JP3492348B2 - 半導体装置用パッケージの製造方法 - Google Patents
半導体装置用パッケージの製造方法Info
- Publication number
- JP3492348B2 JP3492348B2 JP2001394694A JP2001394694A JP3492348B2 JP 3492348 B2 JP3492348 B2 JP 3492348B2 JP 2001394694 A JP2001394694 A JP 2001394694A JP 2001394694 A JP2001394694 A JP 2001394694A JP 3492348 B2 JP3492348 B2 JP 3492348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- semiconductor device
- circuit board
- semiconductor element
- external connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 153
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 110
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 69
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 2
- 241000287107 Passer Species 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 68
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 36
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 24
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 229910004353 Ti-Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003086 Ti–Pt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/33—Thin- or thick-film capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
- H05K1/185—Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
- H05K1/185—Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
- H05K1/186—Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
- H05K1/187—Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding the patterned circuits being prefabricated circuits, which are not yet attached to a permanent insulating substrate, e.g. on a temporary carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
- H01L2224/05005—Structure
- H01L2224/05008—Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
- H01L2224/0502—Disposition
- H01L2224/05024—Disposition the internal layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
- H01L2224/0502—Disposition
- H01L2224/05026—Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
- H01L2224/05027—Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05541—Structure
- H01L2224/05548—Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05569—Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05571—Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16235—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16237—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
ージの製造方法に関し、更に詳細には半導体素子が搭載
される回路基板内にキャパシターが配設された半導体装
置用パッケージの製造方法に関する。
素子の動作周波数が高周波化されつつあり、これに伴な
い半導体素子に供給する電源等の安定化を図ることが必
要となってきている。このためには、半導体素子を搭載
する半導体装置用パッケージ内に、チップコンデンサ等
のキャパシターを設けることがなされている。この様
に、チップコンデンサ等のキャパシターが内設された半
導体装置用パッケージを用いた半導体装置として、本発
明者の一人は、先に特願2000−276514明細書
において、図12に示す半導体装置を提案した。図12
に示す半導体装置100は、多層回路基板である半導体
装置用パッケージ104(以下、単にパッケージ104
と称する)に半導体素子102が搭載されて形成されて
おり、半導体装置用パッケージ104は、ガラスエポキ
シ基板等から成る板状のコア材106の両面に、導体パ
ターン108,108・・が多層に形成されている。多
層に形成された導体パターン108,108・・は、コ
ア材106を貫通するヴィア110,110や絶縁層1
14,114・・を貫通するヴィア112,112等に
より電気的に接続されている。かかるパッケージ104
には、コア材106にルータ等によって形成された凹部
116内に、キャパシター118が内挿されている。こ
のキャパシター118は、シリコン基板118aの一面
側に形成された誘電材料から成る皮膜118bの表面に
導電性皮膜118cが形成されたものである。かかるキ
ャパシター118は、凹部116の内壁面に沿って形成
された金属めっき皮膜120上に導電性接着材122に
よって接着されている。
置100によれば、キャパシター118を搭載した半導
体素子102の近傍のパッケージ104内に設けること
ができ、半導体素子102に供給する電源等の安定化を
図ることできる。このため、動作周波数が高周波化され
た半導体素子102を搭載しても、電源等の不安定化に
因る誤動作を防止できる。しかしながら、図12に示す
半導体装置100でも、更に一層高速化(高周波化)さ
れた半導体素子を搭載する場合には、半導体素子に供給
する電源等の更に一層の安定化が要請されることを知っ
た。本発明者等は、図12に示す半導体装置100につ
いて、更に一層高速化(高周波化)された半導体素子を
搭載した場合、半導体素子102に供給する電源等の安
定化を図ることができない原因について検討した。この
半導体装置100では、キャパシター118がパッケー
ジ104の略中間部を形成するコア106に形成された
凹部116内に内挿されていると共に、搭載された半導
体素子102の電極端子からキャパシター118に至る
導電回路が屈曲されて形成されている。このため、半導
体素子102の電極端子からキャパシター118に至る
導電回路が長く且つ接続個所も多くなり、半導体装置1
00の外部接続端子から半導体素子102に至る導電回
路のインダクタンスが大きくなることに起因し、半導体
素子102に供給する電源等が不安定となり易いことが
判明した。そこで、本発明の課題は、搭載した半導体素
子の電極端子からキャパシターに至る導電回路を可及的
に短縮し得る半導体装置用パッケージの製造方法を提供
することにある。
を解決するには、パッケージ104の半導体素子102
の搭載面に形成される、半導体素子102の電極端子と
接続される接続パッドに、キャパシター118の外部接
続端子を直接接続するように、キャパシター118をパ
ッケージ104に内設することが有効であると考え検討
した結果、本発明に到達した。すなわち、本発明は、回
路基板内にキャパシターが配設された半導体装置用パッ
ケージを製造する際に、金属板の一面側に、搭載される
半導体素子の電極端子が直接接続される一面側を密着状
態として形成した接続パッドのうち、前記キャパシター
が接続されるキャパシター用接続パッドの他面側に、前
記キャパシターの外部接続端子を直接接続した後、前記
接続パッド及びキャパシターの外部接続端子の各々と電
気的に接続された導体回路を具備する回路基板を、前記
金属板の一面側に形成し、次いで、前記金属板の他面側
にエッチングを施し、少なくとも前記接続パッドの一面
側を含む回路基板の半導体素子搭載面を露出することを
特徴とする半導体装置用パッケージの製造方法にある。
ーが配設された半導体装置用パッケージを製造する際
に、金属板の一面側に、搭載される半導体素子の電極端
子が直接接続される外部接続端子の接続面の一面側を密
着状態とするように、前記キャパシターを載置した後、
前記キャパシターの他の外部接続端子と電気的に接続さ
れた導体回路を具備する回路基板を前記金属板の一面側
に形成し、次いで、前記金属板の他面側にエッチングを
施し、少なくとも前記半導体素子の電極端子が直接接続
されるキャパシターの外部接続端子の接続面を含む回路
基板の半導体素子搭載面を露出することを特徴とする半
導体装置用パッケージの製造方法にある。
て、シリコン基板の両面側に外部接続端子を形成した両
面配線型のキャパシターを用いることによって、半導体
素子の電極端子とパッケージの外部接続端子とを、キャ
パシターを介して電気的に接続する導体回路の長さを更
に短縮できる。更に、回路基板の一面側の半導体素子搭
載面に形成し、キャパシターの外部接続端子と直接接続
したキャパシター用接続パッドと、前記回路基板の他面
側に形成した基板用外部接続端子とをキャパシターを介
して電気的に接続する導体回路を、最短距離とするに
は、前記キャパシター用接続パッドから回路基板の他面
側に垂下した垂線方向に基板用外部接続端子を形成し、
且つ前記導体回路を実質的に直線状に形成することが好
ましい。かかる回路基板を多層回路基板とする場合に
は、前記多層回路基板の一面側の半導体素子搭載面に形
成したキャパシター用接続パッドと、前記多層回路基板
の他面側に形成した基板用外部接続端子とをキャパシタ
ーを介して電気的に接続する導体回路を、各層を貫通す
る貫通孔内に金属を充填して形成したヴィアを直線状に
積層して形成することにより、回路基板の他面側に形成
した基板用外部接続端子とをキャパシターを介して電気
的に接続する導体回路を最短距離とすることができる。
ジ(以下、単にパッケージと称することがある)では、
その半導体素子搭載面に半導体素子を搭載すると、キャ
パシターの外部接続端子と対応する半導体素子の電極端
子は、半導体素子搭載面に一面側が露出して形成された
接続パッドのうち、他面側にキャパシターの外部接続端
子が直接接続されている接続パッドの一面側に直接接続
される。或いはキャパシターの外部接続端子と対応する
半導体素子の電極端子は、半導体素子搭載面に露出して
いるキャパシターの外部接続端子の接続面に直接接続さ
れる。このため、半導体素子の電極端子とキャパシター
の電極端子とは、接続パッドを介して或いは直接接続さ
れる結果、両端子間の導体回路距離を可及的に短く且つ
接続個所も少なくでき、半導体素子の電極端子とキャパ
シターの電極端子とを電気的に接続する導体回路のイン
ダクタンスを低くできる。
内にキャパシターが配設された半導体装置用パッケージ
を用いた半導体装置を図1に示す。図1に示す半導体装
置10は、キャパシター18が内設された半導体装置用
パッケージ14(以下、パッケージと称することがる)
の一面側には、補強材としての枠状の金属板11が薄樹
脂層13を介して接合され、金属板11が枠状に開口さ
れて形成された半導体素子搭載面に、半導体素子12が
フリップチップ接続により搭載されている。このパッケ
ージ14は、導体パターン16,16・・が形成された
絶縁層としての樹脂層14a,14b,14cが積層さ
れた多層回路基板であって、各層に形成された導体パタ
ーン16,16・・は、各層を貫通して形成されたヴィ
ア20,20・・により電気的に接続されている。かか
るパッケージ14の他面側には、基板用外部接続端子と
してのはんだボール24,24・・が装着されており、
はんだボール24,24・・は、導体パターン16及び
ヴィア20等から成る導体回路によって半導体素子12
の電極端子と電気的に接続されている。尚、パッケージ
14の他面側には、はんだボール24,24・・の部分
を除きソルダーレジスト23によって覆われている。
ター18は、図2に示す様に、シリコン基板22の両面
側に外部接続端子18a,18a,18b,18bが形
成された両面配線型のキャパシターである。かかるシリ
コン基板22には、貫通する貫通孔42が形成されてお
り、シリコン基板22の一面側及び貫通孔42の内壁面
には、酸化膜層26が形成されている。かかる酸化膜層
26上には、導体パターン46a及び52bから成る導
体回路と導体パターン52aから成る導体回路とのう
ち、導体パターン46aと導体パターン52aとが、誘
電体層48を挟み隣接して形成されており、導体パター
ン46a及び52bから成る導体回路と導体パターン5
2aから成る導体回路との各一端部側には、バンプ状の
外部接続端子18a,18aが形成されている。更に、
この両導体回路の各他端部には、シリコン基板22を貫
通する貫通孔42,42内にめっき等により金属が充填
されて形成されたヴィアを経由してシリコン基板22の
他面側に延出され、接続面が平坦面に形成された外部接
続端子18b,18bに接続されている。
れたバンプ状の外部接続端子18a,18aは、図1及
び図3に示す様に、パッケージ14の半導体素子搭載面
に形成され、一面側が半導体素子12の電極端子が直接
接続された接続パッド32,32・・のうち、キャパシ
ター用接続パッド32c,32cの他面側に直接接続さ
れている。したがって、半導体素子12の電極端子(は
んだバンプ)12a,12aとキャパシター18の一面
側に形成された外部接続端子18a,18aとは、接続
パッド32c,32cを介して接続されており、図12
に示す半導体装置100の半導体素子102の電極端子
とキャパシター118とを電気的に接続する導体回路に
比較して、短距離で且つ接続個所も少なくできる。
れた外部接続端子18b,18bは、パッケージ14の
他面側に装着された基板用外部接続端子としてのはんだ
ボール24,24と、各層に形成されたヴィア20,2
0・・が積層されて形成された導体回路によって電気的
に接続されている。図1に示す半導体装置10では、キ
ャパシター用接続パッド32c,32cとはんだボール
24,24とを、キャパシター18を介して電気的に接
続する、ヴィア20,20・・が積層されて形成された
導体回路を、最短距離となるように形成することによっ
て、導体回路のインダクタンスを更に低下できる。ここ
で、「最短距離」とは、キャパシター用接続パッド32
c,32cからパッケージ14の他面側に垂下した垂線
方向に、はんだボール24,24が形成されていると共
に、キャパシター用接続パッド32c,32cとはんだ
ボール24,24を接続する導体回路が実質的に直接状
に形成されていることを言う。
ッド32,32・・とはんだボール24,24・・とを
接続する導体回路が、各層に形成されたヴィア20,2
0・・が積層されて形成されている場合、ヴィア20,
20・・は、銅等の金属が充填されて形成された充填ヴ
ィアとすることが、形成したヴィア20の端面を平坦化
し易く、ヴィア20,20・・を直線状に積層し易くな
る。かかる図1〜図3に示す半導体装置10を構成する
パッケージ14は、図4〜図6に示す方法で製造でき
る。先ず、銅等の金属から成る金属板11aの一面側
に、ポリイミド等の樹脂を塗布して薄樹脂層13を形成
する[図4(a)]。更に、薄樹脂層13の表面上に無
電解めっき等によって銅等の薄膜金属層を形成し、この
薄膜金属薄膜を給電層とする電解めっきにより形成した
金属層に、フォトリソ法等の公知の方法でパターニング
して接続パッド32,32・・を形成する[図4
(b)]。この接続パッド32,32・・は、金属板1
1aに形成された薄樹脂層13に、半導体素子12の電
極端子が直接接続される一面側が密着状態で形成され
る。かかる接続パッド32,32・・のうち、キャパシ
ター用接続パッド32c,32cの他面側に、キャパシ
ター18の一面側に形成された外部接続端子18a,1
8を、はんだ等のろう材を用いて接合してキャパシター
18を搭載する[図4(c)]。この様に、キャパシタ
ー18が搭載された金属板11aの一面側には、キャパ
シター18の他面側に形成された外部接続端子18b、
18bが樹脂で覆われるように、樹脂層14aをラミネ
ートする[図4(d)]。この樹脂層14aは、エポキ
シ、ポリイミド、ポリフェニレンエーテル等の樹脂の塗
布、或いはこれらの樹脂から成る樹脂シートの積層によ
って形成できる。
ザによって、ヴィア形成用の凹部34,34・・を形成
する[図4(e)]。この凹部34,34・・の底面に
は、接続パッド32やキャパシター18の外部接続端子
18bが露出する。かかる凹部34,34・・の底面及
び内壁面を含む樹脂層14aの全面に、無電解めっき等
により形成した銅等の金属薄膜を給電層とする電解めっ
きを施し、凹部34,34・・を銅等の金属で充填する
と共に、金属層36を形成する[図4(f)]。この電
解めっきとしては、陽極と陰極とが所定の周期で反転す
るPR電解めっきを採用することが好ましい。特に、凹
部34,34・・内に銅等の金属を充填するフォワード
電流を流す陽極と陰極とが所定の周期で反転し、このフ
ォワード電流の流れる方向と反対の方向にリバース電流
を流すPRで電解めっきによって、凹部34,34・・
内の金属薄膜上に金属皮膜を形成した後、凹部34,3
4・・内の残余の部分に、直流電流を流す直流電解めっ
きを施して銅等の金属を充填してヴィア20,20・・
を形成することが、小径の凹部内にも所定時間内で充分
に金属を充填してヴィアを形成でき好ましい。かかる電
解めっきを終了した後、金属層36の表面を平坦面に形
成すべく、金属層36の表面に研磨を施してもよい。
知の方法でパターニングして導体パターン16,16・
・を形成する[図4(g)]。更に、形成した導体パタ
ーン16,16・・が樹脂で覆われるように、樹脂層1
4bをラミネートし、形成した樹脂層14bにエッチン
グやレーザによって、ヴィア形成用の凹部34,34・
・を形成する。この凹部34,34・・の底面には、導
体パターン16やヴィア20が露出する[図5
(a)]。この様に、樹脂層14bに形成した凹部3
4,34・・には、図4(f)の工程と同様にして、ヴ
ィア20及び導体パターン16を形成する。同様にし
て、樹脂層14bに形成した導体パターン16等が覆わ
れるように形成した樹脂層14cにも、ヴィア20等を
形成した後[図5(b)]、樹脂層14cの表面に、基
板用外部接続端子としてのはんだボール24が装着され
るパッド部分を除いてソルダレジスト23を塗布する
[図5(c)]。
a,12a・・と接続される接続パッド32,32・・
の一面側を含む半導体素子搭載面を露出すべく、金属板
11aにエッチングを施す。かかる金属板11aのエッ
チングは、金属板11aの全部を除去するものであって
もよいが、半導体素子12が搭載される半導体素子搭載
面のみが部分的に露出されるように、金属板11aの半
導体素子搭載面を覆う部分のみをエッチングして除去
し、図6に示す枠状の金属板11で補強されたパッケー
ジ14を形成することが好ましい。かかる金属板11a
にエッチングを施す際に、金属板11aと樹脂層14a
との間の薄樹脂層13は、通常、金属板11aをエッチ
ングするエッチング液にはエッチングされず、金属板1
1aの半導体素子搭載面を覆う部分のエッチングが終了
したときには、それ以上のエッチングが進行しない。こ
のため、接続パッド32の一面側がエッチングされる過
剰エッチングを防止できる。更に、金属板11aと異な
る色彩の樹脂から成る薄樹脂層13を形成しておけば、
金属板11aのエッチングを施す部分のエッチングが終
了したとき、その部分の色彩が代わり、エッチングが終
了したことを直ちに判断できる。この様に、金属板11
aに所要のエッチングが終了した後、薄樹脂層13の露
出部分を、金属板11aをエッチングすることなく薄樹
脂層13をエッチングするエッチング液によってエッチ
ングし、接続パッド32,32・・の一面側を露出す
る。
2を搭載して図1に示す半導体装置10を得るには、樹
脂層14cの表面に形成したパッド上にはんだボールを
載置した後、リフローを施すことによって、基板用外部
接続端子としてのはんだボール24を装着できる。次い
で、枠状に形成された金属板11の開口部に露出する樹
脂層14aの半導体素子搭載面に、半導体素子12を搭
載する。その際に、半導体素子12の電極端子(はんだ
バンプ)12a,12a・・の各々を対応する接続パッ
ド32の一面側に当接し、リフローして接合することに
よって、図1に示す半導体装置10を形成できる。図1
に示す半導体装置10では、キャパシター18の外部接
続端子18a,18bとキャパシター用接続パッド32
c,32cを介して接続されている半導体素子12の電
極端子12a,12aのうち、一方の電極端子を電源用
とし、他方の電極端子を接地用とすることによって、半
導体素子12に供給する電源等の安定化を図ることでき
る。このため、動作周波数が高周波化された半導体素子
12を搭載しても、電源等の不安定化に因る誤動作を防
止できる。
18としては、市販されているキャパシターを用いるこ
とができるが、市販されていない場合には、図7に示す
方法で得ることができる。先ず、シリコン基板40の一
面側に開口するヴィア形成用の凹部42a,42aを形
成し、凹部42a,42aの内面を含むシリコン基板4
0の一面側の全面に酸化膜44を形成する[図7
(a)]。この凹部42a,42aは、レーザや反応性
イオンエッチング(RIE)によって形成できる。かか
る酸化膜44の全面に、Ti-Cuから成る薄膜金属層をス
パッタ等で形成した後、薄膜金属層を給電層とする電解
めっきで凹部42a,42aの銅等の金属で充填すると
共に、薄膜金属層上に所定厚さの金属層を形成する。次
いで、形成した金属層にフォトリソ法等の公知の方法で
パターニングを施し、導体パターン46a等を形成する
[図7(b)]。
ン基板40の一面側の全面に、Ti-Ptから成る密着層を
スパッタ等で形成した後、SrTiO3,BaTiO3,TaO5等の誘
電体層48aをスパッタで形成する[図7(c)]。こ
の誘電体層48aには、フォトリソ法等の公知の方法パ
ターニングを施して導体パターン46aを覆う誘電体層
48のみを残すと共に、誘電体層48にヴィア穴50a
を形成する[図7(d)]。かかる誘電体層48等が形
成されたシリコン基板40の一面側の全面には、Ti-Cu
から成る薄膜金属層をスパッタ等で形成した後、薄膜金
属層を給電層とする電解めっきによって、ヴィア穴50
aに銅等の金属を充填してヴィア50を形成すると共
に、所定厚さの銅等から成る金属層52を形成する[図
7(e)]。形成した金属層52には、フォトリソ法等
の公知の方法パターニングを施し、導体パターン52a
と、ヴィア50により導体パターン46aと電気的に接
続された導体パターン52bとを形成する[図7
(f)]。かかる導体パターン52a、52bには、外
部接続端子18a,18aとしてのはんだバンプを形成
する。
し、凹部42a,42aの底部を除去して貫通孔42と
し、貫通孔42内の充填金属の端面を露出することによ
り、ヴィア52,52を形成する[図7(g)]。この
様にヴィア52,52の端面が露出するシリコン基板2
2の他面側には、図2に示す様に、ヴィア52,52の
露出端面を除いてエポキシ、ポリイミド等の保護層17
を形成した後、接続面が平坦な外部接続端子18b,1
8bを導体パターン52a,52b,46aと同様な方
法で形成し、図2に示すキャパシター18を得ることが
できる。図2に示すキャパシター18では、導体パター
ン46a及び52bから成る導体回路と導体パターン5
2aから成る導体回路とは、導体パターン46aと導体
パターン52aとが誘電体層48を挟み隣接して形成さ
れており、キャパシター機能を奏する。
ター18が搭載された図1に示す半導体装置10では、
キャパシター18の外部接続端子18a,18aと半導
体素子12の電極端子12a,12aは、キャパシター
用接続パッド32cを介して電気的に接続されている。
この点、図8に示す半導体装置10では、キャパシター
18の一面側に形成された外部接続端子18c、18c
の平坦な接続面に半導体素子12の電極端子12a,1
2aが直接接続されており、図4に示す半導体装置10
よりも更にキャパシター18と半導体素子12との間の
導体回路距離を短縮できる。すなわち、図8に示す半導
体装置10に用いたキャパシター18は、図9に示す様
に、他の電子部品の端子と接続される外部接続端子18
b,18cの接続面は平坦面に形成されている。このた
め、キャパシター18が配設されたパッケージ14で
は、図10に示す様に、半導体素子搭載面に外部接続端
子18c,18cの平坦な接続面が露出しており、半導
体素子12の対応する電極端子12a,12aと直接接
続できる。
側に形成された外部接続端子18b,18bは、図8及
び図10に示す様に、パッケージ14の他面側に装着さ
れた基板用外部接続端子としてのはんだボール24,2
4と、各層に形成されたヴィア20,20・・が積層さ
れて形成された導体回路によって電気的に接続されてい
る。このため、図8に示す半導体装置10では、半導体
素子12の電極端子12a,12aが直接接続されるキ
ャパシター18の外部接続端子18c,18cとはんだ
ボール24,24とを、キャパシター18の本体を介し
て電気的に接続する、ヴィア20,20・・が積層され
て形成された導体回路を、最短距離となるように形成す
ることによって、導体回路のインダクタンスを更に低下
できる。ここで、「最短距離」とは、半導体素子12の
電極端子12a,12aが直接接続されるキャパシター
18の外部接続端子18c,18cからパッケージ14
の他面側に垂下した垂線方向に、はんだボール24,2
4が形成されていると共に、キャパシター18の外部接
続端子18c,18cとはんだボール24,24を接続
する導体回路が実質的に直接状に形成されていることを
言う。
7に示すキャパシター18の製造工程のうち、図7
(f)の工程を除いて略同一工程で得ることができる。
この図7(f)の工程では、フォトリソ法等の公知の方
法パターニングを施し、導体パターン52aと、ヴィア
50により導体パターン46aと電気的に接続された導
体パターン52bとを形成する際に、はんだバンプから
成る外部接続端子18a,18a(図2)に代えて、半
導体素子12の電極端子(はんだバンプ)12a,12
aと接続し得る平坦な接続面を具備する外部接続端子1
8c,18cを導体パターン52a,52bに形成す
る。この様にして得られた図9に示すキャパシター18
を用いて図8に示すパッケージ14を形成する際も、図
4〜図6に示す製造工程と略同一工程で得ることができ
るが、図4(a)〜(c)の工程を図11(a)〜
(c)に示す工程に変更する。すなわち、銅等の金属か
ら成る金属板11aの一面側に、ポリイミド等の樹脂か
ら成る薄樹脂層13を形成した後[図11(a)]、薄
樹脂層13の表面上に無電解めっき等によって形成した
銅等の金属薄膜を給電層とする電解めっきにより形成し
た金属層に、フォトリソ法等の公知の方法でパターニン
グして接続パッド32,32・・を形成する[図11
(b)]。この工程では、図1(b)に示す工程の様
に、キャパシター用接続パッド32c,32cを形成し
ない。このため、形成された接続パッド32,32・・
は、パッケージ14を構成するキャパシター18以外の
導体パターン等に接続されるヴィア20と接続される。
に、図9に示すキャパシター18を載置する[図11
(c)]。この際に、キャパシター18の外部接続端子
18c,18cの平坦な接続面が薄樹脂層13の露出面
に当接するように、キャパシター18を載置する。その
後、図4(d)〜(g)、図5(a)〜(c)及び図6
に示す各工程を通過することによって、図8に示す半導
体装置を構成するパッケージ14を得ることができる。
以上、説明してきた半導体装置10を形成するパッケー
ジ14は、三層の多層回路基板であったが、三層以上の
多層基板としてもよく、単層のパッケージであってもよ
い。また、半導体装置10には、その半導体素子搭載面
に、枠状の金属板11を残しているが、パッケージ14
の剛性が充分であれば、金属板11aの全てをエッチン
グで除去してもよく、基板用外部接続端子としてはんだ
ボール24を装着しているが、ピンであってもよい。
ッケージによれば、搭載した半導体素子の電極端子から
キャパシターに至る導電回路を可及的に短縮できるた
め、高速化(高周波化)された半導体素子を搭載して
も、半導体素子に供給する電源等の安定化を図ることが
でき、半導体装置の信頼性を向上できる。
ターが配設された半導体装置用パッケージを用いた半導
体装置の一例を説明するための縦断面図である。
パッケージに配設されるキャパシターの一例を説明する
縦断面図である。
パッケージを製造する製造工程の一部を説明する工程図
である。
程図である。
程図である。
工程図である。
ターが配設された半導体装置用パッケージを用いた半導
体装置の他の例を説明するための縦断面図である。
パッケージに配設されるキャパシターの他の例を説明す
る縦断面図である。
用パッケージを製造する製造工程の一部を説明する工程
図である。
る。
接続端子 20 ヴィア 24 はんだボール(外部接続端子) 32 接続パッド 32c キャパシター用接続パッド 36 金属層
Claims (7)
- 【請求項1】 回路基板内にキャパシターが配設された
半導体装置用パッケージを製造する際に、 金属板の一面側に、搭載される半導体素子の電極端子が
直接接続される一面側を密着状態として形成した接続パ
ッドのうち、前記キャパシターが接続されるキャパシタ
ー用接続パッドの他面側に、前記キャパシターの外部接
続端子を直接接続した後、 前記接続パッド及びキャパシターの外部接続端子の各々
と電気的に接続された導体回路を具備する回路基板を、
前記金属板の一面側に形成し、 次いで、前記金属板の他面側にエッチングを施し、少な
くとも前記接続パッドの一面側を含む回路基板の半導体
素子搭載面を露出す ることを特徴とする半導体装置用パ
ッケージの製造方法。 - 【請求項2】 回路基板内にキャパシターが配設された
半導体装置用パッケージを製造する際に、 金属板の一面側に、搭載される半導体素子の電極端子が
直接接続される外部接続端子の接続面の一面側を密着状
態とするように、前記キャパシターを載置した後、 前記キャパシターの他の外部接続端子と電気的に接続さ
れた導体回路を具備する回路基板を前記金属板の一面側
に形成し 、次いで、前記金属板の他面側にエッチングを施し、少な
くとも前記半導体素子の電極端子が直接接続されるキャ
パシターの外部接続端子の接続面を含む回路基板の半導
体素子搭載面を露出す ることを特徴とする半導体装置用
パッケージの製造方法。 - 【請求項3】 キャパシターとして、シリコン基板の両
面側に外部接続端子を形成した両面配線型のキャパシタ
ーを用いる請求項1又は請求項2記載の半導体装置用パ
ッケージの製造方法。 - 【請求項4】 回路基板の一面側の半導体素子搭載面に
搭載される半導体素子の電極端子と、前記回路基板の他
面側に形成された基板用外部接続端子とをキャパシター
を介して電気的に接続する導体回路を最短距離に形成す
べく、前記キャパシターに接続される半導体素子の電極
端子が直接当接する接続パッドから回路基板の他面側に
垂下した垂線方向に基板用外部接続端子を形成し、且つ
前記導体回路を実質的に直線状に形成する請求項1又は
請求項3記載の半導体装置用パッケージの製造方法。 - 【請求項5】 回路基板の一面側の半導体素子搭載面に
搭載される半導体素子の電極端子と、前記回路基板の他
面側に形成された基板用外部接続端子とをキャパシター
を介して電気的に接続する導体回路を最短距離に形成す
べく、前記半導体素子の電極端子と直接接続されるキャ
パシターの外部接続端子の接続面から回路基板の他面側
に垂下した垂線方向に基板用外部接続端子を形成し、且
つ前記導体回路を実質的に直線状に形成する請求項2又
は請求項3記載の半導体装置用パッケージの製造方法。 - 【請求項6】 回路基板としての多層回路基板を形成す
る際に、前記多層回路基板の一面側の半導体素子搭載面
に搭載する半導体素子の電極端子と、前記多層回路基板
の他面側に形成した基板用外部接続端子とをキャパシタ
ーを介して電気的に接続する導体回路を、各層を貫通す
る貫通孔内に金属を充填して形成したヴィアを直線状に
積層して形成する請求項1〜5のいずれか一項記載の半
導体装置用パッケージの製造方法。 - 【請求項7】 回路基板の半導体素子搭載面を覆う部分
をエッチングで除去した枠状の金属板を、前記回路基板
の補強部材として用いる請求項1〜6のいずれか一項記
載の半導体装置用パッケージの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001394694A JP3492348B2 (ja) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | 半導体装置用パッケージの製造方法 |
US10/315,468 US6914322B2 (en) | 2001-12-26 | 2002-12-10 | Semiconductor device package and method of production and semiconductor device of same |
KR1020020081634A KR100919797B1 (ko) | 2001-12-26 | 2002-12-20 | 반도체 장치용 패키지 및 그의 제조 방법과 반도체 장치 |
TW091137353A TWI273612B (en) | 2001-12-26 | 2002-12-25 | Semiconductor device package and method of production and semiconductor device of same |
CNB021593213A CN100492637C (zh) | 2001-12-26 | 2002-12-26 | 半导体器件封装及其制备方法和半导体器件 |
US11/130,845 US7335531B2 (en) | 2001-12-26 | 2005-05-17 | Semiconductor device package and method of production and semiconductor device of same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001394694A JP3492348B2 (ja) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | 半導体装置用パッケージの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342742A Division JP4084728B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 半導体装置用パッケージ及び半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003197809A JP2003197809A (ja) | 2003-07-11 |
JP3492348B2 true JP3492348B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=19188896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001394694A Expired - Fee Related JP3492348B2 (ja) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | 半導体装置用パッケージの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6914322B2 (ja) |
JP (1) | JP3492348B2 (ja) |
KR (1) | KR100919797B1 (ja) |
CN (1) | CN100492637C (ja) |
TW (1) | TWI273612B (ja) |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004311768A (ja) | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 基板の製造方法及び半導体装置用基板及び半導体装置 |
KR100546359B1 (ko) * | 2003-07-31 | 2006-01-26 | 삼성전자주식회사 | 동일 평면상에 횡 배치된 기능부 및 실장부를 구비하는 반도체 칩 패키지 및 그 적층 모듈 |
KR100610462B1 (ko) * | 2004-02-20 | 2006-08-08 | 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 | 고체 전해 커패시터, 전송선로장치, 그 제조방법 및 그것을이용하는 복합 전자부품 |
JP4298559B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2009-07-22 | 新光電気工業株式会社 | 電子部品実装構造及びその製造方法 |
JP4387231B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-12-16 | 新光電気工業株式会社 | キャパシタ実装配線基板及びその製造方法 |
JP4628008B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2011-02-09 | セイコーインスツル株式会社 | シリコン基板を有する電子回路装置 |
JP4063240B2 (ja) * | 2004-04-21 | 2008-03-19 | 日本電気株式会社 | 半導体装置搭載基板とその製造方法、並びに半導体パッケージ |
US20050258533A1 (en) * | 2004-05-21 | 2005-11-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device mounting structure |
JP2006019441A (ja) | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 電子部品内蔵基板の製造方法 |
JP4575071B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2010-11-04 | 新光電気工業株式会社 | 電子部品内蔵基板の製造方法 |
JP2006059992A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 電子部品内蔵基板の製造方法 |
JP4800606B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2011-10-26 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 素子内蔵基板の製造方法 |
JP2006210852A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Toshiba Corp | 表面実装型回路部品を実装する回路基板及びその製造方法 |
JP2006310783A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
JP4016039B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2007-12-05 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板および配線基板の製造方法 |
JP2006344631A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Murata Mfg Co Ltd | 部品内蔵基板 |
KR100914552B1 (ko) | 2005-07-25 | 2009-09-02 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 이를 구비하는 메모리 모듈 |
JP2007059821A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板の製造方法 |
JP2009505435A (ja) * | 2005-08-31 | 2009-02-05 | インテル コーポレイション | マイクロプロセッサとレベル4キャッシュとを有するパッケージ |
US8101868B2 (en) | 2005-10-14 | 2012-01-24 | Ibiden Co., Ltd. | Multilayered printed circuit board and method for manufacturing the same |
US7906850B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-03-15 | Unimicron Technology Corp. | Structure of circuit board and method for fabricating same |
JP4714049B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-06-29 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP5183893B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2013-04-17 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置 |
JP4920335B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2012-04-18 | 新光電気工業株式会社 | キャパシタ内蔵インターポーザ及びその製造方法と電子部品装置 |
JP4783692B2 (ja) * | 2006-08-10 | 2011-09-28 | 新光電気工業株式会社 | キャパシタ内蔵基板及びその製造方法と電子部品装置 |
US8064211B2 (en) * | 2006-08-31 | 2011-11-22 | Tdk Corporation | Passive component and electronic component module |
JP4965989B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-07-04 | 新光電気工業株式会社 | 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法 |
JP5280014B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-09-04 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5025399B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-09-12 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
KR101489798B1 (ko) | 2007-10-12 | 2015-02-04 | 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 | 배선 기판 |
JP5144222B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2013-02-13 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
JP2009231635A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置及びその製造方法 |
JP2010004028A (ja) | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置 |
EP2286446A1 (en) * | 2008-06-02 | 2011-02-23 | Nxp B.V. | Electronic device and method of manufacturing an electronic device |
US8186042B2 (en) * | 2009-05-06 | 2012-05-29 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Manufacturing method of a printed board assembly |
US8390083B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-03-05 | Analog Devices, Inc. | System with recessed sensing or processing elements |
JP2011165741A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US9048233B2 (en) * | 2010-05-26 | 2015-06-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Package systems having interposers |
KR101710178B1 (ko) * | 2010-06-29 | 2017-02-24 | 삼성전자 주식회사 | 임베디이드 칩 온 칩 패키지 및 이를 포함하는 패키지 온 패키지 |
FR2963478B1 (fr) * | 2010-07-27 | 2013-06-28 | St Microelectronics Grenoble 2 | Dispositif semi-conducteur comprenant un composant passif de condensateurs et procede pour sa fabrication. |
US9407997B2 (en) | 2010-10-12 | 2016-08-02 | Invensense, Inc. | Microphone package with embedded ASIC |
KR20120050755A (ko) * | 2010-11-11 | 2012-05-21 | 삼성전기주식회사 | 반도체 패키지 기판 및 그 제조방법 |
CN102148222B (zh) * | 2010-12-18 | 2012-07-18 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 具邻近通信信号输入端的半导体结构及半导体封装结构 |
US20120286416A1 (en) * | 2011-05-11 | 2012-11-15 | Tessera Research Llc | Semiconductor chip package assembly and method for making same |
JP2013004866A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 部品内蔵基板 |
DE102012107668A1 (de) * | 2012-08-21 | 2014-03-20 | Epcos Ag | Bauelementanordnung |
KR102011840B1 (ko) * | 2012-10-19 | 2019-08-19 | 해성디에스 주식회사 | 회로기판과 칩 패키지의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 회로기판 |
US9035194B2 (en) * | 2012-10-30 | 2015-05-19 | Intel Corporation | Circuit board with integrated passive devices |
KR101420526B1 (ko) * | 2012-11-29 | 2014-07-17 | 삼성전기주식회사 | 전자부품 내장기판 및 그 제조방법 |
US20140158414A1 (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Chris Baldwin | Recessed discrete component mounting on organic substrate |
US20140167900A1 (en) | 2012-12-14 | 2014-06-19 | Gregorio R. Murtagian | Surface-mount inductor structures for forming one or more inductors with substrate traces |
US9461025B2 (en) * | 2013-03-12 | 2016-10-04 | Taiwan Semiconductor Manfacturing Company, Ltd. | Electric magnetic shielding structure in packages |
US8901748B2 (en) * | 2013-03-14 | 2014-12-02 | Intel Corporation | Direct external interconnect for embedded interconnect bridge package |
US9847462B2 (en) | 2013-10-29 | 2017-12-19 | Point Engineering Co., Ltd. | Array substrate for mounting chip and method for manufacturing the same |
US9704735B2 (en) * | 2014-08-19 | 2017-07-11 | Intel Corporation | Dual side solder resist layers for coreless packages and packages with an embedded interconnect bridge and their methods of fabrication |
US9721799B2 (en) | 2014-11-07 | 2017-08-01 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package with reduced via hole width and reduced pad patch and manufacturing method thereof |
US10079156B2 (en) | 2014-11-07 | 2018-09-18 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package including dielectric layers defining via holes extending to component pads |
US9420695B2 (en) | 2014-11-19 | 2016-08-16 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package structure and semiconductor process |
US9426891B2 (en) | 2014-11-21 | 2016-08-23 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Circuit board with embedded passive component and manufacturing method thereof |
US9666558B2 (en) | 2015-06-29 | 2017-05-30 | Point Engineering Co., Ltd. | Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate |
KR101672641B1 (ko) * | 2015-07-01 | 2016-11-03 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 디바이스의 제조 방법 및 이에 따른 반도체 디바이스 |
KR101706470B1 (ko) | 2015-09-08 | 2017-02-14 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 표면 마감층을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법 |
JP6693228B2 (ja) | 2016-03-30 | 2020-05-13 | Tdk株式会社 | 電子部品搭載基板 |
CN106132085B (zh) * | 2016-06-28 | 2019-06-07 | Oppo广东移动通信有限公司 | Pcb板组件和具有其的移动终端 |
US10242964B1 (en) | 2018-01-16 | 2019-03-26 | Bridge Semiconductor Corp. | Wiring substrate for stackable semiconductor assembly and stackable semiconductor assembly using the same |
KR102513087B1 (ko) * | 2018-11-20 | 2023-03-23 | 삼성전자주식회사 | 팬-아웃 반도체 패키지 |
US20200161206A1 (en) * | 2018-11-20 | 2020-05-21 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package structure and semiconductor manufacturing process |
CN111326949B (zh) * | 2018-12-15 | 2023-04-11 | 深圳市中光工业技术研究院 | 激光器芯片的制造方法及激光器芯片 |
KR20210128295A (ko) * | 2020-04-16 | 2021-10-26 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 칩과 커패시터를 포함한 반도체 패키지 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3013831B2 (ja) * | 1998-01-26 | 2000-02-28 | 日本電気株式会社 | Mmicパッケージ |
US6108212A (en) * | 1998-06-05 | 2000-08-22 | Motorola, Inc. | Surface-mount device package having an integral passive component |
JP3635219B2 (ja) * | 1999-03-11 | 2005-04-06 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置用多層基板及びその製造方法 |
JP3792445B2 (ja) | 1999-03-30 | 2006-07-05 | 日本特殊陶業株式会社 | コンデンサ付属配線基板 |
US6370013B1 (en) * | 1999-11-30 | 2002-04-09 | Kyocera Corporation | Electric element incorporating wiring board |
JP3809053B2 (ja) | 2000-01-20 | 2006-08-16 | 新光電気工業株式会社 | 電子部品パッケージ |
JP4211210B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2009-01-21 | 日本電気株式会社 | コンデンサとその実装構造ならびにその製造方法、半導体装置およびその製造方法 |
US6512182B2 (en) * | 2001-03-12 | 2003-01-28 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Wiring circuit board and method for producing same |
JP2003031719A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置 |
JP3910387B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2007-04-25 | 新光電気工業株式会社 | 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置 |
JP3967108B2 (ja) * | 2001-10-26 | 2007-08-29 | 富士通株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2001
- 2001-12-26 JP JP2001394694A patent/JP3492348B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-12-10 US US10/315,468 patent/US6914322B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-20 KR KR1020020081634A patent/KR100919797B1/ko active IP Right Grant
- 2002-12-25 TW TW091137353A patent/TWI273612B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-12-26 CN CNB021593213A patent/CN100492637C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-05-17 US US11/130,845 patent/US7335531B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050208705A1 (en) | 2005-09-22 |
US20030116843A1 (en) | 2003-06-26 |
TWI273612B (en) | 2007-02-11 |
CN100492637C (zh) | 2009-05-27 |
KR20030058917A (ko) | 2003-07-07 |
CN1428800A (zh) | 2003-07-09 |
JP2003197809A (ja) | 2003-07-11 |
TW200301493A (en) | 2003-07-01 |
US6914322B2 (en) | 2005-07-05 |
KR100919797B1 (ko) | 2009-10-01 |
US7335531B2 (en) | 2008-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3492348B2 (ja) | 半導体装置用パッケージの製造方法 | |
US7279771B2 (en) | Wiring board mounting a capacitor | |
JP2003264253A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3522571B2 (ja) | 配線基板 | |
US20090200074A1 (en) | Circuit Substrate Having Post-Fed Die Side Power Supply Connections | |
KR20040018989A (ko) | 반도체 패키지, 그 제조 방법 및 반도체 장치 | |
KR20160023585A (ko) | 임베디드 반도체 디바이스 패키지를 위한 전기 상호접속 구조물 및 그 제조 방법 | |
US7358591B2 (en) | Capacitor device and semiconductor device having the same, and capacitor device manufacturing method | |
US6593224B1 (en) | Method of manufacturing a multilayer interconnect substrate | |
JP2002043506A (ja) | 配線回路基板とその製造方法と半導体集積回路装置とその製造方法 | |
KR100339252B1 (ko) | 땜납범프(bump)를갖춘반도체장치및그의제조방법 | |
JP2002198638A (ja) | チップ部品の実装用基板及びその製造方法並びに実装構造及び実装方法 | |
US20030089522A1 (en) | Low impedance / high density connectivity of surface mount components on a printed wiring board | |
CN113299569B (zh) | 大板级扇出基板倒装芯片封装结构的制备方法 | |
JP4084728B2 (ja) | 半導体装置用パッケージ及び半導体装置 | |
JPH01183196A (ja) | 多層印刷配線板装置の製造方法 | |
JP2003124430A (ja) | 集積回路装置および集積回路用コンデンサ | |
JP2004095851A (ja) | 配線基板 | |
US6518672B2 (en) | Multi-layer wiring board substrate and semiconductor device using the multi-layer wiring substrate | |
JP5066311B2 (ja) | 配線基板 | |
US20040063040A1 (en) | Joining member for Z-interconnect in electronic devices without conductive paste | |
JPH03136396A (ja) | 電子回路部品とその製造方法及び電子回路装置 | |
JP2000294674A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH057071A (ja) | 面実装用多層型配線板 | |
JPH10233573A (ja) | プリント配線板及び部品実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3492348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |