[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3135187U - コンクリート型枠接続装置 - Google Patents

コンクリート型枠接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3135187U
JP3135187U JP2007004799U JP2007004799U JP3135187U JP 3135187 U JP3135187 U JP 3135187U JP 2007004799 U JP2007004799 U JP 2007004799U JP 2007004799 U JP2007004799 U JP 2007004799U JP 3135187 U JP3135187 U JP 3135187U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
concrete formwork
frame
concrete
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004799U
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 首藤
Original Assignee
株式会社枝幸農機販売
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社枝幸農機販売 filed Critical 株式会社枝幸農機販売
Priority to JP2007004799U priority Critical patent/JP3135187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135187U publication Critical patent/JP3135187U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート型枠の損傷率を低減して繰り返し使用できるようにし、短時間で且つ低コストでコンクリート型枠同士を接続固定できるようにする。
【解決手段】枠板V1,V2の外面端縁部に連繋用の枠木Q1,Q2を取り付けてなるコンクリート型枠P1,P2を隣接して建て込み、これらコンクリート型枠P1,P2の互いに合致する端部の枠木Q1,Q2同士を両側から挟み込むようにする。すなわち、両側から直角に折曲して相対峙する一対の支持アーム2a,2bを備えたコ字形の支持金具1と、該支持金具1の一方の支持アーム2aに穿設したネジ孔3にねじ込む支持ボルト4とを備える。支持ボルト4の先端あるいは他方の支持アーム2bの裏面の少なくともいずれか一方には、複数列の突条もしくは溝条あるいは複数の突起からなる咬持用面部5を形成する。支持ボルト4の咬持用面部5寄り位置にはストッパー部6を設ける。
【選択図】図2

Description

本考案は、コンクリート材を流し込んで打設するために相互に隣接させて建て込まれる複数のコンクリート型枠相互を、互いに合致されている連繋端部の枠木同士を接合固定することでコンクリート型枠を連結配置するコンクリート型枠接続装置に関する。
一般に、図5に示すように、コンクリート型枠P1(またはP2)はベニヤ材等の枠板V1(またはV2)の外面端部に連繋用の枠木Q1(またはQ2)を取り付けてなるもので、これを例えばコンクリート床スラブ面より一定の高さの所に、水平に架設された敷桟木の上に垂直に隣接させて建て込み、互いに合致されている枠木Q1,Q2同士を接合固定している。
このとき、従来では、図5(a)に示すように、釘100を枠木Q1の側面から打ち込み、枠木Q2まで貫通させて固定するか、あるいは図5(b)に示すように、互いに合致した枠木Q1,Q2の側面から透孔101を貫設させ、該透孔101に連結ボルト102を挿入してから反対側からナット103で締め付けるか等して互いの枠木Q1,Q2同士を接合固定しておく。そして、コンクリート型枠P1,P2の内側にコンクリートKを流し込んで打設し、コンクリートKの養生後にはこれらコンクリート型枠P1,P2を解体する。尚、連結ボルト102,ナット103に代えてタッピングネジ、木ネジにて枠木Q1,Q2同士を接合することもある。
特になし
しかしながら、従来においては、枠木Q1,Q2同士の接合固定のために釘100や連結ボルト102等を使用した場合では、施工・解体の両作業においてかなりの時間を要するものとなっていた。すなわち、施工面においては、釘100を枠木Q1の側面から打ち込み、枠木Q2まで貫通させて固定させる場合では、隣接する枠木Q1,Q2同士が互いにズレ込まないように両側から手でしっかりと押さえ込んでから釘100を打ち込む必要があるため非常に面倒な作業となる。
また、互いに合致した枠木Q1,Q2の側面を貫設させている透孔101に連結ボルト102を挿入して反対側からナット103で締め付ける場合では、当該枠木Q1,Q2にドリル等で透孔101を予め穿設しておかなければならないため、作業が非常に面倒である。しかも、両者いずれの場合においてもコンクリート型枠P1,P2の損傷率が非常に高く、繰り返しの使用が困難となるものであった。
一方、解体作業時においては、釘100や連結ボルト102等を使用している場合では、これらを枠木Q1,Q2から取り外すのに非常に手間が掛かり、しかも取り外された釘100、連結ボルト102、ナット103が周囲に散乱するため、解体時間にこれらの清掃に要する時間も考慮しなければならなかった。
そこで、本考案は叙上のような従来存した諸事情に鑑み創案されたもので、コンクリート型枠の損傷率が低減され、繰り返しの使用も容易であり、しかも短時間で且つ低コストでコンクリート型枠同士を接続固定することができ、接続固定後には衝撃等による位置ズレや脱落を生じさせないものとなるコンクリート型枠接続装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本考案にあっては、ベニヤ材の如き枠板V1,V2の外面端縁部に連繋用の枠木Q1,Q2を取り付けてなるコンクリート型枠P1,P2を互いに隣接して建て込み、これらコンクリート型枠P1,P2の互いに合致する端部の枠木Q1,Q2同士を両側から挟み込んで固定するコンクリート型枠接続装置であって、該装置は、両側から直角に折曲して相対峙する一対の支持アーム2a,2bを備えたコ字形の支持金具1と、該支持金具1の一方の支持アーム2aに穿設されているネジ孔3に進退自在にねじ込まれた支持ボルト4とを備えたものである。
支持ボルト4あるいは他方の支持アーム2bの裏面の少なくともいずれか一方の先端には、粗面形状の咬持用面部5を備えているものとすることができ、この咬持用面部5は、複数列の突条もしくは溝条、あるいは複数の突起からなるものとすることができる。
さらに、支持ボルト4の咬持用面部5寄り位置には、ナットのねじ込み固着によるストッパー部6を備えているものとできる。
以上のように構成された本考案に係るコンクリート型枠接続装置にあって、コ字形の支持金具1は、両側の一対の支持アーム2a,2bを、コンクリート型枠P1,P2の互いに合致する端部の枠木Q1,Q2同士外側面にあてがい配置させ、ネジ孔3にねじ込まれた支持ボルト4を内方側へねじ込み移動させることで、当該支持ボルト4とこれに相対向する他方の支持アーム2bとによって枠木Q1,Q2同士を両側から挟み込んで固定させる。
このとき、複数列の突条もしくは複数列の溝条もしくは複数の突起からなる咬持用面部5は、支持ボルト4先端あるいは支持アーム2bの裏面を枠木Q1,Q2側面にしっかりと食い込ませる。
また、ストッパー部6は、支持ボルト4をネジ孔3から引き出し方向にねじ回し移動させた際に、咬持用面部5の手前位置で停止し、支持ボルト4をネジ孔3に係止させたままとさせる。
本考案によれば、コンクリート型枠P1,P2の枠木Q1,Q2を損傷しないから、コンクリート型枠P1,P2の損傷率が低減され、繰り返しの使用も容易であり、しかも短時間で且つ低コストでコンクリート型枠P1,P2同士を接続固定することができ、接続固定後には衝撃等による位置ズレや脱落を生じさせないものとなる。
すなわち、これは本考案が、両側から直角に折曲して相対峙する一対の支持アーム2a,2bを備えたコ字形の支持金具1と、該支持金具1の一方の支持アーム2aに穿設されているネジ孔3にねじ込まれた支持ボルト4とを備えたからである。これにより、支持ボルト4をネジ孔3に2内方側へねじ込み移動させ、当該支持ボルト4とこれに相対向する他方の支持アーム2bとによって枠木Q1,Q2同士を両側から挟み込むことで、隣接配置したコンクリート型枠P1,P2、相互をしっかりと締結できる。このとき、支持ボルト4先端あるいは他方の支持アーム2b裏面の咬持用面部5が枠木Q1側面にしっかりと食い込むことから、コンクリート型枠P1,P2同士を強固に接続固定でき、しかも衝撃等による支持金具1の位置ズレや脱落等を防止できる。
しかも、枠木Q1,Q2同士を両側から挟み込んで接続固定するから、従来のように枠木Q1,Q2に孔を開けずに済み、枠木Q1,Q2を損傷させず、コンクリート型枠P1,P2の繰り返し使用を容易にする。
また、咬持用面部5は、複数列の突条もしくは溝条、あるいは複数の突起からなる粗面となっているので、枠木Q1、Q2側面にしっかりと食い込ませることのでき、位置ずれその他を生じさせず、またこの粗面は簡単に形成できる。
さらに、支持ボルト4の咬持用面部5寄り位置には、ナットのねじ込み固着によるストッパー部6を備えているので、支持ボルト4をネジ孔3から引き出し方向に移動させた際に、咬持用面部5の手前位置で支持ボルト4をネジ孔3に係止させたままとできるから、コンクリート型枠P1,P2の接続時もしくは解体時における支持金具1からの支持ボルト4の不用意な逸脱を阻止できる。
尚、上記の課題を解決するための手段、考案の効果の項夫々において付記した符号は、図面中に記載した構成各部を示す部分との参照を容易にするために付したもので、図面中の符号によって示された構造・形状に本考案が限定されるものではない。
以下、図面を参照して本考案を実施するための最良の一形態を説明する。図において示される符号1は、本考案に係るコンクリート型枠接続装置を構成する支持金具であり、該支持金具1は、図2に示すように、ベニヤ材の如き枠板V1,V2の外面端縁部に連繋用の枠木Q1,Q2を取り付けてなる複数のコンクリート型枠P1,P2の枠木Q1,Q2同士を接合し固定するためのものである。
支持金具1は、図1に示すように、所定肉厚、所定幅員の帯板の両側を互いに直角に折曲することで相対峙して成る一対の支持アーム2a,2bとしたコ字形の枠板となって形成されている。また、支持金具1の一方の支持アーム2aの略中央にはネジ孔3が穿設され、該ネジ孔3に支持ボルト4が進退自在にねじ込まれ、該支持ボルト4の先端側が一対の支持アーム2a,2bの間に位置されている。そして、支持ボルト4自体のネジ孔3に対する正逆いずれかのねじれ回転によって支持ボルト4の先端側が一対の支持アーム2a,2bの間で前後いずれかに移動可能となるようにしてある。
このとき支持ボルト4をねじ込む場合には、例えばセパレートを使用したコンクリート型枠P1,P2の締め付け用具である所謂ホームタイ等の取り付けに使用する圧縮空気による締め付けを利用した所謂インパクトレンチ(図示せず)をそのまま支持ボルト4のねじ込みのために使用すれば良い。
この支持ボルト4の先端面には、図4に示すように、枠木Q1に対する喰い付きを可能にするために、例えば三角形状の突条もしくは溝条が縦横交差状もしくは斜行交差状に形成されることで三角錘状の複数の突起が面状に配列されることで粗面として形成した咬持用面部5となっている。尚、この咬持用面部5として、例えば三角形状の突条もしくは溝条を互いに平行となるように配列形成しても良い。また、この咬持用面部5は、他方の支持アーム2bの裏面に形成されていても良く、支持ボルト4先端、支持アーム2b裏面の少なくともいずれか一方に形成される。
また、支持ボルト4の先端からはナットがねじ込まれ、咬持用面部5寄り位置において当該ナットを当該支持ボルト4に溶接等で固着することにより、支持ボルト4のネジ孔3からの抜け防止用のストッパー部6が形成されている。
この一対の支持アーム2a,2bの間で、互いに隣接するコンクリート型枠P1,P2の連繋端部における枠木Q1,Q2同士が接合した状態で挟み込むように配置するのであるが、このとき、図3に示すように、支持金具1の相対峙する支持アーム2a,2b同士の間隔を、互いに接合した枠木Q1,Q2の全幅員よりも大きくすると共に、支持ボルト4の長さを相対峙する支持アーム2a,2b同士の間隔よりも長くすることにより、当該間隔内で支持ボルト4のねじ込み余裕長さが得られるようにしてある。
次に、以上のように構成された最良の形態についての組立・使用の一例について説明する。施工に際し、図2に示すように、コンクリート型枠P1およびコンクリート型枠P2それぞれを例えばコンクリート床スラブ面より一定の高さの所に水平に架設された敷桟木の上に隣接した状態で垂直に建て込み、枠板V1,V2それぞれの外面端縁部にある連繋用の枠木Q1,Q2同士を合致させておき、合致させた状態で支持金具1の両側一対の支持アーム2a,2bにて、支持金具1を装着させる。
そして、図3に示すように、一方の支持アーム2a側のネジ孔3にねじ込まれている支持ボルト4を内方側へねじ込み移動させることによって、当該支持ボルト4とこれに相対向する他方の支持アーム2bとによって枠木Q1,Q2同士を両側から挟み込んで固定する。尚、支持ボルト4のねじ込みに際しては、セパレータを使用したコンクリート型枠P1,P2同士の接続施工において、ホームタイ等の取り付けに使用する不図示のインパクトレンチをそのまま使用しても良い。
この支持ボルト4のねじ込み移動によって当該支持ボルト4先端の咬持用面部5が枠木Q1側面にしっかりと食い込まれる。こうしてからコンクリート型枠P1,P2の内側にコンクリート材Kを流し込んで養生する。
コンクリート材K養生後のコンクリート型枠P1,P2の解体に際し、支持ボルト4の締め付けを緩めることで支持金具1を枠木Q1,Q2同士から取り外す。このとき、支持ボルト4をネジ孔3から引き出し方向に目一杯に移動させた際には、咬持用面部5の手前位置にあるストッパー部6がネジ孔3に未然に係止されることで、支持ボルト4はネジ孔3から抜けず、このままの状態で支持金具1を再び使用する。また、コンクリート型枠P1,P2の枠木Q1,Q2を損傷させずに済むから、これの再使用を容易にさせる。
本考案を実施するための最良の形態におけるコンクリート型枠接続装置の一例を示す斜視図である。 同じくコンクリート型枠接続装置の使用状態を示す斜視図である。 同じくコンクリート型枠接続装置の使用状態を示す断面図である。 同じく支持ボルト先端の咬持用面部の具体的構成を示すもので、(a)は咬持用面部の正面図、(b)は咬持用面部の側面図である。 従来例におけるコンクリート型枠の接続状態を示し、(a)は釘を使用して接続した場合の断面図、(b)は連結ボルトを使用して接続した場合の断面図である。
符号の説明
P1,P2…コンクリート型枠 Q1,Q2…枠木
V1,V2…枠板 K…コンクリート材
1…支持金具 2a,2b…支持アーム
3…ネジ孔 4…支持ボルト
5…咬持用面部 6…ストッパー部
100…釘 101…透孔
102…連結ボルト 103…ナット

Claims (5)

  1. 枠板の外面端縁部に連繋用の枠木を取り付けてなるコンクリート型枠を互いに隣接して建て込み、これらコンクリート型枠の互いに合致する端部の枠木同士を両側から挟み込んで固定するコンクリート型枠接続装置であって、該装置は、両側から直角に折曲して相対峙する一対の支持アームを備えたコ字形の支持金具と、該支持金具の一方の支持アームに穿設されているネジ孔に進退自在にねじ込まれた支持ボルトとを備えたことを特徴とするコンクリート型枠接続装置。
  2. 支持ボルトの先端あるいは他方の支持アームの裏面の少なくともいずれか一方には、粗面形状の咬持用面部を備えている請求項1記載のコンクリート型枠接続装置。
  3. 咬持用面部は、複数列の突条もしくは溝条、あるいは複数の突起からなる請求項2記載のコンクリート型枠接続装置。
  4. 支持ボルトの咬持用面部寄り位置には、ナットのねじ込み固着によるストッパー部を備えている請求項1乃至3のいずれか記載のコンクリート型枠接続装置。
  5. 枠板の外面端縁部に連繋用の枠木を取り付けてなるコンクリート型枠を互いに隣接して建て込み、これらコンクリート型枠の互いに合致する端部の枠木同士を両側から挟み込んで固定するコンクリート型枠接続装置であって、該装置は、両側から直角に折曲して相対峙する一対の支持アームを備えたコ字形の支持金具と、該支持金具の一方の支持アームに穿設されているネジ孔に進退自在にねじ込まれた支持ボルトとを備え、該支持ボルトの先端あるいは他方の支持アームの裏面の少なくともいずれか一方には、複数列の突条もしくは溝条、あるいは複数の突起からなる粗面形状の咬持用面部を備え、支持ボルトの咬持用面部寄り位置には、ナットのねじ込み固着によるストッパー部を備えていることを特徴とするコンクリート型枠接続装置。
JP2007004799U 2007-06-25 2007-06-25 コンクリート型枠接続装置 Expired - Fee Related JP3135187U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004799U JP3135187U (ja) 2007-06-25 2007-06-25 コンクリート型枠接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004799U JP3135187U (ja) 2007-06-25 2007-06-25 コンクリート型枠接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3135187U true JP3135187U (ja) 2007-09-06

Family

ID=43285715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004799U Expired - Fee Related JP3135187U (ja) 2007-06-25 2007-06-25 コンクリート型枠接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135187U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6108019B1 (ja) * 2016-09-24 2017-04-05 克 中里 目違い修正具及び目違い修正工法
CN109629826A (zh) * 2019-02-02 2019-04-16 魏志光 现浇混凝土墙模板锁具
JP2019152027A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社住軽日軽エンジニアリング 押え部材及びシールユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6108019B1 (ja) * 2016-09-24 2017-04-05 克 中里 目違い修正具及び目違い修正工法
JP2019152027A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社住軽日軽エンジニアリング 押え部材及びシールユニット
JP7001498B2 (ja) 2018-03-02 2022-01-19 日軽エンジニアリング株式会社 シールユニット
CN109629826A (zh) * 2019-02-02 2019-04-16 魏志光 现浇混凝土墙模板锁具
CN109629826B (zh) * 2019-02-02 2023-11-17 魏志光 现浇混凝土墙模板锁具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135187U (ja) コンクリート型枠接続装置
KR20170119777A (ko) 안전작업대 모듈
KR100775350B1 (ko) 필러패널프레임
JP3191186U (ja) コンクリート型枠接続装置
KR200457704Y1 (ko) 일체형 거푸집
KR100737841B1 (ko) 교량용 슬라브 콘크리트 타설을 위한 거푸집 고정 클램프
KR20070027431A (ko) 철근조립체와 거푸집과 천정 판넬을 스폿용접으로고정시키는 결속구
KR200443525Y1 (ko) 클린룸 바닥판넬용 패드 고정구조를 갖는 포스트 헤드
KR100620253B1 (ko) 거푸집설치용 거푸집판넬 및 그 제조방법
JP5004918B2 (ja) 化粧用プレート部材兼用型枠構造
KR100734603B1 (ko) 건축구조물 거푸집 체결장치
JPH06136946A (ja) 型枠組立方法および型枠パネルの連接部材
WO2008060138A1 (en) A system of formwork and connecting means
KR100941151B1 (ko) 갱폼이 양측에 설치되는 콘크리트 형틀의 간격유지구
KR20090095736A (ko) 거푸집 결합 및 해체장치
JP6463284B2 (ja) 鋼製地覆部の取付け構造
JP2023096614A (ja) 型枠締結具
JP4141072B2 (ja) 結合装置
JP4323563B1 (ja) コンクリート型枠締付金具
JP5129947B2 (ja) 足場固定装置におけるキャッチクランプ
JP2011026884A (ja) 開口部の構築方法、及び開口部を備えるコンクリート壁の施工方法
KR200415598Y1 (ko) 거푸집판넬의 연결조립구조
JP3059976B2 (ja) 型枠壁体の構造及び型枠体の連結方法
JP6463283B2 (ja) プレキャストコンクリート壁部材の連結構造
JP2614425B2 (ja) コンクリート用組立枠結合金具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees