JP2018131154A - 車両用電装機器 - Google Patents
車両用電装機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018131154A JP2018131154A JP2017028012A JP2017028012A JP2018131154A JP 2018131154 A JP2018131154 A JP 2018131154A JP 2017028012 A JP2017028012 A JP 2017028012A JP 2017028012 A JP2017028012 A JP 2017028012A JP 2018131154 A JP2018131154 A JP 2018131154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- circuit unit
- rod
- electric circuit
- electrical equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0007—Casings
- H05K9/0049—Casings being metallic containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/20—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
- B60L53/22—Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0247—Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/48—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Transportation (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る車両用電装機器は、車両における車室外スペースに搭載される車両用電装機器であって、直流電圧をスイッチングするスイッチング部を有した電気回路ユニットと、電気回路ユニットを内部に収容する金属筐体とを備える。金属筐体は、複数の筐体パーツを有し、隣接関係にある筐体パーツ同士が複数の係止箇所においてそれぞれ棒状係止部材により係止されており、係止箇所のうち少なくとも一部の係止箇所に用いられた棒状係止部材の軸の向きが、当該棒状係止部材を介した電気回路ユニットからの電磁波放出方向を車室の外側方向とする向きとされている。
【選択図】図3
Description
キーレスシステムでは、電子キーを保持した運転者等の使用者が車両に近接した状態で車両のドアノブ部等に設けられた例えばボタン等の操作子を操作するとドアの解錠を行う。この際、キーレスシステムは、車両に設けられたアンテナを介して電子キーとの通信が可能な状態となると、電子キーとの間で信号をやり取りし、所定の認証処理を行う。この認証の成立を条件に、上記操作に応じたドアの解錠を行う。
また、キーレスシステムは、電子キーが車室内に設けられたアンテナを介して通信可能な状態となると、認証の成立を条件として、車両に設けられた例えばスタートボタンの操作等、所定操作に応じて車両制御システムの起動を行う。
電動車両には、走行用モータの電源としての高圧バッテリ(車載電池)が搭載されている。また電動車両には、高圧バッテリを充電する充電回路、走行用モータの駆動に用いるインバータ回路、補機類の電源電圧(例えば12V系)を得るために高圧バッテリからの供給電圧を降圧するDC/DCコンバータ等を含んだ電気回路ユニットが搭載されている。
また、上記構成によれば、金属筐体における電気回路ユニットが設けられた端部側に位置する係止箇所において、棒状係止部材が電磁波放出方向を車室の外側方向とする向きに設けられている。
図1は、車両用電装機器1を備えた車両100の概略外観斜視図であり、内部の一部を透視状態により示している。
車両100は、例えば四輪自動車とされ、不図示の走行用モータを車輪の駆動源として有する電動車両とされている。本例において車両100は、走行用モータとエンジンとを車輪の駆動源として有するHEV(Hybrid Electric Vehicle)としての車両とされている。
ここで、「キーレスシステム」は、機械的な鍵を使用せずに少なくともドアの施/開錠を可能とするシステムを意味するものである。本例におけるキーレスシステムは、機械的な鍵を使用せずに車両制御システムの起動も可能とするシステムとされている。
車内アンテナ102は、例えば図2にも示すように車室101における前部、中部、後部の計3箇所に略等間隔で配置されている。各車内102の車両左右方向における位置は略中央とされている。図2では、各車内アンテナ102によるサービスエリアを円弧により模式的に表している。
本例の場合、車両用電装機器1は、荷室101bの下方に位置されている。すなわち、車両用電装機器1は、車両100における車室101の外側のスペース(車室外スペース)に搭載されている。
図3は、車両用電装機器1を分解斜視により模式的に表した図であり、図4は車両用電装機器1が備える電池筐体パーツ31及び電池筐体パーツ31内に収容された車載電池4の断面図(左右方向に切断した際の断面図)であり、図5は車両用電装機器1の車両100への取り付け態様についての説明図である。
電気回路ユニット2が有する電気回路部には、充電回路2aをはじめとして、走行用モータの駆動に用いるインバータ回路、補機類の電源電圧(例えば12V系)を得るために車載電池4からの供給電圧を降圧するDC/DCコンバータ等が含まれている。充電回路2aやDC/DCコンバータは、直流電圧をスイッチングするスイッチング部を有する電気回路とされる。
なお、図示は省略したが、電池筐体パーツ31は、実際には複数のパーツから成る。隣接する各パーツは、例えばボルト等の棒状係止部材により係止される。
下側筐体パーツ33は、本例では電気回路ユニット2の下側を覆う下面部33aに加え、電気回路ユニット2の左側、前側をそれぞれ覆う左面部33b、前面部33cを有している。図示のように左面部33bと前面部33cは下面部33aに連接されていると共に、互いが連接されている。
下側筐体パーツ33には、上側筐体パーツ32、後側筐体パーツ34、右側筐体パーツ35に形成された上記の挿入口hiのそれぞれに対応した位置に係止凹部hcが形成されている。係止凹部hcは、本例ではボルトを螺合するためのネジ穴とされている。
また、後側筐体パーツ34には、右側筐体パーツ35との係止を行うための棒状係止部材5が挿入される挿入口hiが複数形成され、右側筐体パーツ35にはそれらの挿入口hiのそれぞれに対応した位置に係止凹部hcが形成されている。さらに、上側筐体パーツ32には、後側筐体パーツ34との係止を行うための棒状係止部材5が挿入される挿入口hiが複数形成され、後側筐体パーツ34には、それら挿入口hiのそれぞれに対応した位置に係止凹部hcが形成されている。
一方、上側筐体パーツ32における挿入口hiのうち、右側筐体パーツ35との係止を行うための棒状係止部材5が挿入される挿入口hi(以下「挿入口hi’」とも表記する)は、本例では上面に形成されていない。具体的に、上側筐体パーツ32には、右端部に下方に折り曲げられた折り曲げ部32aが形成されており、折り曲げ部32aにおいて挿入口hi’が形成されている。本例では、挿入口hi’の数は二つとされている。折り曲げ部33aに形成された挿入口hi’の貫通方向は略左右方向である。
このとき、棒状係止部材5による係止箇所を増やしたり係止圧を高めることで、筐体パーツ間の係止面圧を高めることができ、電気回路ユニット2から放出される電磁波ノイズのシールド効果を高めることができる。
図示は省略したが、ユニット収容部20の電池筐体パーツ31に対する取り付けは、例えば上側筐体パーツ32が係止される前の下側筐体パーツ33の下面部33aをボルト等の棒状係止部材5により肉薄部31aの上面に対して係止することで実現される。
車体側には、各突出部31cに形成された挿入口h31と同数の挿入口h100が形成されており、各々の挿入口h31と挿入口h100とが位置合わせされて、これら挿入口h31と挿入口h100とを介して挿入されるボルト等の棒状係止部材(不図示)によって車両用電装機器1が車体側に係止される。このとき、電池筐体パーツ31の右側に位置する各突出部31cの挿入口h31、及びそれら挿入口h31に対応して位置された挿入口h100に挿入される棒状係止部材によっては、車体の後部右フレームに対して電池筐体パーツ31が係止(接続)される。また、電池筐体パーツ31の左側に位置する各突出部31cの挿入口h31、及びそれら挿入口h31に対応して位置された挿入口h100に挿入される棒状係止部材によっては、車体の後部左フレームに対して電池筐体パーツ31が係止(接続)される。つまり、電池筐体パーツ31は、車体フレームの左フレームと右フレームとの間を接続する接続部としても機能する。
これにより、車両用電装機器1の金属筐体3(下側筐体パーツ32)は車体剛性を高める補強部材としても機能し、従って、必要な車体剛性を得るにあたっての部品点数の削減、コスト削減、車室容積の拡大化を図ることができる。
これらの要因より、電気回路ユニット2からのLF帯の電磁波ノイズは、棒状係止部材5を指向性アンテナとして比較的高いエネルギーにより特定方向、すなわち棒状係止部材5の軸方向を主たる放出方向として放出される。
この結果、棒状係止部材5の軸方向、特にシールドされていないボルト頭部が向く方向が車室101の内側に向かう方向とされていると、車室101内における特定位置において、電子キーの検波性が大きく悪化してしまう。特に、本例のように車内アンテナ102が車両100の左右方向中央に位置されていると、車室101内の左右方向端部に行くほど車内アンテナ102による検波性は弱まる傾向となるため、図3等に示したように電子回路ユニット2が車両用電装機器1における左右方向に偏って位置されていると、電気回路ユニット2近傍に電子キーが置かれた場合に電子キーのロストが生じ易くなってしまう。
具体的に、本例では、上側筐体パーツ32に折り曲げ部32aを設け、折り曲げ部32aに対して車両100の左右方向に貫通する挿入口hi(hi’)を形成し、それにより、挿入口hi’を介して上側筐体パーツ32と右側筐体パーツ35とを係止する棒状係止部材5の軸方向を、車両100の左右方向に一致させている(図3及び図5中、「5’」の符号を付した棒状係止部材5を参照)。以下、挿入口hi’を介した係止に用いられる棒状係止部材5については「棒状係止部材5’」とも表記する。
従って、電子キーが車室101内に置かれたとしても、電磁波ノイズの影響で電子キーがロストされてしまうことの防止を図ることができる。
電子キーのロスト防止を図るためには、棒状係止部材5の内端から外端に向かう方向への延長線上に車室101が存在しないようにすればよい。すなわち、棒状係止部材5としては、当該条件を満たす向きに設けられればよい。図3に示した棒状係止部材5’の向き(軸方向が左右方向に一致する向き)は、当該条件を満たす向きであり、従って電気回路ユニット2からの電磁波が棒状係止部材5’の外端を介して車室101内側方向に放出されることの防止が図られ、電子キーのロスト防止が図られる。
このように実施形態の車両用電装機器1によれば、LF帯、特に100kHz〜150kHz前後の周波数帯域(キーレスシステムで使用される電波帯域)において、従来よりもノイズレベルの低減が図られ、ノイズレベルの目標値をほぼ下回る実験が得られた。
何れにせよ、金属筐体3における複数の締結箇所のうち少なくとも一部(一つ)の締結箇所を対象締結箇所とすることで、電気回路ユニット2から車両用電装機器1外部に放出されるノイズ量の低減を図ることができる。すなわち、電磁波ノイズに起因したキーレスシステムの誤動作発生可能性の低減を図ることができる。
図7Aと図8では、車室101、金属筐体3における対象締結箇所(図中×印により模式的に表す)、及び該対象締結箇所における棒状係止部材5を介した電磁波放出方向の関係を車両100の右側から観察した様子を表し、図7Bでは同関係を車両100の後側から観察した様子をそれぞれ示している。
図8では、車両用電装機器1を車両100前部における車室外スペースに配置した場合における棒状係止部材5の軸方向の例を示している。この場合、棒状係止部材5の軸方向は、電磁波放出方向を車両100の上方向や下方向、前方向、前斜め上方向、前斜め下方向、或いは左方向や左方向(図示は省略)等とするように設定することが可能である。
ここで、電気回路ユニット2は、充電口103が車両100の左側面に設けられる場合や、車両100の後端部に設けられる場合に対応して、それぞれ金属筐体3内における車両100の左方向端部に位置させたり、後方向端部に位置させることもできる。これらの場合も充電口103から充電回路2aへの給電配線長を短くし易くなる。
充電口103から充電回路2aへの給電配線長を短くできることで、配線インピーダンスの低減により充電効率の向上を図ることができる。また、配線長の短縮化により充電回路への給電配線がノイズを拾い難くなり、外来ノイズが充電回路に与える影響を低減することができる。
また、電磁波ノイズを効果的に低減できるため、要求されるノイズ低減量の実現にあたり金属筐体の板厚を厚くする必要がなくなり、金属筐体の薄型化を図ることができる。従って、車室容積の拡大化、車両の軽量化を図ることができる。
さらに、要求されるノイズ低減量の実現にあたり筐体パーツ間の密閉性を高める必要もなくなるため、棒状係止部材による締結箇所の数の削減を図ることができる。従って、車両用電装機器の組み立て作業効率の向上、及び車両の軽量化やコスト削減を図ることができる。
さらにまた、棒状係止部材の金属筐体からの表出部分をシールドする必要もなくなるため、シールド部品の削減が図られ、この点においても部品点数の削減による車両の軽量化、コスト削減を図ることができる。
また、誤動作防止のためのノイズ対策としてアンテナを増設する必要もなくなるため、この点においても部品点数の削減、コスト削減が図られる。
従って、本発明によるノイズ対策を行うことが特に好適である。
従って、車両用電装機器から放出される電磁波ノイズに起因したキーレスシステムの誤動作防止を図ることができる。
従って、充電口からの充電回路への給電配線長の短縮化が図られ、配線インピーダンスの低減により充電効率の向上を図ることができる。また、配線長の短縮化により充電回路への給電配線がノイズを拾い難くなり、外来ノイズが充電回路に与える影響を低減することができる。
また、上記構成によれば、金属筐体における電気回路ユニットが設けられた端部側に位置する係止箇所において、棒状係止部材が電磁波放出方向を車室の外側方向とする向きに設けられている。
従って、放出電磁波ノイズ量が大きくなる方の端部側において放出電磁波ノイズ量の低減を図ることができ、電磁波ノイズに起因したキーレスシステムの誤動作防止効果を高めることができる。
従って、金属筐体における放出電磁波ノイズ量が大きくなる側の放出電磁波ノイズ量の低減を図ることができ、電磁波ノイズに起因したキーレスシステムの誤動作防止効果を高めることができる。
例えば、上記では、本発明がPHEVとしての車両に適用される場合を例示したが、本発明はHEVとしての車両、或いはエンジンを具備しない電動車両にも好適に適用できる。
Claims (6)
- 車両における車室外スペースに搭載される車両用電装機器であって、
直流電圧をスイッチングするスイッチング部を有した電気回路ユニットと、
前記電気回路ユニットを内部に収容する金属筐体と、を備え、
前記金属筐体は、
複数の筐体パーツを有し、隣接関係にある筐体パーツ同士が複数の係止箇所においてそれぞれ棒状係止部材により係止されており、
前記係止箇所のうち少なくとも一部の係止箇所に用いられた前記棒状係止部材の軸の向きが、当該棒状係止部材を介した前記電気回路ユニットからの電磁波放出方向を車室の外側方向とする向きとされた
車両用電装機器。 - 前記電気回路ユニットは、車載電池を充電する充電回路を有している
請求項1に記載の車両用電装機器。 - 前記棒状係止部材の軸方向における両端のうち前記金属筐体の外側方向寄りの端部を外端、前記外端の反対側の端部を内端としたときに、
前記一部の係止箇所に用いられた前記棒状係止部材は、
前記内端から前記外端に向かう方向への延長線上に車室が存在しない向きに設けられた
請求項2に記載の車両用電装機器。 - 前記電気回路ユニットが前記金属筐体内における車両の前後左右何れかの端部に位置され、
当該端部側に位置する前記係止箇所が前記一部の係止箇所とされた
請求項3に記載の車両用電装機器。 - 前記金属筐体は、前記電気回路ユニットと前記車載電池とを覆う筐体とされ、
前記電気回路ユニット側に位置する前記係止箇所が前記一部の係止箇所とされ、
当該一部の係止箇所に用いられた前記棒状係止部材は、
前記外端から前記内端に向かう方向への延長線上に前記車載電池が存在する向きに設けられた
請求項3又は請求項4に記載の車両用電装機器。 - 前記係止箇所のうち少なくとも一部の係止箇所に用いられた前記棒状係止部材の軸の向きが車両の略左右方向に一致する向きとされた
請求項1乃至請求項4の何れかに記載の車両用電装機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028012A JP6622234B2 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | 車両用電装機器 |
CN201711189987.6A CN108454534B (zh) | 2017-02-17 | 2017-11-24 | 车辆用电气仪器 |
US15/869,265 US10412865B2 (en) | 2017-02-17 | 2018-01-12 | Vehicle electrical apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028012A JP6622234B2 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | 車両用電装機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018131154A true JP2018131154A (ja) | 2018-08-23 |
JP6622234B2 JP6622234B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=63167597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028012A Active JP6622234B2 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | 車両用電装機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10412865B2 (ja) |
JP (1) | JP6622234B2 (ja) |
CN (1) | CN108454534B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7213467B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2023-01-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 有効成分発生装置 |
JP7435546B2 (ja) * | 2021-06-03 | 2024-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車載電気機器 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11354945A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Seiko Epson Corp | 回路基板、およびこの回路基板を備えた電子機器 |
JP2001294048A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-23 | Toyota Motor Corp | 車両用電源装置 |
JP2004114775A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両電源システム用の電源パッケージ |
JP2004142593A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 電気自動車のバッテリ装置 |
JP2007335518A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両用電気機器の収納容器 |
JP2008080930A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Hino Motors Ltd | 車載電源装置の搭載構造 |
JP2013097891A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | バッテリケース、車両 |
JP2013110358A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nissan Motor Co Ltd | シールド筐体、及び、取付構造 |
JP2014082167A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の電気機器搭載構造 |
JP2016046927A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載用電力変換装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000289543A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-17 | Harness Syst Tech Res Ltd | 車両の給電装置及び車両用電気接続箱 |
JP4192945B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2008-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2004196134A (ja) | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Toyota Motor Corp | 車両搭載電気機器用金属筐体 |
JP4582320B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2010-11-17 | ミツミ電機株式会社 | アンテナユニット |
JP5141026B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2013-02-13 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電パックの車載構造 |
US7733659B2 (en) * | 2006-08-18 | 2010-06-08 | Delphi Technologies, Inc. | Lightweight audio system for automotive applications and method |
BRPI0823126A2 (pt) * | 2008-10-10 | 2015-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | Dispositivo de controle de veículo. |
EP2325923B1 (en) * | 2009-11-19 | 2014-04-16 | Samsung SDI Co., Ltd. | Battery pack with improved stability |
JP5321554B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置および車両 |
EP2892311A4 (en) * | 2012-08-29 | 2016-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | VEHICLE INTERNAL CURRENT TRANSFORMER |
JP6161502B2 (ja) | 2013-10-07 | 2017-07-12 | アルパイン株式会社 | 車載用電子装置 |
JP6167096B2 (ja) * | 2014-11-18 | 2017-07-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリユニット |
CN106240340B (zh) * | 2015-06-04 | 2018-09-25 | 本田技研工业株式会社 | 车辆用电源装置 |
-
2017
- 2017-02-17 JP JP2017028012A patent/JP6622234B2/ja active Active
- 2017-11-24 CN CN201711189987.6A patent/CN108454534B/zh active Active
-
2018
- 2018-01-12 US US15/869,265 patent/US10412865B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11354945A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Seiko Epson Corp | 回路基板、およびこの回路基板を備えた電子機器 |
JP2001294048A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-23 | Toyota Motor Corp | 車両用電源装置 |
JP2004114775A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両電源システム用の電源パッケージ |
JP2004142593A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 電気自動車のバッテリ装置 |
JP2007335518A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両用電気機器の収納容器 |
JP2008080930A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Hino Motors Ltd | 車載電源装置の搭載構造 |
JP2013097891A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | バッテリケース、車両 |
JP2013110358A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nissan Motor Co Ltd | シールド筐体、及び、取付構造 |
JP2014082167A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の電気機器搭載構造 |
JP2016046927A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載用電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10412865B2 (en) | 2019-09-10 |
US20180242479A1 (en) | 2018-08-23 |
CN108454534B (zh) | 2023-04-14 |
JP6622234B2 (ja) | 2019-12-18 |
CN108454534A (zh) | 2018-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118381B2 (ja) | 車載用バッテリー | |
CN106065749B (zh) | 车辆车身中进出开口的控制 | |
WO2011074335A1 (ja) | 蓄電装置の冷却構造 | |
EP2899338B1 (en) | Door lock control system | |
CN103104151A (zh) | 机动车车门 | |
JP6622234B2 (ja) | 車両用電装機器 | |
JP3696866B2 (ja) | ドア開閉装置 | |
JP6241696B2 (ja) | 電気接続構造 | |
WO2017162292A1 (en) | A vehicle cab body for a vehicle | |
JP2017152187A (ja) | 車載用バッテリー | |
JP2018167640A (ja) | 車載用バッテリー | |
CN113202363B (zh) | 上锁解锁组件及门把手组件 | |
US11335998B2 (en) | Antenna module | |
JP6984566B2 (ja) | ホルダ及びワイヤハーネス | |
CN109572391B (zh) | 电池单元 | |
JP3888339B2 (ja) | 自動車用ドア構造 | |
CN111717133B (zh) | 车载装置 | |
US20240359647A1 (en) | Penetration member mounting structure | |
KR20100059119A (ko) | 고전압 부품의 차량 설치 구조 | |
JP2013026112A (ja) | 基板の保護構造、電源装置、車両及び電装部品の組み立て方法 | |
CN210164365U (zh) | 用于车辆后背门的锁扣组件及车辆 | |
JP2023158454A (ja) | バッテリトレーラ | |
CN205857989U (zh) | 车辆用门锁、车辆用门锁电机、车辆用门锁系统和车辆 | |
JP2013155582A (ja) | 車両用キーレスシステム | |
JP3754214B2 (ja) | コネクタモジュール及びコネクタモジュールを備えた電話機ホルダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6622234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |