JP2019206028A - 冷間圧延における異常振動検出方法 - Google Patents
冷間圧延における異常振動検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019206028A JP2019206028A JP2018103924A JP2018103924A JP2019206028A JP 2019206028 A JP2019206028 A JP 2019206028A JP 2018103924 A JP2018103924 A JP 2018103924A JP 2018103924 A JP2018103924 A JP 2018103924A JP 2019206028 A JP2019206028 A JP 2019206028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- small
- frequency
- roll
- rolling stand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 title claims abstract description 92
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 118
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 93
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 181
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 45
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 57
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
Description
このため、従来にあっては、生産性の阻害や表面欠陥の防止の観点から、チャタリングの検出方法や防止方法が多く提案されている。
即ち、特許文献1に示す圧延機のチャタリング検出方法の場合、圧延機本体により発生する振動のみに着目しており、各圧延スタンドの入側及び出側に設置されている、一定値以上の角度で金属帯が巻きついている小径ロールの駆動系などに起因する振動に対応することができない。
また、特許文献2に示す冷間圧延における振動異常検出方法及び特許文献3に示す鋼板のチャタマーク防止方法の場合、弦振動による振動の発生を抑制することができるものの、各圧延スタンド間及び最終圧延スタンドの出側に配置され、一定値以上の角度で金属帯が巻きついている小径ロールの駆動系または駆動軸に起因する振動によるチャタマークの発生を防止することができない。
また、小径ロールとしては、外力駆動のないものに加え、形状計ロールなどのように外力駆動のあるものも含まれる。
各圧延スタンドSTi(i=1〜5)は、ミルハウジング11内に、金属帯(鋼帯)12を冷間圧延するための一対の圧延ロールであるワークロール13及び各ワークロール13を支持する一対のバックアップロール14を備えている。
そして、各ワークロール13は、ギヤボックス15内に設けられた減速機(図示せず)に連結されている。
また、各圧延スタンドSTiのミルハウジング11の上部に振動検出器18が設置され、各ギヤボックス15の上部に振動検出器19が設置されるとともに、各小径ロール16、17にも振動検出器20が設置されている。各振動検出器18は、各圧延スタンドSTiのミルハウジング11の振動変位、振動速度または振動加速度を検出する。また、各振動検出器19は、各ギヤボックス15の振動変位、振動速度または振動加速度を検出する。更に、各振動検出器20は、各小径ロール16、17の振動変位、振動速度または振動加速度を検出する。
各振動検出器18、19、20で検出した、圧延スタンドSTiのミルハウジング11の振動変位、振動速度または振動加速度、各ギヤボックス15の振動変位、振動速度または振動加速度、各小径ロール16、17の振動変位、振動速度または振動加速度は、振動検出信号として振動信号処理計算機22に入力される。
そして、振動信号処理計算機22は、所定のサンプリング周期T1で収集した振動検出信号について個別に異常振動検出処理を行う。
なお、振動信号処理計算機22は、パーソナルコンピュータやワークステーション等の演算処理装置によって実現されるものであり、例えば、CPU、ROM、RAMなどを主要構成部品としている。
次に、第1実施形態に係る冷間圧延における異常振動検出方法について、図2に示す振動検出器、速度検出器及び振動信号処理計算機で実行される処理の流れを説明するためのフローチャートを参照して説明する。
各振動検出器18,19,20は、振動検出ステップである以下に示すステップS1を実行する。速度検出器21は、ロール回転速度検出ステップであるステップS2を実行する。振動信号処理計算機22は、周波数解析ステップであるステップS3、基本周波数算出ステップであるステップS4、異常振動判定ステップであるステップS5及びステップS6を実行する。
また、ステップS2において、速度検出器21は、冷間圧延設備10の出側における最終圧延スタンドST5のワークロール13の回転速度を検出することで各小径ロール16、17の回転速度を検出する。
また、ステップS3において、速度検出器21で検出した各小径ロール16、17の回転速度が入力される。
この周波数解析ステップでは、特定時間t1内における各圧延スタンドSTiの各ミルハウジング11の振動変位、振動速度または振動加速度、各ギヤボックス15の振動変位、振動速度または振動加速度、及び各小径ロール16、17の振動変位、振動速度または振動加速度の周波数解析を行った結果を複数個保持する。周波数解析を行うに当たり、振動データに現れる周波数の分解能は、サンプリング周期T1と解析するデータの特定時間t1とに依存するため、その分解能を上げて異常振動の鋭さを見るために、特定時間t1をなるべく大きくとること、例えばサンプリング周波数2kHz以上の場合、特定時間t1は、0.15sec以上とすることが望ましい。
次いで、ステップS4において、振動信号処理計算機22は、入力された各圧延スタンドSTiの各ミルハウジング11の振動変位、振動速度または振動加速度、各ギヤボックス15の振動変位、振動速度または振動加速度、及び各小径ロール16、17の振動変位、振動速度または振動加速度と、入力された各小径ロール16、17の回転速度とに基づいて、各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数を算出する。
1.周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が、算出された各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍を中心とする振動周波数領域において閾値を超えたとき。
2.前述の閾値を超えた周波数における振幅値の70%の振幅値の周波数幅が10Hz以下である場合。
3.前述の閾値を超える各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍となる周波数が、少なくとも2つ存在する場合。
そして、ステップ6では、振動信号処理計算機22は、異常振動と判定し、処理を終了する。
また、異常振動判定ステップにおいて、周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が、算出された各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍を中心とする振動周波数領域において閾値を超えたときに、異常振動と判定するので、周波数信号におけるノイズの比率を下げ、当該異常振動をより精度よく検出することができる。
つまり、本発明者らは、各小径ロール16,17の駆動系または駆動軸に起因する周波数においても、チャタマークにつながる異常振動は、周波数解析結果の中で鋭利なピークを持ち、逆にブロードな周波数帯を持つ振動はチャタマークとして現れないことを見出した。そこで、周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が、算出された各小径ロール16,17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍を中心とする振動周波数領域において前述の閾値を超えている場合において、前述の閾値を超えた周波数における振幅値の70%の振幅値の周波数幅が10Hz以下である場合に、異常振動と判定するようにした。
更に、異常振動判定ステップにおいて、周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が前述の閾値を超える各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍となる周波数が、少なくとも2つ存在する場合に、異常振動と判定するので、当該小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する振動以外の外部振動による誤検出を精度よく防止することができる。
次に、第2実施形態に係る冷間圧延における異常振動検出方法について、説明する。第2実施形態に係る冷間圧延における異常振動検出方法は、第1実施形態に係る冷間圧延における異常検出方法と基本構成は同様であるが、振動検出ステップ(ステップS1)で振動検出の対象となる圧延スタンドSTi及び小径ロール16,17が以下のように限定される点で第1実施形態に係る冷間圧延における異常検出方法と異なっている。
即ち、振動検出ステップ(ステップS1)で振動検出の対象となる圧延スタンドSTiを、最終圧延スタンドST5とその一つ前の圧延スタンドST4とし、振動検出ステップ(ステップS1)で振動検出の対象となる小径ロール16,17を、最終圧延スタンドST5とその一つ前の圧延スタンドST4との間及び最終圧延スタンドST5の出側に設置された小径ロール16,17としている。
例えば、周波数信号におけるノイズの比率があまり問題とならない場合には、周波数解析ステップ(ステップS3)において、特定時間t1内における各圧延スタンドSTiの各ミルハウジング11の振動変位、振動速度または振動加速度、各ギヤボックス15の振動変位、振動速度または振動加速度、及び各小径ロール16、17の振動変位、振動速度または振動加速度の周波数解析を行った結果を複数個保持し、複数個保持された結果のうち、各小径ロール16,17の回転速度が特定範囲内となる連続特定時間t2内に測定された複数のデータを選び出し、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅を平均化する必要は必ずしもない。
更に、異常振動判定ステップ(ステップS5)において、周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が前述閾値を超える各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍となる周波数が、少なくとも2つ存在する場合に異常振動と判定する条件は必ずしも必要なく、当該周波数が1つ存在する場合に異常振動と判定してもよい。
本発明者らは、小径ロール16,17が直接金属帯12にマークを作り出していることに着目し、小径ロール16,17にかかる金属帯12の張力が一定値未満(例えば、120MPa)未満の低い張力の場合には、チャタマークが発生しにくいことを実験的に確認したことに基づくものである。
(第1実施例)
実験を行うのは、図1に示した圧延設備、即ち5圧延スタンドST1〜ST5からなるタンデム圧延機であり、各圧延スタンドSTiのミルハウジング11に圧電素子からなる振動検出器18を、減速機を格納する各ギヤボックス15に圧電素子からなる振動検出器19を、各圧延スタンド間及び最終圧延スタンドST5の出側に配置された各小径ロール16、17に圧電素子からなる振動検出器20を取り付けた。
第1実施例においては、比較例1及び2に係る振動異常検出方法及び本発明例1及び2に係る振動異常検出方法とを比較した。
比較例1および2に係る振動異常検出方法は、特許文献1の手法を小径ロールに適用した方法(各ベアリング等の異常による周波数成分に対して、一律の閾値を設けて判定を行う方法)であり、圧延スタンドST3〜ST4間の小径ロールの振動速度の周波数解析を行った。
図3を参照すると、比較例1に係る振動異常検出方法では、ノイズNが閾値を超えているため、表1に示すように、振動を検知し、異常判定をしたが、チャタマークは確認できず、ノイズNにより誤検出となった。比較例1に係る振動異常検出方法では、振動にノイズ成分が多く、閾値を高く設定すると、チャタマークの検出ができず、また閾値を低く設定ずるとノイズにより誤検出が多く発生する結果となる。
そして、本発明例1に係る振動異常検出方法では、データが平均化されているため、図4に示すように、異常振動以外のノイズ成分を低減することができ、閾値をある程度低くしても異常振動を検出することが可能となる。
これに対して、本発明例2に係る振動異常検出方法では、図5に示すように、閾値を超えた周波数における振幅値の70%の振幅値の周波数幅が50Hzであるため、異常判定とされず、除外される。このため、表1に示すように、振動を検知せずに異常判定としなかった。また、チャタマークは確認できず、精度よく異常振動でないことを判定できた。
実験を行うのは、図1に示す圧延設備であるが、振動検出の対象となる圧延スタンドを、最終圧延スタンドST5とその一つ前の圧延スタンドST4とし、振動検出の対象となる小径ロールを、最終圧延スタンドST5とその一つ前の圧延スタンドST4との間及び最終圧延スタンドST5の出側に設置された小径ロール16,17とした。そして、全ての圧延スタンドSTi間の張力が120MPa以上、最終圧延スタンドST5の出側で50MPaであった。
供試材は、低炭素鋼を用いており、圧延スタンドST1の入側厚み2.9mm、圧延スタンドST5の出側厚み0.8mm、鋼板幅1240mmのものを複数用い、圧延速度は10m/secとした。
比較例3に係る振動異常検出方法は、特許文献1の手法を小径ロールに適用した方法(各ベアリング等の異常による周波数成分に対して、一律の閾値を設けて判定を行う方法)であり、圧延スタンドST4〜ST5間及び最終圧延スタンドST5の出側の小径ロール16、17の振動速度の周波数解析を行った。
比較例4に係る方法も、同じく特許文献1の手法を小径ロールに適用した方法であり、圧延スタンドST4〜ST5間の小径ロール(張力が120MPa以上と高いロール)及び最終圧延スタンドST5の出側の小径ロール(張力が120MPa未満で低いロール)の振動速度の周波数解析を行った。
また、本発明例4に係る振動異常検出方法は、第2実施形態に係る異常振動検出方法であり、圧延スタンドST4〜ST5間及び最終圧延スタンドST5の出側の各小径ロール16,17の振動速度の周波数解析を行った。この周波数解析を行う際に、周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が閾値を超える各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍となる周波数が、少なくとも2つ存在する場合に、異常振動と判定するようにした。
異常振動の評価では、振動を検知しているか、圧延後の鋼板を500mm程度採取し、接触式板厚計で板厚を測定した上で、板厚変動が該当周波数のピッチでどの程度発生しているか、また合金化亜鉛鍍金後に砥石掛け検査を行い、該当周波数のピッチのチャタマークを目視で評価した。評価結果を表2に示す。
また、本発明例4に係る振動異常検出方法では、図9に示すように、周波数解析の結果である平均化された、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅が閾値を超える各小径ロール16、17の駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍となる周波数が、1つ(3倍)だけ存在し、表2で示すように、圧延スタンドST4〜ST5間の小径ロールで振動を検知できず、異常振動と判定されなかった。そして、チャタマークが確認されておらず、精度よく異常振動でなかったことを判定できた。
11 ミルハウジング
12 金属帯
13 ワークロール
14 バックアップロール
15 ギヤボックス
16 テンションメータロール(小径ロール)
17 パスラインロール(小径ロール)
18,19,20 振動検出器
21 速度検出器
22 振動信号処理計算機
ST1〜ST5 圧延スタンド
Claims (6)
- 一基以上の圧延スタンドを有する冷間圧延機により金属帯を圧延する冷間圧延における異常振動検出方法であって、
各圧延スタンドの少なくとも1箇所以上に設置された振動検出器と、各圧延スタンド間及び最終圧延スタンドの出側に配置され、前記金属帯が一定値以上の角度で巻きついている各小径ロールに設置された振動検出器とにより、各圧延スタンドの各部及び各小径ロールの振動変位、振動速度または振動加速度を検出する振動検出ステップと、
前記小径ロールあるいは前記圧延スタンドの圧延ロールに設置された速度検出器により、各小径ロールの回転速度を検出するロール回転速度検出ステップと、
前記振動検出ステップで検出した各圧延スタンドの各部及び各小径ロールの振動変位、振動速度または振動加速度の周波数解析を行う周波数解析ステップと、
前記振動検出ステップで検出した各小径ロールの振動変位、振動速度または振動加速度と前記ロール回転速度検出ステップで検出した各小径ロールの回転速度に基づいて、各小径ロールの駆動系または駆動軸に起因する基本周波数を算出する基本周波数算出ステップと、
前記周波数解析ステップの結果が、前記基本周波数算出ステップで算出された各小径ロールの駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍を中心とする振動周波数領域において閾値を超えたとき、異常振動と判定する異常振動判定ステップとを含むことを特徴とする冷間圧延における異常振動検出方法。 - 前記周波数解析ステップでは、特定時間内における前記振動検出ステップで検出した各圧延スタンドの各部及び各ロールの振動変位、振動速度または振動加速度の周波数解析を行った結果を複数個保持し、複数個保持された周波数解析の結果のうち、前記ロール回転速度検出ステップで得られた各小径ロールの回転速度が特定範囲内となる連続特定時間内に測定された複数のデータを選び出し、選び出された複数のデータの同一の周波数の振幅を平均化し、
前記異常振動判定ステップでは、前記周波数解析ステップの結果である平均化された振幅が、前記基本周波数算出ステップで算出された各小径ロールの駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍を中心とする振動周波数領域において閾値を超えたとき、異常振動と判定すること特徴とする請求項1に記載の冷間圧延における異常振動検出方法。 - 前記異常振動判定ステップでは、前記周波数解析ステップの結果である平均化された振幅が、各小径ロールの駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍を中心とする振動周波数領域において前記閾値を超えている場合において、前記閾値を超えた周波数における振幅値の50〜90%の範囲内で設定する特定の振幅値の周波数幅が一定値以下である場合に、異常振動と判定することを特徴とする請求項2に記載の冷間圧延における異常振動検出方法。
- 前記異常振動判定ステップでは、前記周波数解析ステップの結果である平均化された振幅が前記閾値を超える、前記基本周波数算出ステップで算出された各小径ロールの駆動系または駆動軸に起因する基本周波数の整数倍となる周波数が、少なくとも2つ存在する場合に、異常振動と判定することを特徴とする請求項3に記載の冷間圧延における異常振動検出方法。
- 前記振動検出ステップで振動検出の対象となる圧延スタンドは、最終圧延スタンドとその一つ前の圧延スタンドであり、前記振動検出ステップで振動検出の対象となる小径ロールは、前記最終圧延スタンドとその一つ前の圧延スタンドとの間及び前記最終圧延スタンドの出側に設置された小径ロールであることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の冷間圧延における異常振動検出方法。
- 前記周波数解析ステップにて周波数解析の対象となる小径ロールは、前記金属帯が一定値以上の角度で巻きついている各小径ロールのうち、前記金属帯の張力が一定以上となる小径ロールに限定されることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の冷間圧延における異常振動検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103924A JP6841264B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 冷間圧延における異常振動検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103924A JP6841264B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 冷間圧延における異常振動検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019206028A true JP2019206028A (ja) | 2019-12-05 |
JP6841264B2 JP6841264B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=68767248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018103924A Active JP6841264B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 冷間圧延における異常振動検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6841264B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113443828A (zh) * | 2020-03-26 | 2021-09-28 | 住友电气工业株式会社 | 光纤的制造方法 |
JP2021179791A (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 富士電機株式会社 | 異常兆候検知システム、異常兆候検知装置及び異常兆候検知方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0824922A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Nippon Steel Corp | クラスター圧延機におけるチャタリング検出方法 |
JPH0890009A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-09 | Nippon Steel Corp | 回転刃欠け検出方法 |
JPH08108205A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 圧延機のチャタリング検出方法 |
JPH08193879A (ja) * | 1995-01-19 | 1996-07-30 | Nippon Steel Corp | ロール研削盤の研削異常の検出方法 |
JPH09141332A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Hitachi Cable Ltd | 圧延加工用マンドレルの潤滑異常検出方法 |
JP2002346614A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-03 | Kawasaki Steel Corp | 冷間圧延での先進率制御方法 |
KR20040020487A (ko) * | 2002-08-30 | 2004-03-09 | 주식회사 포스코 | 열간 압연기의 롤 채터발생 예지장치 및 방법 |
US20060236736A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-10-26 | Vai Clecim | Method for detecting the vibrations of a roll stand |
JP2013010110A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Jfe Steel Corp | 冷間圧延機のチャタリング検出方法 |
JP2016153138A (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | Jfeスチール株式会社 | 冷間圧延または調質圧延における振動異常検出方法および装置 |
JP2017119285A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | Jfeスチール株式会社 | 小径ロールのベアリング劣化検出方法及びベアリング劣化検出装置 |
-
2018
- 2018-05-30 JP JP2018103924A patent/JP6841264B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0824922A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Nippon Steel Corp | クラスター圧延機におけるチャタリング検出方法 |
JPH0890009A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-09 | Nippon Steel Corp | 回転刃欠け検出方法 |
JPH08108205A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 圧延機のチャタリング検出方法 |
JPH08193879A (ja) * | 1995-01-19 | 1996-07-30 | Nippon Steel Corp | ロール研削盤の研削異常の検出方法 |
JPH09141332A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Hitachi Cable Ltd | 圧延加工用マンドレルの潤滑異常検出方法 |
JP2002346614A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-03 | Kawasaki Steel Corp | 冷間圧延での先進率制御方法 |
KR20040020487A (ko) * | 2002-08-30 | 2004-03-09 | 주식회사 포스코 | 열간 압연기의 롤 채터발생 예지장치 및 방법 |
US20060236736A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-10-26 | Vai Clecim | Method for detecting the vibrations of a roll stand |
JP2013010110A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Jfe Steel Corp | 冷間圧延機のチャタリング検出方法 |
JP2016153138A (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | Jfeスチール株式会社 | 冷間圧延または調質圧延における振動異常検出方法および装置 |
JP2017119285A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | Jfeスチール株式会社 | 小径ロールのベアリング劣化検出方法及びベアリング劣化検出装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113443828A (zh) * | 2020-03-26 | 2021-09-28 | 住友电气工业株式会社 | 光纤的制造方法 |
CN113443828B (zh) * | 2020-03-26 | 2024-02-13 | 住友电气工业株式会社 | 光纤的制造方法 |
JP2021179791A (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 富士電機株式会社 | 異常兆候検知システム、異常兆候検知装置及び異常兆候検知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6841264B2 (ja) | 2021-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6296046B2 (ja) | 冷間圧延または調質圧延における振動異常検出方法および装置 | |
JP2964887B2 (ja) | 圧延機のチャタリング検出方法 | |
JP6365526B2 (ja) | 小径ロールのベアリング劣化検出方法及びベアリング劣化検出装置 | |
JP4120099B2 (ja) | 軸受の異常診断方法および異常診断装置 | |
WO2006030786A1 (ja) | 異常診断装置及び異常診断方法 | |
JP6844552B2 (ja) | 圧延機の異常振動検出方法 | |
JP6841264B2 (ja) | 冷間圧延における異常振動検出方法 | |
JP2007245215A (ja) | 冷間連続圧延設備 | |
CN112739468A (zh) | 辊状态监视装置 | |
JP2755782B2 (ja) | 圧延ラインの総合診断システム | |
EP4282551A1 (en) | Abnormal vibration detection method for rolling mill, abnormality detection device, rolling method, and method for manufacturing metal strip | |
JP2013111614A (ja) | 冷間圧延機のチャタリング検出方法及びチャタリング検出装置 | |
JP6572981B2 (ja) | チャタマーク防止方法及びチャタマーク防止装置 | |
EP4282550A1 (en) | Method for detecting abnormal vibration in rolling mill, abnormality detection device, rolling method, and method for manufacturing metal strip | |
JP5924490B2 (ja) | 冷間圧延における異常検出方法および冷間圧延方法 | |
WO2022209294A1 (ja) | 圧延機の異常振動検出方法、異常検出装置、圧延方法および金属帯の製造方法 | |
Usmani et al. | Chatter detection using principal component analysis in cold rolling mill | |
JP6835049B2 (ja) | 金属帯の処理ラインにおける張力制御方法 | |
EP4406671A1 (en) | Method for determining conformity of rolling mill roller, method for rolling metal strip, and method for producing cold-rolled steel sheet | |
JP2015009261A (ja) | 冷間圧延機のチャタリング検出方法および装置 | |
Vogl et al. | Bearing metrics for health monitoring of machine tool linear axes | |
WO2023079850A1 (ja) | 圧延ロールの適合判定方法、金属帯の圧延方法及び冷延鋼板の製造方法 | |
JP2020082134A (ja) | 冷間圧延における圧延速度設定方法及びバックアップロール外周長設定方法 | |
Nikula et al. | The effect of steel leveler parameters on vibration features | |
Becker | A methodology for determining rolling element bearing limits applied to inductive wear debris sensors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6841264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |