JP3572078B2 - 焼結部品を製造する方法 - Google Patents
焼結部品を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3572078B2 JP3572078B2 JP50833495A JP50833495A JP3572078B2 JP 3572078 B2 JP3572078 B2 JP 3572078B2 JP 50833495 A JP50833495 A JP 50833495A JP 50833495 A JP50833495 A JP 50833495A JP 3572078 B2 JP3572078 B2 JP 3572078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- content
- powder mixture
- sintering
- sintered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims abstract description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 18
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 14
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 abstract 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000021168 barbecue Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910017116 Fe—Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- -1 phosphorus compound Chemical class 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C33/00—Making ferrous alloys
- C22C33/02—Making ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C33/0257—Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
- C22C33/0264—Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F5/08—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/12—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
- C23C4/123—Spraying molten metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/24—After-treatment of workpieces or articles
- B22F2003/241—Chemical after-treatment on the surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
- B22F9/08—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
- B22F9/082—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
- B22F2009/0824—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid
- B22F2009/0828—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid with water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S75/00—Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures
- Y10S75/95—Consolidated metal powder compositions of >95% theoretical density, e.g. wrought
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Forging (AREA)
Description
本発明は、高い靭性及び大きい密度を有する焼結部品を製造する方法に関する。
焼結技術により鉄材料から機械的構造部品を製造することが(例えば旋盤加工、穿孔、フライス加工等の)切削成形による製造に対して有する大きい利点は、実際の成形が、ただ1つの作業工程で実際の上で廃棄物の発生なしに行われ、従ってシリーズ生産部品の場合、迅速かつ小コストで成形が可能であることにある。部品は、例えば液圧式金属粉末プレス機械で成形工具の中で例えば7t/cm2のプレス圧力でプレスされ、次いで、炉で約1120〜1150℃(通常の焼結)の温度又は約1250〜1280℃(高温焼結)で焼結され、これにより、充分な静的又は動的強度を得ることが期される。しかし、製造方法に起因して、焼結部品は常に対応する中実の材料の密度(理論密度)に比して小さい密度を有する。鉄材料では、使用プレス圧力と部品の形状とに依るが、焼結部品の実際の密度は、理論密度の約80〜92%である。この事実の必然的結果として、機械的特性の低下が起こる。そして、この欠点を補償するために寸法を大きくすることは、通常、それに伴う体積及び重量の増加に起因して許容されないので、従来、焼結部品は特に優れた機械的特性が要求される場合にはほとんど使用されていない。その上、焼結部品の中の気孔が内部切欠きとして作用することがあり、これにより動的強度が大幅に低減することがある。
焼結部品の気孔体積を低減するために、大きい燐含量を有する鉄基粉末(鉄を主成分とする粉末)を使用することが公知である。これにより焼結工程の際の収縮が大幅に大きくなり、ひいては密度が増加する。焼結部品の収縮はプレスモールド(プレスダイ)の幾何学的形状の寸法を適切に大きくすることにより考慮し、これにより焼結部品の収縮を大幅に補償できる。噴霧された溶融金属に燐を添加して合金化すること、あるいは鉄基粉末に燐化合物を付加的に混合することにより燐を添加することは、燐の添加がある程度までしか密度増加に利用できないという欠点を有する。何故ならば、燐含量をある程度以上に増加すると焼結部品の脆性が高まり、ひいては内部切欠きによる影響が現れやすくなるからである。
密度を高め気孔体積を減少する別の方法は、いわゆる再焼結技術である。この再焼結技術では、成形体は通常約700〜900℃の第1の焼結の後に再びプレス工程にかけられ、次いで最終的な仕上げ焼結にかけられる。この方法は2重のプレス及び焼結をするので、コストが大きい。
国際公開第W091/19582号明細書から公知の鉄基粉末は、比較的高い耐衝撃性を保証する。この場合、必要不可欠な合金元素として、0.3〜0.7重量%の燐と、3.5重量%のモリブデンとが定められている。その他の存在する合金元素は、和にして最大2重量%に制限されている。有利にはモリブデン含量は0.5〜2.5重量%であり、燐は0.4〜0.6重量%である(例えばFe3Pの形での添加)。炭素に対しては0.07重量%の上限が推奨される。この鉄基粉末は、通常の焼結温度(1450℃より低い温度)に適する。この文献に記載の試験結果は、燐に対しても、モリブデンに対しても、耐衝撃性がとりわけ高い最適な含量割合が存在することを示す。すなわち、燐が0.5重量%である粉末の耐衝撃性は、モリブデン含量が0〜1.0重量%の場合に急峻に増加し、モリブデン含量が1〜2重量%の領域内で最大に到達し、モリブデン含量が3.5重量%を越えると降下して初期値より低くなることさえある。
更に、ドイツ特許出願公開第DE2943601号公報から高い強度の焼結部品を製造するための予備合金(プレアロイ)鋼粉末が公知であり、この鋼粉末は、0.35〜1.50%のMnと、0.2〜5.0%のCrと、0.1〜7.0%のMoと、0.01〜1.0%のVと、最大0.10%のSiと、最大0.01%Alと、最大0.05%のCと、最大0.004%のNと、最大0.25%の酸素と、残りの鉄と、製造方法に起因して発生するその他の不純物とを含有する。鋼粉末のプレス加工性が良好であるためにC含量が小さいことが必要である。この鋼粉末は、溶鋼を水噴霧し、次いで1000℃で還元性雰囲気中で赤熱して製造される。プレフォームにプレス加工する前に、この鋼粉末には、通常、潤滑剤(例えば1%のステアリン酸亜鉛)が添加され、付加的に、黒鉛粉末が混合され、これにより焼結部品のC含量を希望の値に調整する。黒鉛粉末の添加量は、通常、0.1%の数倍(例えば0.8%)である、何故ならば焼結部品は、充分な強度を達成するために、焼結の後、油の中で焼入れしなければならないからである。従って、プレス成形された金属粉末混合物は、焼結の際に予測されるバーンオフ損失を考慮して、調質鋼にとって充分に高いC含量を有しなければならない。焼結工程により、C含量に起因して必然的に、冷却速度に依存してマルテンサイト、又はマルテンサイト及びベイナイト、又はベイナイト及びパーライトから成る組織が形成される。鋼の理論密度に近い値の密度を得るために、焼結部品は熱処理(調質)の前に鍛造加工されなければならない。
機械的に強いことが要求される歯車は、できるだけ高い歯底曲げ変動荷重疲労強度の外に、とりわけ高い歯側面負荷能力が必要である。従って、このような歯車は通常、焼入れされる。しかし、比較的高い燐含量の材料の場合、これは、構造部品の脆性が許容できない程に高くなる原因となる。
本発明の課題は、表面硬化が良好に可能であり、良好な動的強度特性を有し、これにより、コストのかかる再焼結技術を使用しなくとも、又は鍛造加工を行わなくとも、機械的に非常に強く負荷される構造部品のために使用でき、特に自動車変速機の歯車等として使用できる、高密度の焼結部品の製造が可能な素材としてのプレス成形鋼粉末混合物を製造し、この粉末混合物を使用して焼結部品を製造する方法を提供することにある。
上記課題は、請求の範囲第1項に記載の特徴により解決される。この方法の有利な実施例は、第2項〜第12項に記載されている。
例えばガス噴霧法、ガス/液体噴霧法、又は、有利には水噴霧法により、モリブデンを含有する溶鋼を粉化し、次いで、850〜950℃で還元性雰囲気中で弱く赤熱させて製造された鋼粉末が、粉末冶金において通常の潤滑剤(例えばステアリン酸亜鉛)と混合した後、非常に小さい気孔体積を有する構造部品、すなわち、材料の理論値に近い可及的最大の密度(理論値の例えば95〜98%)を有する材料に成形できること発見したことは、意外な結果であった。この場合、6.0〜8.0t/cm2、有利には6.5〜7.5t/cm2の領域内の通常の圧力を印加する簡単なプレス加工でよい。焼結温度は、1050〜1350℃の領域内でよいが、より高い温度のほうが有利である。これは、メッシュベルト炉(コンベヤ形炉)を使用する場合、約1150℃までの温度を意味し、ウォーキングビーム炉を使用する場合、約1250〜1300℃までの温度(高温焼結)を意味する。高温焼結により実現可能な密度が通常の焼結に比して更に増加する。
本発明の粉末混合物は実際の上で燐を含有しないことを特徴とする、すなわち、燐は不純物としてのみ含有されている(P<0.02重量%)。粉末製造に使用される溶鋼の中の最小限必要なモリブデン含量は、後に焼結部品を製造する際の焼結温度に依存する。いずれにせよ4.0重量%の含量で充分である。コストの理由から5重量%の上限を越えてはならず、有利には4.5重量%の上限をも越えてはならない。1120℃の焼結温度の場合、3.6重量%のモリブデンで充分であり、1280℃の場合、2.7重量%でも充分である。しかし、溶融の際の公差を考慮して、安全のためにこの下限を例えば0.5重量%だけ高めて、4.3重量%又は3.2重量%にすることが推奨される。最低必要なモリブデン含量は、焼結温度TSは次のように定めることができる。
噴霧法により粉化する溶鋼は、実際の上で無燐でなければならないだけでなく、規格値を越える炭素含量を有してはならない(C<0.01重量%)。これを守ると、粉末は充分に柔らかく、良好にプレス成形可能な状態を保持できる。強度を高めるために、一般的にはできるだけ回避すべき手段ではあるが、例外的な場合には黒鉛粉末を添加混合できる。しかし黒鉛粉末の最大量は、粉末混合物の中の炭素含量が、0.06重量%を越える量であってはならない。有利には、炭素含量は、最大0.04重量%に制限され、とりわけ、有利には0.02重量%に制限される。なお、粉末は、溶鋼の通常の不純物を含有していても差し支えない。モリブデン以外、合金に金属元素を添加することは不要であるが、このような金属元素を含有していても過剰な量でなければ差し支えない。合金の中のこのような無用な金属元素は、和にして1.0重量%を越えてはならず、有利には0.5重量%を越えてはならない。合金の強度を増加するために、前述の限界内で、例えば(有利にはその他の付加的な合金元素を添加することなしに)クロームを添加すると好適である。
本発明の粉末混合物を処理する場合、有利には焼結工程を還元性雰囲気、例えば少なくとも10体積%の水素、有利には20〜40体積%の水素を含有する雰囲気の中で行う。これにより、例えば、窒素の放散を防止できるか、又は、最小限にとどめることができる。好適には、例えば、成形ガス、すなわち、H2とN2との混合気を使用する。H2含量がより大きいと、一般的傾向として、焼結の際に到達可能な密度を高めることができる。この焼結は、本発明の粉末混合物の調整に起因してα相のみで行われ、従って固相焼結(液相を形成せずに)が、強く促進される。焼結後の冷却は特別な手段を必要としない。焼結部品は、Fe−Mo混晶の微細なフェライト組織を有する。
焼結された部品は次いでサイジングにかけられ、サイジングにより表面領域が変形し(粗形状の平滑化)、ひいては表面品質が改善され寸法精度が高まる。次いで公知の方法ではだ焼きが行われる。はだ焼きは、歯車及び類似の強く負荷される部品に推奨される、何故ならばはだ焼きは表面硬度を大幅に高め圧縮残留応力をもたらすからである。歯車の場合、はだ焼きの前に、歯部に弱いスクレーパ処理をすると有利である。歯車をはだ焼きした後、端面の穿孔を通常のように研磨する。
このようにして製造された焼結部品は理論的最大値に近い密度を有し、その際注目すべき点は、残留気孔が、小さく、自己閉鎖しており丸形であり、従って、さしたる切欠き作用を発生しないことである。従って優れた動的強度が得られ、更に、はだ焼きの後、高い表面硬度が得られる。これは、耐摩耗性にとっても例えば歯側面負担能力にとっても重要である。
次に実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。第1図及び第2図は、本発明の材料から成る焼結部品の研磨表面図を異なる倍率で拡大して示す。
次の組成(重量%)の溶鋼から、水噴霧法により、微細な鋼粉末が製造される。
C <0.01%
P <0.02%
Mo <3.2%
残りは鉄及び通常の不純物(<0.5%)
約900℃で約70分にわたり還元性雰囲気中で赤熱した後、0.15重量%より少ない残留酸素含量を有し更にふるい分けの後0.2mmより小さい粒度を有する粉末は、滑剤としての0.8重量%のミクロワックスと混合された。液圧式金属粉末プレス装置で、この材料から7t/cm2のプレス圧力の印加の下に、ISO 2740に記載の試料体を製造された。この試料体は、1280℃の温度で約30分にわたり炉の中で成形ガス(N280%,H220%)雰囲気の中で焼結された。次いで試料体の一部に、920〜950℃でのはだ焼き(浸炭+焼入れ)が0.8%の表面部炭素量への加炭能力を有する炉の中で行われ、これにより約0.4mmのはだ焼き深さが得られた。試料体を調査して、次の値が得られた。
焼結密度 7.60±0.04g/cm3
(理論密度の96〜97%)
2×106の荷重変動における曲げ変動荷重疲労強度
はだ焼き後 約450MPa
はだ焼き無し 約180MPa
破断伸び 焼結されたA5>25%
多孔性が非常に低いことが第1図及び第2図の研磨表面図から分かり、第2図から気孔が丸く形成されていることが分かり、これは有利である。
焼結技術により鉄材料から機械的構造部品を製造することが(例えば旋盤加工、穿孔、フライス加工等の)切削成形による製造に対して有する大きい利点は、実際の成形が、ただ1つの作業工程で実際の上で廃棄物の発生なしに行われ、従ってシリーズ生産部品の場合、迅速かつ小コストで成形が可能であることにある。部品は、例えば液圧式金属粉末プレス機械で成形工具の中で例えば7t/cm2のプレス圧力でプレスされ、次いで、炉で約1120〜1150℃(通常の焼結)の温度又は約1250〜1280℃(高温焼結)で焼結され、これにより、充分な静的又は動的強度を得ることが期される。しかし、製造方法に起因して、焼結部品は常に対応する中実の材料の密度(理論密度)に比して小さい密度を有する。鉄材料では、使用プレス圧力と部品の形状とに依るが、焼結部品の実際の密度は、理論密度の約80〜92%である。この事実の必然的結果として、機械的特性の低下が起こる。そして、この欠点を補償するために寸法を大きくすることは、通常、それに伴う体積及び重量の増加に起因して許容されないので、従来、焼結部品は特に優れた機械的特性が要求される場合にはほとんど使用されていない。その上、焼結部品の中の気孔が内部切欠きとして作用することがあり、これにより動的強度が大幅に低減することがある。
焼結部品の気孔体積を低減するために、大きい燐含量を有する鉄基粉末(鉄を主成分とする粉末)を使用することが公知である。これにより焼結工程の際の収縮が大幅に大きくなり、ひいては密度が増加する。焼結部品の収縮はプレスモールド(プレスダイ)の幾何学的形状の寸法を適切に大きくすることにより考慮し、これにより焼結部品の収縮を大幅に補償できる。噴霧された溶融金属に燐を添加して合金化すること、あるいは鉄基粉末に燐化合物を付加的に混合することにより燐を添加することは、燐の添加がある程度までしか密度増加に利用できないという欠点を有する。何故ならば、燐含量をある程度以上に増加すると焼結部品の脆性が高まり、ひいては内部切欠きによる影響が現れやすくなるからである。
密度を高め気孔体積を減少する別の方法は、いわゆる再焼結技術である。この再焼結技術では、成形体は通常約700〜900℃の第1の焼結の後に再びプレス工程にかけられ、次いで最終的な仕上げ焼結にかけられる。この方法は2重のプレス及び焼結をするので、コストが大きい。
国際公開第W091/19582号明細書から公知の鉄基粉末は、比較的高い耐衝撃性を保証する。この場合、必要不可欠な合金元素として、0.3〜0.7重量%の燐と、3.5重量%のモリブデンとが定められている。その他の存在する合金元素は、和にして最大2重量%に制限されている。有利にはモリブデン含量は0.5〜2.5重量%であり、燐は0.4〜0.6重量%である(例えばFe3Pの形での添加)。炭素に対しては0.07重量%の上限が推奨される。この鉄基粉末は、通常の焼結温度(1450℃より低い温度)に適する。この文献に記載の試験結果は、燐に対しても、モリブデンに対しても、耐衝撃性がとりわけ高い最適な含量割合が存在することを示す。すなわち、燐が0.5重量%である粉末の耐衝撃性は、モリブデン含量が0〜1.0重量%の場合に急峻に増加し、モリブデン含量が1〜2重量%の領域内で最大に到達し、モリブデン含量が3.5重量%を越えると降下して初期値より低くなることさえある。
更に、ドイツ特許出願公開第DE2943601号公報から高い強度の焼結部品を製造するための予備合金(プレアロイ)鋼粉末が公知であり、この鋼粉末は、0.35〜1.50%のMnと、0.2〜5.0%のCrと、0.1〜7.0%のMoと、0.01〜1.0%のVと、最大0.10%のSiと、最大0.01%Alと、最大0.05%のCと、最大0.004%のNと、最大0.25%の酸素と、残りの鉄と、製造方法に起因して発生するその他の不純物とを含有する。鋼粉末のプレス加工性が良好であるためにC含量が小さいことが必要である。この鋼粉末は、溶鋼を水噴霧し、次いで1000℃で還元性雰囲気中で赤熱して製造される。プレフォームにプレス加工する前に、この鋼粉末には、通常、潤滑剤(例えば1%のステアリン酸亜鉛)が添加され、付加的に、黒鉛粉末が混合され、これにより焼結部品のC含量を希望の値に調整する。黒鉛粉末の添加量は、通常、0.1%の数倍(例えば0.8%)である、何故ならば焼結部品は、充分な強度を達成するために、焼結の後、油の中で焼入れしなければならないからである。従って、プレス成形された金属粉末混合物は、焼結の際に予測されるバーンオフ損失を考慮して、調質鋼にとって充分に高いC含量を有しなければならない。焼結工程により、C含量に起因して必然的に、冷却速度に依存してマルテンサイト、又はマルテンサイト及びベイナイト、又はベイナイト及びパーライトから成る組織が形成される。鋼の理論密度に近い値の密度を得るために、焼結部品は熱処理(調質)の前に鍛造加工されなければならない。
機械的に強いことが要求される歯車は、できるだけ高い歯底曲げ変動荷重疲労強度の外に、とりわけ高い歯側面負荷能力が必要である。従って、このような歯車は通常、焼入れされる。しかし、比較的高い燐含量の材料の場合、これは、構造部品の脆性が許容できない程に高くなる原因となる。
本発明の課題は、表面硬化が良好に可能であり、良好な動的強度特性を有し、これにより、コストのかかる再焼結技術を使用しなくとも、又は鍛造加工を行わなくとも、機械的に非常に強く負荷される構造部品のために使用でき、特に自動車変速機の歯車等として使用できる、高密度の焼結部品の製造が可能な素材としてのプレス成形鋼粉末混合物を製造し、この粉末混合物を使用して焼結部品を製造する方法を提供することにある。
上記課題は、請求の範囲第1項に記載の特徴により解決される。この方法の有利な実施例は、第2項〜第12項に記載されている。
例えばガス噴霧法、ガス/液体噴霧法、又は、有利には水噴霧法により、モリブデンを含有する溶鋼を粉化し、次いで、850〜950℃で還元性雰囲気中で弱く赤熱させて製造された鋼粉末が、粉末冶金において通常の潤滑剤(例えばステアリン酸亜鉛)と混合した後、非常に小さい気孔体積を有する構造部品、すなわち、材料の理論値に近い可及的最大の密度(理論値の例えば95〜98%)を有する材料に成形できること発見したことは、意外な結果であった。この場合、6.0〜8.0t/cm2、有利には6.5〜7.5t/cm2の領域内の通常の圧力を印加する簡単なプレス加工でよい。焼結温度は、1050〜1350℃の領域内でよいが、より高い温度のほうが有利である。これは、メッシュベルト炉(コンベヤ形炉)を使用する場合、約1150℃までの温度を意味し、ウォーキングビーム炉を使用する場合、約1250〜1300℃までの温度(高温焼結)を意味する。高温焼結により実現可能な密度が通常の焼結に比して更に増加する。
本発明の粉末混合物は実際の上で燐を含有しないことを特徴とする、すなわち、燐は不純物としてのみ含有されている(P<0.02重量%)。粉末製造に使用される溶鋼の中の最小限必要なモリブデン含量は、後に焼結部品を製造する際の焼結温度に依存する。いずれにせよ4.0重量%の含量で充分である。コストの理由から5重量%の上限を越えてはならず、有利には4.5重量%の上限をも越えてはならない。1120℃の焼結温度の場合、3.6重量%のモリブデンで充分であり、1280℃の場合、2.7重量%でも充分である。しかし、溶融の際の公差を考慮して、安全のためにこの下限を例えば0.5重量%だけ高めて、4.3重量%又は3.2重量%にすることが推奨される。最低必要なモリブデン含量は、焼結温度TSは次のように定めることができる。
噴霧法により粉化する溶鋼は、実際の上で無燐でなければならないだけでなく、規格値を越える炭素含量を有してはならない(C<0.01重量%)。これを守ると、粉末は充分に柔らかく、良好にプレス成形可能な状態を保持できる。強度を高めるために、一般的にはできるだけ回避すべき手段ではあるが、例外的な場合には黒鉛粉末を添加混合できる。しかし黒鉛粉末の最大量は、粉末混合物の中の炭素含量が、0.06重量%を越える量であってはならない。有利には、炭素含量は、最大0.04重量%に制限され、とりわけ、有利には0.02重量%に制限される。なお、粉末は、溶鋼の通常の不純物を含有していても差し支えない。モリブデン以外、合金に金属元素を添加することは不要であるが、このような金属元素を含有していても過剰な量でなければ差し支えない。合金の中のこのような無用な金属元素は、和にして1.0重量%を越えてはならず、有利には0.5重量%を越えてはならない。合金の強度を増加するために、前述の限界内で、例えば(有利にはその他の付加的な合金元素を添加することなしに)クロームを添加すると好適である。
本発明の粉末混合物を処理する場合、有利には焼結工程を還元性雰囲気、例えば少なくとも10体積%の水素、有利には20〜40体積%の水素を含有する雰囲気の中で行う。これにより、例えば、窒素の放散を防止できるか、又は、最小限にとどめることができる。好適には、例えば、成形ガス、すなわち、H2とN2との混合気を使用する。H2含量がより大きいと、一般的傾向として、焼結の際に到達可能な密度を高めることができる。この焼結は、本発明の粉末混合物の調整に起因してα相のみで行われ、従って固相焼結(液相を形成せずに)が、強く促進される。焼結後の冷却は特別な手段を必要としない。焼結部品は、Fe−Mo混晶の微細なフェライト組織を有する。
焼結された部品は次いでサイジングにかけられ、サイジングにより表面領域が変形し(粗形状の平滑化)、ひいては表面品質が改善され寸法精度が高まる。次いで公知の方法ではだ焼きが行われる。はだ焼きは、歯車及び類似の強く負荷される部品に推奨される、何故ならばはだ焼きは表面硬度を大幅に高め圧縮残留応力をもたらすからである。歯車の場合、はだ焼きの前に、歯部に弱いスクレーパ処理をすると有利である。歯車をはだ焼きした後、端面の穿孔を通常のように研磨する。
このようにして製造された焼結部品は理論的最大値に近い密度を有し、その際注目すべき点は、残留気孔が、小さく、自己閉鎖しており丸形であり、従って、さしたる切欠き作用を発生しないことである。従って優れた動的強度が得られ、更に、はだ焼きの後、高い表面硬度が得られる。これは、耐摩耗性にとっても例えば歯側面負担能力にとっても重要である。
次に実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。第1図及び第2図は、本発明の材料から成る焼結部品の研磨表面図を異なる倍率で拡大して示す。
次の組成(重量%)の溶鋼から、水噴霧法により、微細な鋼粉末が製造される。
C <0.01%
P <0.02%
Mo <3.2%
残りは鉄及び通常の不純物(<0.5%)
約900℃で約70分にわたり還元性雰囲気中で赤熱した後、0.15重量%より少ない残留酸素含量を有し更にふるい分けの後0.2mmより小さい粒度を有する粉末は、滑剤としての0.8重量%のミクロワックスと混合された。液圧式金属粉末プレス装置で、この材料から7t/cm2のプレス圧力の印加の下に、ISO 2740に記載の試料体を製造された。この試料体は、1280℃の温度で約30分にわたり炉の中で成形ガス(N280%,H220%)雰囲気の中で焼結された。次いで試料体の一部に、920〜950℃でのはだ焼き(浸炭+焼入れ)が0.8%の表面部炭素量への加炭能力を有する炉の中で行われ、これにより約0.4mmのはだ焼き深さが得られた。試料体を調査して、次の値が得られた。
焼結密度 7.60±0.04g/cm3
(理論密度の96〜97%)
2×106の荷重変動における曲げ変動荷重疲労強度
はだ焼き後 約450MPa
はだ焼き無し 約180MPa
破断伸び 焼結されたA5>25%
多孔性が非常に低いことが第1図及び第2図の研磨表面図から分かり、第2図から気孔が丸く形成されていることが分かり、これは有利である。
Claims (12)
- プレス加工された圧粉体を1280℃の焼結温 度で焼結することによって、高い靭性及び高い密度を有する焼結部品を製造する方法において、
前記圧粉体が、プレス加工により粉末混合物から製造され、この粉末混合物が、通常の不純物を含有し炭素及び燐を含有しないモリブデン溶鋼を噴霧、特に水噴霧し続いて還元性雰囲気中で弱く赤熱することにより製造され、前記モリブデン溶鋼のモリブデン含量が2.7〜5重 量%であり、
前記粉末混合物には通常の滑剤が添加され、場合に応じて炭素含量を調整するために微量の黒鉛粉末が混合され、前記粉末混合物の炭素含量が、最大で0.06重量%に制限され、前記還元性雰囲気中の赤熱焼きが850〜950℃の温度領域内で行われる方法。 - 溶鋼の中のその他の合金元素の含量が、最大和で1.0重量%、有利には0.5重量%に制限されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
- 溶融金属に、クローム、特にその他の合金元素を含まないクロームが添加されることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の方法。
- モリブデン含量が、少なくとも3.2重量%であることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のうちのいずれか1つの項に記載の粉末混合物を製造する方法。
- モリブデン含量が最大で4.5重量%に制限 されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4項の うちのいずれか1つの項に記載の方法。
- 炭素含量(黒鉛粉末)が、最大で0.04重量 %、とりわけ0.02重量%に制限されることを特徴とする 請求の範囲第1項から第5項のうちのいずれか1つの項 に記載の方法。
- 一段プレス成形技術により粉末混合物を6. 0〜8.0t/cm 2 のプレス圧力で粉末プレフォーム(圧粉 体)としてプレスし、次いで1280℃の温度で、少なくと も10体積%の水素を含有する雰囲気、特にN 2 /H 2 の雰囲 気の中で焼結し、焼結部品がフェライト組織を有するこ とを特徴とする請求の範囲第1項から第6項のうちのい ずれか1つの項に記載の方法。
- H 2 含量が、20〜40体積%であることを特徴 とする請求の範囲第7項に記載の方法。
- プレス圧力が、6.5〜7.5t/cm 2 であること を特徴とする請求の範囲第7項に記載の方法。
- 焼結部品が、次いで、サイジングにかけ られることを特徴とする請求の範囲第7項から第9項の うちのいずれか1つの項に記載の方法。
- 焼結され、場合に応じてサイジングされ た、特に歯車として製造された製品が、はだ焼き(浸炭 +焼入れ)されることを特徴とする請求の範囲第7項か ら第10項のうちのいずれか1つの項に記載の方法。
- 焼結され、サイジングされた歯車が、は だ焼きの前に歯部にスクレーパ処理が施されることを特 徴とする請求の範囲第11項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4331938.6 | 1993-09-16 | ||
DE4331938A DE4331938A1 (de) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | Molybdänhaltiges Eisenbasispulver |
DE9409832U DE9409832U1 (de) | 1993-09-16 | 1994-06-09 | Metallpulvermischung |
DE9409832.8 | 1994-06-09 | ||
PCT/DE1994/001087 WO1995008006A1 (de) | 1993-09-16 | 1994-09-09 | Verfahren zur erzeugung einer pulvermischung und deren verwendung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09502766A JPH09502766A (ja) | 1997-03-18 |
JP3572078B2 true JP3572078B2 (ja) | 2004-09-29 |
Family
ID=25929696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50833495A Expired - Fee Related JP3572078B2 (ja) | 1993-09-16 | 1994-09-09 | 焼結部品を製造する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5628046A (ja) |
EP (1) | EP0719349B1 (ja) |
JP (1) | JP3572078B2 (ja) |
AT (1) | ATE165628T1 (ja) |
CA (1) | CA2165087C (ja) |
ES (1) | ES2115257T3 (ja) |
WO (1) | WO1995008006A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10306353A (ja) | 1997-04-30 | 1998-11-17 | Nippon Piston Ring Co Ltd | シンクロナイザリング |
SE9702299D0 (sv) * | 1997-06-17 | 1997-06-17 | Hoeganaes Ab | Stainless steel powder |
US6042949A (en) * | 1998-01-21 | 2000-03-28 | Materials Innovation, Inc. | High strength steel powder, method for the production thereof and method for producing parts therefrom |
SE9803171D0 (sv) * | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Hoeganaes Ab | Warm compaction of steel powders |
US6514307B2 (en) * | 2000-08-31 | 2003-02-04 | Kawasaki Steel Corporation | Iron-based sintered powder metal body, manufacturing method thereof and manufacturing method of iron-based sintered component with high strength and high density |
JP2004324712A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Mitsubishi Materials Corp | モータ式燃料ポンプの耐摩耗性軸受 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3901661A (en) * | 1972-04-06 | 1975-08-26 | Toyo Kohan Co Ltd | Prealloyed steel powder for formation of structural parts by powder forging and powder forged article for structural parts |
US4382818A (en) * | 1975-12-08 | 1983-05-10 | Ford Motor Company | Method of making sintered powder alloy compacts |
SE7612279L (sv) * | 1976-11-05 | 1978-05-05 | British Steel Corp | Finfordelat glodgat stalpulver, samt sett att framstella detta. |
JPS5810962B2 (ja) * | 1978-10-30 | 1983-02-28 | 川崎製鉄株式会社 | 圧縮性、成形性および熱処理特性に優れる合金鋼粉 |
US4350529A (en) * | 1979-02-09 | 1982-09-21 | Scm Corporation | Corrosion-resistant powder-metallurgy stainless steel powders and compacts therefrom |
US4331478A (en) * | 1979-02-09 | 1982-05-25 | Scm Corporation | Corrosion-resistant stainless steel powder and compacts made therefrom |
SE451549B (sv) * | 1983-05-09 | 1987-10-19 | Kloster Speedsteel Ab | Pulvermetallurgisk metod att framstella metallkroppar av magnetiserbart sferiskt pulver |
SE453733B (sv) * | 1985-03-07 | 1988-02-29 | Hoeganaes Ab | Jernbaserat pulver for hoghallfasta sintrade kroppar |
US4880461A (en) * | 1985-08-18 | 1989-11-14 | Hitachi Metals, Ltd. | Super hard high-speed tool steel |
KR910002918B1 (ko) * | 1987-03-13 | 1991-05-10 | 미쯔비시마테리알 가부시기가이샤 | Fe계 소결합금제 변속기용 동기링 |
JPH0747794B2 (ja) * | 1988-06-27 | 1995-05-24 | 川崎製鉄株式会社 | 耐食性に優れた焼結合金鋼およびその製造方法 |
CA2004625A1 (en) * | 1988-12-06 | 1990-06-06 | Patrick J. Mcgeehan | Iron-based powder for the manufacture of sintered components |
SE468466B (sv) * | 1990-05-14 | 1993-01-25 | Hoeganaes Ab | Jaernbaserat pulver och noetningsresistent varmhaallfast komponent framstaelld av detta samt saett att framstaella komponenten |
US5080712B1 (en) * | 1990-05-16 | 1996-10-29 | Hoeganaes Corp | Optimized double press-double sinter powder metallurgy method |
US5009842A (en) * | 1990-06-08 | 1991-04-23 | Board Of Control Of Michigan Technological University | Method of making high strength articles from forged powder steel alloys |
US5217683A (en) * | 1991-05-03 | 1993-06-08 | Hoeganaes Corporation | Steel powder composition |
US5238482A (en) * | 1991-05-22 | 1993-08-24 | Crucible Materials Corporation | Prealloyed high-vanadium, cold work tool steel particles and methods for producing the same |
EP0600421B1 (en) * | 1992-11-30 | 1997-10-08 | Sumitomo Electric Industries, Limited | Low alloy sintered steel and method of preparing the same |
US5522914A (en) * | 1993-09-27 | 1996-06-04 | Crucible Materials Corporation | Sulfur-containing powder-metallurgy tool steel article |
US5552109A (en) * | 1995-06-29 | 1996-09-03 | Shivanath; Rohith | Hi-density sintered alloy and spheroidization method for pre-alloyed powders |
-
1994
- 1994-09-09 US US08/537,878 patent/US5628046A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-09 JP JP50833495A patent/JP3572078B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-09 EP EP94926797A patent/EP0719349B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-09 AT AT94926797T patent/ATE165628T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-09-09 CA CA002165087A patent/CA2165087C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-09 WO PCT/DE1994/001087 patent/WO1995008006A1/de active IP Right Grant
- 1994-09-09 ES ES94926797T patent/ES2115257T3/es not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1995008006A1 (de) | 1995-03-23 |
ATE165628T1 (de) | 1998-05-15 |
EP0719349A1 (de) | 1996-07-03 |
CA2165087A1 (en) | 1995-03-23 |
ES2115257T3 (es) | 1998-06-16 |
JPH09502766A (ja) | 1997-03-18 |
EP0719349B1 (de) | 1998-04-29 |
CA2165087C (en) | 2004-07-06 |
US5628046A (en) | 1997-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5729822A (en) | Gears | |
US5754937A (en) | Hi-density forming process | |
CA2420531C (en) | Method for producing powder metal materials | |
JP5671526B2 (ja) | 高強度低合金焼結鋼 | |
KR100373169B1 (ko) | 고충격인성및내마모성을갖는분말야금냉간공구강및그제조방법 | |
US4121927A (en) | Method of producing high carbon hard alloys | |
US4954171A (en) | Composite alloy steel powder and sintered alloy steel | |
US5997805A (en) | High carbon, high density forming | |
US20030215349A1 (en) | Production method of high density iron based forged part | |
EP0726332A2 (en) | Sulfur-containing powder-metallurgy tool steel article | |
US6143240A (en) | High density forming process with powder blends | |
EP2334456A2 (en) | Free-machining powder metallurgy lead-free steel articles and method of making same | |
JP3572078B2 (ja) | 焼結部品を製造する方法 | |
US6485540B1 (en) | Method for producing powder metal materials | |
GB1573052A (en) | Method of producing high carbon hard alloys | |
US4018632A (en) | Machinable powder metal parts | |
EP0334968B1 (en) | Composite alloy steel powder and sintered alloy steel | |
JP3475545B2 (ja) | 粉末冶金用混合鋼粉及びそれを含む焼結用材料 | |
Graham Wilson et al. | The Preparation of Carbide-Enriched Tool Steels by Powder Metallurgy | |
Predki et al. | Influence of hardening on the microstructure and the wear capacity of gears made of Fe1. 5Cr0. 2Mo sintered steel | |
JPH0143017B2 (ja) | ||
EP0648851A1 (en) | Sulfur-containing powder-metallurgy tool steel article and its method of manufacture | |
JPH06212368A (ja) | 疲労強度に優れた低合金焼結鋼及びその製造方法 | |
JP3795402B2 (ja) | 鋳鉄系焼結摺動部材及びその製造方法 | |
Hanejko | Advances in P/M gear materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040406 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |