JP3472027B2 - インクジェットプリント方法 - Google Patents
インクジェットプリント方法Info
- Publication number
- JP3472027B2 JP3472027B2 JP07023196A JP7023196A JP3472027B2 JP 3472027 B2 JP3472027 B2 JP 3472027B2 JP 07023196 A JP07023196 A JP 07023196A JP 7023196 A JP7023196 A JP 7023196A JP 3472027 B2 JP3472027 B2 JP 3472027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- liquid
- colorless
- printing method
- recording portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 title claims description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 75
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 9
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 8
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 2
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 93
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 2
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N ethynol Chemical compound OC#C QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XCENPWBBAXQVCG-UHFFFAOYSA-N 4-phenylpiperidine-4-carbaldehyde Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C=O)CCNCC1 XCENPWBBAXQVCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMEKVHWROSNWPD-UHFFFAOYSA-N Erioglaucine A Chemical compound [NH4+].[NH4+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C(=CC=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 HMEKVHWROSNWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- 239000004161 brilliant blue FCF Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- -1 cationic compound Stearyl trimethyl ammonium salt Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2107—Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
- B41J2/2114—Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一度、無色のイン
クでプリントを行ったのちに、これを可視化することを
インクジェット方式で行うインクジェットプリント方法
に関する。
クでプリントを行ったのちに、これを可視化することを
インクジェット方式で行うインクジェットプリント方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】我が国では「あぶり出し」と呼ばれる遊
びが古くから行われている。
びが古くから行われている。
【0003】「あぶり出し」は一般に柑橘類等の果汁で
文字、絵を描き、後にこれを加熱することによって無色
であった紙上から茶〜黒色の画像を可視化するものであ
る。
文字、絵を描き、後にこれを加熱することによって無色
であった紙上から茶〜黒色の画像を可視化するものであ
る。
【0004】このあぶり出しをインクジェット方式で行
おうとすると、加熱時に発色する原因物質である有機酸
類をインク中に含有させる必要があり、その有機酸類が
インクタンクや、ヘッド部材を侵すという問題点があっ
た。
おうとすると、加熱時に発色する原因物質である有機酸
類をインク中に含有させる必要があり、その有機酸類が
インクタンクや、ヘッド部材を侵すという問題点があっ
た。
【0005】また、インク吐出に利用されるエネルギを
発生させる吐出エネルギ発生素子として電気熱変換体を
用い、インクに膜沸騰を生じさせる、いわゆるバブルジ
ェット(BJ)方式で、上記あぶり出しのための有機酸
含有インクを吐出させようとすると、電気熱変換体とし
てのヒータ上で有機酸がコゲつき、吐出が不安定になる
という問題点があった。
発生させる吐出エネルギ発生素子として電気熱変換体を
用い、インクに膜沸騰を生じさせる、いわゆるバブルジ
ェット(BJ)方式で、上記あぶり出しのための有機酸
含有インクを吐出させようとすると、電気熱変換体とし
てのヒータ上で有機酸がコゲつき、吐出が不安定になる
という問題点があった。
【0006】またこれら有機酸を含むインクタンク、ヘ
ッド類をユーザーが購入せねばならず、ランニングコス
トが上昇してしまう。
ッド類をユーザーが購入せねばならず、ランニングコス
トが上昇してしまう。
【0007】さらに加熱をインクジェットプリント装置
側で行うようにしてもユーザーが何らかの手段で行うに
しても発火の危険性があった。
側で行うようにしてもユーザーが何らかの手段で行うに
しても発火の危険性があった。
【0008】無色で記録された画像を可視化する方法と
して加熱を要するあぶり出し以外には、酸/アルカリと
リトマス液やフェノールフタレイン等の指示薬の組み合
わせがある。
して加熱を要するあぶり出し以外には、酸/アルカリと
リトマス液やフェノールフタレイン等の指示薬の組み合
わせがある。
【0009】これらの方法によれば、加熱を行わなくて
良いので安定であるが、ユーザーがこれらの薬剤を含む
インクタンク、ヘッド類を購入せねばならず不便であ
る。
良いので安定であるが、ユーザーがこれらの薬剤を含む
インクタンク、ヘッド類を購入せねばならず不便であ
る。
【0010】また吐出エネルギーとして熱を用いるバブ
ルジェット方式(BJ)では使用する薬剤によってはヒ
ータ上にコゲが生じ、吐出が不安定になるという問題が
あった。
ルジェット方式(BJ)では使用する薬剤によってはヒ
ータ上にコゲが生じ、吐出が不安定になるという問題が
あった。
【0011】上記以外の発色を行う方法にしても特別の
薬剤類を使う限りユーザーの至便性とバブルジェット方
式におけるコゲの問題を解消することは困難である。
薬剤類を使う限りユーザーの至便性とバブルジェット方
式におけるコゲの問題を解消することは困難である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決すべくなされたもので、インクおよびこのインクの色
材を不溶化または凝集させる処理液を含む液体を記録紙
に付与して記録を行うインクジェットプリント装置を用
いて無色で記録された画像を後に可視化する、いわゆる
「あぶり出し」に似たインクジェットプリント方法を提
供するものである。
決すべくなされたもので、インクおよびこのインクの色
材を不溶化または凝集させる処理液を含む液体を記録紙
に付与して記録を行うインクジェットプリント装置を用
いて無色で記録された画像を後に可視化する、いわゆる
「あぶり出し」に似たインクジェットプリント方法を提
供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次の通りである。
に、本発明は次の通りである。
【0014】すなわち、その第1の形態は、インクと、
該インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含むほ
ぼ無色の液体とを被プリント材に付与してプリントを行
うインクジェットプリント方法であって、前記液体を付
与して前記被プリント材上に無色の記録部分を形成する
ステップと、前記被プリント材上に形成された前記無色
の記録部分およびこの無色の記録部分以外の部分に対し
て前記インクを付与し、前記無色の記録部分に付与され
たインクを不溶化または凝集させるステップと、前記無
色の記録部分以外の部分に対して付与された不溶化また
は凝集していないインクを前記被プリント材上から除去
して前記無色の記録部分を可視化するステップとを含む
ことを特徴とするものである。この場合、可視化された
部分の光学密度OD1とインクの除去された部分の光学
密度OD2の比が2≦OD1:OD2の式を満たすか、
あるいは可視化された部分の光学密度OD1とインクの
除去された部分の光学密度OD2の比が3≦OD1:O
D2の式を満たすものであってよい。除去ステップが被
プリント材を流水または静水にさらすか、あるいは被プ
リント材上のインクを拭き取ることによって行われるも
のであってよい。液体およびインクをインクジェット方
式の吐出手段により付与するものであってよい。この場
合、吐出手段は液体およびインクの吐出に利用されるエ
ネルギを発生する吐出エネルギ発生素子を備えるもので
あってよく、吐出エネルギ発生素子が液体およびインク
に膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換
体であってよい。液体を付与して被プリント材上に無色
の記録部分を形成する際に、該記録部分が形成される領
域を示すプリントをインクで行うものであってよい。液
体が低分子のカチオン性物質と高分子のカチオン性物質
を含み、インクがアニオン性染料を含むものであってよ
い。あるいは、液体が低分子のカチオン性物質と高分子
のカチオン性物質を含み、インクが少なくともアニオン
性化合物と顔料とを含むものであってよい。本発明の第
2の形態は、水溶性のインク中の色材を不溶化または凝
集させる物質を含む実質的に無色の液体を被プリント材
に付与してほぼ無色の記録部分を形成する工程と、前記
被プリント材の前記無色の記録部分が形成された部分と
前記無色の記録部分が形成されていない部分とに対して
インクを付与する工程と、前記インクを付与する工程に
おいて前記液体中の物質により不溶化または凝集しなか
ったインクを前記被プリント材から除去して前記無色の
記録部分を可視化する工程とを有し、前記無色の記録部
分を可視化する工程におけるインク除去は、前記被プリ
ント媒体を流水または静水にさらすことにより行うこと
を特徴とするインクジェットプリント方法にある。
該インクの色材を不溶化または凝集させる物質を含むほ
ぼ無色の液体とを被プリント材に付与してプリントを行
うインクジェットプリント方法であって、前記液体を付
与して前記被プリント材上に無色の記録部分を形成する
ステップと、前記被プリント材上に形成された前記無色
の記録部分およびこの無色の記録部分以外の部分に対し
て前記インクを付与し、前記無色の記録部分に付与され
たインクを不溶化または凝集させるステップと、前記無
色の記録部分以外の部分に対して付与された不溶化また
は凝集していないインクを前記被プリント材上から除去
して前記無色の記録部分を可視化するステップとを含む
ことを特徴とするものである。この場合、可視化された
部分の光学密度OD1とインクの除去された部分の光学
密度OD2の比が2≦OD1:OD2の式を満たすか、
あるいは可視化された部分の光学密度OD1とインクの
除去された部分の光学密度OD2の比が3≦OD1:O
D2の式を満たすものであってよい。除去ステップが被
プリント材を流水または静水にさらすか、あるいは被プ
リント材上のインクを拭き取ることによって行われるも
のであってよい。液体およびインクをインクジェット方
式の吐出手段により付与するものであってよい。この場
合、吐出手段は液体およびインクの吐出に利用されるエ
ネルギを発生する吐出エネルギ発生素子を備えるもので
あってよく、吐出エネルギ発生素子が液体およびインク
に膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換
体であってよい。液体を付与して被プリント材上に無色
の記録部分を形成する際に、該記録部分が形成される領
域を示すプリントをインクで行うものであってよい。液
体が低分子のカチオン性物質と高分子のカチオン性物質
を含み、インクがアニオン性染料を含むものであってよ
い。あるいは、液体が低分子のカチオン性物質と高分子
のカチオン性物質を含み、インクが少なくともアニオン
性化合物と顔料とを含むものであってよい。本発明の第
2の形態は、水溶性のインク中の色材を不溶化または凝
集させる物質を含む実質的に無色の液体を被プリント材
に付与してほぼ無色の記録部分を形成する工程と、前記
被プリント材の前記無色の記録部分が形成された部分と
前記無色の記録部分が形成されていない部分とに対して
インクを付与する工程と、前記インクを付与する工程に
おいて前記液体中の物質により不溶化または凝集しなか
ったインクを前記被プリント材から除去して前記無色の
記録部分を可視化する工程とを有し、前記無色の記録部
分を可視化する工程におけるインク除去は、前記被プリ
ント媒体を流水または静水にさらすことにより行うこと
を特徴とするインクジェットプリント方法にある。
【0015】本発明のインクジェットプリント方法によ
ると、通常の画像を記録する際には画像領域に対し処理
液をインクの先または後あるいは先後両方のタイミング
で付与することによって耐水性の良い記録画像を得るこ
とができるとともに、無色で記録された画像を後に可視
化するいわゆる「あぶり出し」記録が簡便に行える。こ
の際にユーザーにとってはあぶり出し専用のインクやヘ
ッドを別途購入する必要がなく手軽にインクジェット方
式による「あぶり出し」を楽しむことができる。また通
常記録で使われているインクと液体を用いるのでヘッド
の腐蝕、コゲの心配がない。
ると、通常の画像を記録する際には画像領域に対し処理
液をインクの先または後あるいは先後両方のタイミング
で付与することによって耐水性の良い記録画像を得るこ
とができるとともに、無色で記録された画像を後に可視
化するいわゆる「あぶり出し」記録が簡便に行える。こ
の際にユーザーにとってはあぶり出し専用のインクやヘ
ッドを別途購入する必要がなく手軽にインクジェット方
式による「あぶり出し」を楽しむことができる。また通
常記録で使われているインクと液体を用いるのでヘッド
の腐蝕、コゲの心配がない。
【0016】また複数の色を有するプリンタを用いれ
ば、ユーザーは可視化する色を自由に選べるという利点
がある。
ば、ユーザーは可視化する色を自由に選べるという利点
がある。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態例を詳細に説明する。
施形態例を詳細に説明する。
【0018】(実施形態例1)
図1は、本発明方法を実施し得るインクジェットプリン
ト装置の一例における主要部を示す概略斜視図である。
なお、実施形態例においては、インクの色材を不溶化ま
たは凝集させる物質を含むほぼ無色の液体として後述の
処理液を用いる。
ト装置の一例における主要部を示す概略斜視図である。
なお、実施形態例においては、インクの色材を不溶化ま
たは凝集させる物質を含むほぼ無色の液体として後述の
処理液を用いる。
【0019】図1において、キャリッジ2上にはインク
ジェットユニット1Y,1M,1C,1Kおよび1Sが
装着され、それぞれのユニットは、Y(イエロー),M
(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)およびS
(処理液)を吐出するためのヘッド12Y,12M,1
2C,12K,12Sと、各色インクおよび処理液を貯
留したタンクとからなる。各ヘッドには62.5μmの
間隔で被プリント材としての記録紙10の搬送方向(以
下、副走査方向ともいう)に配列する例えば32個の吐
出口が設けられ、各吐出口に対応してこれに連通するイ
ンク路には吐出のために利用される熱エネルギーを発生
するためのヒータを備える。ヒータは駆動データに応じ
て印加される電気パルスに応じて熱を発生し、これによ
り、インク中に膜沸騰を生じ、この膜沸騰による気泡の
生成にともなって上記吐出口からインク滴または処理液
滴が吐出される。
ジェットユニット1Y,1M,1C,1Kおよび1Sが
装着され、それぞれのユニットは、Y(イエロー),M
(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)およびS
(処理液)を吐出するためのヘッド12Y,12M,1
2C,12K,12Sと、各色インクおよび処理液を貯
留したタンクとからなる。各ヘッドには62.5μmの
間隔で被プリント材としての記録紙10の搬送方向(以
下、副走査方向ともいう)に配列する例えば32個の吐
出口が設けられ、各吐出口に対応してこれに連通するイ
ンク路には吐出のために利用される熱エネルギーを発生
するためのヒータを備える。ヒータは駆動データに応じ
て印加される電気パルスに応じて熱を発生し、これによ
り、インク中に膜沸騰を生じ、この膜沸騰による気泡の
生成にともなって上記吐出口からインク滴または処理液
滴が吐出される。
【0020】キャリッジ2は各ヘッド12Y,12M,
12C,12K,12Sおよびタンクを着脱自在に搭載
し、その一部において摺動可能に係合する2本のガイド
軸3に案内されながら移動する。なお、このキャリッジ
2の移動は、例えば、キャリッジ2の一部にプーリ5
A,5Bによって張設されたベルト4が取付けられ、こ
のベルトがプーリを介したモータ6の駆動力によって移
動することにより行われる。フレキシブルケーブル11
は各ヘッドに接続し、これにより、各ヘッドの一部に設
けられるヘッド駆動回路(ヘッドドライバ)へホスト装
置あるいは本装置制御部からのプリントデータに基づく
吐出信号や制御信号を送信することができる。
12C,12K,12Sおよびタンクを着脱自在に搭載
し、その一部において摺動可能に係合する2本のガイド
軸3に案内されながら移動する。なお、このキャリッジ
2の移動は、例えば、キャリッジ2の一部にプーリ5
A,5Bによって張設されたベルト4が取付けられ、こ
のベルトがプーリを介したモータ6の駆動力によって移
動することにより行われる。フレキシブルケーブル11
は各ヘッドに接続し、これにより、各ヘッドの一部に設
けられるヘッド駆動回路(ヘッドドライバ)へホスト装
置あるいは本装置制御部からのプリントデータに基づく
吐出信号や制御信号を送信することができる。
【0021】プラテンローラ7は、その長手方向がガイ
ド軸3と平行に延在し、紙送りモータ9によって回転す
ることにより記録紙10を搬送するとともに、記録紙1
0における記録面を規制する。以上の構成において、各
インクジェットユニットのヘッドは、キャリッジ2の移
動にともない、記録紙10のプリント面、すなわち上記
吐出口に対向する部分にインクを吐出してプリントを行
う。
ド軸3と平行に延在し、紙送りモータ9によって回転す
ることにより記録紙10を搬送するとともに、記録紙1
0における記録面を規制する。以上の構成において、各
インクジェットユニットのヘッドは、キャリッジ2の移
動にともない、記録紙10のプリント面、すなわち上記
吐出口に対向する部分にインクを吐出してプリントを行
う。
【0022】図2は図1に示したインクジェットプリン
ト装置の制御構成を示すブロック図である。
ト装置の制御構成を示すブロック図である。
【0023】メインコントローラ100はCPU等から
なり、ホストコンピュータ200から送られてくる画像
データを、それぞれ階調データが付与された画素データ
に変換し、これをフレームメモリ100Mに格納する。
また、メインコントローラ100はフレームメモリ10
0Mに格納された画素毎のデータを所定のタイミングで
ドライバコントローラ110へ供給する。ドライバコン
トローラ110は、この供給される画素データを、吐出
口番号(記録ヘッド1の吐出口配列において何番目の吐
出口かを表わすもの)とスキャン番号(何回目の主走査
かを表わすもの)に対応させた吐出データ(各ヘッド1
におけるヒータのオン/オフを示すデータ)に変換し、
これを駆動データRAM110Mに格納する。ドライバ
コントローラ110は、メインコントローラ100から
の制御信号に応じ、駆動データRAM110Mに格納さ
れる駆動データを、吐出口番号およびスキャン番号を参
照して読出し、これをヘッドドライバ110Dに供給す
るとともにその駆動のタイミングを制御する。
なり、ホストコンピュータ200から送られてくる画像
データを、それぞれ階調データが付与された画素データ
に変換し、これをフレームメモリ100Mに格納する。
また、メインコントローラ100はフレームメモリ10
0Mに格納された画素毎のデータを所定のタイミングで
ドライバコントローラ110へ供給する。ドライバコン
トローラ110は、この供給される画素データを、吐出
口番号(記録ヘッド1の吐出口配列において何番目の吐
出口かを表わすもの)とスキャン番号(何回目の主走査
かを表わすもの)に対応させた吐出データ(各ヘッド1
におけるヒータのオン/オフを示すデータ)に変換し、
これを駆動データRAM110Mに格納する。ドライバ
コントローラ110は、メインコントローラ100から
の制御信号に応じ、駆動データRAM110Mに格納さ
れる駆動データを、吐出口番号およびスキャン番号を参
照して読出し、これをヘッドドライバ110Dに供給す
るとともにその駆動のタイミングを制御する。
【0024】以上の構成において、メインコントローラ
100は、ヘッド12Y,12M,12C,12K,1
2Sによる各色インクまたは処理液の吐出,キャリッジ
モータ6の回転および紙送りモータ9の回転をそれぞれ
ドライバコントローラ110,モータドライバ104D
およびモータドライバ102Dを介して制御する。これ
により、記録紙10上に画像データに応じた文字,画像
等がプリントされて行く。
100は、ヘッド12Y,12M,12C,12K,1
2Sによる各色インクまたは処理液の吐出,キャリッジ
モータ6の回転および紙送りモータ9の回転をそれぞれ
ドライバコントローラ110,モータドライバ104D
およびモータドライバ102Dを介して制御する。これ
により、記録紙10上に画像データに応じた文字,画像
等がプリントされて行く。
【0025】なお、上述の構成では、ドライバコントロ
ーラ110が階調データを吐出データに変換するものと
したが、これをメインコントローラ100が行ってもよ
い。この場合、吐出データをフレームメモリ100Mに
格納することができ、これによりRAM110Mを省く
ことができる。
ーラ110が階調データを吐出データに変換するものと
したが、これをメインコントローラ100が行ってもよ
い。この場合、吐出データをフレームメモリ100Mに
格納することができ、これによりRAM110Mを省く
ことができる。
【0026】次に、上記構成のインクジェットプリント
装置を用いて本発明のインクジェットプリント法の一実
施形態例を説明する。
装置を用いて本発明のインクジェットプリント法の一実
施形態例を説明する。
【0027】本実施形態例における記録手順を以下に述
べる。
べる。
【0028】ユーザーはまず無色記録モードを選択す
る。この記録モードの選択はホストコンピュータ200
からのメニューやコマンドを用いた指定やプリント装置
のスイッチ/メニューの切り替え等によって行える。
る。この記録モードの選択はホストコンピュータ200
からのメニューやコマンドを用いた指定やプリント装置
のスイッチ/メニューの切り替え等によって行える。
【0029】次に画像データが送られ、この画像データ
をプリンタにより処理液のみによって記録する。
をプリンタにより処理液のみによって記録する。
【0030】ユーザーはこのようにして無色の一見何も
書かれていない記録物を得ることになる。この記録物は
その場でまたは後日、または他のユーザーによって可視
化される。
書かれていない記録物を得ることになる。この記録物は
その場でまたは後日、または他のユーザーによって可視
化される。
【0031】なお、無色記録を行う際に、記録領域を示
すために有色インクでわくやトンボマーク等を記録して
も良い。
すために有色インクでわくやトンボマーク等を記録して
も良い。
【0032】インクと処理液は以下のものを用いた。
【0033】
<処理液組成>
PAA−HCl−3L(日東紡(株)製) 5.0重量%
カチオンG50(三洋化成(株)製) 0.3重量%
ジエチレングリコール 10.0重量%
酢酸リチウム 0.5重量%
水 84.2重量%
<インク組成>
グリセリン 7.5重量%
チオジグリコール 7.5重量%
尿素 7.5重量%
染料 3.5重量%
Y C.I.ダイレクトイエロー142
M C.I.アシッドレッド289
C C.I.ダイレクトブルー199
Bk C.I.フードブラック2
アセチレノールEH 1.0重量%
(川研ファンインケミカル(株)製)
水 73.0重量%
次に、上述の無色の処理液のみが付与された記録物に対
する可視化の手順を以下に述べる。
する可視化の手順を以下に述べる。
【0034】ユーザーは無色記録された記録物をプリン
ト装置のプラテンローラ7に装着し、可視化モードを選
択する。
ト装置のプラテンローラ7に装着し、可視化モードを選
択する。
【0035】この可視化モードの選択は無色記録モード
の選択と同様にホストコンピュータ200またはプリン
ト装置の設定によって行われる。この時にユーザーは発
色させない色を指定することができる。発色させたい色
は一次色に限らず種々の二次色、三次色が使用できる。
の選択と同様にホストコンピュータ200またはプリン
ト装置の設定によって行われる。この時にユーザーは発
色させない色を指定することができる。発色させたい色
は一次色に限らず種々の二次色、三次色が使用できる。
【0036】さらに発色させない領域は、均一色である
必要はなく、複数色のパターンで構成されてもよい。な
お、ユーザーが自分で作成したパターンを記録しても構
わない。また、記録領域は記録材全面でも一部でも良
い。無色記録時に記録領域がすでに記録されていればこ
の領域をプリンタに指示することによってインク使用量
を節約することができる。
必要はなく、複数色のパターンで構成されてもよい。な
お、ユーザーが自分で作成したパターンを記録しても構
わない。また、記録領域は記録材全面でも一部でも良
い。無色記録時に記録領域がすでに記録されていればこ
の領域をプリンタに指示することによってインク使用量
を節約することができる。
【0037】記録終了後、ユーザーはこの記録物を流水
で1分程洗い流す。これによって処理液で記録された部
分以外の有色インクはその色材が処理液により不溶化ま
たは凝集していないため、洗い流され、無色の処理液で
記録された無色記録部分のみが可視化される。
で1分程洗い流す。これによって処理液で記録された部
分以外の有色インクはその色材が処理液により不溶化ま
たは凝集していないため、洗い流され、無色の処理液で
記録された無色記録部分のみが可視化される。
【0038】洗い流しは流水以外に、静水への浸漬、濡
れた布、紙での拭き取りなどで行うこともできる。
れた布、紙での拭き取りなどで行うこともできる。
【0039】上記の洗い流しによって処理液が付与され
ていない部分の有色インクがきれいに洗い流される方が
鮮明な可視化が行えるので、有色インクの被プリント材
に対する耐水性は低い方が望ましい。
ていない部分の有色インクがきれいに洗い流される方が
鮮明な可視化が行えるので、有色インクの被プリント材
に対する耐水性は低い方が望ましい。
【0040】可視化部の光学密度OD1と洗い流された
部分の光学密度OD2の比(OD1:OD2)が2以
上、好ましくは3以上、より好ましくは4以上であるの
が良い。
部分の光学密度OD2の比(OD1:OD2)が2以
上、好ましくは3以上、より好ましくは4以上であるの
が良い。
【0041】本実施形態例において好適に用いられる図
1に示したインクジェットプリント装置におけるインク
ジェットプリントヘッドは、例えば図3に示すように、
各色のヘッド12Y,12M,12C,12S,12K
が主走査方向に配列されている。各ヘッドは、それぞれ
独立しており、紙送り(副走査)方向にインクまたは処
理液用の複数の吐出口が配列されたものである。
1に示したインクジェットプリント装置におけるインク
ジェットプリントヘッドは、例えば図3に示すように、
各色のヘッド12Y,12M,12C,12S,12K
が主走査方向に配列されている。各ヘッドは、それぞれ
独立しており、紙送り(副走査)方向にインクまたは処
理液用の複数の吐出口が配列されたものである。
【0042】本発明には、例えば図4に示すようなヘッ
ド12の適用も可能である。このヘッド12は各色用の
吐出口列が一つの吐出口列を構成するタイプのものであ
る。図4に示したヘッドは、図3に示したヘッドよりも
幅寸法が短くなっており、コンパクトなプリント装置に
好適に搭載され得る。
ド12の適用も可能である。このヘッド12は各色用の
吐出口列が一つの吐出口列を構成するタイプのものであ
る。図4に示したヘッドは、図3に示したヘッドよりも
幅寸法が短くなっており、コンパクトなプリント装置に
好適に搭載され得る。
【0043】また、本発明には、例えば図5に示すよう
なヘッド12a,12bの適用も可能である。このヘッ
ド12aは図4に示したヘッド12とほぼ同様に、複数
色の吐出口列が一つの吐出口列を構成するタイプであ
る。また、ヘッド12bは処理液専用のものである。こ
のような構成のヘッドは、被プリント材の全面に処理液
を付与するなど、処理液の使用量が多い場合に好適であ
る。
なヘッド12a,12bの適用も可能である。このヘッ
ド12aは図4に示したヘッド12とほぼ同様に、複数
色の吐出口列が一つの吐出口列を構成するタイプであ
る。また、ヘッド12bは処理液専用のものである。こ
のような構成のヘッドは、被プリント材の全面に処理液
を付与するなど、処理液の使用量が多い場合に好適であ
る。
【0044】(実施形態例2)本実施形態例は、先の実
施形態例とは異なり、可視化をインクスプレーやインク
液を含む布、紙、筆、ハケなどによる付与によって行う
点に特徴がある。
施形態例とは異なり、可視化をインクスプレーやインク
液を含む布、紙、筆、ハケなどによる付与によって行う
点に特徴がある。
【0045】なお、インク液を容器に満たしこれに記録
物を浸漬して着色しても良い。
物を浸漬して着色しても良い。
【0046】この後は、先の実施形態例と同様に流水、
静水等で処理液で不溶化等されていないインクを洗い流
し可視化する。
静水等で処理液で不溶化等されていないインクを洗い流
し可視化する。
【0047】本実施形態例によれば、無色記録を行った
ユーザーがプリント装置を持たないユーザに、その無色
記録物を送付した場合でも、可視化が行える。
ユーザーがプリント装置を持たないユーザに、その無色
記録物を送付した場合でも、可視化が行える。
【0048】(実施形態例3)本実施形態例では記録紙
上に筆、ペン等で処理液を付与し、この処理液による無
色画像をプリント装置によるインク付与により可視化す
る。
上に筆、ペン等で処理液を付与し、この処理液による無
色画像をプリント装置によるインク付与により可視化す
る。
【0049】自筆による無色記録画像が得られ、またプ
リント装置を持たないユーザーでも無色記録を行うこと
が可能である。
リント装置を持たないユーザーでも無色記録を行うこと
が可能である。
【0050】本発明に用いられるインク染料を不溶化す
る処理液は、一例として以下のようにして得ることがで
きる。
る処理液は、一例として以下のようにして得ることがで
きる。
【0051】すなわち、下記の成分を混合溶解した後、
さらにポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ
(商品名:フロロポアフィルタ、住友電気工業株式会社
製)にて加圧濾過した後、NaOHでpHを4.8に調
製し、処理液Sを得ることができる。
さらにポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ
(商品名:フロロポアフィルタ、住友電気工業株式会社
製)にて加圧濾過した後、NaOHでpHを4.8に調
製し、処理液Sを得ることができる。
【0052】
[Sの成分]
カチオン性化合物の低分子成分
ステアリルトリメチルアンモニウム塩 2.0部
(商品名;エレクトロストリッパQE、花王株式会社製)
または、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド
(商品名;ユータミン86P、花王株式会社製)
カチオン性化合物の高分子成分
ジアリルアミン塩酸塩と二酸化イオウとの共重合体 3.0部
(平均分子量;5000)
(商品名;ポリアミンスルホンPAS−92、
日東紡績株式会社製)
チオジグリコール 10部
水 残部
また、上記処理液と混合し不溶化するインクの好適な例
として以下のものを挙げることができる。
として以下のものを挙げることができる。
【0053】すなわち、下記の成分を混合し、さらにポ
アサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ(商品
名:フロロポアフィルタ、住友電気工業株式会社製)に
て加圧濾過してイエロー,マゼンタ,シアン,ブラック
のインクY1,M1,C1,K1を得ることができる。
アサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ(商品
名:フロロポアフィルタ、住友電気工業株式会社製)に
て加圧濾過してイエロー,マゼンタ,シアン,ブラック
のインクY1,M1,C1,K1を得ることができる。
【0054】
Y1
C.I.ダイレクトイエロー142 2部
チオジグリコール 10部
アセチレノールEH 0.05部
(川研ファインケミカル株式会社製)
水 残部
M1
染料をC.I.アシッドレッド289;2.5部に代えた以外はY1と
同じ組成
C1
染料をC.I.アシッドブルー9;2.5部に代えた以外はY1と同じ
組成
K1
染料をC.I.フードブラック2;3部に代えた以外はY1と同じ組成
以上示したそれぞれ処理液(液体組成物)とインクとの
混合において、本発明では、上述した処理液とインクが
被プリント材上あるいは被プリント材に浸透した位置で
混合する結果、反応の第1段階として処理液中に含まれ
ているカチオン性物質の内、低分子量の成分またはカチ
オン性オリゴマーとインクに使用しているアニオン性基
を有する水溶性染料とがイオン的相互作用により会合を
起こし、瞬間的に溶液相から分離を起こす。
混合において、本発明では、上述した処理液とインクが
被プリント材上あるいは被プリント材に浸透した位置で
混合する結果、反応の第1段階として処理液中に含まれ
ているカチオン性物質の内、低分子量の成分またはカチ
オン性オリゴマーとインクに使用しているアニオン性基
を有する水溶性染料とがイオン的相互作用により会合を
起こし、瞬間的に溶液相から分離を起こす。
【0055】次に、反応の第2段階として、上述した染
料と低分子カチオン性物質またはカチオン性オリゴマー
との会合体が処理液中に含まれる高分子成分により吸着
されるために、会合で生じた染料の凝集体のサイズがさ
らに大きくなり、被プリント材の繊維間の隙間に入り込
みにくくなり、その結果として固液分離した液体部分の
みが記録紙中にしみこむことにより、プリント品位と定
着性との両立が達成される。同時に上述したようなメカ
ニズムにより生成したカチオン物質の低分子成分または
カチオン性オリゴマーとアニオン性染料で形成される凝
集体は粘性が大きくなり、液媒体の動きとともに移動す
ることがないので、フルカラーの画像形成時のように隣
接したインクドットが異色のインクで形成されていたと
しても互いに混じり合うようなことはなく、ブリーデイ
ングも起こらない。また、上記凝集体は本質的に水不溶
性であり形成された画像の耐水性は完全なものとなる。
また、ポリマーの遮蔽効果により形成された画像の耐光
堅牢性も向上するという効果も有する。
料と低分子カチオン性物質またはカチオン性オリゴマー
との会合体が処理液中に含まれる高分子成分により吸着
されるために、会合で生じた染料の凝集体のサイズがさ
らに大きくなり、被プリント材の繊維間の隙間に入り込
みにくくなり、その結果として固液分離した液体部分の
みが記録紙中にしみこむことにより、プリント品位と定
着性との両立が達成される。同時に上述したようなメカ
ニズムにより生成したカチオン物質の低分子成分または
カチオン性オリゴマーとアニオン性染料で形成される凝
集体は粘性が大きくなり、液媒体の動きとともに移動す
ることがないので、フルカラーの画像形成時のように隣
接したインクドットが異色のインクで形成されていたと
しても互いに混じり合うようなことはなく、ブリーデイ
ングも起こらない。また、上記凝集体は本質的に水不溶
性であり形成された画像の耐水性は完全なものとなる。
また、ポリマーの遮蔽効果により形成された画像の耐光
堅牢性も向上するという効果も有する。
【0056】本明細書において使用される「不溶化」ま
たは「凝集」の用語は、前記第1段階のみの現象また
は、第1段階と第2段階の両方を含んだ現象を意味す
る。
たは「凝集」の用語は、前記第1段階のみの現象また
は、第1段階と第2段階の両方を含んだ現象を意味す
る。
【0057】また、本発明の実施にあたっては、従来技
術のように分子量の大きいカチオン性高分子物質や多価
の金属塩を使用する必要がないか、あるいは使用する必
要があっても本発明の効果をさらに向上させるために補
助的に使用するだけで良いので、その使用量を最小限に
抑えることができる。その結果として、従来のカチオン
性高分子物質や多価金属塩を使用して耐水化効果を得よ
うとした場合の問題点であった染料の発色性の低下がな
くなるということを本発明の別の効果として挙げること
ができる。
術のように分子量の大きいカチオン性高分子物質や多価
の金属塩を使用する必要がないか、あるいは使用する必
要があっても本発明の効果をさらに向上させるために補
助的に使用するだけで良いので、その使用量を最小限に
抑えることができる。その結果として、従来のカチオン
性高分子物質や多価金属塩を使用して耐水化効果を得よ
うとした場合の問題点であった染料の発色性の低下がな
くなるということを本発明の別の効果として挙げること
ができる。
【0058】なお、本発明を実施するにあたって使用す
る被プリント材については特に制限されるものではな
く、従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等の
いわゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろん
インクジェットプリント用に特別に作製したコート紙や
OHP用透明フィルムも好適に使用でき、また、一般の
上質紙や光沢紙も好適に使用可能である。
る被プリント材については特に制限されるものではな
く、従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等の
いわゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろん
インクジェットプリント用に特別に作製したコート紙や
OHP用透明フィルムも好適に使用でき、また、一般の
上質紙や光沢紙も好適に使用可能である。
【0059】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェットプリント方式の中でも、インク吐出を行わせるた
めに利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手
段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱
エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式のプ
リントヘッド、プリント装置において優れた効果をもた
らすものである。かかる方式によればプリントの高密度
化,高精細化が達成できるからである。
ェットプリント方式の中でも、インク吐出を行わせるた
めに利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手
段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱
エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式のプ
リントヘッド、プリント装置において優れた効果をもた
らすものである。かかる方式によればプリントの高密度
化,高精細化が達成できるからである。
【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、プリント情報に対応していて核沸騰を越え
る急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を
印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発
生せしめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状
の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書,同第4345262号明細書に記載されているよう
なものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率
に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れたプリント
を行うことができる。
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、プリント情報に対応していて核沸騰を越え
る急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を
印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発
生せしめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状
の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書,同第4345262号明細書に記載されているよう
なものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率
に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れたプリント
を行うことができる。
【0061】プリントヘッドの構成としては、上述の各
明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変
換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書,米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。すなわち、プリント
ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によ
ればプリントを確実に効率よく行うことができるように
なるからである。
明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変
換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書,米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。すなわち、プリント
ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によ
ればプリントを確実に効率よく行うことができるように
なるからである。
【0062】さらに、プリント装置がプリントできるプ
リント媒体の最大幅に対応した長さを有するフルライン
タイプのプリントヘッドに対しても本発明は有効に適用
できる。そのようなプリントヘッドとしては、複数プリ
ントヘッドの組合せによってその長さを満たす構成や、
一体的に形成された1個のプリントヘッドとしての構成
のいずれでもよい。
リント媒体の最大幅に対応した長さを有するフルライン
タイプのプリントヘッドに対しても本発明は有効に適用
できる。そのようなプリントヘッドとしては、複数プリ
ントヘッドの組合せによってその長さを満たす構成や、
一体的に形成された1個のプリントヘッドとしての構成
のいずれでもよい。
【0063】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定されたプリントヘッド、あるい
は装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接
続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在
のチップタイプのプリントヘッド、あるいはプリントヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプのプリントヘッドを用いた場合にも本発明は
有効である。
のでも、装置本体に固定されたプリントヘッド、あるい
は装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接
続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在
のチップタイプのプリントヘッド、あるいはプリントヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプのプリントヘッドを用いた場合にも本発明は
有効である。
【0064】また、本発明にプリント装置の構成として
設けられる、プリントヘッドに対しての回復手段、予備
的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層安
定できるので、好ましいものである。これらを具体的に
挙げれば、プリントヘッドに対してのキャッピング手
段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換
体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、プリントとは別の吐出を行なう予備
吐出モードを行なうことも安定したプリントを行なうた
めに有効である。
設けられる、プリントヘッドに対しての回復手段、予備
的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層安
定できるので、好ましいものである。これらを具体的に
挙げれば、プリントヘッドに対してのキャッピング手
段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換
体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、プリントとは別の吐出を行なう予備
吐出モードを行なうことも安定したプリントを行なうた
めに有効である。
【0065】また、搭載されるプリントヘッドの種類な
いし個数についても、例えば単色のインクに対応して1
個のみが設けられたものの他、プリント色や濃度を異に
する複数のインクに対応して複数個数設けられるもので
あってもよい。すなわち、例えばプリント装置のプリン
トモードとしては黒色等の主流色のみのプリントモード
だけではなく、プリントヘッドを一体的に構成するか複
数個の組み合わせによるかいずれでもよいが、異なる色
の複色カラー、または混色によるフルカラーの少なくと
も一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
いし個数についても、例えば単色のインクに対応して1
個のみが設けられたものの他、プリント色や濃度を異に
する複数のインクに対応して複数個数設けられるもので
あってもよい。すなわち、例えばプリント装置のプリン
トモードとしては黒色等の主流色のみのプリントモード
だけではなく、プリントヘッドを一体的に構成するか複
数個の組み合わせによるかいずれでもよいが、異なる色
の複色カラー、または混色によるフルカラーの少なくと
も一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0066】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用プリント信号付与
時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、積
極的に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液
体状態への状態変化のエネルギとして使用せしめること
で防止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放
置状態で固化するインクを用いるかして、いずれにして
も熱エネルギのプリント信号に応じた付与によってイン
クが液化し、液状インクが吐出されるものや、プリント
媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等のよ
うな、熱エネルギによって初めて液化する性質のインク
を使用する場合も本発明は適用可能である。このような
場合のインクは、特開昭54−56847号公報あるい
は特開昭60−71260号公報に記載されるような、
多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物として
保持された状態で、電気熱変換体に対して対向するよう
な形態としてもよい。本発明においては、上述した各イ
ンクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を
実行するものである。
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用プリント信号付与
時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、積
極的に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液
体状態への状態変化のエネルギとして使用せしめること
で防止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放
置状態で固化するインクを用いるかして、いずれにして
も熱エネルギのプリント信号に応じた付与によってイン
クが液化し、液状インクが吐出されるものや、プリント
媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等のよ
うな、熱エネルギによって初めて液化する性質のインク
を使用する場合も本発明は適用可能である。このような
場合のインクは、特開昭54−56847号公報あるい
は特開昭60−71260号公報に記載されるような、
多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物として
保持された状態で、電気熱変換体に対して対向するよう
な形態としてもよい。本発明においては、上述した各イ
ンクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を
実行するものである。
【0067】さらに加えて、本発明の液体噴射プリント
ヘッドを使用するプリント機構を備えたプリント装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた
複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装
置の形態を採るもの等であってもよい。
ヘッドを使用するプリント機構を備えたプリント装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた
複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装
置の形態を採るもの等であってもよい。
【0068】図6は本発明のプリント装置をワードプロ
セッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、
複写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した
場合の概略構成を示すブロック図である。
セッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、
複写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した
場合の概略構成を示すブロック図である。
【0069】図中、1801は装置全体の制御を行なう
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
【0070】1804はFM(Frequency M
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワード
プロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明プリント装置が
適用されたものである。
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワード
プロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明プリント装置が
適用されたものである。
【0071】1807は原稿データを光電的に読取って
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原
稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部18
07で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送ら
れてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシ
ミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフ
ェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守
番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原
稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部18
07で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送ら
れてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシ
ミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフ
ェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守
番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
【0072】1810はシステムプログラムやマネージ
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含む
メモリ部である。
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含む
メモリ部である。
【0073】1811は文書情報や各種コマンド等を入
力するキーボード部である。
力するキーボード部である。
【0074】フロッピィディスクやハードディスク等を
記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置18
12には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリ
ケーションプログラム等が格納される。
記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置18
12には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリ
ケーションプログラム等が格納される。
【0075】図7は図6に示す情報処理装置の模式的外
観図である。
観図である。
【0076】図中、1901は液晶等を利用したフラッ
トパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報およ
び文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上
にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧すること
により座標入力や項目指定入力を行なうことができる。
1902は装置が電話器として機能するときに使用され
るハンドセットである。キーボード1903は本体と脱
着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報
や各種データ入力を行なうことができる。また、このキ
ーボード1903には各種機能キー1904等が設けら
れている。1905は外部記憶装置1812へのフロッ
ピーディスクの挿入口である。
トパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報およ
び文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上
にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧すること
により座標入力や項目指定入力を行なうことができる。
1902は装置が電話器として機能するときに使用され
るハンドセットである。キーボード1903は本体と脱
着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報
や各種データ入力を行なうことができる。また、このキ
ーボード1903には各種機能キー1904等が設けら
れている。1905は外部記憶装置1812へのフロッ
ピーディスクの挿入口である。
【0077】1906はイメージリーダ部1807で読
取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907よりプリン
トされる。
取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907よりプリン
トされる。
【0078】なお、上記でディスプレイ部1802はC
RTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプ
レイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加
え軽量化が図れるからである。
RTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプ
レイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加
え軽量化が図れるからである。
【0079】上記情報処理装置をパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部1811から入力された各種情報が制御部1801に
より所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部1
806に画像として出力される。
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部1811から入力された各種情報が制御部1801に
より所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部1
806に画像として出力される。
【0080】ファクシミリ装置の受信機として機能する
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
【0081】また、複写装置として機能する場合、イメ
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
【0082】なお、上述した情報処理装置は図8に示す
ようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体型
としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高める
ことが可能となる。同図において、図7と同一機能を有
する部分には、対応する符号を付す。
ようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体型
としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高める
ことが可能となる。同図において、図7と同一機能を有
する部分には、対応する符号を付す。
【0083】以上説明した多機能型情報処理装置に本発
明のプリント装置を適用することによって、高品位のプ
リント画像を高速かつ低騒音で得ることができるため、
上記情報処理装置の機能をさらに向上させることが可能
となる。
明のプリント装置を適用することによって、高品位のプ
リント画像を高速かつ低騒音で得ることができるため、
上記情報処理装置の機能をさらに向上させることが可能
となる。
【0084】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、インクと
このインクの色材を不溶化または凝集させる処理液とを
用いることにより、日本古来の「あぶり出し」と同様の
楽しみを手軽に行うことができる。
このインクの色材を不溶化または凝集させる処理液とを
用いることにより、日本古来の「あぶり出し」と同様の
楽しみを手軽に行うことができる。
【図1】本発明方法を実施し得るインクジェットプリン
ト装置の一実施形態例を示す概略斜視図である。
ト装置の一実施形態例を示す概略斜視図である。
【図2】上記装置の制御構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示したインクジェットプリント装置に搭
載される各色のインクジェットプリントヘッドの配置例
を示す平面図である。
載される各色のインクジェットプリントヘッドの配置例
を示す平面図である。
【図4】図1に示したインクジェットプリント装置に搭
載される各色のインクジェットプリントヘッドの他の配
置例を示す平面図である。
載される各色のインクジェットプリントヘッドの他の配
置例を示す平面図である。
【図5】図1に示したインクジェットプリント装置に搭
載される各色のインクジェットプリントヘッドのさらに
他の配置例を示す平面図である。
載される各色のインクジェットプリントヘッドのさらに
他の配置例を示す平面図である。
【図6】本発明を実施し得るプリント装置をワードプロ
セッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、
複写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した
場合の概略構成を示すブロック図である。
セッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、
複写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した
場合の概略構成を示すブロック図である。
【図7】図6に示す情報処理装置の模式的外観図であ
る。
る。
【図8】本発明方法を実施し得るプリント装置を情報処
理装置に適用した場合の一例を示す模式的外観図であ
る。
理装置に適用した場合の一例を示す模式的外観図であ
る。
1Y,1M,1C,1K,1S インクジェットユニッ
ト 2 キャリッジ 3 ガイド軸 4 ベルト 5A,5B プーリ 6,9 モータ 7 プラテンローラ 10 記録紙 12Y,12M,12C,12K,12S ヘッド
ト 2 キャリッジ 3 ガイド軸 4 ベルト 5A,5B プーリ 6,9 モータ 7 プラテンローラ 10 記録紙 12Y,12M,12C,12K,12S ヘッド
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B41J 2/21
B41J 2/05
B41M 5/00
Claims (12)
- 【請求項1】 インクと、該インクの色材を不溶化また
は凝集させる物質を含むほぼ無色の液体とを被プリント
材に付与してプリントを行うインクジェットプリント方
法であって、 前記液体を付与して前記被プリント材上に無色の記録部
分を形成するステップと、 前記被プリント材上に形成された前記無色の記録部分お
よびこの無色の記録部分以外の部分に対して前記インク
を付与し、前記無色の記録部分に付与されたインクを不
溶化または凝集させるステップと、 前記無色の記録部分以外の部分に対して付与された不溶
化または凝集していないインクを前記被プリント材上か
ら除去して前記無色の記録部分を可視化するステップ
と、 を含むことを特徴とするインクジェットプリント方法。 - 【請求項2】 前記可視化された部分の光学密度OD1
と前記インクの除去された部分の光学密度OD2の比が 2≦OD1:OD2 の式を満たすことを特徴とする請求項1記載のインクジ
ェットプリント方法。 - 【請求項3】 前記可視化された部分の光学密度OD1
と前記インクの除去された部分の光学密度OD2の比が 3≦OD1:OD2 の式を満たすことを特徴とする請求項1記載のインクジ
ェットプリント方法。 - 【請求項4】 前記除去ステップは、前記被プリント材
を流水または静水にさらすことによって行われることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載のインク
ジェットプリント方法。 - 【請求項5】 前記除去ステップは、前記被プリント材
上のインクを拭き取ることによって行われることを特徴
とする請求項1〜3のいずれかの項に記載のインクジェ
ットプリント方法。 - 【請求項6】 前記液体および前記インクをインクジェ
ット方式の吐出手段により付与することを特徴とする請
求項1〜5のいずれかの項に記載のインクジェットプリ
ント方法。 - 【請求項7】 前記吐出手段は前記液体および前記イン
クの吐出に利用されるエネルギを発生する吐出エネルギ
発生素子を備えることを特徴とする請求項6記載のイン
クジェットプリント方法。 - 【請求項8】 前記吐出エネルギ発生素子は、前記液体
および前記インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発
生する電気熱変換体であることを特徴とする請求項7記
載のインクジェットプリント方法。 - 【請求項9】 前記液体を付与して前記被プリント材上
に無色の記録部分を形成する際に、該記録部分が形成さ
れる領域を示すプリントを前記インクで行うことを特徴
とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のインクジェ
ットプリント方法。 - 【請求項10】 前記液体は低分子のカチオン性物質と
高分子のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオン
性染料を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか
の項に記載のインクジェットプリント方法。 - 【請求項11】 前記液体は低分子のカチオン性物質と
高分子のカチオン性物質を含み、前記インクは少なくと
もアニオン性化合物と顔料とを含むことを特徴とする請
求項1〜9のいずれかの項に記載のインクジェットプリ
ント方法。 - 【請求項12】 水溶性のインク中の色材を不溶化また
は凝集させる物質を含む実質的に無色の液体を被プリン
ト材に付与してほぼ無色の記録部分を形成する工程と、 前記被プリント材の前記無色の記録部分が形成された部
分と前記無色の記録部分が形成されていない部分とに対
してインクを付与する工程と、 前記インクを付与する工程において前記液体中の物質に
より不溶化または凝集しなかったインクを前記被プリン
ト材から除去して前記無色の記録部分を可視化する工程
とを有し、 前記無色の記録部分を可視化する工程におけるインク除
去は、前記被プリント媒体を流水または静水にさらすこ
とにより行うことを特徴とするインクジェットプリント
方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07023196A JP3472027B2 (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | インクジェットプリント方法 |
US08/821,734 US6084621A (en) | 1996-03-26 | 1997-03-20 | Ink jet printing method and ink jet printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07023196A JP3472027B2 (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | インクジェットプリント方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09254415A JPH09254415A (ja) | 1997-09-30 |
JP3472027B2 true JP3472027B2 (ja) | 2003-12-02 |
Family
ID=13425591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07023196A Expired - Fee Related JP3472027B2 (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | インクジェットプリント方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6084621A (ja) |
JP (1) | JP3472027B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107877857A (zh) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 富士施乐株式会社 | 成形设备 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001246767A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Sharp Corp | インクジェット画像形成方法及びインクジェット画像形成装置 |
JP3870020B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | インクジェットプリント装置および吐出データ作成方法 |
US6672718B1 (en) * | 2002-07-23 | 2004-01-06 | Laser Lock Technologies, Inc. | Aqueous latent image printing method and aqueous latent image printing ink for use therewith |
EP1567355B1 (en) * | 2002-11-13 | 2007-06-20 | Kodak IL Ltd. | Using continuous spray inkjet system for accurately printing titanium oxide based inks |
JP4581462B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2010-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷ヘッド、及び、印刷方法 |
WO2005039172A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Avantone Oy | Diffractive color system |
US7111933B2 (en) * | 2003-10-29 | 2006-09-26 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Ink-jet systems and methods using visible and invisible ink |
JP2007090805A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ |
CN103029458B (zh) * | 2011-09-30 | 2015-11-25 | 北大方正集团有限公司 | 用于数字印刷的控制系统和方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1127227A (en) * | 1977-10-03 | 1982-07-06 | Ichiro Endo | Liquid jet recording process and apparatus therefor |
JPS5936879B2 (ja) * | 1977-10-14 | 1984-09-06 | キヤノン株式会社 | 熱転写記録用媒体 |
US4330787A (en) * | 1978-10-31 | 1982-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording device |
US4345262A (en) * | 1979-02-19 | 1982-08-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method |
US4463359A (en) * | 1979-04-02 | 1984-07-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Droplet generating method and apparatus thereof |
US4313124A (en) * | 1979-05-18 | 1982-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording process and liquid jet recording head |
US4558333A (en) * | 1981-07-09 | 1985-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording head |
JPS58128862A (ja) * | 1982-01-26 | 1983-08-01 | Minolta Camera Co Ltd | インクジエツト記録方法 |
JPS59123670A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Canon Inc | インクジエツトヘツド |
JPS59138461A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
JPS6071260A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-23 | Erumu:Kk | 記録装置 |
JP3323565B2 (ja) * | 1992-07-17 | 2002-09-09 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法、インクセット、インクジェット記録ユニット、インクジェット記録用インクカートリッジ及びインクジェット記録装置 |
US5549740A (en) * | 1994-07-11 | 1996-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid composition, ink set and image forming method and apparatus using the composition and ink set |
-
1996
- 1996-03-26 JP JP07023196A patent/JP3472027B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-20 US US08/821,734 patent/US6084621A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107877857A (zh) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 富士施乐株式会社 | 成形设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6084621A (en) | 2000-07-04 |
JPH09254415A (ja) | 1997-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3320292B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法 | |
EP0802060B1 (en) | Ink jet printing method and apparatus using a print quality improving liquid | |
JP3029786B2 (ja) | インクジェット記録装置およびテストプリント方法 | |
JP3227339B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物 | |
JP3320268B2 (ja) | 記録ヘッド、その記録ヘッドを用いた記録装置及び記録方法 | |
JP3313963B2 (ja) | インクジェットプリント方法およびプリント装置 | |
JP3164745B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法 | |
JP3190535B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法 | |
JP3320317B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびプリント方法 | |
JP3604800B2 (ja) | インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置 | |
JP3472027B2 (ja) | インクジェットプリント方法 | |
JPH10226057A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3667153B2 (ja) | インクジェット記録方法、その記録装置及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP3610109B2 (ja) | インクジェット記録方法および記録装置 | |
JP3372807B2 (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP3315574B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法 | |
JP3408108B2 (ja) | インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置 | |
JP3576623B2 (ja) | インクジェットプリント方法およびプリント装置 | |
JP3168136B2 (ja) | インクタンクおよびインクジェットカートリッジおよびそれを用いたインクジェットプリント装置 | |
JP3387678B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3159425B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP3683928B2 (ja) | インクジェット記録方法および装置 | |
JP3483533B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |