[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3027954B2 - 集積回路装置、その製造方法 - Google Patents

集積回路装置、その製造方法

Info

Publication number
JP3027954B2
JP3027954B2 JP9100328A JP10032897A JP3027954B2 JP 3027954 B2 JP3027954 B2 JP 3027954B2 JP 9100328 A JP9100328 A JP 9100328A JP 10032897 A JP10032897 A JP 10032897A JP 3027954 B2 JP3027954 B2 JP 3027954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
sides
resin package
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9100328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10294415A (ja
Inventor
清治 市川
亨 北古賀
毅 梅本
俊明 西部
一成 佐藤
邦彦 坪田
雅人 清
善一 西村
慶太 岡平
龍也 宮
和弘 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9100328A priority Critical patent/JP3027954B2/ja
Priority to AU61965/98A priority patent/AU739545B2/en
Priority to KR1019980013876A priority patent/KR100283299B1/ko
Priority to CN98101555A priority patent/CN1111906C/zh
Priority to EP98107028A priority patent/EP0872886A3/en
Priority to US09/061,904 priority patent/US6175150B1/en
Publication of JPH10294415A publication Critical patent/JPH10294415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027954B2 publication Critical patent/JP3027954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペレットが搭載さ
れるアイランドを信号端子とともに樹脂パッケージに封
止した集積回路装置、その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LSI(Large Scale Integr
ated Circuit)等の集積回路装置が各種の電子機器に
利用されている。このような集積回路装置は、集積回路
のペレットが樹脂パッケージに封止されており、この樹
脂パッケージの両側に細長い導電板からなる多数の信号
端子が突設されている。これらの信号端子は樹脂パッケ
ージの内部でペレットの接続パッドに結線されているの
で、回路基板に集積回路装置を搭載して信号端子を信号
配線に接続すれば、各種信号をペレットに入出力するこ
とができる。
【0003】このような集積回路装置は各種用途に利用
されているが、例えば、携帯電話の電波出力に使用され
る集積回路装置などは、多量の電力を使用するためにペ
レットの発熱が顕著であり、これを良好に放熱すること
が必要である。これを解決した第一の従来例として特開
昭61−144834号公報に開示されている集積回路
装置を図17および図18を参照して以下に説明する。
なお、図17は集積回路装置の外観を示す斜視図、図1
8は内部構造を示す平面図である。
【0004】ここで例示する集積回路装置1は、図18
に示すように、上面に多数の接続パッド2が連設された
集積回路のペレット3を具備しており、このペレット3
がアイランド4に搭載されている。このアイランド4
は、略長方形の平板状の金属からなり、その上面の略中
央に前記ペレット3が搭載されている。前記アイランド
4の相対抗する二つの長辺の両側の位置には、多数の信
号端子5が一定間隔に配置されており、これらの信号端
子5と前記ペレット3の接続パッドとは、ボンディング
ワイヤ6で結線されている。
【0005】前記ペレット3と前記アイランド4と前記
信号端子5と前記ボンディングワイヤ6とは、平面形状
が長方形の扁平な樹脂パッケージ7の内部に封止されて
おり、この樹脂パッケージ7の相対抗する二つの長辺の
位置から外部に前記信号端子5の端部が突出している。
また、前記樹脂パッケージ7の相対抗する短辺の位置か
ら外部には前記アイランド4の短辺の部分が突出してお
り、この部分には丸孔8が形成されている。
【0006】上述のような構造の集積回路装置1は、例
えば、アイランド4の両端の丸孔8に挿通されたビスに
より回路基板の上面に実装され、この回路基板の上面に
形成されている信号配線に信号端子5が接続される。こ
の信号端子5を介して信号配線とペレット3とが各種信
号を入出力し、このペレット3の発熱はアイランド4の
両端から樹脂パッケージ7の外部に放出される。
【0007】上述のような集積回路装置1は、ペレット
3の発熱をアイランド4により樹脂パッケージ7の外部
に放出することができるが、アイランド4の露出した部
分が樹脂パッケージ7の下面から上方に位置している。
このため、このアイランド4の露出した部分と回路基板
との間隙にスペーサを配置して固定したり、樹脂パッケ
ージ7の上面に別体の放熱板を装着させるなどして放熱
性を向上させていた。しかし、これでは部品数や工程数
が増加して生産性が低下することになり、集積回路装置
1の部分が大型化することになる。
【0008】しかも、ペレット3は長方形のアイランド
4の中央部分に搭載されているが、この位置からアイラ
ンド4の露出した両端部分まで距離があるので、ペレッ
ト3の発熱を良好に放熱することが困難である。また、
前述した携帯電話などは小型化の必要から集積回路装置
の平面実装が要望されているが、上述した集積回路装置
1はフラットパッケージとして形成されていない。
【0009】上述のような課題を解決した第二の従来例
として特開平2−63142号公報に開示されている集
積回路装置を図19および図20を参照して以下に説明
する。なお、図19は集積回路装置の外観を示す斜視
図、図20は内部構造を示す縦断正面図である。また、
この第二の従来例の集積回路装置21に関し、上述した
第一の従来例と同等の部分は、同一の名称および符号を
使用して詳細な説明は省略する。
【0010】ここで例示する集積回路装置21では、図
19に示すように、樹脂パッケージ22の信号端子5が
突出していない一辺の部分から放熱板23が突出してお
り、この放熱板23がアイランド24と一体に形成され
ている。このアイランド24は、前記放熱板23と中央
部分25とが同一平面に位置するよう形成されており、
図20に示すように、この中央部分25も前記樹脂パッ
ケージ22の下面に露出している。
【0011】同様に、前記アイランド24の両側に配置
された信号端子5も前記樹脂パッケージ22の下面に位
置しているので、この集積回路装置21は平面実装に対
応している。なお、前記放熱板23には丸孔26が形成
されており、この丸孔26に挿通されたビスが回路基板
に締結される(図示せず)。
【0012】上述のような構造の集積回路装置21で
は、回路基板の表面に信号端子5が直接に位置するの
で、この信号端子5が信号配線に半田等で直接に接続さ
れる。また、樹脂パッケージ22から突出した放熱板2
3がビスにより回路基板の上面に装着され、アイランド
24が接地配線などの導体パターンに直接に接続される
とともに集積回路装置21が回路基板の上面に固定され
る。
【0013】このとき、集積回路装置21の下面の中央
部分にも導体パターンを位置させれば、この導体パター
ンとアイランド24の中央部分25とを熱伝導性が良好
な接着剤で接続することができる。ペレット3の発熱は
アイランド24の放熱板23と中央部分25から回路基
板の導体パターンに伝導されるので、発熱するペレット
3が良好に冷却される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】第二の従来例として上
述した集積回路装置21では、放熱性を向上させるため
にアイランド24の中央部分25まで樹脂パッケージ2
2から露出させているが、この中央部分25は回路基板
の導体パターンに熱伝導性が良好な接着剤で接続しなけ
れば放熱性が発生しない。しかし、このように接着剤で
集積回路装置21の中央部分25を回路基板に接続する
と、接着剤が信号端子5の位置まで漏れ出て接触不良の
原因となりやすい。
【0015】そこで、アイランド24の中央部分25を
接着剤で回路基板に接続せず、信号端子5を回路基板に
半田で接続するときに中央部分25も半田で接続するこ
とが想定できる。しかし、集積回路装置21の下面と回
路基板の上面との間隙は微小なので、ここに半田を流入
させて良好に接続することは困難である。このため、ア
イランド24の中央部分25が露出していても、この位
置での放熱の効果は実際には期待できない。
【0016】そして、このようにペレット3が搭載され
る中央部分25の外周部が露出していると、ここから侵
入する湿気がペレット3の位置まで到達する可能性が高
い。湿気がペレット3の位置まで到達すると、ボンディ
ングワイヤ6が剥離しやすくなり、マイグレーションに
よる信号端子5の短絡も発生しやすくなり、ペレット3
の経時劣化の進行速度も増加するので、集積回路装置2
1の寿命が低下する。
【0017】この点、第一の従来例として前述した集積
回路装置1では、アイランド4は両端部分しか露出して
いないので、湿気が樹脂パッケージ7の内部に侵入して
ペレット3を阻害する可能性は低い。しかし、アイラン
ド4が樹脂パッケージ7の下面から遊離しているので、
スペーサや別体の放熱板を装着する必要があり、アイラ
ンド4を回路基板の導体パターンに直接に接続すること
が困難である。
【0018】さらに、上述した第一第二の従来例の集積
回路装置1,21は、ペレット3の発熱をアイランド
4,24から外部に放出するため、何れもアイランド
4,24の端部を樹脂パッケージ7,24から突出させ
ているので、全体が大型化している。特に、前述のよう
に携帯電話などは小型化が必須なので、集積回路装置
1,21の大型化は問題である。
【0019】また、信号端子5の全部をペレット3の接
続パッド2に結線しているが、このような信号端子5の
一部が高周波信号を入出力する場合、これに隣接する信
号端子5との間で相互干渉が増加する。これに対処する
ためには、高周波信号を入出力する信号端子5の両側に
接地端子を配置することが好ましいが、このようなこと
は前述した集積回路装置1,21では考慮されていな
い。
【0020】本発明は上述のような課題に鑑みてなされ
たものであり、以下のようなことを主要な目的とする。
まず、全体が大型化することなくペレットの発熱を良好
に放熱することができ、外部からペレットまで湿気が侵
入することを良好に防止することができる集積回路装置
を提供することを第一の目的とする。
【0021】また、このような集積回路装置において、
一部の信号端子の高周波信号による他の信号端子のアイ
ソレーションの低下を良好に防止することができるもの
を提供することを第二の目的とする。そして、このよう
な集積回路装置を良好な生産性で製造する製造方法を提
供することを第三の目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の集積回路装置
は、上面に多数の接続パッドが連設された集積回路のペ
レットを具備し、該ペレットは略矩形の導電板からなる
アイランドの上面に搭載され、該アイランドの相対抗す
る二辺の部分の外側に細長い導電板からなる多数の信号
端子が配置され、これらの信号端子と前記ペレットの接
続パッドとがボンディングワイヤで結線され、前記ペレ
ットと前記アイランドと前記ボンディングワイヤと前記
信号端子の内側部分とが略矩形の樹脂パッケージの内部
に封止され、該樹脂パッケージの相対抗する二辺の位置
から外部に前記信号端子の外側部分が突出しており、該
信号端子の外側部分の下面が前記樹脂パッケージの下面
と同一の高さに位置している集積回路装置において、前
記アイランドの前記信号端子が対向しない二辺の部分が
前記ペレットが搭載された中央部分より下方に前記樹脂
パッケージの内部で曲折されており、下方に曲折された
前記アイランドの二辺の部分の少なくとも下面が前記樹
脂パッケージの二辺の部分の下面から外部に露出し、
記アイランドの二辺の部分が前記樹脂パッケージの最外
周をなす辺を結んでなる矩形領域からはみ出すことなく
形成されている。
【0023】従って、上述のような集積回路装置を回路
基板の上面に実装する場合、樹脂パッケージの二辺の部
分から外側に突出した多数の信号端子の各々が、回路基
板の多数の信号配線に個々に接続されるので、ペレット
は各種信号を入出力することができる。さらに、樹脂パ
ッケージの信号端子が位置しない二辺の部分の少なくと
も下面にはアイランドの二辺の部分が露出しているの
で、これが回路基板の接地配線などの導体パターンに半
田等で直接に接続される。
【0024】ペレットは動作すると発熱するが、このペ
レットが搭載されているアイランドは両端の少なくとも
下面が樹脂パッケージの下面に露出しており、回路基板
の導体パターンに直接に接続されているので、ペレット
の発熱は良好に放熱する。しかし、アイランドの露出し
た両端部分より中央部分は上方に位置しているので、ペ
レットが搭載されている部分は樹脂パッケージから露出
しておらず、樹脂パッケージとアイランドとの隙間から
ペレットの位置まで湿気が浸入しにくい。
【0025】なお、本発明ではアイランドに対してペレ
ットが搭載される方向を上方と呼称しているが、このよ
うな方向は説明を簡略化するために便宜的に使用するも
のであり、実際の装置の製造時や使用時の方向を限定す
るものではない。
【0026】上述のような集積回路装置、信号端子の
樹脂パッケージから突出する外側部分がアイランドに対
向する内側部分より下方に曲折されており、前記信号端
子と同様な形状に形成された接地端子が高周波信号を伝
送する前記信号端子と隣接する位置に配置されており、
前記接地端子が前記アイランドと一体に形成されてい
る。
【0027】従って、高周波の信号を入出力する信号端
子には接地端子が隣接しているので、この接地端子もア
イランドとともに回路基板の接地配線に直接に接続され
る。ペレットが入出力する信号には高周波の信号も存在
するが、この高周波の信号が入出力される信号端子には
接地端子が隣接しており、この接地端子は回路基板の接
地配線に接続されているので、高周波信号を入出力する
信号端子と近傍の信号端子とのアイソレーションが良好
に確保される。
【0028】特に、接地端子はアイランドと一体に形成
されているので、その構造が簡単でアイランドと接地端
子とが確実に接地される。上述のようにアイランドは曲
折されているが、信号端子と接地端子も同様に曲折され
ているので、接地端子をアイランドと一体に形成して信
号端子に隣接させることができ、信号端子と接地端子と
は回路基板の配線に直接に接続される。
【0029】上述のような集積回路装置における他の発
明としては、下方に曲折されたアイランドの二辺の部分
の上面も樹脂パッケージの二辺の部分から外部に露出し
ている。従って、ペレットの発熱がアイランドの露出し
た上面から外部にも放熱される。なお、アイランドの露
出した部分を回路基板の接地配線などの導体パターンに
半田で接続する場合、半田はアイランドの露出した部分
の上面にも付着する。つまり、アイランドの上面も露出
していると半田付けが容易であり、アイランドの上面の
放熱は半田を介して外気と導体パターンとに伝導され
る。
【0030】上述のような集積回路装置における他の発
明としては、樹脂パッケージは、信号端子が位置しない
二辺の部分の上面に凹部が形成されており、アイランド
は、二辺の部分の上面が前記樹脂パッケージの凹部の位
置に露出している。従って、全体が大型化することなく
樹脂パッケージからアイランドの両端の上面が露出す
る。
【0031】上述のような集積回路装置における他の発
明としては、樹脂パッケージから露出したアイランドの
二辺の部分は、下面側が上面側より大きい。従って、ア
イランドの両端の下面から接地配線などの導体パターン
に熱分が良好に伝導され、アイランドの両端の上面と樹
脂パッケージとの隙間から湿気が浸入しにくい。
【0032】上述のような集積回路装置における他の発
明としては、下方に曲折されたアイランドの二辺の部分
が樹脂パッケージの二辺の部分から外側に突出してい
る。従って、簡単な構造で樹脂パッケージからアイラン
ドの両端の上面が露出する。
【0033】本発明の集積回路装置の製造方法は、二列
に位置する多数の信号端子と中央に位置する略矩形の一
個のアイランドとがタイバーにより一体に連結された一
個のリードフレームを形成し、上面に多数の接続パッド
が連設された集積回路のペレットを前記リードフレーム
のアイランドの部分の上面に搭載し、前記ペレットの多
数の接続パッドと前記リードフレームの多数の信号端子
とをボンディングワイヤで個々に結線し、前記ペレット
と前記ボンディングワイヤとが一体に装着された前記リ
ードフレームを接離自在な少なくとも一対の金型のキャ
ビティの内部に前記信号端子の外側部分で保持して配置
し、前記金型のキャビティに溶融した樹脂を充填し、充
填した前記樹脂を凝固させることで前記ペレットと前記
アイランドと前記ボンディングワイヤと前記信号端子の
内側部分とが内部に封止されて該信号端子の外側部分が
外部に露出した略矩形の扁平な樹脂パッケージを形成
し、前記リードフレームの前記タイバーを切除して前記
アイランドと多数の前記信号端子とを個々に分離させる
ようにした集積回路装置の製造方法において、前記リー
ドフレームを形成するとき、前記アイランドの前記信号
端子が対向しない二辺の部分を前記ペレットが搭載され
る中央部分より下方に曲折し、前記リードフレームを前
記金型の内部に配置するとき、前記アイランドの下方に
曲折された二辺の部分の少なくとも下面を前記金型の内
面に当接させ、前記信号端子が位置しない前記樹脂パッ
ケージの二辺の部分の少なくとも下面に前記アイランド
の二辺の部分を露出させるようにした。
【0034】従って、アイランドの両端部分の少なくと
も下面が樹脂パッケージから露出し、アイランドの中央
部分は樹脂パッケージの内部に位置する構造の集積回路
装置が製造される。樹脂パッケージを成型するときにア
イランドの両端部分の下面を金型の内面に当接させるの
で、特別な工程を必要とすることなくアイランドの両端
の下面が樹脂パッケージから露出する。
【0035】上述のような集積回路装置の製造方法にお
ける他の発明としては、リードフレームを金型の内部に
配置するとき、信号端子が対向しないアイランドの二辺
の部分を前記金型に保持させ、前記信号端子が位置しな
い樹脂パッケージの二辺の部分の上面と下面とに前記ア
イランドの二辺の部分を露出させるようにした。
【0036】従って、アイランドの両端部分の上面と下
面とが樹脂パッケージから露出し、アイランドの中央部
分は樹脂パッケージの内部に位置する構造の集積回路装
置が製造される。樹脂パッケージを成型するときにアイ
ランドの両端部分を金型に保持させるので、特別な工程
を必要とすることなくアイランドの両端部分の上面と下
面とが樹脂パッケージから露出する。
【0037】上述のような集積回路装置の製造方法にお
ける他の発明としては、リードフレームを形成すると
き、信号端子の外側部分をアイランドの二辺の部分とと
もに下方に曲折するようにした。従って、樹脂パッケー
ジから露出した信号端子の外側部分が回路基板の上面に
位置し、樹脂パッケージの内部に位置する信号端子の内
側部分はアイランドと同一の高さに位置する構造の集積
回路装置が製造される。信号端子はアイランドとともに
曲折されるので、信号端子を曲折するために専用の工程
を必要とすることがない。
【0038】上述のような集積回路装置の製造方法にお
ける他の発明としては、リードフレームを形成すると
き、高周波信号を伝送する信号端子と隣接する位置に同
様な形状の接地端子をアイランドと一体に形成するよう
にした。従って、高周波信号を伝送する信号端子に接地
端子が隣接し、この接地端子がアイランドと一体に形成
された構造の集積回路装置が製造される。接地端子はア
イランドと一体に形成されるので、アイランドと接地端
子とをボンディングワイヤで接続する必要がない。
【0039】上述のような集積回路装置の製造方法にお
ける他の発明としては、樹脂を凝固させて樹脂パッケー
ジを形成するとき、金型の接合面の間隙に発生するバリ
が所定の板厚に形成されるようにした。従って、樹脂パ
ッケージを成型するときに必然的に発生するバリが所定
の板厚に形成されるので、バリを除去しやすい板厚とす
ることができる。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図12を参照して以下に説明する。なお、本実施の形
態の集積回路装置31に関し、第一第二の従来例として
前述した集積回路装置1,21と同等の部分は、同一の
名称を使用して詳細な説明は省略する。
【0041】図1は本実施の形態の集積回路装置の内部
構造を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)
は正面図である。図2は外観を示す斜視図である。図3
は外観を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図、
(c)は底面図、(d)は正面図である。
【0042】図4ないし図12は集積回路装置の製造方
法を順番に示しており、図4(a)はリードフレームの
体の平面図、(b)は要部を拡大した平面図である。図5
はダウンセットでリードフレームを成型した状態を示し
ており、(a)は図4のA−A断面図、(b)は図4のB−
B断面図である。図6はアイランドにペレットを搭載し
た状態を示しており、(a)は平面図、(b)は(a)のA−
A断面図である。図7は金型でリードフレームを挟持し
た状態を示しており、(a)は平面図、(b)は(a)のB−
断面図、(c)は(a)のA−A断面図である。図8は樹
脂パッケージを成型した状態を示しており、(a)は平面
図、(b)は側面図、(c)は底面図である。図9はゲート
内樹脂の部分を切除する状態を示しており、(a)は平面
図、(b)は側面図である。図10はタイバーの部分を切
除する状態を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図
である。図11は信号端子の外側部分とアイランドの両
端部分とに半田メッキの皮膜を形成した状態を示してお
り、(a)は平面図、(b)は側面図である。図12は吊り
ピンを切除する状態を示しており、(a)は平面図、(b)
は側面図である。
【0043】まず、本実施の形態の集積回路装置31
も、第二の従来例として前述した集積回路装置21と同
様に、図2に示すように、略矩形の樹脂パッケージ32
の信号端子33が突出していない二辺の部分の上面に凹
部34が形成されており、この凹部34の位置に略矩形
のアイランド35の二辺の部分である両端部分36の上
面が露出している。
【0044】しかし、図1に示すように、前述した集積
回路装置21とは相違して、前記アイランド35は、両
端部分36が中央部分37に対して下方に曲折されてい
るので、前記両端部分36の下面は前記樹脂パッケージ
32の下面に露出しているが、前記中央部分37は前記
樹脂パッケージ32の下面に露出することなく内部に位
置している。
【0045】つまり、前記アイランド35は、両端部分
36が低く中央部分37が高いアーチ状に形成されてお
り、この中央部分37にペレット3が搭載されている。
なお、前記凹部34は前記アイランド35の両端部分3
6より小さい矩形に形成されているので、この両端部分
36の上面の露出の面積は下面より小さい。
【0046】前記信号端子33は、前記樹脂パッケージ
32の内部に位置する内側部分38は高く、外部に突出
した外側部分39は低いクランク状に曲折されているの
で、前記内側部分38は前記アイランド35の中央部分
37と同一の高さに位置しており、前記外側部分39は
前記樹脂パッケージ32と下面が同一となる高さに位置
している。
【0047】上述のような構成において、本実施の形態
の集積回路装置31も、回路基板(図示せず)の上面に
実装される。その場合、樹脂パッケージ32から外側に
突出した多数の信号端子33の各々が回路基板の多数の
信号配線に半田等で個々に接続され、樹脂パッケージ3
2から露出したアイランド35の両端部分36が回路基
板の接地配線などの導体パターンに半田等で接続され
る。
【0048】このように回路基板に実装された集積回路
装置31は、ペレット3が各種信号を入出力することが
できる。このように動作するペレット3は発熱するが、
このペレット3が搭載されているアイランド35の両端
部分36が、樹脂パッケージ32から露出して回路基板
の接地配線などの導体パターンに直接に接続されている
ので、ペレット3の発熱を良好に放熱することができ
る。上述のようにアイランド35の両端部分36は回路
基板の導体パターンに半田等で直接に接続されているの
で、アイランド35は放熱の性能が良好である。
【0049】例えば、第二の従来例として前述した集積
回路装置21の場合、ペレット3が載置されたアイラン
ド24の中央部分25も樹脂パッケージ22の下面に露
出しているが、この位置ではアイランド24を回路基板
の導体パターンに半田で接続することはできない。この
ため、アイランド24の中央部分25は回路基板の導体
パターンから遊離することになり、この中央部分25で
放熱性を向上させることは困難である。
【0050】そして、上述のように従来の集積回路装置
21では、アイランド24の中央部分25まで樹脂パッ
ケージ22から露出させているので外気の湿気がペレッ
ト3の位置まで到達しやすいが、本実施の形態の集積回
路装置31では、アイランド35の中央部分37は樹脂
パッケージ32の内部に位置して露出していないので、
樹脂パッケージ32とアイランド35との隙間からペレ
ット3の位置まで湿気が浸入しにくい。
【0051】つまり、本実施の形態の集積回路装置31
は、従来の集積回路装置21と同等の放熱性を確保しな
がら、従来の集積回路装置21とは相違して湿気の浸入
を防止している。特に、樹脂パッケージ32が長方形状
に形成されており、その長手方向の両端にアイランド3
5の両端部分36が露出しているので、さらに湿気がペ
レット3の位置まで到達しにくい。しかも、アイランド
35は両端部分36と中央部分37との中間の部分が樹
脂パッケージ32の内部でクランク状に曲折されている
ので、さらに湿気がペレット3の位置まで到達しにく
い。
【0052】また、アイランド35の両端部分36の上
面は、樹脂パッケージ32の凹部34の位置に露出して
いるので、全体が大型化することもない。本実施の形態
の集積回路装置31を回路基板に平面実装したとき、そ
の樹脂パッケージ32の凹部34の位置でアイランド3
5は回路基板の導体パターンに半田で接続されるので、
ペレット3の発熱を良好に放熱することができる。さら
に、この凹部34によるアイランド35の両端部分36
の上面の露出は下面に比較して小さいので、この点でも
ペレット3を湿気から良好に保護することができ、これ
を放熱性と両立させることができる。
【0053】ここで、本実施の形態の集積回路装置31
の製造方法を、図4ないし図12を参照して以下に順番
に説明する。まず、極薄の金属板のエッチングにより、
図4に示すように、二列に位置する多数の信号端子33
と中央に位置する略矩形の一個のアイランド35とがタ
イバー103により一体に連結された形状の部分101
が連設されたリードフレーム102を形成する。この状
態では、上記部分101の多数の信号端子33はタイバ
ー103で一体に連結されており、上記部分101はア
イランド35の両端部分36で吊りピン104によりリ
ードフレーム102の外周部分105に連結されてい
る。
【0054】つぎに、図5に示すように、ダウンセット
106の金型107,108によりアイランド35の両
端部分36を中央部分37より下方に曲折するととも
に、信号端子33の外側部分39を内側部分38より下
方に曲折する。ただし、実際にはリードフレーム102
は外周部分105で保持されるので、アイランド35の
中央部分37と信号端子33の内側部分38とを上方に
曲折させることになる。
【0055】つぎに、図6に示すように、アイランド3
5の中央部分37にペレット3をソルダー109で搭載
し、このペレット3の多数の接続パッド2と多数の信号
端子33とをボンディングワイヤ6で個々に結線する。
【0056】このようにペレット3とボンディングワイ
ヤ6とが一体に装着されたリードフレーム102を、図
7に示すように、接離自在な一対の金型111,112
のキャビティ113の内部に配置し、この金型111,
112で信号端子33の外側部分39とアイランド35
の両端部分36とをタイバー103とともに保持する。
【0057】図8に示すように、このような状態で金型
111,112のキャビティに溶融した樹脂をゲート1
14からキャビティ113に充填して凝固させることに
より、ペレット3とアイランド35とボンディングワイ
ヤと信号端子33の内側部分とが内部に封止された樹脂
パッケージ32を形成する。このように樹脂パッケージ
32を形成すると、金型111,112で保持されてい
た信号端子33の外側部分39とアイランド35の両端
部分36とは樹脂パッケージ32の外部に露出する。
【0058】なお、本実施の形態では樹脂パッケージ3
2の下面が平面であり、この平面上にアイランド35の
両端部分36および信号端子33の外側部分39も位置
するので、下側の金型112の接合面は単純な平面で良
い。また、上側の金型111の接合面も平面にキャビテ
ィ113の凹部のみを形成すれば良いので、金型11
1,112の形成が容易で相互の接合には精度が必要な
い。
【0059】上述のように金型111,112で樹脂パ
ッケージ32を成型すると、図8に示すように、金型1
11,112の接合面の位置である樹脂パッケージ32
の外周部分に板バリ115が発生するとともに、金型1
12との接合面の位置であるアイランド35の両端部分
36の裏面に薄バリ116が発生する。しかし、このよ
うなバリ115,116は既存の手法により容易に除去
でき、例えば、アイランド35の両端部分36の裏面に
発生する薄バリ116は、水圧ホーニングや乾式ブラス
トにより除去できる。
【0060】また、樹脂パッケージ32の外周に発生す
る板バリ115は、ゲート内樹脂117や吊りピン10
4とともに除去することができる。このとき、金型11
1,112の工夫などにより板バリ115を所定の板厚
に成型し、より容易かつ確実に板バリ115を除去でき
るようにすることも可能である。
【0061】上述のように金型111,112で樹脂パ
ッケージ32を成型すると、板バリ115とともにゲー
ト内樹脂117も残存するので、図9に示すように、樹
脂パッケージ32をパンチ台121上に載置してパンチ
122によりゲート内樹脂117を切除する。
【0062】つぎに、樹脂パッケージ32から露出して
いる多数の信号端子33の外側部分39はタイバー10
3で連結されているので、図10に示すように、ポンチ
123とポンチ台124とで信号端子33間からタイバ
ー103を切除する。なお、ここでは一個のポンチ12
3で多数のタイバー103を順番に切除することを例示
しているが、連設させた多数のポンチ123で多数のタ
イバー103を一度に切除することも可能である。
【0063】つぎに、図11に示すように、樹脂パッケ
ージ32から露出している信号端子33の外側部分39
とアイランド35の両端部分36との表面に半田メッキ
の皮膜125を形成し、信号端子33の外周部分39の
酸化を防止するとともに半田との親和性を向上させる。
【0064】そして、図12に示すように、最後にカッ
ト台126でアイランド35の両端部分36を吊りピン
104から切断するとともに、多数の信号端子33をリ
ードフレーム102の外周部分105から切断し、この
外周部分105から完成した集積回路装置31を分離さ
せる。
【0065】上述のように集積回路装置31を製造する
ことにより、アイランド35の両端部分36の下面が樹
脂パッケージ32の下面に露出し、アイランド35の両
端部分36の上面が樹脂パッケージ32の凹部34の内
部に露出した構造を簡単に実現することができる。
【0066】特に、樹脂パッケージ32を成型するとき
にアイランド35の両端部分36を金型111,112
で保持するので、特別な工程を必要とすることなくアイ
ランド35の両端部分36の下面と上面とを樹脂パッケ
ージ32から露出させることができる。このように金型
111,112で挟持した部分は板バリ115の発生も
微少となり、その除去も容易である。例えば、第二の従
来例として前述した集積回路装置21の場合、アイラン
ド24の放熱板23の部分を金型で挟持しても中央部分
25は金型から遊離しやすく、除去が困難なバリが発生
する可能性が高い。
【0067】また、リードフレーム102を形成すると
きに信号端子33もアイランド35とともに曲折させる
ので、信号端子33を曲折するために専用の工程を必要
とすることがない。このように多数の信号端子33を分
離前に曲折させるので、その外側部分39の形状の均一
性を良好に確保することができる。さらに、樹脂パッケ
ージ32に内側部分38が封止された状態で信号端子3
3の外側部分39を曲折させないので、樹脂パッケージ
32が無用な応力のために損傷することもない。
【0068】そして、上述のように信号端子33とアイ
ランド35とをともに曲折させているので、樹脂パッケ
ージ32から露出した信号端子33の外側部分39を樹
脂パッケージ32の下面と同一の高さに位置させること
ができ、樹脂パッケージ32の内部に位置する信号端子
33の内側部分38をアイランド35と同一の高さに位
置させることができる。
【0069】なお、本発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許
容する。例えば、上述のような集積回路装置31におい
て、高周波信号を伝送する信号端子33のアイソレーシ
ョンが問題となるときは、図13に示すように、高周波
信号を伝送する信号端子33と隣接する位置に、同様な
形状の接地端子40を形成することが好ましい。
【0070】この集積回路装置41では、接地端子40
の内側部分38とアイランド35とが同一の高さで対向
するので、接地端子40をアイランド35と一体に形成
することができる。この集積回路装置41を回路基板に
実装するときは、アイランド35の両端部分36ととも
に接地端子40も接地配線に接続する。
【0071】すると、高周波の信号を伝送する信号端子
33には接地端子40が隣接し、この接地端子40は回
路基板の接地配線に接続されていることになるので、高
周波の信号を伝送する信号端子33と近傍の信号端子3
3とのアイソレーションを良好に確保することができ
る。しかも、接地端子40はアイランド35と一体に形
成されているので、その構造が簡単でアイランド35と
接地端子40とを確実に接地することができる。
【0072】また、前述のようにアイランド35は曲折
されているが、信号端子33と接地端子40も同様に曲
折されているので、接地端子40をアイランド35と一
体に形成して信号端子33に隣接させることができ、信
号端子33と接地端子40とを回路基板の配線に直接に
接続することができる。
【0073】なお、上述のような集積回路装置41を製
造するときは、リードフレーム102を形成するとき
に、高周波信号を伝送する予定の信号端子33と隣接す
る位置には接地端子40を位置させ、この接地端子40
をアイランド35と一体に形成する。このように接地端
子40を形成すれば、接地端子40とアイランド35と
をボンディングワイヤで接続する必要がないので生産性
を向上させることができる。
【0074】また、前述した集積回路装置31等では、
樹脂パッケージ32に凹部34を形成することにより、
全体を大型化することなくアイランド35の両端部分3
6の上面を露出させることを例示した。しかし、図14
ないし図16に示すように、凹部34を形成しない樹脂
パッケージ51の両端部分からアイランド52の両端部
分53を突出させて集積回路装置54を形成することも
可能である。この場合、前述した集積回路装置31に比
較すると全体が大型化するが、樹脂パッケージ51の形
状が単純なので生産性が良好であり、放熱性の向上も期
待できる。
【0075】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0076】請求項1記載の発明の集積回路装置は、
本発明の集積回路装置は、上面に多数の接続パッドが連
設された集積回路のペレットを具備し、該ペレットは略
矩形の導電板からなるアイランドの上面に搭載され、該
アイランドの相対抗する二辺の部分の外側に細長い導電
板からなる多数の信号端子が配置され、これらの信号端
子と前記ペレットの接続パッドとがボンディングワイヤ
で結線され、前記ペレットと前記アイランドと前記ボン
ディングワイヤと前記信号端子の内側部分とが略矩形の
樹脂パッケージの内部に封止され、該樹脂パッケージの
相対抗する二辺の位置から外部に前記信号端子の外側部
分が突出しており、該信号端子の外側部分の下面が前記
樹脂パッケージの下面と同一の高さに位置している集積
回路装置において、前記アイランドの前記信号端子が対
向しない二辺の部分が前記ペレットが搭載された中央部
分より下方に前記樹脂パッケージの内部で曲折されてお
り、下方に曲折された前記アイランドの二辺の部分の少
なくとも下面が前記樹脂パッケージの二辺の部分の下面
から外部に露出し、前記アイランドの二辺の部分が前記
樹脂パッケージの最外周をなす辺を結んでなる矩形領域
からはみ出すことなく形成されていることにより、アイ
ランドの二辺の部分の下面を回路基板の接地配線などの
導体パターンに直接に接続することができるので、ペレ
ットの発熱を良好に放熱することができ、アイランドの
中央部分は樹脂パッケージに封止されているので、湿気
が樹脂パッケージの内部に浸入して寿命が低下すること
を防止できる。
【0077】また、信号端子の樹脂パッケージから突出
する外側部分がアイランドに対向する内側部分より下方
に曲折されており、前記信号端子と同様な形状に形成さ
れた接地端子が高周波信号を伝送する前記信号端子と隣
接する位置に配置されており、前記接地端子が前記アイ
ランドと一体に形成されていることにより、 高周波信
号を入出力する信号端子と近傍の信号端子とのアイソレ
ーションを接地端子により良好に確保することができ、
この接地端子とアイランドとは一体に形成されているの
でボンディングワイヤで結線する必要がなく、アイラン
ドと同様に信号端子と接地端子も曲折されているので、
信号端子と接地端子とを回路基板の配線に直接に接続す
ることができる。
【0078】また、下方に曲折されたアイランドの二辺
の部分の上面も樹脂パッケージの二辺の部分から外部に
露出していることにより、アイランドの露出した上面と
側面および下面の一部に半田を付着させることができる
ので、アイランドの放熱性を向上させることができ、し
かも、集積回路装置を回路基板に簡単に実装することが
できる。
【0079】また、樹脂パッケージは、信号端子が位置
しない二辺の部分の上面に凹部が形成されており、アイ
ランドは、二辺の部分の上面が前記樹脂パッケージの凹
部の位置に露出していることにより、 全体を大型化す
ることなくアイランドの二辺の部分の上面を露出させる
ことができる。
【0080】また、樹脂パッケージから露出したアイラ
ンドの二辺の部分は、下面側が上面側より大きいことに
より、放熱性を良好に確保しながら湿気の浸入を良好に
防止することができる。
【0081】また、下方に曲折されたアイランドの二辺
の部分が樹脂パッケージの二辺の部分から外側に突出し
ていることにより、簡単な構造でアイランドの二辺の部
分の上面を露出させることができる。
【0082】請求項7記載の発明の集積回路装置の製造
方法は、二列に位置する多数の信号端子と中央に位置す
る略矩形の一個のアイランドとがタイバー等により一体
に連結された一個のリードフレームを形成し、上面に多
数の接続パッドが連設された集積回路のペレットを前記
リードフレームのアイランドの部分の上面に搭載し、前
記ペレットの多数の接続パッドと前記リードフレームの
多数の信号端子とをボンディングワイヤで個々に結線
し、前記ペレットと前記ボンディングワイヤとが一体に
装着された前記リードフレームを接離自在な少なくとも
一対の金型のキャビティの内部に前記信号端子の外側部
分で保持して配置し、前記金型のキャビティに溶融した
樹脂を充填し、充填した前記樹脂を凝固させることで前
記ペレットと前記アイランドと前記ボンディングワイヤ
と前記信号端子の内側部分とが内部に封止されて該信号
端子の外側部分が外部に露出した略矩形の扁平な樹脂パ
ッケージを形成し、前記リードフレームの前記タイバー
等を切除して前記アイランドと多数の前記信号端子とを
個々に分離させるようにした集積回路装置の製造方法に
おいて、前記リードフレームを形成するとき、前記アイ
ランドの前記信号端子が対向しない二辺の部分を前記ペ
レットが搭載される中央部分より下方に曲折し、前記リ
ードフレームを前記金型の内部に配置するとき、前記ア
イランドの下方に曲折された二辺の部分の少なくとも下
面を前記金型の内面に当接させ、前記信号端子が位置し
ない前記樹脂パッケージの二辺の部分の少なくとも下面
に前記アイランドの二辺の部分を露出させるようにした
ことにより、アイランドの二辺の部分の少なくとも下面
が樹脂パッケージから露出し、アイランドの中央部分は
樹脂パッケージの内部に位置する構造の集積回路装置を
製造することができ、特別な工程を必要とすることなく
アイランドの二辺の部分の下面を樹脂パッケージから露
出させることができる。
【0083】請求項8記載の発明は、請求項7記載の集
積回路装置の製造方法であって、リードフレームを金型
の内部に配置するとき、信号端子が対向しないアイラン
ドの二辺の部分を前記金型に保持させ、前記信号端子が
位置しない樹脂パッケージの二辺の部分の上面と下面と
に前記アイランドの二辺の部分を露出させるようにした
ことにより、アイランドの二辺の部分の上面と下面とが
樹脂パッケージから露出した構造の集積回路装置を製造
することができ、特別な工程を必要とすることなくアイ
ランドの二辺の部分の上面と下面とを樹脂パッケージか
ら露出させることができる。
【0084】請求項9記載の発明は、請求項7または8
記載の集積回路装置の製造方法であって、リードフレー
ムを形成するとき、信号端子の外側部分をアイランドの
二辺の部分とともに下方に曲折するようにしたことによ
り、信号端子が樹脂パッケージの下面と同一の高さに位
置する構造の集積回路装置を製造することができ、専用
の工程を必要とすることなく信号端子を曲折させること
ができる。
【0085】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
集積回路装置の製造方法であって、リードフレームを形
成するとき、高周波信号を伝送する信号端子と隣接する
位置に同様な形状の接地端子をアイランドと一体に形成
するようにしたことにより、接地端子がアイランドと確
実に接続された構造の集積回路装置を製造することがで
き、接地端子とアイランドとをボンディングワイヤで結
線する必要がない。
【0086】請求項11記載の発明は、請求項7記載の
集積回路装置の製造方法であって、樹脂を凝固させて樹
脂パッケージを形成するとき、金型の接合面の間隙に発
生するバリが所定の板厚に形成されるようにしたことに
より、樹脂パッケージを成型するときに必然的に発生す
るバリを容易に除去することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の集積回路装置の内部構
造を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は
正面図である。
【図2】集積回路装置の外観を示す斜視図である。
【図3】集積回路装置の外観を示しており、(a)は平面
図、(b)は側面図、(c)は底面図、(d)は正面図であ
る。
【図4】リードフレームを示しており、(a)は全体の平
面図、(b)は要部を拡大した平面図である。
【図5】ダウンセットでリードフレームを成型した状態
を示しており、(a)は図4のA−A断面図、(b)は図4
のB−B断面図である。
【図6】アイランドにペレットを搭載した状態を示して
おり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図であ
る。
【図7】金型でリードフレームを挟持した状態を示して
おり、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)
は(a)のA−A断面図である。
【図8】樹脂パッケージを成型した状態を示しており、
(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は底面図である。
【図9】ゲート内樹脂の部分を切除する状態を示してお
り、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図10】タイバーの部分を切除する状態を示してお
り、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図11】信号端子の外側部分とアイランドの両端部分
とに半田メッキの皮膜を形成した状態を示しており、
(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図12】吊りピンを切除する状態を示しており、(a)
は平面図、(b)は側面図である。
【図13】第一の変形例の集積回路装置の内部構造を示
す平面図である。
【図14】第二の変形例の集積回路装置の内部構造を示
しており、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は正面図
である。
【図15】集積回路装置の外観を示す斜視図である。
【図16】集積回路装置の外観を示しており、(a)は平
面図、(b)は側面図、(c)は底面図、(d)は正面図であ
る。
【図17】第一の従来例の集積回路装置の外観を示す斜
視図である。
【図18】集積回路装置の内部構造を示す平面図であ
る。
【図19】第二の従来例の集積回路装置の外観を示す斜
視図である。
【図20】集積回路装置の内部構造を示す断面図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西部 俊明 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 佐藤 一成 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 坪田 邦彦 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 清 雅人 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 西村 善一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 岡平 慶太 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 宮 龍也 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 田原 和弘 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−190051(JP,A) 特開 平4−49647(JP,A) 特開 昭64−41253(JP,A) 特開 平5−326796(JP,A) 特開 平10−229158(JP,A) 特開 平10−163376(JP,A) 実開 平2−65355(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に多数の接続パッドが連設された集積
    回路のペレットを具備し、 該ペレットは略矩形の導電板からなるアイランドの上面
    に搭載され、 該アイランドの相対抗する二辺の部分の外側に細長い導
    電板からなる多数の信号端子が配置され、 これらの信号端子と前記ペレットの接続パッドとがボン
    ディングワイヤで結線され、 前記ペレットと前記アイランドと前記ボンディングワイ
    ヤと前記信号端子の内側部分とが略矩形の樹脂パッケー
    ジの内部に封止され、 該樹脂パッケージの相対抗する二辺の位置から外部に前
    記信号端子の外側部分が突出しており、 該信号端子の外側部分の下面が前記樹脂パッケージの下
    面と同一の高さに位置している集積回路装置において、 前記アイランドの前記信号端子が対向しない二辺の部分
    が前記ペレットが搭載された中央部分より下方に前記樹
    脂パッケージの内部で曲折されており、 下方に曲折された前記アイランドの二辺の部分の少なく
    とも下面が前記樹脂パッケージの二辺の部分の下面から
    外部に露出し、前記アイランドの二辺の部分が前記樹脂パッケージの最
    外周をなす辺を結んでなる矩形領域からはみ出すことな
    く形成されている ことを特徴とする集積回路装置。
  2. 【請求項2】下方に曲折されたアイランドの二辺の部分
    の上面も樹脂パッケージの二辺の部分から外部に露出し
    ていることを特徴とする請求項1記載の集積回路装置。
  3. 【請求項3】樹脂パッケージは、信号端子が位置しない
    二辺の部分の上面に凹部が形成されており、 アイランドは、二辺の部分の上面が前記樹脂パッケージ
    の凹部の位置に露出していることを特徴とする請求項2
    記載の集積回路装置。
  4. 【請求項4】上面に多数の接続パッドが連設された集積
    回路のペレットを具備し、 該ペレットは略矩形の導電板からなるアイランドの上面
    に搭載され、 該アイランドの相対抗する二辺の部分の外側に細長い導
    電板からなる多数の信号端子が配置され、 これらの信号端子と前記ペレットの接続パッドとがボン
    ディングワイヤで結線され、 前記ペレットと前記アイランドと前記ボンディングワイ
    ヤと前記信号端子の内側部分とが略矩形の樹脂パッケー
    ジの内部に封止され、 該樹脂パッケージの相対抗する二辺の位置から外部に前
    記信号端子の外側部分が突出している集積回路装置にお
    いて、 前記アイランドの前記信号端子が対向しない二辺の部分
    が前記ペレットが搭載された中央部分より下方に曲折さ
    れており、 下方に曲折された前記アイランドの二辺の部分の少なく
    とも下面が前記樹脂パッケージの二辺の部分の下面から
    外部に露出し、 下方に曲折されたアイランドの二辺の部分の上面も樹脂
    パッケージの二辺の部分から外部に露出し、 樹脂パッケージから露出したアイランドの二辺の部分
    は、下面側が上面側より大きいことを特徴とする集積回
    路装置。
  5. 【請求項5】前記樹脂パッケージは、信号端子が位置し
    ない二辺の部分の上面に凹部が形成されており、 アイランドは、二辺の部分の上面が前記樹脂パッケージ
    の凹部の位置に露出していることを特徴とする請求項4
    記載の集積回路装置。
  6. 【請求項6】下方に曲折されたアイランドの二辺の部分
    が樹脂パッケージの二辺の部分から外側に突出している
    ことを特徴とする請求項4または5記載の集積回路装
    置。
  7. 【請求項7】二列に位置する多数の信号端子と中央に位
    置する略矩形の一個のアイランドとがタイバー等により
    一体に連結された一個のリードフレームを形成し、上面
    に多数の接続パッドが連設された集積回路のペレットを
    前記リードフレームのアイランドの部分の上面に搭載
    し、 前記ペレットの多数の接続パッドと前記リードフレーム
    の多数の信号端子とをボンディングワイヤで個々に結線
    し、 前記ペレットと前記ボンディングワイヤとが一体に装着
    された前記リードフレームを接離自在な少なくとも一対
    の金型のキャビティの内部に前記信号端子の外側部分で
    保持して配置し、 前記金型のキャビティに溶融した樹脂を充填し、 充填した前記樹脂を凝固させることで前記ペレットと前
    記アイランドと前記ボンディングワイヤと前記信号端子
    の内側部分とが内部に封止されて該信号端子の外側部分
    が外部に露出した略矩形の扁平な樹脂パッケージを形成
    し、 前記リードフレームの前記タイバー等を切除して前記ア
    イランドと多数の前記信号端子とを個々に分離させるよ
    うにした集積回路装置の製造方法において、 前記リードフレームを形成するとき、前記アイランドの
    前記信号端子が対向しない二辺の部分を前記ペレットが
    搭載される中央部分より下方に曲折し、前記リードフレ
    ームを前記金型の内部に配置するとき、 前記アイランドの下方に曲折された二辺の部分の少なく
    とも下面を前記金型の内面に当接させ、 前記信号端子が位置しない前記樹脂パッケージの二辺の
    部分の少なくとも下面に前記アイランドの二辺の部分を
    露出させるようにしたことを特徴とする集積回路装置の
    製造方法。
  8. 【請求項8】リードフレームを金型の内部に配置すると
    き、 信号端子が対向しないアイランドの二辺の部分を前記金
    型に保持させ、 前記信号端子が位置しない樹脂パッケージの二辺の部分
    の上面と下面とに前記アイランドの二辺の部分を露出さ
    せるようにしたことを特徴とする請求項7記載の集積回
    路装置の製造方法。
  9. 【請求項9】リードフレームを形成するとき、 信号端子の外側部分をアイランドの二辺の部分とともに
    下方に曲折するようにしたことを特徴とする請求項7ま
    たは8記載の集積回路装置の製造方法。
  10. 【請求項10】リードフレームを形成するとき、 高周波信号を伝送する信号端子と隣接する位置に同様な
    形状の接地端子をアイランドと一体に形成するようにし
    たことを特徴とする請求項9記載の集積回路装置の製造
    方法。
  11. 【請求項11】樹脂を凝固させて樹脂パッケージを形成
    するとき、 金型の接合面の間隙に発生するバリが所定の板厚に形成
    されるようにしたことを特徴とする請求項7記載の集積
    回路装置の製造方法。
JP9100328A 1997-04-17 1997-04-17 集積回路装置、その製造方法 Expired - Fee Related JP3027954B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100328A JP3027954B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 集積回路装置、その製造方法
AU61965/98A AU739545B2 (en) 1997-04-17 1998-04-17 Plastic-Encapsulated Semiconductor Device and Fabrication Method Thereof
KR1019980013876A KR100283299B1 (ko) 1997-04-17 1998-04-17 플라스틱캡슐화반도체장치및그의제조방법
CN98101555A CN1111906C (zh) 1997-04-17 1998-04-17 塑料封装的半导体器件及其制造方法
EP98107028A EP0872886A3 (en) 1997-04-17 1998-04-17 Plastic-encapsulated semiconductor device and fabrication method thereof
US09/061,904 US6175150B1 (en) 1997-04-17 1998-04-17 Plastic-encapsulated semiconductor device and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100328A JP3027954B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 集積回路装置、その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10294415A JPH10294415A (ja) 1998-11-04
JP3027954B2 true JP3027954B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=14271102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100328A Expired - Fee Related JP3027954B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 集積回路装置、その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6175150B1 (ja)
EP (1) EP0872886A3 (ja)
JP (1) JP3027954B2 (ja)
KR (1) KR100283299B1 (ja)
CN (1) CN1111906C (ja)
AU (1) AU739545B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847103B1 (en) * 1999-11-09 2005-01-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with exposed die pad and body-locking leadframe
US6525405B1 (en) * 2000-03-30 2003-02-25 Alphatec Holding Company Limited Leadless semiconductor product packaging apparatus having a window lid and method for packaging
JP2001320007A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置用フレーム
JP4840893B2 (ja) * 2000-05-12 2011-12-21 大日本印刷株式会社 樹脂封止型半導体装置用フレーム
JP2002026168A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2002118222A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Rohm Co Ltd 半導体装置
US6392288B1 (en) * 2000-12-04 2002-05-21 Semiconductor Components Industries Llc Lead frame for assembly for thin small outline plastic encapsulated packages
WO2002069398A2 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Microsemi Corporation Encapsulated die package with improved parasitic and thermal performance
KR20010087803A (ko) * 2001-06-07 2001-09-26 김덕중 방열효과를 개선하는 반도체 에스. 오(so) 패키지
KR100853683B1 (ko) * 2002-08-14 2008-08-25 엘지전자 주식회사 반도체 패키지 실장구조
US7253506B2 (en) * 2003-06-23 2007-08-07 Power-One, Inc. Micro lead frame package
JP2006203048A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4435050B2 (ja) * 2005-05-24 2010-03-17 パナソニック株式会社 半導体装置
CN102456958A (zh) * 2010-10-23 2012-05-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其制造方法
US9142932B2 (en) 2010-04-20 2015-09-22 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Socket connector with contact terminal having oxidation-retarding preparation adjacent to solder portion perfecting solder joint
KR102004797B1 (ko) * 2014-10-31 2019-10-01 삼성전기주식회사 센서 패키지 및 그 제조 방법
CN105895612B (zh) * 2015-01-15 2020-04-24 恩智浦美国有限公司 带有散热引线框的半导体器件
JP6832094B2 (ja) * 2016-08-05 2021-02-24 ローム株式会社 パワーモジュール及びモータ駆動回路
US20200035577A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Texas Instruments Incorporated Packaged integrated circuit

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132856A (en) * 1977-11-28 1979-01-02 Burroughs Corporation Process of forming a plastic encapsulated molded film carrier CML package and the package formed thereby
JPS58190051A (ja) 1982-02-16 1983-11-05 フエアチアイルド・カメラ・アンド・インストルメント・コ−ポレ−シヨン 放熱効果を改善した集積回路用リ−ドフレ−ム
JPS61144834A (ja) 1984-12-18 1986-07-02 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS6315453A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 表面実装型半導体装置及びその製造方法
JPS6441253A (en) 1987-08-06 1989-02-13 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device frame
JPH0263142A (ja) 1988-08-29 1990-03-02 Fujitsu Ltd モールド・パッケージおよびその製造方法
JPH0265355A (ja) 1988-08-31 1990-03-06 Nec Corp 蓄積プログラム制御式自動交換機
JPH0265355U (ja) * 1988-11-07 1990-05-16
JP2754236B2 (ja) 1989-04-26 1998-05-20 株式会社日立製作所 リードフレームおよびそれを使用する半導体装置の製造方法
JPH0449647A (ja) 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 半導体装置
JPH04280664A (ja) * 1990-10-18 1992-10-06 Texas Instr Inc <Ti> 半導体装置用リードフレーム
JPH04206763A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
ATE154990T1 (de) * 1991-04-10 1997-07-15 Caddock Electronics Inc Schichtwiderstand
JP2958154B2 (ja) * 1991-05-17 1999-10-06 富士通株式会社 半導体装置
IT1252575B (it) * 1991-12-20 1995-06-19 Sgs Thomson Microelectronics Stampo e procedimento per la fabbricazione di dispositivi a semiconduttore in plastica, con dissipatore metallico visibile per il controllo della saldatura
JPH05326796A (ja) 1992-05-21 1993-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置用パッケージ
JPH0661400A (ja) 1992-08-10 1994-03-04 Fujitsu Ltd ヒートシンク付樹脂パッケージ半導体装置の製造方法
JP2934357B2 (ja) * 1992-10-20 1999-08-16 富士通株式会社 半導体装置
JPH06196603A (ja) * 1992-12-23 1994-07-15 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレームの製造方法
JP2820645B2 (ja) * 1994-08-30 1998-11-05 アナム インダストリアル カンパニー インコーポレーティド 半導体リードフレーム
JP2889213B2 (ja) 1996-12-10 1999-05-10 松下電器産業株式会社 高周波電力用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0872886A2 (en) 1998-10-21
AU739545B2 (en) 2001-10-18
US6175150B1 (en) 2001-01-16
EP0872886A3 (en) 1999-02-03
KR100283299B1 (ko) 2001-06-01
CN1196576A (zh) 1998-10-21
AU6196598A (en) 1998-10-22
JPH10294415A (ja) 1998-11-04
KR19980081519A (ko) 1998-11-25
CN1111906C (zh) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027954B2 (ja) 集積回路装置、その製造方法
JP2924854B2 (ja) 半導体装置、その製造方法
US5543657A (en) Single layer leadframe design with groundplane capability
US6566164B1 (en) Exposed copper strap in a semiconductor package
EP0880176B1 (en) Semiconductor device having pellet mounted on radiating plate thereof
US20020113325A1 (en) Semiconductor package and mounting structure on substrate thereof and stack structure thereof
JP7210868B2 (ja) 半導体装置
US6255135B1 (en) Quad flat pack integrated circuit package
JP2959521B2 (ja) 半導体装置の製造方法、リードフレーム
JP2003086726A (ja) 高電力モノリシックマイクロ波集積回路パッケージ
JP3003638B2 (ja) 半導体装置、その製造方法
JP3061120B2 (ja) 半導体装置、その製造方法
US6717822B1 (en) Lead-frame method and circuit module assembly including edge stiffener
JP2819282B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2533012B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP2533011B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP2538407B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP2002110889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2976941B2 (ja) 半導体装置、その製造方法
JPH1154682A (ja) 半導体装置、その製造方法
JPH0766322A (ja) 電力用半導体装置
KR20010060872A (ko) 반도체 칩 패키지와 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees