JP3578886B2 - プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法 - Google Patents
プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3578886B2 JP3578886B2 JP11464997A JP11464997A JP3578886B2 JP 3578886 B2 JP3578886 B2 JP 3578886B2 JP 11464997 A JP11464997 A JP 11464997A JP 11464997 A JP11464997 A JP 11464997A JP 3578886 B2 JP3578886 B2 JP 3578886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- process data
- control system
- transfer
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 252
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 116
- 238000004886 process control Methods 0.000 title claims description 79
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012369 In process control Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010965 in-process control Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67276—Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41865—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31206—Exchange of parameters, data, programs between two station, station and central or host or remote
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31394—Field management, low level, instruments and controllers acting in real time
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31395—Process management, specification, process and production data, middle level
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31396—Business management, production, document, asset, regulatory management, high level
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31422—Upload, download programs, parameters from, to station to, from server
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31455—Monitor process status
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32015—Optimize, process management, optimize production line
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45031—Manufacturing semiconductor wafers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、複合プロセス型の半導体ウエハ製造装置などの制御を行うプロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体ウエハ製造装置、液晶パネル製造装置等の基板処理装置はマイクロコンピュータの性能の向上により自動化、ロボット化の傾向が著しい。例えば、各プロセスのチャンバ間を搬送装置やロボットで連結することでウエハ等の搬送から装置内への取り込みまでを自動化した複合プロセス型の製造装置が種々開発されている。このような製造装置では、各プロセスチャンバ内に設けられた各種のセンサによってプロセス中の様々な状態(温度,濃度,圧力,時間など)を監視し、そのデータ(プロセスデータ)をホストコンピュータに転送して蓄積し、モニタに可視化したり、自動検査したりすることで、量産ラインのプロセス最適条件を動的に設定管理することが行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、このような半導体ウエハ製造装置や液晶パネル製造装置に統合されるチャンバ数の増加により、各チャンバを個別に制御するためのマシンコントローラ群を統括制御するコントローラ(以下、メインコントローラと呼ぶ。)の制御負荷は増大化の一途にある。また、メインコントローラは、ホストからの要求に応じてプロセスデータをホストに転送する処理を行うが、その際の転送データ量もプロセスチャンバの数に伴い増加することから、プロセスデータのホスト転送による制御負荷も増大する傾向にある。
【0004】
こうした事情により、プロセス実行中にホストからのプロセスデータ転送要求が発生し、プロセス制御とプロセスデータ転送制御とが時間軸上で重なった場合、メインコントローラの制御負荷が著しく増大し、プロセス制御のタイミングに遅延が生じるなど、全体のプロセス制御に不安定をきたす恐れがあることが指摘されている。
【0005】
本発明はこのような課題を解決すべくなされたものであり、複合プロセス型の処理装置に対する一連のプロセス制御やプロセスデータのホスト転送等を行う制御装置の時間軸上における制御負荷を平均化して、動作信頼性の向上を図ることのできるプロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1のプロセス制御システムは、複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備えるプロセス制御システムにおいて、前記各第1の制御装置は、対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送する手段を有し、前記第2の制御装置は、前記各第1の制御装置から転送されたプロセスデータを蓄積する手段と、所定の制御無負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送する手段とを具備することを特徴とするものである。
【0008】
本発明は、各プロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置を統括的に制御する第2の制御装置が、所定の制御負荷状態、例えば所定の制御無負荷状態若しくは制御低負荷状態となったとき、蓄積されたプロセスデータの外部
(ホスト)への転送を行うので、第2の制御装置の全体制御負荷を時間軸上において分散して、各時間毎の制御負荷を従来よりも平均化することができる。これによりプロセス制御におけるタイミングの遅延を防止できるなど、安定したプロセス制御を行うことができる。
【0009】
また、本発明のプロセス制御システムは、請求項2に記載されるように、複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備えるプロセス制御システムにおいて、前記各第1の制御装置は、対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送する手段を有し、前記第2の制御装置は、前記各第1の制御装置から転送されたプロセスデータを蓄積する手段と、制御負荷を測定する手段と、前記測定された制御負荷が所定の値以下となったとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送する手段とを具備することを特徴とするものである。
【0010】
本発明は、第2の制御装置の制御負荷を測定し、この測定制御負荷が所定値以下となったとき、蓄積されたプロセスデータを外部転送するように制御するので、第2の制御装置が例えば所定の制御無負荷状態若しくは制御低負荷状態となったときのプロセスデータの外部転送が達成され、第2の制御装置の全体制御負荷を時間軸上において分散して、各時間毎の制御負荷を従来よりも平均化することができる。これによりプロセス制御におけるタイミングの遅延を防止できるなど、安定したプロセス制御を行うことが可能となる。
【0012】
本発明は、プロセスデータを外部転送するのに適した任意のタイミング例えばプロセス終了後などの制御無負荷状態若しくは制御低負荷状態にあるときの任意のタイミングを予め設定おき、第2の制御装置に蓄積されたプロセスデータを、前記設定されたタイミングに応じて外部転送することにより、第2の制御装置の全体制御負荷を時間軸上において分散して、各時間毎の制御負荷を従来よりも平均化することができる。これによりプロセス制御におけるタイミングの遅延を防止できるなど、安定したプロセス制御を行うことが可能となる。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2記載のプロセス制御システムにおいて、前記第2の制御装置は、前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段をさらに具備することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備え、前記各第1の制御装置は対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送し、前記第2の制御装置は前記転送されたプロセスデータを蓄積するプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記第2の制御装置が所定の制御無負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備え、前記各第1の制御装置は対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送し、前記第2の制御装置は前記転送されたプロセスデータを蓄積するプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記第2の制御装置の制御負荷を測定し、測定された制御負荷が所定の値以下となったとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項4又は5記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記第2の制御装置は、前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段をさらに具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項1〜3いずれか1項記載のプロセス制御システムにおいて、前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、記憶装置を有することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項1〜3いずれか1項記載のプロセス制御システムにおいて、前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、前記第2の制御装置を制御する装置であることを特徴とする。
また、請求項9の発明は、複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備えるプロセス制御システムにおいて、前記各第1の制御装置は、対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送する手段を有し、前記第2の制御装置は、前記各第1の制御装置から転送されたプロセスデータを蓄積する手段と、所定の制御負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送する手段とを具備し、前記所定の制御負荷状態が、各前記プロセスチャンバが非制御状態にあり、その他の制御が実行される状態であることを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項1記載のプロセス制御システムにおいて、前記所定の制御無負荷状態が、前記第2の制御装置と、全ての前記第1の制御装置との間で制御信号のやりとりが行われない状態であることを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項1記載のプロセス制御システムにおいて、前記所定の制御無負荷状態が、各前記プロセスチャンバでのプロセスが完了し、カセットを排出した直後で、次のカセットの搬入要求が発生するまで前記第2の制御装置が待機状態となっている状態であることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項3記載のプロセス制御システムにおいて、前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段は、前記プロセスデータの外部転送期間、次のカセットの搬入命令を受け付けず、前記プロセスデータの外部転送終了後、前記搬入命令を受け付けることを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項4〜6いずれか1項記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、記憶装置を有することを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項4〜6いずれか1項記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、前記第2の制御装置を制御する装置であることを特徴とする。
また、請求項15の発明は、複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備え、前記各第1の制御装置は対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送し、前記第2の制御装置は前記転送されたプロセスデータを蓄積するプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記第2の制御装置が所定の制御負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送し、前記所定の制御負荷状態が、各前記プロセスチャンバが非制御状態にあり、その他の制御が実行される状態であることを特徴とする。
また、請求項16の発明は、請求項4記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記所定の制御無負荷状態が、前記第2の制御装置と、全ての前記第1の制御装置との間で制御信号のやりとりが行われない状態であることを特徴とする。
また、請求項17の発明は、請求項4記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記所定の制御無負荷状態が、各前記プロセスチャンバでのプロセスが完了し、カセットを排出した直後で、次のカセットの搬入要求が発生するまで前記第2の制御装置が待機状態となっている状態であることを特徴とする。
また、請求項18の発明は、請求項6記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段は、前記プロセスデータの外部転送期間、次のカセットの搬入命令を受け付けず、前記プロセスデータの外部転送終了後、前記搬入命令を受け付けることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施する場合の形態について図面に基づいて説明する。
【0014】
本発明に係るプロセス制御システムは、例えば次のような複合プロセス型の半導体ウエハ製造装置等に適用される。
【0015】
図1に示すように、この半導体ウエハ製造装置は、半導体ウエハに対して各種の処理例えば成膜処理やエッチング処理や熱酸化処理等を行う複数例えば3つののプロセスチャンバ1,2,3と、多数枚例えば25枚のウエハWを収納できるカセットC1、C2を収容するカセットチャンバ4,5と、プロセスチャンバ1,2,3とカセットチャンバ4,5との間でウエハWの受け渡しを行う搬送チャンバ6とを備えて構成される。各チャンバ間はゲートバルブGを介して開閉自在に連結されている。搬送チャンバ6内には、屈伸動作及び回転動作が可能な例えば多関節式の搬送アーム7が設けられており、この搬送アーム7によりチャンバ間でのウエハWの搬送が行われる。カセットC1、C2はカセットチャンバ4,5内に取り込まれる際に90度反転されると共にそのカセットC1、C2のウエハ挿脱口が搬送チャンバ6内の中心を向くように回転され、以て搬送アーム7によるウエハWの出し入れが可能な姿勢に設置される。
【0016】
図2はこのような複合プロセス型の半導体ウエハ製造装置を制御するプロセス制御システムの構成を示す図である。
【0017】
同図において、11乃至16は図1に示した各プロセスチャンバ1,2,3、カセットチャンバ4、5、及び搬送チャンバ6を個別に制御するためのマシンコントローラ(MC)である。これらのマシンコントローラ11〜16は、その上位制御手段であるメインコントローラ(EC)17により所定のプログラムおよびプロセスパラメータに従って統括的に制御される。すなわち、メインコントローラ17は各マシンコントローラ11〜16を通じて、各チャンバ間でのウエハWの搬送の手順やタイミングを制御したり、各プロセスの条件(温度,濃度,圧力,時間など)を制御するなど、一連のプロセス制御をホストコンピュータ20からの指令に応じて行う。
【0018】
各プロセスチャンバ1,2,3内にはプロセスの状態を検出するための各種センサ(図示せず)が配置されており、これらセンサの出力は対応するマシンコントローラ11,12,13を通じてメインコントローラ17にプロセスデータとして逐次リアルタイム転送される。メインコントローラ17は各マシンコントローラ11,12,13より転送されたプロセスデータを受信してハードディスク等の記憶装置18に蓄積する。
【0019】
記憶装置18に蓄積されたプロセスデータは、メインコントローラ17の制御負荷状態が所定の制御負荷状態になったときにホストコンピュータ20に転送され、ホストコンピュータ20に接続されているハードディスク等の外部記憶装置21に蓄積されると共に、最新のプロセスデータはパーソナルコンピュータ22のモニタに表示される。ホストコンピュータ20は外部記憶装置21に蓄積されたプロセスデータを所定の評価基準に従って評価し、その評価結果に基づいて各プロセスの条件を最適化するためのパラメータの値をメインコントローラ17に制御指令として与える。この制御指令に基づき、メインコントローラ17は各プロセスの条件(温度,濃度,圧力,時間など)を制御するための制御指令をマシンコントローラ11〜16に出力する。
【0020】
ここで、メインコントローラ17からホストコンピュータ20へのプロセスデータ転送について詳述する。図3にそのプロセスデータのホスト転送に係るフローチャートを示す。
【0021】
メインコントローラ17は、ホストコンピュータ20からのプロセスデータ転送要求を受信後(ステップS1)、自身の制御負荷状態を監視し(ステップS2)、所定の制御負荷状態になったことを検出すると(ステップS3)、記憶装置18に蓄積されているプロセスデータのホストコンピュータ20への転送を行う(ステップS4)。
【0022】
ここで、所定の制御負荷状態としては実質的な制御無負荷状態を挙げることができる。メインコントローラ17の実質的な制御無負荷状態としては、全てのマシンコントローラ11〜16との間で制御信号のやりとりが行われることのない状態を例示できる。但し、この制御無負荷状態は、メインコントローラ17からホストコンピュータ20へのプロセスデータ転送に要する時間より長い期間に亘って継続する状態であることが望まれる。
【0023】
このような期間的な条件をも満足する制御無負荷状態としては、例えば、1カセット内の全ウエハに対する各プロセスチャンバ1,2,3での一連のプロセスが完了してカセットチャンバ4,5から処理済みのウエハWを収容したカセットC1,C2を排出した直後の期間等を挙げることができる。この期間は次のカセットの搬入要求が発生するまでメインコントローラ17は待機状態となっており、プロセスデータのホスト転送を行う期間として望ましい。
【0024】
また、ウエハWがいずれかのチャンバ内に存在しても搬送制御もプロセス制御も行われず、かつその無制御期間がプロセスデータのホスト転送に要する期間よりも長ければ、このような期間の状態を実質的な制御無負荷状態としてプロセスデータのホスト転送を行うようにしてもよい。
【0025】
このように、メインコントローラ17が所定の制御無負荷状態に入ったときにプロセスデータのホスト転送を行うことによって、メインコントローラ17の全体制御負荷を時間軸上において分散して時間毎の制御負荷を従来よりも平均化することができる。したがって、プロセス制御におけるタイミングの遅延を防止できるなど、より安定したプロセス制御を行うことが可能となる。
【0026】
以上の実施形態では、メインコントローラ17が実質的な制御無負荷状態にあるときにプロセスデータのホスト転送を行う場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、プロセス制御に悪影響が生じない範囲で、メインコントローラ17が所定の制御低負荷状態にあるときにプロセスデータのホスト転送を行うようにしてもよい。
【0027】
例えば、各プロセスチャンバ1,2,3と搬送チャンバ6が非制御状態にあり、その他の制御のみが実行される期間は上記制御低負荷状態の範疇であると考えることができる。また、各プロセスチャンバ1,2,3が非制御状態にあり、その他の制御が実行される期間を上記制御低負荷状態としても構わない。このようにプロセスデータのホスト転送を行うべき所定の制御低負荷状態は、メインコントローラ17の性能等に応じて、ある程度自由に選択可能である。
【0028】
なお、前述の制御無負荷状態にあるときにプロセスデータのホスト転送を行う方式を採用すれば、メインコントローラ17の性能に依存することなく、より安定度の高いプロセス制御が達成できることは言うまでもない。
【0029】
さらに、以上の実施形態では、メインコントローラ17の状態から所定の制御無負荷状態や制御低負荷状態を判断する場合について説明したが、図4に示すように、メインコントローラ17の制御負荷をリアルタイムで定量的に測定するための手段を設け、その測定手段により得た制御負荷値が設定値以下となったときにプロセスデータをホスト転送するように構成してもよい。この場合、制御負荷値と設定値との大小関係が時間軸上において逐次変化することから、プロセスデータは時分割でホスト転送されることになる。
【0030】
また、前記最初の実施形態では、プロセスデータのホスト転送を行う所定の制御無負荷状態或いは制御低負荷状態の期間が、プロセスデータのホスト転送に要する時間より長い期間である場合について説明したが、このようにプロセスデータのホスト転送に要する時間より長い期間の制御無負荷状態或いは制御低負荷状態が必ずしも保証されない場合においては、プロセスデータのホスト転送開始後は転送が終了するまでこの転送制御を排他的に行うようにすればよい。
【0031】
例えば、カセットチャンバ4,5から処理済みのウエハWを収容したカセットC1,C2を排出した直後にプロセスデータのホスト転送を開始し、このプロセスデータのホスト転送が終了するまでは次のカセットC1,C2のカセットチャンバ4,5への搬入命令を与えても、メインコントローラ17はこれを受け付けず、プロセスデータのホスト転送が終了後、命令を受け付けるようにすればよい。 さらに、他の実施形態として、メインコントローラ17からホストコンピュータ20へのプロセスデータ転送がプロセスに影響を与えることのない任意のタイミング(例えばプロセス終了後などの制御無負荷状態或いは制御低負荷状態となるタイミング)を予め設定しておき、このタイミングに応じてメインコントローラ17からホストコンピュータ20へプロセスデータ転送を行う方式を挙げることができる。
【0032】
すなわち、この実施形態では、図5に示すように、プロセス実行前、プロセスに影響を与えることのない任意のプロセスデータ転送タイミングの設定を行う
(ステップS21)。この任意のプロセスデータ転送タイミングの設定は、例えば、メインコントローラ17内の図示しないMMI(マンマシンインターフェース部)を通じて、メインコントローラ17上で起動される制御プログラムのパラメータを設定することによって行うことができる。MMIはタッチパネルディスプレイとの間のインターフェース手段である。
【0033】
その後、プロセスが開始される(ステップS22)。メインコントローラ17はホストコンピュータ20からのプロセスデータ転送要求を受信後(ステップS23)、設定されたプロセスデータ転送タイミングを判断すると(ステップS24)、記憶装置18に蓄積されているプロセスデータのホストコンピュータ20への転送を行う(ステップS25)。
【0034】
このように、プロセスに影響を与えることのない任意のタイミングを設定しておき、このタイミングに応じてメインコントローラ17からホストコンピュータ20へプロセスデータ転送を行うことによって、プロセス制御とプロセスデータ転送制御とが時間軸上で重なることを回避でき、安定したプロセス制御が保証される。
【0035】
なお、上記実施形態においては、半導体ウエハ製造装置に適用されるプロセス制御システムを例にとって説明したが、本発明はこれに限定されず、例えばガラス基板、LCD基板等の各種基板の処理装置に適用可能である。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、各チャンバを個別制御する各第1の制御装置を統括制御する第2の制御装置が、所定の制御負荷状態、例えば所定の制御無負荷状態若しくは制御低負荷状態となったときに、蓄積されたプロセスデータの外部(ホスト)への転送を行うようにしたことで、第2の制御装置の全体制御負荷を時間軸上において分散して、各時間毎の制御負荷を従来よりも平均化することができる。これによりプロセス制御におけるタイミングの遅延を防止できるなど、安定したプロセス制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプロセス制御システムを適用可能な複合プロセス型の半導体ウエハ製造装置の構成を示す図
【図2】本発明に係るプロセス制御システムの実施形態の構成を示すブロック図
【図3】図2のプロセス制御システムのメインコントローラによるプロセスデータのホスト転送について説明するためのフローチャート
【図4】本発明の他の実施形態のプロセス制御システムのメインコントローラによるプロセスデータのホスト転送について説明するためのフローチャート
【図5】本発明のさらに他の実施形態のプロセス制御システムのメインコントローラによるプロセスデータのホスト転送について説明するためのフローチャート
【符号の説明】
1,2,3……プロセスチャンバ
4,5……カセットチャンバ
6……搬送チャンバ
11〜16……マシンコントローラ
17……メインコントローラ
18……メインコントローラの記憶装置
20……ホストコンピュータ
21……ホストコンピュータの外部記憶装置
Claims (18)
- 複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、
これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備えるプロセス制御システムにおいて、
前記各第1の制御装置は、対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送する手段を有し、
前記第2の制御装置は、前記各第1の制御装置から転送されたプロセスデータを蓄積する手段と、所定の制御無負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送する手段とを具備することを特徴とするプロセス制御システム。 - 複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、
これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備えるプロセス制御システムにおいて、
前記各第1の制御装置は、対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送する手段を有し、
前記第2の制御装置は、前記各第1の制御装置から転送されたプロセスデータを蓄積する手段と、制御負荷を測定する手段と、前記測定された制御負荷が所定の値以下となったとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送する手段とを具備することを特徴とするプロセス制御システム。 - 請求項1又は2記載のプロセス制御システムにおいて、
前記第2の制御装置は、前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段をさらに具備することを特徴とするプロセス制御システム。 - 複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、
これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備え、
前記各第1の制御装置は対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送し、
前記第2の制御装置は前記転送されたプロセスデータを蓄積するプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記第2の制御装置が所定の制御無負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送することを特徴とするプロセスデータ転送制御方法。 - 複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、
これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備え、
前記各第1の制御装置は対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送し、
前記第2の制御装置は前記転送されたプロセスデータを蓄積するプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記第2の制御装置の制御負荷を測定し、測定された制御負荷が所定の値以下となったとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送することを特徴とするプロセスデータ転送制御方法。 - 請求項4又は5記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記第2の制御装置は、前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段をさらに具備することを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。 - 請求項1〜3いずれか1項記載のプロセス制御システムにおいて、
前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、記憶装置を有することを特徴とするプロセス制御システム。 - 請求項1〜3いずれか1項記載のプロセス制御システムにおいて、
前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、前記第2の制御装置を制御する装置であることを特徴とするプロセス制御システム。 - 複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、
これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備えるプロセス制御システムにおいて、
前記各第1の制御装置は、対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送する手段を有し、
前記第2の制御装置は、前記各第1の制御装置から転送されたプロセスデータを蓄積する手段と、所定の制御負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送する手段とを具備し、前記所定の制御負荷状態が、各前記プロセスチャンバが非制御状態にあり、その他の制御が実行される状態であることを特徴とするプロセス制御システム。 - 請求項1記載のプロセス制御システムにおいて、
前記所定の制御無負荷状態が、前記第2の制御装置と、全ての前記第1の制御装置との間で制御信号のやりとりが行われない状態であることを特徴とするプロセス制御システム。 - 請求項1記載のプロセス制御システムにおいて、
前記所定の制御無負荷状態が、各前記プロセスチャンバでのプロセスが完了し、カセットを排出した直後で、次のカセットの搬入要求が発生するまで前記第2の制御装置が待機状態となっている状態であることを特徴とするプロセス制御システム。 - 請求項3記載のプロセス制御システムにおいて、
前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段は、前記プロセスデータの外部転送期間、次のカセットの搬入命令を受け付けず、前記プロセスデータの外部転送終了後、前記搬入命令を受け付けることを特徴とするプロセス制御システム。 - 請求項4〜6いずれか1項記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、記憶装置を有することを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。 - 請求項4〜6いずれか1項記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記プロセスデータを外部転送する転送先の装置が、前記第2の制御装置を制御する装置であることを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。 - 複数のプロセスチャンバを個別に制御する複数の第1の制御装置と、
これら複数の第1の制御装置を制御する第2の制御装置とを備え、
前記各第1の制御装置は対応するプロセスチャンバから検出されたプロセスデータを前記第2の制御装置に転送し、
前記第2の制御装置は前記転送されたプロセスデータを蓄積するプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記第2の制御装置が所定の制御負荷状態のとき、前記蓄積されたプロセスデータを外部転送し、前記所定の制御負荷状態が、各前記プロセスチャンバが非制御状態にあり、その他の制御が実行される状態であることを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。 - 請求項4記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記所定の制御無負荷状態が、前記第2の制御装置と、全ての前記第1の制御装置との間で制御信号のやりとりが行われない状態であることを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。 - 請求項4記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記所定の制御無負荷状態が、各前記プロセスチャンバでのプロセスが完了し、カセットを排出した直後で、次のカセットの搬入要求が発生するまで前記第2の制御装置が待機状態となっている状態であることを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。 - 請求項6記載のプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法において、
前記プロセスデータの外部転送期間、外部からの割り込みを禁止する手段は、前記プロセスデータの外部転送期間、次のカセットの搬入命令を受け付けず、前記プロセスデータの外部転送終了後、前記搬入命令を受け付けることを特徴とするプロセス制御システムのプロセスデータ転送制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11464997A JP3578886B2 (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法 |
US09/065,720 US6233492B1 (en) | 1997-05-02 | 1998-04-24 | Process control system and method for transferring process data therefor |
TW087106544A TW381219B (en) | 1997-05-02 | 1998-04-28 | Process control system and method for transferring process data therefor |
KR10-1998-0015720A KR100447382B1 (ko) | 1997-05-02 | 1998-04-30 | 프로세스제어시스템과그프로세스데이터전송제어방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11464997A JP3578886B2 (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10308334A JPH10308334A (ja) | 1998-11-17 |
JP3578886B2 true JP3578886B2 (ja) | 2004-10-20 |
Family
ID=14643101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11464997A Expired - Fee Related JP3578886B2 (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6233492B1 (ja) |
JP (1) | JP3578886B2 (ja) |
KR (1) | KR100447382B1 (ja) |
TW (1) | TW381219B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11194928A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-07-21 | Tokyo Electron Ltd | 制御装置 |
US6684120B1 (en) * | 1998-12-03 | 2004-01-27 | Bridgestone Corporation | Method of and device for collecting and combining FA information |
US6456891B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-09-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method for transparent handling of extended register states |
US6408260B1 (en) * | 2000-02-16 | 2002-06-18 | Cymer, Inc. | Laser lithography quality alarm system |
RU2258253C2 (ru) * | 2000-02-16 | 2005-08-10 | Саймер, Инк. | Система контроля технологического процесса для лазеров, используемых в литографии |
US7356580B1 (en) * | 2000-03-30 | 2008-04-08 | Lam Research Corporation | Plug and play sensor integration for a process module |
US7672747B2 (en) * | 2000-03-30 | 2010-03-02 | Lam Research Corporation | Recipe-and-component control module and methods thereof |
US6697695B1 (en) * | 2000-04-25 | 2004-02-24 | Komatsu Ltd. | Laser device management system |
US6990380B2 (en) * | 2000-12-27 | 2006-01-24 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing apparatus and information storage apparatus and method |
US7031792B2 (en) * | 2001-04-04 | 2006-04-18 | Tokyo Electron Limited | Processing apparatus and information storage apparatus and method |
US8014887B2 (en) * | 2006-03-22 | 2011-09-06 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Substrate processing apparatus |
US7565220B2 (en) * | 2006-09-28 | 2009-07-21 | Lam Research Corporation | Targeted data collection architecture |
US7814046B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-10-12 | Lam Research Corporation | Dynamic component-tracking system and methods therefor |
KR101021543B1 (ko) * | 2008-10-28 | 2011-03-16 | 세메스 주식회사 | 반도체 제조 설비의 데이터 수집 방법 및 데이터 수집 시스템 |
US9740184B2 (en) * | 2009-11-16 | 2017-08-22 | Applied Materials, Inc. | Controls interface solution for energy savings |
EP2561411B1 (en) * | 2010-04-19 | 2020-11-04 | ABB Schweiz AG | A method and system for updating a model in a model predictive controller |
JP5855841B2 (ja) * | 2011-04-01 | 2016-02-09 | 株式会社日立国際電気 | 管理装置 |
US9727045B2 (en) | 2012-12-31 | 2017-08-08 | Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) | Method and system for a meta-recipe control software architecture |
EP3076776B1 (en) * | 2013-11-29 | 2019-10-23 | FUJI Corporation | Data update method for circuit substrate work system and circuit substrate work system |
US10325792B2 (en) * | 2015-12-17 | 2019-06-18 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for interactively and dynamically updating a schematic overlay |
US20220128984A1 (en) * | 2019-03-19 | 2022-04-28 | Nec Corporation | Monitoring method, monitoring apparatus, and program |
JP6973956B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-12-01 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4932826A (en) * | 1987-01-27 | 1990-06-12 | Storage Technology Corporation | Automated cartridge system |
US4945429A (en) * | 1988-01-27 | 1990-07-31 | Storage Technology Corporation | Data security arrangement for an automated magnetic tape cartridge library system |
JPH0659982A (ja) * | 1992-08-10 | 1994-03-04 | Hitachi Ltd | 仮想記憶制御方法および装置 |
JP2663848B2 (ja) * | 1993-11-10 | 1997-10-15 | ティアック株式会社 | 磁気ヘッドロード・アンロード駆動装置 |
US5831851A (en) * | 1995-03-21 | 1998-11-03 | Seagate Technology, Inc. | Apparatus and method for controlling high throughput sputtering |
US5917723A (en) * | 1995-05-22 | 1999-06-29 | Lsi Logic Corporation | Method and apparatus for transferring data between two devices with reduced microprocessor overhead |
US5920480A (en) * | 1997-01-10 | 1999-07-06 | Nakamura; Kaoru | Method and apparatus for detecting pallet full load state in sheet metal machining line and method and apparatus for controlling sheet metal machining line and work identifying apparatus |
US5946708A (en) * | 1997-01-24 | 1999-08-31 | Integrated Memory Logic, Inc | Automated cache manager for storage devices |
-
1997
- 1997-05-02 JP JP11464997A patent/JP3578886B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-24 US US09/065,720 patent/US6233492B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-28 TW TW087106544A patent/TW381219B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-04-30 KR KR10-1998-0015720A patent/KR100447382B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6233492B1 (en) | 2001-05-15 |
JPH10308334A (ja) | 1998-11-17 |
KR19980086695A (ko) | 1998-12-05 |
KR100447382B1 (ko) | 2004-10-14 |
TW381219B (en) | 2000-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3578886B2 (ja) | プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法 | |
US7655886B2 (en) | Method of measuring a heating plate temperature, substrate processing device and computer-readable recording medium with computer program recorded thereon for measuring the heating plate temperature | |
US6920369B2 (en) | Methods of operating vacuum processing equipment and methods of processing wafers | |
KR20070055394A (ko) | 기판반송처리 장치, 기판 반송 처리 장치에 있어서의 장해대책 방법, 및 장해 대책 프로그램을 기억한 기억 매체 | |
KR20060093055A (ko) | 복수의 전력 사용계의 동작 제어 장치, 동작 제어 방법, 그프로그램 및 기억 매체 | |
KR100649277B1 (ko) | 다중-컴퓨터 챔버 제어 시스템, 방법 및 매체 | |
US20090063812A1 (en) | Processor, data transfer unit, multicore processor system | |
US20100036517A1 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus | |
JP4347046B2 (ja) | 半導体製造装置制御システム | |
US6850322B2 (en) | Method and apparatus for controlling wafer thickness uniformity in a multi-zone vertical furnace | |
JP2000010910A (ja) | データ転送制御装置およびデータ転送制御方法ならびに記録媒体 | |
JPH0956068A (ja) | 複数の電力使用系の動作制御方法及びその装置 | |
JP3512594B2 (ja) | 制御システム | |
JP2002008178A (ja) | 計測周期可変型計測制御システム | |
JP2003100586A (ja) | 基板処理装置、基板処理システム、基板処理プログラムおよびジョブデータのデータ構造 | |
JP7442407B2 (ja) | 制御装置、システム及び制御方法 | |
JPH10154681A (ja) | 基板浸漬処理装置 | |
JP4686887B2 (ja) | 成膜方法 | |
JPS60251405A (ja) | 計測装置の群管理制御システム | |
JP3730305B2 (ja) | 基板の処理方法 | |
JP2000144453A5 (ja) | ||
JP2007073858A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2003257837A (ja) | 基板処理装置および基板処理システム | |
JPH04353934A (ja) | 入出力制御装置 | |
JPS6158858B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |