供給するとともにその駆動のタイミングを制御する。
【0026】
以上の構成において、メインコントローラ100は、ヘッド12Yによる各色インクまたは処理液の吐出,キャリッジモータ6の回転および紙送りモータ6の回転をそれぞれドライバコントローラ110,モータドライバ104Dおよびモータドライバ102Dを介して制御する。これにより、記録紙10上に画像データに応じた文字,画像等がプリントされて行く。
【0027】
なお、上述の構成では、ドライバコントローラ110が画像データを吐出データに変換するものとしたが、これをメインコントローラ100が行ってもよい。この場合、吐出データをフレームメモリ100Mに格納することができ、これによりRAM110Mを省くことができる。
【0028】
下記の処理液およびインクを用いた。
【0029】
<処理液組成>
PAA−HCl−3L(日東紡(株)製) 5.0重量%
カチオンG50(三洋化成(株)製) 1.0重量%
ジエチレングリコール 10.0重量%
酢酸リチウム 0.5重量%
水 83.5重量%
<インク組成(黒)>
グリセリン 5重量%
チオジグリコール 5重量%
尿素 5重量%
C.I.フートブラック2 3.5重量%
水 81.5重量%
<インク組成(カラー)>
グリセリン 7.5重量%
チオジグリコール 7.5重量%
尿素 7.5重量%
染料 3.5重量%
Y C.I.ダイレクトイエロー142
M C.I.アシッドレッド289
C C.I.ダイレクトブルー199
アセチレノールEH 1.0重量%
(川研ファンインケミカル(株)製)
水 73.0重量%
上記プリント装置、プリントヘッド、インクおよび処理液を用いて本発明のプリント方法に従ってプリントを行った。黒色インクがすでに記録された画像領域には処理液をあとがけで付与し、カラーインクが記録されるべき画像領域には処理液をさきがけで付与した。
【0030】
このようなプリントを行った結果、黒色インクで記録された部分はフェザリングが少なく、エッジがシャープな画像が得られ、カラー/黒間、カラー/カラー間の色境界間でブリーディングの少ない良好な画像が得られた。
【0031】
(実施形態例2)
図4は本発明のインクジェットプリント方法を実施するに適したインクジェットプリントヘッドの他の例を示す正面図であり、図5は図4に示したインクジェットプリントヘッドを搭載し得るインクジェットプリント装置の他の例の要部を示す概略斜視図である。なお、本実施形態例における構成要素のうち先の実施形態例における構成要素と同一である場合には、同一符号を付し、その部分の説明を省略する。
【0032】
図4に示すインクジェットプリントヘッド12aは、Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)およびK(ブラック)を吐出するための吐出口を備えており、またインクジェットプリントヘッド12bはS(処理液)を吐出するための吐出口であって、ヘッド12aのY,M,Cに対応する吐出口群S と、ヘッド12aのKに対応する吐出口群S とを備えている。ヘッド12aおよび12bにはタンク13aおよび13bが着脱自在に装着されている。
【0033】
本実施形態例ではKインク(黒色)で記録する際にはまず先行スキャンでヘッド12aのKのみを用いて記録を行い、後続スキャンでヘッド12bの吐出口群S を用いて処理液をあとがけする。次に、シアンを記録する際、KとCとのブリーディングを避けるためにCが打たれるべき領域に吐出口群S を使って処理液をさきがけする。具体的には、すでにKが打たれた領域をヘッド12aの吐出口群Cが通過する前に、すでに打たれたKとこれから打つべきCの論理和を取り、その結果得られた領域に対し吐出口群S で処理液を付与すれば良い。
【0034】
なおCの領域と隣接しないKの領域については、吐出口群MまたはYが当該K領域上を通過するときに吐出口群S を用いて処理液を付与しても良い。
【0035】
MとYについてもCと同様にさきがけを行って記録する。
【0036】
上記プリント方法を行うと、図4に示したヘッド12aの吐出口群Kに対応する吐出口群S は使用されないため、不要である。また、吐出口群S を持つヘッド12bにおいては吐出口群Kに対するあとがけをキャリッジのリターン時に行うことも可能である。
【0037】
また、吐出口群S を持つヘッドを用いれば黒文字部のみに処理液をあとがけし、それ以外の吐出口群Kに対しては吐出口群S を使って処理液のさきがけを行うこともできる。
【0038】
また、黒色を記録すべき領域のうち、K/カラー境界部に対しては処理液をさきがけをし、その他の部分ではあとがけすることもできる。以上の記録を行う結果、良好な画像が得られる。
【0039】
(実施形態例3)
図6は本発明のインクジェットプリント方法を実施するに適したインクジェットプリントヘッドのさらに他の例の正面図であり、図7は図6に示したインクジェットプリントヘッドを搭載し得るインクジェットプリント装置のさらに他の例の要部を示す概略斜視図である。
【0040】
図6に示すインクジェットプリントヘッド12YはY(イエロー)を、ヘッド12MはM(マゼンタ)を、ヘッド12CはC(シアン)を、ヘッド12SはS(処理液)を、ヘッド12KはK(ブラック)をそれぞれ吐出するための吐出口を備えた専用ヘッドである。各ヘッド12Y,12M,12C,12Sおよび12Kにはそれぞれ各色インクまたは処理液を貯留したタンク13Y,13M,13C,13Sおよび13Kが着脱自在に装着されている。
【0041】
本実施形態例では、Kインク(黒色)で記録すべき領域に対してはヘッド12Sを用いて処理液をあとがけしY,M,Cの各インクで記録すべき領域に対してはヘッド12Sを用いて処理液をさきがけすることができる。
【0042】
また、一回毎の紙送り量をヘッド幅より狭くし複数のパスを用いて一ライン分の記録画像を形成するようにすれば、処理液をさきがけまたはあとがけとして付与することが自由に選択でき、文字、線画、色境界部等の情報に応じてさきがけ/あとがけを使い分けることができる。
【0043】
(実施形態例4)
本実施形態例では、図6に示したヘッドを用い、主走査方向を逆にしてプリントを行った。すなわち、先の実施形態例3とは異なり、Y,M,Cの各インクで記録すべき領域に対してはヘッド12Sを用いて処理液をあとがけし、Kインクで記録すべき領域に対してはヘッド12Sを用いて処理液をさきがけすることができる。
【0044】
本実施形態例に係るプリント方法では、Kインクによる画像の品位に関しては先の各実施形態例の場合よりも劣るものの、ブリーディングがなく、カラー部分においては処理液の付与量が少なくて済むことから、黒文字部分が少なく、カラー画像が多い記録を行う場合に適している。
【0045】
本発明に用いられるインク染料を不溶化する処理液は、一例として以下のようにして得ることができる。
【0046】
すなわち、下記の成分を混合溶解した後、さらにポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ(商品名:フロロポアフィルタ、住友電気工業株式会社製)にて加圧濾過した後、NaOHでpHを4.8に調製し、処理液Sを得ることができる。
【0047】
[Sの成分]
カチオン性化合物の低分子成分
ステアリルトリメチルアンモニウム塩 2.0部
(商品名;エレクトロストリッパQE、花王株式会社製)
または、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド
(商品名;ユータミン86P、花王株式会社製)
カチオン性化合物の高分子成分
ジアリルアミン塩酸塩と二酸化イオウとの共重合体 3.0部
(平均分子量;5000)
(商品名;ポリアミンスルホンPAS−92、
日東紡績株式会社製)
チオジグリコール 10部
水 残部
また、上記処理液と混合し不溶化するインクの好適な例として以下のものを挙げることができる。
【0048】
すなわち、下記の成分を混合し、さらにポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ(商品名:フロロポアフィルタ、住友電気工業株式会社製)にて加圧濾過してイエロー,マゼンタ,シアン,ブラックのインクY1,M1,C1,K1を得ることができる。
【0049】
Y1
C.I.ダイレクトイエロー142 2部
チオジグリコール 10部
アセチレノールEH 0.05部
(川研ファインケミカル株式会社製)
水 残部
M1
染料をC.I.アシッドレッド289;2.5部に代えた以外はY1と同じ組成
C1
染料をC.I.アシッドブルー9;2.5部に代えた以外はY1と同じ組成
K1
染料をC.I.フードブラック2;3部に代えた以外はY1と同じ組成以上示したそれぞれ処理液(液体組成物)とインクとの混合において、本発明では、上述した処理液とインクが被プリント材上あるいは被プリント材に浸透した位置で混合する結果、反応の第1段階として処理液中に含まれているカチオン性物質の内、低分子量の成分またはカチオン性オリゴマーとインクに使用しているアニオン性基を有する水溶性染料とがイオン的相互作用により会合を起こし、瞬間的に溶液相から分離を起こす。
【0050】
次に、反応の第2段階として、上述した染料と低分子カチオン性物質またはカチオン性オリゴマーとの会合体が処理液中に含まれる高分子成分により吸着されるために、会合で生じた染料の凝集体のサイズがさらに大きくなり、被プリント材の繊維間の隙間に入り込みにくくなり、その結果として固液分離した液体部分のみが記録紙中にしみこむことにより、プリント品位と定着性との両立が達成される。同時に上述したようなメカニズムにより生成したカチオン物質の低分子成分またはカチオン性オリゴマーとアニオン性染料で形成される凝集体は粘性が大きくなり、液媒体の動きとともに移動することがないので、フルカラーの画像形成時のように隣接したインクドットが異色のインクで形成されていたとしても互いに混じり合うようなことはなく、ブリーデイングも起こらない。また、上記凝集体は本質的に水不溶性であり形成された画像の耐水性は完全なものとなる。また、ポリマーの遮蔽効果により形成された画像の耐光堅牢性も向上するという効果も有する。
【0051】
本明細書において使用される「不溶化」または「凝集」の用語は、前記第1段階のみの現象または、第1段階と第2段階の両方を含んだ現象を意味する。
【0052】
また、本発明の実施にあたっては、従来技術のように分子量の大きいカチオン性高分子物質や多価の金属塩を使用する必要がないか、あるいは使用する必要があっても本発明の効果をさらに向上させるために補助的に使用するだけで良いので、その使用量を最小限に抑えることができる。その結果として、従来のカチオン性高分子物質や多価金属塩を使用して耐水化効果を得ようとした場合の問題点であった染料の発色性の低下がなくなるということを本発明の別の効果として挙げることができる。
【0053】
なお、本発明を実施するにあたって使用する被プリント材については特に制限されるものではなく、従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等のいわゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろんインクジェットプリント用に特別に作製したコート紙やOHP用透明フィルムも好適に使用でき、また、一般の上質紙や光沢紙も好適に使用可能である。
【0054】
(その他)
なお、本発明は、特にインクジェットプリント方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式のプリントヘッド、プリント装置において優れた効果をもたらすものである。かかる方式によればプリントの高密度化,高精細化が達成できるからである。
【0055】
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許第4723129号明細書,同第4740796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持されているシートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に、プリント情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細書,同第4345262号明細書に記載されているようなものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記載されている条件を採用すると、さらに優れたプリントを行うことができる。
【0056】
プリントヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第4558333号明細書,米国特許第4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59−138461号公報に基いた構成としても本発明の効果は有効である。すなわち、プリントヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によればプリントを確実に効率よく行うことができるようになるからである。
【0057】
さらに、プリント装置がプリントできるプリント媒体の最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプのプリントヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのようなプリントヘッドとしては、複数プリントヘッドの組合せによってその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個のプリントヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0058】
加えて、上例のようなシリアルタイプのものでも、装置本体に固定されたプリントヘッド、あるいは装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプのプリントヘッド、あるいはプリントヘッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプのプリントヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0059】
また、本発明にプリント装置の構成として設けられる、プリントヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できるので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、プリントヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手段、プリントとは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なうことも安定したプリントを行なうために有効である。
【0060】
また、搭載されるプリントヘッドの種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けられたものの他、プリント色や濃度を異にする複数のインクに対応して複数個数設けられるものであってもよい。すなわち、例えばプリント装置のプリントモードとしては黒色等の主流色のみのプリントモードだけではなく、プリントヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるかいずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0061】
さらに加えて、以上説明した本発明実施例においては、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、使用プリント信号付与時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、積極的に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで防止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギのプリント信号に応じた付与によってインクが液化し、液状インクが吐出されるものや、プリント媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギによって初めて液化する性質のインクを使用する場合も本発明は適用可能である。このような場合のインクは、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向するような形態としてもよい。本発明においては、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0062】
さらに加えて、本発明の液体噴射プリントヘッドを使用するプリント機構を備えたプリント装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0063】
図8は本発明のプリント装置をワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場合の概略構成を示すブロック図である。
【0064】
図中、1801は装置全体の制御を行なう制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/Oポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力したり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリーダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示される。1803はディスプレイ部1802上に設けられた透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
【0065】
1804はFM(Frequency Modulation)音源部で、音楽エディタ等で作成された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置1812にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモリ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805により可聴音に変換される。プリンタ部1806はワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複写装置の出力端末として、本発明プリント装置が適用されたものである。
【0066】
1807は原稿データを光電的に読取って入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部1807で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送られてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
【0067】
1810はシステムプログラムやマネージャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、外部記憶装置1812からロードされたアプリケーションプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含むメモリ部である。
【0068】
1811は文書情報や各種コマンド等を入力するキーボード部である。
【0069】
フロッピィディスクやハードディスク等を記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置1812には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリケーションプログラム等が格納される。
【0070】
図9は図8に示す情報処理装置の模式的外観図である。
【0071】
図中、1901は液晶等を利用したフラットパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報および文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧することにより座標入力や項目指定入力を行なうことができる。1902は装置が電話器として機能するときに使用されるハンドセットである。キーボード1903は本体と脱着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報や各種データ入力を行なうことができる。また、このキーボード1903には各種機能キー1904等が設けられている。1905は外部記憶装置1812へのフロッピーディスクの挿入口である。
【0072】
1906はイメージリーダ部1807で読取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等においては、インクジェットプリンタ1907よりプリントされる。
【0073】
なお、上記でディスプレイ部1802はCRTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプレイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加え軽量化が図れるからである。
【0074】
上記情報処理装置をパーソナルコンピュータやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード部1811から入力された各種情報が制御部1801により所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部1806に画像として出力される。
【0075】
ファクシミリ装置の受信機として機能する場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入力したファクシミリ情報が制御部1801により所定のプログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806に受信画像として出力される。
【0076】
また、複写装置として機能する場合、イメージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られた原稿データが制御部1801を介してプリンタ部1806に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1807によって読取られた原稿データは、制御部1801により所定のプログラムに従って送信処理された後、FAX送受信部1808を介して通信回線に送信される。
【0077】
なお、上述した情報処理装置は図10に示すようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体型としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高めることが可能となる。同図において、図9と同一機能を有する部分には、対応する符号を付す。
【0078】
以上説明した多機能型情報処理装置に本発明のプリント装置を適用することによって、高品位のプリント画像を高速かつ低騒音で得ることができるため、上記情報処理装置の機能をさらに向上させることが可能となる。
【0079】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、シャープな黒文字の画像を得ることができると共に、黒/カラー、カラー/カラー間の色境界にブリーディングの少ない鮮明な画像を得ることができる。また、本発明によれば、処理液の使用量が少なく、ランニングコストの有利な記録を行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェットプリント方法を実施するに適したインクジェットプリントヘッドの一例の正面図である。
【図2】図1に示したインクジェットプリントヘッドを搭載し得るインクジェットプリント装置の一例の要部を示す概略斜視図である。
【図3】図2に示したプリント装置の制御構成を示すブロック図である。
【図4】本発明のインクジェットプリント方法を実施するに適したインクジェットプリントヘッドの他の例を示す正面図である。
【図5】図4に示したインクジェットプリントヘッドを搭載し得るインクジェットプリント装置の他の例の要部を示す概略斜視図である。
【図6】本発明のインクジェットプリント方法を実施するに適したインクジェットプリントヘッドのさらに他の例の正面図である。
【図7】図6に示したインクジェットプリントヘッドを搭載し得るインクジェットプリント装置のさらに他の例の要部を示す概略斜視図である。
【図8】本発明のプリント装置をワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場合の概略構成を示すブロック図である。
【図9】図8に示す情報処理装置の模式的外観図である。
【図10】本発明のプリント装置を情報処理装置に適用した場合の一例を示す模式的外観図である。
【符号の説明】
1Y,1M,1C,1K,1S インクジェットユニット
2 キャリッジ
3 ガイド軸
4 ベルト
5A,5B プーリ
6,9 モータ
7 プラテンローラ
10 記録紙
12Y,12M,12C,12K,12S ヘッド

Claims (7)

  1. 黒色インクおよび黒色以外のカラーインクを含む複数色のインクと、該インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含む液体とを被プリント材に付与してプリントを行うインクジェットプリント方法であって、
    画像をプリントすべき前記被プリント材上の画像領域に対して前記カラーインクを付与する場合、前記画像領域に対してまず前記液体を付与し、その後、前記カラーインクを付与し、
    前記画像領域に対して前記黒色インクを付与する場合、前記画像領域に対してまず前記黒色インクを付与し、その後、前記液体を付与することを特徴とするインクジェットプリント方法。
  2. 前記インクの付与に利用されるエネルギは、インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギであることを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリント方法。
  3. 黒色インクおよび黒色以外のカラーインクを含む複数色のインクを吐出するためのインク吐出手段と、該インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含む液体を吐出するための液体吐出手段とを用い、前記インク吐出手段および前記液体吐出手段からそれぞれインクおよび液体を被プリント材に付与してプリントを行うインクジェットプリント装置であって、
    画像をプリントすべき前記被プリント材上の画像領域に対して前記カラーインクが付与される場合、前記液体吐出手段から前記液体が前記画像領域に対して付与された後に、前記インク吐出手段から前記カラーインクが前記画像領域に対して付与され、
    前記画像領域に対して前記黒色インクが付与される場合、前記インク吐出手段から前記黒色インクが前記画像領域に対して付与された後に、前記液体吐出手段から前記液体が前記画像領域に対して付与されることを特徴とするインクジェットプリント装置。
  4. 前記インク吐出手段および前記液体吐出手段を搭載するためのキャリッジの主走査方向への移動に伴って、前記インク吐出手段および前記液体吐出手段からそれぞれインクおよび液体を被プリント材に付与してプリントを行うことを特徴とする請求項3に記載のインクジェットプリント装置。
  5. 前記インク吐出手段は、前記黒色インクを吐出するための黒色インク用吐出口および前記カラーインクを吐出するためのカラーインク用吐出口とを含み、前記液体吐出手段は、前記液体を吐出するための液体用吐出口を含み、
    前記黒色インク用吐出口、前記液体用吐出口および前記カラーインク用吐出口は、前記主走査方向とは直交する副走査方向に沿って、前記黒色インク用吐出口、前記液体用吐出口、前記カラーインク用吐出口の順で配置されていることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットプリント装置。
  6. 前記インク吐出手段は、前記黒色インクを吐出するための黒色インク用吐出口および前記カラーインクを吐出するためのカラーインク用吐出口とを含み、前記液体吐出手段は、前記液体を吐出するための液体用吐出口を含み、
    前記黒色インク用吐出口、前記液体用吐出口および前記カラーインク用吐出口は、前記主走査方向に沿って、前記黒色インク用吐出口、前記液体用吐出口、前記カラーインク用吐出口の順で配置されていることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットプリント装置。
  7. 前記インク吐出手段は、前記インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換体を含むことを特徴とする請求項3ないし6のいずれかに記載のインクジェットプリント装置。
JP07023296A 1996-03-26 1996-03-26 インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置 Expired - Fee Related JP3604800B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07023296A JP3604800B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
DE69735391T DE69735391T2 (de) 1996-03-26 1997-03-20 Verfahren und Vorrichtung zum Farbstrahldrucken
US08/821,733 US6095636A (en) 1996-03-26 1997-03-20 Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
EP03075818A EP1323534B1 (en) 1996-03-26 1997-03-20 Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
EP97301887A EP0798120B1 (en) 1996-03-26 1997-03-20 Inkjet printer ejecting ink and processing liquid
DE69723139T DE69723139T2 (de) 1996-03-26 1997-03-20 Tintenstrahldrucker der Tinte und Verarbeitungsflüssigkeit ausstösst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07023296A JP3604800B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09254416A JPH09254416A (ja) 1997-09-30
JP3604800B2 true JP3604800B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=13425621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07023296A Expired - Fee Related JP3604800B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6095636A (ja)
EP (2) EP0798120B1 (ja)
JP (1) JP3604800B2 (ja)
DE (2) DE69735391T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397670B2 (ja) * 1998-01-09 2003-04-21 キヤノン株式会社 記録装置および方法
US6299286B1 (en) * 1998-12-28 2001-10-09 Fuji Photo Film, Ltd. Method and apparatus for forming image with coating of recording liquid and undercoating liquid
FR2790421A1 (fr) 1999-03-01 2000-09-08 Gemplus Card Int Machine d'impression graphique pour support de memorisation de type carte, procede d'impression graphique desdits supports de memorisation et supports de memorisation
JP2001205827A (ja) * 1999-11-19 2001-07-31 Canon Inc インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、コンピュータ可読記憶媒体およびプログラム
US6322187B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-27 Xerox Corporation Method for smoothing appearance of an ink jet print
NZ524898A (en) * 2000-09-01 2005-03-24 Digiglass Pty Laminate material (polyvinyl butyral) carrying image, placing the material between glass for producing laminated safety glass
JP2002292907A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Brother Ind Ltd カラーインクジェット記録装置
US6692104B1 (en) * 2003-05-21 2004-02-17 Eastman Kodak Company Method of printing multi-color composition
US7500742B2 (en) * 2003-10-22 2009-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for printing onto a substrate using reactive ink
EP1741555B2 (en) * 2004-04-27 2015-07-29 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Ink jet recorder
JP5074250B2 (ja) 2008-03-18 2012-11-14 富士フイルム株式会社 画像形成装置
JP6566190B2 (ja) * 2015-03-20 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
JP7275732B2 (ja) * 2019-03-25 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7494577B2 (ja) * 2020-05-29 2024-06-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
JPS5684992A (en) * 1979-12-15 1981-07-10 Ricoh Co Ltd Ink jet recording method
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS60157865A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジエツト記録装置及び記録方法
JPS61249755A (ja) 1985-04-30 1986-11-06 Canon Inc 記録装置
JP2676699B2 (ja) 1987-09-03 1997-11-17 株式会社リコー インクジェット記録方法
JP3184512B2 (ja) * 1990-06-20 2001-07-09 キャノン株式会社 画像処理装置、及び画像処理方法
EP0657849B1 (en) * 1993-11-30 2000-01-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for colour inkjet printing using a colourless precursor
JP3320289B2 (ja) * 1995-02-13 2002-09-03 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド、インクジェットカートリッジおよびプリント装置ならびにインクジェットプリント方法
JP3610109B2 (ja) * 1995-02-13 2005-01-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法および記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1323534A1 (en) 2003-07-02
EP0798120A1 (en) 1997-10-01
EP0798120B1 (en) 2003-07-02
DE69723139T2 (de) 2004-01-29
DE69723139D1 (de) 2003-08-07
DE69735391D1 (de) 2006-05-04
EP1323534B1 (en) 2006-03-08
JPH09254416A (ja) 1997-09-30
DE69735391T2 (de) 2006-10-19
US6095636A (en) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320292B2 (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
EP0802060B1 (en) Ink jet printing method and apparatus using a print quality improving liquid
JP3347541B2 (ja) インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ヘッド、情報処理システム、および記録物
JP3227339B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物
JP3320268B2 (ja) 記録ヘッド、その記録ヘッドを用いた記録装置及び記録方法
JP3313963B2 (ja) インクジェットプリント方法およびプリント装置
JP3604800B2 (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP3190535B2 (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP3164745B2 (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP3320317B2 (ja) インクジェットプリント装置およびプリント方法
JP3037181B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3667153B2 (ja) インクジェット記録方法、その記録装置及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2895410B2 (ja) インクジェットプリント方法およびプリント装置
JP2000218772A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3610109B2 (ja) インクジェット記録方法および記録装置
JP3472027B2 (ja) インクジェットプリント方法
JP3408108B2 (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP3315574B2 (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP3372807B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP3576623B2 (ja) インクジェットプリント方法およびプリント装置
JP3168136B2 (ja) インクタンクおよびインクジェットカートリッジおよびそれを用いたインクジェットプリント装置
JP3387678B2 (ja) 画像形成装置
JP3159425B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH08216389A (ja) インクジェットプリント装置、インクジェットプリント方法およびプリント物
JPH08216388A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees