JP2860335B2 - 放電管 - Google Patents
放電管Info
- Publication number
- JP2860335B2 JP2860335B2 JP2251950A JP25195090A JP2860335B2 JP 2860335 B2 JP2860335 B2 JP 2860335B2 JP 2251950 A JP2251950 A JP 2251950A JP 25195090 A JP25195090 A JP 25195090A JP 2860335 B2 JP2860335 B2 JP 2860335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge tube
- discharge
- activation layer
- cylindrical body
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J17/00—Gas-filled discharge tubes with solid cathode
- H01J17/38—Cold-cathode tubes
- H01J17/40—Cold-cathode tubes with one cathode and one anode, e.g. glow tubes, tuning-indicator glow tubes, voltage-stabiliser tubes, voltage-indicator tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J17/00—Gas-filled discharge tubes with solid cathode
- H01J17/02—Details
- H01J17/30—Igniting arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/24—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
- H01J9/245—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば電圧制御用放電管やギャップスイッ
チ用放電管、シャープナーギャップなどとして用いられ
るガス入り放電管に関する。
チ用放電管、シャープナーギャップなどとして用いられ
るガス入り放電管に関する。
放電管は、例えば電圧制御用装置やパルスレーザ装置
の自爆式(自走式)ギャップスイッチ、あるいはトリガ
ードスパークギャップスイッチの直前に設けるシャープ
ナーギャップとして、種々の機器に用いられている。そ
して、このような使用目的に適したものとして、筒体の
両端に放電電極を設けかつ不活性ガスを封入した放電管
が知られている。
の自爆式(自走式)ギャップスイッチ、あるいはトリガ
ードスパークギャップスイッチの直前に設けるシャープ
ナーギャップとして、種々の機器に用いられている。そ
して、このような使用目的に適したものとして、筒体の
両端に放電電極を設けかつ不活性ガスを封入した放電管
が知られている。
ところでこのような放電管では、一般に第4図に示す
ように、放電の繰り返し周波数(以下、放電周波数また
は単に周波数ということがある)が高いときは放電開始
電圧がほぼ一定の値に収斂するが、放電周波数が低くな
ると放電開始電圧が上昇する傾向がある。しかしなが
ら、この種の放電管においては放電周波数の違いによっ
て放電開始電圧が変化することは好ましくなく、平坦な
周波数特性を持つことが望ましい。
ように、放電の繰り返し周波数(以下、放電周波数また
は単に周波数ということがある)が高いときは放電開始
電圧がほぼ一定の値に収斂するが、放電周波数が低くな
ると放電開始電圧が上昇する傾向がある。しかしなが
ら、この種の放電管においては放電周波数の違いによっ
て放電開始電圧が変化することは好ましくなく、平坦な
周波数特性を持つことが望ましい。
これに対して周波数特性改良の手段として第2図のよ
うに、従来から避雷管などに利用されているトリガ線T
を設ける方法が考えられた。しかしかかるトリガ線T
は、導電性炭素系塗料などで双方の電極から中間位置付
近まで細線を引いて形成されたものであるので、長時間
にわたって高電圧での放電が繰り返される電圧制御用放
電管やスパークギャップスイッチの例にみられる放電管
では管壁での沿面放電が起こり易く、また消耗し易くて
トリガ効果が持続しないという欠点があった。
うに、従来から避雷管などに利用されているトリガ線T
を設ける方法が考えられた。しかしかかるトリガ線T
は、導電性炭素系塗料などで双方の電極から中間位置付
近まで細線を引いて形成されたものであるので、長時間
にわたって高電圧での放電が繰り返される電圧制御用放
電管やスパークギャップスイッチの例にみられる放電管
では管壁での沿面放電が起こり易く、また消耗し易くて
トリガ効果が持続しないという欠点があった。
そこで本発明は、上述のような沿面放電は起こり易い
などの欠点がなく、長期間安定した平坦な周波数特性を
維持することができる放電管を提供することを目的とし
たものである。
などの欠点がなく、長期間安定した平坦な周波数特性を
維持することができる放電管を提供することを目的とし
たものである。
かかる本発明の目的は、電気絶縁性筒体内に一対の電
極を対向して設けたガス封入放電管において、封入ガス
に曝露する該筒体の内面の少なくとも一部であって放電
開始電圧が平坦な周波数特性を示す作用を発現し得る部
位にアルカリ金属の珪酸系化合物を含む活性化層を設け
たことを特徴とする放電管によって達成される。
極を対向して設けたガス封入放電管において、封入ガス
に曝露する該筒体の内面の少なくとも一部であって放電
開始電圧が平坦な周波数特性を示す作用を発現し得る部
位にアルカリ金属の珪酸系化合物を含む活性化層を設け
たことを特徴とする放電管によって達成される。
このような本発明の放電管は、筒体内面の封入ガスに
暴露する面の少なくとも一部にアルカリ金属の珪酸系化
合物を付着させ、筒体と電極とを接合剤を用いて組み立
てたのち熱処理して筒体と電極との接合を完成させるこ
とによって製造することができる。
暴露する面の少なくとも一部にアルカリ金属の珪酸系化
合物を付着させ、筒体と電極とを接合剤を用いて組み立
てたのち熱処理して筒体と電極との接合を完成させるこ
とによって製造することができる。
本発明の放電管の、封入ガスに暴露する筒体の内面の
少なくとも一部に設けられるアルカリ金属の珪酸系化合
物を含む活性化層は、例えばリチウム、ナトリウム、カ
リウムなどのアルカリ金属の酸化物を含む珪酸塩、アル
ミノ珪酸塩、ホウ珪酸塩などを含むもの、例えばガラス
状組成物などであって良い。この際、バリウム、ストロ
ンチウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属やその他
の酸化物などを含んでいても差し支えない。
少なくとも一部に設けられるアルカリ金属の珪酸系化合
物を含む活性化層は、例えばリチウム、ナトリウム、カ
リウムなどのアルカリ金属の酸化物を含む珪酸塩、アル
ミノ珪酸塩、ホウ珪酸塩などを含むもの、例えばガラス
状組成物などであって良い。この際、バリウム、ストロ
ンチウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属やその他
の酸化物などを含んでいても差し支えない。
このような活性化層を設けるに当たっては、例えばか
かるアルカリ金属を含む珪酸系ガラスの微粉末からなる
塗料を、例えば筒体内面などに塗布し乾燥したのち、熱
処理して焼結固定する方法が好ましく用いられる。そし
てかかる熱処理は、筒体と電極とを接合剤を用いて組み
立てたのち熱処理して筒体と電極との接合を完成させる
のと同時に実施するのが更に好ましい。
かるアルカリ金属を含む珪酸系ガラスの微粉末からなる
塗料を、例えば筒体内面などに塗布し乾燥したのち、熱
処理して焼結固定する方法が好ましく用いられる。そし
てかかる熱処理は、筒体と電極とを接合剤を用いて組み
立てたのち熱処理して筒体と電極との接合を完成させる
のと同時に実施するのが更に好ましい。
このような本発明の放電管においては、封入ガスに暴
露する筒体の内面に設けられた活性化層は、実質的に絶
縁体であり、放電電極を囲む電界分布には殆ど影響を与
えない。従って従来の放電管と全く同様に使用できるば
かりでなく、その放電開始電圧は平坦な周波数特性を示
し、安定した放電開始電圧特性を長期間維持できるもの
である。
露する筒体の内面に設けられた活性化層は、実質的に絶
縁体であり、放電電極を囲む電界分布には殆ど影響を与
えない。従って従来の放電管と全く同様に使用できるば
かりでなく、その放電開始電圧は平坦な周波数特性を示
し、安定した放電開始電圧特性を長期間維持できるもの
である。
〔実施例1〕 本発明の放電管の例を第1図に示したが、ここで1は
セラミックスなどの電気絶縁性材料で形成された筒状容
器であり、2および3は、頂面が略平坦で縁部に丸みを
持つ形状に成形された放電電極であって、ガラス質や金
属質のソルダー4などによって筒状容器1に封着固定し
てある。また5は筒状容器1の内壁面に設けられたアル
カリ金属の珪酸系化合物を含む活性化層である。
セラミックスなどの電気絶縁性材料で形成された筒状容
器であり、2および3は、頂面が略平坦で縁部に丸みを
持つ形状に成形された放電電極であって、ガラス質や金
属質のソルダー4などによって筒状容器1に封着固定し
てある。また5は筒状容器1の内壁面に設けられたアル
カリ金属の珪酸系化合物を含む活性化層である。
このような本発明の放電管を組み立てるに当たって
は、筒状容器1の内側面に、あらかじめバリウムソーダ
系珪酸ガラス粉末(日本電気硝子社、ST−W/K)を水に
分散させた塗料を塗布して乾燥しておき、放電電極2お
よび3と筒状容器1とをそれらの接合面間にソルダー4
などを塗布して電極間隔が所定の値となるように組立
て、次いでこの組立体を真空中あるいは不活性ガス雰囲
気中で加熱焼成することによってソルダー4の融着と活
性化層5を焼結とを同時に行ない、放電管Aを作成し
た。
は、筒状容器1の内側面に、あらかじめバリウムソーダ
系珪酸ガラス粉末(日本電気硝子社、ST−W/K)を水に
分散させた塗料を塗布して乾燥しておき、放電電極2お
よび3と筒状容器1とをそれらの接合面間にソルダー4
などを塗布して電極間隔が所定の値となるように組立
て、次いでこの組立体を真空中あるいは不活性ガス雰囲
気中で加熱焼成することによってソルダー4の融着と活
性化層5を焼結とを同時に行ない、放電管Aを作成し
た。
この放電管Aについて放電開始電圧の周波数特性を調
べたところ、第3図のように極めて平坦な好ましい結果
が得られた。
べたところ、第3図のように極めて平坦な好ましい結果
が得られた。
〔実施例2〕 活性化層5を、ソーダ系ホウ珪酸ガラス粉末(コーニ
ング社、7740)を用いて形成したほかは実施例1と全く
同様にして、放電管Bを作成した。
ング社、7740)を用いて形成したほかは実施例1と全く
同様にして、放電管Bを作成した。
この放電管Bの放電開始電圧の周波数特性は、放電管
Aと殆ど同様であった。
Aと殆ど同様であった。
活性化層5を形成しないほかは実施例1と全く同様に
して、放電管Cを作成した。
して、放電管Cを作成した。
この放電管Cの放電開始電圧の周波数特性は第4図に
示すようであって、放電間隔が長くなるにつれて放電開
始電圧が急に上昇している。
示すようであって、放電間隔が長くなるにつれて放電開
始電圧が急に上昇している。
〔比較例1〕 活性化層5を、カルシウムバリウム系アルミノ珪酸ガ
ラス粉末(日本電気硝子社、GA−13)を用いて形成した
ほかは実施例1と全く同様にして、放電管Dを作成し
た。
ラス粉末(日本電気硝子社、GA−13)を用いて形成した
ほかは実施例1と全く同様にして、放電管Dを作成し
た。
この放電管Dの放電開始電圧の周波数特性は、対照例
の放電管Cと殆ど同様であった。
の放電管Cと殆ど同様であった。
〔比較例2〕 活性化層5を、バリウム系ホウ珪酸ガラス粉末(コー
ニング社、7059)を用いて形成したほかは実施例1と全
く同様にして、放電管Eを作成した。
ニング社、7059)を用いて形成したほかは実施例1と全
く同様にして、放電管Eを作成した。
この放電管Eの放電開始電圧の周波数特性は、対照例
の放電管Cと殆ど同様であった。
の放電管Cと殆ど同様であった。
本発明の放電管は、封入ガスに暴露する筒体の内面の
少なくとも一部にアルカリ金属の珪酸系化合物を含む活
性化層を設けてあるもので、放電開始電圧の周波数特性
が平坦となるため、放電周波数が大幅に変化しても安定
した放電開始電圧が維持でき、しかも長寿命である特長
を有している。
少なくとも一部にアルカリ金属の珪酸系化合物を含む活
性化層を設けてあるもので、放電開始電圧の周波数特性
が平坦となるため、放電周波数が大幅に変化しても安定
した放電開始電圧が維持でき、しかも長寿命である特長
を有している。
第1図は本発明の放電管の例の構造を示す断面図であ
り、 第2図は従来技術によるトリガ線を設けた放電管の例の
構造を示す断面図である。 第3図は本発明の放電管における放電開始電圧の周波数
特性を示すグラフであり、 第4図は従来技術の放電管における放電開始電圧の周波
数特性を示すグラフである。 1…筒状容器、2,3…放電電極、4…ソルダー、5…活
性化層、T…トリガ線。
り、 第2図は従来技術によるトリガ線を設けた放電管の例の
構造を示す断面図である。 第3図は本発明の放電管における放電開始電圧の周波数
特性を示すグラフであり、 第4図は従来技術の放電管における放電開始電圧の周波
数特性を示すグラフである。 1…筒状容器、2,3…放電電極、4…ソルダー、5…活
性化層、T…トリガ線。
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 孝尚 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会 社内 (72)発明者 三谷 哲也 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会 社内 (72)発明者 土屋 博光 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会 社内 (56)参考文献 特開 昭62−256393(JP,A) 特開 昭63−13290(JP,A) 特開 平3−208282(JP,A) 実開 平3−101892(JP,U) 実開 平3−92391(JP,U) 実開 平3−30395(JP,U) 実開 平3−24291(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】電気絶縁性筒体内に一対の電極を対向して
設けたガス封入放電管において、封入ガスに曝露する該
筒体の内面の少なくとも一部であって放電開始電圧が平
坦な周波数特性を示す作用を発現し得る部位にアルカリ
金属の珪酸系化合物を含む実質的に絶縁体である活性化
層を設けたことを特徴とする放電管。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2251950A JP2860335B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 放電管 |
US07/758,140 US5235247A (en) | 1990-09-25 | 1991-09-12 | Discharge tube with activation layer |
GB9119596A GB2249215B (en) | 1990-09-25 | 1991-09-12 | A discharge tube and a method of manufacture thereof |
DE4131806A DE4131806C2 (de) | 1990-09-25 | 1991-09-24 | Entladungsröhre und Verfahren zu deren Herstellung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2251950A JP2860335B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 放電管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04133244A JPH04133244A (ja) | 1992-05-07 |
JP2860335B2 true JP2860335B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=17230397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2251950A Expired - Fee Related JP2860335B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 放電管 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5235247A (ja) |
JP (1) | JP2860335B2 (ja) |
DE (1) | DE4131806C2 (ja) |
GB (1) | GB2249215B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006009055A1 (ja) * | 2004-07-15 | 2006-01-26 | Mitsubishi Materials Corporation | サージアブソーバ |
JP2006032090A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Mitsubishi Materials Corp | サージアブソーバ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2573908Y2 (ja) * | 1992-10-06 | 1998-06-04 | 矢崎総業株式会社 | 放電管 |
US5466989A (en) * | 1993-01-20 | 1995-11-14 | Yazaki Corporation | Discharge tube |
JPH0658592U (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-12 | 矢崎総業株式会社 | 放電管 |
DE4318994C2 (de) * | 1993-05-26 | 1995-04-20 | Siemens Ag | Gasgefüllter Überspannungsableiter |
CN102034660B (zh) * | 2010-11-25 | 2017-12-08 | 爱普科斯电子(孝感)有限公司 | 带有屏蔽陶瓷片的气体放电管 |
JP5903029B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-04-13 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 絶縁検査装置 |
JP2014191948A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Mitsubishi Materials Corp | 放電管及びその製造方法 |
JP6657746B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2020-03-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 放電管 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL34420C (ja) * | 1931-01-17 | |||
GB803890A (en) * | 1955-06-14 | 1958-11-05 | Ericsson Telefon Ab L M | Improvements in or relating to lightning arresters comprising a gas discharge tube |
US3431452A (en) * | 1967-05-17 | 1969-03-04 | Us Air Force | High-power surge arrester |
DE2207009C3 (de) * | 1972-02-15 | 1979-03-22 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Überspannungsableiter |
DE2416397B2 (de) * | 1974-04-04 | 1978-02-09 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Ueberspannungsableiter |
DE2431236C3 (de) * | 1974-06-28 | 1978-10-19 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Überspannungsableiter |
DE2602569C2 (de) * | 1976-01-23 | 1983-06-30 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Überspannungs-Knopfableiter |
US4104693A (en) * | 1976-03-23 | 1978-08-01 | Reliable Electric Company | Gas filled surge arrester |
DE2735865C3 (de) * | 1977-08-09 | 1980-10-16 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Gasentladungs-Überspannungsableiter |
GB2046009B (en) * | 1979-03-19 | 1982-11-10 | M O Valve Co Ltd | Excess voltage arrester |
US4293887A (en) * | 1979-05-04 | 1981-10-06 | Northern Telecom Inc. | Surge arrester with improved impulse ratio |
GB2173942A (en) * | 1985-03-12 | 1986-10-22 | Dubilier Beswick Div | Surge voltage arrestors |
EP0242590B1 (de) * | 1986-04-22 | 1989-06-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Gasentladungsüberspannungsableiter |
DE3768147D1 (de) * | 1986-06-18 | 1991-04-04 | Siemens Ag | Gasentladungs-uberspannungsableiter. |
DE3621254A1 (de) * | 1986-06-25 | 1988-01-07 | Siemens Ag | Gasentladungsueberspannungsableiter |
-
1990
- 1990-09-25 JP JP2251950A patent/JP2860335B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-09-12 GB GB9119596A patent/GB2249215B/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-09-12 US US07/758,140 patent/US5235247A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-24 DE DE4131806A patent/DE4131806C2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006009055A1 (ja) * | 2004-07-15 | 2006-01-26 | Mitsubishi Materials Corporation | サージアブソーバ |
JP2006032090A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Mitsubishi Materials Corp | サージアブソーバ |
US7570473B2 (en) | 2004-07-15 | 2009-08-04 | Mitsubishi Materials Corporation | Surge absorber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2249215B (en) | 1995-04-05 |
DE4131806A1 (de) | 1992-04-02 |
DE4131806C2 (de) | 1996-12-19 |
JPH04133244A (ja) | 1992-05-07 |
US5235247A (en) | 1993-08-10 |
GB9119596D0 (en) | 1991-10-23 |
GB2249215A (en) | 1992-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1056902A (en) | Surge arrester | |
JP2860335B2 (ja) | 放電管 | |
JPS6357918B2 (ja) | ||
US2491854A (en) | Starting strip for electric discharge devices | |
US2146579A (en) | Electric discharge lamp | |
KR960015607A (ko) | 전압비직선 저항체 및 그 제조방법 | |
JPS6324576A (ja) | ガス放電路 | |
JP2516531B2 (ja) | バリスタ、サ―ジ吸収素子、保護膜の形成方法、並びにホウケイ酸ビスマス系ガラス組成物 | |
JPH0729667A (ja) | 放電型サージアブソーバ及びその製造方法 | |
JP3151069U (ja) | 放電管 | |
US2259040A (en) | Electric discharge lamp | |
JPH01311585A (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JP2004111311A (ja) | サージアブソーバ | |
JPH03156874A (ja) | トリガー可能なスパークギヤツプ機構 | |
US2627046A (en) | Electric discharge device | |
US2229093A (en) | Coated igniter | |
JPH0536460A (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JP2573908Y2 (ja) | 放電管 | |
JP2847105B2 (ja) | 放電管 | |
JP2628314B2 (ja) | 冷陰極型放電灯装置 | |
JPH071750Y2 (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JPS61208768A (ja) | 抵抗入りプラグ | |
JP2000077163A (ja) | 表面実装型サージ吸収素子 | |
JPH0132712Y2 (ja) | ||
JP3134912B2 (ja) | サージアブソーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |