[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015171379A - 微小流体粒子分析システム - Google Patents

微小流体粒子分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015171379A
JP2015171379A JP2015125332A JP2015125332A JP2015171379A JP 2015171379 A JP2015171379 A JP 2015171379A JP 2015125332 A JP2015125332 A JP 2015125332A JP 2015125332 A JP2015125332 A JP 2015125332A JP 2015171379 A JP2015171379 A JP 2015171379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
cells
cell
microfluidic
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015125332A
Other languages
English (en)
Inventor
ホウ−プー チョウ
Hou-Pu Chou
ホウ−プー チョウ
ダリドン アントワーヌ
Antoine Daridon
ダリドン アントワーヌ
ファーレル ケビン
Kevin Farrell
ファーレル ケビン
フォウラー ブライアン
Brian Fowler
フォウラー ブライアン
(キャシー) ハオ カンシェン
Cunsheng Casey Hao
(キャシー) ハオ カンシェン
ジャバディ シャービン
Shervin Javadi
ジャバディ シャービン
リアウ イッシュ−ハン
Yish-Hann Liau
リアウ イッシュ−ハン
ディー. マンガー イアン
Ian D Manger
ディー. マンガー イアン
ラメツ ナッセフ ハニー
Hany Ramez Nassef
ラメツ ナッセフ ハニー
ノートン ピアス
Pierce Norton
ノートン ピアス
スロンドセット ウイリアム
William Throndset
スロンドセット ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Biotools Corp
Original Assignee
Fluidigm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fluidigm Corp filed Critical Fluidigm Corp
Publication of JP2015171379A publication Critical patent/JP2015171379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/06Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for in vitro fertilization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/32Micromanipulators structurally combined with microscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0636Focussing flows, e.g. to laminate flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/088Channel loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0893Geometry, shape and general structure having a very large number of wells, microfabricated wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0622Valves, specific forms thereof distribution valves, valves having multiple inlets and/or outlets, e.g. metering valves, multi-way valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1484Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/016White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N2015/0288Sorting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1493Particle size

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】粒子(例えば、細胞、ウイルス、オルガネラ、ビーズおよび/または小胞)の微小流体操作および/または分析のための新規な方法を提供する。
【解決手段】
本発明は、細胞および/またはビーズの様な粒子の、微小流体操作および/または検出のための装置、方法およびキットを備える。本発明は、細胞、ウイルス、オルガネラ、ビーズ、および/または小胞のような粒子の微小流体操作および/または分析のための装置、方法およびキットを備える。本発明はまた、これらの操作および分析を実行するための微小流体メカニズムを提供する。これらのメカニズムは、粒子のコントロールされたインプット、移動/配置、保持/局在化、処理、測定、放出、および/またはアウトプットを可能にし得る。さらに、これらのメカニズムは、システム中で任意の適切な順序で組み合わされ得、任意の適切な回数利用され得る。
【選択図】なし

Description

(優先権)
本出願は、米国特許法第119条(e)項に基づいて、米国仮特許出願第60/369,538号(2002年4月1日出願)および同第60/378,464号(2002年5月6日出願)(これらはともに、全ての目的ならびに本明細書中およびその特許出願に記載される目的のために、その全体が本明細書中に参考として援用される)に対する優先権の利益を主張する。本出願はさらに、米国特許法第120条に基づいて、非仮特許出願(Chouらによる2003年3月31日出願の、標題「MicrofluidicParticle−AnalysisSystems」(代理人整理番号139F.310US)の一部継続出願(これは、全ての目的のために、本明細書中に参考として援用される)として、優先権を主張する。
(特許出願に対する引用)
本出願は、米国特許出願第09/605,520号(2000年6月27日出願);同第09/724,784号(2000年11月28日出願);同第09/724,967号(2000年11月28日出願);同第09/796,378号(2001年2月28日出願);同第09/796,666号(2001年2月28日出願);同第09/796,871号(2001年2月28日出願);同第09/826,583号(2001年4月6日出願);および同第09/724,784号(2001年11月28日出願、標題「MICROFABRICATEDELASTOMERICVALVE AND PUMP SYSTEMS」および発明者、Marc A.Unger、Hou−Pu Chou、Todd A. Thorsen、AxelScherer、Stephen R. Quake、Jian Liu、Mark L. Adams、およびCarl L.Hansen)を全ての目的で、その全体を本明細書中に参考として援用する。
(他の文献に対する引用)
本出願は、以下の刊行物を、全ての目的で本明細書中に参考として援用する:Joe SambrookおよびDavid Russell,Molecular Cloning:ALaboratoryManual(第3版、2000);ならびにR.Ian Freshney,Culture of Animal Cells:A Manualof Basic Technique(第4版、2000)。
(発明の分野)
本発明は、粒子の操作および/または検出のためのシステムに関する。より具体的には、本発明は、粒子(例えば、細胞および/またはビーズ)の操作および/または検出のための微小流体システムに関する。
(発明の背景)
生物学的システムが分子分析および細胞分析を行う能力は、過去30年間で爆発的に成長した。特に、分子技術および細胞技術(例えば、DNA配列決定、遺伝子クローニング、モノクローナル抗体生成、細胞トランスフェクション、増幅技術(例えば、PCR)、およびトランスジェニック動物の成立)の出現および洗練は、この爆発的な成長を刺激した。これらの技術は、圧倒的多数の同定遺伝子、コードタンパク質、操作された細胞型、ならびにこれらの遺伝子、タンパク質、および細胞型を研究するためのアッセイを生み出した。サンプル、試薬、およびアッセイのあり得る組み合わせの数がほとんど計算できないほどになるにつれて、特に妥当な時間的制限および金銭的制限内で、この複雑性を理解し始めるためにも、新規なアプローチが必要なことがますます明らかになってきている。
これらの困難性に対する1つのアプローチは、アッセイのスケールを縮小することであった。従って、実質的な取り組みは、アッセイ方法および高密度マイクロタイタープレート用器具を開発することに関していた。しかし、高密度マイクロタイタープレートにおける非常に少ないアッセイ容積(特に細胞を用いるアッセイ)は、多くの欠点があり得る。例えば、細胞は、ウェルから容易になくなり得、急速な流体の蒸発による不都合があり得、ウェルの近くで汚染があり得、そしてさらなる分析または培養のためにウェルから効率的に回収することが困難であり得る。従って、細胞および他の小粒子(例えば、ビーズ)を少量で効率的に操作および分析し得るシステムが必要である。
(発明の要旨)
本発明は、粒子(例えば、細胞および/またはビーズ)の微小流体操作および/または検出のためのシステム(装置を含む)、方法、およびキットを提供する。
より特定すれば、本願発明は以下の項目に関し得る。
(項目1)
粒子を処理するための微小流体デバイスであって、上記デバイスが、以下:
(a)粒子を含む流体サンプルを導入するためのインプットメカニズム;
(b)上記インプットメカニズムと流体連絡している微小流体通路;
(c)上記微小流体通路と流体連絡している配置メカニズムであって、上記配置メカニズムが、上記流体サンプル中に含まれる上記粒子を上記微小流体通路中に配置させるための配置メカニズム;
(d)配置手段により配置されている上記粒子を保持するための保持メカニズム;
(e)上記保持メカニズム中に保持されている上記粒子を選択的に処理して処理応答を生じるための、上記保持メカニズムと連絡している処理メカニズム;および
(f)上記粒子の処理応答を、存在する場合、測定するための測定メカニズム
を備える、デバイス。
(項目2)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、上記粒子を上記保持メカニズムから放出するための放出メカニズムをさらに備える、デバイス。
(項目3)
項目2に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、上記粒子を上記微小流体デバイスからアウトプットするためのアウトプットメカニズムをさらに備える、デバイス。
(項目4)
項目2に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、上記粒子を培養するための培養メカニズムをさらに備える、デバイス。
(項目5)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、上記サンプル流体または他の流体の流量または流路の局面を決定するためのコントロールメカニズムをさらに備える、デバイス。
(項目6)
項目5に記載の微小流体デバイスであって、上記コントロールメカニズムが、上記微小流体通路と連絡しているバルブである、デバイス。
(項目7)
項目6に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体デバイスが、多層エラストマーブロックから形成され、上記バルブが、上記エラストマーブロック中のエラストマー膜から形成される、デバイス。
(項目8)
項目6に記載の微小流体デバイスであって、上記コントロールメカニズムが、上記微小流体通路と連絡しているポンプである、デバイス。
(項目9)
項目8に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体デバイスが、多層エラストマーブロックから形成され、上記ポンプが、上記エラストマーブロック中のエラストマー膜から形成される、デバイス。
(項目10)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体デバイスが、流体層中の上記微小流体通路中に偏向可能なエラストマー膜を有するコントロール層を有する多層エラストマーブロックを備え、上記微小流体通路中の流体の流速または流路を決定する、デバイス。
(項目11)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体デバイスが、エラストマー、ポリジメチルシロキサン、プラスチック、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ガラス、セラミック、シリコン、ゾルゲル、金属、メタロイド、金属酸化物、生物学的ポリマー、これらの混合物、粒子、タンパク質、ゼラチン、ポリリシン、血清アルブミン、コラーゲン、核酸、および微生物からなる群から選択される物質を含む層を含む、デバイス。
(項目12)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体通路が、約500マイクロメートル幅未満である、デバイス。
(項目13)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体通路が、連結または分岐にて上記微小流体通路に結合する隣接する通路をさらに備え、上記隣接する通路が、入口通路、出口通路、粒子通路、試薬通路、および廃棄物通路からなる群から選択されている、デバイス。
(項目14)
項目13に記載の微小流体デバイスであって、上記隣接する通路が、行き止まりの通路である、デバイス。
(項目15)
項目13に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、上記粒子を操作する上記隣接する通路をさらに備える、デバイス。
(項目16)
項目15に記載の微小流体デバイスであって、上記粒子操作が、配置、分類、保持、処理、検出、増殖、蓄積、混合および放出の群から選択される、デバイス。
(項目17)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記粒子が、細胞、真核生物細胞、原核生物細胞、植物細胞、動物細胞、ハイブリドーマ細胞、細菌細胞、酵母細胞、ウイルス、オルガネラ、ビーズおよび小胞からなる群から選択される、デバイス。
(項目18)
項目17に記載の微小流体デバイスであって、上記粒子が、複数の粒子または粒子の集合体である、デバイス。
(項目19)
項目18に記載の微小流体デバイスであって、上記複数の粒子が、異なる粒子を含む複合体混合物である、デバイス。
(項目20)
項目19に記載の微小流体デバイスであって、上記異なる粒子を含む複合体混合物が、全血または血清または体液である、デバイス。
(項目21)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記粒子が、卵または胎芽である、デバイス。
(項目22)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記インプットメカニズムが、上記微小流体通路と流体連絡している、容器または壁である、デバイス。
(項目23)
項目22に記載の微小流体デバイスであって、上記インプットメカニズムが、上記微小流体通路により規定される容積よりも大きな容積を有する、デバイス。
(項目24)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、上記インプットメカニズムと連絡しているまたは上記インプットメカニズム上で作動している促進メカニズムをさらに備える、デバイス。
(項目25)
項目24に記載の微小流体デバイスであって、上記促進メカニズムが、重力、流体圧、遠心圧、ポンプ圧、および流体陰圧からなる群から選択される、デバイス。
(項目26)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記配置メカニズムが、直接配置メカニズムまたは間接配置メカニズムである、デバイス。
(項目27)
項目26に記載の微小流体デバイスであって、上記直接配置メカニズムが、光学、電気、磁気および重力からなる群から選択される力である、デバイス。
(項目28)
項目27に記載の微小流体デバイスであって、上記電気的力が、電気泳動、電気浸透、および誘電泳動からなる群から選択される、デバイス。
(項目29)
項目26に記載の微小流体デバイスであって、上記間接配置メカニズムが、縦間接配置メカニズムまたは横間接配置メカニズムである、デバイス。
(項目30)
項目29に記載の微小流体デバイスであって、上記間接配置メカニズムが、上記微小流体デバイスと結合したポンプまたはバルブにより促進される、デバイス。
(項目31)
項目29に記載の微小流体デバイスであって、上記横間接配置メカニズムが、通路連結、減少した流体流の左右に配置される領域、またはチャネル屈曲での流体流により促進される、デバイス。
(項目32)
項目31に記載の微小流体デバイスであって、上記通路連結が、統合または分割している、デバイス。
(項目33)
項目29に記載の微小流体デバイスであって、上記横配置メカニズムが、層流に基づく横配置手段である、デバイス。
(項目34)
項目29に記載の微小流体デバイスであって、上記横間接配置メカニズムが、推計学的横配置メカニズムである、デバイス。
(項目35)
項目34に記載の微小流体デバイスであって、上記推計学的横配置メカニズムが、上記サンプル流体中の上記粒子の主な流れの領域から減少した流れの領域への左右の分離により、粒子の集団から上記粒子を無作為に選択する、デバイス。
(項目36)
項目29に記載の微小流体デバイスであって、上記横間接配置メカニズムが、遠心力に基づく横配置メカニズムである、デバイス。
(項目37)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記保持メカニズムが、上記微小流体デバイス中の予め選択された領域で上記粒子を選択的に保持する、デバイス。
(項目38)
項目37に記載の微小流体デバイスであって、上記保持メカニズムが、上記配置メカニズムにより引き起こされる力に打ち勝つまたは打ち消すことにより上記粒子を保持する、デバイス。
(項目39)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記保持メカニズムが、トラップまたは障壁に基づく保持メカニズムである、デバイス。
(項目40)
項目39に記載の微小流体デバイスであって、上記障壁に基づく保持メカニズムが、上記微小流体通路中のまたは上記微小流体通路に隣接する上記粒子の縦移動を制限する、デバイス。
(項目41)
項目38に記載の微小流体デバイスであって、上記保持メカニズムが、固定してまたは一時的に、上記微小流体通路中にまたは上記微小流体通路に隣接して延び、上記粒子の縦移動を制限する突起部である、デバイス。
(項目42)
項目26に記載の微小流体デバイスであって、上記直接配置メカニズムが、化学的保持メカニズムである、デバイス。
(項目43)
項目42に記載の微小流体デバイスであって、上記化学的保持メカニズムが、上記粒子と上記保持メカニズムとの間の特異的な親和力に基づく、デバイス。
(項目44)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記処理メカニズムが、流体媒介メカニズムまたは非流体媒介メカニズムである、デバイス。
(項目45)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記処理メカニズムが、上記粒子を試薬または物理的条件に曝す、デバイス。
(項目46)
項目45に記載の微小流体デバイスであって、上記試薬が、化学的変調器、生物学的変調器、アゴニスト、アンタゴニスト、ホルモン、リガンド、低分子、ペプチド、タンパク質、炭水化物、脂質、レセプター、栄養素、毒素、薬物、化学物質、化合物、イオン、ポリマー、核酸、物質、複合体、混合物、集合体、色素、染料、蛍光色素、検出剤、アッセイ剤、基質、基質阻害剤、抗体、標識物質、および生物学的粒子からなる群から選択される、デバイス。
(項目47)
項目46に記載の微小流体デバイスであって、上記試薬が、上記粒子を引きつけるまたは反発する、デバイス。
(項目48)
項目45に記載の微小流体デバイスであって、上記試薬が、細胞粒子増殖を誘発または阻害する、デバイス。
(項目49)
項目45に記載の微小流体デバイスであって、上記試薬が、細胞傷害性である、デバイス。
(項目50)
項目44に記載の微小流体デバイスであって、上記流体媒介メカニズムが、流体処理をさらに備え、そして上記粒子が、上記流体処理に導入される、デバイス。
(項目51)
項目44に記載の微小流体デバイスであって、上記流体媒介メカニズムが、上記配置メカニズムの機能と結合して機能する、デバイス。
(項目52)
項目51に記載の微小流体デバイスであって、上記配置メカニズムが、上記粒子を、上記流体媒介メカニズム中におよび上記流体媒介メカニズム外に移動させ、上記粒子の処理流体への曝露を調節する、横配置メカニズムである、デバイス。
(項目53)
項目45に記載の微小流体デバイスであって、上記物理的条件が、熱、光、放射能、亜原子粒子、電場、磁場、圧力、音波圧、重力、および微重力からなる群から選択される、デバイス。
(項目54)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記測定メカニズムが、上記粒子の特性または上記粒子により引き起こされる特性を検出する上記微小流体デバイスと結合される検出器である、デバイス。
(項目55)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、分光器、電気的センサー、流体力学的センサー、画像化システム、および光子検出器からなる群から選択される、デバイス。
(項目56)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、複数のバルブを検出する、デバイス。
(項目57)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、時間に依存しない様式、時間依存様式、および平均化様式からなる群から選択される検出様式を使用する、デバイス。
(項目58)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、吸収、ルミネセンス、光ルミネセンス、化学ルミネセンス、エレクトロルミネセンス、磁気共鳴、原子核共鳴、電子スピン共鳴、散乱、電子散乱、光散乱、中性子散乱、回折、円偏光二色性、施光度、蛍光強度、蛍光共鳴エネルギー移動、蛍光極性、蛍光寿命、全内部反射蛍光、蛍光相関分光学、光退色後の蛍光回復、蛍光活性化細胞分類および燐光性からなる群から選択される型の生じるシグナルを検出する、分光学的検出器である、デバイス。
(項目59)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、電流、電圧、抵抗、静電容量、および電力から選択されるシグナルを検出し得る、電気的検出器である、デバイス。
(項目60)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器は、上記粒子と流体、別の粒子または上記微小流体通路との流体力学的相互作用を検出する、流体力学的検出器である、デバイス。
(項目61)
項目60に記載の微小流体デバイスであって、上記相互作用が、クロマトグラフィー、沈殿、粘度計、電気泳動からなる群から選択される流体力学的相互作用を含んだ、デバイス。
(項目62)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、上記粒子の画像を作り出し、そして分析するための画像化検出器である、デバイス。
(項目63)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、上記粒子により生じる生物学的応答を検出する、デバイス。
(項目64)
項目63に記載の微小流体デバイスであって、上記生物学的応答が、化学走性、細胞間相互作用、老化、アポトーシス、増殖、分化、形態学的変化、pH変化、およびカルシウム摂取からなる群から選択される、デバイス。
(項目65)
項目1に記載の微小流体デバイスであって、上記デバイスが、検出部位をさらに備え、上記粒子または上記粒子の生成物が、上記検出器により検出される、デバイス。
(項目66)
項目65に記載の微小流体デバイスであって、上記検出部位が、上記微小粒体デバイス中にある、デバイス。
(項目67)
項目65に記載の微小流体デバイスであって、上記検出部位が、上記微小流体デバイスに対して外部に位置される、デバイス。
(項目68)
項目54に記載の微小流体デバイスであって、上記検出器が、上記粒子の特性を直接的または間接的に検出し、上記特性が、粒子固有性、粒子数、粒子濃度、組成物、構造、配列、活性、分子特性、形態学、表現型、遺伝子型、増殖、アポトーシス、壊死、溶解、生存率/死亡率、細胞周期での位置、シグナル経路の活性、分化、転写活性、基質結合、細胞−細胞相互作用、翻訳活性、複製活性、形質転換、熱ショック応答、運動性、拡散、膜完全性、化学走性、および神経突起生長からなる群から選択されている、デバイス。
(項目69)
項目2に記載の微小流体デバイスであって、上記放出メカニズムが、上記保持メカニズムにより引き起こされる保持力を除去することにより作動する、デバイス。
(項目70)
項目2に記載の微小流体デバイスであって、上記放出メカニズムが、上記保持メカニズムにより引き起こされる保持力に打ち勝つことにより作動する、デバイス。
(項目71)
項目2に記載の微小流体デバイスであって、上記放出メカニズムが、上記保持メカニズムにより引き起こされる保持力に無力にさせることにより作動する、デバイス。
(項目72)
項目2に記載の微小流体デバイスであって、上記粒子を上記微小流体デバイス内または上記微小流体デバイスの外部の別の領域に向ける工程をさらに包含する、デバイス。
(項目73)
項目72に記載の微小流体デバイスであって、上記別の領域が、第2の配置メカニズム、第2の検出メカニズム、第2の保持メカニズム、およびアウトプットメカニズムからなる群から選択される、デバイス。
(項目74)
項目73に記載の微小流体デバイスであって、上記第2の保持メカニズムが、細胞培養チャンバである、デバイス。
(項目75)
項目3に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体デバイスが、内部シンクおよび外部シンク、廃棄部位、収集部位、細胞増殖チャンバ、ならびに外部細胞培養プレートからなる群から選択される位置に上記粒子をアウトプットする、上記アウトプットメカニズムをさらに備える、デバイス。
(項目76)
細胞を試薬に浸み込ませるための方法であって、上記方法が、以下の工程:
(a)微小流体デバイスを提供する工程であって、上記デバイスが、以下:
(i)細胞増殖チャンバ
細胞入口が上記チャンバと連絡しており、上記細胞入口が上記細胞入口を通り上記チャンバ中への流体流をバルブで調節する上記細胞入口と作動可能に連絡しているバルブを有し、入口バルブが開いている場合、細胞が上記細胞入口を通り上記チャンバ中に通り得、しかし上記入口バルブが閉じている場合、上記細胞が、上記細胞入口を通ることが出来ない、細胞増殖チャンバ;および
(ii)上記チャンバ中に上記試薬をインプットするための試薬入口であって、上記試薬入口が、上記試薬を通り上記チャンバ中への流体流をバルブ調節するための上記試薬入口と作動可能に連絡している試薬バルブを有し、上記入口または上記チャンバが、上記チャンバ中の上記細胞を保持するための保持メカニズムを有する一方、上記試薬バルブが開いている場合、上記試薬の上記チャンバ中への流れを可能にする、試薬入口を有し;
上記細胞が上記チャンバ中に装填される場合、上記細胞バルブが閉まり、上記細胞が上記チャンバ中に保持される一方、上記試薬バルブは、開きおよび閉まっている、工程;
(b)上記細胞入口バルブを開き、かつ上記細胞を上記チャンバ中に導入する工程;
(c)上記細胞入口バルブを閉める工程;
(d)上記試薬バルブを開き、上記試薬を上記チャンバ中に導入する工程;
(e)上記試薬を上記チャンバ中に導入する一方、上記細胞を上記チャンバ内に保持し、それにより上記細胞を上記試薬に浸み込ませる工程
を包含する、方法。
(項目77)
粒子を処理するための方法であって、上記方法が、以下の工程:
(i)微小流体デバイスを提供する工程であって、上記微小流体デバイスが、以下:
(a)粒子を含む流体サンプルを導入するためのインプットメカニズム;
(b)上記インプットメカニズムと流体連絡している微小流体通路;
(c)上記微小流体通路と流体連絡している配置メカニズムであって、上記配置メカニズムが、上記流体サンプル中に含まれる上記粒子を上記微小流体通路中に配置させるための配置メカニズム;
(d)配置手段により配置されている上記粒子を保持するための保持メカニズム;
(e)上記保持メカニズム中に保持されている上記粒子を選択的に処理して処理応答を生じるための上記保持メカニズムと連絡している処理メカニズム;および
(f)上記粒子の処理応答を、存在する場合、測定するための測定メカニズム
を備える、工程;
(ii)上記粒子を含むサンプル流体を上記インプットメカニズム中に導入する工程;
(iii)上記粒子を上記配置メカニズムを用いて配置させ、その結果、上記粒子が、上記保持メカニズムによって保持可能である、工程;
(iv)上記粒子を上記保持メカニズムを用いて保持する、工程;
(v)上記粒子を上記処理メカニズムにより上記処理に曝露する、工程;
(vi)上記処理への曝露の際に上記粒子により直接または間接で引き起こされる上記処理応答を測定する工程
を包含する、方法。
(項目78)
項目77に記載の方法であって、上記微小流体デバイスが、上記粒子を上記保持メカニズムから放出するための放出メカニズムをさらに備え、上記方法が、上記粒子を上記保持メカニズムから放出する工程をさらに包含する、方法。
(項目79)
項目78に記載の方法であって、上記微小流体デバイスが、上記粒子を上記微小流体デバイスからアウトプットするためのアウトプットメカニズムをさらに備え、上記方法が、上記粒子を上記微小流体デバイスから上記アウトプットメカニズムによりアウトプットする工程をさらに包含する、方法。
(項目80)
項目78に記載の方法であって、上記微小流体デバイスが、上記粒子を培養するための細胞培養メカニズムをさらに備え、上記方法が、上記粒子を上記細胞培養メカニズム中で培養する工程をさらに包含する、方法。
(項目81)
項目77に記載の方法であって、上記微小流体デバイスが、上記サンプル流体または他の流体の流量または流路の局面を決定するためのコントロールメカニズムをさらに備え、そして上記方法が、上記サンプル流体または他の流体の流速または流路を上記コントロールメカニズムにより決定する工程をさらに包含する、方法。
(項目82)
項目81に記載の方法であって、上記コントロールメカニズムが、上記微小流体通路と連絡しているバルブであり、そして上記方法が、上記サンプル流体または他の流体を上記バルブで調節する工程をさらに包含する、方法。
(項目83)
項目82に記載の微小流体デバイスであって、上記微小流体デバイスが、多層エラストマーブロックから形成され、そして上記バルブが、上記エラストマーブロック中のエラストマー膜から形成され、そして上記バルブ調節が、上記エラストマー膜を上記微小流体通路中に偏向させることにより起こる、デバイス。
(項目84)
項目82に記載の方法であって、上記コントロールメカニズムが、上記微小流体通路と連絡しているポンプであり、そして上記サンプル流体の流量または流路の上記決定が、上記ポンプの作動により起こる、方法。
(項目85)
項目84に記載の方法であって、上記微小流体デバイスが、多層エラストマーブロックから形成され、上記ポンプが、上記エラストマーブロック中のエラストマー膜から形成され、そして上記ポンプが、一連のエラストマー膜を、選択された配列における上記微小流体通路中に偏向させることにより作動させる、方法。
(項目86)
項目77に記載の方法であって、上記微小流体デバイスが、流体層中の上記微小流体通路中に偏向可能なエラストマー膜を有するコントロール層を有する多層エラストマーブロックを備え、上記微小流体通路中の流体の流速または流路を選択的に決定する、方法。
(項目87)
項目77に記載の方法であって、上記微小流体通路が、連結または分岐にて上記微小流体通路に結合する隣接する通路をさらに備え、上記隣接する通路が、入口通路、出口通路、粒子通路、試薬通路、および廃棄物通路からなる群から選択されており、そして上記方法が、上記隣接する通路に対して上記粒子の通路を選択的に決定する工程をさらに包含する、方法。
(項目88)
項目87に記載の方法であって、上記隣接する通路が、行き止まりの通路であり、そして上記選択的に決定する工程が、上記サンプル流体を上記行き止まりの通路中に導入する工程を包含し、上記サンプル流体が、上記行き止まりの通路における気体(存在する場合)と置換して、上記行き止まりの通路を上記サンプル流体で満たす、方法。
(項目89)
項目87に記載の方法であって、上記方法が、上記粒子を操作する上記隣接する通路をさらに備える、方法。
(項目90)
項目89に記載の方法であって、上記粒子操作が、上記粒子を配置、分類、処理、検出、増殖、蓄積、混合または放出のいずれかに加えて上記粒子を保持する工程を包含する、方法。
(項目91)
項目77に記載の方法であって、上記粒子が、細胞、真核生物細胞、原核生物細胞、植物細胞、動物細胞、ハイブリドーマ細胞、細菌細胞、酵母細胞、ウイルス、オルガネラ、ビーズおよび小胞からなる群から選択され、上記処理工程が、上記粒子を処理する、方法。
(項目92)
項目91に記載の方法であって、上記粒子が、複数の粒子または粒子の集合体であり、上記方法が、所望される粒子を上記複数の粒子から分類および分離または単離する分類工程をさらに包含し、そして上記処理工程が、上記分離されたまたは単離された粒子を処理する、方法。
(項目93)
項目92に記載の方法であって、上記複数の粒子が、異なる粒子を含む複合体混合物であり、そして上記分類工程が、少なくとも1つの型の粒子を上記複合体混合物中の他の異なる粒子から分類する、方法。
(項目94)
項目93に記載の方法であって、上記異なる粒子を含む複合体混合物が、全血または血清または体液であり、上記分類工程が、少なくとも1つの型の細胞を上記全血または血清から選択する、方法。
(項目95)
項目77に記載の方法であって、上記粒子が、卵または胎芽であり、上記処理が、上記卵または胎芽を、それぞれインビトロで受精または操作することに対する工程である、方法。
(項目96)
項目77に記載の方法であって、上記インプットメカニズムが、上記微小流体通路と流体連絡している、容器または壁であり、そして上記方法が、上記流体サンプルを上記容器中に導入する工程をさらに包含する、方法。
図1は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおける粒子の操作および/または検出のための方法の工程の間の潜在的な時間的関係を示すフローチャートである。 図2Aは、本発明の局面に従う、インプット粒子のサブセットを保持および分析するための微小流体システムの平面図である。 図2Bは、本発明の局面に従う、インプット粒子のサブセットを保持および分析するための別の微小流体システムの平面図である。 図3は、本発明の局面に従う、インプット粒子のサブセットを保持および分析するためのなお別の微小流体システムの部分平面図である。 図4は、粒子の位置づけおよび保持の間の、図3のシステムの図であり、本発明の局面に従う、粒子がたどる種々の流路を示す。 図5は、本発明の局面に従う、粒子群を位置づけおよび保持するため、および選択された試薬で保持された群を覆うための、微小流体システムの部分平面図である。 図6は、本発明の局面に従う、図5のシステムに従って製造されたチップの一部の写真である。 図7は、図6の画像の模式的解釈であり、本発明の局面に従う、粒子保持チャンバまたは粒子捕捉チャンバに関する流体流および粒子運動の経路を示す。 図8は、図5のシステムの完全平面図である。 図9は、本発明の局面に従う、溶解した細胞を染色するためにトリパンブルーに曝した後であるが、細胞固定の前の、保持チャンバ中の細胞の写真である。 図10は、本発明の局面に従う、細胞を溶解および固定するためにメタノールに曝した後の、図9の細胞およびチャンバの別の写真である。 図11は、本発明の局面に従う、1)細胞を溶解および固定するためにメタノール、2)溶解した細胞を染色するためにトリパンブルー、および3)過剰なトリパンブルーを除去するために洗浄緩衝液、に曝した後の、図9の細胞およびチャンバのなお別の写真である。 図11Aは、本発明の局面に従う、図8のシステムの二重バージョンに基づいて細胞−細胞連絡を測定するための微小流体システムの部分平面図である。 図11Bは、本発明の局面に従う、図11Aのシステムの別の実施形態の選択された部分の平面図である。 図11Cは、本発明の局面に従う、微小流体システムにおいて使用され得る粒子捕捉チャンバの2次元アレイの平面図である。 図12は、本発明の局面に従う、2セットの粒子を並行して保持および灌流するための微小流体システム部分平面図である。 図13は、図12のシステムの選択された部分の図であり、本発明の局面に従う、2つの隣接する保持チャンバに関する流体流および粒子運動のための経路を示す。 図13Aは、本発明の局面に従う、2つの粒子をチャネル内の間隔を空けた位置で保持し、その保持された粒子を異なる試薬で灌流するための微小流体システムの平面図である。 図13Bは、本発明の局面に従う、図13Aのシステムの選択された部分の平面図である。 図13Cは、本発明の局面に従う、図13Aのシステムの別の実施形態の選択された部分の平面図である。 図13Dは、本発明の局面に従う、図13Aのシステムに従って構築されたチップを使用して、間隔を空けた処理メカニズムによって送達された緑色色素に曝している2つのビーズの写真である。 図13Eは、本発明の局面に従う、間隔を空けた処理メカニズムによって送達された赤色色素および緑色色素に曝している間の、図13Dの2つのビーズの別の写真である。 図13Fは、本発明の局面に従う、間隔を空けた処理メカニズムによって送達された赤色色素および黄色色素に曝している間の、図13Dの2つのビーズの別の写真である。 図13Gは、本発明の局面に従う、図13Aのシステムに従って構築されたチップ中の別の保持位置で保持された、2つの細胞の写真である。 図13Hは、本発明の局面に従う、間隔を空けた処理メカニズムによって送達された青色色素に曝している間の、図13Gの2つの細胞の写真である。 図13Iは、本発明の局面に従う、有機固定剤で細胞のうちの1つのみを処理している間の、図13Gの2つの細胞の写真である。 図13Jは、本発明の局面に従う、1つの細胞の固定の後、かつ間隔を空けた処理メカニズムによって送達された青色色素に曝している間の、図13Iの2つの細胞の写真である。 図13Kは、本発明の局面に従う、図13Aのシステムに従って構築されたチップを使用して、2つの保持位置で保持され、間隔を空けた処理メカニズムによって送達された蛍光色素および発色色素に個々に曝されたが、スペーサー緩衝液は使用していない、2つの蛍光ビーズの写真である。 図13Lは、本発明の局面に従う、線形トラップアレイの別個にアドレス可能なセットを有する微小流体システムの部分平面図である。 図14は、本発明の局面に従う、一連の粒子のアレイを保持するため、およびこのアレイのメンバーを別個にかつ並行して灌流するための微小流体システムの平面図である。 図15は、図14のシステムの選択された部分の平面図であり、本発明の局面に従う、保持された粒子を別個にかつ並行して処理するための流体層およびコントロール層ネットワークを示す。 図16は、図14のシステムに由来する単一保持ネットワークの一部の平面図であり、本発明の局面に従う、流体流の選択された経路を例示する。 図17は、本発明の局面に従う、単一の粒子または粒子群のアレイを形成するための微少流体デバイスの部分平面図である。 図18は、別個の部位のアレイに移され得る保持された粒子のアレイを形成するための微少流体デバイスの1対の部分平面模式図であり、それぞれ左側および右側に、本発明の局面に従う、粒子保持構成および移動構成を示す。 図19は、別個のアレイに移され得る保持された粒子のアレイを形成するための別の微少流体デバイスの1対の部分平面模式図であり、それぞれ左側および右側に、本発明の局面に従う、粒子保持構成および移動構成を示す。 図20は、本発明の局面に従う、別個の部位のアレイに移され得る保持された粒子のアレイを形成するための、なお別の微少流体デバイスの部分平面模式図である。 図21は、本発明の局面に従う、システムの床から完全に間隔を空けられた粒子保持チャンバを使用して、粒子を保持するための微小流体システムの選択された部分を示す平面図および断面図の合成図である。 図22は、本発明の局面に従う、システムの床から部分的に間隔を空けられた粒子保持チャンバを使用して粒子を保持するための微小流体システムの選択された部分を示す、平面図および断面図、ならびに写真の複合図である。 図23は、本発明の局面に従う、システムの床から完全に間隔を空けられた粒子保持チャンバを使用して粒子を保持するための別の微小流体システムの選択された部分を示す、平面および断面図、ならびに2つの写真の複合図である。 図24は、本発明の局面に従う、単一の粒子の繰り返し保持、処理および放出のための、再使用可能微小流体システムの部分平面図である。 図25は、本発明の局面に従う、図24のシステムの選択された部分、特に粒子放出メカニズムの図である。 図26は、本発明の局面に従う、粒子群の繰り返し保持、処理および放出のための、再使用可能微小流体システムの部分平面図である。 図27は、本発明の局面に従う、図24および図26のシステムの選択された部分、特に粒子収集メカニズムの図である。 図28は、本発明の局面に従う、粒子懸濁メカニズムを備えるインプットメカニズムの部分平面図である。 図2は、本発明の局面に従う、隣接する希釈メカニズムの部分平面図である。 図30は、本発明の局面に従う、別の隣接する希釈メカニズムの部分平面図である。 図31は、本発明の局面に従う、遠心力に基づくソートメカニズムを有する微小流体システムの平面図である。 図32は、本発明の局面に従う、より詳細にソートメカニズムを示す図31のシステムの部分図である。 図33は、本発明の局面に従う、遠心力に基づくソートメカニズムを有する別の微小流体システムの部分平面図である。 図34は、本発明の局面に従う、遠心力に基づくソートメカニズムを有するなお別の微小流体システムの部分平面図である。 図35は、より詳細にソートメカニズムを示す図34のシステムの部分図である。 図36は、図34および図35のソートメカニズムにより分離されている蛍光ビーズおよび粒子の写真である。 図37は、図34および図35のシステムを用いたソートの間に、経時的に細胞:ビーズの比をブロットするグラフである。 図38は、図31および図32のシステムを用いたソートの間に、経時的に細胞:ビーズの比をブロットするグラフである。 図39は、本発明の局面に従う、細胞の微少流体操作のための種々の細胞−チャンバネットワークの平面複合図である。 図40は、本発明の局面に従う、細胞の微少流体操作のための種々の細胞−チャンバネットワークの平面複合図である。 図41は、本発明の局面に従う、細胞の微少流体操作のための種々の細胞−チャンバネットワークの平面複合図である。 図42は、本発明の局面に従う、細胞の微少流体操作のための種々の細胞−チャンバネットワークの平面複合図である。 図43は、本発明の局面に従う、細胞の微少流体操作のための種々の細胞−チャンバネットワークの平面複合図である。 図44は、本発明の局面に従う、別個の分離可能な細胞−チャンバネットワークの並行アレイを備える微小流体システムの平面図である。 図45は、本発明の局面に従う、並行流体回路により供給または迂回され得る分離可能な細胞チャンバを備える微小流体システムの平面図である。 図46は、本発明の局面に従う、ループを形成する細胞チャンバを有する微小流体システムの平面図である。 図47は、本発明の局面に従う、共通細胞チャンバで粒子および試薬ネットワークが横切る微小流体システムの平面図である。 図48は、図47のシステムに従って製造されたチップの試薬ネットワークに含まれるサイズ選択チャネルを備えるフィルタリングメカニズムの写真である。 図49は、図47のシステムに従って製造されたチップの試薬ネットワークに含まれるサイズ選択チャネルを備えるフィルタリングメカニズムの写真である。 図50は、図47のシステムに従って製造されたチップの細胞チャンバ中で培養された細胞を示す2つの写真の合成図である。 図50Aは、本発明の局面に従う、非直線的非対称流路に基づく、細胞チャンバ中に細胞をインプットするためのシステムの部分平面図である。 図50Bは、図50Aのシステムの変形版の部分平面図であり、このシステムにおいて試薬は、本発明の局面に従って、細胞チャンバを通って再循環され得る。 図50Cは、本発明の局面に従う、半径方向に並べられた、サイズ選択的チャネルのセットによって接続される2つの異なる区画を有する細胞チャンバの平面図である。 図50Dは、本発明の局面に従う、2つの区画をより完全に相互連結するために改変された、図50Cの細胞チャンバのバージョンの平面図である。 図51は、本発明の局面に従う、細胞のアレイに対して電気生理学的分析を行うための微小流体システムの同寸法の模式図である。 図52は、本発明の局面に従う、単一細胞に対して電気生理学的分析を行うための微小流体システムの平面図である。 図53は、図52のシステムに関連する微小流体システムの部分平面図であり、本発明の局面に従う、改変集束メカニズムを示す。 図54は、本発明の局面に従う、保持された細胞を有する図52のシステムの選択された部分の平面図である。 図55は、本発明の局面に従う、本発明の局面に従う、保持された細胞の灌流の間の、図52のシステムの選択された部分の平面図である。 図56は、本発明の局面に従う、図52のシステムの選択された部分の別の平面図である。 図57は、本発明の局面に従う、図52のシステムの選択された部分のなお別の平面図である。 図58は、図52のシステムに従って製造されたチップの一部の写真である。 図59は、本発明の局面に従う、胃細胞のパッチ−クランプ分析を行うための微少流体デバイスの抽象的な図である。 図60は、本発明の局面に従う、複数ある個々の細胞のパッチ−クランプ分析を行うための微少流体デバイスの部分平面図である。 図61は、分析される開口部(チャネル)の数および首尾良い読み取りを与える個々の開口部の割合の両方の関数として、電気生理学的読み取りを首尾良く得る確率95%を示すグラフである。 図62は、本発明の局面に従う、パターン化可能で選択的に取り外し可能な材料の第1層でスピンコーティングされた微小流体型の部分側面図である。 図63は、本発明の局面に従う、第1層のパターン化された取り外しの後の、図62の型の部分側面図である。 図64は、本発明の局面に従う、パターン化可能で選択的に取り外し可能な材料の第2層でスピンコーティングされた、図63の型の部分側面図である。 図65は、本発明の局面に従う、第2層のパターン化された取り外しの後の、図64の型の部分側面図である。 図66は、本発明の局面に従う、第2層の残りの部分を丸くするために高温で加熱した後の、図65の型の部分側面図である。 図67は、本発明の局面に従う、パターン化可能な選択的に取り外し可能な材料の第3層でスピンコーティングされた図66の型の部分側面図である。 図68は、本発明の局面に従う、第3層のパターン化された取り外しの後の、図67の型の部分側面図である。 図69は、本発明の局面に従う、流体層膜の補足的表面特徴を成形するように作用する、図68の型の部分側面図である。 図70は、本発明の局面に従う、1)図62〜68に示される方法を使用して形成される流体層型、および2)この流体層型から形成される対応する成形チップの合成写真である。 図71は、本発明の局面に従う、1)図62〜68に示される方法を使用して形成される流体層型、および2)この流体層型から部分的に形成される対応する成形チップの合成写真である。 図71Aは、本発明の局面に従う、異なる光強度で励起されている発蛍光団についての蛍光発光 対 時間のグラフである。 図71Bは、本発明の局面に従う、励起光源の変調および変調に基づいて検出されるシグナルの復調によって検出されるシグナルのシグナル−対−ノイズ比を増大するための方法の一実施形態の模式図である。 図71Cは、本発明の局面に従う、微小流体システムにおける図71Bの変調−復調方法の実施なし(上)およびあり(下)の、時間依存的に測定されたノイズおよび測定されたシグナル+ノイズの一対のグラフである。 図71Dは、本発明の局面に従う、微小流体システムにおけるストレプトアビジン色素結合体に、ビオチン化ビーズを曝すサイクルの前およびそのサイクルの間に測定された、蛍光強度対時間のグラフである。 図71Eは、本発明の局面に従う、微小流体システムにおいて図71Bの方法を使用して、カルシウムセンサ色素を予備負荷された、保持された細胞にイオノマイシン(ionomcyin)を曝す前およびそのサイクルの間に測定された、蛍光強度対時間のグラフである。 図71Fは、本発明の局面に従う、色素に曝す前および曝す間に、微小流体システム内の位置で測定された蛍光強度 対 時間のグラフである。 図72は、本発明の局面に従う、微小流体システムを通る血球の、サイズ選択的流れを記録する写真の経時的セットである。 図73は、ビオチンの構造およびストレプトアビジンに結合するその様式を示す図である。 図74は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおけるビーズ上の特異的結合対の相互作用を記録する写真の経時的セットである。 図75は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおけるイオンフラックスの刺激を記録する写真の経時的セットである。 図76は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおけるアポトーシスおよび壊死を記録する写真の経時的セットである。 図77は、実施例22の分析において使用した膜色素の構造およびこの色素に対する励起/発光スペクトルを示す図である。 図78は、実施例22の分析において使用した膜色素の構造およびこの色素に対する励起/発光スペクトルを示す図である。 図79は、非微小流体環境における細胞膜の首尾良い染色を記録する写真である。 図80は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおける予め選択された部位での単一の細胞の保持を記録する写真の経時的セットである。 図81は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおける予め選択された部位での細胞群の保持を記録する写真の経時的セットである。 図82は、本発明の局面に従う、いくつかの細胞を既に保持している保持チャンバへの蛍光細胞のインプットを記録する写真の経時的セットである。 図83は、本発明の局面に従う、微小流体システムにおける保持された細胞の固定および染色を記録する写真の経時的セットである。 図84は、本発明の局面に従う、サイズ選択的細胞セットを分析するための微小流体システムの平面図であり、このシステムは、連続的に配置された濾過および保持メカニズム、灌流システム、ならびに流れベースの検出メカニズムを備える。 図85は、図84の微小流体システムの別の平面図であり、本発明の局面に従う、レザバおよびバルブのための同定標識を示す。 図86は、図84のシステムの選択された部分の平面図であり、本発明の局面に従う、濾過メカニズムを含む選択された局面を例示する。 図87は、本発明の局面に従う、図84のシステムの選択された部分の別の平面図である。 図88は、本発明の局面に従う、図84のシステムの選択された部分のなお別の平面図である。 図89は、異なる試薬または異なる試薬濃度のアレイに粒子を曝すための灌流デバイスの平面図である。 図90は、化学走性誘引物質に対する細胞の走化性応答を測定するために使用されているデバイスの平面図を示す。 図91は、化学走性誘引物質に対する細胞の走化性応答を測定するために使用されているデバイスの平面図を示す。 図92は、化学走性誘引物質に対する細胞の走化性応答を測定するために使用されているデバイスの平面図を示す。 図93は、化学走性誘引物質に対する細胞の走化性応答を測定するために使用されているデバイスの平面図を示す。 図94は、化学走性誘引物質に対する細胞の走化性応答を測定するために使用されているデバイスの平面図を示す。 図95は、関連したバルブシステムを備える灌流チャンバの拡大平面図である。
(詳細な説明)
本発明は、粒子(例えば、細胞、ウイルス、オルガネラ、ビーズおよび/または小胞)の微小流体操作および/または分析のためのシステム(装置を含む)、方法およびキットを提供する。本発明はまた、これらの操作および分析を実施するための微小流体メカニズムを提供する。これらのメカニズムは、粒子のコントロールされたインプット、運動/位置づけ、保持/配置、処理、測定、放出、および/または排出を可能にし得る。さらに、これらのメカニズムは、任意の適切な順番で組み合わされるか、そして/またはシステム内で任意の適切な回数にわたって採用され得る。従って、これらの組み合わせは、単一の粒子、混合された粒子群、粒子のアレイ、不均質粒子セット、および/または均質粒子セットとして、とりわけ連続してそして/あるいは並行して、とりわけ、粒子のソート、培養、混合、処理、および/またはアッセイを可能にし得る。さらに、これらの組み合わせは、微小流体システムの再使用を可能にし得る。さらに、これらの組み合わせは、処理に対する粒子の応答を、以前に可能であったものより、より短い時間枠で測定することを可能にし得る。さらに、本発明のシステムは、細胞および粒子のアッセイの広い範囲(例えば、とりわけ、薬物スクリーニング、細胞特徴付け、研究、および/または臨床的分析)を、微小流体サイズに縮小することを可能にし得る。このように縮小されたアッセイは、類似の微小流体アッセイよりも、より少ないサンプルおよび試薬を使用し得、あまり労働集約的でなく、そして/またはより有益であり得る。
本発明のさらなる局面は、以下の節において記載されている:(I)微小流体システム、(II)流体ネットワークの物理的構造、(III)粒子、(IV)インプットメカニズム、(V)位置づけメカニズム、(VI)保持メカニズム、(VII)処理メカニズム、(VIII)測定メカニズム、(IX)放出メカニズム、(X)排出メカニズム、(XI)細胞培養メカニズム、(XII)粒子ベースの操作、および(XIII)実施例。
(微小流体システム)
(定義および概説)
粒子の操作および分析は、微小流体システムにおいて行われる。微小流体システムは、一般に、非常に少量の流体が保存および操作される(概して、約500μl未満、代表的には、約100μl未満、およびより代表的には、約10μl未満)任意のシステムを含む。微小流体システムは、1以上の微小流体経路を通って予め規定された経路に流体を運ぶ。微小流体経路は、最小限の寸法、一般には、約200、100または50μl未満の高さまたは幅を有し得る。経路は、以下の第II節により詳細に記載される。
微小流体システムは、相互接続してほぼ閉鎖した微小流体ネットワークを形成する、1つ以上の組の通路を含み得る。そのような微小流体ネットワークは、ネットワーク端部またはネットワークの中間部に、外界と接続する1つ、2つまたはそれ以上のアパチャーを備え得る。そのようなアパチャーは、一般に、流体を受容し得、保持し得、そして/または分配し得る。流体の供給は、この微小流体ネットワーク中に直接であり得るか、またはこの微小流体システムの外部にある部位へであり得る。そのようなアパチャーは、下記第IV節および第X節においてより詳細に記載されるインプットメカニズムおよび/またはアウトプットメカニズムにおいて機能し、下記第II節においてより詳細に記載されるレザバを備え得る。
微小流体システムはまた、流体、試薬、および/または粒子の操作または分析に寄与する他の任意の適切な特徴またはメカニズムを備え得る。例えば、微小流体システムは、流体の流速および/または経路の局面を決定する調節メカニズムまたはコントロールメカニズムを備え得る。そのような調節メカニズムに関与し得るバルブおよび/またはポンプは、下記第II節においてより詳細に記載される。あるいは、またはさらに、微小流体システムは、流体温度、流体圧力、流体流速、光への曝露、電界への曝露、磁界強度などを、決定、調節、および/または検知するメカニズムを備え得る。従って、微小流体システムは、ヒーター、クーラー、電極、レンズ、格子、光源、圧力センサー、圧力トランスデューサー、マイクロプロセッサー、マイクロエレクトロンなどを備え得る。さらに、各微小流体システムは、所定のシステムを同定するためのコードとして作用する、1つ以上の特徴を備え得る。これらの特徴は、特徴的な位置、正体、および/または特性(例えば、光学特性)を有する、任意の検出可能な形状もしくはシンボル、または形状のセットまたはシンボルのセット(例えば、白黒バーコードまたは有色バーコード、言語、数など)を備え得る。
(材料)
微小流体システムは、任意の適切な材料または適切な材料の組合せから形成され得る。適切な材料としては、エラストマー(例えば、ポリジメチルシロキサン(PDMS);プラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネートなど);ガラス;セラミック;ゾル−ゲル;シリコンおよび/または他のメタロイド;金属または金属酸化物;生物学的ポリマー、混合物および/または粒子(例えば、タンパク質(ゼラチン、ポリリジン、血清アルブミン、コラーゲンなど)、核酸、微生物など)などが挙げられ得る。
微小流体システムについての例示的材料は、上記の相互参照の下に列挙される特許出願(これらは、本明細書中に参考として援用される)において、より詳細に記載される。
(製造方法)
微小流体システム(チップとも呼ばれる)は、任意の適切な構造を有し得る。そのようなシステムは、単一成分から単位構造としてか、または2つ以上の構成成分の多成分構造として、製造され得る。この2つ以上の構成成分は、任意の適切な相対空間的関係を有し得、そして任意の適切な結合メカニズムによって、互いに結合され得る。
いくつかの実施形態において、上記成分のうちの2つ以上は、比較的薄い層(これは、向かい合わせに配置され得る)として製造され得る。この比較薄い層は、機能に基づいて、別個の厚さを有し得る。例えば、いくつかの層の厚さは、とりわけ、約10〜250μm、20〜200μm、または約50〜150μmであり得る。他の層は、実質的にもっと厚いものであり得、いくつかの場合、これは、そのシステムに機械的強度を提供する。そのような他の層の厚さは、とりわけ、約0.25〜2cm、0.4〜1.5cm、または0.5〜1cmであり得る。1つ以上のさらなる層が、基材層として機能する実質的に平坦な層で有り得、いくつかの場合、これは、いくつかまたはすべての微小流体通路に対して床部分(floorportion)を与える。
微小流体システムの成分は、このシステムのために望ましい適用および製造において使用される材料に基づいて、任意の適切なメカニズムによって製造され得る。例えば、1つ以上の成分が、適切な型を使用して、成形、スタンピング(stamp)、および/またはエンボス加工され得る。そのような型は、とりわけ、微細加工、エッチング、ソフトリソグラフィー、材料配置(deposition)、切断、および/またはパンチングによって、任意の適切な材料から形成され得る。あるいは、または、さらに、微小流体システムの成分は、エッチング、微細加工、切断、穿孔、および/または材料配置によって、型を用いずに製造され得る。
微小流体成分は、別個に製造され得、結合され得、そしてさらに適切なように改変され得る。例えば、別個の層として製造される場合、微小流体成分は、一般的には、向かい合わせて、結合され得る。これらの別個の成分は、例えば、反応性化学物質で表面処理されて、表面化学を、粒子結合剤、分析を容易にするための試薬などで改変され得る。そのような表面処理は、その表面の別個の部分に局在化され得るか、または比較的非局在的であり得る。いくつかの実施形態において、別個の層が、製造され得、その後、穿孔され、そして/または切断されて、さらなる表面構造が生成され得る。そのような穿孔および/または切断は、別個の成分が結合される前および/または後に実施され得る。
微小流体システムを製造するための例示的方法は、上記の相互参照において同定された特許出願においてより詳細に記載される。それらの特許出願は、本明細書中に参考として援用される。
(流体ネットワークの物理構造)
(概説)
微小流体システムは、少量の流体の統合した操作(流体、ならびに粒子アッセイにおける使用のためのその流体に関連する粒子の、移動および/または保持を含む)のための任意の適切な構造を備え得る。この構造としては、とりわけ、通路、レザバ、および/またはレギュレーターが挙げられる。
(通路)
通路は、一般には、その中、その上、またはそれに沿って、物質(例えば、流体、粒子、および/または試薬)が流体システムにおいて通過し得る、任意の適切な経路(path)、チャネル、またはダクトを包含する。まとめて、一般にはチャネルの形態の流体連絡している通路のセットが、微小流体ネットワークと呼ばれ得る。いくつかの場合において、通路は、床(floor)、天井(roof)、および壁を形成する表面を有するものとして記載され得る。通路は、任意の適切な寸法および外形(とりわけ、幅、高さ、長さ、および/または断面プロフィールが挙げられる)を有し得、そして任意の適切な経路(path)(とりわけ、直線形、環状、および/または曲線状を包含する)に従い得る。通路はまた、任意の適切な表面輪郭(凹部、凸部、および/またはアパチャーが挙げられる)を有し得、そしてチャネル内の任意の適切な位置にて任意の適切な表面化学または透過性を有し得る。適切な表面化学は、通路形成の前、その間、および/またはその後に、化学物質および/または試薬を添加することおよび/またはそれらによる処理による、表面改変を包含する。
いくつかの場合、通路(特に、チャネル)は、機能に従って記載され得る。例えば、通路は、特定の適用において物質の流れの方向、特定の参照構造に対する関係、および/または保有される物質の型に従って記載され得る。従って、通路は、インプット通路(またはチャネル)(これは、一般には、ある部位へ向かう物質を保有する)およびアウトプット通路(またはチャネル)(これは、一般には、ある部位から出る物質を保有する)であり得る。さらに、通路は、粒子通路(またはチャネル)、試薬通路(またはチャネル)、集束(focusing)通路(またはチャネル)、灌流(perfusion)通路(またはチャネル)、廃棄物(waste)通路(またはチャネル)などと呼ばれ得る。
通路は、枝分かれ、結合、および/または行き止まりになって、任意の適切な微小流体ネットワークを形成し得る。従って、通路は、とりわけ、粒子の配置、選別、保持、処理、検出、伝播、保持、混合、および/または放出において機能し得る。
通路のさらなる局面は、この詳細な説明全体を通じて、および上記の相互参照にて同定される特許出願(これらは、本明細書中で参考として援用される)において、包含される。
(レザバ)
レザバは、一般には、処理操作(例えば、測定および/または処理)の前、処理操作期間、処理操作の間、および/または処理操作の後に、物質(例えば、流体、粒子、および/または試薬)を保持するための任意の適切な容器またはチャンバを含む。レザバ(ウェルとも呼ばれる)は、インプットレザバ、中間レザバ、および/またはアウトプットレザバを包含し得る。インプットレザバは、物質(例えば、流体、粒子、および/または試薬)をチップの微小流体ネットワーク部分へとインプットする前にその物質を保持し得る。対照的に、中間レザバは、処理操作期間および/または処理操作の間に、物質を保持し得る。最後に、アウトプットレザバは、チップから、例えば、外部プロセッサーまたは廃棄物へと出す前(すなわち、そのチップの廃棄前)に、物質を保持し得る。
レザバのさらなる局面が、上記の相互参照にて同定される特許出願(これらは、本明細書中で参考として援用される)において、包含される。
(レギュレーター)
レギュレーターは、一般には、物質(例えば、流体、粒子、および/または試薬)の移動を生成および/または調節するための任意の適切なメカニズムを包含する。適切なレギュレーターとしては、とりわけ、バルブ、ポンプ、および/または電極が挙げられ得る。レギュレーターは、流れを能動的に促進すること、および/または能動的流れもしくは受動的流れを制限することによって、作動し得る。レギュレーターによって媒介される適切な機能としては、流体ネットワークの混合、保持、結合(または分離)などが挙げられ得る。
レギュレーターのさらなる局面(特に、バルブおよびポンプの、構造、製造および操作)は、上記の相互参照にて同定される特許出願(これらは、本明細書中で参考として援用される)、および第XIII節(特に実施例8)において、包含される。
(粒子)
(概説)
微小流体システムは、粒子を操作および/または分析するために使用され得る。粒子は、一般には、流体に関連している微小流体ネットワーク内にインプットされそして操作されるために充分に小さいが、その流体と区別可能であるために充分に大きい、任意の物質を包含する。粒子とは、本明細書中で使用される場合、代表的には、顕微鏡で見える程度またはほぼ顕微鏡で見える程度であり、直径約0.005〜100μm、0.1〜50μm、または約0.5〜30μmを有し得る。あるいは、またはさらに、約10−20〜10−5g、10−16〜10−7g、または10−14〜10−8gの質量を有し得る。例示的な粒子としては、細胞、ウイルス、オルガネラ、ビーズ、および/または小胞、ならびにそれらの凝集物(例えば、二量体、三量体など)が挙げられ得る。
(細胞)
(概説)
細胞とは、本明細書中で使用される場合、一般には、自己複製する膜結合型の任意の生物学的実体、またはその複製しない膜結合型の任意の子孫を包含する。複製しない子孫とは、老いた細胞、最終分化した細胞、細胞キメラ、血清枯渇細胞、感染細胞、非複製変異体、無核細胞などであり得る。
微小流体システムにおいて粒子として使用される細胞は、とりわけ、任意の適切な起源、遺伝的背景、健康状態、固定状態、膜透過性、事前処理、および/または集団純度を有し得る。細胞起源は、真核生物起源、原核生物期限、古細菌起源などで有り得、そして動物由来、植物由来、真菌由来、原生生物由来、細菌由来などであり得る。細胞は、野生型であり得;天然変異体、化学変異体、もしくはウイルス変異体で有り得;操作した変異体(例えば、トランスジェニックなどであり得る。さらに、細胞は、とりわけ、増殖中であり得、静止状態であり得、老化状態であり得、形質転換されており得、そして/または不死化されており得る。細胞は、固定されていても、そして/または固定されていなくてもよい。生きている固定細胞もしくは死んでいる固定細胞、または生きている非固定細胞もしくは死んでいる非固定細胞は、インタクトな膜を有し、そして/または鉄、標識、色素、リガンドなどの取込みを可能にするかまたは細胞内容物の放出を可能にするように透過処理/破壊された膜を有する。細胞は、微小流体システムへの導入の前に、任意の適切な処理工程によって、事前処理されており得る。そのような処理工程は、調節因子処理、トランスフェクション(感染、注入、粒子ボンバードメント、リポフェクション、共沈トランスフェクションなどを包含する)、アッセイ試薬(例えば、色素または標識)による処理などが挙げられ得る。さらに、細胞は、一般には、単細胞または非常に類似する細胞の小さいセットからのクローン集団として誘導された単一培養物であり得;任意の適切なメカニズム(例えば、親和性結合、FACS、薬物選択など)によって事前選別され得;そして/または別個の細胞型の混合集団もしくは不均質集団であり得る。
(真核生物細胞)
真核生物細胞、すなわち、1つ以上の核を有する細胞、またはその無核誘導物は、任意の適切な供給源(初代細胞、樹立された細胞、および/または患者サンプルが挙げられ得る)から得られ得る。そのような細胞は、任意の細胞型または細胞型の混合物由来、任意の発生段階由来、および/または任意の遺伝的背景由来であり得る。さらに、真核生物細胞は、接着性であっても、そして/または非接着性であってもよい。そのような細胞は、任意の適切な真核生物(動物、植物、真菌、および/または原生生物が挙げられる)由来であり得る。
真核生物細胞は、動物(すなわち、脊椎動物または無脊椎動物)由来であり得る。脊椎動物としては、哺乳動物(すなわち、霊長類(例えば、ヒト、サル(ape)、サル(monkey)など)または非霊長類(例えば、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ネコ、有袋類、齧歯類など))が挙げられ得る。非哺乳動物脊椎動物としては、鳥類、爬虫類、魚類(例えば、マス、サケ、キンギョ、ゼブラフィッシュなど)および/または両生類(例えば、Xenopus種のカエル、Rana種のカエルなど)が挙げられ得る。無脊椎動物としては、節足動物(例えば、蛛形動物、昆虫(例えば、Drosophila)など)軟体動物(例えば、二枚貝、巻貝など)、環形動物(例えば、ミミズなど)、棘皮動物(例えば、とりわけ、種々のヒトデ)、腔腸動物(例えば、クラゲ、サンゴなど)、海綿動物(海綿)、扁形動物(サナダムシ)、線形動物(扁虫)などが挙げられ得る。
真核生物細胞は、任意の適切な植物(例えば、とりわけ、単子葉類、双子葉類、裸子植物、被子植物、シダ類、蘚類、地衣、および/または藻類)由来であり得る。例示的な植物としては、穀物植物(例えば、イネ、トウモロコシ、コムギ、ライムギ、オオムギ、ジャガイモなど)、研究用植物(例えば、Arabadopsis、テーダマツなど)、園芸的に価値がある植物(観賞用ヤシ、バラなど)などが挙げられ得る。
真核生物細胞は、任意の適切な真菌(Chytridiomycota門、Zygomycota門、Ascomycota門、Basidiomycota門、Deuteromycetes門、および/または酵母の成員が挙げられる)に由来し得る。例示的な真菌としては、Saccharomycescerevisiae、Schizosaccharomycespombe、Pichia pastoralis、Neurospora crassa、マッシュルーム、パフボール、不完全菌、カビなどが挙げられ得る。
真核生物細胞は、任意の適切な原生生物(原生動物)(アメーバ、繊毛虫、鞭毛虫、球胞子虫、微胞子虫などが挙げられる)に由来し得る。例示的な原生生物としては、とりわけ、Giardialamblia、Entamoebahistolytica、Cryptosporidium、および/またはN.fowleriが挙げられ得る。
粒子は、初代(すなわち、生物または天然から直接採取しており、その後、インビトロで増殖していない)真核生物細胞を含み得る。例えば、その細胞は、患者サンプル(例えば、全血、充填赤血球(packedcell)、白血球、尿、痰、糞便、粘液、髄液、腫瘍、罹患組織、骨髄、リンパ、精液、胸膜液、出生前サンプル、吸引液、生検、分離した組織、表皮細胞、ケラチノサイト、内皮細胞、平滑筋細胞、骨格筋細胞、神経細胞、腎細胞、前立腺細胞、肝細胞、幹細胞、骨芽細胞など)から得られ得る。とりわけ、ヒトボランティア、ヒト集団の選択された成員、法医学的サンプル、動物供給源、植物供給源、および/または天然供給源(水、土壌、空気など)由来の同様のサンプルが、操作および/または分析され得る。
あるいは、またはさらに、粒子は、樹立された真核生物細胞を含み得る。そのような細胞は、任意の適切な処理(ウイルス感染、核酸トランスフェクション、化学処理、長期継代および選択、放射線曝露などが挙げられる)によって、不死化および/または形質転換され得る。そのような樹立された細胞は、種々の系統(例えば、とりわけ、神経芽細胞、ニューロン、線維芽細胞、筋芽細胞、筋管、軟骨芽細胞、軟骨細胞、骨芽細胞、骨細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、上皮細胞、ケラチノサイト、腎細胞、肝細胞、リンパ細胞、顆粒球、および/またはマクロファージ)を包含し得る。例示的な樹立された細胞株としては、Rat−1、NIH3T3、HEK293、COS1、COS7、CV−1、C2C12、MDCK、PC12、SAOS、HeLa、Schneider細胞、Jurkat細胞、SL2などが挙げられ得る。
(原核生物細胞)
粒子は、原核生物細胞(すなわち、膜結合型オルガネラを欠く、自己複製する膜結合型微生物)またはその複製しない子孫であり得る。原核生物細胞は、任意の門(とりわけ、Aquificae、Bacteroids、Chlorobia、Chrysogenetes、Cyanobacteria、Fibrobacter、Firmicutes、Flavobacteria、Fusobacteria、Proteobacteria、Sphingobacteria、Spirochaetes、Thermomicrobia、および/またはXenobacteriaが挙げられる)に由来し得る。そのような細菌は、グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、有害細菌、有益細菌、および/または病原性細菌であり得る。例示的な原核生物細胞としては、とりわけ、E.coli、S.typhimurium、B.subtilis、S.aureus、C.perfringens、V.parahaemolyticusおよび/またはB.anthracisが挙げられ得る。
(ウイルス)
ウイルスは、微小流体システムにおいて粒子として操作および/または分析され得る。ウイルスは、一般には、タンパク質および/または膜コートを含み、かつ宿主細胞なしでは複製不可能である、細胞(動物細胞、植物細胞、真菌細胞、原生生物細胞、および/または細菌細胞)の顕微鏡で見える程度/顕微鏡でも見えない程度の任意の寄生生物を包含する。ウイルスは、DNAウイルス、RNAウイルス、レトロウイルス、ビリオン、ビロイド、プリオンなどを包含し得る。例示的なウイルスとしては、HIV、RSV、狂犬病ウイルス、肝炎ウイルス、エプスタイン−バーウイルス、ライノウイルス、バクテリオファージ、種々の疾患(CJD(クロイツフェルト−ヤーコプ病、クールー、GSS(ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー症候群)、FFI(致死性家族性不眠症)、アルパーズ症候群など)を引き起こすプリオンなどが挙げられ得る。
(オルガネラ)
オルガネラは、微小流体システムにおいて操作および/または分析され得る。オルガネラは、一般には、細胞の任意の粒子状構成成分を包含する。例えば、オルガネラとしては、核、ゴルジ装置、リソソーム、エンドソーム、ミトコンドリア、ペルオキシソーム、小胞体、食胞、小胞、クロロプラストなどが挙げられ得る。
(ビーズ)
粒子アッセイは、ビーズを用いて実施され得る。ビーズは、一般には、製造された任意の適切な粒子を包含する。ビーズは、無機材料、または化学合成、酵素合成、および/もしくは生物合成された材料から、製造され得る。さらに、ビーズは、任意の適切な孔性を有し得、そして固体またはゲルとして形成され得る。適切なビーズ組成としては、プラスチック(例えば、ポリスチレン)、デキストラン、ガラス、セラミック、ゾル−ゲル、エラストマー、シリコン、金属、および/またはバイオポリマー(タンパク質、核酸など)が挙げられ得る。ビーズは、任意の適切な粒子直径または粒子直径範囲を有し得る。従って、ビーズは、狭い直径範囲を有する実質的に均一な集団であり得るか、またはビーズは、広い直径範囲または2つ以上の別個の直径を有する不均質集団であり得る。
ビーズは、任意の適切な物質と結合され得る。それらの物質としては、とりわけ、化合物、ポリマー、複合体、混合物、ファージ、ウイルス、および/または細胞が挙げられ得る。例えば、ビーズは、特定の結合対の成員(第VI節を参照のこと)(例えば、レセプター)、リガンド、核酸、化合物ライブリーの成員などと結合され得る。ビーズは、いくつかの場合は別個の物質を保有する、別個のビーズの混合物であり得る。その別個のビーズは、任意の適切な局面(例えば、サイズ、形状、関連コード、および/またはそのビーズが保有する物質)が異なり得る。いくつかの実施形態において、その局面は、結合している物質を同定し得る。コードは、以下の第XII節においてさらに記載される。
(小胞)
粒子は、小胞であり得る。小胞は、一般的には、脂質エンベロープによって規定される任意の非細胞由来粒子を包含する。小胞は、そのエンベロープまたは内部部分中に任意の適切な構成成分を含み得る。適切な構成成分としては、とりわけ、化合物、ポリマー、複合体、混合物、凝集物、および/または粒子が挙げられ得る。例示的な化合物としては、タンパク質、ペプチド、小さい化合物、薬物候補、レセプター、核酸、リガンドなどが挙げられ得る。
(インプットメカニズム)
(概説)
微小流体システムは、その微小流体ネットワークと境界を接する、1つ以上のインプットメカニズムを備え得る。インプットメカニズムは、一般には、微小流体チップの微小流体ネットワークへと物質(例えば、粒子、流体、および/または試薬)をインプットするための任意の適切なメカニズム(選択的(すなわち、成分ごとの)メカニズムおよび/またはバルク(bulk)メカニズムが挙げられる)を包含する。
(内部供給源/外部供給源)
このインプットメカニズムは、内部供給源(すなわち、微小流体チップ中に含まれるレザバ)からの物質および/または外部供給源(すなわち、そのチップとは離れている、すなわち、そのチップの外部にある、レザバ)からの物質を受容し得る。
内部供給源からの物質をインプットするインプットメカニズムは、その物質を保持および分配するために任意の適切な容器を使用し得る。適切な容器としては、チップ中に形成された間隙が挙げられ得る。そのような間隙は、そのチップの外側から、例えば、流体ネットワークとの流体連絡から延びる穴を通ってそのチップの外部表面(例えば、上部表面)へと直接接近可能であり得る。その容器は、その流体ネットワークの流体容量と比較して比較的大きい流体容量を有し得、その結果、その容器は、迅速には排出されない。例えば、その流体容量は、少なくとも約1、5、10、25、50、または100μLであり得る。従って、物質は、望ましい場合には、標準的実験室装置(例えば、マイクロピペット、シリンジなど)を使用して、その容器中へと分配され得る。
外部供給源から物質をインプットするインプットメカニズムもまた、その物質を保存および分配するために任意の適切な容器およびメカニズムを使用し得る。しかし、その外部供給源が物質を流体ネットワークに直接インプットする場合、その外部供給源は、その流体ネットワークと、例えば、接触分配メカニズムおよび/または非接触分配メカニズムを使用して、有効に境界を接する必要があり得る。従って、外部供給源からのインプットメカニズムは、その流体ネットワーク中に正確に流体を導くためのキャピラリーまたは針を使用し得る。あるいは、またはさらに、外部供給源からのインプットメカニズムは、非接触分配メカニズム(例えば、スピッティング(spitting))を使用し得、その非接触分配メカニズムは、インクジェットプリンターの作動と匹敵し得る。さらに、外部供給源からのインプットメカニズムは、粒子の弾道的推進力(例えば、遺伝子銃によって媒介される)を使用し得る。
(促進(facilitating)メカニズム)
微小流体システム中に物質をインプットすることは、任意の適切な促進メカニズムを使用して、促進および/または調節され得る。そのような促進メカニズムは、例えば、インプットレザバがアウトプットレザバよりも大きな流体の高さを有する場合に、重力流れを包含し得る。促進メカニズムはまた、物質を流体ネットワークへと押す陽圧(例えば、機械的圧力もしくは気体圧力、または遠心力);流体をアウトプットメカニズムに向かって引き込むアウトプットメカニズムにおける陰圧;および/または流体ネットワーク内で作用する配置(positioning)メカニズムを包含し得る。この配置メカニズムは、ポンプおよび/または動電(electrokinetic)メカニズムを包含し得る。配置メカニズムは、以下の第V節においてさらに記載される。いくつかの実施形態において、この促進メカニズムは、例えば、実施例7に記載されるように、インプットする前に、粒子(例えば、細胞)を懸濁物中に維持するための懸濁メカニズムを包含し得る。
(配置(positioning)メカニズム)
(概説)
微小流体システムは、1つ以上の配置メカニズムを備え得る。配置メカニズムは、一般には、インプット後にチップ上の選択された位置に、例えば、とりわけ、保持、増殖、処理、および/または測定のために、粒子を配置するための任意のメカニズムを包含する。配置メカニズムは、種々の様式で、例えば、その起源および/または操作原理(直接的および/または間接的、流体媒介性および/または非流体媒介性、外部および/または内部などが挙げられる)を反映するように分類され得るが、それに限定されない。これらの分類は、相互排除的ではない。従って、所定の配置メカニズムは、2つ以上の様式で粒子を配置し得る。電場は、粒子を、直接(例えば、電気泳動を介して)および間接的(例えば、電気浸透を介して)配置し得る。
この配置メカニズムは、粒子の位置を、長手方向および/または横方向に規定するように作用し得る。用語「長手方向位置」とは、微小流体チャネルの長軸および/またはこのチャネル内の流体流れストリームと平行であるかまたはそれに沿っている、位置を示す。対照的に、用語「横方向(transverse)位置」とは、チャネルの長軸および/または関連する主要な流体流れストリームと、直交する位置を示す。長手方向位置および横方向位置は、曲線状チャネルにおいて「長軸」を「接線」と同等視することによって、局所的に規定され得る。
この配置メカニズムは、単独で、および/または組み合わせて、使用され得る。組合せて使用される場合、これらのメカニズムは、連続的(serially)(すなわち、逐次的(sequentially))および/または並列して(すなわち、同時)に、使用され得る。例えば、間接的メカニズム(例えば、流体流れ)が、大雑把な配置のために使用され得、そして直接的メカニズム(例えば、光ピンセット)が、最終的配置(および/または本明細書中の他の場所に記載されるような、その後の保持)のために使用され得る。
この節の残りは、直接的メカニズムおよび間接的メカニズムとして大雑把に選別された、種々の例示的配置メカニズムを、限定することなく記載する。
(直接的配置メカニズム)
直接的配置メカニズムは、一般には、微小流体ネットワーク内に粒子を配置するようにその粒子に対して直接力が作用する、任意のメカニズムを包含する。直接的配置メカニズムは、任意の適切なメカニズム(とりわけ、光ベースの力、電気ベースの力、磁気ベースの力、および/または重力ベースの力が挙げられる)に基づき得る。光学的配置メカニズムは、粒子の配置を媒介するかまたは少なくとも促進するために、光を使用する。適切な光配置メカニズムとしては、「光ピンセット」が挙げられ、これは、適切に集束された移動可能な光源を使用して、粒子に対して配置力を付与する。電気的配置メカニズムは、粒子を配置するために電気を使用する。適切な電気的メカニズムとしては、「エレクトロキネシス(electrokinesis)」が挙げられ、これはすなわち、微小流体ネットワークのうちのいくらかまたはすべてを通る電圧および/または電流の印加であり、これは、上記のように、荷電した粒子を、直接(例えば、電気泳動を介する)および/または流体におけるイオンの移動を介して間接的に(例えば、電気浸透を介する)移動させ得る。磁気的配置メカニズムは、磁気的相互作用に基づいて、粒子を配置するために磁気を使用する。適切な磁気的メカニズムは、流体ネットワーク中または流体ネットワーク周囲に磁界を印加して、その粒子中または粒子の周囲にある強磁性物質および/または常磁性物質とその磁界との関係を介して、粒子を配置することを包含する。重力ベースの配置メカニズムは、粒子を配置して、例えば、接着細胞を細胞培養物の位置にて基材と接触させるために、重力を使用する。
(間接的配置メカニズム)
間接的配置メカニズムは、一般的には、粒子に対して間接的に、例えば流体を介して力が作用して、微小流体ネットワーク内にあるその粒子を、長手方向および/または横方向に移動させる、任意のメカニズムを包含する。
(長手方向間接的配置メカニズム)
長手方向間接的配置メカニズムは、一般的には、チャネルおよび/または他の通路に沿った流体流れによって、生成および/または調節され得る。従って、長手方向配置メカニズムは、流速および/または通路を調節するバルブおよび/またはポンプによって、促進および/または調節され得る。いくつかの場合、長手方向配置メカニズムは、電気浸透配置メカニズムによって、促進および/または調節され得る。あるいは、またはさらに、長手方向配置メカニズムは、インプットベースであり得る(すなわち、インプットメカニズム(例えば、圧力ベースのメカニズムまたは重力ベースのメカニズム(流体柱の等しくない高さによって生じる圧力水頭を含む))によって促進および/または調節され得る)。
(横方向間接的配置メカニズム)
横方向間接的配置メカニズムは、一般的に、チャネル連結部、減少した流体フローの外側に配置された領域、および/またはチャネル湾曲部において、流体フローストリームによって生成および/またはコントロールされ得る。チャネル連結部は、一体化部位または分岐部位であり得、これは、流体をこれらの部位から輸送するチャネルの数に対する、これらの部位へ流体を輸送するチャネルの数に基づく。横方向間接的配置メカニズムは、とりわけ、層流、確率的分離、および/または遠心力に基づき得る。
(層流ベースの横方向配置メカニズム)
微小流体システム中の粒子および/または試薬の横方向の配置は、少なくとも部分的に、層流ベースのメカニズムによって媒介され得る。層流ベースのメカニズムは、一般的に、任意の配置メカニズムを含み、ここで、チャネル内の注入フローストリームの位置は、このチャネル内のさらなるフローストリームの存在、非存在および/または相対位置によって決定される。このような層流ベースのメカニズムは、一体化部位であるチャネル連結部によって規定され得、この部位において、2つ、3つまたはそれ以上のチャネルからの、この連結部に向かって流れる注入フローストリームは、一体化して、この連結部から流れるより少数(好ましくは1つ)の流出フローストリームを形成する。微小流体スケールにおけるフローストリームの層流特性に起因して、この一体化部位は、相乗流出フローストリームとして一体化した後に、注入フローストリームの相対分布を維持し得る。従って、粒子および/または試薬は、任意の選択された1つ以上の層流ストリームに局在化されたままであり得、このことに基づいて、注入チャネルは粒子および/または試薬を輸送し、従って、これらの粒子および/または試薬を横方向に配置する。
各注入フローストリームの相対サイズ(または流速)および位置は、粒子および/または試薬を輸送するフローストリームの横位および相対幅の両方を決定し得る。例えば、比較的小さく(狭く)、2つの大きい(幅広い)フローストリームが隣接している粒子/試薬のための注入フローストリームは、1つの流出チャネル中の狭い中心位置を占め得る。反対に、比較的大きく(幅広く)、匹敵するサイズのフローストリームおよび小さな(狭い)フローストリームが隣接した、粒子/試薬のための注入フローストリームは、より小さなフローストリームに向かって横方向に付勢されたより幅広い位置を占め得る。いずれの場合においても、層流ベースのメカニズムは、集束メカニズムと呼ばれ得る。なぜなら、粒子/試薬は、流出チャネルの断面領域のサブセットに「集束」されるからである。層流ベースのメカニズムは、粒子および/または試薬を複数の異なる保持部位に個々にアドレスするために使用され得る。例示的な層流ベースの配置メカニズムは、以下で、とりわけ実施例2〜4、7、9、11および26でさらに記載される。
層流ベースのメカニズムは、粒子/試薬の横位を変化させる種々のメカニズムであり得る。上記のように、各注入ストリームの相対的な寄与は、粒子/試薬のフローストリームの横位を決定し得る。任意の注入フローストリームの変更されたフローは、流出フローストリームに対するその寄与を変更し得、その結果、粒子/試薬のフローストリームをシフトさせる。極端な場合(灌流メカニズムと称される)において、試薬(または粒子)のフローストリームは、隣接する注入フローストリームからのフローの存在または非存在に基づいて、保持された粒子(試薬)と接触して、またはこの粒子(試薬)から離れてのいずれかで、横方向に移動し得る。このようなメカニズムはまた、粒子の可変またはコントロールされた横方向の配置を行い、例えば、粒子を異なる横位を有する保持部位に方向付け得る。例示的な可変またはコントロールされた横方向配置メカニズム(灌流メカニズムと称される)は、以下に、とりわけ、実施例2〜4、6、7、11および26にさらに記載される。
(確率的横方向配置メカニズム)
微小流体システムにおける粒子および/または試薬の横方向配置は、少なくとも部分的に、確率的(または、分配フロー)配置メカニズムによって媒介され得る。確率的横方向配置メカニズムは、一般に、任意の配置メカニズムを含み、ここで、共有された粒子または試薬の少なくとも部分的にランダムに選択されたサブセットは、主要フローストリームからチャネル内の減少した流体フローの領域まで(または、潜在的に、異なるチャネル)横方向に分配される。減少したフローの領域は、粒子の保持、処理、検出を促進し、粒子の損傷を最小限にし、そして/または粒子と基材との接触を促進し得る。確率的配置メカニズムは、とりわけ、フロー部位および/または局所的に幅広いチャネルを分けることによって決定され得る。
分岐フロー部位は、流体の減少した流速の形成による確率的配置を果たし得る。分岐フロー部位は、一般に、任意のチャネル連結部を含み、ここで、1つ(好ましい)またはそれ以上の注入チャネルからの注入フローストリームが、より多数(2、3またはそれ以上)の流出チャネルに分岐される。このような分岐部位は、粒子のサブセット(これは統計的におよび/または粒子の特性(例えば、質量)に基づいて選択され得る)を、この連結部または連結部付近で形成される減少した流速の領域または半停滞フローの領域に送達し得る。このサブセットによって表される粒子のフラクションは、注入チャネルに対する流出チャネルの相対フロー方向に基づき得る。これらのフロー方向は、一般に、反対方向に方向つけられている注入フローストリームに対してほぼ直角であり得、「T連結部」を形成する。あるいは、流出フロー方向は、90°未満および/または90°より大きい角度を形成し得る。例示的な減少した速度の分岐フロー配置メカニズムは、以下に、とりわけ、実施例1、2、3、4、6、7および26でさらに記載される。
2つ以上の流出チャネルを有する分岐フロー配置メカニズムは、分配フローメカニズムとして使用され得る。詳細には、チャネル連結部に輸送される流体、粒子および/または試薬は、2つ以上の流出チャネルを通って、流体フローに従って分配される。従って、2つ以上のチャネルに入る粒子および試薬の画分数または容量は、チャネルの相対サイズおよび/またはチャネルを通る流体の流速によってコントロールされ得、これは対で、バルブ、または他の適切なフローコントロールメカニズムによってコントロールされ得る。第1セットの実施形態において、流出チャネルは、非常に不規則なサイズであり得、その結果、少量の粒子および/または試薬しかより小さいチャネルに方向付けられない。第2のセットの実施形態において、所望の試薬の希釈物を形成するために、バルブが使用され得る。第3セットの実施形態において、粒子を2つ以上の流体パスの1つに選択的に方向付けるために、バルブが使用され得る。これらの3セットの実施形態の例は、以下で、とりわけ、実施例、11、8および7でさらに記載される。
局所的に幅広いチャネルは、主要フローストリームに対して側方の減少した流速の領域を生成することによって、確率的配置を促進し得る。減少した流速は、減少した流速の領域において、供給された粒子のサブセットを堆積させ得る。このような幅広のチャネルは、ある角度で湾曲または曲がった非線形チャネルを含み得る。あるいは、またはさらに、幅広の領域は、チャネル壁、チャネルと交差するチャンバなど、特に、湾曲したかまたは曲がったチャネルの外縁部に形成された凹部によって形成され得る。例示的な局所的に幅広のチャネル(これは、確率的横方向配置を促進する)は、実施例10にさらに記載される。
(遠心力ベースの横方向配置メカニズム)
粒子および/または試薬の横方向配置はまた、遠心配置メカニズムによって少なくとも部分的に媒介され得る。遠心配置メカニズムにおいて、粒子は、例えば、流体パス中の屈曲部を通って移動することによる速度の変化によって決定される遠心力を受ける。粒子のサイズおよび/または密度は、速度変化の速さを決定し得、異なるサイズおよび/または密度の粒子を異なる横位に分配する。例示的な遠心配置メカニズムは、以下の実施例9でさらに記載される。
(保持メカニズム)
(概説)
微小流体システムは、1つ以上の保持メカニズムを含み得る。保持メカニズムは、一般に、粒子を、微小流体ネットワークのあらかじめ選択された位置または領域に保持(または、維持、捕獲、またはトラップ)して、連続しておよび/または並行して作動するための任意の適切なメカニズム(単一または複数のメカニズムを含む)を含む。保持メカニズムは、流体フローによって及ぼされる配置力を超えるように作用し得る。さらに、保持メカニズム(捕獲メカニズムまたはトラップメカニズムとも称される)は、任意の適切な数の粒子(単一の粒子または粒子の群/集団を含む)を保持し得る。適切な保持メカニズムは、とりわけ、フローと関連した物理的バリア、化学的相互作用、真空力、ループ中の流体フロー、重力、遠心力、磁力、電力、および/または必要に応じて発生された力に基づき得る。
保持メカニズムは、選択的であっても非選択的であってもよい。選択的メカニズムは、部分的に選択的であり得、すなわち、供給された粒子のすべてより少ないもの(サブセット)を保持する。部分選択的メカニズムは、少なくとも部分的に、確率的配置メカニズム(例えば、実施例2で例示されるもの)に依存し得る。あるいは、またはさらに、選択的メカニズムは、粒子依存性であり、すなわち、供給された粒子の1つ以上の特性(例えば、サイズ、表面化学、密度、磁気特性、電荷、光学特性(例えば、反射率)など)に基づいて粒子を保持する。
(物理的バリアベースの保持メカニズム)
保持メカニズムは、少なくとも部分的に、微小流体ネットワークに配置された任意の適切な物理的バリアと接触した粒子に基づき得る。このような粒子−バリアの接触は、一般に、流体フローの方向に沿った長手軸方向の粒子の運動を制限し、フロー補助型制限を生じる。フロー補助型粒子−バリア接触はまた、側面から側面/垂直(横方向)の運動を制限し得る。適切な物理的バリアは、チャネルの任およびの部分または他の通路(例えば、壁、天井および/または床)から内向きに伸びる突出部によって形成され得る。例えば、これらの突出部は、固定され得、そして/または可動であり、これには、とりわけ、カラム、ポスト、ブロック、バンプ、壁および/または部分的/完全に閉じられたバルブが挙げられる。いくつかの物理的バリア(例えば、バルブ)は、移動または調節可能である。あるいは、またはさらに、物理学的バリアは、チャネルまたは他の通路中に形成される凹部、または流体透過性部材によって規定され得る。他の物理的バリアはが、通路断面寸法に基づいて形成され得る。例えば、サイズ選択的チャネルは、チャネルに入るには大きすぎる粒子を保持し得る(サイズ選択的チャネルはまた、フィルターチャネル、マイクロチャネル、または粒子制限チャネルもしくは粒子選択的チャネルとも称される)。
物理学的バリアおよびサイズ選択的チャネルのさらなる局面は、以下の第XIII章、相互参照に記載の特許出願(これらは本明細書中で参考として援用される)に記載される。
(化学的保持メカニズム)
化学的保持メカニズムは、化学的相互作用に基づいて粒子を保持し得る。この化学的相互作用は、共有結合的および/または非供給結合的相互作用であり得、とりわけ、イオン的相互作用、静電的相互作用、疎水性相互作用、ファンデルワールス相互作用および/または金属配位相互作用を含む。化学的相互作用は、選択的および/または非選択的に粒子を保持し得る。選択的または非選択的な保持は、粒子と通路表面との間の特異的および/または非特異的な化学的相互作用に基づき得る。
化学的相互作用は、特異的であり得る。特異的メカニズムは、例えば、それぞれ、粒子および通路表面に配置された第1および第2のSBPメンバーとの特異的結合対(SBP)を使用し得る。例示的なSBPは、ビオチン/アビジン、抗体/抗原、レクチン/糖などを含み得る。これらおよびさらなる例示的なSBPは、以下の表1に列挙され、ここで第1および第2の表示は任意である。SBPメンバーは、ネットワークの形成の前、間および/または後に、微小流体ネットワーク内に局所的に配置され得る。例えば、基材および/または流体層構成要素の表面は、この基材および流体層構成要素が連結される前に、SBPメンバーを接着/結合することによって、局所的に改変され得る。あるいは、またはさらに、SBPメンバーは、例えば、SBPメンバーとネットワークとの局所的化学反応(例えば、光の局所的照射によって触媒される)によってネットワークが形成された後に、微小流体ネットワークの一部と局所的に会合し得る。
(表1.代表的な特異的結合対)
化学的相互作用はまた、比較的非特異的であり得る。非特異的相互作用メカニズムは、微小流体ネットワークの表面化学の局所的差異に基づき得る。このような局所的差異は、上記のように、通路/微小流体ネットワークの形成の前、間および/または後に生じ得る。局所的差異は、局在化した化学反応から生じて、例えば、疎水性領域または親水性領域、および/あるいは材料の局在化結合を生じ得る。結合材料としては、とりわけ、ポリ−L−リジン、ポリ−D−リジン、ポリエチレンイミン、アルブミン、ゼラチン、コラーゲン、ラミニン、フィブロネクチン、エンタクチン、ビトロネクチン、フィブリリン、エラスチン、ヘパリン、硫酸ケラタン、硫酸ヘパラン、硫酸コンドロイチン、ヒアルロン酸および/または細胞外マトリクス抽出物/混合物が挙げられ得る。
(他の保持メカニズム)
他の保持メカニズムが、物理的バリアベースの保持および/または化学的相互作用ベースの保持の代替として、またはこれらに加えて使用され得る。これらのメカニズムおよび/または上記のメカニズムのいくつかまたは全ては、少なくとも部分的に、粒子と通路との間の摩擦に依存して、保持を補助し得る。
保持メカニズムは、真空力、流体フローおよびまたは重力に基づき得る。真空ベースの保持メカニズムは、例えば、チャネルから外向きに方向付けられた力を使用して、粒子を通路表面と密に接触するように引っ張る力を及ぼし得る。真空の適用および/または粒子の保持は、チャネルまたは他の通路の壁における開口部/オリフィスによって補助され得る。対照的に、流体フローベースの保持メカニズムは、ループのような流体フローパス(これが粒子を保持する)を生成し得る。これらの流体フローパスは、出口を有さない閉鎖チャネル回路によって(例えば、バルブの閉鎖および能動的ポンピングによって)、またはエディー(例えば、凹部内のほぼ円形の流体フローによって生成されるもの)によって形成され得る。重量ベースの保持メカニズムは、通路の底面に対して粒子を保持し得、従って、摩擦と一緒になって粒子の運動を制限する。重力ベースの保持は、凹部および/または減少した流体の流速によって促進され得る。さらに、真空ベースの保持メカニズムおよび流体フローベースの保持メカニズムは、それぞれ、以下の実施例11および12、ならびに実施例10に記載される。
保持メカニズムは、遠心力、磁力、および/または光学的に生成された力に基づき得る。遠心力に基づく保持メカニズムは、粒子を通路表面に対して押すことによって、代表的には、流体フローに対してほぼ垂直の力を粒子に与えることによって、粒子を保持し得る。このような力は、微小流体チップの遠心分離によって、および/または流体フローパス内の粒子の移動によって及ぼされ得る(実施例9を参照のこと)。磁力ベースの保持メカニズムは、微小流体システムの外部および/または内部で生成した磁場を使用して粒子を保持し得る。この磁場は、粒子の強磁性部分および/または常磁性部分と相互作用し得る。例えば、ビーズが、少なくとも部分的に強磁性材料から形成され得るか、またはセルが、表面結合粒子または内在強磁性粒子を含み得る。電力ベースの保持メカニズムは、電場を使用して荷電した粒子および/または集団を保持し得る。対照的に、光学的に生成された力に基づいて作動する保持メカニズムは、粒子を保持するために光を使用し得る。このようなメカニズムは、とりわけ、光学ピンセットの原理に基づいて作動し得る。
別の形態の保持メカニズムは、ブラインド充填(blind−fill)チャネルであり、ここでチャネルは、入り口を有するが、出口を有さず、固定されているかまたは一時的であるかのいずれかである。例えば、微小流体デバイスが、気体透過性材料(例えば、PDMS)から作製される場合、行き止まりチャネル中に存在する気体は漏れるか、または入り口を通る流体の流入によって外に出される場合、この気体透過性材料を通ってチャネルから押し出される。これはブラインド充填の好ましい例である。ブラインド充填は、入り口およびゲート付きかもしくはバルブにより調節される出口を有するチャネルまたはチャンバと共に使用され得る。この例において、気体を充填したチャネルまたはチャンバのブラインド充填は、このチャネルまたはチャンバを入り口を介して充填しつつ、出口バルブが閉鎖される場合に生じる。入り口もまた、バルブを有する場合、このバルブは、ブラインド充填が完了した後に閉鎖され得、そして出口が開かれて、このチャネルまたはチャンバの内容物を別のチャネルまたはチャンバに暴露し得る。第3の入り口がチャネルまたはチャンバと連絡している場合、この第3の入り口は、別の流体、気体または液体をチャネルまたはチャンバに導入して、このチャネルまたはチャンバから追い出すべきブラインド充填液体を、測定量追い出し得る。結果は、HPLCのサンプルループシステムと類似している。
保持メカニズムのさらなる局面は、第V章および第XIII章に記載される。
(処理メカニズム)
(概説)
処理メカニズムは一般に粒子を試薬および/または物理的条件に暴露するための任意の適切なメカニズム(流体媒介メカニズムおよび非流体媒介メカニズム)を含む。
(試薬)
粒子は、試薬に暴露され得る。試薬は一般に、とりわけ、任意の化学物質、化合物、イオン、ポリマー、材料、複合体、混合物、凝集物、および/または生物学的粒子を含み、これは微小流体システム中の粒子または粒子集団と接触する。試薬は、粒子分析(化学的/生物学的変調器(相互作用試薬)、検出/アッセイ試薬、溶媒、緩衝液、媒体、洗浄溶液などとしての作用を含む)において役割を果たし得る。
化学的変調器または生物学的変調器は、粒子との相互作用について試験される任意の試薬を含み得る。相互作用としては、一般に、粒子への特異的結合、ならびに/または粒子(または変調器)に対する検出可能な遺伝子効果および/もしくは表現型効果が挙げられ得る。適切な相互作用および/または遺伝子/表現型効果のさらなる局面は、以下の第XII章に記載される。
化学的変調器としては、レセプターと相互作用するリガンド(例えば、アンタゴニスト、アゴニスト、ホルモンなど)が挙げられ得る。リガンドは、低分子、ペプチド、タンパク質、糖、脂質などであり得る。リガンドおよびレセプターのさらなる局面、ならびに相互作用を測定する際のそれらの使用、またはシグナル伝達経路に対する効果は、以下の第XII章に記載される。
あるいは、またはさらに、化学的変調器は核酸であり得る。核酸は、DNA、RNA、ペプチド核酸、改変された核酸、および/またはそれらの混合物であり得、そして一本鎖、二本鎖および/または三本鎖であり得る。核酸は、化学合成、酵素的合成、および/または生合成によって生成され得、そしてプラスミド、フラグメント、センス/アンチセンス発現ベクター、レポーター遺伝子、ゲノムの組込み/改変(例えば、核酸/ベクターの標的化(ノックアウト/ダウン/インについて))のためのベクター、ウイルスベクター、アンチセンスオリゴヌクレオチド、dsRNA、siRNA、ヌクレオザイムなどであり得る。核酸試薬としてはまた、細胞による核酸の取り込みを促進するトランスフェクション試薬、例えば、脂質試薬(例えば、リポフェクタミン)、沈殿物形成剤(例えば、リン酸カルシウム)、DMSO、ポリエチレングリコール、核酸をパッケージングするウイルス被覆などが挙げられ得る。
変調器は、種々雑多の化学物質および/または生物学的実態であり得る。種々雑多の化学的変調器は、イオン(例えば、カルシウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、水素(pH)、塩化物、フッ化物、ヨウ化物など)、溶解気体(NO、CO、Oなど)、糖、脂質、有機物、ポリマーなどであり得る。いくつかの実施形態において、生物学的変調器は、細胞に暴露されて、例えば、細胞を感染し得、細胞−細胞相互作用を測定し得るなどする。生物学的変調器としては、上記の第III章に記載されるように、任意の細胞、ウイルス、またはオルガネラが挙げられ得る。
試薬は、検出/アッセイ試薬であり得る。検出/アッセイ試薬は一般に、任意の試薬を含み、これは粒子と接触して、粒子(または成分)のあらかじめ存在するかまたは新たに作成された局面の検出のために、粒子(または粒子成分)の処理を促進する。検出/アッセイ試薬としては、とりわけ、色素、酵素、基質、補因子、および/またはSBPメンバーが挙げられ得る(上記の表1および第VI章を参照のこと)。色素(標識とも称される)としては、一般に、任意の工学的に検出可能な試薬が挙げられる。適切な色素は、発光団、蛍光団、色素原、発色団などが挙げられる。適切な色素は、SBPメンバーに結合体化され得るか、またはSBPメンバーであり得;酵素基質として作用し得;細胞または細胞構造(例えば、DNA色素、膜色素、輸送色素など)を固有に標識し得;インジケータ色素(例えば、カルシウムインジケータ、pHインジケータなど)として作用し得るなどである。酵素は、色素を生成物に組み込むことによって、および/またはとりわけ、後に色素を用いて検出され得る生成物を生成することによって、粒子アッセイにおいて作用し得る。適切な酵素としては、とりわけ、ポリメラーゼ(RNAおよび/またはDNA)、熱安定性ポリメラーゼ(例えば、Taq、VENTなど)、ペルオキシダーゼ(例えば、HRP)、ホスファターゼ(例えば、アルカリホスファターゼ)、キナーゼ、メチラーゼ、リガーゼ、プロテアーゼ、ガラクトシダーゼ(例えば、β−ガラクトシダーゼ、グルクロニダーゼなど)、トランスフェラーゼ(例えば、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ)、オキシドレダクターゼ(例えば、ルシフェラーゼ)、および/またはヌクレアーゼ(例えば、DNAase、RNAaseなど)が挙げられ得る。SBPメンバー(例えば、抗体、ジゴキシゲニン、核酸など)は、色素、酵素、および/または他のSBPメンバーに直接結合体化され得;色素および/または酵素(予め結合されるかまたはさらなる暴露工程で結合される)に非共有結合され得るなどである。検出/アッセイ試薬のさらなる局面(これらの試薬が使用され得るタイプのアッセイを含む)は、以下の第XII章に記載される。
(流体媒介メカニズム)
処理メカニズムは、粒子を試薬に暴露する流体媒介メカニズムを使用し得る。例えば、粒子が保持される場合、試薬が粒子と接触され得るか、または例えば、試薬が流体ネットワークの特定の部分に存在する(必要に応じて保持される)場合、粒子が試薬に接触され得る。
流体媒介メカニズムは、とりわけ、フローベース、場ベース、および受動的であり得る。フローベースの処理メカニズムは、例えば、重力フローまたは能動的フロー(ポンピング)によって媒介される流体フローによって作動されて、試薬を粒子に(またはその逆も可)輸送し得る。いくつかの実施形態において、フローベースの処理メカニズムは、上記/下記の第V章および第XIII章に記載されるように、コントロールされた横方向(側面から側面)の配置によって作動して、試薬(または粒子)の粒子(または試薬)への暴露を正確にコントロールし得る。対照的に、場ベースのメカニズムは、電場で試薬(または粒子)を移動させることによって、粒子と試薬を合わせ得る。電場はまた、任意の適切な動電学的効果(例えば、電気泳動、誘電泳動、電気浸透など)を生じ得る。あるいは、またはさらに、試薬は、この試薬の拡散によって粒子と合わされ得る。
(非フロー媒介メカニズム)
微小流体システム中の粒子は、非流体媒介メカニズムを使用して物理的変調器/条件に暴露され得る。しかし、これらの「非流体媒介」メカニズムは、それらの作動を補助する(例えば、熱エネルギーまたは圧力を流体を介して粒子に伝達する)ために流体の性質を使用する。物理的変調器/条件は、微小流体システムの外部および/または内部の供給源からの粒子に適用され得る。例示的な物理的変調器/条件としては、熱エネルギー(熱)、放射線(光)、放射線(粒子)、電場、磁場、圧力(音を含む)、重力場などが挙げられる。
(処理標的)
処理メカニズムは、任意の適切な粒子(例えば、上記の第III章に記載される粒子のいずれかを含む)に対して作用し得る。この粒子は、インタクトであり、透過され、そして/または溶解され得る。従って、処理メカニズムは、解放された細胞成分に対して作用し得る。粒子は、アレイ中で、例えば、共通処理メカニズムを使用して連続的に、ならびに/または、例えば、異なるおよび/もしくは共通の処理メカニズムを使用して並行して、処理され得る。
処理メカニズムのさらなる局面は、上記の第V章(試薬/流体/粒子の配置)および以下の第XIII章に記載される。
(測定メカニズム)
(概説)
微小流体システムによって製造される粒子は、1つ以上の測定部位において1つ以上の測定メカニズムによって分析され得る。この分析メカニズムは、一般的に、あらかじめ選択された粒子または粒子の特性(例えば、とりわけ、粒子、粒子成分および/またはアッセイ産物によって提供される)を検出するための任意の適切な装置または方法を含む。これらの測定部位は、一般に、測定が実施され、システムの内部および/または外部である、任意の適切な粒子位置(単数または複数)を含む。
(検出方法)
測定メカニズムは、サンプルを定性的および/または定量的に分析するための任意の適切な検出方法を用い得る。適切な検出方法としては、とりわけ、分光法、電気的方法、水力学的方法、画像化方法および/または生物学的方法、特に、粒子の分析に適合されたかまたは適合可能なものが挙げられ得る。これらの方法は、とりわけ、単一または複数の値、時間依存性または時間非依存性(例えば、定常状態または終点)の値、および/または平均化(時間的におよび/または空間的に)または分布した値の検出を包含し得る。これらの方法は、アナログおよび/またはデジタルの値を測定および/またはアウトプットし得る。
分光法は、一般に、光(または波様粒子)の任意の特性、特に、サンプルとの相互作用を介して変化する特性の検出を包含し得る。適切な分光法としては、とりわけ、吸収、発光(光発光、化学発光および電気化学発光を含む)、磁気共鳴(核スピン共鳴および電子スピン共鳴を含む)、散乱(光散乱、電子散乱、中性子散乱を含む)、回折、円偏光二色性、および旋光性が挙げられ得る。適切な光発光法としては、とりわけ、蛍光強度(FLINT)、蛍光偏光(FP)、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)、蛍光寿命(FLT)、全内部反射蛍光(TIRF)、蛍光相関分光法(FCS)、光退色後の蛍光回復(FRAP)、蛍光標示式細胞分取(FACS)、およびそれらのリン光および他の類似物が挙げられ得る。
電気的方法は、一般に、任意の電気パラメーターの検出を包含し得る。適切な電気的パラメーターとしては、とりわけ、電流、電圧、抵抗、キャパシタンスおよび/または電力が挙げられ得る。
水力学的方法は、一般に、とりわけ、粒子(またはその成分または誘導体)と、その隣接物(例えば、他の粒子)、溶媒(任意のマトリクスを含む)、および/または微小流体システムとの間の相互作用の検出を包含し得、そして分子のサイズおよび/または形状を特徴付けるため、あるいはサンプルをその成分に分離するために使用され得る。適切な水力学的方法としては、とりわけ、クロマトグラフィー、沈殿、粘度測定および電気泳動が挙げられ得る。
画像化方法は一般に、代表的に、サンプルまたはその成分を可視化するために空間的に分布したシグナルを検出することを包含し得、これにはとりわけ、光学顕微鏡および電子顕微鏡が挙げられる。
生物学的方法は一般に、上記のように、代表的には別の方法を使用して、粒子によって伝導、媒介および/または影響されるある生物学的活性を検出することを包含し得る。適切な生物学的方法は、以下の第XII章に詳細に記載される。
(検出部位)
測定メカニズムは、微小流体システムの内部および/または外部の任意の適切な検出部位で、粒子および/または粒子特性を検出するために使用され得る。
適切な内部検出部位は、微小流体システム(チップ)の中または上の任意の部位を含み得る。これらの部位は、チャネル、チャンバおよび/またはトラップ、ならびにそれらの部分を含み得る。粒子(または解放された成分/アッセイ産物)が静止しているかまたは移動している間、粒子または粒子特性が検出され得る。静止粒子は、粒子の保持(例えば、細胞チャンバにおける細胞増殖)の後に衝突し得る。移動中の粒子は、粒子の保持の前および/または後、あるいはある領域に拘束された際に、衝突し得る。特に、粒子は、任意の適切な配置メカニズムによって(例えば、流体フロー(フローベースの検出)によって)検出部位を通過して移動され得る。
適切な外部検出部位は、微小流体システムから離れたかまたはこれから独立した任意の部位を含み得る。外部検出部位は、微小流体システムから粒子(または粒子成分)を除去した後に、粒子または粒子特性を検出するために使用され得る。これらの外部部位は、内部部位の代わりに、および/または内部部位に加えて使用され得、粒子(または粒子成分)のさらなる操作および/または検出を可能にする。これらのさらなる操作および/または検出方法は、微小流体システムで実施される操作および/または方法(とりわけ、質量分析法、電気泳動、遠心分離、PCR、生物への導入、臨床的処置における使用および/または細胞培養が挙げられる)と重なり得るが、好ましくは相補的であり得る。
(検出される特性)
測定方法は、粒子の任意の適切な特性を、直接的および/または間接的(例えば、レポーター分子を介して)のいずれかで、検出および/またはモニタリングし得る。適切な特性としては、とりわけ、粒子の同一性、数、濃度、位置(絶対または相対)、組成、構造、配列および/または活性が挙げられ得る。検出される特性としては、分子または超分子の特性(例えば、とりわけ、DNA、RNA、タンパク質、酵素、脂質、糖、イオン、代謝産物、オルガネラ、加えられた試薬(結合)および/またはそれらの複合体の、存在/非存在、濃度、局在化、構造/改変、配置、形態、活性、数および/または運動)が挙げられ得る。これらの検出される特性としてはまた、とりわけ、細胞特性(例えば、任意の安定な細胞遺伝子型または表現型(形態、増殖、アポトーシス、壊死、溶解、生存/死、細胞周期における位置、シグナル伝達経路の活性、分化、転写活性、基質の結合、細胞−細胞相互作用、翻訳活性、複製活性、形質転換、熱ショック応答、運動性、拡散、膜完全性および/または神経突起成長を含む))が挙げられる。
検出される特性および粒子アッセイにおけるその使用のさらなる局面は、以下の第XII章および第XIII章に記載される。
(放出メカニズム)
(概説)
微小流体システムは、任意の適切な数の粒子放出メカニズムを含みえる。放出メカニズムは一般に、保持された粒子を、これが保持される予め選択された部位/領域から移動させる(粒子を保持する保持メカニズムを除去し、これに打ち勝ち、そして/または無効にすることを含む)ための任意のメカニズムを含む。適切な放出メカニズムは、少なくとも部分的に、保持力に基づいて選択され得る。解放後、粒子(または粒子成分)は、任意の適切な目的場所を有し得る。
(保持力の除去)
放出メカニズムは、保持力を除去することによって作動し得る。従って、特定のメカニズムによって保持された粒子は、このメカニズムを終了することによって解放され得る。例えば、化学的相互作用/結合によって保持された粒子は、この結合を、例えば、プロテアーゼ(例えば、トリプシン)で切断することによって、または他の場合には、例えば、(例えば、EDTAを用いて)変更されたイオン条件またはpH、あるいは過剰なSBPメンバーとの相互作用を破壊することによって、解放され得る。同様に、物理的バリア(例えば、閉鎖バルブ)によって保持された粒子は、このバリアを移動/除去することによって解放され得る。さらに、流体フロー、真空、光、電場、磁場および/または遠心力によって保持された粒子は、対応するフロー、力、場などを除去/再方向付けすることによって解放され得る。
(保持力の克服)
放出メカニズムは、より大きな力で保持力を克服することによって作動し得る。従って、粒子は、保持力より大きな力を適用する任意の位置付けメカニズムによって放出され得る。例えば、保持される粒子は、放出流によって放出され得る。放出流れは、例えば、粒子が弱く保持される(例えば、重力/摩擦、または弱い化学相互作用によって)場合、バルク流体流の方向に増加した流速であり得る。あるいは、放出流は、保持流に対向して作用し得る(例えば、保持流に対して直角または正反対に)。例えば、放出流は、粒子を、保持物理バリアとの接触から外になるように位置を変え得る(実施例7を参照のこと)。代替的に、または加えて、保持される粒子は、十分な力を発生し得る任意の他の適切な位置付けメカニズム(セクションVにおいて上記される)によって放出され得る。
(保持力を無効化)
放出メカニズムは、粒子における保持力を無効化することによって操作し得る。このような放出メカニズムは、粒子の成分を放出することによって操作し得る。例えば、保持される細胞は、細胞内成分を放出するために溶解され得、溶解物を生成し得るか、あるいはビーズが、関連する物質を放出および/またはビーズを断片化/崩壊するように処理され得る。溶解は、一般的に、細胞表面膜の完全性の任意の部分的または完全な破壊を含み、そして温度、界面活性剤、リガンド、化学処理、イオン強度の変化、電場などによって生成され得る。
(放出される粒子/成分の目的地)
放出される粒子および/または粒子成分は、任意の適切な目的地を有し得る。適切な直接目的地は、位置付けメカニズムおよび/または粒子を取り囲む流体を含み得る。放出後、粒子は、非選択的または選択的のいずれかで、位置付けメカニズムで位置を変えられ得る。選択的位置付けは、測定される特徴に基づいて粒子を位置付け得る。位置付けは、第2の保持メカニズム(および/または培養チャンバ)へ、検出メカニズム(例えば、流れベースのメカニズム)へ、および/またはアウトプットメカニズムへであり得る。粒子を取り囲む流体は、粒子成分(例えば、細胞溶解物および/またはビーズ成分)が、検出/アッセイ試薬と接触されるための適切な目的地であり得る。あるいは、細胞溶解物および/またはビーズ成分は、インタクトな粒子で位置を変えられ得る。
放出メカニズムおよび放出される粒子/成分の目的地のさらなる局面は、セクションXIIIにおいて以下に記載される。
(アウトプットメカニズム)
微小流体システムは、微小流体ネットワークと接する1つ以上のアウトプットメカニズムを備え得る。アウトプットメカニズムは、一般的に、物質(例えば、流体、粒子、および/または試薬)を、微小流体システムまたはその一部(選択的および/またはバルクメカニズムを含む)からアウトプットするための任意の適切なメカニズムを備える。アウトプットメカニズムは、アウトプットされた物質を任意の適切な位置(例えば、内部シンクおよび/または外部シンク)に方向付け得る。シンクは、一般的に、廃棄するため(例えば、廃棄部位)またはさらに研究もしくは操作するため(例えば、収集部位)に、アウトプットされた物質を受容するための任意のレセプタクルまたは他の部位を備える。微小流体システムからの物質のアウトプットは、任意の適切な促進メカニズム(例えば、内圧および/または外部減圧の供給源)を使用して促進および/または調節され得る。アウトプットメカニズムは、選択メカニズム(例えば、フィルター)を備え得、これは、任意の基準(例えば、物質が粒子であるかまたは流体であるか)に基づいてアウトプットされる物質を選択する。
(細胞培養メカニズム)
(概説)
細胞は、微小流体システムにおいて細胞培養メカニズムを使用して培養され得る。細胞培養メカニズムは、一般的に、細胞を増殖(growing)させるための任意の適切なメカニズム(維持および/または増殖(propagation)を含む)を備える。
(構造の問題)
微小流体システムの細胞培養メカニズムは、細胞を培養する1つ以上の培養チャンバを備え得る。培養チャンバは、とりわけ、培養される細胞の数、細胞のサイズ、細胞に実施されるアッセイ、および/または細胞の増殖特性に基づいて、任意の適切なサイズ、形状、組成、および/または微小流体システムの他の局面との関係を有し得る。培養チャンバのサイズは、1つの細胞、数個の細胞またはそれ以上(2〜50)、または多くの細胞(50〜1000以上)の所定の細胞のサイズを保持するのに十分なサイズであり得る。従って、培養チャンバは、通路の選択された部分、通路全体、またはセットの通路によって規定され得る。いくつかの実施形態において、培養チャンバは、実質的に拡大されたチャネルによって形成され得る。培養チャンバは、目的の細胞がチャンバに入り得る任意の適切な高さを有し得る。この高さは、微小流体ネットワークの他の部分より大きい、小さいおよび/または等しくあり得る。培養チャンバの表面のいくらかまたは全て(例えば、壁、屋根、および/または基板)は、細胞培養の局面(特に、とりわけ、特異的または非特異的細胞付着、細胞生存、細胞増殖、および/または細胞分化(またはその欠失))を促進するために処理または改変され得る。通路処理および処理剤の適切な方法は、化学保持メカニズムに関するセクションVIにおいて上記される。
(培養条件)
細胞培養メカニズムは、適切な環境コントロールメカニズムを使用して、任意の適切な環境条件下で細胞を培養し得る。適切な環境条件としては、所望のガス組成、温度、培地交換の速度および頻度などが挙げられ得る。環境コントロールメカニズムは、微小流体システムの内部および/または外部で操作し得る。内部メカニズムは、オンボード(on−board)ヒーター、ガス導管、および/または培地レザバを含み得る。外部メカニズムは、大気および/または温度コントロールインキュベーター/熱源、および/またはシステムに対して外部の培地供給源を含み得る。大気コントロールインキュベーターは、システムがガス透過性物質(例えば、PDMS)から少なくとも部分的に形成される場合、より適切であり得る。培地(ガス調整培地を含む)は、任意の適切なインプットメカニズム(手動ピペッティング、自動ピペッティング、非接触スピッティングなどを含む)によって外部供給源から導入され得る。いくつかの実施形態において、チップは、培地で予めインキュベートされ得、次いで、これは、細胞および/または他の生物材料の導入の前に捨てられ得る。
細胞培養メカニズムのさらなる局面について、培養チャンバおよび培養条件は、実施例10において以下に記載され、そしてこの物質は、相互参照(特に、R.Ian Freshney,Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique(4th ed.2000)(これは、本明細書中において参考として援用される)に列挙される。
(粒子に基づく操作)
(概説)
微小流体システムは、粒子操作のために使用される。粒子操作は、一般的に、所望の機能またはアッセイを実行するために、任意の適切な配列の単位操作を含む。単位操作は、とりわけ、セクションIV〜Xにおいて上記されるメカニズムのそれぞれによって実行され得る。
(操作の例示的な配列)
図1は、本発明のシステムを用いる粒子の微小流体操作および分析のための例示的な方法100を示す。方法100の各工程は、適用に基づいて、以下に記載されるように、任意の適切な回数および任意の適切な順序で繰り返され得る。工程の例示的な配列は、矢印で示される。
粒子は、代表的には、101に示されるように、インプット工程において最初にインプットされる。粒子インプットは、粒子を微小流体システムに導入し、そしてセクションIVにおいて上記される任意のインプットメカニズムによって媒介され得る。
粒子は、次に、代表的に、102に示されるように位置付けられる。位置づけによって、粒子は、通路にそって選択された位置に(長手方向位置付け)、および/または長軸に対して実質的に直交した1つ以上の軸に沿った選択された位置(横方向位置付け)に移動する。これらの粒子の移動の一方または両方を媒介する適切な位置付けメカニズムは、セクションVにおいて上記される。
粒子位置付けは、103および104に示される2つの経路の1つに導き得る。経路103は、105に示される粒子アウトプットに導く。粒子アウトプットは、セクションXにおいて上記されるアウトプットメカニズムの1つによって媒介され得、そしてとりわけさらなる分析のために粒子を捨てる、収集する、および/または移動するために使用され得る。経路104は、3つの操作(粒子保持106、粒子処理107、および/または粒子測定/検出108)のうちの1つ以上を導く。これらの操作は、任意の所望の数の回数の間、任意の適切な順序で実行され得る。粒子保持メカニズム、処理メカニズム、および測定メカニズムは、セクションVI、VII、およびVIIIにおいてそれぞれ上記される。
粒子の処理および/または測定の工程は、粒子保持を伴うかまたは伴わないで実行され得る。従って、粒子の処理および/または測定の工程は、さらなる位置付け102によって直接的に続き得るか、または粒子が保持されている場合、最初に、109に示されるように、放出工程を使用し得る。適切な放出メカニズムは、セクションIXにおいて上記される。あるいは、微小流体システムは、粒子が放出される、さらなる位置付けおよび/またはアウトプットの前に捨てられ得る。
経路104に入った後の位置付け工程に戻された粒子は、さらに操作され得る。これらの粒子のいくつかまたは全ては、アウトプット105される経路103に位置を変えられ得る。代替的にまたは加えて、これらの粒子のいくつかまたは全ては、さらに処理、保持、および/または測定されるように、経路104に戻されるように方向付けられ得る。従って、方法100は、微小流体システム内に1つの位置または複数の位置における粒子操作および分析の任意の適切な配列を可能にする。
操作の例示的な配列は、以下のようにさらに説明され得る。以下の考察について、方法100の工程によって実行される操作は、以下の一本の下線文字:Input、Position、Retain、Treat、Measure、rElease、およびOutputで略される。
微小流体分析の基礎的な操作は、IPである。この工程の配列は、アウトプット(IPO)または(経路104)に導き得、基礎的な配列IPR、流れに基づく測定、IPMまたは流れに基づく処理、IPTを導き得る。
保持された粒子は、任意の適切なさらなる工程に供され得る。粒子は、処理(IPRT)、測定(IPRM)、反復した経時の測定(IPRMMM...)、処理次いで測定(IPRTM)、または反復的に処理および測定(IPRTMTMTM...)であり得る。保持粒子は、任意の処理および/または測定後に放出され得る(IPR...E)。放出される粒子は、位置を変えられ、次いで、アウトプットされ得る(IPR...EPO);流れの間に測定され得る(IPR...EPM);処理され得る(IPR...EPT);処理および測定され得る(IPR...EPTM);保持および処理され得る(IPR...EPRT);保持、処理、および測定され得る(IPR...EOPRTM)など。
(細胞に基づくアッセイ/方法)
本発明の微小流体システムは、それぞれ、セクションIII、VI、VII、およびVIIIにおいて上記される、任意の適切な細胞アッセイまたは方法(細胞、細胞選択の任意の組合せを含む)(選択保持による)、処理、および/または測定のために使用され得る。
細胞アッセイは、修飾因子の添加を伴うかまたは伴わないのいずれかで、細胞を特徴付け得る。細胞アッセイは、細胞の遺伝子型、表現型、および/または修飾因子との相互作用を測定し得る。これらのアッセイは、任意の適切なサイズの個々の細胞および/または細胞集団/群を特徴付け得る。細胞は、細胞自体の1つ以上の特徴を規定するために、追加される修飾因子の非存在下で特徴付けられ得る。代替的に、または加えて、細胞は、細胞と修飾因子との間の相互作用を測定するために追加される修飾因子の存在において特徴付けられ得る。さらに、細胞は、選択された濃度の試薬、または複数の濃度の試薬に曝露され得る。他の実施形態において、細胞は、このような細胞が、このような試薬の量を増加させることによって、引き寄せられるかまたは押し返されるかを決定するために、勾配濃度の試薬に曝露される。
他の実施形態において、一定量の細胞は、最初に、測定チャンバを充填することによって、測定され得、この測定チャンバは、少なくとも1つの入口を有し、この入口は、少なくとも1つのバルブを有し、ここで、このバルブは開き、細胞が、好ましくは、行き止まり(dead−end)チャンバをブラインド充填することにより、またはチャンバと連絡する出口に出口バルブを開くことによりチャンバに導入され、この出口は、細胞がチャンバから出ることを妨げるために、保持メカニズムを有する。次いで、測定量の細胞は、培養のための培養領域に配置される。
他の実施形態において、第1の型の細胞は、第2の型の細胞と流体連絡して増殖し、ここで、第1の型の細胞は、好ましくは、同時培養またはフィーダー型関係として、第2の型の細胞の存在によって影響する。第1の型の細胞および第2の型の細胞は、保持メカニズムによって互いに分離され続けるが、流体(好ましくは液体)は、各型の細胞と結合接触され得、その結果、亜細胞または生化学材料は、細胞型の間で交換され得る。
(遺伝型アッセイ)
遺伝型アッセイは、細胞の遺伝的構成を測定するために、微小流体システム内の細胞で実行され得る。遺伝型アッセイは、任意の適切な細胞または細胞集団(例えば、患者サンプル、出生前サンプル(例えば、胚、胎児、絨毛膜絨毛など)など)で実施され得る。このような遺伝型の局面は、核および/またはミトコンドリア遺伝子、ゲノム領域、および/または染色体領域(例えば、テロマー、セントロメア、反復配列など)のコピー数(例えば、複製、欠失、増幅など)および/または構造(例えば、再配置、融合、反復数(例えば、ジヌクレオチド、3重繰り返し、テロメア反復など)、変異、遺伝子/偽遺伝子、特定の対立遺伝子、単一ヌクレオチド多型の存在/非存在/頻度、統合部位、染色体/エピソームなど)が挙げられ得る。遺伝型アッセイのための方法は、インサイチュでの核酸ハイブリダイゼーション(インタクトな細胞/核)または細胞から放出されるDNA(例えば、細胞の溶解による)を含み得る。核酸を用いる核酸ハイブリダイゼーションは、色素標識プローブ、特定の結合対で標識されたプローブ(セクションVIを参照のこと)、エネルギー移動対を有するステム−ループプローブ(例えば、「分子ビーコン」)、および/またはハイブリダイゼーション後に酵素的に標識されたプローブ(例えば、ポリメラーゼを用いたプライマー伸長、末端トランスフェラーゼを用いた改変など)を用いて実行され得る。代替的に、または加えて、遺伝型アッセイのための方法は、例えば、熱サイクリング(PCR)によって、または等温鎖置換法によって、核酸のポリメラーゼ媒介増幅を含み得る。いくつかの実施形態において、ゲノム型アッセイは、核酸の分析を補助するために電気泳動を使用し得る。関連する遺伝子ベースのアッセイは、類似のアッセイ方法、および適切なプローブまたはDNA色素(例えば、ヨウ化プロピジウム、Hoechstなど)を使用して、遺伝子領域、遺伝子、染色体領域、染色体全体、またはゲノムの他の局面を測定し得る。これらの他の局面は、DNA含有量全体(例えば、二倍体、四倍体、または倍数体の遺伝子型および/または細胞周期分布を測定するための2N、4N、8Nなど)、特定の染色体の数または位置、および/または特定の遺伝子の位置(例えば、核膜に隣接、別の核構造など)を含み得る。
(表現型アッセイ)
表現型アッセイは、遺伝的マークアップおよび/または環境の影響(例えば、修飾因子の存在)に基づいて、微小流体システムにおいて細胞を特徴付けるために実行され得る。これらのアッセイは、細胞全体、細胞オルガネラ、および/または内因性(ネイティブ)もしくは外因性(外来)細胞構成要素/成分を測定し得る。
細胞全体または細胞集団全体の局面としては、数、サイズ、密度、形状、分化状態、伝播、運動性、翻訳活性、転写活性、有糸分裂活性、形質転換、1つ以上のシグナル伝達経路の状態、プロセスの存在/非存在、インタクト/溶解、生/死、アポトーシスまたは壊死の頻度/程度、基質(または通路)への付着の存在/非存在/効率、増殖速度、細胞周期分布、DNAを修復する能力、熱ショックに対する応答、細胞−細胞接触の性質および/または頻度などが挙げられ得る。
細胞オルガネラの局面は、とりわけ、細胞(または細胞集団)の核、細胞表面膜、リソソーム、ミトコンドリア、ゴルジ装置、小胞体、ペルオキシソーム、核膜、エンドソーム、分泌顆粒、細胞骨格、アクソン、および/または神経突起の数、サイズ、形状、分布、活性などを含み得る。
細胞構成要素/構成成分の局面は、とりわけ、任意の核酸、ポリペプチド、炭水化物、脂質、イオン、小分子、ホルモン、代謝産物、および/またはその複合体の存在/非存在またはレベルを含み得る。存在/非存在ま他はレベルは、例えば、修飾因子のありまたは無しで、他の細胞または細胞集団と比較して測定され得る。局在化は、細胞全体または個々の細胞オルガネラまたは成分に対してであり得る。例えば、局在化は、とりわけ、細胞質、核、膜関連、細胞表面関連、細胞外、ミトコンドリア、エンドソーム、リソソーム、ペロキシソーム、などであり得る。例示的な細胞質/核局在化は、これら2つの配置間で転座する転写因子(例えば、NF−κB)、NFAT、ステロイドレセプター、核ホルモンレセプター、および/またはSTATを含み得る。移動は、細胞内輸送(例えば、特定の細胞オルガネラへ標的化するタンパク質)、エンドサイトーシス、エキソサイトーシス、リサイクルなどを含み得る。例示的な移動は、構成的またはリガンド結合に応答してのいずれかで、細胞表面レセプターまたは関連するタンパク質(例えば、GPCR、レセプターチロシンキナーゼ、アレスチンなど)のエンドサイトーシスを包含し得る。活性は、機能的または光学的活性、例えば、酵素活性、蛍光(例えば、キナーゼ、ホスファターゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、プロテアーゼ、ヌクレアーゼ、リパーゼ、レポータータンパク質(例えば、β−ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、ルシフェラーゼ、グルクロニダーゼ、緑色蛍光タンパク質(および関連する誘導体)など)などを含み得る。改変は、任意の共有結合された部分の存在/非存在、位置および/またはレベルを含み得る。このような改変は、とりわけ、リン酸化、メチル化、ユビキチン化、カルボキシル化、および/またはファルネシル化を含み得る。構造としては、例えば、プロセシング(例えば、切断または結合)後の一次構造、二次構造または三次構造(例えば、コンフォメーション)、および/または四次構造(例えば、細胞内、細胞上または細胞周囲のパートナーとの関連)が挙げられ得る。改変および/構造を測定するための方法は、とりわけ、標識された試薬、エネルギー移動測定(例えば、FRET)、表明プラスモン共鳴、および/または酵素フラグメント補体またはツーハイブリッドアッセイを含み得る。
核酸は、ゲノムDNA、ミトコンドリアDNA、ウイルスDNA、細菌DNA、ファージDNA、合成DNA、トランスフェクトされたDNA、レポーター遺伝子RNAなどを含み得る。代替的にまたは追加して、核酸は、全RNA、hnRNA、mRNA、tRNA、siRNA、dsRNA、snRNA、リボソーム、構造RNA、ウイルスDNA、細菌RNA、遺伝子特異的RNA、レポーターRNA(レポーター遺伝子から発現される)などを含み得る。核酸をアッセイするための方法は、遺伝子型アッセイ下で上に列挙された技術のいずれかを含み得る。さらに、核酸をアッセイするための方法は、リボヌクレアーゼ保護アッセイを含み得る。
ポリペプチドは、任意のタンパク質、ペプチド、糖タンパク質、プロテオリピドなどを含み得る。例示的なポリペプチドとしては、レセプター、リガンド、酵素、転写因子、転写補因子、リボソーム成分、調節タンパク質、細胞骨格タンパク質、構造タンパク質、チャネル、トランスポーター、レポータータンパク質(例えば、レポーター遺伝子から発現される上記のもの)などが挙げられる。ポリペプチドを測定するための方法は、とりわけ、酵素アッセイおよび/または特定の結合メンバー(例えば、抗体、レシチンなど)が挙げられる。特定の結合メンバーは、セクションVIに記載される。
炭水化物、脂質、イオン、小分子、および/またはホルモンは、任意の化合物、ポリマー、または複合体を含み得る。例えば、炭水化物は、単純な糖、二糖、多糖、糖脂質、糖タンパク質、プロテオグリカン、などを含み得る。脂質は、とりわけ、コレステロールおよび/またはイノシトール脂質(例えば、ホスホイノシチド)を含み得る;イオンは、とりわけ、カルシウム、ナトリウム、塩化物、カリウム、鉄、亜鉛、水素、マグネシウム、重金属、および/またはマンガンを含み得る;小分子および/またはホルモンは、代謝産物、および/または第二メッセンジャー(例えば、とりわけcAMPまたはcGMP)などを含み得る。鉄の濃度勾配および/または移動は、例えば、実施例11および12に記載されるように、パッチ−クランプ分析による電気的測定を提供し得る。
(相互作用アッセイ)
相互作用は、一般的に、調節因子の細胞または細胞の集団への任意の特異的結合、あるいは、調節因子に応答した特徴的な細胞における任意の検出可能な変化を含む。特異的結合は、主に細胞内、細胞上または細胞の集団にある所定のパートナーである任意の結合である。特異的な結合は、約10−3M以下の所定のパートナーとの結合係数を有し得、約10−4M、10−6M、または10−8M以下が好ましい特異的結合係数である。あるいは、相互作用は、修飾因子に応答して、上記の表現型または遺伝子型における任意の変化であり得る。
相互作用アッセイは、任意の適切な測定方法を使用して実行され得る。例えば、修飾因子は、例えば、光学的に検出可能な色素で標識され得、そして細胞との相互作用後に二次的に標識され得る。従って、細胞への色素の結合は、定量化され得る。代替的にまたは追加的に、細胞は、処理されるかまたはそれ以外で処理されて、上およびセクションVIIIに詳細に記載されるように、修飾因子の接触によって生成される表現型特性の測定を可能にし得る。
細胞および/または細胞集団は、修飾因子のライブラリーを用いてスクリーニングされて、所望の表現型効果(例えば、レポーター遺伝子応答、ネイティブな遺伝子/タンパク質の発現レベルの変化、電気物理学的効果など)および/または結合係数を同定し得る。ライブラリーは、一般的に、構造または機能のような共通の特徴を共有する1セットの二つ以上のメンバー(修飾因子)を含む。従って、ライブラリーは、とりわけ、2つ以上の小分子、2つ以上の核酸、2つ以上のウイルス、2つ以上のファージ、2つ以上の異なる型の細胞、2つ以上のペプチド、および/または2つ以上のタンパク質を含み得る。
(シグナル伝達アッセイ)
細胞および/または集団の微小流体アッセイは、シグナル伝達経路の活性を測定し得る。活性は、活性の任意のレベルに対して、他の細胞および/または集団に対して(以下を参照のこと)、ならびに/あるいは細胞との修飾因子の相互作用の測定として(上記を参照のこと)、測定され得る。
シグナル伝達経路は、一般的に、細胞内の任意の情報の流れを含む。多くの場合において、シグナル伝達経路は、膜を通して、リガンドまたは他の修飾因子の形態で、細胞外の情報を移動して、細胞内シグナルを生成する。細胞外情報は、少なくとも部分的に、細胞表面レセプター(例えば、とりわけ、Gタンパク質結合レセプター(GPCR)、チャネル結合レセプター、レセプターチロシンキナーゼ、レセプターセリン/トレオニンキナーゼ、および/またはレセプターホスファターゼ)に結合することによって、膜においてまたは膜の近くで事象を誘発することによって作用し得る。これらの事象は、チャネル活性の変化、レセプタークラスター化、レセプターエンドサイトーシス、レセプター酵素活性(例えば、キナーゼ活性)、および/または第2メッセンジャー産生(例えば、cAMP、cGMP、ジアシルグリシエロール(diacylglcyerol)、ホスファチジルイノシトールなど)含み得る。このような事象は、調節事象(例えば、リン酸化・脱リン酸、複合体形成、分解など)のカスケードを導き、これは、最終的に、変化した遺伝子発現を生じ得る。他の場合において、調節因子は、膜を通過し、例えば、核レセプター(例えば、とりわけ、ステロイドレセプター(GR、ER、PR、MRなど)、レチノイドレセプター、レチノイドXレセプター(RXR)、甲状腺ホルモンレセプター、ペロキシソーム増殖活性化レセプター(PPAR)、および/または生体異物レセプター)を有する細胞内レセプターに直接結合する。従って、この情報の流れの任意の適切な局面は、特定のシグナル伝達経路をモニターするために測定され得る。
測定される活性は、少なくとも部分的に、アッセイされるシグナル伝達経路のタイプに基づき得る。従って、シグナル伝達経路アッセイは、リガンド結合;レセプターインターナリゼーション、膜電流の変化;別の因子(例えば、アレスチン、小G様タンパク質(例えば、rac、またはrhoなど));カルシウムレベル;キナーゼ(例えば、プロテインキナーゼA、プロテインキナーゼC、CaMキナーゼ、ミオシン軽鎖キナーゼ、サイクリン依存性キナーゼ、PI3−キナーゼなど)の活性;cAMPレベル;ホスホリパーゼC活性;タンパク質の亜細胞分布(例えば、とりわけ、NF−κB、核レセプター、および/またはSTAT)。代替的にまたは追加的に、シグナル伝達アッセイは、シグナル伝達経路の活性を報告するネイティブな標的遺伝および/または外来レセプター遺伝子の発現を測定し得る。発現は、上記のように、とりわけ、RNA、タンパク質、代謝産物、または酵素活性の存在/非存在またはレベルとして測定され得る。
(細胞および/または細胞集団の比較)
細胞に基づくアッセイは、細胞および/または細胞の集団の遺伝子型、表現型、および/または調節因子相互作用を比較するために使用され得る。細胞および/または集団は、異なる微小流体システム内または同じ微小流体システム内で比較され得る。同じ微小流体システム内での比較は、並んだ構成を使用して並行して(実施例3によって例示される)、単離部位で並行(実施例4によって例示される)、および/または直列して(実施例5によって例示される)実行され得る。
(単一細胞アッセイ)
微小流体システムは、単一細胞アッセイを実行するために使用され得、これは、一般的に、好ましくはまたは必ず一度に1つの細胞で実行される任意のアッセイを含む。単一細胞アッセイの例としては、パッチ−クランプ分析、単一細胞PCR、単一細胞蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)、タンパク質の亜細胞分布、および/または分化アッセイ(異なる細胞型への変換)が挙げられる。いくつかの場合において、単一細胞アッセイは、群の1つのメンバーの個々の特徴を測定することによって、2つ以上の細胞の保持された群で実行され得る。他の場合において、単一細胞アッセイは、例えば、細胞がアッセイの前に溶解される場合、単一の細胞の保持を必要とし得る。
(分類/選択)
微小流体システムは、単一の細胞および/または細胞集団を分類または選択するために使用され得る。分類/選択される細胞または集団は、確率的なメカニズム(実施例2を参照のこと)、サイズ、密度、磁力特性、細胞表面特性(すなわち、基質に付着する能力)、増殖および/または生存能力によって選択され得、ならびに/あるいは細胞または集団の測定された特徴(例えば、リガンド、特定の表現型などに対する応答)に基づき得る。細胞および/または集団は、微小流体システムにおける操作および/または分析の間、1回より多く分類され得る。特に、細胞の異種集団(例えば、血液サンプルまたは臨床生検、特に、トランスフェクトされたかまたは分化した細胞集団、脱凝集した組織、天然サンプル、法医学サンプルあんど)は分類/選択され得る。細胞分類ならびに適切な細胞および細胞集団のさらなる局面は、セクションIIIおよび以下の実施例9、15、23、および26に記載される。
(保存/維持)
微小流体システムは、細胞の保存および/または維持を実行し得る。従って、細胞は、微小流体システムに導入され得、そして長期間(例えば、1週間、1ヶ月、3ヶ月、および/または1年より長い)培養され得る。細胞の保存および/または維持のために微小流体システムを使用することは、より少ない量の媒体および空間を消費し得、そして他の保存/維持方法よりも生存可能な状態で細胞を維持し得る。微小流体システムにおいて細胞を保存および維持するさらなる局面は、上記セクションXIおよび以下の実施例10に含まれる。
(他の粒子を用いたアッセイ/方法)
微小流体システムは、任意の適切なウイルスに基づく、細胞オルガネラに基づく、ビーズに基づく、および/または小胞に基づくアッセイおよび/または方法のために使用され得る。これらのアッセイは、これらの他の粒子のいずれかの内/上に存在するか、または関連する1つ以上の物質(化合物、ポリマー、混合物、細胞など)に調節因子(化合物、混合物、ポリマー、生体分子、細胞など)の結合(または効果)を測定し得る。代替的にまたは追加的に、これらのアッセイは、活性(例えば、酵素活性)における変化、光学的特性(例えば、とりわけ、化学発光、蛍光、または吸収)、ならびに/あるいは相互作用によって誘導されるコンフォメーションの変化を測定し得る。
いくつかの実施形態において、ビーズは、検出可能なコードを含み得る。このようなコードは、検出可能な特性(例えば、光学的特性(例えば、スペクトル、強度、およびまたは蛍光励起/発光の程度、吸収、反射、屈折率など))を有する1つ以上の物質によって与えられ得る。1つ以上の物質は、非空間的な情報を提供し得るか、または各コードのコード局面に寄与する異なる空間的位置を有し得る。コードによって、異なるサンプル(例えば、細胞、化合物、タンパク質など)が、異なるコードを有するビーズと会合し得る。次いで、異なるサンプルは、各ビーズのコードを読むことによって、組み合わされ得、一緒にアッセイされ得、そして同定され得る。細胞に会合するビーズに適切なアッセイは、上記細胞アッセイのいずれかを含み得る。
このセクションに記載されるアッセイのいくつかを実行するための適切なプロトコールは、Joe Sambrook and David Russell、MolecularClonig:ALaboratory Manual(3rd ed.2000)に含まれ、これは、本明細書中において参考として援用される。
(実施例)
以下の実施例は、本発明の選択された局面および実施形態を記載し、これは、微小流体システムを作製、統合および使用する方法、およびデバイス、ならびに粒子を操作および分析するためのメカニズムを含む。これらの実施例は、説明のために含まれ、本発明の範囲全体を制限または規定することは意図されない。
以下に呈示される実施例の多くは、カラーコードされた鋳型、流体層、および/またはコントロール層を示す図を含む。鋳型および流体層またはコントロール層は、相補的なパターンを有するので、カラーコードスキームは、一般的に、鋳型および流体層またはコントロール層の両方を表すが、一方または他方は、しばしば対応する記載で指定される。これらの実施例全体を通して、鋳型および/または流体層のカラーは、以下の意味を有する:赤の領域は、約20μmの高さ、および矩形の断面形状を有する;青色の領域は、約20μmの高さ、および半円/弓形の断面形状を有する;青緑色の領域は、約5μmの高さ、および矩形の断面形状を有する;そして白色の領域は、鋳型の一般的な表面から上がっておらず、および/または流体層の基材接触表面の一部を形成しない。これらの領域の幅は、一般的に文章中に引用される。
これらの実施例で提示される寸法および断面形状は例示に過ぎず、直径が約8〜12μmの粒子のために設計されている。従って、任意の絶対的または相対的な寸法または断面形状が、適用および分析されているインプット粒子のサイズを基に選択され得る。従って、赤および青の領域は、約0.5〜100、1〜75、または2〜50μmの高さを有し得る。青緑色の領域は、約0.1〜50、0.2〜25、または約0.5〜20μmの高さを有し得る。さらに、これらの領域は、適用に基いて任意の適切な断面形状を有し得る。さらに、赤および青の領域は、それらの機能に基く任意の適切な幅を有し得る。例えば、粒子配置のために用いられる赤の領域は、少なくとも約2、10、20、または50μmの幅を有し得る。対照的に、試薬分与のために用いられる赤の領域は、少なくとも約0.2、1、2、または5μmのより小さな幅を有し得る。青の領域は、少なくとも約5、10、20、または50μmのより小さな幅を有し得る。
(実施例1.細胞配置、および保持メカニズム)
この実施例は、分岐流体経路に少なくとも一部基づいて単一の粒子または粒子の群を配置および/または保持するための微小流体システムを記載する;図24を参照のこと。
(背景)
単一細胞または小群の細胞の正確な配置および保持から利益を受けるか、またはそれを必要とする多くの細胞分析がある。特に、配置および保持された細胞は、リアルタイムで処理されるか、または観察され得る。しかし、細胞を配置および保持するための現在利用可能なメカニズムは、高価かつ労働集約的であるか、または不正確および細胞に有害であるかのいずれかである。例えば、マイクロマニピュレーターは、ユーザーが単一細胞を選択かつ正確に配置することを可能にする。しかし、マイクロマニピュレーターは高価であり、そしてユーザーが微小操作の全体で細胞を観察することを要求する。それ故、ユーザーは、一度に1つの細胞を配置し得るのみである。その他の極端な手段では、フィルターが、細胞を配置かつ保持するための粗いがより安価かつ迅速なメカニズムを提供する。しかし、フィルターは多くの欠点を有している。例えば、それらは、詰まり易く、コントロールが困難で(特に、多数の保持された細胞について)、そしてフィルターを横切る圧損に起因して、細胞のような粒子には潜在的に有害である。従って、経済的で、光学的モニタリングなくして自動的に案内され、および/または細胞を実質的に損傷することなくそれらを穏やかに操作し得る細胞配置および保持システムに対する必要性が存在する。
(説明)
この実施例は、光学的モニタリングを必要とすることなく、細胞および/またはビーズのような粒子を配置および/または保持するためのメカニズムを記載する。一旦保持されると、これら粒子は、特に光学的方法および電気的方法を含む任意の適切な方法によって分析され得る。説明されるメカニズムは、分岐して分岐の位置でほぼ停滞した流体領域を形成する微小流体流路を用いる。微小流体システムからこのほぼ停滞した流体領域に入る粒子は、速度の減少を経験し、これは、適切な保持構造またはトラップでそれらの「軟着陸」を行うことを開発し得る。従って、これら保持された粒子は、損傷されず、そして次の分析に適切である可能性がより高い。
(実施形態1)
図2Aは、本発明の局面による粒子の微小流体操作および/または分析のためのシステム110を示す。システム110は、(1)インプットレザバ112、(2)3つの流体チャネル116、118、120を有する微小流体ネットワーク114、および(3)2つのアウトプットまたは廃棄レザバ122、124を含む。粒子は、一般に懸濁物としてインプットレザバ中112に装填される。この装填された粒子は、インプットレザバと廃棄レザバとの間の流れストリーム126、128、130として示されるような、正味の流体流れに応答してネットワーク114に侵入し得る。この正味の流体流れは、例えば、それぞれ、ポンプ輸送および/または重力によって仲介される能動的および/または受動的流れによって決定され得る。
流れストリーム128、130への流体流れストリーム126の二分岐は、配置メカニズム132を生成する。この配置メカニズムは、点線矢印として示されるような減少速度流れストリームを用い、流れストリーム126の延長部を通る粒子のフラクションを穏やかに配置する。
粒子は、流れストリーム134によって、適切な保持メカニズム136中に運搬される。システム110において、この保持メカニズムは、減少速度流れストリーム134の末端部近傍の対向する壁140中に形成される凹部138を含む。凹部138は、1つの粒子または2つ以上の粒子の群を収容する幅および深さを有し得る。凹部138は、ほぼ流れストリーム128、130の方向にある、保持された粒子の移動をブロックする保持構造142を含む。一般に壁140から離れた、保持構造142の任意の延長部と連結する凹部138の深さは、保持される粒子の数、およびそれらの関連する保持効率を決定し得る。従って、保持メカニズム136は、粒子の安定または一時的保持を行い得る。一時的保持は、処理および/または分析に適切である占有の平均時間を提供し得、確率論な損失および減少速度流れストリーム134に沿って侵入するその他の粒子による粒子(単数または複数)の置換が起こる。
保持メカニズム136によって保持された粒子は、処理および/または分析され得る。いくつかの実施形態では、保持された粒子は、例えば、電極143を用いて電気的に分析される。あるいは、またはさらに、保持された粒子は処理および/または分析され、そして次に適切な放出メカニズム144によって移動され得る。例えば、システム110では、この放出メカニズムは、流れストリーム134に対向する、保持細胞上への取り外し圧力を付与する。放出メカニズムは、上記のセクションIXおよび以下の実施例7および26中でさらに説明されている。
(実施形態2)
図2Bは、本発明の局面による粒子の微小流体操作および/または分析のための別のシステム110’を示す。図2Bのシステム110’の作動原理は、図2Aのシステム110のそれと類似している。しかし、チャネル118’および120’は、システム110におけるそれらの直交する相当物とは対照的に、システム110’ではチャネル116’から90゜未満で分岐している。その結果、粒子のより大きなフラクションが、システム110中の流れストリーム134よりシステム110’中の流れストリーム134’中に配置され得るが、より大きな取り外し力もまた存在し得る。その他の実施形態では、このアウトプットチャネルは、90゜より大きいを含む任意の角度の分岐を有し得、および/またはそれらは等しくない角度の分岐を有し得る。2つの流体経路における分岐の角度および任意の非対象性は改変され得て、トラップおよび/または保持される粒子の数、およびトラップ内のそれらの位置を選択する。
(実施形態3)
図3は、本発明の局面による、粒子の微小流体操作および/または分析のためのなお別のシステム170を示す。システム170は、(1)チャネル174、176、178の流体ネットワーク172および(2)保持メカニズムまたはトラップ180を含む。流れストリーム181は、インプットサンプルおよび流体を、T継手182にもたらし、そこで、ストリーム181は、直交して方向付けられる一次流れストリーム184、186に分割される。図2Aおよび2Bのシステム110、110’におけるように、減少した速度の配置流れストリーム188は、一次ストリーム184、186間のストリーム181から、対向する壁188に向かって延びる。しかし、システム110および110’とは異なり、システム170はまた、矩形ブロックの形態にある区画192、194(それぞれ「P」および「Q」)を含む。区画192、194は、一次チャネルを分割し、一次チャネル176、178にほぼ平行に延びる第2のチャネル196、198を生成する。これらの第2のチャネルは、配置流れストリーム188を分割し、そしてそれを、二次流れストリーム200、202によって示されるように、反対方向に直角に向ける。二次流れストリームは、流体を、ネットワーク172内のそれらの位置のために、一次ストリーム184、186より遅い速度で輸送する。
図4は、トラップ180による区画192、194間の単一粒子204の配置および保持後の粒子インプットの間のシステム170を示す。ネットワーク172に侵入する粒子206は、一般に、チャネル174内の中央位置および側方位置の両方で、流れストリーム181に沿って進行する。細胞208のような側方に配置された細胞は、チャネル176、178に沿って一次流れストリーム184、186に従う。対照的に、210のような中央に配置された細胞は、区画192、194間のスロットまたはギャップ212に向かう配置ストリーム188に従う。この実施形態では、ギャップ212は、細胞206の直径よりわずかに広く、その結果、それは、1つの細胞のみを受容する。その他の実施形態、および/またはその他の細胞については、ギャップ212は、2つ以上の細胞を受容するに十分広くあり得る。ギャップ212の幅がどうであれ、壁190および区画192、194は、保持部位214を形成し、そこで、細胞204または複数の細胞が安定に保持され得る。一旦細胞204が、トラップ180によって保持部位で配置されると、その存在は、二次チャネル196、198を通り、二次ストリーム200、202に沿って流体流れをブロックまたは消滅する傾向があり得る(図3を参照のこと)。従って、二次ストリーム200、202は、区画192、194間にさらなる細胞を引っ張る能力を消滅している。その結果、いくつかの実施形態では、トラップ180は、配置および/または保持の間に光学的モニタリングを何ら必要とすることなく、1つだけの細胞を自動的に優先して保持し得る。従って、保持部位214は、保持される細胞のサイズに基づく寸法であり得る。例えば、真核生物細胞は、代表的には、直径が約2〜10μmであり、そこでギャップ212は、この直径よりもわずかに広くし得、その一方、二次チャネル196、198は、この直径よりわずかに狭くし得、これらチャネル中への細胞の侵入を防ぎ得る。
保持された細胞204は、セクションVIIIで上記に記載したような細胞特徴の光学的および/または電気的検出のような任意の適切な方法を用いて、処置および/または分析され得る。この処置および/または分析は、壁190からチャンバ218に外向きに延びる微小チャネル216により促進され得る。微小チャネル216は、保持された細胞204の直径より小さく、そして、特に、実施例11および12で以下に記載されるように、保持された細胞上に陽圧および/または陰圧を奏するため、保持された細胞を横切る電位および/または電流を付与および/または測定するために用いられ得る。
(実施例2.粒子を捕捉および灌流するための微小流体システム)
この実施例は、単一の粒子または粒子のセットを配置かつ保持し、そして保持された粒子または粒子のセットの試薬を用いた迅速で正確な灌流を可能にする微小流体システムを記載する;図5〜11Cを参照のこと。
(背景)
多くの細胞研究は、細胞の集団の分析からの利益を受ける。この集団は、集団の個々の細胞からの別個の情報、および全体の集団からの平均化された情報を提供し得る。従って、細胞の集団は、この集団が不均質であるとき、別個のタイプの細胞の、またはこの集団が均質またはクローン性であるとき細胞表現型または応答の範囲の同時分析を可能にし得る。従って、微小流体環境中の細胞の研究は、微小流体チップ上の予備選択された部位にある細胞のセットを自動的に配置および/または保持する微小流体システムからの利益を受け得る。さらに、これらの研究は、保持された細胞のセットが、コントロール可能かつ規定可能な様式で、薬物、試験化合物、または標識のような選択された試薬で灌流されるようにするメカニズムから利益を受け得る。
(説明)
この実施例は、ユーザーが、細胞保持チャンバ内に複数の細胞を捕捉し、そしてコントロールされた間隔の試薬で捕捉された細胞を灌流することを可能にする微小流体を記載する。これらのシステムは、例えば、以下の実施例13、およびこの詳細な説明のいずれかに、ならびに上記の相互参照の下で列挙され、そして本明細書中に参考として援用された特許出願中に記載のように製作された鋳型を用いるフォトレジストの多層を含む多層ソフトリソグラフィーを含む、任意の適切な方法により形成され得る。従って、いくつかの実施形態では、流体チャネルの断面形状は、流れチャネルにおける矩形と、バルブの位置における弓状との間で変動し得る。
(実施形態1)
図5〜11は、細胞集団の微小流体分析のためのシステム250を示す。このシステムは、以下に詳細に記載され、(a)システム説明、(b)システム生産、(c)システム操作、および(d)システムプロトコールを含む。
(a)システム説明
図5は、細胞集団の微小流体分析のためのシステム250の一部分を示す。システム250は、微小流体層252およびコントロール層254を含む。微小流体層252は、青およびオレンジで描写される相互接続チャネルの微小流体ネットワーク256を形成する。コントロール層254は、この微小流体層の上に配置され、かつそれに接しており、そして紫で描写されるバルブおよびポンプを含む(図8もまた参照のこと)。システム250のために以下に提示される例示の寸法は、約8〜12μmの細胞直径に基づいている。
上記微小流体層は、別個の形状および機能をもつ微小流体チャネルを含む。青の流れチャネル258は、半円形または弓状の断面プロフィールを有し、そして、一般に、以下に記載される、細胞配置、保持、および/または処置のためのメカニズムの上流および下流に配置される。これらの流れチャネルは、チャネルが、コントロール層254中に存在するバルブおよびポンプによって効率的に作動され得るようにする断面プロフィールを有する。この実施例では、流れチャネルは、約200μm幅および20μm高さである。対照的に、オレンジの細胞チャネル260は、矩形のプロフィールを有する。この実施例では、細胞チャネルは、約100μm幅および20μm高さである。チャネル高さは、少なくとも一次のオーダーでは、側方移動を制限しないため、細胞または粒子は、壁に従って、または粒子状細胞もしくは粒子を運搬する特定の層流流れストリームに基づいてより中央位置で細胞チャネル内を自由に進行し得る。従って、これらの細胞チャネルは、細胞を、微小流体ネットワークの予備選択された層流流れストリームおよび予備選択された領域に配置するために用いられる。以下により詳細に記載される灌流チャネル262もまた、オレンジで示され、そして保持された細胞をコントロール可能に灌流するために機能する。この特定の実施例では、灌流チャネルは、約10μm幅である。
システム250は、インプットメカニズム263、配置メカニズム264、保持メカニズム266、および灌流メカニズム268を含む。配置メカニズムおよび保持メカニズムは、一緒になって機能し、保持または捕捉チャンバ270中に細胞を配置し、かつ捕捉する。灌流メカニズムは、代表的には細胞保持後、保持チャンバ270中の細胞に試薬の送達を行うために機能する。
インプットメカニズム263は、以下に記載されるように、インプットレザバまたはウェルを用いてシステム中に粒子を導入する(図8を参照のこと)。
配置メカニズム264は、インプット細胞が保持チャンバに入る可能性を増加するように作動する。メカニズム264は、合わさるが、層分布で分離したままである収束流れストリームを通じて作動する。インプット流れストリーム272、274、276は、流体を、流れチャネル278、280、282にそれぞれ沿って流体を運搬する。しかし、チャネル280もまた、細胞を運搬し得、その一方、隣接チャネル278、282は、一般にそうはしない。その結果、合流284では、流れストリーム274は、流れストリーム272、276が隣接する中央部分を占領する。従って、伴う細胞は、組み合わせストリーム286の中央部分に集められる。いくつかの実施形態では、追加の流れストリームが含められ得るか、および/または実施例3で以下に例示されるように、細胞は、その他の流れストリーム中に含められ得る。
図6および7は、それぞれ、図5の保持メカニズムまたはトラップ266の対応する実際の図および概略図を示す。この保持メカニズムは、部分的に閉鎖された保持または捕捉チャンバ270を含む。チャンバ270は、約60〜100μm長、50〜100μm幅、および20μm高さのサイズを有し得る。チャンバ270は、チャネル壁288、前面壁290、側壁292、294、および上壁292および底壁(図示せず)を対向させることによって形成される。前面壁は、細胞が組み合わせストリーム286から延びる減少速度ストリーム298からチャネルに入るアパーチャー298を含む。この減少速度ストリームは、このチャンバに入る細胞への障害をより少なくし、生存率および実り豊かな分析の可能性を増加する。アパーチャー296は、約5〜20μm幅であり、いくつかまたはすべてのチャネルの高さに対応する高さを有し得る。ストリーム298の一部分としてアパーチャー296に入る流体は、側壁チャネル300を通過し得る。この実施例では、各側壁は、3つの側壁チャネル300を含み、これらは、約10μm幅および5μm高さの矩形プロフィールを有する。一般に、この側壁チャネルは、流体またはより小さいな細胞または粒子を通過させながら、目的の細胞または粒子を選択的に保持するような寸法である。従って、チャンバ270は、フィルターとして機能する。しかし、標準的なフィルターとは対照的に、インプット細胞の一部分のみが、チャンバ270に入る。この一部分は、特に、保持チャンバの設計、インプット流体ストリームの速度、ならびに粒子のサイズおよび密度に依存して、特に、10中の約1、100中の約1、または1000中の約1より小さくあり得る。
図7は、チャンバ270に向かって流れる細胞302の集中ストリームを示す。細胞302は、アパーチャー296に入るか、またはチャネル304、306によって直角に運搬される。チャンバ270内で、微小ストリーム308は、側壁チャネル300でチャンバ270を接続する。
灌流メカニズム268は、チャンバ270内で捕捉された細胞に対し試薬への正確にコントロールされた曝露を提供する。図5は、灌流メカニズムの一般的な設計を示す。捕捉された細胞は、2つまたはそれ以上の灌流チャネル310、312のうちの1つによって運搬される緩衝液または試薬ストリームに選択的に曝される。培地、緩衝液、および/また試薬のような流体は、灌流チャネル310および/または312を通じて流れ、そして集束緩衝液ストリーム314に合わさる。灌流の間、集束緩衝液ストリーム314は、以下により詳細に説明される、単一ストリーム中のチャンバ270を超えて流れる、1つ以上のインプットレザバ「B」からのインプット流体により生成される。従って、図7に示されるように、細胞配置および保持の間にストリームの分割はもはや起こらない。層流および灌流チャネル310、312の位置に起因して、これらチャネルのいずれか1つからの流体は、一次流れストリームの最も近いチャンバ270の側方で一次流れストリーム314に合わさるように侵入する。従って、捕捉された細胞は、灌流チャネル310または312からの流体に曝される。しかし、流体が、両方の灌流チャネルから流れる場合、灌流チャネル312からの流体は、試薬のような、灌流チャネル310から流れる流体から、捕捉された細胞を遮蔽する。従って、灌流チャネル312の内容物は、遮蔽流体または遮蔽緩衝液と称され得る。両灌流チャネルから同時に流れる場合、細胞は、チャネル312からの流れを停止することにより、灌流チャネル310からの試薬に迅速に曝され得る。灌流緩衝液の流れを停止することは、細胞を、いくつかの場合には、流れを停止した後、約150ミリ秒の非常に短い時間内で試薬に曝し得る。従って、迅速細胞応答を測定するために試薬曝露の正確なコントロールを必要とする細胞分析が、この微小流体システムによって与えられる迅速応答時間で再現性良く実施され得る。
灌流メカニズム268は、類似の灌流を達成するため、または曝露応答時間を変更するために改変され得る。例えば、同様の灌流は、横方向チャネル316の対向する側面上に灌流チャネルを配置することか、または両方の灌流チャネルを対向する壁288上に配置することにより得られ得る。あるいは、またはさらに、曝露時間は、灌流チャネル310を一次流れストリーム314により近く、またはそれからさらに遠く移動することにより増加または減少され得る。実施例3は、集束緩衝液ストリームに直接注ぐ灌流チャネルを示す。
図8は、微小流体システム250のさらなる局面を示す。これらのさらなる局面は、微小流体レザバ、ならびに微小流体ネットワーク内の流体流れをコントロールするコントロール層のバルブおよび/またはポンプを含む。
微小流体レザバは、システム250が顕微鏡的世界とインターフェースすることを可能にする。各レザバまたはウェルは、少なくとも1つの微小流体チャネルに直接接続される流体入口または出口として機能する。330で示される流体入口ウェルAは、一般に細胞懸濁物として、粒子インプットを提供する。332で示される流体入口ウェルBは、最終的に集束流れストリーム272、276を形成する2つの集束チャネル334、336に分割される集束緩衝液を保持する。338で示される流体出口ウェルCは、システムを通って流れる一般に廃棄流体である出口流体を保持する。ウェルCは、流体チャネル340、342の1つまたは両方からの流体を受容する。344および346で示される流体入口ウェルDおよびEは、捕捉細胞への曝露のための第1および第2の試薬を保持し得る。348で示される流体入口ウェルFは、所望されるまで試薬の曝露をブロックする遮蔽緩衝液を保持する。
コントロール層インターフェースは、1から11まで番号付けされる。各インターフェースは、1つ以上のバルブの開放および閉鎖を調節するためのガス入口として作用する。インターフェース7は、細胞インプットバルブ350をコントロールする。同様に、インターフェース8は、流体チャネル340をコントロールし、一次流れストリーム314が分岐するか、または単一ストリームであるか否かを決定する。インターフェース9、10、および11は、バルブ352、354、356をコントロールし、これらは、それぞれ、流体入口D、EおよびFからの試薬または遮蔽緩衝液の流入を調節する。インターフェース1〜3および4〜6は、それぞれ358および360で示されるバルブのセットをコントロールする。各セット内のバルブは、入口B(バルブセット360)またはD−F組み合わせ(バルブセット358)から、蠕動によって液体をポンプ輸送する規定されたシークエンスで作動される。
(システム生産)
システム250は、任意の適切な方法を用いて形成され得る。例示のアプローチでは、このシステムは、微小流体層252、コントロール層254、および、例えば、カバーガラス(図示せず)により形成される基板層を積層および融合することにより形成される。詳細には、このアプローチでは、微小流体層およびコントロール層がソフトリソグラフィーによって成形され、そして次に融合される。次いで、得られる融合多層構造が、カバーグラス基板層に結合される。最後に、微小流体チャネルが脱イオン水で湿される。
(システム作動)
システム250は、任意の適切な方法を用いて、細胞のような粒子を装填、配置、および/または保持するために用いられ得る。例示のアプローチでは、バルブ7、9、10、11は閉鎖され、そしてポンプバルブを含む残りのバルブは開放される。ウェルBおよびFは、集束緩衝液および遮蔽緩衝液でそれぞれ装填され、ウェルDおよびEは試薬で装填され、そしてウェルAは細胞懸濁物で装填される。次いで、廃棄ウェルCが少なくとも部分的に空であり、細胞がウェルCに向かって流れることを可能することを確認した後、バルブ7が開放される。この時点で、ウェルD、E、およびFから流れる液体はない。緩衝液はウェルBからウェルCに流れ、そして細胞はウェルAからウェルCに流れる。ウェルAから流れる細胞は、ウェルBから来る流体ストリームを集めることにより、組み合わせ流れストリーム286の中心に集められ(図7を参照のこと)、それによってウェルAから流れる細胞を隣接させる。集束流れストリーム272、276は、インプット細胞が、集束が生じる近傍に配置される保持チャンバ270に入る可能性を増大する。細胞の集束したストリームは、保持チャンバに隣接する2つのストリームに分割される。各ストリームは、上記のように、集束されたストリームに直交し、そして互いに対向する方向に流れる。トラップが、ストリームが分割する場所の下の流れストリームの点に配置され、その結果、流れの速度は、チャネルの残りにおけるより低くなり、それ故、保持された細胞が生存している可能性を増加する。一旦、十分な数の細胞が捕捉されると、バルブ7は閉鎖され、ウェルAからの細胞の流れを停止する。
(システムプロトコール)
システム250は、配置されおよび/または保持された粒子を含む任意の適切なプロトコールまたは手順のために用いられ得る。例示のプロトコールでは、細胞は、以下に記載されるように、ウェルDおよび/またはE中で試薬に曝される。このプロトコールは、それぞれ、死滅/固定細胞に特異的な細胞染色ならびに細胞固定液のような第1および第2の試薬への保持細胞の連続的曝露により例示される;図9〜11を参照のこと。
このシステムは、以下のように灌流について準備される。第1にバルブ8が閉鎖され、その結果、ウェルBからの集束緩衝液の流れは、もはや保持チャンバ270に隣接して分割されない。その結果、集束緩衝液は、分岐されない一次流れストリーム314に沿って優勢にまたは排他的に移動する(図5を参照のこと)。次に、バルブセット354、356をコントロールするポンプが作動され、そして全体プロトコールを通じて稼動する。バルブ閉鎖のために適切な周波数は約60Hzである。
遮蔽緩衝液流れは以下のように開始される。最初に、バルブ7〜11は閉鎖位置にあり、その結果、集束緩衝液のみがウェルBから廃棄ウェルCに向かって流れる。次に、バルブ11が開放され、その結果、蔽緩衝液が、FからCに流れ、そして集束緩衝液がBからCに流れる。
この場合トリパンブルーである第1試薬の流れは、以下のように開始される。バルブ9が開放され、その結果、流体は、バルブ9および11の両方を通じて流れる。バルブ7、8、および10は、それらの閉鎖位置に維持される。遮蔽緩衝液が流れているので、第1の試薬は、遮蔽緩衝液によって細胞保持チャンバから間隔がある。従って、この構成は、システムに灌流の準備をさせ、そして細胞を第1の試薬および第2の試薬のいずれかに曝すことなく流体ネットワークを洗浄するために用いられ得る。
第1の試薬の灌流は、以下のように開始される。一旦、流体ラインが第1の試薬で洗浄されると、遮蔽緩衝液がオフにされ、そして細胞は、既に流れている第1の試薬に迅速に曝される。詳細には、バルブ11が閉鎖され、既に閉鎖されたバルブ7、8、および10に合わさる。対照的に、バルブ9は開放されたままである。このようにして、遮蔽緩衝液は、第1の試薬および細胞保持チャンバの流れストリームをもはや分割せず、第1の試薬に細胞を灌流させる。
適切な曝露時間の後、第1の試薬は以下のように細胞保持チャンバから洗浄される。バルブ11が開放され、遮蔽緩衝液の流れを再開する。さらに、バルブ9が閉鎖され、第1の試薬の流れを停止し、既に閉鎖されているバルブ7、8および10に合わさる。いくつかの場合には、バルブ9は、開放されたままであり得、短い時間間隔に亘って第1の試薬への細胞の繰り返し曝露を容易にする。図9は、固定細胞を染色する色素トリパンブルー、およびこの色素を洗い流す遮蔽緩衝液への曝露後の保持チャンバ270中の約12のJurkat細胞380を示す。残渣382は染色されるが、細胞380は染色されない。
この場合メタノールである第2の試薬の流れは、以下のように開始される。バルブ10は開放され、既に開放されているバルブ11に合わさる。バルブ7、8、および9は閉鎖されたままである。この構成を用いて、第2の試薬で、捕捉された細胞をこの試薬に曝すことなく流体ネットワークを洗浄する。
第2の試薬の灌流は、以下のように開始される。バルブ11が閉鎖され、遮蔽緩衝液の流れをオフにし、既に閉鎖されたバルブ7、8、および9に合わさる。バルブ10は開放されたままであり、細胞380を、この場合メタノールである第2の試薬に曝し、それ故細胞を固定する。図10は、メタノールで灌流される細胞380を示す。メタノール386と集束緩衝液388との間には、それらの別個の屈折率によって引き起こされる光学的に検出可能な境界384がある。
適切な曝露時間の後、第2の試薬は、以下のように、細胞保持チャンバから洗浄される。バルブ11が開放されて遮蔽緩衝液の流れを開始する。対照的に、バルブ10が閉鎖され、既に閉鎖されたバルブ7、8、および9に合わさる。
細胞380は、次に、第1の試薬に第2回目に曝され、次いで、遮蔽緩衝液で以下のように洗浄される。バルブ操作のシークエンスは、上記に記載のようであるが、バルブ9は、遮蔽緩衝液での洗浄の間開放したままであり、第1の試薬の遮蔽された流れ経路を示すことが異なる。ここで、細胞は固定され、そしてメタノールにより透過処理されているので、それらは、第1の試薬中で運搬される色素で染色される。図11は、トリパンブルーへの第2番目の曝露および次の遮蔽緩衝液での洗浄後、青に染色された細胞380を示す。トリパンブルーである第1の試薬の遮蔽された流れ経路390は、遮蔽緩衝液392および集束緩衝液388の間に集束して見える。
本明細書に示される微小流体システムは、細胞の小集団に対して化合物をスクリーニングするような任意の適切なアッセイのために用いられ得、小集団のサイズは、統計学的に細胞挙動の代表であるように選択される。これら粒子は、特に、細胞および/またはビーズを含み得る。細胞は、微小流体システムによって提供される懸濁液中または基板に付着した非接着性および/または接着性細胞であり得る。同様に、ビーズは、非接着性または接着性であり得、そしてサンプル、試薬、および/または、特に、細胞を運搬するために用いられ得る。
(実施形態2)
図11Aおよび11Bは、分離されてはいるが近接する粒子間の相互作用を測定するためのシステム400を示す。このような相互作用は、第1の粒子(または粒子集団)によって放出され、そして第2の分離された粒子(または粒子集団)によって受容される拡散可能な物質によって提供され得る。これらの拡散可能な物質は、細胞が分泌するホルモン、ウイルス粒子、細胞溶解により放出される細胞成分などを含み得る。この拡散可能な物質は、細胞同一性、遺伝子発現、アポトーシス、ホルモン分泌、成長などのような任意の測定可能な粒子または集団特徴に関連する第2の粒子または粒子集団中の変化を生成し得る。あるいは、または、さらに、このような伝達は、軸索および/または樹状突起のような、細胞から延びる長く薄いプロセスを含み得る。例示の粒子特徴は、上記のセクションVIIIおよびXIIでさらに説明されている。
システム400は、システム250の2つのバージョンをテールとテールを並べる形態に配置することによって形成され得る。従って、各々の個々のサブシステム250は、保持メカニズム266、捕獲された粒子の各群に試薬を導入するための個々にコントロールされた灌流メカニズム268、およびこの保持メカニズムに粒子および/または緩衝液を運搬するためのインプット流れストリーム274を含み得る。しかし、システム400はまた、各保持メカニズム266と保持チャンバ270との間の流体伝達を提供する伝達通路402を含む。
伝達通路402は、各サブシステム250間で、一般に細胞である保持された粒子の移動を防ぐように構成されたサイズ選択的チャネルであり得る。しかし、通路402は、保持された粒子から放出される任意のより小さな物質(例えば、分子、ポリマー、分子複合体、および/またはウイルスのようなより小さな粒子)、または保持された細胞に延びるか、それらから延びるか、および/またはそれら間に延びる軸索および/または樹状突起のprocess移動または通過を可能にするように構成される。さらに、灌流メカニズム268は、通路402によって媒介される細胞−細胞伝達に対する試薬の効果を決定するために用いられ得る。
図11Bは、対をなす保持メカニズム266、システム400中に含められ得るメカニズム404の代替の実施形態を示す。メカニズム404は、単一粒子408を捕捉する寸法である対をなす保持メカニズム406を含む。保持メカニズム406は、伝達通路402を通じて流体的にカップルされる。従って、単一細胞間の伝達は、メカニズム404を用いて分析され得る。
(実施形態3)
図11Cは、システム250、または保持された粒子の配置された二次元アレイを形成する任意のその他の適切な微小流体システムで用いられ得る保持メカニズム410を示す。メカニズム410は、入口チャネル414からの粒子を受容するよう配向された個々のトラップ412のアレイを含む。トラップ412は、粒子保持部位の二次元アレイを形成する。トラップ412は、本明細書で示されるようなねじれ型の行、直交して配置された行と列、または不規則形態を含む任意の適切な形態を有し得る。(いくつかの実施形態では、トラップ412のいくつかは、代替の平面中(例えば、図面の平面の前および/または後にある)に配置され得、保持された粒子の三次元アレイを形成する)。各トラップ412は、1つまたは複数の粒子を保持する寸法であり得、そしてサイズ選択的チャネルまたは類似の特徴を含み得、流体がこのトラップの一部を通過することを可能にする。トラップ418は、入口チャネルに加えて出口のないチャンバ内、または特に上記に記載の横方向チャネル316のようなチャネル内の、(上記のチャンバ270、または以下の実施例10のチャンバ1970のような)単一または複数の出口チャネル418を有する共通チャンバ416内に配置され得る。
(実施例3.粒子の並行保持および/または処理のための微小流体システム)
この実施例は、複数の粒子および/または試薬を、別個の横断領域および流路においてチャネルまたはフローストリーム内に配置する、微小流体メカニズムおよびシステムを記載する;図12〜13Kを参照のこと。この配置は、異なる粒子の、不連続ではなく隣接した部位での並行保持、および/またはこれらの部位での粒子の、別個の試薬への並行曝露を可能にし得る。
(背景)
生物学的分析は、2つ以上の細胞または細胞の群の表現型を、類似の処理レジメンまたは別個の処理レジメンのもとで直接比較する能力から利益を得る。しかし、微視的世界において、このような細胞または細胞の群は、しばしば、不連続な、比較的広く広がった部位(例えば、異なる組織培養ディッシュまたはマイクロタイタープレートのウェル)において処理され、潜在的に、これらの細胞を、処置条件における望ましくない差異に曝露する。従って、このような分析は、意味のある結果を達成するために、多くの実験にわたって平均される必要があり得る。従って、微視的レベルにおいて互いに隣接した粒子または粒子の群を、配置し、処理し、そして分析する微小流体システムを有し、より一貫した、効率的な並列した比較を可能にすることが望ましい。
(説明)
この実施例に記載される微小流体システムは、複数の粒子(もしくは粒子集団)および/または試薬を、チャネルまたはフローストリーム内の不連続な、横方向に配置された流路または領域に沿って配置する。横方向に配置された流路は、粒子および/または試薬を保有する別個の入口チャネル(または入口フローストリーム)を合わせることによって、粒子および/または試薬を不連続な層流路に沿って、導入することによって、規定され得る。これらの流路は、互いに接し得るか、または1つもしくは複数のスペーサー流体(例えば、緩衝液)によって分離され得る。これらのスペーサー流体は、1つまたは複数の入口チャネルによって形成される、粒子および/または試薬を保有する入口チャネルの間に介在する1つまたは複数の介在する流路を辿り得る。
横方向に配置される流路は、別個の(または類似の)粒子を、チャネル内の不連続な保持部位またはチャンバに運ぶために使用され得る。これらの不連続な保持領域は、別個の(または類似の)粒子を、同じ試薬への曝露のために保持し得る。例えば、別個の粒子は、これらの粒子の特徴(例えば、調節因子に対する応答、標識特徴など)を比較するために、調節因子および/または標識のような試薬に曝露され得る。従って、各保持部位の位置は、その位置に保持される対応する粒子を同定するために使用され得る。例えば、1つの保持部位は、参照としてコントロール粒子を保持するために使用され得、そして別の保持部位は、目的の粒子を保持するために使用され得、コントロール粒子および目的の粒子が直接比較されることを可能にする。あるいは、1つの保持部位は、試薬を保有するビーズを保持し得、そして別の部位は、分析されるべき細胞を保持し得る。次いで、このアプローチにおいて、細胞の溶解または分泌によって放出される細胞成分が、ビーズによって保持される試薬との相互作用について分析され得る。
あるいは、またはさらに、横方向に配置された流路は、類似の(または別個の)粒子を別個の試薬に曝露して、各試薬または曝露された粒子を、位置に基づいて同定するために使用され得る。粒子は、位置が不連続な保持部位に保持され得、別個のレザバまたは単一のレザバのいずれかからインプットされ得る。次に、保持された粒子は、横方向に配置された流路によって、不連続な部位に保有される別個の試薬と接触され得る。横方法に配置された流路は、これらの粒子を導入する入口チャネルとは別個の、そして/またはこのチャネルと重なる、一連の入口チャネルによって形成され得る。保持される粒子の位置は、これらの粒子に曝露される別個の試薬の各々を同定する。いくつかの実施形態において、別個の試薬は、参照として働く既知の活性を有する化合物、および比較のための1つ以上の試験化合物を含有し得る。
この実施例の微小流体システムは、粒子および/または試薬の比較分析のための、微小流体空間のより効率的かつより意味のある使用を可能にし得る。
特定の実施形態において、2つの入口と1つの出口との間の接合は、粒子(好ましくは、細胞)を、選択された試薬と共に一時的に曝露または灌流するために使用され得る。プラスの試薬フローとマイナスの試薬フローとの間の入口フローを変化させることによって、出口の下流の条件が、両方の入口の間のフローの速度に比例して変化する。
(実施形態1)
図12および13は、粒子の別々の集団を保持し、そしてこれらの集団を、1つ以上の選択された試薬に曝露するための、微小流体システム420(実施形態1)を示す。
(実施形態1の説明)
システム420は、多層ソフトリソグラフィーによって、一般に、実施例2において上に(システム250について)および以下の実施例13に記載されるように、作製される。ここで、粒子配置領域422は、赤色の長方形で、インプット/集束チャネル424は青色領域として、そして灌流チャネル426は赤色の線として、示される。各領域もしくはチャネルの寸法、および/またはチャネルの数は、とりわけ、粒子のサイズ、試薬送達体積、および/または保持される別々の集団の数に基づいて、選択され得る。
システム420は、実施例2のシステム250と、いくつかの局面において異なる。第一に、システム420は、粒子を保持および導入するための、1つより多くのレザバを備える。従って、入口1および2(それぞれ428、430で示される)は、粒子インプットチャネル432、434に接続する。第二に、システム420は、3つの集束チャネル436、438、440、および緩衝液を保持するための対応するレザバまたは入口(図示せず)を備える。これらの集束チャネル(スペーサーチャネルともまた称される)は、粒子インプットチャネルを隣接または分離するために使用され得る。第三に、システム420は、1つより多くの保持チャンバ442を有し、このチャンバは、一般に、他の下方の合流点444(ここで、インプットされたフローストリーム446が統合される)に隣接して配置される。第四に、システム420は、保持チャンバ442を壁448から離し、従って、それぞれ近位に分岐したフローストリーム450および遠位に分岐したフローストリーム452を形成する。
(実施形態1の適用)
システム420は、以下のように使用され得る。入口1および2に、粒子の別個の懸濁物(例えば、異なる細胞型)が充填され、そして集束チャネル436、438、440に対応する入口に、集束緩衝液が充填される。集束緩衝液のフローを集束チャネルに通して送達するポンプが始動される。入口1および2からの粒子の流れをコントロールするバルブが開かれる。粒子が合流点444に入るが、集束チャネルまたはスペーサーチャネルからの流れによって、図13に示される、間隔を空けた断続的な層流ストリーム454、456に集束される。保持チャンバのアパチャー458、460は、それぞれ、粒子フローストリーム454、456と整列して、1つ以上の粒子を、対応するフローストリームから受容する。システム420における流体の層流の特性を利用することによって、5つのストリームが一緒に流れるが、実質的に別個のままである。これらの流体の混合は、拡散が制限されており、この拡散は、ビーズまたは細胞のような大きい粒子の拡散の場合には、非常にゆっくりである。
図13は、合流点444から分岐接合部462を通って延びる層流パターンを示す。集束フローストリーム464、466、468は、粒子ストリーム454、456に隣接し、そしてこれらのストリームを分離し、これによって、これらのストリームによって運ばれる粒子を、保持チャンバ442の方へと案内する。接合部462において、フローストリームは、保持チャンバ442の上方(464、468)、下方(466)、および/または内部(470)に分岐し得る。各保持チャンバ内のマイクロチャネル472は、流体を通すが、粒子を残す。
十分な数の粒子が各保持チャンバ442に入った後に、これらの粒子の分析が開始し得る。入口1および2からのフローが終了され得、そしてフローが、実施例2のシステム250の作動について上に記載されたように、バルブ474を閉じることによって、分岐パターンから単一流路に変換され得る。次に、トラップされた粒子が、灌流チャネル426からの緩衝液/試薬で灌流され得る。システム420において、灌流チャネル476は、流体を、保持チャンバのすぐ上流に排出する。この構成は、上述の実施例2のシステム250よりもより迅速な試薬によるトラップされた粒子の、灌流を提供し得る。なぜなら、チャネル476の出口端部が、保持チャンバに非常に近く、集束緩衝液によって生じる均一な流路に、より直接的に供給するからである。
システム420は、種々のパラメータを変更することによって、改変され得る。例えば、さらなる粒子集団または個々の粒子をトラップするために、粒子インプットストリームおよび/または集束ストリームの数が、保持チャンバの数とともに変化され得る。従って、3つ以上の粒子インプットストリームが、3つ以上の型の粒子を、3つ以上の保持チャンバにトラップするために使用され得る。これらの3つ以上の保持チャンバは、任意の適切な配置(直状および蛇行(例えば、三角形の構成)が挙げられる)で配置され得る。いくつかの実施形態において、保持チャンバのサイズが変化され得、例えば、その結果、1つのみまたは非常に少数のみの粒子が、各チャンバにトラップされる(この実施例の実施形態2、ならびに以下の実施例4〜7、11、および12を参照のこと)。さらに、以下に記載されるように、集束ストリームおよびスペーサーチャネルは、いくつかの場合には、粒子ストリームと保持部位との間での粒子の相互汚染が実質的になしで、排除され得る。
(実施形態2および3)
図13A〜Cは、システム420の2つの代替の実施形態である、システム480(実施形態2)および480’(実施形態3)を示す。これらは、粒子を別々であるが隣接する部位で保持および処理するためのものである。上記システム420と同様に、システム480または480’は、1つまたは複数の粒子を、チャネル内での流れの方向を横断する不連続な位置に位置する、複数の保持部位の各々において選択的にインプットおよび保持するために使用され得る。しかし、システム480または480’はまた、保持された粒子を、別個の試薬と、不連続な保持部位において別々に接触させるために使用され得る。
(実施形態2および3の説明)
システム480は、インプットメカニズム482、集束または横方向配置メカニズム484、保持メカニズム486、排出メカニズム488、複数の個々にコントロール可能かつ別個の処理メカニズム490、492、および放出メカニズム494を備える。図13Aおよび13Bを参照のこと。
インプットメカニズム482は、システム420について上に記載されたものと同様の、粒子インプットチャネル496、498、および集束またはスペーサーチャネル1762、1764、1766、を備える。粒子(例えば、細胞)が、インプットレザバ「細胞1」および「細胞2」から、粒子インプットチャネル496、498を介して、配置チャネル1768へとインプットされ得る。インプットメカニズム482はまた、集束流体またはスペーサー流体、好ましくは緩衝液を、緩衝液レザバ1770、1772、1774(それぞれ、「緩衝液1」、「緩衝液2」、および「緩衝液3」)から、それぞれのスペーサーチャネル1762、1764、1766を介して、配置チャネル1768へと導入し得る。
横方向配置メカニズム484は、入口チャネルによって決定され得る。より具体的には、入口チャネル496、498、1762〜1766が配置チャネル1768と接合する相対的空間配置が、これらの入口チャネルのサイズおよび/または入口チャネルからの流量とともに、横方向配置メカニズム482を提供する。配置メカニズム484は、各入口チャネルからの各個々のフローストリームを、この空間的配置に基づく層流通路に配置する。従って、レザバ細胞1および細胞2からの粒子は、上でシステム420について記載されたように、入口チャネル1764からの緩衝液によって、配置チャネル1768内の中心で、互いから間隔を空けられ、そして入口チャネル1762、1766からの緩衝液によって、各チャネルから横方向に間隔を空けられる。
保持メカニズム486は、複数の単一粒子保持部位(本明細書中で、「トラップA」および「トラップB」と称される)を備える(図13Bを参照のこと)。トラップAおよびトラップBの各々は、2つの粒子レザバ細胞1および細胞2のうちの1つによって導入され、そして配置チャネル1768に沿った、対応して不連続な横方向配置で運ばれる、粒子を保持する;図13Bを参照のこと。従って、トラップAは、細胞1から導入された粒子を保持し、そしてトラップBは、細胞2から導入された粒子を保持する。保持されない粒子は、保持メカニズム486を超えて排出メカニズム488へと、中心出口(廃液)チャネル1776または隣接出口(廃液)チャネル1778に沿って、運ばれ得る。
処理メカニズム490、492は、保持された粒子の、別個の試薬(試薬1〜4として示される)への曝露を提供する;図13Bを参照のこと。トラップAに保持される粒子は、試薬1および/または試薬2(バルブV2およびV3によってコントロールされる)に曝露され、そしてトラップBに保持される粒子は、試薬3および/または試薬4(バルブV6およびV7によってコントロールされる)に曝露され得る。これらの試薬は、任意の適切なメカニズム(例えば、上記実施例2および以下の実施例8に記載されるもの)を使用して、(連続的におよび/または同時に、任意の所望の割合で、任意の所望の時間にわたって)保存および送達され得る。各処理メカニズムからの試薬は、試薬フローストリーム侵入位置チャネル1768の横方向の配置によって、対応する保持部位に、別々にアドレスされ得る。試薬は、中心出口チャネル1776の方へと流れるが、層流に起因して、配置チャネル1768および横方向チャネル1780内のフローストリーム全体の不連続な部分を占有する。従って、処理メカニズム490からの試薬は、図13Bの配置チャネル1768の左側(および従って、トラップA)に制限され得、一方で、処理メカニズム492からの試薬は、このチャネルの右半分(および従って、トラップB)に制限され得る。必要に応じて、中心レザバ1772(緩衝液2)からのスペーサー緩衝液が、処理メカニズムによって送達される試薬の間に流れ得、任意の試薬が、対応しない保持部位と交差し、従って対応する保持部位を汚染する可能性を、低下させる。
放出メカニズム494は、保持された粒子を解放させる。解放後、解放された粒子は、さらに分析され得、そして/または収集され得、そして/あるいは保持部位は、別の回の処理および分析のために、新たなセットの粒子を受容し得る。放出メカニズム494は、バルブV4によって作動されて、保持された粒子を保持部位から推進する、局在化した逆流または追い出しフローを生じる。放出メカニズム494は、以下の実施例7に記載される放出メカニズムと類似している。しかし、以下に記載される放出メカニズムとは対照的に、本実施例の保持部位は、逆流チャネル1782から間隔を空けている。
図13Cは、システム480の改変されたバージョンであるシステム480’の、選択された部分を示す。システム480’は、少なくとも2つの局面において、システム480と異なる。第一に、保持メカニズム1784が、システム480の保持部位より大きい保持チャンバ1786、1788を備え、従って、複数の粒子を保持し得る。第二に、処理メカニズム1790、1792は、試薬を配置チャネル1800ではなく、横方向チャネル1798に導入する試薬入口チャネル1794、1796を備える。この試薬入口チャネルの変更された位置は、試薬を保持粒子からさらに遠くに移動させるが、曝露後に、試薬を出口チャネル1802の方へと洗い出すことを容易にし得る。しかし、処理の間、入口チャネル1794、1796からの試薬は、依然として、中心出口チャネル1804に向かう流体フローの一般的な方向に対して横方向に位置する。従って、試薬入口チャネルは、試薬の層流に基づく局在を可能にする任意の適切な部位で、試薬を送達し得る。
システム480および480’は、任意の適切な局面において改変され得る。例えば、粒子の単一の集団(例えば、単一のインプットレザバから)が、複数の不連続な保持部位(例えば、トラップAおよびトラップB)に保持され得、次いで、これらの部位が別々に、別個の処理メカニズムによって導入される別個の試薬に曝露され得る。あるいは、またはさらに、処理メカニズムによって提供される入口チャネルおよび粒子インプットメカニズムは、共通の配置チャネル(例えば、配置チャネル1768または1800)の上流で、重なるかまたは収束し得る。
(実施形態2の適用)
システム480の例示的な作動が、細胞を使用して以下に記載される。システム480は、他の実施例に記載されるように、インプットレザバに、細胞および緩衝液を充填し、そしてチャネルを緩衝液で平衡化することによって、作動の準備がされ得る。
トラップAおよびトラップBは、以下のように充填され得る:バルブV1、V4およびV5が開かれ、そしてバルブV2、V3、V6、およびV7が閉じられる。5つのレザバの各々から来る5つのフローストリームが、配置チャネル1768内のトラップAおよびトラップBの前で合流する。レザバ細胞1および細胞2からの細胞が、これらのそれぞれのトラップAおよびトラップBに方向付けられる。流体および保持されていない細胞は、保持部位を通って、分岐流路に沿って、複数の出口チャネル1776、1778の方へと流れる。
一旦、細胞が各保持部位に保持されると、バルブV4は開いたままにされ、そしてバルブV1およびV5が閉じられる。バルブV1を閉じることによって、さらなる細胞のインプットを遮断し、そして横方向の緩衝液レザバ1770、1774からの流れを停止させる。バルブV5を閉じることによって、分岐フローを停止させ、その結果、緩衝液(中心緩衝液レザバ1772(緩衝液2)から)が、単一の通路に沿って、中心出口チャネル1776へと流れる。
別個の試薬が、以下のように、保持された細胞へと送達され得る。バルブV4が開いたままにされ、そして他のバルブ全てが閉じたままにされる。両方のポンプが稼動している。バルブV2および/またはバルブV3は、開かれて、試薬1および/または2をトラップAへとアドレスし得る。バルブV6および/またはバルブV7は、開かれて、試薬3および/または4をトラップBへとアドレスし得る。バルブは、実施例8に記載されるように、部分的に開かれて、試薬の所望の混合物を提供し得る。レザバ1772からの緩衝液は、トラップAおよびトラップBを通って出口チャネル1776へと流れ、そしてトラップAおよびトラップBにアドレスされる試薬のストリームの間の障壁として使用され得る。任意の適切な時点で、バルブV5は閉じられて、保持された細胞を解放し得る。
(実施形態2に従って製造されたチップを用いる例示的な結果)
システム480を、以下に記載されるように試験した。微小流体チップを、図13Aのシステム480に従って作製し、そして着色色素および/または蛍光色素を用いて、フローのパターンおよび粒子処理効率の分析のために使用した。
図13D〜Fは、各処理メカニズムを使用して導入される着色色素、および試薬を分離するための流動するスペーサー緩衝液によって形成される、色素パターンを示す。各図において、トラップAは、10μmのビーズを保持し、そしてトラップBは、2つの6μmのビーズを保持する。図13Dは、各処理メカニズムから送達される緑色色素、およびレザバ1772によって送達される、橙色色素で標識されたスペーサー緩衝液によって形成される、色素パターンを示す。橙色のスペーサー緩衝液は、2つの緑色色素を分離し、そして各緑色色素は、その対応する入口チャネル1806、1808から出口チャネル1776へと流れる。いくらかの緑色色素はまた、横方向チャネル1780に沿ってゆっくりと移動する。図13Eは、処理メカニズム490から送達される赤色色素、メカニズム492からの緑色色素、および緩衝液レザバ1772からの橙色色素によって形成される、色素パターンを示す。図13Fは、処理メカニズム490から送達される赤色色素、メカニズム492からの黄色色素、および緩衝液レザバ1772からの橙色色素によって形成される、色素パターンを示す。
図13G〜13Jは、トラップAおよびトラップBの各々に捕捉された、単一のJurkat細胞の処理効率の分析を示す。図13Gは、処理の前の、2つの保持された細胞1810、1812を示す。単一のJurkat細胞の処理効率の分析を示す。図13Hは、各細胞の、別個の処理メカニズムによって送達されるトリパンブルー色素への曝露を示す。スペーサー緩衝液は、トラップAおよびトラップBを囲む2つの青色領域の間の流体1814の無着色カラムを形成する。両方の細胞の膜はインタクトであるので、いずれも、これらの色素で効率的に染色されない。図13Iは、トラップBにおける細胞1812が緩衝液でアドレスされている間の、トラップAにおける細胞1810の、メタノールへの曝露(細胞を固定するため)を示す。図13Jは、細胞1810の固定の後に、青色色素に曝露される2つの細胞を示す。細胞1810は、もはや青色色素を排除せず、そして青色に染色される。細胞1812は、メタノールに接触しておらず、そして染色されない。
図13Kは、スペーサー緩衝液が、粒子の充填および/または試薬への曝露の間に、粒子および/または試薬の相互汚染を防止するために、必要とされないかもしれないことを示す。各トラップは、蛍光ビーズ1816、1818を充填されている。それぞれ処理メカニズム490、492を使用して、ビーズ1816は、蛍光色素であるフルオレセインでアドレスされ、そしてビーズ1818は、トリパンブルーでアドレスされる。スペーサー緩衝液ストリームが、これらの2つの試薬ストリームを分離せず、これらの試薬は、実質的に交差せず、そして他のトラップを汚染しない。試薬(または粒子)が、それらの層流ストリームを横切って拡散する時間は、この層流ストリームがトラップAおよびトラップBを通過する前に接触する比較的短い時間によって、制限される。従って、分析は、スペーサーストリームありまたはなしで実施され得、ここで、スペーサーストリームは、相互汚染の可能性を低下させるために使用される。
(実施形態4)
図13Lは、粒子および/または試薬を、粒子トラップのセットに別々にアドレスするために使用され得る、微小流体システム1820の一部を示す。システム1820は、複数の直列に配列された、粒子トラップ1826のセット1822、1824を備える。各セット1822、1824は、流体フローストリーム(この場合、チャネル1828によって規定される)とは不連続な横方向部分に配置される。従って、粒子を運ぶ層流ストリーム(1830、1832)または試薬を運ぶ層流ストリーム(1834、1836)は、チャネル1828の不連続な横方向領域に分離され得、その結果、各セット1822、1824は、個々にアドレスされる。代替の実施形態において、トラップ1826は、横方向チャネル(例えば、チャネル1978)またはチャンバ(例えば、周囲にサイズ選択的チャネルを有する細胞チャンバ)内に配置される。
(実施例4.アレイにおける粒子の多重分析のための微小流体システム)
この実施例は、粒子保持部位の直列して分布されるセットに粒子を充填し、そしてこれらの部位の各々に対して試薬を別個に並行してアドレスする微小流体システムを記載する;図14〜16を参照のこと。
(背景)
細胞分析は、しばしば、細胞のアレイまたは細胞集団の使用を包含する。これらのアレイは、マイクロタイタープレート内に形成され得、その結果、このアレイ内の個々のウェルは、例えば、異なる試験化合物を用いて、異なって処理され得る。処理の間に、マイクロプレートアレイは、各個々のウェル内の細胞の特性を測定するために、多重に分析される。しかし、このようなアレイは、単細胞または細胞の小さい群が各ウェルに配置される場合、マイクロタイタープレートを用いて再現可能に形成することが困難である。マイクロタイタープレート内に形成される場合でさえも、このようなマイクロタイタープレート中の細胞の迅速な処理、およびこのような処理に短時間で引き続く測定は、かなりの技術的困難を提示する。従って、個々の細胞または細胞の小さい群の、より再現性のあるアレイを、別の位置で形成し、そしてこれらの異なる位置での細胞の分離、迅速な処理および分析を可能にする、微小流体システムが必要とされる。
(説明)
この実施例は、粒子の小さいセットを、システム内の予め選択された位置に連続的にトラップし、トラップされた粒子の、所望の試薬での並行した処理を可能にする、微小流体システムを記載する。インプットされた粒子の連続したトラップに起因して、1つの入口への粒子の単一の充填が、トラップのアレイ全体に粒子を供給するために使用され得る。従って、この設計は、多数のトラップを単一のシステムに統合するために使用され得る。この微小流体システムはまた、必要とされるコントロールラインの数を減少させる。なぜなら、単一のコントロールラインが、トラップの各々と個々にインターフェースする流体チャネル(例えば、注入チャネル)のセットを調節するからである。従って、単一のコントロールラインが、トラップの各々への流体送達またはトラップの各々からの流体排出の、平行コントロールを提供する。このような並行コントロールは、各トラップによって保持される類似の粒子が、別個の試薬で個々に処理されることを可能にする。さらに、このような並行コントロールは、粒子充填の間、すべてのトラップが流体接続させるが、次いで、粒子の処理および測定の間、これらのトラップを流体的に隔離されることを可能にする。トラップのこの配置は、ハイスループットの薬物発見における使用に適切であり得る、大きな微小流体システムの製造を可能にする。例えば、システム510は、2×4cmのフットプリントを有する。この密度をいくらか増加させ、そしてトラップの数を20倍より大きく増加させることによって、少なくとも128個のトラップが、8×12cmの単一の基板上に配置され得、これらの128個のトラップの各々が、2つの別個の試薬(1つの基板あたり合計245の試薬)によってアドレスされることを可能にする。
図14は、粒子のアレイを形成および分析するための微小流体システム510を示す。システム510は、任意の適切な技術(例えば、多層ソフトリソグラフィー)によって、少なくとも2つの別個の層((1)青色および橙色で示される微小流体ネットワーク層512、ならびに(2)桃色で示されるコントロール層514)を備えるように形成され得る。異なる幅および/または断面形状を有するチャネルが、例えば、実施例17に記載されるように作製された鋳型を使用して、各層に形成され得る。
微小流体層512は、2つの直交した方向のネットワークを備える。粒子充填ネットワーック516は、粒子をインプットおよび配置するために使用され、その結果、これらの粒子は、粒子トラップ518の直線状アレイに保持される。粒子処理システム520は、平行な個々の灌流ネットワーク522のアレイであり、これは、個々の粒子トラップ518において、充填ネットワーク516と交差する。
粒子充填ネットワーク516は、入口524、出口526、およびこれらの間に延びる充填チャネル528を備える。入口ウェル524(Cで示される)は、ネットワーク516に導入されるべき粒子懸濁液を受容し、そして保持するレザバである。出口ウェル516(Wで示される)は、ネットワーク516を通して移動した流体および保持されない粒子を受容および保持する、廃液レザバである。充填チャネル528は、入口ウェル524と出口ウェル526との間で、チャネル528に沿って配置された複数の粒子トラップ518の各々に粒子を運ぶ。流体は、3バルブポンプ530(「ポンプ1」で示される)によって、ネットワーク516に沿って能動的に輸送される。このポンプは、ネットワーク516の末端近くに位置し、そしてこのネットワークを通して流体を引く。トラップの後にポンプを配置することによって、粒子が全ての粒子トラップ518を通るまで、もろい粒子に対する潜在的な損傷(例えば、閉じるバルブの圧縮に起因する)を遅らせる。
各灌流ネットワーク522は、流体を、灌流入口532、トラップ518、および処理出口534の間で方向付ける。灌流入口532は、2つの主要な型のものである:緩衝液入口ウェル536(「B」で示される)および試薬入口ウェル538(「Rxy」で示される)。緩衝液入口ウェルは、緩衝液または他の洗浄液もしくはメンテナンス液(例えば、水または溶媒)を保持する。粒子処理システム520内でのそれらの位置に基づいて、緩衝液入口ウェルは、末端入口ウェル540または中間入口ウェル542のいずれかである。末端入口ウェル540は、1つのみのトラップに流体を供給し、一方で、中間入口ウェル542は、2つの隣接するトラップの間で共有される。これらが中間入口ウェルであるか末端入口ウェルであるかに基づいて、緩衝液入口ウェルは、主ストリームおよび/または遮蔽ストリームを供給する。これらの2つのストリームのコントロールおよび機能は、以下でさらに詳細に記載される。試薬入口ウェルは、個々のトラップに正確に曝露され得る2つ(以上)の試薬(または試薬混合物)の1つを保持する。試薬入口ウェルは、「Rxy」で示され、ここで、「x」は、トラップ518のアレイに関連するトラップの割当てを表し、そして「y」は、与えられたトラップに方向付けられ得る2つの試薬のうちの1つを表す。例えば、試薬入口ウェルR12は、複数のトラップのうちの第一のもの(入口Cに最も近い)に、そのトラップのために選択された2つの試薬のうちの第二のものを供給する。各トラップ518を通過する流体は、対応する処理出口ウェル534または廃液ウェル(ここではW1〜W6で示される)に方向付けられ得る。例えば、試薬入口R41およびR42からの試薬は、トラップ番号4を通過し、そして/または通り、そして-廃液ウェルW(ここで、x=4である)に収集される。
コントロール層514は、灌流入口ウェル532からの流体フローを、多くの流体チャネル544に並行して作用する制限された数のコントロールラインで調節する;図14および15を参照のこと。3バルブポンプ546「ポンプ2」は、灌流入口ウェル532から延びる全ての入口チャネル544と同時に作用して、これらの入口ウェルからトラップ518へ、そしてトラップ518を通して廃液出口ウェル534へと、流体を能動的に駆動する。4つの灌流バルブV1〜V4の各々の開放または閉鎖は、流体が、灌流システム内の特定の種類の入口チャネル544の各々を通って実際に流れるか否かを決定する。バルブV1は、複数の個々のバルブを備えるコントロールライン548を調節し、これらのバルブの各々は、入口チャネル544の間に備えられる対応する複数の集束チャネル550の上に配置される。同様に、バルブV2は、複数の第一の試薬チャネル554の各々をコントロールするバルブを備えるコントロールライン552を調節し、バルブV3は、対応する複数の第二の試薬チャネル558の各々をコントロールするライン556を調節し、そしてバルブV4は、対応する複数の遮蔽チャネル562の各々をコントロールするライン560を調節する。従って、バルブV1〜V4の各々の開放または閉鎖は、複数のトラップの各々への個々の入口のフローに対する、単一の並行したコントロールを提供する。
図15は、切り換えバルブの設計および原理をより詳細に説明するために、トラップ2、3、および4を備えるシステム510の一部を示す。絶縁バルブ564は、コントロール層において、粒子充填ネットワーク516と粒子処理システム520との間の切り換えを媒介するように機能する。絶縁バルブV5は、充填チャネル528に沿ったフローを、粒子入口524(入口C)およびトラップの下流の位置でブロックするバルブのセットをコントロールする。従って、バルブV5の始動は、各トラップを流体的に隔離し、そしてシステム510を、粒子充填構成から灌流構成へと変換する。対照的に、絶縁バルブV6は、各個々の処理出口534へのフローをブロックするバルブのセットをコントロールして、バルブV6が閉じている場合、粒子充填の間に処理出口への粒子の分岐を防止する。従って、バルブV5およびV6は、システム510の並行対直列の使用の主要な決定因子である。
図15および16は、充填メカニズムの詳細を示す。充填チャネル528は、分割された流路564を、各トラップ518において形成する。従って、粒子ストリーム566は、各トラップ518のすぐ上流で、T字型接合部568において、分割された流路564に従って分岐し、次いで、収束して、再統合された粒子ストリーム566を形成する。各T字型接合部568において、粒子のサブセットは、分割した流路564に従わず、その代わりに、フローは、トラップ518へと直接流入する。従って、各トラップは、実施例2で上記されたように、分岐フローメカニズムを使用して充填されるが、システム510においては、チャネル528内での集束粒子フローへの粒子充填の間、収束緩衝液ストリームを使用しない。この実施例において、トラップ518は、実施例2の図5〜8の保持チャンバ270に類似の保持チャンバを備える。しかし、任意の適切なトラップ(例えば、実施例4〜7、11、および12において以下に記載されるような、単一粒子トラップ)が、使用され得る。
トラップされた粒子の引き続く灌流は、実施例2のものと類似のシールディングメカニズムおよび灌流メカニズムを使用する。各緩衝液入口536からの緩衝液のフローは、図5の集束緩衝液ストリーム314に類似の、図16に破線の通路として示される、集束チャネル550に沿って流れて充填チャネル528に入り、そして統合された流路572内のトラップ518を通過する。統合された流路572は、種々の機能(例えば、処理の間のトラップされた粒子の浸漬、灌流の間のトラップされた粒子に対する保持力の提供、ならびに流入する試薬および遮蔽緩衝液の、それらの層流ストリームでの、トラップされた粒子への集束)を実施し得る。同様に、組み合わせられた第一および第二の試薬チャネル554/558、ならびに遮蔽チャネル562は、実施例2において上記されたように、第一の試薬および第二の試薬に対する正確な曝露を決定する。
(適用)
システム510の、粒子を充填し、そして粒子を異なる試薬に曝露するための例示的な使用が、以下に記載される。システム510は、この詳細な説明における他の箇所で記載されるように形成され、そして使用について読み取られる。
トラップ518の各々への粒子の充填は、以下のように実施され得る。バルブ1から4および6が閉じられ、そしてバルブ5が開かれる。ポンプ1は作動しており、そしてポンプ2は作動していない。緩衝液入口ウェルB(536で示される)に緩衝液が充填され、入口ウェルRxyの各々に試薬が充填され、そして入口ウェルCに細胞懸濁液が充填される。廃液入口ウェル526が空になったことを確認した後に、ポンプ1に、粒子をトラップへと引かせる。
充填構成から灌流構成への変換は、以下のように実施され得る。一旦、各々のトラップがその所望の占有率を有し、および/または充満すると、ポンプ1が停止され、バルブV5が閉じられる。ここで、各トラップが隔離される。次いで、バルブV6が開放され、廃棄出口ウェル534への流体接近を可能にする。次いで、バルブV1が開放され、各入口ウェル536からの緩衝液の流れを可能にする。
トラップされた粒子は、第1の試薬および第2の試薬の各々と共に、以下のように灌流される。ポンプ2が始動され、約60Hzの周波数で作動する。このポンプは、以下の処理を通して作動する。ポンプ2のポンピング作動は、集束チャネル550を通して、単一流路572に沿って、各トラップ518を通過し、廃棄出口ウェル534に向かって緩衝液を駆動する。灌流の前に、バルブV2、V3およびV4が閉じられ、その結果、遮蔽チャネル562または試薬チャネル554、558に沿って流体は流れない、第1の試薬および遮蔽緩衝液の流れは、バルブV3を閉じたままで、バルブV2およびV4を開くことによって開始される。このバルブ配置が使用され、トラップされた粒子が第1の試薬に曝露されることなく、流体ネットワークを洗浄する。なぜなら、遮蔽緩衝液が、トラップされた粒子から分離され間隔のあいた流路に、第1の試薬ストリームを指向するからである。一旦、流体ラインが各々の第1の試薬で洗浄されると、バルブV4が閉じられ、遮蔽緩衝液を停止し、第1の試薬の各々がトラップされた粒子に接触するのを可能にする。各第1の試薬に対する所望の時間の曝露の後、バルブV2が閉じられ、遮蔽緩衝液が試薬を洗い流すのを可能にし、迅速に曝露を終了する。トラップされた粒子は、各第2の試薬に対して、平行に曝露され得、続いて、V2の代わりにバルブV3を開放し、次いで閉鎖する工程を同等に繰り返され得る。代替の灌流ストラテジ−において、粒子は、バルブV2およびV3の両方を共に開放することによって、第1の試薬および第2の試薬の両方に対して同時に曝露され得る。さらに、粒子は、以下の実施例7に記載されるように、バルブV2および/またはV3を部分的に閉鎖することによって、任意の比率の第1および第2の試薬に対して曝露され得る。
(実施例5.「細胞コーム(comb)」を使用して、粒子の列を形成し、分析するための微小流体デバイス)
この実施例は、少量の粒子(例えば、細胞)の列を形成し、分析するための微小流体デバイスを記載する;図17〜20を参照のこと。
(背景)
多くの適用において、細胞分析チャンバの列(各チャンバは、同じ数の細胞を含む)を形成することが必要である。これらのチャンバにより、複数の実験(例えば、薬物スクリーニング)を、一定かつ比較可能な様式で平行して行うことが可能である。現在、標準的な分析は、細胞チャンバとしてマイクロタイタープレートのウェルを使用し、各ウェルに当量の細胞懸濁液を分配する。これらのチャンバのサイズ、従って分析される細胞の数は、これらの分析における空間、試薬、および細胞の使用を軽減するための努力に応じて、減少してきている。不幸なことに、これらの分析の結果は、ウェルあたりの平均細胞数が減少するにつれて、漸次的に変動しやすくなる。例えば、96ウェルのマイクロタイタープレートを用いる場合、ウェルの底には、一般に、約3000〜5000個の細胞が存在する;384ウェルのマイクロタイタープレートを用いる場合、この数は、約1000個の細胞に減少する;そして、研究者がより小さなアッセイ容量を求めるにつれて(例えば、1536ウェルのプレート)、この数は、さらに約250個の細胞のみにまで減少する。これらの小さな平均細胞数によって、ウェルの間の実際の細胞数には、最大20%の変動が生じ得る。このような変動によって、検出される反応信号に大きな誤差が生じる。従って、ウェルあたりの細胞数が少量である場合、例えば、単一の細胞のアッセイを行う場合、または目的の細胞が限定的な供給状態にある場合には、マイクロタイタープレートは、細胞が、ウェルあたり等しい数で配置されているとみなされない限り、適当な細胞分析チャンバを提供しない。そのような場合でさえ、マイクロタイタープレートは、迅速な実験操作を行うためには欠陥がある。例えば、薬物による処置への初期の応答は、マイクロタイタープレートを用いて検出することが困難である。なぜなら、これは、添加および混合の工程が、非常に急速に行うことができないためである。そのため、多くの細胞分析は、少量の細胞の効率的な充填、迅速な処理、および分析のためのシステムを利用する。
(説明)
図17は、単一の粒子または粒子の小さなグループの列を形成するための、微小流体デバイス610を示す。デバイス610は、インプットチャネル612、廃棄チャネル614、およびインプットチャネルとチャネルとの間を延びる濾過チャネル616の列を備える。デバイス610はまた、各濾過チャネル616中に形成された一定体積の粒子チャンバ618、およびサンプル操作(下を参照のこと)のためのバルブの集合を備える。デバイス610は、「細胞コーム」と呼ばれ得る。なぜなら、これは、細胞(粒子)フローの経路が、コームの形状(チャンバ614が、コームの歯を示す)を有するためである。
細胞コームの成分はそれぞれ、異なる機能を有する。インプットチャネル612は、インプット粒子(例えば、粒子620)を各濾過チャネル616に運ぶ。濾過622は、各濾過チャネル中に配置されるか、または各濾過チャネルと隣接する。濾過622によって、流体が廃棄チャネル614内を通過することが可能であるが、チャンバ618に対応する濾過チャネル616の一部に粒子620を保持する。
濾過622は、これらの壁に対して濾過チャネル616の壁とは別の構成要素(単一または複数)、および/または、これらの壁と一体である構成要素(単一または複数)である場合、種々の形態を取り得る。例えば、フィルター622は、各チャンバ618に特異的であるか、あるいは、2つ以上または全てのチャンバ618によって共有される多孔性の膜によって形成され得る。あるいは、フィルター622は、濾過チャネル616内のより小さな「リーク」チャネルによって、あるいはポスト、障害物、または突起(濾過チャネル616の一部に延びるか、または濾過チャネルの端部に隣接して(adjoining)、または隣接して(adjacent)配置される)によって、形成され得る。この小さなチャネルの直径、すなわちポスト/障害物の間隔によって、チャンバ618に保持される粒子のサイズが決定される。従って、これらの小さなチャネルの直径、すなわちこれらのポスト/障害物の間の最大間隔が、保持されるべき粒子の直径よりも十分に小さい限り、流体が廃棄チャネル614を容易に通過している間、粒子は、チャンバ618に制限される。さらに、フィルターを通る流体の通過によって、粒子のインプットチャネル612内への戻りを軽減または防止するために、保持力が提供される。
各チャンバ618の容量および保持能力は、少なくとも部分的には、濾過チャネル616およびフィルター622によって規定される。濾過チャネル616に対してフィルター622の位置で結合している、濾過チャネル616の直径および長さが、チャンバ618の容量を規定する。従って、チャンバ618は、固定した数のインプット粒子620(例えば、単一の粒子)を受容するように寸法取りされ得る。このようなインプット粒子は、均質な細胞集団に由来する細胞のように、共通のサイズを有し得るか、または、それらは、血液に由来する細胞のように、一定の範囲のサイズを有し得る。いくつかの実施形態において、濾過チャネル616の直径により、単一の粒子のサイズ選択的な保持が可能である。例えば、直径は、不均一な粒子集団中の特定の粒子(例えば、赤血球細胞)を受容するために、十分に大きいが、他のもの(例えば、白血球細胞)を除外するために、十分に小さいかもしれない。フィルター622もまた、上述のように、サイズ選択的に作用し、そのために、チャンバ618と組合わせた場合、個々の濾過チャネル616が、規定されたサイズ範囲内の単一の細胞を保持するように設計され得る。あるいは、個々の濾過チャネルは、2つ以上の細胞のグループ(各細胞は、フィルター622に保持される最小のサイズを有する)を保持するように設計され得る。
デバイス610内の圧力差によって、粒子620に対する配置力および保持力が生成される。インプットチャネル612と廃棄チャネル614との間のフローによって、インプットチャネルと廃棄チャネルとの間に濾過チャネル616を挟んで、正の圧力差が生成される。結果として、粒子は、流体によってチャンバ618に運ばれ、非常に迅速に各チャンバを満たす。粒子がチャンバ618のいくつかまたは全てを満たした後で、バルブのセットが、各チャンバ618を単離するために使用され得る(以下を参照のこと)。特に、このようなバルブの閉鎖により、各細胞チャンバが、固定数の分析のための粒子を有する、孤立した反応チャンバに変換される。
図18〜20は、バルブ、さらなるフィルター、および個々のチャンバ618の内容物を操作するためのデバイス610と共に、またはデバイス610に加えて使用され得る分析部位を示す。
図18は、デバイス610と類似するが、各チャンバ636と対向する別個の分析部位632を備えるデバイス630を示す。部位バルブ634は、分析部位632へのアクセスをコントロールし、1対のインプットバルブ636が、インプットチャネル612に沿って各チャンバ618を孤立させる。図18の左のパネルは、バルブ634、636の各々についての充填形態を示す。ここで、部位バルブ634は、インプット粒子620が未成熟なままで分析部位に進入することを防止するために、閉じており(「X」で示される)、インプットチャネル636は、粒子が各チャンバ618にアクセルすることを可能にするために、開いている。図18の右のパネルは、保持されている粒子620の分析部位632への再配置を示す。ここで、部位バルブ634は、開いているが、インプットバルブ636は、閉じている。濾過チャネル616を挟んで、インプットチャネルではなく廃棄チャネル614から流体が逆に流れることによって、粒子620がチャンバ618から取り除かれる。インプットバルブ636は閉じているので、流体および粒子620は、インプットチャネル612へ、そして分析部位632内へと一方向に流れる。粒子620が分析部位632に送達された後で、部位バルブ634が閉じられ、粒子を他の粒子から流体的に孤立させる。他の実施形態において、さらなる流体ラインが、試薬を分析部位632へと送達するために使用され得るか、または分析部位632が、このような試薬で予め充填されたブラインドチャネルであり得る。
図19は、図18のデバイス630と類似するが、切替可能なフィルター652を備えるデバイス650を示す。切替可能なフィルター652は、閉じた濾過位置(左に示される)と開いた非濾過位置(右に示される)との間で切替えられ得る。粒子を充填した後で、粒子620を分析部位へと向けるために、切替可能なフィルター652が開かれる。このような切替可能なフィルターの設計により、濾過チャネル616を挟む1方向のフローが、粒子620を保持すること、および放出することが可能となる。従って、インプットチャネルからの流体フローは、保持の間の粒子を含む流体、および放出の間の粒子を含まない流体を用いて、保持および放出の両方を行う。粒子620を分析部位656へ向けるために切替可能なフィルター652が開く前は、廃棄バルブ654は閉じている。切替可能な/調節可能なフィルターは、バルブ膜上に形成されるサイズ選択的チャネルによって,形成され得る。この配置において、バルブ膜の変形により、コントロール層を介して発生する圧力によって、濾過位置の中へ、または濾過位置の外へとサイズ選択チャネルが移動させられる。代替的に、または付加的に、サイズ選択性チャネルは、以下、実施例26で記載されるように、バルブ膜に隣接するかもしれないし、またはその側方に配置されるかもしれない。
図20は、切替可能なフィルター652を有する別のデバイス660を示す。デバイス660において、廃棄チャネル614は、デバイス650の廃棄バルブ654の位置で機能する一連の廃棄フィルター662を備える。廃棄フィルター662は、粒子620を分析部位666に向けながら、廃棄物が廃棄チャネル664へと流れ落ちることを可能とする場合に、2つの機能を果たす。分析部位666の通路は、廃棄チャネルとして作用し得る。
(適用)
この実施例で記載される細胞コームは、種々の適応において有用であり得る。例えば、細胞コームは、薬物の発見において有用であり得、細胞アッセイにおいてマイクロタイタープレートの代替物として作用し,細胞数のより緻密なコントロールを提供する。現在の技術を用いて、細胞コームデバイス中での各細胞チャンバの製造は、正確に行われ得る。そのために、細胞アッセイは、このデバイスを用いて形成された細胞の列を用いて、単一細胞アッセイと用いた場合でさえ、チャンバからチャンバへの信号の変動が軽減されて、行われ得る。細胞コームは、より一般的には、種々のミクロンサイズの粒子(細胞に加えて、例えば、蛍光的にまたは酵素的にコーティングされたビーズ)と共に使用され得る。このデバイスはまた、目的の粒子のサイズが濾過ユニットのポアサイズよりも大きい限りは、気相でも行われ得る。細胞コームはまた、連結され得、それによって、異なるサイズの物体が異なる段階で濾過される。
(実施例6.粒子保持メカニズム)
この実施例は、対応する基板から間隔を置いた粒子トラップを使用して、粒子を保持するためのメカニズムを記載する;図21〜23を参照のこと。
(背景)
微小流体システムの1つの目的は、後での処理および分析のために所定の位置で粒子を保持する能力である。このような保持機能を行うトラップは、それらが流体フローに対して最小の効果を有する場合に、最適に機能する;そうでなければ、このトラップの周りのフローのパターンが破壊され得、粒子および試薬のトラップ中への進入が遅れるか、または軽減される。上述の実施例1および2では、単一の粒子または粒子のグループを保持するために使用され得るトラップを記載する。しかし、これらのトラップは、このトラップそのものを通るフローを制限する。例えば、実施例1のトラップ180は、保持される単一の粒子のいずれかの側面上での交差フローを軽減または防止するブロックPおよびQを備える。同様に、実施例2の保持チャンバ270は、流体フローを実質的に制限し得る比較的狭い微小チャネル300を備える。従って、試薬フローの流れまたは洗浄用フローの流れによって、より急速で、より効果的なアクセスを可能にしつつ、フローのパターンを破壊せずに、粒子のインプットフローの流れのより近くに配置され得る代替的なトラップについての必要性が存在する。
(説明)
この実施例は、改良された粒子フロー特性を有する保持メカニズムを記載する。これらのメカニズムは、粒子フローの流れの下流に配置され、その位置の近くで、粒子フローの流れが、T接合部で分岐する。これらのメカニズムは、単一の粒子を捕捉するように寸法取りされる。しかし、代替的に、それらは2つ以上の粒子を捕捉するように寸法取りされる。例示される各保持メカニズム、特に配置メカニズム264および灌流メカニズム268に関連する微小流体システムが、実施例2で上述されている。この初期の実施例は、適切な流体フロー経路、ならびに配置メカニズムおよび灌流メカニズムの操作を記載する。しかし、この実施例で提供される保持メカニズムは、粒子分析のための任意の他の適切な微小流体メカニズムと組合せられ得る。
(実施形態1)
図21は、本発明の局面に従う、単一の粒子を配置、保持、および/または灌流するための微小流体システム710を示す。異なるフォトレジスト層から成形されたシステム710の部分は、上述のように(実施例の導入セクションを参照のこと)、異なる色で示される。保持メカニズム712は、遠位壁716から間隔を置いた関係でT−接合部の中央に配置されたトラップ713(青緑色で示される)を備える。ここで、右上のビュー718は、トラップ713の概略的な例示であり、断面図の視点で示されている;右の中間のビュー720は、保持メカニズム712の側部により近い水平断面図である;そして右下のビュー722は、保持メカニズム712の側部により近い垂直断面図である。トラップ713は、U形状ブロック726として、ルーフ724から下方向に延びる。このブロックは、単一の粒子のための保持部位として作用する、くぼみ728を備える。ブロック(この場合においては、ガラスで形成される)は、基材730へと延びるが、間隔を置いた関係のままであり(この場合においては、基材から約5μm離れている)、ブロックの全ての下に延びるフローチャネル732を形成する。従って、ブロック726は、その全体の底部表面734の下をフローが流れる可能性のある、鍾乳石ベースのトラップを形成する。
(実施形態2)
図22は、本発明の局面に従う、単一の粒子を配置、保持、および/または灌流するための別の微小流体システム740を示す。ビュー742は、システム740の色で標識された概略図を示し、一方、ビュー744は、ビュー742に従って形成された実際の微小流体システムの写真を示すが、水平方向に反転されている。システム740は、T接合部714の中央に配置されたトラップ746を備える。トラップ746は、遠位壁716から間隔を置いており、非常に迅速に試薬に曝露するために、保持された任意の粒子を灌流チャネル748のすぐ近くに配置する(灌流メカニズムのより完全な説明については、実施例2を参照のこと)。トラップ746は、トラップチャネル752の側方に位置し、トラップ746のエッジへと延びる、粒子を保持するための保持部位750(青緑色)を備える。従って、流体は、保持部位750に進入し、トラップチャネルを迂回して流れ得る。ビュー754は、トラップ746の構造を概略的に示す。トラップ746は、基材730へと下方向へ延び(基材730から下方向へ5μm延びる)、チャネル形成部758によって架橋される、3つの長方形のカラム756(ビュー754において破線の輪郭で示される)を備える。断面図762、764、766は、トラップ746の構造をより詳細に示す。
(実施形態3)
図23は、本発明の局面に従う、単一の粒子を配置、保持、および/または灌流するためのなお別の微小流体システム790を示す。システム790は、遠位壁716に接し、インプットチャネル796の下に集束された粒子の流れ794と並ぶ、粒子保持メカニズムであるトラップ792を備える。トラップ792は、保持部位798を備える。この保持部位798は、高さが20μmで、約5μmで基材730から間隔を置いた保持ブロック800の側方に配置されている。ビュー802は、トラップ792の線表示を示すが、遠位壁716の外の微小流体システムの一部804を含む。断面図806、808は、保持ブロック800が、トラップの全底部表面814の下に延びるトラップチャネル812を形成しない場合に、どのようにして、遠位壁716およびチャネルルーフ810から外方向で、かつ下方向へ延びるのかを示す。従って、トラップ792は、鍾乳石のような構造をしている。
ビュー816、818は、異なる焦点深度で撮った、2つのトラップ792の写真である。ビュー816において、焦点面は、基材表面の近くであり、角820に鋭利な線を示し、ここで、微小流体層822が基材730に接触している。ブロック800の底部ペリメータ824は、底部表面814が基材730上で隆起しているので(ビュー806、808も参照のこと)、ぼやけている。ビュー818において、焦点面は少し高く(約5μm隆起している)、底部ペリメータ824に焦点におかれている。ここで、角818は、焦点の外である。
(実施例7.再利用可能な微小流体システムのためのメカニズム)
この実施例は、微小流体システムの再利用を促進するメカニズム(粒子の放出、収集、および/または再懸濁のためのメカニズムを含む)を記載する;図24〜28を参照のこと。
(背景)
微小流体システムは、しばしば、1回の使用のために設計される。このような1回の使用のためのシステムは、単一の細胞または複数の細胞を保持および分析するために使用され得るが、1個または複数個の細胞が、新たに導入される細胞の分析を妨害するので、その後、それらは再利用されないか、またはできない。従って、その後、これらの1回の使用のためのシステムは捨てられ、さらなる1回の使用のためのシステムが、さらなる分析のために初期化されなければならない。このアプローチは、1回の使用のためのシステムの効果的な使用ではない。さらに、このアプローチは、微視的な量の細胞および試薬を浪費し、初期化に時間がかかる。従って、分析の後で保持した粒子を放出し、さらなる分析のためにシステム(または細胞)を解放する、再利用可能な微小流体システムに対する必要性が存在する。
(説明)
この実施例は、再利用可能な微小流体システムの形成を可能にする微小流体メカニズムを記載する。これらの微小流体メカニズムは、(1)粒子放出メカニズム、(2)粒子収集メカニズム、および(3)粒子懸濁メカニズムを備える。粒子放出メカニズムにより、一般的には、トラップ中での処理および/または分析の後で、粒子がトラップから取り除かれる。放出メカニズムは、任意の選択した時間に粒子をトラップの外へと駆り立てる力を提供する。粒子収集メカニズムは、放出メカニズムによって放出された粒子を収集するために使用され得る。収集された粒子は、培養され、測定され、処理され、および/または捨てられ得る。粒子懸濁メカニズムは、インレットウェルに定着する粒子を減少させ、その結果、インレットウェルの中への粒子の1回の充填により、一定時間にわたるインレットウェルからの比較的一定の粒子フローを生成する。これらの3つのメカニズムは、単独で、または任意の適切な組合せで、粒子分析のための微小流体システムの効率的で、経済的な使用を可能にする。
(実施形態1)
図24は、本発明の局面に従う、粒子放出メカニズム852および粒子収集メカニズムを有する微小流体システム850を示す。システム850の一般的な設計は、実施例2、およびこの「詳細な説明」の他の箇所に記載したとおりであり、粒子集束メカニズム856、粒子保持メカニズムすなわちトラップ858、および灌流メカニズム860を備える。これらの粒子集束および灌流メカニズムは、それぞれ配置メカニズム264および灌流メカニズム268(実施例2の図5に示される)と少なくとも実質的に等価である。システム850は、この「詳細な説明」の他の箇所に記載されるように形成され得る。システム850の各色付け領域の意味もまた上述されており、そのため、ここでは繰り返さない。
図25は、トラップ858をより詳細に示す。トラップ858は、単一の粒子を捕捉するために寸法取りされ、チャネル752を遠位壁716から間隔を置いて離すトラップ746とは対照的に、トラップ858は遠位壁864にチャネル862を配置するという点を除いて、上述の図22のトラップ746と類似する。
粒子の保持および処理は、本質的には、上で実施例2について説明された通りであるが、ここでは、少し異なるコントロール層866の操作が明確に説明される。コントロール層866は、バルブV1〜V4を備える。バルブV1は、上述の図8のバルブ8に対応し、分岐フロー経路と統一フロー経路との間を変換するために使用される。バルブV2は、粒子放出メカニズム852をコントロールする;その機能については以下に記載する。バルブV3はおよびV4は、それぞれ廃棄レザバ868および粒子収集メカニズム854への流体フローをコントロールする。粒子がトラップ8582充填されている間は、バルブV1、V2、およびV3は開いており、バルブV4は閉じている。灌流メカニズム860による試薬の送達の間は、バルブV1およびV4は閉じており、バルブV2およびV3は開いている。
粒子放出メカニズム852は、任意の時間に、特に灌流メカニズム860の使用および/またはトラップされた粒子の測定の後で、粒子を放出するために使用され得る。放出メカニズム852は、フローを移動させて、保持されている粒子をトラップ858での閉じ込めから解放されるように駆り立てることによって作動する(図24および図25を参照のこと)。移動されたフローは、サイズ選択性チャネル872を使用してトラップ858に流体的に接続されたレザバチャネル870で始まる。サイズ選択的チャネル872は、粒子の侵入は予防するが、レザバチャネル870への流体、またはレザバチャネル870からの流体の通過を制限しない、直径を有する。
サイズ選択的チャネル872を通り、従って、粒子が放出される流体フローは、バルブV2によってコントロールされる(図24を参照のこと)。バルブV2は、レザバチャネル870上に配置されたコントロール層バルブである。バルブV2が閉じている場合、レザバチャネルが圧縮され、流体が、サイズ選択的チャネル872を通って、トラップ858へと外へと押し出される。これにより、トラップされた粒子が放出され、それらはトラップ858を出て、フローの流れ(例えば、図25に示される主要なフローの流れ874)に入るように駆り出され、このフローの流れによって、粒子を運んで、トラップ858から離す。代表的には、使用時には、集束用緩衝液ポンプが駆動され、試薬バルブが閉じており、および、遮蔽緩衝液が流される。従って、主要なフローの流れが、緩衝液ウェルから細胞培養領域(下で記載する)へと進む。バルブV2が開いている場合、レザバチャネル870は、流体をサイズ選択的チャネル868の中へと運び、レザバチャネルを再充填する。
(実施形態2)
図26は、本発明の局面に従う、粒子のグループを保持および放出するためのシステム880を示す。システム880は、一般的に、システム850と類似するが(図25と比較のこと)、いくつかの例外はある。第1に、トラップ882は、粒子のグループを保持し得る、トラップ858よりもはるかに大きな保持部位884を備える。従って、壁886は、実質的に交差チャネル888内に延び、それぞれの壁は、3つのサイズ選択的チャネル890を備え、トラップ858に存在する1つとは異なる。さらに、トラップ882は、トラップ858よりも広く、そのために、複数の放出チャネル892は、トラップ882中への閉じ込めから粒子を放出するために使用され、これも1つではない。第2に、トラップ882中の全ての粒子に、確実に試薬が効果的に送達されるように、灌流チャネル894は、移動されて、集束チャネル896から少し離れる。
放出された粒子は、一般的に、任意のトラップのサイズまたは形態について、捨てられ得るか、またはさらなる処理および/または分析のために保存され得る。捨てられるべき粒子は、バルブV3を開き、バルブV1およびV4を閉じることによって、廃棄レザバ868に向かって運ばれ得る(図24を参照のこと)。あるいは、保存されるべき粒子は、粒子の放出の間、バルブV4を開き、バルブV3およびV1を閉じることによって、粒子収集メカニズム854へ向かって運ばれ得る。従って、バルブV3およびV4は、各個々の粒子または粒子のグループを選択的に捨てるか、または収集するための選別メカニズム898を提供する。
一旦、保持された粒子が放出されると、システム850は、別の粒子を捕捉するように用意され得る。これを終わらせるために、粒子放出の間にバルブV4が開いている場合には、バルブV4は閉じられ、バルブV1、V2およびV3が開かれる。次いで、システム850は、別の粒子を受容するように用意する。
(実施形態3)
図24はおよび27は、本発明の局面に従う、粒子収集メカニズム854を示す。収集メカニズム854は、インレットチャネル904、保持領域906、濾過チャネル908、およびアウトレット910を備える。インレットチャネル904は、放出の間にバルブV4が開いている場合、放出された粒子を保持領域906に向かって運ぶ。流体は、濾過チャネル908を通過することによって、保持領域906を通って、アウトレット910へと流れ、この濾過チャネル908は、放出された粒子が、アウトレットへと流れるのを防止するサイズ選択的チャネルとして作用する。従って、放出された粒子は、保持領域906に収集される。収集された粒子が細胞である場合、保持領域は、細胞を培養し、細胞の成長、分化、および/または、処理(例えば、灌流メカニズム860による処理)への応答を促進させるために、使用され得る。あるいは、保持領域は、粒子の分析のための測定システムに作動可能に接続され得るか、および/または、粒子の溶解またはさらなる処理の部位であり得る。いくつかの実施形態において、インレットチャネル904は、他のチャネル(示さず)に接続され得、それによって、試薬が、トラップ858での粒子の保持、処理、および分析から分離された保持領域906に導入されることを可能にする。代替的に、または付加的に、試薬は、灌流メカニズム860および/または収束チャネル896によって、導入され得る。保持領域906に収集された粒子は、粒子をインレットチャネル904へと運ぶための逆向きのフローによって、または収集メカニズム854を形成し、その結果、1つまたは複数のバルブが濾過チャネルのいくつかを変位させることによって、放出され得る。
(実施形態4)
標準的な粒子インプットメカニズム(例えば、図8のインレットウェル330)は、一回の使用のための微小流体システムのために重要である。しかし、これらのメカニズムは、再利用可能なシステムにとって不適切であり得る。再利用可能なシステムでは、分析の開始において、粒子の懸濁液を1つまたは複数のインレットレザバ中に充填し、次いで、その同じ懸濁液を複数の粒子の充填および粒子の分析のための供給源として使用することが、望ましいかもしれない。不幸なことに、このような拡張した分析の間、粒子は、代表的には、懸濁液の外に定着し、その結果、その粒子のインプット濃度は経時的に減少し、粒子を充填するために必要である時間の量が増大する。従って、延長分析の間にインレットレザバに懸濁液の粒子を維持し、この懸濁液からの粒子の充填および分析の繰り返しを可能にするためのメカニズムについての必要性がある。
図28は、再利用可能な微小流体システム(例えば、上述のシステム850および880)に統合され得る粒子懸濁メカニズム920を示す。この懸濁メカニズムは、粒子が懸濁液中に維持されることを補助する、および/または、再利用可能な微小流体システムによる分析の間に定着した粒子を再懸濁することを補助する。メカニズム920は、インレットレザバ922、再循環チャネル924、およびポンプバルブ926を備える。インレットレザバ922は、分析の間に粒子を受容し貯蔵する。従って、レザバ922は、微視的世界と連絡相互し得る。再循環チャネル924は、各端部928でレザバの底と接合されているが、中間部930ではレザバから間隔を置いている。ポンプバルブ926は、コントロール層によって調節されており、この「詳細な説明」中のどこかに記載されているように、再循環チャネル924を通る蠕動性のポンプ流体に協調されている。従って、レザバ922中の流体は、レザバ922から流れ、次いでレザバ922に戻り、循環的に機能して、レザバ922の内容物を混合し、従って、粒子を懸濁液中に維持する。それにより、一定期間にわたり、より安定な濃度の粒子が、アウトレット932から流れる。
(実施例8.調整可能な試薬送達のための微小流体メカニズム)
この実施例は、一定の範囲の試薬濃度(例えば、勾配として)で、試薬が粒子に送達され得るように試薬を調節可能に希釈するためのメカニズムを記載する;図29〜30を参照のこと。
(背景)
細胞の研究は、細胞が一定の範囲の試薬(例えば、薬物)にどのように応答するのかを決定するために、頻繁に、用量応答分析を伴う。これらの用量応答分析は、種々の定性的情報および/または定量的情報を決定するために使用され得、有効用量、反応用量の半分の最大値、致死用量、より特異的な応答を生じるための用量などが挙げられる。多くの分析において、目的の試薬は、高濃度のストック溶液として調製され、次いで、種々の容量の試薬が調合され、一定の範囲の用量を提供する。しかし、このアプローチは、微小流体システムに適していないかもしれない。なぜなら、微小流体システムにおいて、一定量を調合することは現実的ではないかもしれないためであり、および混合するために混合器が必要であるかもしれず、従って、このような調合された体積が希釈されるかもしれないためである。従って、少数の試薬ストックを用いて、予め混合された試薬を一定の範囲の選択した濃度で調合する、微小流体メカニズムの必要性が存在する。
(説明)
この節は、独立コントロール(実施形態1)および協働コントロール(実施形態2)を有する、2つの例示的な希釈メカニズムを記載する。
(実施形態1)
図29は、本発明の局面に従って、第一の試薬および第二の試薬を、ある範囲の濃度で混合するための調節可能な希釈メカニズム960を示す。希釈メカニズム960は、第一および第二の試薬レザバ964、966、ならびにこれらのレザバのための出口として働く、第一および第二のコントロール可能なフローチャネル968、970を有する、微小流体層962を備える。このコントロール可能なフローチャネルは、接合部972において狭くなり、そして合流して、共通の混合チャネル974を形成する。試薬は、混合または拡散チャネル974において、一般に、隣接するフローストリームへの試薬の拡散によって、混合される。従って、混合チャネル974は、フローチャネル968、970よりかなり狭く、一般に、約1〜20μmである。対照的に、フローチャネル968、970は、バルブによってコントロールされるために十分に広く、弓形の断面を有する。ここで、各レザバからの流体フローは、コントロール層976によって、3バルブポンプ978および遮断バルブ980を介して、独立してコントロールされる;しかし、他の実施形態における流体フローは、他のコントロールメカニズムによってコントロールされ得る。
希釈メカニズム960は、各ポンプが流体をフローチャネル968、970を通して移動させる速度に基づいて、第一の試薬R1および第二の試薬R2を、所望の比で混合するために使用される。従って、試薬R1は、ポンプ976および978をそれぞれ1:0、1:1、1:4、1:9、および0:1の相対ポンピング流量で作動させることによって、例えば、レザバ964の濃度の100%、50%、20%、10%および0%で導入され得る。バルブ980は、以下に記載されるように、ポンプをオーバーライドするため、および/または特定のポンプ速度の効果を改変するために使用され得る。コントロールを改善するために、調節可能な希釈メカニズムは、ポンプ速度の比較的正確なコントロールおよびコントロール層における多数のコントロールラインを使用し得る。
(実施形態2)
図30は、本発明の局面に従って、第一の試薬および第二の試薬をある範囲の濃度で混合するための、別の調節可能な希釈メカニズム990を示す。希釈メカニズム990は、同じ番号付けを有する構成要素によって示されるように、希釈メカニズム960と同様に構成される。しかし、希釈メカニズム990は、単一のポンプ978(一般に、一定のポンピング速度である)を使用して、両方の試薬のフローを協働して駆動する。さらに、メカニズム990は、遮断バルブではなく、調節バルブ994、996を使用する。調節可能なバルブの閉鎖は、調節可能なバルブを変形させるために使用される圧力を調節することによって、コントロール可能である。従って、各調節可能なバルブは、適切な圧力を用いて独立して調節され、フローチャネル968、970に対する所望の部分的閉塞、ならびに従って、拡散チャネル974における所望の流量および試薬混合を提供し得る。第一の試薬の単純な希釈は、第二の試薬として、適切な溶媒または緩衝液を使用することによって、実施され得る。
(適用)
上記希釈メカニズムは、任意の適切な適用のために、任意の適切な微小流体デバイスの部品として使用され得る。例えば、希釈メカニズム990は、実施例2の図8における微小流体システム250において使用されて、実験的に決定された圧力をバルブ9および10に提供することによって、粒子の灌流のための試薬の所望の混合物を調製および送達し得る。
(実施例9.遠心力に基づく微小流体選別メカニズム)
この実施例は、粒子を、その質量、密度、および/または他の特性に基づいて選別するためのメカニズムを記載する;図31〜38を参照のこと。
(背景)
粒子の微小流体分析は、粒子の粗製または不均一のインプット集団を、それらの成分に選別することから利益を得ることができるか、またはこの選別を必要とさえし得る。例えば、インプット集団は、単細胞の混合物、細胞クラスター、および/または細胞細片であり得る。あるいは、またはさらに、インプット集団は、別個の細胞型の混合された集団であり得る。これらの場合に、選別は、クラスターまたは細片から単細胞を分離し得、そして1つの型の細胞を別の型の細胞から分離し得る。光学システムが、個々の粒子を、それらの異なる光学特性(例えば、蛍光強度)に従って能動的に選別するために使用され得る。しかし、これらの光学システムは、インプットされる粒子が一定してモニタリングされ、そして光学特性に基づいて、別個の選別ビンに能動的に方向付けられることを必要とする。従って、別個の粒子を、潜在的に受動的に、別個の粒子の異なる物理的特性に基づいて分離する、微小流体システム選別メカニズムに対する必要性が存在する。
(説明)
この実施例は、粒子の間の物理的差異(例えば、とりわけ、質量、密度、形状、および/または表面特性)に基づいて、粒子を能動的に選別するためのメカニズムを記載する。これらのメカニズムは、受動的であり、能動的なモニタリングおよび切換えではなく、方向の鋭利な変化の間に流動する粒子に対して付与される遠心力を利用する。これらのメカニズムは、バルブおよび他の機能的メカニズムを欠く、単純化された流体システムの一部として記載および実証される。その代わりに、流体は、これらのシステムを、インプットレザバおよび排出レザバにおいて異なる高さを有する液体カラムによって生じる、圧力差によって移動する。しかし、これらの選別メカニズムは、任意の適切な微小流体システムに統合され得る。
(実施形態1)
図31および32は、本発明の局面に従って、粒子の間の物理的差異に従って粒子を分離する、選別メカニズム1022を有する微小流体システム1020を示す。ここで、メカニズム1022は、粒子を、入口レザバ1024から、3つの出口または選別チャネル1026へと選別する。これらの選別チャネルは、別個の出口レザバ1028(出口1〜3で示される)に導く。この実施形態の選別チャネルは、約50μmの最小幅および約17〜18μmの高さを有する。しかし、より一般的には、メカニズム1022は、任意の適切な寸法で形成され得る。さらに、メカニズム1022は、粒子を、任意の適切な供給源(例えば、微小流体処理または分析)から、任意の所望の数の出口チャネルおよび/または他の微小流体メカニズムもしくは構造体(例えば、培養チャンバ、保持メカニズム、灌流メカニズムなど)へと選別し得る。
メカニズム1022は、フローストリームに連続的に沿って作動する構造体を備える。第一に、液圧集束領域1030は、粒子を、粒子入口チャネル1032から狭くなったストリームへと集束するように働く。各々が集束流体(例えば、緩衝液)で満たされている2つの側部レザバ1034、1036は、集束チャネル1038、1040を使用して、入口チャネル1032に接続される。集束チャネル1038、1040は、異なる幅を有し得、従って、異なる流量を有し得、狭いストリームを入口チャネルにおいて非対称的に配置する。第二に、加速領域1042が、チャネルの幅を狭くして、流束を増加させ、そしてさらに、粒子を単一のストリームに集束する。第三に、湾曲した領域1044が鋭利に曲がって、インプットされる粒子に角速度および半径方向の加速を与える。第四に、分離領域1046は、湾曲した領域1044の後に配置される。分離領域1046は、選別ビンとして働く受容チャネルまたは選別チャネル1026の数とともに、より大きいチャンバへと広がり、選別された粒子を発散させる。分離領域1046において、粒子は、それらの質量(重量)に基づいて分配される。粒子が真っ直ぐな線として移動し続ける傾向は、質量と共に増加し、その結果、より重い粒子は、フローストリームの外側に移動し、そしてより軽い粒子は、フローストリームの中心近くに残る。従って、この実施形態において、最も重い粒子は、受容チャネル1048により多く分配される傾向があり、最も軽い粒子は、受容チャネル1050に最も多く分配される傾向があり、そして中間の質量の粒子は、受容チャネル1052に最も多く分配される傾向がある。いくつかの場合において、粒子の他の物理的特性(例えば、とりわけ、密度、形状、および/または表面特性)もまた、これらの受容チャネルの間での粒子の相対的分配に寄与し得る。
選別メカニズム1022の選別能力は、いくつかの潜在的な選別パラメータの1つ以上を変更することによって、改変され得る。これらの選別パラメータとしては、とりわけ、加速領域が狭くなる程度、湾曲した領域の曲率半径、分離領域が広くなる角度、および/または受容チャネル/ビンの数が挙げられ得る。これらのパラメータは、改善された分解能、異なる数の選別チャネル(ビン)への分離、および/または粒子の重量、密度の異なる範囲の分解能のような能力に、影響を与え得る。
(実施形態2)
図33は、本発明の局面に従う、改変された選別パラメータを有する選別メカニズム1062を有する、微小流体システム1060を示す。選別メカニズム1062は、選別メカニズム1022の加速領域1042より狭い加速領域1064を有し、潜在的に、粒子に対するより大きい速度、および従って、より良好な集束を与える。さらに、選別メカニズム1062は、選別メカニズム1022の湾曲した領域1044に対して異なる曲率半径を有する、湾曲した領域1066を有する。さらに、選別メカニズム1062は、選別メカニズム1022の分離領域1046より大きい分離角度(対の角度)を有する分離領域1068を有し、3つではなく4つの選別チャネル1070に接続されている。
(実施形態3)
図34および35は、本発明の局面に従う、改変された選別パラメータを有する選別メカニズム1082を有する、別の微小流体システム1080を示す。選別メカニズム1082は、領域1042または領域1064のいずれよりも狭い加速領域1084を有し、より大きい速度および集束を提供する。さらに、選別メカニズム1082は、図31〜33の湾曲した領域1044および1066より小さい曲率半径を有する、湾曲した領域1086を有する。さらに、選別メカニズム1082は、領域1046および1068と比較して、さらにより大きい角度の分離を有する分離領域1088を有する。
(適用)
図36〜38は、システム1020および1060が粒子の混合された集団を選別する能力を実証する、実験結果を示す。これらの実験において、混合された粒子の集団が、インプットレザバに充填される前に、2つのサイズ(および型)の粒子(約1μmの平均直径を有するビーズ、および約10μmの平均直径を有するJurkat細胞)を使用して、形成された。これらの2つのサイズの粒子を、異なる蛍光色素で区別可能に標識する:ビーズは、緑色光を発光し、そして細胞は、赤色光を発光する。
図36は、この実施例に記載されるような選別メカニズムを使用して選別される粒子の画像を示す。これらの粒子は、分離領域において、2つのストリーム1100に分離される。下のストリームは、細胞(赤色)が濃縮され、そして上のストリームは、ビーズ(緑色)が濃縮されている。このシステムを通る粒子の流れは、入口レザバにおいて、1cmの高さのカラムの流体によって、力を加えられる。
図37および38は、それぞれ、システム1080および1020を用いて、各々が上記のような混合されたビーズおよび細胞の集団を選別する場合の、得られたデータのグラフを示す。これらのグラフは、2つの受容チャネルの各々に入った粒子の相対数を計数することによって、作成された。これらのグラフの各々は、それぞれ、選別チャネル1102または1048のいずれかの下の受容チャネルに分配される細胞(青色の菱形)およびビーズ(桃色の正方形)の画分をプロットする。下の受容チャネルにおける細胞対ビーズの比は、黄色でプロットされる。両方のシステム1080および1020において、ビーズより大きい細胞の画分が、下の受容チャネルに入る。システム1080において、ビーズより2倍多くの細胞が、下の受容チャネルに入った。システム1020において、この比はわずかにより低く、そしてより変動的であった。
(要約)
この実施例に示されるシステムは、粒子の物理的特性を区別する選別メカニズムに基づいて、粒子を受動的に濃縮する能力を有する。これらのシステムを使用して得られる、およそ2倍の濃縮は、いくつかの微小流体分析を容易にするかまたは改善するために十分であり得る。さらに、これらのシステムの各々は、改変および洗練され得、そして/または所望の粒子の改善された濃縮を改善するために、直列に接続され得る。
(実施例10.粒子のセットを操作するための微小流体システム)
この実施例は、比較的大きいチャンバを有する微小流体システムを記載する。このシステムにおいて、より大きい粒子のセット(例えば、癒着性細胞および/または非癒着性細胞)が、保持され得、保存され得、培養され得、処理され得、そして/または放出され得る:図39〜50Dを参照のこと。
(背景)
微視的/巨視的界面での、微小流体システムへの粒子の導入、および/または微小流体システムからの粒子の除去は、不十分でありそして/または有害であり得る。導入については、粒子は、懸濁液中に配置されなければならず、そしてしばしば、入口レザバを通して導入される。この充填プロセスの間、粒子のかなりの画分か失われ得、このことは、粒子が高価であり、そして/または制限された供給にある場合(例えば、臨床サンプルまたは法医学的サンプル由来の細胞を用いる場合)に、問題であり得る。さらに、導入および/または除去の間、粒子は、例えば、汚染性の微生物への曝露によって汚染され得、そして/または例えば、入口レザバもしくは出口レザバの液体の蒸発によって損傷を受け得る。従って、連続するセットの分析の間、粒子を繰り返し微小流体システムに導入し、そしてこのシステムから除去することを回避することが望ましい。従って、特に、特定の集団の連続的分析のための、粒子(例えば、細胞)を保存し、処理し、維持し、測定し、そして/または特に、増幅(すなわち、培養)するためのチャンバに対する必要性が存在する。このようなチャンバを用いて、これらの連続分析は、集団を分析の間で巨視的環境に移すことなく、実施され得る。
しかし、このようなチャンバは、細胞を用いるそれらの使用に関する多数の課題または問題に取り組む必要がある。第一に、これらのチャンバは、チャンバ内での細胞の移動を妨害しない天井高さを必要とし得る。具体的には、より大きいチャンバの天井(特に、エラストマー材料から形成されるもの)は、たるむ傾向があり得、細胞の移動を妨害し得る。第二に、これらのチャンバは、癒着性細胞が使用される場合、このような細胞の癒着、生存、および増殖を促進する基板を必要とし得る。多くの癒着性細胞は、これらが基板に付着するまで、正常に挙動しない。第三に、これらのチャンバは、細胞の損失または損傷なしで、チャンバ内の細胞にわたって培地および/または試薬を通す必要があり得る。流体を循環させるポンプは、もろい真核生物細胞を破砕し得、そして細胞の移動を制限するいくつかのフィルタは、細胞によって詰まり得、そして/または細胞を通し得る。第四に、これらのチャンバは、気体が細胞チャンバに拡散して、細胞増殖の間、適切なpHを維持する能力を必要とし得る。
(説明)
本実施例は、上に記載された問題および課題のいくつかまたは全てに取り組み、そして解決する、種々の微小流体システムを記載する。これらの微小流体システムは、詳細な説明の他の箇所および引用文献に記載されるように、多層ソフトリソグラフィーを使用して形成され得る。粒子の貯蔵、処理、分析、および細胞増殖のためのチャネルまたはチャンバは、実施例13に一般的に記載されるように作製された鋳型を使用して、必要な場合、複数のフォトレジストの層を使用して、形成される。このような鋳型は、細胞が侵入および増殖するために十分に大きいチャネル(例えば、約200μmの幅×約20〜35μmの高さ)を構築するために使用され得る。さらに、以下に記載されるように、このような鋳型は、種々の寸法の粒子チャンバを形成するために使用され得る。これらのチャネルおよび/またはチャンバは、とりわけ、バルブ、ポンプ、回転ミキサ、フィルタ、ソーター、倍増管、灌流メカニズム、および/またはさらなる粒子保持部位を備える微小流体システムに統合されて、粒子の任意の適切な分析を実施し得る。
(実施形態1)
図39〜43は、本発明の局面に従う、粒子を保持するための比較的大きいチャンバ1132を備える例示的な微小流体ネットワーク1130を示す。これらのネットワークは、多層ソフトリソグラフィーを使用して作製され、ここで、大きいチャンバはつぶれなかった。これらのチャンバは、約36ミクロンの高さを有する。これらのチャンバは、鋳型を使用する改変されたプロセスによって、形成され、このプロセスにおいて、2つの層(各々が約18ミクロン)が基板の頂部に連続的に層状にされ、そして細胞チャンバが形成された位置で選択的に維持された。これらのチャンバは、丸くされた。このプロセスは、ほぼ弓形(弓様)の断面形状を生じ、これは、安定性を増大させ得る。その結果、このプロセスは、幅対高さの比が約10:1未満のチャンバの形成を可能にし、このチャンバは、つぶれなかった。対照的に、標準的なソフトリソグラフィープロセスによって形成される、10:1より大きい幅対高さの比を有する微小流体チャネルは、より頻繁につぶれ得る。
大きいチャンバは、インプットレザバ1134および排出レザバ1136に接続され得る。インプットレザバは、入口チャネル1138(これは、1140に示されるように、二又である)に接続されて、フローを2つのチャネル1142の各々に方向付け得る。排出チャネル1144は、チャンバの各対から延びて、排出レザバ1136に接合し、そして排出レザバ1136に流体を運ぶ。空間およびインプットレザバのより効率的な使用のために、いくつかのシステム(例えば、システム1146)は、共通の入口レザバ1148を、2対のチャンバに対して共有する。従って、粒子は、入口レザバ1148内に充填されて、これらの粒子を4つのチャンバの各々に分配し得る。他の実施形態において、インプットレザバは、任意の適切な数のチャネルを使用して、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれより多くのチャンバに流体接続され得る。これらのチャネルは、粒子レザバと細胞チャンバとの間に直接延び得るか、またはこれらは、任意の所望の数の位置において、任意の所望の回数で分枝し得る。これらのチャンバを通る流体の移動は、任意の適切なメカニズム(例えば、とりわけ、バルブおよび/またはポンプ)によってコントロールされ得る。例えば、図44は、ネットワーク1130のアレイが、各チャンバ1132に隣接するバルブ1156を調節するコントロールライン1152、1154によって、並行してコントロールされるシステム1150を示す。この場合には、示される8つのバルブの各々が、コントロールポート1158の作動を介して並行して解放または閉鎖され、それぞれ、粒子充填のための開いたチャンバを提供するか、または粒子単離のための閉じたチャンバを提供するかの、いずれかである。
チャンバ1132は、任意の所望の形状およびサイズを有し得る。適切な断面形状としては、菱形1160(図39および41)、矩形1162(図39、42、および43)、正方形1164(図39)、円形1166(図39および40)、楕円形または長円形1168(図39、40、および41)などが挙げられ得る。適切なサイズは、粒子の型、アッセイなどに依存して、直径が約100ミクロン〜約1センチメートルである。図39〜43に示される、首尾よく構築された特定のチャンバは、約0.9mm〜2.6mmの直径を有する。
チャンバは、その内部の基板から完全に隔離され得るか、またはこれらは、カラム、ポート、もしくは他の構造体によって支持され得る。これらのカラムまたはポートは、チャネルの屋根から下方に突出して、基板に接触し得、一般に、この層の製造の間に、微小流体層に一体的に形成される。あるいは、またはさらに、これらのカラムまたはポートは、基板から上方に突出し得、基板の一部としてもしくは基板に加えて形成される。有効であるためには、これらのカラムまたはポートは、このチャネルを通る細胞の移動の遮断を回避するために、十分に間隔を空けるべきであるが、より厳密に間隔を空けた構造体が、細胞ペンまたは他のサブチャンバを形成するために使用され得る。
(実施形態2)
図45は、流体の流れがより融通してコントロールされる微小流体ネットワーク1130を有する、微小流体システム1180を示す。具体的には、チャンバ1132を通って流れる流体が、チャンバ1132の両側に設置される、2つの入れ子状のセットの隣接コントロールバルブ1182、1184によってコントロールされる。平行ポンピング回路1186が、平行な流路1188として配置され、これは、ポンプ1190を有し、そして入れ子状のバルブセット1182、1184の間の中間の入れ子状位置において、細胞チャンバ1132の上流および下流から延びる。
システム1180は、以下のように作動し得る。細胞(粒子)の充填の間、入れ子状のバルブセット1182、1184は開かれ、そして流体が、インプットレザバ1134から排出レザバ1136へと受動的に流れ、細胞をチャンバ1132に運ぶ。所望の数の細胞がチャンバ1132に入ると、バルブセット1182、1184のうちの一方または両方が閉じられて、チャンバ1132を隔離する。バルブセット1182のみが閉じられる場合、ポンプ1190は、始動されて、チャンバ1132および代替の流路1188を備えるループに通して流体を循環させ、基板への細胞癒着を防止し得るか、また癒着した細胞の上での流体フローを維持し得る。あるいは、バルブセット1184のみが閉じられ得、代替の平行流路1188を使用して、流体が、インプットレザバと排出レザバとの間に流れることを可能にして、チャンバ1132を通る通路を排除し得る。従って、流体チャネルは、任意の所望の試薬でフラッシュされ得、そして再平衡化され得る。一旦、流体チャネルが再平衡化されると、所望の試薬、バルブセット1182が閉じられ、そして所望のバルブセット1184が開かれて、所望の試薬を、チャンバ1132を含む閉ループ内で能動的にポンピングし得る。例えば、試薬は、トリプシンおよびEDTA、または別の適切な検出試薬の混合物であり得る。トリプシンおよびEDTAの混合物の、閉ループを通してのポンピングは、癒着した細胞を脱着させる。バルブセット1182を開くことによって、次いで、脱着された細胞が、詳細な説明を通して記載されるように、システムから、排出レザバ1136またはさらなる微小流体メカニズムもしくはメカニズムのセットのいずれかに、フラッシュされることを可能にする。
(実施形態3)
図46は、本発明の局面に従う、ループしたチャネルまたはリング構造体として形成された、細胞チャンバ1212を有する、微小流体システム1210を示す。細胞(または粒子)が、チャンバ1212に導入され、そしてここで、インプットレザバ1214と排出レザバ1216との間の流体高さのバランスをとることによって、あるいは、これらのレザバを相互接続する1つ以上のバルブ1218を閉じることによってのいずれかで、保持される。バルブ1218(特に、チャンバ1212に隣接するかこのチャンバの中のバルブ)の部分的閉鎖は、このバルブを通る細胞の流れを防止しながら、流体の流れを可能にするために使用され得る。一旦、細胞がチャンバ1212に充填されると、4つのバルブ1220が、適切な順序で始動されて、流体をチャンバ1212の周りで移動させ得る。
(実施形態4)
図47〜49は、本発明の局面に従う、ループしたチャネルまたはリング構造体として形成されたチャンバ1242を有する、別の微小流体システム1240を示す。システム1240は、粒子の流入/流出のため(粒子ネットワーク1244)および試薬の流入/流出のため(試薬ネットワーク1246)の、異なるネットワークを与える。これらの異なるネットワークは、チャンバ1242において重なる。
粒子ネットワーク1244は、チャンバ1242に粒子を充填するため、およびチャンバ1242から流れる粒子を受容するために使用される。粒子は、最初、インプットレザバ1248に充填され、このレザバは、これらの粒子を、インプットチャネル1250に供給する。インプットチャネル1250は、チャンバ1242に流入する。チャンバ1242は、二股になり、そして出口チャネル1252において再接合する。出口チャネル1252は、流体を、排出レザバ1254に運ぶ。レザバ1248と1254との間の流体フローは、バルブ1256および1258のうちの一方または両方を閉じることによって、任意の選択された時点で終結され得る。両方のバルブを閉じることによって、チャンバ1242を、粒子ネットワーク1244の残りの部分から流体的に隔離する。
試薬ネットワーク1246は、流体(特に、試薬を運ぶ流体)を、チャンバ1242に通して移動させ、一方で、粒子を選択的に残す。試薬ネットワーク1246は、流体および試薬を、1つ以上の試薬レザバ1260から入口チャネル1262を通して、チャンバ1242へと方向付ける。各試薬レザバ1260からのフローは、独立して、バルブ1264によって調節され、このバルブは、単一の試薬または試薬の混合物のフローをコントロールする。試薬の所望の比および/または希釈が、例えば、実施例8において上記されるように、各バルブを通る流量を正確にコントロールすることによって、形成され得る。入口チャネル1262からチャンバ1242に入る試薬は、出口チャネル1266において再接合する二股経路を辿る。出口チャネル1266は、流体を、廃液レザバ1268に運ぶ。流入または流出は、バルブ1270、1272によって調節され得、これらは、特に粒子の充填および/または除去の間、チャンバ1242を試薬ネットワーク1246から隔離するために、閉じられ得る。さらに、試薬ポンプ1274は、試薬を、試薬レザバ1260から廃液レザバ1268へと引くために使用され得る。
試薬ネットワーク1246は、粒子のサイズに基づいて、チャンバ1242から(およびチャンバ1242へ)粒子が出ること(および入ること)をブロックする。これを達成するために試薬ネットワーク1246は、濾過メカニズム1276を使用して、チャンバ1242とインターフェースする。図48および49は、出口チャネル1266内にチャンバ1242に隣接して配置された、サイズ選択チャネル1278の写真を示す。
チャンバ1242は、チャンバポンプ1280(図47を参照のこと)を備える。チャンバポンプ1280は、流体を、チャンバ1242に通して循環させ、例えば、(1)細胞を懸濁させ得(例えば、トリプシンと癒着した細胞の脱着の間)、(2)細胞を濾過メカニズム1276から移動させて、このメカニズムの閉塞を減少または防止し得、(3)チャンバ1242内での混合を促進し得る、などである。
細胞をチャンバ1242に供給するための例示的な方法は、以下である。試薬レザバ1260のうちの1つに、約20μLの媒体を充填し、そして廃液レザバ1268に、約10μLの媒体(または緩衝液)を充填する。これらのレザバは、同じ直径を有し、従って、この非対称な充填は、試薬レザバ1260に、約10μLの流体液面を提供する。引き続いて、流体液面を等しくするための流れが、約5μLの媒体を、チャンバ1242を通して廃液レザバ1268へと、約30分間にわたって移動させる。チャンバ1242内の細胞が癒着性である場合、粒子ネットワーク1244が、代わりにまたは加えて使用され得る。
システム1240は、癒着精細胞の延長した培養を可能にする。図50は、チャンバ1242内で生存し、そして癒着し、そして播種後3週間の、NIH 3T3細胞1290を示す。示される細胞の場は、生存度について試験され(上のパネル)、そして明視野照射によって一般的形態について可視化された(下のパネル)。エチジウムホモダイマー染色(MolecularProbes;Live/DeadViability Assay Kit)の欠失によって証拠付けられるように、かなり大部分の細胞が、生存しており、そして通常の形態を有すると決定された。3週間のインキュベーションの間、細胞1290は、上記受動フロー供給レジメンに供され、2日ごとに1回繰り返した。
(実施形態5)
図50Aは、非対称的に配置された流路に基づいて、微小流体チャンバ1912内に細胞(または他の粒子)を配置するためのシステム1910を示す。粒子および流体は、入口チャネル1914からチャンバ1912内へと流れる。粒子および流体は、複数の別個の流路1916、1918を辿って、それぞれ出口チャネル1920、1922に向かい得る。1つ以上のバルブ1924が、これらの流路の一方または両方を選択するために使用され得る。
非対称的に配置された流路1916の選択は、インプットされる細胞のサブセットが、チャンバ1912内に配置されることを可能にする。主要流路1916は、非対称的に配置され得、かつ非線状であり得る。このような流路は、主要流路1916に対応する、最速の主要ストリームを規定する。しかし、流体のいくらかはまた、チャンバ1912内でより遠位に、擬似滞流領域1926に配置される、より低い速度の補助ストリーム(より弱いフローストリーム)に従う。従って、チャンバ1912内の補助的なストリームに従う細胞のサブセットは、沈降してチャンバ1912によって規定される基板と接触することによって、チャンバ1912内に沈着する傾向がある。このような接触は、流体フローが沈降した細胞を移動させる能力を低下させ、そして沈降した細胞と基板との間のさらなる相互作用(例えば、分泌された細胞外マトリックスの形成)を促進し得る。他の実施形態において、沈着する細胞のサブセットは、任意の適切なパラメータ(流路1916の非線形性の程度、チャンバに対する流路1916の位置、チャンバの寸法、流体の流量などが挙げられる)を変化させることによって、決定され得る。
(実施形態6)
図50Bは、システム1910に基づくがさらなるメカニズムおよび特徴を備えるシステム1930を示す。システム1930は、インプットメカニズム1932、排出メカニズム1934、および処理メカニズム1936を備える。インプットメカニズム1932は、細胞および/または流体(例えば、緩衝液または培地)を導入するためのインプットレザバ1938を備える。排出メカニズム1934は、それぞれ流路1918および/または1916によって提供される流体を、出口チャネル1942および/または1944から受容し得る、排出レザバ1940を備える。バルブ1924は、通路1918に沿ってフローをブロックするように作動され得、一方で、バルブ1948は、いずれかの流路から出口レザバ1940へのフローをブロックするために作動され得る。処理メカニズム1936は、複数の試薬レザバ1950、バルブ1952(これは、各試薬レザバからのフローを調節する)、およびバルブ1954(処理メカニズム1936全体とチャンバ1912との間の連絡を調節する)を備え得る。
システム1930は、細胞を沈着させるために、以下のように使用され得る。細胞が、インプットメカニズム1932によって、一般に、バルブ1948が開き、そしてバルブ1924が閉じた状態で、インプットされる。細胞は、流路1916に沿って移動し、サブセットが、補助的なフローストリームを辿り、上記のように、擬似滞流領域1926に沈着される。
一旦、十分な数の細胞がチャンバ1912内に沈着されると、沈着された細胞は、以下のように、さらに操作され得る。バルブ1956が閉じられ得、そしてインプットレザバ1938の内容物が、培地で置き換えられて、排出レザバ1940の流体液面とおよそ等しい流体液面を達成し、レザバの間での正味の流れを生じず(「バランスフロー」状態)、次いで、バルブ1956が再度開かれ得る。沈着された細胞は、適切な時間(例えば、一晩)インキュベートされ得、この間に、これらの細胞は、インキュベーションによって、チャンバによって規定される基板に癒着し得る。このような癒着した細胞は、チャンバ1926内に維持される。あるいは、癒着していない細胞が、チャンバ1912への付着なしで使用され得る。
癒着した(または癒着していない)細胞は、試薬レザバ1950からの試薬を用いて、処理メカニズム1936を作動させることによって、処理され得る。第一に、試薬が、1つ以上のバルブ1952および1954を開いて、選択された試薬を流路1958に沿って、流路1916の逆に沿って、そして/または出口チャネル1944に沿って、方向付けることによって、チャンバ1912に導入され得る。次に、チャンバ1912は、バルブ1948、1954、および1956を閉じることによって、閉ループ内に配置され得る。ポンプ1960が始動されて、試薬を、閉ループの周りに循環させ得、チャンバ1912内の細胞を試薬で連続的に灌流する、混合作用を生じる。
(実施形態7)
図50Cは、細胞を1つ以上の区画1972、1974内に沈着(および保持)するために使用され得る、細胞チャンバ1970を示す。区画1972、1974は、半径方向に配置されたサイズ選択チャネル1976に接続されて、「スポーク付き車輪」の構造を形成し得る。細胞(または他の粒子)が、第一のインプットチャネル1978からインプットされ得、そして区画1972内に配置され得る。流体は、サイズ選択チャネル1976を通って第二のインプットチャネル1980へと流れ得る。あるいは、またはさらに、第一のインプットチャネル1978の方へと流れる流体を用いて、さらなる細胞(例えば、別個の細胞型)が、第二のインプットチャネル1980からインプットされて、外側の区画1974内に堆積し得る。2つの区画の各々が異なる細胞集団によって占有された状態で、細胞−細胞連絡が、放出された細胞成分(または拡張した細胞構造体)の、2つの区画の間のサイズ選択チャネルの通過によって、分析され得る。代替の実施形態において、第一の区画および第二の区画は、任意の適切な幾何学的形状(例えば、とりわけ、くし型のフィンガーまたは噛み合ったスパイラル)を有して、これらの2つの区画の間の連絡の面積を増加させ得る。さらに、さらなる区画が加えられて、さらなる細胞型の間の相互作用を測定し得る。
(実施形態8)
細胞チャンバ1990は、オーバーフロー能力を備えるチャンバ1970の改変されたバージョンである。ここで、内側の区画1972は、サイズ選択チャネル1976に加えて、横方向の通路1994によってオーバーフロー区画1992に接続されるチャンバとして働く。従って、インプットチャネル1978は、インプットされた細胞(または他の粒子)の大部分を、入口1996を使用して、内側区画1972内へと方向付けるために使用され得る。しかし、一旦、内側の区画1972が満たされると、さらなる細胞が横方向通路に沿って流れ、オーバーフロー区画1992を通り、そして出口チャネル1998から出得る。
(適用)
本明細書に記載される微小流体システムは、接着細胞および非接着細胞の操作に用いられ得る。例えば、チャンバへの導入後、NIH3T3細胞は、基板に接着し、チャンバ内に細胞を効率的に保持する。一旦接着すると、これらの細胞は、流体流れがそれらの上に受動的および/または能動的に向かうとき、基板上に接着する。これら細胞は、所定範囲の流速およびバルブ閉鎖圧力で生存して残る。しかし、細胞生存率は、より高いバルブ作動閉鎖圧力が用いられるとき損なわれ得る。なぜなら、より高い圧力は完全バルブ閉鎖に至るからである。細胞の上で閉鎖するバルブは、それをつぶし得る。特に、高いポンプ輸送回数では、リング内側の集団内のすべての細胞がつぶされ得る。なぜなら、それらは、つぶされる高い確率を有するからである。この場合、リングは、細胞残渣で満たされるようになり得、これは、細胞成分に関するアッセイの出発点であり得る。核膜はこの処理によって損なわれるかも知れないし、損なわれないかも知れない。
一般に、チップ上の接着細胞の操作は、以下の様式で達成される。接着細胞は、シードフラスコから細胞を離脱することにより(例えば、トリプシン処理、その後の洗浄、遠心分離、およびDMEMまたはRPMIのような標準的な組織培養培地における再懸濁により、フラスコから細胞を放出することによる)調製される。一旦所望の濃度が達成されると、細胞は、手動ピペッターを用いてインプットウェル中に充填され、そして、細胞は、液体のカラムにより生成されるヘッドフローの下で微小流体チャネル構造中に流れる。一旦接着すると、接着細胞は、トリプシン−EDTAまたはその他の細胞離脱薬剤の添加によって微小流体チャネル中に再懸濁され得る。
微小流体層および基板は、細胞流れ、細胞生存率、細胞接着または細胞非接着、細胞増殖、および/またはその他を促進するために処理され得る(または処理されないままにする)。流体チャネルおよび/または基板は、TWEENのような非イオン性界面活性剤;結成アルブミン(例えば、BSA)のような血清タンパク質;任意の適切な動物からの全血清または分画血清;コラーゲン、ポリリジン、SIGMACOTE、MATRIGELなどのような細胞外マトリックス抽出物、成分、または混合物;および/またはその他で処理され得る。
(実施例11.微小流体環境における細胞の電気生理学的分析のためのシステム)
この実施例は、細胞を配置し、保持し、処理し、および/または測定するため、特に、電気生理学的分析のための微小流体システムを記載する;図51〜58を参照のこと。
(背景)
細胞表面膜は、すべての細胞の必須部分であり、それらの広がりを規定し、そして細胞内部(細胞質)と細胞外環境との間を分割し、そして差異を維持する。従って、イオンチャネルおよびトランスポーターによって媒介される膜透過性および膜を横切るイオン移動の選択性をコントロールすることは、細胞生存、細胞生理、および信号伝達メカニズム、特に神経伝達の基礎である。従って、多くの細胞表面レセプターは、イオンチャネルおよびトランスポーターとカップルし、膜電流の測定を、非常に迅速に、そして細胞生理学およびレセプター活性の高感度の指標にする。従って、イオン電流からの利益を受けるまたはいくつかの場合、イオン電流に対する薬物の影響の測定を必要とする多くの薬物アッセイは、電気生理学と称される。
細胞膜の電気生理学的分析を行うための好適な方法は、個々の細胞の「パッチクランプ」分析である。代表的には、このアプローチでは、約0.1〜1μmの直径をもつガラス電極が、細胞上の膜「パッチ」を取り囲む単一細胞の膜に対して電気的にシールされる。このパッチは、次に、所望される情報のタイプに基づき、インタクトなままで残されるか、チャネル形成試薬で「穿孔される」か、または貫通されて細胞から分離され得る。インタクトなパッチおよび細胞から分離されたパッチの両方で、膜中のパッチのサイズおよびチャネルの密度は、分析されているチャネルの数を決定する。従って、異なるサイズのパッチは、膜の小領域からの「単一チャネル記録」、または「マクロパッチ記録」における多くのチャネルからの記録を可能にし得る。あるいは、膜パッチは、「全細胞」パッチクランプ研究において、全体の細胞膜の電気的性質を測定するために穿孔または貫通され得る。穿孔されたパッチは、抗生物質ナイスタチンまたはアンホテリシンBのようなチャネル形成薬剤を、膜中に導入する。穿孔されたパッチは、より大きな細胞質成分の損失とともにチャネル活性の全体細胞記録を可能にする。穿孔されたパッチは、電極を細胞内側に配置し、その結果、この電極および細胞の細胞質は連続している。従って、穿孔されたパッチはまた、全体細胞パッチクランプ記録を可能にする。
アッセイツールとしての電気生理学の重要性、および膜における電気的活性を測定するために利用可能な種々のパッチクランプ法にもかかわらず、これらの方法は、それらの適切な実行のために実質的な時間および技能を必要とする。特に、これらの方法の各々は、一般に、高度に熟練した電気生理学者によって手動で実施される。この電気生理学者は、各細胞の膜に対して電極を正確に配置し、そしてこの電極および/または細胞をさらに操作してキガシールを形成し、および/または細胞を貫通しなければならない。従って、この電気生理学者は、パッチクランプ法の実行にかなりの時間およびエネルギーを向けなければならず、サンプルが研究されなければならないスクリーニング適用にそれらを高価および不向きにする。従って、細胞操作を単純にし、そしてパッチ形成を少なくとも自動化するより自動化されたシステムに対する必要性が存在している。
(説明)
この実施例は、イオンチャネル活性の測定を可能にする微小流体デバイスを記載する。これらのデバイスは、アパーチャーと接して単一細胞を、細胞の膜が、アパーチャーの周りに、ギガシールと呼ばれるギガオームの高抵抗性を形成するように配置される。このギガシールは、「全体細胞」パッチ−クランプ記録によって、測定されるべき細胞膜を横切るチャネル電流を可能にする。チャネルとカップルするレセプターのアゴニストまたはアンタゴニストのような、チャネル活性の潜在的な変調器の存在下または非存在下における電流の測定は、これら変調器を試験するための迅速かつ高感度の方法を提供する。チャネル電流における変化はしばしば一過性であるので、このデバイスはまた、潜在的な変調器および洗浄溶液による細胞の迅速な灌流を容易にする。これは、ジュレーターの迅速な曝露および除去を可能にする。このデバイスは、1つより多い単一細胞を同時および/または連続的に分析するシステムとして構成され得る(とりわけ、実施例12を参照のこと)。
(実施形態1)
図51は、本発明の局面による、イオン電流を測定するための微小デバイス1310を示す。デバイス1310は、ほぼ3つの層:基板層1312、流体層1314、およびベース層1316からなる平坦なパッチクランプ電極を含む。
基板層1312は、約0.1〜5μm、または約1〜5μm直径の1つ以上のパッチ可能なオリフィス1318を含む。各オリフィスの全周は、分析されている単一細胞の膜とギガシールを形成する。従って、基板層1312は、高度に抵抗性のシールを形成し得る任意の非伝導性材料から製作され得、比較的硬質であり得る。基板層のために適切な材料は、特に、ガラス、シリコン、および/またはプラスチックを含む。
基板層は、流体層1314およびベース層1316を分離する。流体層およびベース層は各々、分析されている単一細胞の外部環境および内部環境をそれぞれ模倣する1つ以上の緩衝液で満たされる。これらの緩衝液溶液は、それぞれ、外部緩衝液および内部緩衝液と称され得る。細胞膜を通るイオンの移動は、流体層とベース層との間で、高感度増幅装置を用いて測定され得る電流を効率的に生成する。流体層は、例えば、この詳細な説明のいずれに記載されるような、多層ソフトリソグラフィーのような任意の適切な技法によって形成され得る。流体層は、上にある微小流体コントロール層1320のような任意の適切なコントロールメカニズムによってコントロールされ得る。ベース層は、特に、ガラス、プラクチック、および/またはエラストマー材料のような任意の適切な材料から形成され得る。このベース層は、特に、切断(穿孔)、成形、エッチング、および/またはエンボスされ得、基板層1312との緊密なシールを形成し(1)、そして各オリフィスと流体接触しており、しかも、代表的には適切な刺激および記録装置に接続される電極および/または電極プレートを受容する内部緩衝液を保持するレザバを形成する(2)。好ましい実施形態では、パッチクランプチャネルのボアは、流体流れがパッチクランプチャネルのボアを通じて反対になるとき、パッチクランプから粒子を転位または取外すに十分大きくあり得る。
(実施形態2)
図52〜58は、本発明の局面による、単一細胞パッチクランプ記録のための微小流体システム1340を示す。システム1340は、流体層ネットワーク1342および流体コントロール層1344を含み、この両方は、例えば、この詳細な説明のいずれに記載のような、多層ソフトリソグラフィーによって形成される。ネットワーク1342およびコントロール層1344は、基板層によって形成されるパッチ可能なオリフィスまたはアパーチャー上に単一細胞を配置する(以下を参照のこと)。単一細胞を配置することは、図51について上記で説明されるように、流体層ネットワーク1342とベース層流体チャンバとの間に適切な緩衝液勾配を確立する。一旦、高抵抗性シールが、オリフィスの周りで、配置された細胞と基板との間に形成されると、システム1340は、この配置された細胞が、薬物、リガンド(リガンドゲートチャネルの場合について)、別個のイオン組成物をもつ緩衝液、および/または洗浄溶液のような試薬の1つ以上のセットで灌流されることを可能にする。これら試薬の灌流は、細胞の電気的活性に対するこれら試薬の影響の迅速測定を可能にする。
これらの機能を実施するために、システム1340は、連続的および/または平行に協働するいくつかのメカニズムを含む。細胞操作メカニズム1346は、単一細胞をインプットし、配置、および保持する。細胞灌流メカニズム1348は、試薬−インプットネットワークのセットを用い、正確にコントロールする様式で保持された単一細胞を曝し、かつ洗浄する。電気的モニタリングメカニズム1350は、流体層ネットワーク1342およびベース層流体チャンバ(図示せず)の両方を電気的に接触し、所望の試薬への曝露および/または電気的操作の前、その間、および/またはその後に、保持された単一細胞の電流、電圧、および/または抵抗を測定する。
細胞操作メカニズム1346それ自身は、細胞インプットメカニズム1352、細胞配置メカニズム1354、および細胞保持メカニズム1356を含む、メカニズムのセットを含む。これらのメカニズムは、調和する様式で、パッチクランプ実験のために単一細胞を操作するよう作用する。
細胞インプットメカニズム1352は、一般に、インプットレザバ1358を通じて作用する任意のメカニズムを備え得、細胞を流体層ネットワーク1342中に導入する。インプットメカニズム1352は、実施例2のインプットメカニズム263に類似している。その他の適切なインプットメカニズムは、セクションIVで上記に記載されている。
細胞配置メカニズム1354は、一般に、微小流体ネットワーク1342内に単一細胞を配置するよう作用する任意のメカニズムを備える。単純流れチャネルに加え、細胞配置メカニズムは、集束メカニズム1360を含み得る。集束メカニズム1360は、集束レザバ1366、1368からの集束流れストリームが隣接する「E1」と標識され、「F1」および「F2」と標識される、入口チャネル1364の中央部分で、インプットストリーム1362中にインプット細胞を配置する。メカニズム1360は、インプットおよび集束レザバ1358、1366、1368からの流れを、3つの直交する方向から接続部1370方向付ける。図53は、代替の細胞集束メカニズム1372を示し、そこでは、細胞インプットおよび集束ストリームは、鋭角で接続され、「アローヘッド」形態を形成する。集束メカニズム1360および1372は、実施例2の配置メカニズム263の局面に類似している。
細胞配置メカニズム1354は、集束メカニズム1360または1372から下流の分割流れメカニズム1374を用いて、単一細胞を確率論的に分離する;図54を参照のこと。詳細には、集束された細胞は、下に向けて入口チャネルE1に方向付けられ、そして分割流れ経路1376と遭遇する。分割流れ経路1376は、流体を、出口チャネル1380、1382(図54でそれぞれ「W1」および「W2」と標識される)を通じ、廃棄レザバ1378(図52および53を参照のこと)に向ける。これらの出口チャネルは、各対応する出口チャネルを通る相対的流速を決定する狭くなる部分1384およびサイズ制限チャネル1386を含む。狭くなる部分1384は、サイズ選択チャネル1386より実質的に大きい直径を有し、その結果、流れる流体(および細胞)の大部分は狭くなる部分1384を通過する。しかし、いくらかの流体は、サイズ制限チャネル1386を通過し、最終的に、単一細胞1388をチャネルの口に至らせる。
細胞保持メカニズム1356は、一般に、一般にはオリフィスおよび/または電極(単数または複数)に隣接する所望の位置に細胞を保持するための任意のメカニズムを備える。ここで、この細胞保持メカニズムは、チャネルの口で機能する;図54および57を参照のこと。特に、細胞1388は、サイズ制限チャネル1386には侵入できない。なぜなら、細胞は大きすぎるからである。しかし、サイズ制限チャネル1386を横切る圧力低下は、細胞1388をチャネルの口に対して引っ張り、細胞1388をその場に保持する。配置された細胞1388は、サイズ制限チャネル1386を通る流れを制限またはブロックし得、その結果、さらなる細胞はもはや、チャネル1386に向かって押されない。細胞1388はまた、基板層によって規定されるオリフィス1390(図56を参照のこと)の上に配置される。代替の実施形態では、単一細胞は、例えば、この詳細な説明中のいずれかに記載のような任意の適切な配置、および/または保持メカニズムによって、オリフィス上に配置され、かつ保持され得る。
細胞1388をオリフィス1390上の位置にして、インプットレザバ1358からの流れは終了するが、集束レザバF1および/またはF2からの流れは継続する。連続する流れF1および/またはF2は、さらなる細胞が、測定を妨害し得る細胞1388近傍において停止するのを防止するために用いられ得る。さらに、F1および/またはF2からの継続する流れは、細胞1388を取り囲む領域中の緩衝液がリフレッシュされることを確実にする。全体細胞記録を実施するために、レザバレザバF1および/またはF2、および一般にインプットレザバ1358は、外部緩衝液で満たされ、その結果、流体ネットワーク1342のすべては、外部緩衝液で平衡化される。対照的に、オリフィス1390の下のベース層チャンバは、一般に細胞インプットの前に、ベース層の下面(または側面)からの内部緩衝液で満たされる。これらレザバの内容物は、細胞が、アパーチャーの対向する側面上に配置されるか、または実験デザインの理由のために保持され得る。
配置された細胞1388は、ベース層チャンバから減圧を付与することにより、オリフィス1390に対して引っ張られる。これは、高度に抵抗性のシールを確立し、その形成は、各チャンバにおける電極を用い、流体層ネットワーク1342とベース層チャンバ(オリフィス1390の下)との間の抵抗を増加として測定され得る。一般に、流体層ネットワーク1342は、接地として供され、そして記録電極は、ベース層チャンバ中に配置される。一旦シールが形成されると、得られるパッチ細胞は、そのベースライン電気的活性または性質について測定され得る。
このベースラインが確立された後、および/または平均または算出ベースラインを用い、薬物のような試薬の影響が、灌流メカニズム1348を用いて試験され得る。図52は、メカニズム1348の一般的なレイアウトを示し、これは、遮蔽または洗浄レザバ1394、および一連の試薬レザバ1396(この場合、D1〜D5と標識された5つのレザバ)を含む。レザバ1394、1396から延びる入口チャネル1398を通る流れは、コントロール層1344中のポンプ1400によって能動的に促進される。ポンプ1400は、すべての入口チャネル1398に対して一斉に作用し、試薬および洗浄緩衝液を送達するための均一な力を提供する。対照的に、各個々の入口チャネル1938を通る流れは、流体が入口チャネル1398を流れるか否かを決定する対応するコントロールバルブ1402によって調節される。バルブ1402は、図53、54、56〜58中により詳細に示され、ここで、これらのバルブは、洗浄レザバ(「W」)および試薬シザーバーD1〜D5のコントロールに対応して、それぞれV、およびV1〜V5と標識される。
図55は、灌流メカニズム1348をより詳細に示す。灌流メカニズム1348は、実施例2の灌流メカニズム268について説明されたのと同様の調節可能な流体シースまたは遮蔽を用い、各選択された試薬への細胞1388の曝露をコントロールする。洗浄レザバWは、外部緩衝液で満たされ、そしてこの緩衝液は、バルブVを開放することにより洗浄入口チャネル1404から細胞1388を超えて流れる。詳細には、チャンバE1に侵入するF1および/またはF2からの集束緩衝液は、洗浄緩衝液を、層流パターンまたはシース流れ1406で細胞1388上を壁1408に対して押す。洗浄入口チャネル1404は、試薬入口チャネル1398のいずれもより細胞1388に近いので、シース流れ1406は、任意の試薬入口チャネルから流れた試薬と間隔をあけ、かつその接触を防ぐ。バルブVを閉鎖するとき、任意の流れる試薬は細胞に迅速に接触し、そして記録が所望のようになされ得る。従って、細胞1388は、バルブVおよびV1〜V5を選択的に開閉することにより、レザバD1〜D5中に任意の試薬にコントロールされた様式で迅速に曝され得、対応する迅速な時間フレームで電気的応答の測定を可能にする。従って、レザバD1〜D5を通じて導入されたリガンドは、特に、リガンドゲートチャネルに対するそれらのアンタゴニストまたはアゴニスト活性を研究するために用いられ得る。
微小流体システム1340は、多くの適切な方法で構成され得る。例えば、試薬入口チャネルは、実施例2のシステム250に示されるような、共通ポートを通る侵入チャンバE1に合体し得る(図8を参照のこと)。このようにして、各試薬は、洗浄緩衝液のシース流れ1406によって等しく間隔を置いて配置され、そしてそれ故、シース流れが終了するときと同時に細胞1388に到達する。さらに、このようなデザインは、実施例8で上記に記載されるように、試薬混合および希釈を可能にし得る。あるいは、またはさらに、ポンプが、インプットレザバ1358および集束レザバ1366、1368からの流れを駆動するために含められ得る。さらに、システム3140は、実施例7に記載のような、細胞除去メカニズムを含めることにより再利用可能であるように改変され得る。システム1340は、さらに、またはあるいは、例えば、実施例3〜5で上記、または実施例12で以下に記載されるように、保持/分析部位の平行または連続アレイを含むように改変され得る。
(実施例12.パッチクランプによる多重分析のための微小流体システム)
この実施例は、単一細胞のセットから、1つ以上の細胞に対する電気生理学的分析を実施するための微小流体システムを記載する;図59〜61を参照のこと。
(背景)
パッチクランピングは、生物学的膜(例えば、細胞)とアパーチャーとの間のシールの形成に依存する電気生理学的方法である。このシールは、膜を横切るイオンの通過によって生成される小電流の測定を容易にし得る。しかし、このシールは、一般に、緊密であるべきである。なぜなら、シールの周りの電流の漏れは、膜を横切る小電流の測定を妨害、またはさせなくし得るからである。
シール形成の効率は、細胞に対する電気生理学的影響に基づく薬物スクリーニングのための自動化高スループットデバイスの開発の重要な論点である。手動パッチクランプシステムでは、細胞が首尾よく分析され得る効率は変動し得るが、非常に熟練した技術者は、代表的には、約50%の最適の効率でシールされたパッチを達成する。自動化デバイスにより達成される同様の効率は、薬物スクリーニングにおける使用のための適正にシールされたパッチを含むウェルの「いいものだけを選ぶ(cherry−pick)」必要があり得、そのようなデバイスの有用性を制限する。さらに、適正にシールされたパッチが形成されるときでさえ、1つより多い細胞が、代表的または平均の細胞応答を識別するために分析される必要があり得る。従って、複数細胞の平均化された分析を容易にし、そして電気生理学的応答における細胞による変動にともなう問題を減少する、細胞に対するシールされたパッチをより効率的に形成する自動化デバイスの必要性が存在している。
(説明)
この実施例は、規定された数(「n」)の個々にコントロール可能なアパーチャーをもつ、単一アパーチャー微小流体デバイスの多重バージョンを提供する。各個々にコントロール可能なアパーチャーは、パッチクランプ法によって単一細胞を分析するために用いられ得る。1つのパッチされた細胞のみが、各実験について有効なシールを形成することを要求されるので、複数アパーチャーの使用は、デバイスとこのシールを形成する確立を増加する。さらに、このデバイスは各アパーチャー、およびその関連する細胞を、分析に含められるようにするか、または分析から排除されるようにする。従って、信号は、各対応するアパーチャーを電気的に絶縁することにより首尾良くシールされている各個々の細胞から得られ得る。あるいは、またはさらに、「平均化された」信号は、2つ以上の個々にコントロール可能なアパーチャーから、別個の測定を平均することによるか、2つ以上のアパーチャーから同時に測定することによるかのいずれかによって得られ得る。平均化された信号は、任意の得られるデータの健全さを改善し得る。
(単一アパーチャー実施形態)
図59は、どのようにnのアパーチャーが構築されるかを示すために、1アパーチャーデバイス1430を示す。デバイス1430は、単一細胞1432をアパーチャー1434と隣接するように向ける。アパーチャー1434は、チャンバ1436、1438を接続する。これらの内部チャンバおよび外部チャンバ、1436および1438は、それぞれ、それらの組成が、細胞1432の内部(細胞質)および外部(細胞外)環境のそれにそれぞれ似る緩衝液を保持する。減圧が、細胞1432をアパーチャー1434に向けて引っ張るために内部チャンバ1436に付与され得、細胞とアパーチャーとの間にシールを形成する。細胞膜のシーリングおよび破壊(全体細胞の占有(entry))は、細胞1432の内側を内部チャンバ1436と電気的に連続にする。その他の実施形態では、膜は非破壊のままにされ得るが、例えば、内部チャンバ1436にチャネル形成剤の添加により穿孔され得るか、または、膜は非破壊および非穿孔のままであり得る。
電気的測定が、次いで、得られ得る。外部チャンバ1438は接地に接続され得るが、内部チャンバ1436は、一般に増幅器に接続されている記録電極を保持し得る。細胞1432の膜を通過するイオンは、増幅器での増幅後に測定され得る電流を生成する。デバイス1430を用い、潜在的な薬物候補またはその他の変調器の存在下でイオンチャネル関連電流および/またはトランスポーター関連電流における変化を測定し得る。
(複数アパーチャー実施形態)
図60は、本発明の局面による、デバイス1430の多重バージョンである微小流体デバイス1450を示す。デバイス1450は、デバイス1450の周のまわりに延びる共有内部チャンバ1452を含み得る。内部チャンバ1452は、この場合4つの複数のアパーチャー1456を用い、共有外部チャンバ1454に接続され得る。各アパーチャーは、コントロールバルブ1458(V、V、VおよびV)を用いて、電気的および流体的に、両方で隔離可能であり得る。さらに、各アパーチャーは、保持部位またはトラップ1460のような細胞保持メカニズムにすぐ隣接して配置され得る。トラップ1460は、細胞の単一懸濁物(1つのレザバ)から、または細胞の複数懸濁物(複数レザバ)からの平行装填を容易にするように配置され得る。内部チャンバ1452は、減圧源に接続され得、そして記録電極および接地が、外部チャンバおよび内部チャンバ、1452および1454にそれぞれ接続され得る。
デバイス1450は、以下のように準備され、そして用いられ得る。最初に、内部チャンバ1452は、内部チャンバポート1462(ポートI)で、内部緩衝液がアパーチャー1456まで装填されるように内部緩衝液を装填され得る。次に、開放バルブV、V、V、およびVが閉鎖され得、そして細胞が、共通インプットポート1464(ポートC)でインプットメカニズムを用いて懸濁物として装填され得る。次いで、この細胞懸濁物は、ポートCからアウトプットレザバ1466(「出口」)まで流れ得る。単一細胞は、本詳細な説明のいずれか、例えば、実施例1〜3に記載のような任意の適切な配置メカニズムおよび保持メカニズムを用い、各トラップ1460(N、S、E、W)で配置かつ保持され得る。一旦、所望の数の細胞が、保持メカニズムによって保持されると、デバイス1450は、細胞分析のために用いられ得る。減圧源がオンにされ得、そして1つ以上のバルブが一度に開放され得、対応するアパーチャー1456を通じて内部チャンバと外部チャンバとの間の電気的接続を形成する。この接続の抵抗は、アパーチャーにおいて、保持された細胞の膜との十分なシールが生成されたか否かを決定するために用いられ得る。そうであれば、記録が開始され得る。
デバイス1450は、本詳細な説明で記載されるような、任意の適切な微小流体メカニズムを取り込んで、任意の適切な様式で改変され得る。例えば、デバイス1450は、実施例3〜5で上記に記載のように、連続的および/または平行して細胞を装填するように構成され得る。あるいは、またはさらに、デバイス1450は、実施例2および8に記載のもののような、灌流メカニズムを含み得、個々の細胞または複数の細胞に選択された試薬の正確な送達を可能にする。同様に、デバイス1450は、細胞の電気的パラメーターを測定し得、すなわち、一度にまたは平行して1つのアパーチャーによって、一度に2つ以上のアパーチャーを用いることによって測定し得、すべての接続されたアパーチャーの合計された読み取り値を得る。
図61は、簡単な統計的分析からのデータを示し、システム1450のような、多重化されたパッチクランプシステムのいくつかの利点を示す。アパーチャーPを含むウェル中でシールを首尾よく得る部分確率は、単一のアパーチャーにおいて、失敗するシール形成の部分確率Pに等式P=1−P によって関係付けられる。単一のアパーチャーについて成功するシール形成の確率Pは、等式P+P=1によってPに関係付けられる。従って、シールが50%の試行で首尾よく得られる場合、そのときは、4つのアパーチャーでは、P=1−(0.5)=1−0.0625=0.9375である。これは、4つのアパーチャーの中で少なくとも1つのシールを得る93.75%の機会に対応する。図61は、n(x軸)とP(y軸)との間の関係をグラフ表示し、曲線1474は、nアパーチャーの少なくとも1つが成功するシールを形成する95%の確率を与える(n、P)ペアを示す。(アパーチャーは、図61では「チャネル」と呼ばれる。)Pおよび/またはnとしてのP接近ユニティーは増加する。
(実施例13 変化する高さおよび/または断面形状の成形微小流体構造の多層成形製作法)
この実施例は、ソフトリソグラフィーにより、微小流体ネットワーク内および/またはそれらの間の断面形状および/または構造の高さが変動する微小流体デバイスを生成する方法を記載する;図62〜71を参照のこと。
(背景)
微小流体ネットワークは、種々の機能を有する構造を含み得る。例えば、調節可能なチャネルは、偏向可能なバルブを含み得、部分的または完全にチャネルを閉鎖するよう、および/またはチャネルを通じて流体を推進するよう作用する。これらチャネルは、一般に、半円形または弓状の断面形状で形成され、効率的なバルブ閉鎖を可能にする。対照的に、粒子配置チャネルは、主に、流体により保持される粒子のための導管として作用し得る。これらの粒子配置チャネルは、一般に、粒子運動を可能にするに十分な高さを有する。従って、粒子配置チャネルは、矩形断面から利益を受け得、粒子がチャネル内で(横方向に)並んで制限されずに移動することを可能にする。このような制限されない動きは、弓状チャネルでのように、粒子が、中央部分のみよりはむしろ、チャネルの幅のより大きい部分を占領することを可能にし得る。その他のチャネルは、サイズ選択的であるか、または粒子制限的であり得、所定サイズより大きい粒子の侵入を防ぐ。これらの粒子選択的チャネルは、目的の粒子直径より小さい高さを有し得る。さらに、微小流体ネットワークは、実施例10に記載のような、より狭いチャネルより大きい天井高さをもつ細胞/培養チャンバを含み得、チャンバの機能を改善する。従って、これら構造および本詳細な説明のいずれに記載されるその他の構造は、適正に機能するために変動する天井高さから利益を受けるか、またはそれを必要とし得る。
単層鋳型は、基板上の所望の厚みのフォトレジストを用いてしばしば形成される。フォトレジストは、フォトレジストのパターン化された領域の選択的感光および光感作を可能にする対応するテンプレートを用いてパターン化される。フォトレジストがポジティブまたはネガティブであるかに依存して、これらの選択的に曝された領域は、それぞれ耐性または感受性のいずれかであり、適切な現像主薬を用いる現像の間に次に除去される。この現像は、一般に、基板の下に向かって、すべての感作領域を非特異的に除去する。抵抗性領域は、断面が一般に矩形であるが、それらのエッジを面取りするために、丸い/弓状形態に加熱され得る。従って、これらの得られる鋳型の残りの領域は、ソフトリソグラフィーを用いて、相補的構造の微小流体チャネルを生成し得る。その他の実施形態では、フォトレジストの多層が、逐次的コーティング、マスキングなどによって構築され得る。
微小流体ネットワークを横切る高さおよび/または断面形状を変動する重要性にかかわらず、フォトレジストのような、選択的に除去可能な材料の単一層から形成される鋳型は、この鋳型から形成される微小流体ネットワークの構造で十分な可撓性を可能にしないかも知れない。例えば、単層が除去され得る深さは、この単層の厚さにほぼ等しい単一の高さの特徴を生成して、容易に変化されないかも知れない。同様に、断面形状は、鋳型の単一層内で変化することは困難であるかも知れない。加熱のような断面形状を改変する処理はまた、単一層を横切って非選択的に作用し得る。従って、複数選択的に除去可能な層を用いて鋳型を形成するための方法が必要である。
(方法の説明)
この実施例に記載される方法は、微小ネットワーク内の別個の位置で異なる断面形状および/または高さをもつチャネルを形成するために用いられ得る。鋳型は、各々が個々にパターン化され、このパターンに従って選択的に除去され、そして必要に応じて加熱によって面取りされた複数層のフォトレジストを用いて製作される。従って、複数層の各々は、得られる鋳型のサブセットのみに寄与し得、その結果、鋳型のリリーフパターンは、複数層の各々からの残りの部分の合計である。微小流体ネットワークを形成するために鋳型を用いることは、種々のタイプの形成されるチャネルまたはその他の通路を可能にする。面取りされ/弓状の断面形状をもつチャネルは、バルブが必要とされるネットワークのセクションで形成され得る。これらのセクションは、矩形のプロフィールを有して形成されるネットワークのその他の部分と接続され得、粒子運動を促進し、そして1つ以上の粒子の微小流体ネットワークの特異的領域への正確な送達を可能にする。この特異的領域は、細胞のような、単一粒子の寸法と同じ程小さくあり得る。これらの構造およびその他の適切な微小流体構造は、以下に記載の方法を用いて生成され得る。この方法は、流体層の形成に焦点を当てているが、コントロール層またはベース層を含む、微小流体システムの任意の部分(単数または複数)に適切であり得る(実施例11を参照のこと)。
流体層の鋳型は、マイクロマシン技法による第1のシリーズのステップで製作される。流体層の鋳型は、次いで、以下に記載のように、第2のシリーズのステップで用いられ得、ソフトリソグラフィーにより、相補的微小流体層を成形する。図62〜68は、流体層1480が、どのように、シリコンウェーハー近傍にフォトレジストの3つの層を連続的に配置し、パターニングし、および選択的に除去することにより形成され得るかを示す。各層は、フォトレジストを付与することによって所望の厚さで形成され、そして次に規定された回転プロフィールに従ってこのウェーハーを回転し、図62、64、および67の構造を生成する。次に、UV光に曝すことにより、フォトレジストを焼き、パターン化し、そして次に現像して、図63、65、および68に示されるように、各層の部分を選択的に除去する。閉鎖可能なチャネルを成形するために、フォトレジスト層は、高温で焼かれ得、図66に示されるように、残りの部分を面取りする。各々の個々のステップは以下にさらに詳細に記載される。
第1の層は、裸のシリコンウェーハー(基板)に直接付与され得る。この第1の層は、任意の適切な厚さを有し得(この場合5μm)、そしてネガティブフォトレジストSU82005(Microchem、Newton、MA)のような任意の適切な材料で形成され得る。ネガティブフォトレジストの適用後、ウェーハーは、適切な回転プロトコールに従って回転され得、所望の厚さおよび一貫性を達成する。例えば、ウェーハーは以下のように回転され得る:500rpmで5秒以上回転、500rpmで5秒間維持、3000rpmに上げ8秒以上、そして次にこの速度で30秒間維持する。次に、回転を止め、そしてウェーハーは、適切な加熱プロトコールに従って加熱される。例えば、ウェーハーは、65℃で1分間、95℃で2分間、そして最後に65℃で30秒間加熱され得る。この加熱プロセスは、フォトレジストが供給され得る溶媒を奪い得る。図62は、第1の層1484を保持する基板1482をもつ鋳型1480を示す。ここでの、および関連する図63〜69におけるコンポーネントの相対サイズは、スケール通りではない。
この第1の層は、以下のようにパターン化され、かつ選択的に除去される。所望のテンプレートは、第1の層と接触して配置され得、そして次にUV光 160J/cmに曝され得る。次に、基板/第1の層は、適切な加熱プロトコール、例えば:65℃で1分間、95℃で2分30秒、そして65℃で30秒、に供され得る。未重合(未感光)の第1の層は、(Microchemによって供給される展開液のような)任意の適切な展開液で洗浄され得、次に、アセトンその後のイソプロパノールでの洗浄が続く。次いで、第1の層は、適切な現像後の加熱プロトコール(例えば、65℃で1分、95℃で5分、そして次に65℃で30秒)に供され得る。この加熱プロトコールの後に、UV光400J/cmでの現像後曝露が続き得る。図63は、鋳型1480を示し、第1の層1484は、第1の層のリリーフ構造1486(残存する第1の層)に寄与し、これは、5μmの高さを有し得る。
第2の層が次に付加され得、そして任意の適切な厚さを有し得、この場合、スピンコーティングにより形成された20μmの厚さである。最初に、鋳型1480は、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)で10分間処理され得る。次に、ポジティブフォトレジストである、PLP100(AZElectronicMaterials/Clariant Corporation)のような、適切なパターン化され得る材料が付与され得る。付与は、以下のような任意の適切なプロトコールを用いてスピンコーティグによってであり得る:500rpmでウェーハーをスピンし、ポジティブフォトレジストをウェーハー/残存する第1の層に14秒に亘って分与し、15秒スピンし、2000rmpまで上げ5秒以上、そしてこの速度を30秒間維持する。次いで回転を停止し得、そして第2の層を100℃で2分間焼き得る。図64は、第1の層のリリーフ構造1486を覆う第2の層1488を保持する、この中間ステージにおける鋳型1480を示す。
第2層は、以下のようにパターン形成され、選択的に除去され得る。任意の適切な鋳型が第2層に接触して配置され得、UV光(450J/cm)に曝露され得る。次に、第2層は、任意の適切なプロトコル(例えば、脱イオン水を用いたAZ400K1/3での3分間の処理)によって展開され(選択的に除去され)得る。図65は、第1層1484および第2層1488の両方をパターン除去した後の鋳型1480を示す。第1層レリーフ構造1486および第2層レリーフ構造1490は、それらが形成されるフォトレジストの厚さに基づいて異なる高さを有し得る。
第2層レリーフ構造1490は、任意の適切な加熱プロトコルによって円形にされ得る。例えば、構造1490は、以下の加熱プロトコルによって円形にされ得る:70℃から100℃にまで(1℃/min)上げる(1℃/min)、100℃で60分間維持する、200℃にまで上げる(1℃/min)、200℃で60分間維持する、そして40℃にまで下げる(1℃/min)。図66は、どのようにして、この加熱プロトコルが長方形の第2層レリーフ構造1490(図65)を円形の第2層レリーフ構造1492に変換し得るかを示す。
次に、第3層が加えられ得、任意の厚さ(例えば、20μmの厚さ)を有し得る。適切な選択的除去が可能な材料(例えば、ネガティブフォトレジストSU82050(Microchem))は、残留第1層および残留第2層を保持するウエハーに塗布され得る。スピンコーティングは、以下のプロトコルによって達成され得る:ウエハーを5秒間かけて500rpmにする、この速さで5秒間維持する、17秒間かけて5000rpmにまで上げる、そしてこの高速で30秒間維持する。回転を止める。次に、第3層が任意の適切なプロトコル(例えば、65℃で2分間、95℃で3分間、そして65℃で30秒間)によって加熱され得る。図67は、第3層1494を示し、この層は、この段階で第1層レリーフ構造1486および第2層レリーフ構造1492を覆う。
第3層は、以下のようにパターン形成され、選択的に除去され得る。所望の鋳型が第2層に接触して配置され得、UV光(310J/cm)に曝露され得る。曝露された層は、任意の適切なプロトコル(例えば、65℃で1分間、95℃で4分間、そして65℃で30秒間)によって加熱され得る。次に、第3層は、任意の適切なデベロッパー(例えば、Microchemのデベロッパー)によって選択的に除去され得、次いで、アセトン、その後にイソプロパノールで洗浄され得る。続いて、第3層は、適切な展開後加熱プロトコル(例えば、65℃で1分間、95℃で5分間、そして65℃で30秒間)に供され得る。最終的に、第3層は、展開後曝露において、500J/cmのUV光に曝露され得る。図68は、第3層レリーフ構造1496を有する鋳型1480を示す。
上記の方法の任意の適切な局面は、改変され得、そして、任意のパターン形成が可能で選択的に除去可能な材料が使用され得る。さらに、任意の適切な数の層が使用され得る。さらに、各層は、所望のレリーフ構造の高さに従って、任意の所望の厚さを有し得る。光学的にパターン形成が可能な層が使用される場合、各層は、ネガティブフォトレジストまたはポジティブフォトレジストであり得、そして、長方形または円形の断面プロフィールを形成するために使用され得る。異なる層によって形成されたレリーフ構造は、鋳型の特定の領域または全領域において、非重複性、部分的重複性、および/または完全重複性であり得る。従って、レリーフ構造は、多数の選択的に除去された層の合計を示し得る。
コントロール層鋳型を形成するための例示的な方法は、以下の通りである。この鋳型は、ポジティブフォトレジストの単層から製造され得る。流体層鋳型の第2層について上述したように、適切なフォトレジスト(例えば、ポジティブフォトレジストPLP100)の20μm層が、塗布され得、パターン形成され得、選択的に除去され得、そして円形にされ得る。
第3層鋳型および上述のように製造されたコントロール層鋳型は、任意の適切な材料、特にエラストマー性材料(例えば、ポリジメチルシロキサン(PDMS))を使用して、微小流体チップを成形するために使用され得る。例示的なPDMSエラストマーは、プレポリマー/触媒および架橋剤の二成分混合物から生産される、GeneralElectricSilicones RTV615である。この二成分混合物において、プレポリマー/触媒(成分A)は、ビニル基を保持するポリジメチルシロキサンおよび白金触媒であり、そして架橋剤(成分B)は、水素化ケイ素(Si−H)基を保持する。これらの特定の化合物を使用する場合、成分AおよびBは、約10:1(A:B)に比において最適に機能し得る。しかし、この比より上または下の「オフ比」が、後の結合を促進するために、流体層膜およびコントロール層に使用され得る。例えば、コントロール層は、剛性、したがって機械的安定性を提供するために、約4:1の比で形成され得、流体層膜は、約30:1の比で形成され得る。これらの2層中の成分AまたはBの過剰量は、膜表面付近では反応性のままである。従って、これらの2層は、焼付けて、これらの層を融合させて一体構造にするという後硬化によって、接触させられ、結合され得る。
流体層鋳型およびコントロール層鋳型は、以下のように製造され、連結される。トリクロロメチルシラン(TCMS)での処理後、比較的薄いPDMS膜(例えば、約50〜150μm)が、完成した流体層鋳型1480状でスパンされ得る。図69は、流体層鋳型1480上に形成されている膜1498を示す。さらに、より厚いPDMS層(例えば、およそ5〜10mm)が、コントロール層鋳型上に形成され得る。適切な第1段階硬化(例えば、80℃で90分間)の後で、コントロール層は、鋳型から取り外され得、切断され得、そしてコントロール層のコントロールラインを適当に有するインターフェースへとパンチされ得る。次いで、このコントロール層は、流体層と並べられ得、一方、流体層膜1498は、まだ流体層鋳型に接着している。一旦、組み立てられると、流体層およびコントロール層は、80℃で約3時間の加熱という後硬化工程を使用して、2回硬化させられて、化学的に結合され得る。後硬化の後で、得られたチップは、流体層鋳型から取り外され得、切断され得、そしてパンチされ得て、所望の位置でチャネルと接続される流体レザバーが製造される。最終的に、チップが、適切な基板(例えば、カバーガラス)に結合されて、流体チャネルが完成する。
後硬化工程は、細胞との適合性を増強するように改変され得る。PDMS成分AとBのより低い比(例えば、4:1(A:B))は、細胞(特に細胞培養の間)に毒性である傾向がある。この毒性は、コントロール層中の拡散性の毒性材料に起因し得る。従って、ずっと厚いコントロール層(4:1の比で形成)が、薄い流体層膜(30:1の比で形成)と融合された場合、生じる一体化構造は、流体層部内ですら、4:1層の毒性特徴を有し得る。しかし、コントロール層(単独か、流体層膜と接触してるかのいずれか)の適切な処理によって、この毒性特徴が軽減または除去される。毒性材料を除去または改変する適切な処理としては、熱、化学物質(例えば、気体、液体、プラズマなど)照射、光、および/またはそのようなものが挙げられ得る。(このような処理はまた、チップ中のチャネルまたはその構成成分の中の流体の運動を軽減し得る。)いくつかの実施形態において、高い温度でのより長い後硬化によって、毒性材料が除去または改変され得、生じるチップの細胞実験についての効率を増強する。このようなより長い後硬化工程は、約80℃で、約6時間、約12時間、または、さらに好ましくは約24時間以上で行われ得る。
(鋳型およびチップの画像)
図70および71は、流体鋳型および、これらの鋳型から形成された対応する微小流体チップの写真画像を示す。ここに示される微小流体ネットワークは、実施例11のシステム1340(図70)、および改変形態として実施例7のシステム850(図71)において示され、記載されている。各鋳型および流体層の異なる領域は、文字A、BおよびCで示される。領域Aは、上記の円形の第2層レリーフ構造1492に対応する。これらの領域は、上記の図の多くにおいて、青で色付けされている。領域Aのチャネルは、約200μmの幅、およそ20μmの高さである。領域Aは、この領域を有するコントロール層からの重複性コントロールラインによって、バルブおよびポンプを形成するために使用され得る(例えば、図71のバルブ1500)。領域Bは、第3層レリーフ構造1496に対応する。これらの領域は、上記の図の多くにおいて、赤で色付けされている。領域Bのチャネルは、長方形プロフィール、およそ100μmの幅および20μmの高さを有する。これらのチャネルは、正確な粒子コントロールを可能とする。これは、壁および/または流体ストリームの中央に続いて、チャネルの幅を越えて、粒子が分布することを可能にするためである。このようなチャネルは、各チップの正確な領域へと粒子を駆動するために使用され得る領域Cは、第1層レリーフ構造1486に対応する。これらの領域は、上記の図のいくつかにおいて、青緑で色付けされている。これらのチャネルは、長方形プロフィール、10μmの幅および5μmの高さを有する。この型の小さなチャネルは、細胞またはビーズを捕捉するために、領域AまたはBのチャネルと組合わせて使用される。流体は、これらのチャネル中を流れ得、細胞またはビーズの進入を制限し得る。
(実施例14 微小流体システムにおける速度論的分析のための検出システム)
この実施例は、微小流体システム内の粒子を伴う速度論的反応の分析のための、変調/復調方法およびトレーサー材料を含む検出システムを記載する(図71A〜Fを参照のこと)。
(背景)
微小流体システムは、細胞内代謝の多くの局面の速度論を測定するために使用され得る。しかし、生理学的に重要な代謝プロセスは、実質的に異なる速度で、マイクロ秒(10−6秒)以下〜数日(10秒)以上の範囲であり得る特徴的な時間で起こり得る。そのため、これらの大きく異なる速度で起こる細胞内事象を測定するための検出方法が、必要とされている。
時間分解蛍光顕微鏡法は、細胞内速度論研究についての最もポピュラーなアプローチの1つである。代表的には、色素分子が細胞に導入され、その分子からの発光を強い光源(例えば、アークランプまたはレーザー)による励起によって生じさせる。この発光の強度を分析経過の間にわたってモニタリングし、研究対象のプロセスの速度論が与えられる。しかし、色素分子の発光強度は、光退色によって、時間が経過するにつれて減少または消失し得る。結果として、比較的長い期間にわたって起こる、いくつかの細胞内プロセスは、この光退色に起因して、微小流体システムにおいてモニタリングすることがより困難であり得る。
光退色の速度は励起光の強度と関連するため、より弱い光源がこの速度を軽減するために使用され得る。例えば、図71Aは、比較的強いレーザー(1,6mW)および比較的弱いレーザー(1.6μW)を使用した光退色速度対時間の比較を示す。しかし、発光シグナルは照射強度に比例するので、この励起光源は、発光シグナルおよびシグナル/ノイズ比の減少を生じた。そのため、微小流体分析は、光退色を軽減し、シグナル/ノイズ比を増大させ、および/または速いプロセスおよび遅いプロセスの両方の速度論的分析を可能とする、検出システムを利用する。
(検出システムの説明)
この実施例は、本発明の局面に従う、微小流体アッセイと共に使用するための例示的検出システムを記載する。この検出システムは、変調/復調メカニズムを含む(図71B−71Eを参照のこと)。このメカニズムは、シグナル/ノイズ比を改善し得、より弱い光源の使用を可能とする、および/または光退色を軽減し得、より強い光源の使用を可能とする。この検出システムはまた、粒子との速い速度の反応の開始を検出するためにトレーサー染料を使用する方法を含み得る(図71Fを参照のこと)。
(光検出デバイス)
図71Bは、サンプルからの光学的シグナルを検出するための例示的システム2010を示す。システム2010は、光源2012、光学素子2014、検出器2016、デジタル式記憶デバイス2018、および変調/復調メカニズム2020を備え得る。
光源2012は、粒子を可視化するため、および/またはアッセイを行うために1種類以上の粒子に光を照射するために使用され得る。光源は、一般的に、所望の特徴を有する光を発生させるための任意のメカニズムを備え得、時間依存的光源および/または連続的光源が挙げられる。適切な例は、レーザー、発光ダイオード(LED)、またはランプなどを備え得る。
光学素子2014は、光源2012からの光を受容し、光を粒子に向けるため、および/または粒子からの光を受容して、それを検出器2016に向けるために使用され得る。光学素子は、光の任意の適切な変化(屈折、反射、回折、偏光、減衰、スペクトル変化、および/または散乱など)を媒介して、分析を容易にし得る。適切な光学素子としては、レンズ、鏡、光ファイバー、フィルター、格子、エタロン、および/またはそのようなものが挙げられ得る。例示的な光学素子としては、微小流体システムから分離されるか、あるいは微小流体システムと部分的または全体的に一体化されている、従来の顕微鏡または他の適切な光学的デバイスが挙げられ得る。
変調/復調メカニズム2020は、変調器2022および/または復調器2024を備え得る。変調器2022は、一般的に、光源2012へのサンプルの曝露の強度に時間依存性の変化を提供するための任意のメカニズムを含む。この変化は、光源にとって内因的および/または外因的であり得る。例えば、パルスレーザーまたはストロボレーザー(例えば、ダイオードレーザー)を使用して、光源自身が強度を変化させる場合に、内因性変調が生じる。このようなパルスレーザーは、1秒間に100万パルスまでで非常に高速にパルスされ得、粒子の高周波照射を可能にする。光源は連続的(または準連続的)であるが、下流のメカニズムがサンプル上に光が当たる前に光の強度を変える場合に、外因性変調が生じる。適切な外因性変調器としては、光学的チョッパ、ホイール、ポッケルスセル、カール(Kerr)セル、音−光(acousto−optic)変調器、ならびに/または電気−音変調デバイスおよび他の変調デバイスが挙げられる。対照的に、復調器は、一般的に、変調器の活動に基づいて検出器2016からのシグナルを解釈するための任意のメカニズムを有する。変調器と復調器との間のコントロールおよび相互連絡(interplay)は、任意の適切なメカニズム(例えば、カスタム設計されたデバイスおよび/または市販のデバイスを使用するロックイン(rock−in)増幅)を使用して行われ得る。
検出器2016は、迅速および/または繰り返して、光を検出し、検出した光を代表的な電気シグナルに変換するために使用され得る。このような検出器は、光源2012に照射された粒子によって生成された光シグナルを迅速に検出する能力を提供する、光電子増倍管、アバランシェフォトダイオード、および/または他の光検出器を備え得る。光ファイバーを通って光電子増倍管または他の光検出器へと発光を収集することにより、量的情報を収集するために、光子を電子に変換することが可能となり得る。
デジタル式記憶デバイス2018は、検出器2016から受容した電気シグナルをデジタル化および/または記憶し得る。これらの記憶されたシグナルは、所望されるように、検索され得、訂正され得、および/あるいは、さもなければ変換され得るか、または操作され得、ならびに印刷され得るか、または表示され得る。
(微小流体分析のための変調−復調メカニズムを使用した例示的結果)
図71Cは、光源およびシグナルの変調−復調をしない場合(上)とする場合(下)の経時的なシグナル/ノイズ比の比較を示す。この例において、変調−復調メカニズム2020の実施形態が、2000倍以上の係数でシグナル/ノイズ比を上昇させる。従って、より弱い光源が使用され得、発せられる蛍光シグナルがより長い時間経過にわたり測定され得る。
図71Dは、1つの実験において、試薬−粒子相互作用が起きる速度を決定するためのメカニズム2020の実施形態の使用を示す。ここでは、ビオチン化ビーズを微小流体チップ(例えば、実施例2のシステム250に従って設計されたチップ)上のトラップに充填した。染料で標識したストレプトアビジン(試薬)を、コントロールバルブの自動操作によってコントロールされる染色と洗浄のサイクルを使用して、脈動の様式でこのビーズに曝露する。この場合、各10秒のサイクルは、試薬の2秒間の曝露、続く8秒間の洗浄バッファーへの曝露を含む。各サイクルは、蛍光強度にスパイク(spike)を生じる。しかし、平均蛍光強度は、約20サイクルでほぼ最大レベルを達成する。従って、最大の染色は、約40秒で生じる(20サイクル×2秒/サイクル)。そのため、フローベースの曝露および洗浄は、時間集約的および労働集約的な標識化工程および洗浄工程を避けるように、ならびに試薬の使用を最小にするように最適化され得る。ここで例示した脈動的曝露は、相互作用が起こる速度を測定するために、任意の適切な粒子および染料の組み合わせと共に使用され得る。
図71Eは、微小流体検出システムの実施形態の細胞内シグナル伝達の速度論的反応を測定する能力を示す。カルシウムセンサー染料であるFluo−3を細胞に充填し、その細胞を微小流体チップ(例えば、実施例2のシステム250に従って設計されたチップ)にトラップした。トラップした細胞を、時間=約120秒の時点でイオノマイシン(ionomycin)で刺激して、細胞内カルシウムの放出を促進した。グラフは、細胞内カルシウム濃度に対応する蛍光の強度対時間のグラフを示す。このような分析は、個々の細胞の反応を測定し、そのため、カルシウムレベルの代償的振動が見られる。
(トレーサー染料を使用する方法)
最も迅速な反応または事象は、開始点が正確に定義されない限り、測定することが困難であるか、または不可能である。従って、トレーサー材料(例えば、トレーサー染料)が、トレーサー染料および試薬を含む流体が粒子と接触した時間を示すために、目的の試薬中に含まれ得る。従って、粒子と接触しているトレーサー染料の最初の検出によって、反応または事象が開始した0時点が定義される。
トレーサー染料は、任意の光学的に検出可能な特性を有し得、不活性または反応性であり得る。適切な光学的に検出可能な特性は、セクションVIIにおいて上述である。不活性染料は、一般的に、検出されるアッセイ結果に直接的に寄与しない。そのため、不活性染料は、一般的に、細胞内代謝に影響を与えず、粒子についての情報を測定するために使用される試薬染料を光学的または化学的に妨害し得ない。不活性染料は、非結合性であってもいいし、結合性であってもいい。非結合性染料は、粒子に結合せず、流体の体積を単純に標識し得る。結合性染料は、粒子に結合し得るが、粒子から検出される結果に直接的に寄与しない。対照的に、反応性染料は、粒子と反応し、検出結果に寄与する。適切な反応性染料は、最初に粒子と結合した場合に検出可能であり得るが、アッセイの間に光学的特性に変化を示し得る。不活性染料または活性化染料は、細胞から排除され得るか、粒子に分配され得るか、または細胞の内部に輸送され得る。適切であり得る不活性染料または活性化染料は、MolecularProbes,Eugene,ORによって販売されている。
この例に記載されるトレーサー染料および検出システムと結合された迅速な還流メカニズム(例えば、上述の実施例2の還流メカニズム268)は、非常に迅速な分析が粒子に対して行われることを可能とする。このような迅速な分析によって、約2秒、1秒、または500ミリ秒未満で起こる事象が測定され得る。さらに、これらの迅速な分析は、他の方法では容易に検出できない細胞反応を測定するために、生きている細胞に対して行われ得る。
図71Fは、試薬が粒子に曝される速度を測定するための、微小流体システムにおける変調−復調メカニズム2020およびトレーサー染料の実施形態の使用を示す。還流メカニズム(例えば、メカニズム268)が、保持部位を蛍光染料に曝露するために使用され得る。生じた蛍光の増加を経時的に測定する。時間「T」で、電気シグナルがバルブコントローラーに送られた。約5msecの短い機械的遅延の後で、保持部位で測定された蛍光が増大し始め、100ミリ秒未満で最大値に到達する。従って、本明細書に記載される微小流体システムを使用して、1ミリ秒の時間のスケールでの迅速な速度論的分析が行われ得る。
(実施例15. 不均一な粒子集団の微小流体分析−パートI)
この実施例は、粒子のサイズの相違に基づいて、粒子、特に細胞の不均一な集団を分別および分析するための微小流体デバイスを記載する(図72を参照のこと)。
(背景)
不均一な細胞集団(例えば、血液)が、迅速な分析にとっての挑戦すべき課題を提供する。血液中の目的の細胞は、一般的に、あまり目的ではない他の細胞から分離して、これらの他の細胞からの妨害を避ける必要がある。従って、血液は、血液内で特定の細胞を選択的に溶解する、凝固させる、ペレット化する、結合させる、および/または改変するなどのために処置/操作される必要がある。訓練された職員、高価な装置、長いインキュベーション、相対的に大量の試薬またはサンプルの繰り返しの移転、および/またはそのようなものを伴うために、このような操作は血液の分析に要する時間と費用を増大させる。さらに、このような操作は、血液中の感染性因子への曝露についてのより高い危険性に職員をさらす。結果として、全血を使用する多くの診断手順が、高価で遅い。そのため、微小流体のスケールで不均一な細胞集団を自動的に分別および分析する一体化システムが、必要とされている。
(説明)
この実施例は、個々の粒子の直径に従って、血液細胞および他の不均一な粒子集団を分別する微小流体システムを記載する。こららのシステムにおいては、非常に微量の血液が、統計学的に有意な診断または予後判定にとって十分であり得る。このようなシステムは、改良されたスピード、正確性、安全性、および/またはコストなどを有する、患者のサンプルの分析を容易にし得る。
図72は、細胞を分別する微小流体システム1520を示す。システム1520は、実施例2のシステム250に基づき、実施例に記載される配置メカニズム264および保持メカニズム266を備える。血液サンプルをシステム1520に導入し、保持チャンバ270へと向ける。このサンプル中の細胞1522は、赤血球細胞と血小板を含むが、検出可能な白血球(そのより大きな直径に起因して、保持メカニズムによって保持される)は含まない。細胞1522は、チャンバ270に入るが、サイズ選択的な側壁チャネル300を通って出て行く。図72A〜Dは、チャンバ270中の細胞およびチャネル300中の細胞を含む時間差ビデオ画像を示す。白血球細胞(例えば、リンパ球、単球、および顆粒球(好中球、好酸球、および好塩基球))は、存在する場合、チャンバ270に保持される。これらの白血球細胞は大きすぎて、チャネル300を通過できない。そのため、システム1520は、システムにおける白血球細胞(または、赤血球細胞)の選択的分析のために、白血球から赤血球および血小板を分離するために使用され得る。
システム1520は、異なるサイズの複数の粒子集団を選択するために、改変され得る。例えば、システムは、保持メカニズムの一連のセットを備えるように改変されえる。各保持メカニズム270のためのサイズ選択性チャネル300を通るアウトフローは、連続的保持メカニズムのインプット部位に対して、部分的または完全に向けられ得る。各連続的メカニズムは、小さな直径のチャネル300を有し得、そのため、小さな直径の粒子が各連続的メカニズムに保持される。この配置によって、より大きな粒子はメカニズムの連続体のより早くに保持され、一方、より小さな分子は連続体のより後に保持される。任意の適切な保持メカニズムが、この連続体の各位置で使用され得る。
システム1520または関連するシステムの保持メカニズムに保持された粒子は、処理され、分析され得る。粒子は、例えば、実施例2の還流メカニズム268を使用して、所望の試薬に対して曝露することで、または、システム1520に備えられた任意の他のレザバーから試薬を導入することによって、処理され得る。従って、実施例4に記載したように、異なる保持メカニズムに保持された粒子は、単離されて、異なる試薬に曝露され得る。システム(例えば、システム1520)は、オンチップでの染色および洗浄を可能とし、操作および検出の間の多数のピペット操作および/または遠心分離工程についての必要性を取り除く。
保持された粒子の適切な特徴は、フローサイトメトリーまたは走査式サイトメトリーなどによって検出され得る。フローサイトメトリーにおいて、粒子は、検出メカニズム(例えば、光検出器と結合した光源)を通り越して流れる間に検出され得る。従って、粒子は、例えば、放出メカニズム(例えば、実施例7で上述のもの)を使用して、各保持メカニズムから放出され得、検出器を通り越して流れる。代替的または付加的に、粒子の特徴が検出され得るか、さもなければ粒子が相対的に静止している(例えば、チャンバ270に局在化された場合)間に検出され得る。光子は、光電子増倍管、アバランシェ光ダイオード、CCD、または類似の技術を使用して、電子に変換され得る。染料からの発光は、単一CCDを使用して検出するために十分に明るくあり得るし、散乱光は、機能的情報と組合わせた場合に、粒子の型および状態を特異的に識別するために十分な粒子の構造情報を与え得る。
不均一な粒子集団を分別することの更なる局面が、下の実施例26に記載される。
(実施例16. ビーズ上での特異的な結合対の微小流体的相互作用)
この実施例は、微小流体システムにおける、ビーズ上での特異的な結合対(ビオチンとアビジン)の間の相互作用の検出を記載する;図73〜74を参照のこと。
(背景)
ビーズは、薬に関する会社およびバイオテクノロジーに関する会社によって、頻繁に、薬物標的、薬物候補、化学合成、免疫アッセイ、クロマトグラフィーのためのキャリアとして使用される。しかし、少しの数のビーズは、操作すること、特に迅速に起きる反応を検出することが困難である。結果として、現在利用可能な技術を使用することによって、ビーズを使用したアッセイは、一般的に、比較的大きなスケールで行われており、高価な試薬を浪費する、および/または価値のあるより初期の反応情報を損なっている反応終点を測定し得る。そのために、少しの数のビーズを使用して、相互作用(迅速な相互作用を含む)を研究するためのシステムが必要とされている。
特異的な結合対であるビオチン/ストレプトアビジンをビーズ上での反応のために選択した;図73を参照のこと。ビオチンは、244ダルトンの分子量を有するビタミンである。そのパートナーであるアビジンは、強烈な粘着性でビオチンと結合し(既知の最も強い非共有結合である)、結合定数は1015−1である。この結合反応は、長年にわたって強く研究されており、豊富な文献が存在する。この結合の大きな強度は、それが、一般的に、生物学的な結合反応の研究のための良いモデル系であり得ることを示唆する。それはまた、研究および臨床的仕事の両方のための多くの検出およびシグナル増幅戦略についての基礎を形成してきた。
アビジンおよびストレプトアビジンは、それぞれ脊椎動物のビオチンおよび細菌のビオチンのパートナーである。アビジンは、約68キロダルトンの分子量を有するタンパク質であり、それぞれが128アミノ酸長である4つのサブユニット鎖を含む。アビジンは、鳥類、両生類、および爬虫類の卵白に主に見出される。タンパク質であるストレプトアビジンは、細菌Streptomycesavidiniiによって生産され、アビジンと非常に類似した構造を有し、またビオチンとも強固に結合する。しかし、ストレプトアビジンは、しばしば、低い非特異的結合を示し、従って、アビジンの代替として頻繁に使用される。
(方法)
ビオチン/アビジン相互作用を測定するための材料は、以下の通りであった。微小流体チップを実施例2のシステム250に基づいて製造した。ビーズ(6.7ミクロンのビオチン化ポリスチレン微小球)をSpherotechCorporationから入手した。他のバッファーおよび試薬として、0.5%BSA(滅菌濾過してある)を含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、およびストレプトアビジンと結合体化した蛍光発色団(fluorophore)である、ストレプトアビジン−Alexa350、ストレプトアビジン−Alexa488、およびストレプトアビジン−AlexaPE(phycoerythryn)(それぞれ、MolecularProbesから入手)を含んでいた。ビデオカメラに接続した転化(inverted)蛍光顕微鏡によって、結合反応をモニタリングした。
以下の番号をつけた工程に従って、分析を行った。
チップの流体ネットワークは、水、次いでPBS/BSA/Tween20で洗浄した。
保持チャンバを使用して、ビーズをチップ上に捕捉した。
ストレプトアビジン結合体をチップ上の反応ウェルに充填した(1mlのPBS中に各結合体を2μL)。
捕捉したビーズを結合体の各々に曝露した。
蛍光シグナルを最大化するために、転化蛍光顕微鏡上に63×の油浸レンズを使用した。青および緑/赤のフィルターセットを使用した。
いくつかの場合において、検出メカニズムによる光退色の速度は、蛍光結合体がビーズによって捕捉される速度を超えた。これらの場合において、UVへの一定の曝露をなくし、結合を裏付けるために十分な長さでのみUVシャッターを開けて、この手順を繰り返した。
(結果)
図74は、ストレプトアビジン−Alexa488結合体の保持ビーズへの曝露の間の選択したビデオフレームとしての分析の一部の結果を示す。図74Aでは、ビーズは、チャンバ270に充填されているが、検出可能な量の結合体とは結合しておらず、検出不能である。図74Bでは、ビーズ1550は、バックグラウンドを超えて検出可能である。図74Cは、ビーズを局在化させるための明視野照射の下でのビーズ1550を示し、チャンバ中の全てのビーズが結合体で染色されていることを実証している。
他の結合体への同様の曝露は、より弱い染色を与えた。ストレプトアビジン−Alexa350による検出可能な染色が見られたが、ストレプトアビジン−AlexaPEは検出可能なシグナルを生じなかった。しかし、より高感度の検出メカニズム(例えば、レーザー走査サイトメーター)は、ストレプトアビジン−AlexaPEの結合の検出を可能にし得る。
(実施例17.微小流体システムを使用する細胞におけるイオン流速の測定)
この実施例は、微小流体システムを使用した細胞内イオン濃度(例えば、カルシウムイオン濃度)の分析を記載する;図75を参照のこと。
(背景)
カルシウムは、非常に重要な細胞内イオンである。それは、細胞膜から細胞質および核へのシグナルの伝達において極めて重要な働きをする。細胞内カルシウムレベルの変化は、その細胞が刺激に対応しているということを示す。多くの刺激は、細胞外の媒体からの流入または細胞内プールからの放出のいずれかのカルシウムの可動化を起こす。蛍光性のカルシウム指示薬は、この可動化を観察することを可能にする。
(方法)
細胞内カルシウムレベルを測定するために使用した材料は、以下の通りである。微小流体チップは、実施例7のシステム850の改変バージョンに基づいて構築した。Fluo3/AM(蛍光性のCa2+指示染料)をCalbiochemから入手し、5mMストックとして使用した。イオノマイシン(Ionomycin)(遊離酸の形態)もまた、Calbiochemから入手した。細胞は、JurkatT細胞であり、RPMI培地で増殖させた。
以下の番号をつけた工程に従って、分析を行った。
細胞をRPMI培地で培養した。
細胞/培地(5mL)を1000rpm、5分間でペレット化した。
細胞を、5μMのFluo−3を含有するRPMI培地(10mLのRPMI+8μLのFLUO−3 AM)に再懸濁した。
細胞/Fluo−3混合物を37℃で、30分間インキュベートして、指示染料を細胞に充填した。
細胞をペレット化し、20mMのHEPESを含有するハンクス平衡化塩溶液(HBBS)(10mLのHBBS中に200μLの1M Hepes)で2回洗浄した。
この細胞を、チップのインプットレザバに配置した。
顕微鏡およびビデオカメラをセットアップした。
試薬への曝露を調節するために、遮蔽緩衝液として機能するHBBS/Hepes緩衝液を、細胞の向こう側にポンプで送った。
遮蔽緩衝液によって細胞から間隔をあけた層において、イオノマイシンを含むHBBS/Hepesを細胞を通過してポンプで送った。
遮蔽緩衝液流動の流れを打ち切り、この細胞をイオノマイシンに曝露した。
イオノマイシンがこの細胞と接触した場合、カルシウム流動をビデオカメラで記録した。
(結果)
図75は、イオノマイシンへのJurkat細胞の曝露の前後の、標識染色を用いてロードした分析の結果を、選択したビデオフレームとして示す。図75Aは、保存部位1572で獲得され、明視野照明下で視覚化された2つの細胞1570を示す。図75Bにおいて、これらの細胞は、イオノマイシン曝露前に蛍光を欠失する。対照的に、図75Cは、イオノマイシン曝露の後にすぐの、細胞1570の蛍光(緑のシグナル)を表す。ネガティブコントロールは、イオノマイシンがこの蛍光のために必要とされたことを明らかにした(これは、示していない)。
(実施例18.細胞表面マーカーの微小流体分析)
本実施例は、標識した抗体を用いて、培養したT細胞上の細胞表面マーカー(例えば、CD4およびCD8)の検出方法について説明する。
(背景)
CD4分子は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)のクラスII分子と相互作用する抗原を認識し、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に対する一次レセプターである(Dalgleishら、1984;Maddonら、1986)。この抗原の細胞質部分は、プロテインチロシンキナーゼp56lckに関連する(Ruddら、1989)。CD4抗原は、CD3抗原/T細胞抗原レセプター(TCR)複合体の機能を調節し得る(Kurrleら、1989)。CD4抗体は、ヘルパーTリンパ球/インデューサーTリンパ球より小さい抗原密度を有する、単球/マクロファージと反応する(Woodら、1983)。
CD8抗原は、ヒトのサプレッサーTリンパ球/細胞傷害性Tリンパ球のサブセット上(Evansら、1981;Ledbetterら、1981)およびナチュラルキラー(NK)リンパ球のサブセット上(Lanierら、1983)に存在する。CD8抗原決定基は、クラスIMHC分子と相互作用し、CD8Tリンパ球と標的細胞との間の増強された結合をもたらす(Andersonら、1987;Eichmannら、1987;Gallagherら、1988)。クラスIMHC分子へのCD8抗原の結合は、休止Tリンパ球の活性を増強する。CD8は、ジスルフィド結合した二分子複合体の32kDaのαサブユニット上に発現された抗原を認識する(Moebius、1989)。CD8抗原のαサブユニットの細胞質ドメインは、プロテインチロシンキナーゼp56lckに関連する(Ruddら、1989;Gallagherら、1989)。
CD4+リンパ球およびCD8+リンパ球の割合を決定することは、免疫不全疾患、自己免疫疾患または免疫応答を有する患者の免疫状態をモニターするのに有用であり得る。先天性免疫不全または後天性免疫不全(例えば、重症複合免疫不全症(SCID)および後天性免疫不全症候群(AIDS))を有する多くの患者において、CD4+サブセットの相対的な割合は抑制され、そして、CD8サブセットの相対的な割合は増加する(Schmidt、1989;Giorgi、1990)。
サプレッサー/細胞傷害性リンパ球の割合は、いくつかの自己免疫疾患(Antelら、1986)および特定の免疫応答(例えば、急性移植片対宿主病(GVHD)および移植拒絶反応)(Gratamaら、1984;Bishopら、1986)において、正常基準値外であり得る。CD8リンパ球集団の相対的な割合は、活動性全身性エリテマトーデス(SLE)においてしばしば減少し得るが、また、ステロイド療法を受けるSLE患者において増加し得る(Wolde−Mariamら、1984)。
CD4/CD8(ヘルパー/サプレッサー)リンパ球比(CD4フルオレセインイソチオシアネート(FITC)陽性リンパ球対CD8フィコエリトリン(PE)陽性リンパ球の比として定量化される)は、自己免疫疾患もしくは免疫不全を有する患者または自己免疫疾患もしくは免疫不全の発現の疑いのある患者の免疫状態を評価するために使用されている(Antelら、1986;Wolde−Mariamら、1984;Smolenら、1982)。多くの場合、免疫不全状態においてヘルパーリンパ球の相対的な割合は低下し、そして、サプレッサーリンパ球は増加する。これらの状態はまた、T細胞リンパ球減少によって特徴付けられ得る(Ohnoら、1988)。さらに、この割合は、急性GVHDの発症について、骨髄移植患者をモニターするために使用されている(Gratamaら、1984)。
Jurkat細胞(ヒト成熟白血病細胞株)は、休止ヒトTリンパ球と表現型上類似し、T細胞の生理学を研究するために広範に使用されている。これらの細胞は、懸濁液において丸いか、単一で増殖するかまたは凝集する。これらは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)を有する(1976年に最初に再発)14歳の少年の末梢血におけるヒトT細胞白血病から樹立された。この細胞株はまた、「JM」(JURKATおよびJMは、同じ患者由来で、姉妹クローンである)と呼ばれる。時々JMは、AST、LDHおよびNPのIEFを有するヒトで確認された、いくらか異なる特徴を有するサブクローンであり得る。Jurkat細胞は、以下の一般的な制限特性を有する:CD2+、CD3+、CD4+、CD5+、CD6+、CD7+、CD8−、CD13−、CD19−、CD34+、TCRα/β+およびTCRγ/δ−。
(方法)
CD4およびCD8の分析に使用した材料は、以下の通りであった。微小流体チップを、実施例7のシステム850の改変したバージョンに基づいて構築した。JurkatT細胞を、RPMIに培養した。蛍光標識結合抗体(CD4−フルオレセインイソチオシアネート(FITC)およびCD8−フィコエリトリン(PE))を使用した。希釈、集束、洗浄などのための緩衝液は、0.5%BSA含有PBSであった。ビデオカメラを装備している倒立蛍光顕微鏡を用いて、データを集めた。
以下の番号付き工程に従って、分析を行った。
Jurkat細胞をRPMIで増殖し、次いで、ペレット(10mLの培地/細胞)にした。
この細胞を、1mLの0.5% BSA含有PBSに再懸濁した。
抗CD4−FITC抗体複合体および抗CD8−PE抗体複合体を、0.5%BSA含有PBSで、1:100に希釈した。
脱イオン水を微小流体ネットワークに流すことによってチップを調製し、次いで、倒立蛍光顕微鏡の上でマウントした。蛍光シグナルを最大にするために、100×または63×の油浸レンズを使用した。
細胞をチップ上にロードし、配置しそして保持した。
希釈した抗体複合体を、チップの別個の試薬インプットウェルにロードした。
光退色を避けるために、UVランプからの光照射を最小にした。
抗CD4−FITCを、2分間、細胞に曝露した。
CD4抗体複合体の流動を調節するバルブを閉じた。
非結合性の抗体を除去するために、遮蔽緩衝液流動ラインを開けた。
UV励起シャッターを開け、細胞蛍光を記録した。
蛍光が弱いかまたは目に見えなかった場合、UVシャッターを閉じ、そして、工程8から工程11を繰り返した。
蛍光が観察され、記録されるまで、工程12を繰り返した。
ネガティブコントロールとして、抗CD8−PEを用いて、工程8から工程12を繰り返した。
(結果)
抗CD8抗体結合体は、Jurkat細胞に結合せず、従って、抗CD4抗体結合体の緑色の蛍光を視覚化するために必要な時間内において、赤色蛍光はほとんどまたは全く目に見えなかった。リアルタイムで抗体の結合を観察するために、連続したUV曝露を用いて、この手段を繰り返し得る。
(参考文献)




(実施例19.微小流体システムにおける細胞溶解の測定)
本実施例は、細胞の獲得、溶解および染色について説明する。
(背景)
アクリジンオレンジ(AO)を染色のために使用した。AOは、二量体として一本鎖の核酸に結合(これは、赤色で蛍光を発する)し、そして、単量体として二本鎖の核酸に結合(これは、緑色で蛍光を発する)する。蛍光波長におけるこの差異は、核酸結合部位へのAO分子の異なる接近性によって引き起こされる。また、AO蛍光はまた、酸性の細胞オルガネラ(例えば、リソソーム)をオレンジに染色する、pH感受性である。
(方法)
溶解を測定するために使用した材料は、以下の通りであった。微小流体チップを、実施例2のシステム250に基づいて構築した。Jurkat T細胞を、RPMIに培養した。アクリジンオレンジを、5μg/mlでPBSに溶解した。溶解細胞に対する溶液または液体は、0.05%過酸化水素含有PBS、脱イオン水、2%TWEEN20(0.2μmのフィルターにかけた)含有PBSおよびWINDEXを含んだ。ビデオカメラを装備している倒立蛍光顕微鏡で、データを集めた。
以下の番号付き工程に従って、分析を行った。
Jurkat細胞をRPMIで増殖し、次いで、ペレット(10mLの培養培地/細胞)にした。
5mLのPBS(5μg/mlアクリジンオレンジ含有)で細胞を再懸濁するか、またはコントロールチップ上で使用するために、細胞を染色しないままにした。コントロールチップに関しては、工程5に移る。
この細胞を、室温で10分インキュベートした。
この細胞を、ペレットにし、PBSで二回洗浄した。
この細胞を、1mLのPBSで再懸濁した。
微小流体ネットワークを脱イオン水で洗浄することによって、チップを調製し、次いで、倒立蛍光顕微鏡の上でマウントした。蛍光シグナルを最大にするために、顕微鏡の63×の油浸レンズを使用した。
細胞をチップ上にロードし、配置しそして保持した。
ペルオキシド含有PBSを、このチップの試験ウェルにロードした。
光退色を最小にするために、UVランプからの光に対するチップの曝露を最小にした。
蛍光灯に染色細胞を曝露するために、UVシャッターを開けた。
2分間の間、または溶解もしくは光退色が生じるまで、この細胞にペルオキシド含有PBSをポンプで注入した。
次いで、2% TWEEN−20含有PBS、WINDEXおよび最終的に水に対して、細胞を連続して曝露した。
(結果)
この実験の最初の試みの際、ペルオキシド、TWEENおよびWINDEXの条件は、この細胞を溶解しなかった。その後、細胞溶解を示すために、水を首尾よく使用した。溶解はおそらく、他の条件下で生じたが、明らかではなかった。Jurkat細胞はかなり強いため、この実験のための良いモデル細胞株ではないかもしれない。
(実施例20.微小流体環境における細胞アポトーシスの誘導および検出)
本実施例は、微小流体システムにおける細胞アポトーシスの誘導および検出について説明する;図76を参照のこと。
(背景)
アポトーシス(プログラム細胞死ともいう)は、正常な発生の一部分として生じる、慎重に調節された細胞死のプロセスである。不適切に調節されたアポトーシスは、疾患状態(例えば、アルツハイマー病および癌)に関係する。アポトーシスは、特徴的な形態学的変化および生化学的変化(核クロマチンのコンパクションおよび断片化、細胞質の収縮ならびに膜非対称の減少を含むl〜5)によって、壊死または偶発的な細胞死と区別される。
ホスファチジルセリン(PS)分布はまた、アポトーシスのマーカーとして作用し得る。正常な生存可能な細胞において、ホスファチジルセリンは、細胞膜の細胞質側に位置する。しかし、アポトーシス細胞において、PSは、原形質膜の内側から外側の小葉状部分に転位置し、従って、細胞外側にPSを曝露する。白血球のアポトーシスにおいて、細胞表面外側のPSは、マクロファージによる認識および食作用のための細胞を標識する7,8。ヒト抗凝血物質(アネキシンV)は、PSに対して高い親和性を有する、35〜36kDのCa+2依存性リン脂質結合タンパク質である。アネキシンVは、外側の小葉状部分に曝露されたPSと結合することによって、アポトーシス細胞を同定し得る10。結合されたアネキシンVは、色素、アネキシンVに結合された特異的結合メンバー、抗アネキシンV抗体などを介して検出し得る。
過酸化水素は、培養細胞におけるアポトーシスのマーカー(例えば、PSの転位)を誘導することが示された。過酸化水素(H)の細胞毒性は、酸化ストレスによって開始され、その結果、細胞質構成要素の急速な変化、細胞内グルタチオン(GSH)およびATPの欠乏、NADレベルの減少、遊離細胞基質Ca2+の増加ならびに脂質過酸化を生じる11。Hはまた、ミトコンドリア透過性遷移細孔およびシトクロムcの放出を活性化する12。細胞質において、シトクロムc(Apaf−1との組み合わせにおいて)は、カスパーゼ9を活性化し、カスパーゼ3の活性化およびその後のアポトーシスへと導く13〜15
(方法)
本実施例は、微小流体システムにおける細胞アポトーシスの誘導および検出を示す。Jurkat細胞を、微小流体システムに配置し、保持し、次いで、過酸化水素へのこれらの細胞の曝露によって、プログラム細胞死を開始する。外膜小葉状部分へのPSの転位は、アポトーシスを測定するために、アネキシンVを用いてモニターする。同時に、ヨウ化プロピジウムに細胞を曝露する(これは、崩壊した膜を有する細胞を染色し、アポトーシスというよりむしろ壊死の指標である)。
使用した材料は以下の通りであった。微小流体チップを、実施例2のシステム250に基づいて構築した。Jurkat T細胞を、RPMIに培養した。VYBRANTアポトーシスアッセイキット#2を、MolecularProbes,Eugene,ORから獲得した。このキットは、蛍光標識結合アネキシンV(緑)およびヨウ化プロピジウム(赤)を含む。ビデオカメラを装備している倒立蛍光顕微鏡で、データを集めた。
以下の番号付き工程に従って、分析を行った。
ビデオカメラのスイッチを入れた。
チップの保持チャンバに、この細胞をトラップした。
アネキシンV結合体を、チップの試薬ウェル#1へロードした。
ヨウ化プロピジウムを、チップの試薬ウェル#2ヘロードした。
結合緩衝液(BB)を、チップの遮蔽緩衝液ウェルへロードした。
この細胞を、5分間、BBで灌流した。
この細胞を、5分間、アネキシンV結合体で灌流した。
染色について、細胞をチェックした(注意:これはネガティブコントロールである。細胞がアポトーシスしていなかったので、この状態での染色は生じなかった。)
遮蔽緩衝液および試薬ウェルの流動を調節するバルブを、それぞれ閉じた。
BBを800μM H含有PBSに置き換えた。
遮蔽緩衝液の流動を調節するバルブを開けることによって、この細胞をH/PBSに曝露した。
アポトーシスの誘導の間、細胞を光学顕微鏡下で観察した。
15分後、遮蔽緩衝液の流動を調節するバルブを閉じた。このウェルをBBで洗浄し、次いで、BBに置き換えた。
次いで、5分間、この細胞をBBで灌流した。
アネキシンV結合体についてのバルブを開き、遮蔽緩衝液のバルブを閉じた。
5分間、この細胞をアネキシンV結合体に曝露した。
アネキシンV結合体をコントロールするバルブを閉じ、また、細胞を洗浄するためにBBバルブ開いた。
顕微鏡シャッターを開けることによって、この細胞を励起光に曝露した。緑色の蛍光は、ホスファチジルセリンについての陽性反応を示した。
ヨウ化プロピジウムの流動を調節するバルブ(「PIバルブ」)を開き、その一方で、BBを調節するバルブ(「BBバルブ」)を閉じた。
2分後、BBバルブを再び開き、PIバルブを閉じた。
5分間の洗浄後に、赤いフィルタセットを使用している間、蛍光シャッターを顕微鏡上で開けた。
最後に、BBを水に置き換え、この細胞を溶解し、次いで、PIに再び曝露した。
(結果)
図76は、この分析から選択されたビデオフレームを示す。パネルAにおいて、細胞1590は、チャンバ270にトラップされており、明視野照明下で視覚化し得る。パネルBおよびパネルCは、過酸化水素曝露前(B)および過酸化水素曝露後(C)の、アネキシンV結合体を用いた細胞標識を比較する。細胞1590は、過酸化水素曝露前に、アネキシン結合体で標識していない(パネルB)が、弱いアネキシン結合体のシグナルが、過酸化水素曝露後に検出可能であり(パネルC)、これは、少なくともいくつかの細胞がアポトーシスを開始したことを示す。パネルD〜Fは、分析の間の異なる時間において、細胞1590のヨウ化プロピジウム染色を比較する。パネルDおよびパネルEは、過酸化水素曝露によるアポトーシスの誘導前または誘導後のいずれかにおいて、ヨウ化プロピジウム染色がないことを示す。対照的に、パネルFは、細胞の水への曝露後の、検出可能なヨウ化プロピジウム染色を示す(これは、細胞壊死を示す)。
(参考文献)


(実施例21.微小流体システムにおける水生微生物の分析)
本実施例は、微小流体システムを使用する、水生微生物(例えば、プランクトン)の捕獲および可視化について説明する。
(背景)
プランクトンは、それらの生活の少しまたは全てを水中で漂流して過ごす、非常に多様な海洋生物および淡水生物群である。プランクトンは、動物界および植物界の両方に位置し、サブミクロンから1センチメートルを超えるまでの様々なサイズを含む。これらの表面上無関心な生物は、他の水生生物の繁栄だけではなく、地球の大気の組成という点で、ポジティブとネガティブの両方において、重要な役割を果たす。例えば、これらの生物は、地球の酸素の大部分を産生すると考えられる。さらに、これらは、世界的な二酸化炭素の交換において重要な役割を果たす(化石燃料を燃焼することによって産生される過剰な二酸化炭素の多くを除去し、この二酸化炭素を海底に送る)。対照的に、経済へのそれらのネガティブな影響において、いくつかのプランクトンは悪名高い。例えば、藻類プランクトンの爆発的な集団増加は、魚介類を毒殺する有毒な「赤潮」を産生する。しかし、赤潮の発生は予測することおよび/または予防することが困難であり、その結果、大規模な魚の死滅およびビーチの閉鎖を生じ、大きい経済影響をもたらす。従って、環境に役立つかまたは悪影響を与える実験室個体群または自然個体群を含むプランクトンを操作し、処理しそして分析するためのシステムが必要とされる。
(方法および結果)
本実施例は、小さいプランクトン(特に、ピコプランクトン(0〜2μm)、極微プランクトン(2〜5μm)および/またはナノプランクトン(5〜60μm))を操作し、検出し得る微小流体システムを提供する。プランクトンは、統合した微小流体環境で保持され、処置され、そして/または検出され得る。
以下のように、プランクトンを微小流体システムで操作し、検出した。海水のサンプルを、サンフランシスコ湾から集め、サンプル内の生物を濃縮するために遠心分離した。20μLアリコートの濃縮サンプルを、上記の実施例2に記載される、微小流体システム250のインプットレザバにロードした。天然蛍光プランクトンを、チャンバ270に保持し、蛍光顕微鏡によって首尾よく検出した(これは、示していない)。
本実施例のこの方法は、任意の適切なパラメータを変えることによって、変更され得る。例えば、プランクトンを、淡水供給源から収集し得るかもしくは培養し得、水性プランクトンサンプルを濃縮しないで、微小流体環境に直接的にロードし得、そして/または保持したプランクトンを、任意の適切な試薬に曝露し得る。あるいはまたはさらに、物理的な特性(例えば、とりわけ、サイズまたは密度)あるいは測定特性/特徴(例えば、色素および/または特異結合メンバーを用いて標識する)に従って、プランクトンの異種集団をソートする微小流体システムを使用し得る。
(実施例22.膜色素を用いた微小流体システムにおける膜輸送の分析)
本実施例は、膜標識色素で処理した細胞における、膜輸送経路の微小流体分析について説明する。
(背景)
小胞輸送の研究はしばしば、膜を標識する、光学的に検出可能な色素に依存する。このような色素への細胞の短時間の曝露は、これらの細胞の膜表面の標識をもたらす。内部膜へのその後の色素移動(例えば、エンドソーム、ゴルジ装置、リソソームおよび/または小胞体)は、細胞内小胞輸送経路を介して、とりわけ、膜表面、レセプターおよび/またはリガンドの対応する経路を通る。この手法を使用して、細胞エンドサイトーシス、再循環、分解および/または分泌経路を、モニターし得、そして分析し得る。
Molecular Probesから入手可能ないくつかの「FM」色素は、細胞膜に結合する。これらは一般に非毒性であるので、従って、これらのFM膜色素をエンドサイトーシスのための汎用性プローブとして使用し得る。FM膜色素は、水溶液中で実質的に非蛍光性であるが、膜と結合すると激しく蛍光を発する。
(目的および方法)
この分析の目的は、以下を含んだ。I)Jurkat細胞を用いた、2個のFM膜色素(FM 1−43およびFM4−64)のための染色条件の定義。図77および図78は、これらの色素の構造および励起/発光スペクトルを示す。これらの2つFM色素は、実質的に非オーバーラップの発光スペクトルを有する。II)染色の背景濃度を規定するために、PDMSで形成した微小流体チップに対するFM色素の親和性試験。III)微小流体チップにおけるJurkat細胞のトラップおよび2つのFM膜色素を用いた細胞の二重染色の実施。
この分析に使用した材料は、以下を含んだ。Molecular ProbesからFM1−43およびFM4−64を獲得した。微小流体チップを、実施例2のシステム250に基づいて産生した。ビデオカメラを装備している倒立蛍光顕微鏡を用いて、結果を集め、記録した。
FM膜色素を用いてJurkat細胞を標識するための条件を、以下の標識プロトコールを用いて決定した。
培養したJurkat細胞(5mL(細胞/培地))を1000rpmで5分間の遠心分離によりペレット状にした。
細胞ペレットをPBSで2回洗浄した。
細胞ペレットを2mLのPBSに再懸濁した。
得られた細胞懸濁物のアリコート(500μL)を4つの遠心チューブに分けた。
以下のように各4つのチューブに色素を添加した:チューブ#1には色素を添加せず、チューブ#2にはFM1−43を添加し、チューブ#3にはFM4−46を添加し、そして、チューブ#4にはFM1−43およびFM4−64の両方を添加した。各色素の最終色素濃度は、2μMであった。
細胞を蛍光顕微鏡で観察した。
各染色状態をデジタル画像ファイルを保存することによって文書化した。
バックグラウンドシグナルを決定するためのFM膜色素での微小流体チップの標識を以下のようにして行った。
各色素をPBS中2μMの最終濃度まで希釈した。
FM1−43(5μL)を第1のチップに導入した。
FM4−64(5μL)を第2の利用可能なチップに導入した。
FM1−43および4−64色素(1:1)の混合物を第3のチップに導入した。
各色素充填チップを、蛍光顕微鏡を用いて観察した。
バックグラウンド染色のレベルを、上記A部においてFM色素で染色された細胞の蛍光強度に対して決定した。
細胞を、以下のようにして微小流体システム中でFM色素で標識した。
未標識のJurkat細胞を充填し、PBSをキャリア緩衝液として用いて微小流体チップに捕捉した。
各FM膜色素(5μL)をチップ上の2つの試薬ウェルのうちの1つに配置した。
チップの特徴および細胞を最低限の白熱光を用いて可視化した。
ビデオカメラの電源をつけ、蛍光顕微鏡の100×油液浸対物レンズを用いた。
第1のFM膜色素(1−43)を細胞に送達した。
蛍光シグナルを観察した。
第2のFM膜色素(4−64)を細胞に送達した。
蛍光シグナルを観察した。
シグナル強度が最大になるまで、工程5〜8を必要なだけ繰り返した。
(結果)
3つのプロトコルの結果は以下の通りである。
プロトコルAは、室温で5分間のインキュベーションの後、色素でのJurkat細胞の顕著な標識化を生じた。各色素は、蛍光顕微鏡を用いて可視化するのに十分な強度で細胞を染色した。例えば、図79は、FM1−43で染色されたJurkat細胞を示す。しかし、各色素の発光プロフィールを、Leica顕微鏡に配置した緑色/赤色フィルターを用いて、分離した色素としては区別できなかった。適切に選択されたフィルターセットは、これらの色素を用いる2色アッセイを可能にし得る。
プロトコルBは、いずれかの色素を用いて、PDMSにより形成された微小流体チップの顕著なバックグラウンド標識を生じた。PDMSは、チップへのこれらの色素の結合を最小限にするために表面修飾され得る。
プロトコルCは、PDMSに結合する色素によって産生される高いバックグラウンドにより挫折した。シグナル細胞をチップ内に捕捉した後、FM1−43は捕捉された細胞の膜よりも効率的にチップに結合した。
(実施例23:単一細胞または複数細胞の微小流体チャンバへの細胞の捕捉)
この実施例は、微小流体システム中の単一の細胞または細胞集団の捕捉を記載する;図80〜82を参照のこと。
図80は、概ね実施例7のシステム850に従って加工されたチップを用いる、保持部位で捕捉される単一細胞を示す。図80Aにおいて、細胞1610は、保持部位1612上の反対方向に伸びる、分かれた流体経路を流れる。図80Bでは、捕捉された細胞1614が保持部位に位置する。
複数の細胞が、概ね実施例2のシステム250に従って加工されたチップによって形成されるより大きな保持チャンバに捕捉された。図81A、81Bおよび81Cは、それぞれ、空のチャンバ270、2つの細胞を含むチャンバ、および6つの細胞を含むチャンバを示す。図82は、同様に捕捉された細胞を示すが、ここでは、細胞は、蛍光色素で前もって標識されており、従って、細胞は、蛍光顕微鏡を用いて、明るい緑色として容易に可視である。図82Aおよび82Bは、それぞれ、3つのみの細胞を含むチャンバおよび4つの細胞が入る期間を示す。
(実施例24:微小流体システム中の細胞の固定および染色)
この実施例は、有機溶媒(メタノール)で細胞を固定し、アクリジンオレンジで細胞を標識するための微小流体システムの使用を記載する;図83を参照のこと。
全ての細胞操作および処理は、実施例2に記載されている通りであった。図83Aは、保持部位1632の底部で保持されている単一の細胞1630を示す。細胞は、用いた光のレベルが低いため、ほとんど可視化されない。細胞を、メタノールで灌流して細胞を固定し、目に見える細胞の収縮が明らかであった(示さず)。図83Bは、細胞が蛍光を示さないことを示す。しかし、細胞がアクリジンオレンジの溶液で灌流された後、細胞は明るく蛍光を発する(図83Cを参照のこと)。
(実施例25:細胞分泌の測定のための微小流体メカニズム)
この実施例は、細胞からの分子、複合体および/または小さい粒子の分泌を測定するための、ソフトリソグラフィーベースの微小流体システムの構造および使用を記載する。
多くの細胞分析は、細胞からの物質の放出および/または分泌を測定する。いくつかの場合、細胞は自然に物質を分泌する。例えば、ニューロンを、神経シナプスにおいて神経伝達物質を分泌する能力について分析し;内分泌細胞を、内分泌ホルモン(例えば、インスリン、成長ホルモン、プロラクチン、ステロイドホルモンなど)の分泌について分析し;そして、広範囲の細胞型を、サイトカインの分泌について分析する。他の場合、細胞は、その内容物の局面を決定するための溶解される。しかし、これらの場合のいずれにおいても、分泌または放出された目的の物質は、もはや、細胞によって固定される位置で保持され得ず、従って、周囲の溶液中に自由に拡散し得る。従って、このような分泌または放出された物質は、それらを濃縮せずにか、および/または、例えば、ELISAにて、固定化された高親和性結合パートナーを用いることなく、分析することは困難であり得る。
微小流体システムは、細胞から放出された物質を測定することに関して、いくつかの問題を改善し得るが、さらなる検討事項を生じ得る。微小流体システムにおいて、細胞は、上記の実施例10のように、小さな容量を有する別々のチャンバ中で増殖させられ得る。チャンバは、放出された物質を小さな容量中に維持し得、その後の分析を促進し得る。しかし、放出された物質を濃縮された状態で維持するために、チャンバは、微小流体ネットワークの他の部分から隔離され得る。物質は、分析用試薬から隔離され得、そして、放出された物質を実質的に希釈することなく回収することは困難であり得るため、このような隔離されたチャンバは、放出された物質の容易な分析を促進しない。従って、微小流体メカニズムは、細胞から放出された物質が、微小流体システムの主要な流体層部分ではない、別個の流体コンパートメントに回収され、そして/または分析されることを可能にすることが必要である。
この実施例は、細胞チャンバおよび、半透膜を介して流体接触している別々の物質回収コンパートメントを備える微小流体システムを提供する。半透膜は、細胞から分泌/放出された物質の移動を可能にするが、細胞自体の動きは妨げる。これらの膜は、流体層の一部を形成し得るか、または、流体層の上および/または下の流体層と接触し得る。下に配置される場合、膜は、流体層のための基板のいくらかまたは全てを形成し得る。従って、分泌/放出された物質は、流体層の別のコンパートメント、流体層の上のコンパートメントおよび/または基板の下のコンパートメントでの回収および/または分析のために膜を通過し得る。例えば、微小流体システムは、実施例11のベース層(baselayer)と類似する層を備え得る。
(実施例26:不均一な粒子集団の微小流体分析−第II部)
この実施例は、粒子の不均一な集団(例えば、血液サンプル)を、粒子サイズの差異に基づいて選別および分析するための微小流体システムを記載する;図84〜88を参照のこと。実施例26は、上記実施例15の局面についてさらに詳述する。
(説明)
この実施例は、より大きい粒子およびより小さい粒子の混合物から、より大きい粒子を選択的に保持し、分析する微小流体システム1650を提供する;図84および85を参照のこと。システム1650は、とりわけ、インプットメカニズム1652、配置メカニズム1654、濾過メカニズム1656、保持メカニズム1658、灌流メカニズム1660、放出メカニズム1662、および流れベースの検出メカニズム1664を備える。これらのメカニズムは、サンプルをインプットし、そして、サンプルのサイズを選択するための第1のセットと、サイズ選択されたサンプルを保持し、処理し、測定し、そしてアウトプットするための第2セットとに分類され得る。
メカニズムの第一セットは、機能的に、以下のように連結し得る。インプットメカニズム1652は、粒子インプットレザバ1666中に設置された粒子サンプルからシステム1650の微小流体ネットワーク1668へ、粒子を導入する。粒子は、注入チャネル1670に沿った流動によって、配置メカニズム1654によってろ過メカニズム1656へ移動する。ろ過メカニズム1656は、サイズ依存性かつ調節可能な保持メカニズム、またはインプットされた粒子からより大きい粒子を保持したままで、より小さい粒子を除去するプレフィルターとして機能し得る。適切なろ過後、より大きい粒子を、ろ過メカニズム1656から放出し得、配置メカニズム1654によって、保持メカニズム1658に向かって移動させ得る。
メカニズムの第二セットは、機能的に、以下のように連結し得る。配置メカニズム1654は、粒子を保持メカニズム1658に集束させ、方向付けるために、第一の集束メカニズム1672を使用し得る。保持メカニズム1658により保持された粒子を、灌流メカニズム1660から所望の試薬とともに灌流させ得、次いで、放出メカニズム1662により放出し得る。放出された細胞を、配置メカニズム1654によって流動ベースの検出メカニズム1664へ移動させ得る。配置の間、細胞を第二の集束メカニズム1674によって、粒子の単一の流れに集束し得る。最後に、検出された細胞は、アウトプットメカニズム1676を通過し得る。
システム1650は、多数の調節装置またはバルブを備え得、それは、上に記載したメカニズムの種々の局面を調節し得る;図85を参照のこと。バルブV1は、インプットメカニズム1652を調節し得る。バルブV2は、代替インプットメカニズム1678を調節し得る。代替インプットメカニズム1678は、インプット流体の代替源を提供し得、ろ過メカニズムから第一集束メカニズム1672へ、および保持メカニズム1658上に粒子を運搬するために、ならびに/またはその他のために、ろ過メカニズム1658を洗浄するための粒子を含まない流体を供給するように使用され得る。バルブV3は、第一試薬レザバ1680からのインプットを調節し得る。バルブV4は、第二試薬レザバ1682からのインプットを調節し得る。バルブV5は、開始処理の所望の時まで、保持された粒子から試薬を隔てるために、保護緩衝液の流量を調節し得る。V6は、第一廃棄チャネル1684を通る流量を調節し得る。V7は、放出メカニズム1662を調節し得る。V8は、第二廃棄チャネル1686を通る流量を調節し得る。V9は、検出メカニズム1664に向かう流量を調節し得る。最後に、V10は、調節可能な保持メカニズム1656からの粒子の放出を調節するろ過−放出メカニズム1688を調節し得る。
インプットメカニズム1652、配置メカニズム1654、保持メカニズム1658、灌流メカニズム1660、放出メカニズム1662およびアウトプットメカニズム1676のさらなる局面は、XIII節の他のところで記載する。
(適用)
以下の記載は、全血のサンプルからの白血球の分離および分析についてのシステム1650の使用を例証する。しかし、システム1650は、粒子の任意の不均質な(または均質な)分布を伴なった使用に適切であり得る。
システム1650は最初に、より小さい赤血球および血小板から白血球を分離する。これらの分離された白血球を、保持部位に方向付け、保持し、次いで、保持された白血球を染色するために、灌流メカニズムによってプロセスする。これらの染色された細胞を、次いで、保持部位から放出し、次いで、分離流動ベースの検出部位へと配置する。検出部位は、次いで、使用した染色方法/試薬に基づいて、染色された細胞の特徴を検出する。
システム1650に従って、組み立てたチップは、以下のように使用のために準備され得る。第一に、チップに、水をロードし得る。次に、全てのチャネルが満たされる場合、その水を、緩衝溶液で置換し得る。この時点で、以下バルブ:V1、V2、V3、V4、V5、V9およびV10は一般に、閉鎖している。それに対して、以下のバルブ:V6、V7およびV8は一般に、開放している。全てのインプットレザバに、それぞれの緩衝液/試薬をロードし得る。しかし、代表的には、粒子インプットレザバ1666はまだロードしない。各廃棄レザバ1692、1694、1696および1698を空にし得る(または既に空である)。
全血のサンプルを以下のようにロードし、ろ過し得る。血液のアリコートを、粒子インプットレザバ1666にロードする。バルブ1を開放し、血液をろ過メカニズム1656内へ、流動させ得る。図86は、ろ過メカニズム1656の動作をより詳細に示す。第一セットの粒子選択性チャネル1700(例えば、幅約7μmおよび高さ約5μmのチャネルである)を、吸込チャネル1702の壁に沿って配列し得る。第二セットの粒子選択性チャネルまたはチャンバチャネル1704をまた、捕捉チャンバ1706の周囲付近に配置し得る。従って、赤血球は、通気型電離チャンバ1708に移動し得、次いで、吸込チャネル1702およびチャンバ1706によって形成されるかなりの範囲に沿った廃棄レザバ1692、1694に移動する。特に、粒子選択性チャネル1700を介した吸込チャネル1702からの赤血球の移動は、チャンバチャネル1704の目詰まりを回避し得る。しかし、白血球は、チャネル1700を通過できないために、チャンバ1704内に保持され得、そして、ろ過−放出メカニズム1688(バルブV10)が閉鎖しているために、チャンバ1704を過ぎて移動し得ない。
捕捉チャンバ1706中に捕捉された白血球を、以下のように洗浄し得る。適切な数の白血球が、チャンバ1706に入った後、さらなる全血が吸込チャネル1702およびチャンバ1706に入らないように、バルブV1を閉鎖し得る。次いで、バルブV2を開放し、代替インプットメカニズム1678によって供給された運搬緩衝液が、チャンバ1706からの赤血球残留物を洗浄することを可能にする。この時点で、チャンバ1706内への赤血球の逆流を回避するために、廃棄レザバ1692、1694を空にし得る。
ろ過された白血球を、以下のように、保持メカニズム1658によって保持し得る;図85〜87を参照のこと。バルブV10を開放し、ろ過した白血球をチャンバ1706から放出し得る。放出された細胞を、第一集束メカニズム1672によって集束し、保持部位1710に向かって運搬し得る(図87を参照のこと)。代替インプットメカニズム1678からの運搬緩衝液の流動は、このプロセスの間、白血球をチャンバ1706から保持部位1710に移すために作用し得る。
保持された白血球は、以下の試薬で染色され得る。バルブV10は、さらなる白血球がチャンバ1706から出て、保持部位1710へと流入するのを防止するために、閉鎖し得る。次に、灌流メカニズム1660による、保持された白血球に向かう流動通路に沿った、薬剤の方向付けを促進するために、バルブV6を閉鎖し得る。次に、白血球を染色し得、そうでなければ、XIII節の他のところ(特に、実施例2)で記載したように、灌流メカニズム1660を使用して処理し、プロセスし得る。粒子処理の間に、試薬、緩衝液および/または流体を能動的に移動するために、ポンプP1が灌流メカニズム1660によって使用され得る(図85を参照のこと)。この時点で、バルブは、以下の配置であり得る。バルブV1、V3、V4、V5、V6、V9およびV10は閉鎖している。バルブV2、V7およびV8は開放している。細胞処理が完結した後、灌流メカニズム1660の作用を終結させるために、ポンプP1を停止し、バルブV3、V4およびV5を閉鎖し得る。
処理した/プロセスした細胞は、以下のように放出され、検出され得る:図84、85、87および88を参照のこと。ポンプP2を作動し得る。このポンプを使用して、検出メカニズム1664および廃棄(アウトプット)レザバ1698の方へ、流体、粒子および/または反応生成物を吸引し得る。次に、バルブV8が閉鎖され得、バルブV9が開放され得る(図87を参照のこと)。このバルブ配置で、流体および粒子を、廃棄レザバ1696ではなく、廃棄レザバ1698に向かって方向付けられ得る(図85を参照のこと)。この時点で、各集束レザバ1712、1714、1716、1718は、緩衝液で再充填され得、廃棄レザバ1698が空にされ得る。次いで、部分的にまたは完全に閉鎖したバルブV7を使用し、白血球を保持メカニズム1658から放出し得る。放出の間、レザバ1712、1714または代替インプットメカニズム1678から流動する緩衝液を使用して、放出された白血球を検出メカニズム1664の方へ運搬し得る。レザバ1716、1718から流動する緩衝液は、排出口チャネル1720の所望の横断面位置(一般には、中央位置)に、放出された細胞を配置する(集束する)ように、第二の集束メカニズム1674内で作用し得る(図88を参照のこと)。細胞の集束後、排出口チャネル1720は、狭くなったチャネル1722に圧縮し得、それにより、細胞を一列に配置する(つまり、群としてではなく、検出部位1724に一つずつ)ことを促進し得る。
患者、研究被験体、志願者、法医学的研究、死体などからのサンプルを含む、血液サンプルまたは他のインプットされた粒子集団の任意の適切な局面を測定するために、システム1650が、使用され得る。適切な局面としては、白血病、貧血症、血液異常、血液健康状態遺伝的疾患、感染症、特定の血液型の割合、非血液細胞の存在などの分析が挙げられ得る。例示的な白血病としては、とりわけ、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ球性白血病および/または若年性骨髄腫リンパ球性白血病などが挙げられ得る。例示的な貧血症および/または遺伝的疾患としては、再生不良性貧血、ファコーニ貧血症(Faconianemia)、鎌状血球貧血症などが挙げられ得る。分析に適し得る血球(または他の外来性の粒子集団)の他の局面または特徴は、上のVIII節およびXII節に記載されている。
図89は、粒子を、個々の試薬または個々の試薬濃度のアレイに露出するための灌流デバイスの平面図である。ここで、微小流体通路デバイス2000は、コントロールインプット2070と操作可能に連結し、かつ作動した場合に、各チャンバ2030を相互に単離するバルブライン2020によってコントロールされるローディング通路2010を介して、ロードする粒子(例えば、細胞)のための複数の増殖/灌流チャンバ2030を提供する。次いで、粒子は、開放バルブライン2020およびローディング通路2010から各チャンバ2030を介して出口通路2080の方へ圧縮される流体によって、チャンバ2030から流れ出し得る。一旦各チャンバ2030に、粒子(例えば、細胞)がロードされ、単離されると、コントロールインプット2140と操作可能に連結しているバルブライン2040は、流動ライン2120(希釈剤レザバ2110から始まる、さらに必要に応じて試薬レザバ2100(粒子に露出するための試薬を保持し得る)から始まる)を介して、試薬および希釈剤(例えば、培地または試薬を希釈する流体)の流動を可能にするように開放する。希釈剤の試薬に対する比率は、バルブによって、または好ましくは、流動ライン2120に希釈剤レザバ2110を接続し、そして流動ライン2120に試薬レザバ2100を接続する管路の内径をコントロールすることによって、コントロールされ得る。希釈剤および試薬は次いで、例えば、ぜん動性ポンプ2090(これは、ポンプインプットライン2150a〜cによって作動され、従って粒子は、試薬/希釈剤とともに灌流される)によって引き起こされるポンプ作用によって、チャンバ2030に送り込まれる。希釈剤(細胞の場合)は、細胞培養培地であり得る。チャンバ2030からの流出物は、廃棄レザバ2050中に回収され得る。
図90〜94は、化学誘引物質に対する細胞の応答を測定するために使用されるデバイスの平面図を示す。微小流体通路デバイス2200は、試薬ローディングチャンバ2230を提供し、ここで、バルブ2210を開放し、試薬を試薬チャンバ2300中に盲目的に充填することにより、試薬が試薬チャンバ2300中で測定される。一旦試薬チャンバ2230が満たされると、次いで、粒子2320(例えば、細胞)(これは、前もって粒子チャンバ2300中に導入されていた)は、好ましくは、勾配の形成の間は閉鎖しているバルブ2220、バルブ2210の開放によって、試薬の勾配に露出される。図91は、勾配形成メカニズム2250(粒子チャンバ2320への試薬の流動を制限するためのチャネル2270を有する)への試薬の流入を示す。図92は、粒子チャンバ2300への試薬の進行を描く。図93および94は、粒子2320のチャネル2270への動きを描き、ここで、化学誘引試薬は、拡散される。
図95は、バルブシステムと結合した灌流チャンバの拡大平面図である。粒子(例えば、細胞)を、開放単離バルブライン2430(閉鎖している場合、各チャンバ2450を相互に単離する)によって、一連の粒子チャンバ2450中にロードされ得る。粒子は、スクリーンまたはコーム2490(それぞれの障害は、スクリーンまたはコーム2490の片側で粒子を保持するように、粒子のサイズより小さい距離で、他から空間をあけて離れている)によってチャンバ2450中に保持されるので、流動ライン2460へは入らない。使用の場合、粒子が貫流し、各チャンバ2450を満たすことを可能にする単離バルブライン2430の開放によって、粒子は、チャンバ2450中に導入され得る。一旦、所望の量の粒子で満たされると、単離バルブ2430は、各チャンバ2450を相互に単離するために閉鎖され、次いで、粒子を試薬で灌流するために、チャンバ2450を介する試薬の流動を可能にするように、流動バルブ2440を開放する。一旦実験が完結すると、流動バルブ2440は次いで、閉鎖され、単離バルブ2430が次いで開放され、粒子を流し出し得る。粒子が接着細胞である場合、接着している場合、このような接着細胞を細胞除去試薬(例えば、トリプシン)に露出することによって、このような細胞を遊離し得る。一旦遊離すると、細胞は、システムから流し出され得、そしてシステムは、再利用され得る。
上に示した開示は、独立した有用性を伴なった一つ以上の別個の発明を包含し得る。これらの発明のそれぞれは、その好ましい形態で開示されている。本明細書中に開示し、例示したようなその特定の実施形態を含む、これらの好ましい形態は、多数のバリエーションが可能であるので、意味を限定して考えることは意図されない。本発明の主題は、本明細書で開示された種々の要素、特徴、機能および/または特性の全ての新規でかつ非自明な組み合わせおよびサブコンビネーションを包含する。

Claims (17)

  1. 細胞を処置するための微小流体デバイスであって、
    前記微小流体デバイスは、
    (a)細胞を含む流体サンプルを導入するためのインプットメカニズムと、
    (b)前記インプットメカニズムと流体連絡している微小流体通路と、
    (c)前記微小流体通路と流体連絡している配置メカニズムであって、前記細胞を前記微小流体通路中に配置させるための配置メカニズムと、
    (d)配置手段により配置されると前記細胞を保持するための保持メカニズムと、
    (e)前記保持メカニズムから前記細胞を放出するための放出メカニズムと、
    (f)前記細胞を培養するための細胞培養メカニズムと
    を備える、微小流体デバイス。
  2. 前記微小流体デバイスは、少なくとも部分的に気体透過性材料から形成される、請求項1に記載の微小流体デバイス。
  3. 前記気体透過性材料は、ポリジメチルシロキサンである、請求項2に記載の微小流体デバイス。
  4. 前記保持メカニズムは、前記配置メカニズムにより引き起こされる流体フロー力により及ぼされた配置力に打ち勝つことにより前記細胞を保持する、請求項1に記載の微小流体デバイス。
  5. 前記細胞保持メカニズムは、流体フローの方向に沿った長手軸方向細胞運動を制限し、フロー補助型保持を生じさせる粒子−バリアを備える、請求項4に記載の微小流体デバイス。
  6. 前記粒子−バリアの接触は、さらに、側面から側面/垂直の細胞運動を制限する、請求項5に記載の微小流体デバイス。
  7. 前記放出メカニズムは、前記保持メカニズムにより引き起こされる保持力に打ち勝つことにより作動する、請求項1に記載の微小流体デバイス。
  8. 前記放出メカニズムが、前記保持メカニズムにより引き起こされる保持力を無効化させることにより作動する、請求項1に記載の微小流体デバイス。
  9. 前記細胞培養メカニズムは、前記細胞を培養するためのチャンバを備え、前記チャンバは、1個の真核細胞を維持するのに十分なサイズである、請求項1に記載の微小流体デバイス。
  10. 前記細胞培養メカニズムは、前記細胞を培養するためのチャンバを備え、前記チャンバは、2〜50個の真核細胞を維持するのに十分なサイズである、請求項1に記載の微小流体デバイス。
  11. 請求項2に記載の微小流体デバイスと、
    前記デバイス内での細胞の培養に適切なガス組成および温度を提供するための大気および温度コントロールインキュベーターと
    を備える、システム。
  12. 前記細胞培養メカニズムは、前記細胞を培養するためのチャンバを備え、前記チャンバは、細胞接着を促進するために処理された基板を備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 培養された真核細胞を備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 複数のユニットを備え、
    各ユニットは、
    (i)前記微小流体通路と流体連絡している配置メカニズムであって、前記細胞を前記微小流体通路中に配置させるための配置メカニズムと、
    (ii)前記配置手段により配置されると前記細胞を保持するための保持メカニズムと、
    (iii)前記保持メカニズムから前記細胞を放出するための放出メカニズムと、
    (iv)前記細胞を培養するための細胞培養メカニズムと
    を備える、請求項11に記載のシステム。
  15. 細胞培養のための方法であって、
    前記方法は、
    (a)請求項1に記載のデバイスの中に細胞を導入し、前記保持メカニズムにおいて前記細胞を保持するステップと、
    (b)前記保持メカニズムから前記細胞を放出するステップと、
    (c)前記細胞を前記微小流体デバイス内の細胞培養チャンバに向けるステップと、
    (d)前記細胞を培養するステップと
    を含む、方法。
  16. 前記保持された細胞は、真核細胞である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記保持メカニズムは、単一の細胞を保持する、請求項16に記載の方法。
JP2015125332A 2002-04-01 2015-06-23 微小流体粒子分析システム Withdrawn JP2015171379A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36953802P 2002-04-01 2002-04-01
US60/369,538 2002-04-01
US37846402P 2002-05-06 2002-05-06
US60/378,464 2002-05-06
US40509203A 2003-03-31 2003-03-31
US10/405,092 2003-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012167346A Division JP2012228268A (ja) 2002-04-01 2012-07-27 微小流体粒子分析システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015171379A true JP2015171379A (ja) 2015-10-01

Family

ID=29740786

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582520A Pending JP2005521425A (ja) 2002-04-01 2003-04-01 微小流体粒子分析システム
JP2009236738A Expired - Fee Related JP5241678B2 (ja) 2002-04-01 2009-10-13 微小流体粒子分析システム
JP2012167346A Withdrawn JP2012228268A (ja) 2002-04-01 2012-07-27 微小流体粒子分析システム
JP2015125332A Withdrawn JP2015171379A (ja) 2002-04-01 2015-06-23 微小流体粒子分析システム

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582520A Pending JP2005521425A (ja) 2002-04-01 2003-04-01 微小流体粒子分析システム
JP2009236738A Expired - Fee Related JP5241678B2 (ja) 2002-04-01 2009-10-13 微小流体粒子分析システム
JP2012167346A Withdrawn JP2012228268A (ja) 2002-04-01 2012-07-27 微小流体粒子分析システム

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20040229349A1 (ja)
EP (2) EP1499706A4 (ja)
JP (4) JP2005521425A (ja)
AU (1) AU2003224817B2 (ja)
CA (1) CA2480728A1 (ja)
WO (1) WO2003085379A2 (ja)

Families Citing this family (336)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221654B1 (en) 1996-09-25 2001-04-24 California Institute Of Technology Method and apparatus for analysis and sorting of polynucleotides based on size
US7214298B2 (en) * 1997-09-23 2007-05-08 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
US7144616B1 (en) 1999-06-28 2006-12-05 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
BR0011982B1 (pt) 1999-06-28 2009-05-05 estrutura elastomérica, método de atuação de uma estrutura elastomérica, método de controle de fluido ou gás através de uma estrutura elastomérica, método de micro-fabricação de uma estrutura elastomérica, uso de uma membrana flexìvel, uso de camadas elastoméricas unidas, uso de um material elastomérico e estrutura elastomérica micro-fabricada.
US7459022B2 (en) 2001-04-06 2008-12-02 California Institute Of Technology Microfluidic protein crystallography
US8052792B2 (en) * 2001-04-06 2011-11-08 California Institute Of Technology Microfluidic protein crystallography techniques
US7306672B2 (en) 2001-04-06 2007-12-11 California Institute Of Technology Microfluidic free interface diffusion techniques
US8709153B2 (en) 1999-06-28 2014-04-29 California Institute Of Technology Microfludic protein crystallography techniques
US6432290B1 (en) 1999-11-26 2002-08-13 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
US20050118073A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-02 Fluidigm Corporation Devices and methods for holding microfluidic devices
US7867763B2 (en) * 2004-01-25 2011-01-11 Fluidigm Corporation Integrated chip carriers with thermocycler interfaces and methods of using the same
US7351376B1 (en) 2000-06-05 2008-04-01 California Institute Of Technology Integrated active flux microfluidic devices and methods
EP2299256A3 (en) 2000-09-15 2012-10-10 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
WO2002040874A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 California Institute Of Technology Apparatus and methods for conducting assays and high throughput screening
US6913697B2 (en) 2001-02-14 2005-07-05 Science & Technology Corporation @ Unm Nanostructured separation and analysis devices for biological membranes
US7118910B2 (en) 2001-11-30 2006-10-10 Fluidigm Corporation Microfluidic device and methods of using same
US7691333B2 (en) 2001-11-30 2010-04-06 Fluidigm Corporation Microfluidic device and methods of using same
US7318902B2 (en) 2002-02-04 2008-01-15 Colorado School Of Mines Laminar flow-based separations of colloidal and cellular particles
AU2003216002A1 (en) * 2002-03-31 2003-10-13 Gyros Ab Efficient mmicrofluidic devices
EP1499706A4 (en) 2002-04-01 2010-11-03 Fluidigm Corp MICROFLUIDIC PARTICLE ANALYSIS SYSTEMS
US11243494B2 (en) * 2002-07-31 2022-02-08 Abs Global, Inc. Multiple laminar flow-based particle and cellular separation with laser steering
EP2213615A3 (en) 2002-09-25 2012-02-29 California Institute of Technology Microfluidic Large Scale Integration
US8220494B2 (en) * 2002-09-25 2012-07-17 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
AU2003277153A1 (en) 2002-09-27 2004-04-19 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and uses thereof
AU2003299541A1 (en) 2002-10-02 2004-05-25 California Institute Of Technology Microfluidic nucleic acid analysis
US7220592B2 (en) 2002-11-15 2007-05-22 Eksigent Technologies, Llc Particulate processing system
US7175810B2 (en) 2002-11-15 2007-02-13 Eksigent Technologies Processing of particles
EP2404676A1 (en) 2002-12-30 2012-01-11 The Regents of the University of California Microfluidic Control Structures
US20100022414A1 (en) 2008-07-18 2010-01-28 Raindance Technologies, Inc. Droplet Libraries
US8828663B2 (en) 2005-03-18 2014-09-09 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
US7604965B2 (en) 2003-04-03 2009-10-20 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
WO2004103563A2 (en) 2003-05-20 2004-12-02 Fluidigm Corporation Method and system for microfluidic device and imaging thereof
WO2005036164A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-21 Beckman Coulter, Inc. Reference control for optical measurement of nucleated red blood cells of a blood sample
FI20031678A0 (fi) * 2003-11-18 2003-11-18 Teemu Korpimaeki Näytteen käsittelymenetelmä ja järjestely siihen
KR100519672B1 (ko) * 2003-12-22 2005-10-11 주식회사 디지탈바이오테크놀러지 유체 플로우를 포커싱하기 위한 채널 장치
US7407799B2 (en) 2004-01-16 2008-08-05 California Institute Of Technology Microfluidic chemostat
JP2005233802A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Yokogawa Electric Corp 物理量計測装置およびその装置を用いて行う物理量校正方法
CN101400778A (zh) * 2004-03-12 2009-04-01 加利福尼亚大学董事会 集成的细胞处理和测定方法和装置
US8058056B2 (en) * 2004-03-12 2011-11-15 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for integrated cell handling and measurements
JP4461900B2 (ja) * 2004-05-10 2010-05-12 富士ゼロックス株式会社 微粒子分散液の送液方法、及び微粒子分散液の送液装置
US7799553B2 (en) * 2004-06-01 2010-09-21 The Regents Of The University Of California Microfabricated integrated DNA analysis system
CN100583434C (zh) 2004-06-07 2010-01-20 先锋生物科技股份有限公司 用于微流体器件的光学透镜系统和方法
JP4461941B2 (ja) * 2004-07-21 2010-05-12 富士ゼロックス株式会社 微粒子分散液の送液方法、及び微粒子分散液の送液装置
US7820382B2 (en) * 2004-08-03 2010-10-26 Bauer A Robert Method for the early detection of breast cancer, lung cancer, pancreatic cancer and colon polyps, growths and cancers as well as other gastrointestinal disease conditions and the preoperative and postoperative monitoring of transplanted organs from the donor and in the recipient and their associated conditions related and unrelated to the organ transplantation
US20080280282A1 (en) * 2004-08-03 2008-11-13 Bauer Jr A Robert Method for early detection of various cancers and gastrointestinal disease and monitoring of transplanted organs
US8080373B2 (en) * 2004-08-03 2011-12-20 Bauer Jr A Robert Method for the early detection of pancreatic cancer and other gastrointestinal disease conditions
CN101073002B (zh) 2004-09-15 2012-08-08 英特基因有限公司 微流体装置
US7968287B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Medical Research Council Harvard University In vitro evolution in microfluidic systems
WO2006058245A2 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 The Regents Of The University Of California Dielectrophoretic particle sorter
US20080264863A1 (en) * 2004-12-03 2008-10-30 California Institute Of Technology Microfluidic Sieve Valves
EP1838431A4 (en) * 2004-12-03 2012-08-22 California Inst Of Techn MICROFLUIDIC DEVICES WITH CIRCUITRY OF CHEMICAL REACTIONS
US20060252087A1 (en) * 2005-01-18 2006-11-09 Biocept, Inc. Recovery of rare cells using a microchannel apparatus with patterned posts
US20090136982A1 (en) 2005-01-18 2009-05-28 Biocept, Inc. Cell separation using microchannel having patterned posts
ES2437845T3 (es) 2005-01-18 2014-01-14 Biocept, Inc. Separación de células usando un microcanal que tiene pilares con una configuración
US8158410B2 (en) 2005-01-18 2012-04-17 Biocept, Inc. Recovery of rare cells using a microchannel apparatus with patterned posts
US8354069B2 (en) 2005-03-08 2013-01-15 Authentix, Inc. Plug flow system for identification and authentication of markers
US20060228734A1 (en) * 2005-03-18 2006-10-12 Applera Corporation Fluid processing device with captured reagent beads
CN101142309A (zh) * 2005-03-18 2008-03-12 艾菲克特细胞研究所股份有限公司 细胞观察辅助器以及使用该辅助器的细胞观察方法
GB2427468B (en) * 2005-04-05 2011-03-02 Cellpoint Diagnostics Cell separation device and method for the detection of EpCAM positive cells
US20070196820A1 (en) 2005-04-05 2007-08-23 Ravi Kapur Devices and methods for enrichment and alteration of cells and other particles
EP1882189A2 (en) 2005-04-20 2008-01-30 Fluidigm Corporation Analysis engine and database for manipulating parameters for fluidic systems on a chip
DE20190164T1 (de) 2005-05-09 2024-01-18 Labrador Diagnostics Llc Flüssigkeitssysteme poc-vorrichtungen und ihre verwendung
WO2007044091A2 (en) * 2005-06-02 2007-04-19 Fluidigm Corporation Analysis using microfluidic partitioning devices
CA2613078A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods including self-contained cartridges with detection systems and fluid delivery systems
US9388374B2 (en) 2005-07-07 2016-07-12 Emd Millipore Corporation Microfluidic cell culture systems
WO2007008609A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for cell culture array
US9637715B2 (en) 2005-07-07 2017-05-02 Emd Millipore Corporation Cell culture and invasion assay method and system
US9376658B2 (en) 2008-01-03 2016-06-28 Emd Millipore Corporation Cell culture array system for automated assays and methods of operation and manufacture thereof
US9354156B2 (en) 2007-02-08 2016-05-31 Emd Millipore Corporation Microfluidic particle analysis method, device and system
US8257964B2 (en) 2006-01-04 2012-09-04 Cell ASIC Microwell cell-culture device and fabrication method
US7977108B2 (en) * 2005-07-25 2011-07-12 Roche Molecular Systems, Inc. Method for detecting a mutation in a repetitive nucleic acid sequence
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US20070054293A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 California Institute Of Technology Microfluidic chaotic mixing systems and methods
WO2007033385A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Fluidigm Corporation Microfluidic assay devices and methods
US20070160175A1 (en) * 2005-09-23 2007-07-12 Lang Matthew J Systems and methods for force-fluorescence microscopy
CN102327738A (zh) * 2005-11-22 2012-01-25 迈克罗拉布诊断有限公司 流体处理结构、流控装置、插入件、组合和方法
EP1960306A4 (en) * 2005-11-22 2014-04-02 Mycrolab Diagnostics Pty Ltd MICROFLUIDIC STRUCTURES
US9885644B2 (en) 2006-01-10 2018-02-06 Colorado School Of Mines Dynamic viscoelasticity as a rapid single-cell biomarker
US9487812B2 (en) 2012-02-17 2016-11-08 Colorado School Of Mines Optical alignment deformation spectroscopy
US8119976B2 (en) 2007-07-03 2012-02-21 Colorado School Of Mines Optical-based cell deformability
US9878326B2 (en) 2007-09-26 2018-01-30 Colorado School Of Mines Fiber-focused diode-bar optical trapping for microfluidic manipulation
US7695956B2 (en) * 2006-01-12 2010-04-13 Biocept, Inc. Device for cell separation and analysis and method of using
WO2008030631A2 (en) 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US7815868B1 (en) * 2006-02-28 2010-10-19 Fluidigm Corporation Microfluidic reaction apparatus for high throughput screening
US7766033B2 (en) 2006-03-22 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Multiplexed latching valves for microfluidic devices and processors
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US8293524B2 (en) * 2006-03-31 2012-10-23 Fluxion Biosciences Inc. Methods and apparatus for the manipulation of particle suspensions and testing thereof
US8828661B2 (en) 2006-04-24 2014-09-09 Fluidigm Corporation Methods for detection and quantification of nucleic acid or protein targets in a sample
US9074242B2 (en) 2010-02-12 2015-07-07 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
EP2481815B1 (en) 2006-05-11 2016-01-27 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic devices
US9562837B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Systems for handling microfludic droplets
US20080050739A1 (en) 2006-06-14 2008-02-28 Roland Stoughton Diagnosis of fetal abnormalities using polymorphisms including short tandem repeats
EP2589668A1 (en) 2006-06-14 2013-05-08 Verinata Health, Inc Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
US8055034B2 (en) 2006-09-13 2011-11-08 Fluidigm Corporation Methods and systems for image processing of microfluidic devices
US10753927B2 (en) 2006-09-22 2020-08-25 ALERE TECHNOLOGIES GmbH Methods for detecting an analyte
US8012744B2 (en) 2006-10-13 2011-09-06 Theranos, Inc. Reducing optical interference in a fluidic device
US8008034B2 (en) * 2006-10-13 2011-08-30 Theranos, Inc. Reducing optical interference in a fluidic device
US8841116B2 (en) 2006-10-25 2014-09-23 The Regents Of The University Of California Inline-injection microdevice and microfabricated integrated DNA analysis system using same
US20100046902A1 (en) * 2006-11-03 2010-02-25 Trustees Of Tufts College Biopolymer photonic crystals and method of manufacturing the same
WO2008127402A2 (en) 2006-11-03 2008-10-23 Trustees Of Tufts College Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
EP2612751A3 (en) * 2006-11-03 2013-11-13 Trustees Of Tufts College Method of manufacturing a biopolymer optical waveguide
EP2086749B1 (en) 2006-11-03 2013-05-08 Trustees Of Tufts College Nanopatterned biopolymer optical device and method of manufacturing the same
WO2008067552A2 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Fluidigm Corporation Method and apparatus for biological sample analysis
WO2008089493A2 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Fluidigm Corporation High precision microfluidic devices and methods
US8772046B2 (en) 2007-02-06 2014-07-08 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
US20100233694A1 (en) * 2007-04-16 2010-09-16 On-O-ity, Inc Devices and methods for diagnosing, prognosing, or theranosing a condition by enriching rare cells
US8592221B2 (en) 2007-04-19 2013-11-26 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
US8921121B2 (en) * 2007-06-29 2014-12-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, devices, and systems for chemiluminescence-based microfluidic cell counting
WO2009015296A1 (en) 2007-07-24 2009-01-29 The Regents Of The University Of California Microfabricated dropley generator
JP5547071B2 (ja) * 2007-08-09 2014-07-09 セルラ・インコーポレイテッド 関連付け多パラメーター単一細胞測定および残留する生物学的材料の回収のための方法および装置
US10722250B2 (en) 2007-09-04 2020-07-28 Colorado School Of Mines Magnetic-field driven colloidal microbots, methods for forming and using the same
US8148078B2 (en) 2007-09-07 2012-04-03 Fluidigm Corporation Copy number variation determination, methods and systems
JP2011504421A (ja) 2007-11-05 2011-02-10 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ ナノコンタクトインプリンティングによる絹フィブロインフォトニック構造の作製
JP4509167B2 (ja) * 2007-11-05 2010-07-21 ソニー株式会社 流路構造、これを備えた流路基板及び流体制御方法
CN101910415B (zh) * 2007-11-07 2015-02-25 不列颠哥伦比亚大学 微流体装置及其使用方法
EP2234916A4 (en) 2008-01-22 2016-08-10 Integenx Inc UNIVERSAL SPECIMEN PREPARATION SYSTEM AND ITS USE IN AN INTEGRATED ANALYSIS SYSTEM
WO2009131722A2 (en) * 2008-01-24 2009-10-29 Sandia National Laboratories Methods and devices for immobilization of single particles
EP2087934A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-12 Qiagen GmbH Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Prozessierung einer Probe
US9157116B2 (en) 2008-02-08 2015-10-13 Fluidigm Corporation Combinatorial amplification and detection of nucleic acids
US8008032B2 (en) 2008-02-25 2011-08-30 Cellective Dx Corporation Tagged ligands for enrichment of rare analytes from a mixed sample
EP3636341B1 (en) * 2008-03-14 2021-12-08 Abbott Rapid Diagnostics Jena GmbH Assays and devices
DE102008017765A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-15 Technische Universität Ilmenau Mikrobioreaktor sowie CellChip-Mikrotiter-Platte
EP2280905B1 (en) 2008-04-11 2016-07-06 Fluidigm Corporation Multilevel microfluidic systems and methods
FR2931141B1 (fr) * 2008-05-13 2011-07-01 Commissariat Energie Atomique Systeme microfluidique et procede pour le tri d'amas de cellules et de preference pour leur encapsulation en continu suite a leur tri
FR2931085B1 (fr) * 2008-05-13 2011-05-27 Commissariat Energie Atomique Procede de tri de particules ou d'amas de particules dans un fluide circulant dans un canal
US9068181B2 (en) * 2008-05-23 2015-06-30 The General Hospital Corporation Microfluidic droplet encapsulation
US20090298088A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Belyaev Alexander S Cleavable catalytic binding and detection system
WO2009146911A2 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Uwe Marx Organ-on-a-chip-device
EP2307054A4 (en) * 2008-06-18 2013-02-06 Tufts College HOLOGRAPHIC PRODUCTS EDIBLE IN SILK
WO2010008977A2 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Vance Products Incorporated D/B/A Micro-fluidic cell manipulation and holding device
US12038438B2 (en) 2008-07-18 2024-07-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Enzyme quantification
CN102165076B (zh) 2008-07-25 2014-07-09 弗卢丁公司 用于制造集成流体芯片的方法和系统
WO2010017210A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 Fluidigm Corporation Microfluidic mixing and reaction systems for high efficiency screening
CA2734868C (en) * 2008-08-26 2019-09-10 Fluidigm Corporation Assay methods for increased throughput of samples and/or targets
US20110081664A1 (en) * 2008-10-17 2011-04-07 University Of Massachusetts Multipurpose microfluidic device for mimicking a microenvironment within a tumor
US20110229961A1 (en) * 2008-11-05 2011-09-22 Nanopoint, Inc. Active microfluidic system for in vitro culture
CN102341691A (zh) 2008-12-31 2012-02-01 尹特根埃克斯有限公司 具有微流体芯片的仪器
KR20110106922A (ko) 2009-01-13 2011-09-29 플루이다임 코포레이션 단일 세포 핵산 분석
US8058630B2 (en) 2009-01-16 2011-11-15 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods
US8162149B1 (en) 2009-01-21 2012-04-24 Sandia Corporation Particle sorter comprising a fluid displacer in a closed-loop fluid circuit
WO2010126640A2 (en) 2009-02-12 2010-11-04 Trustees Of Tufts College Nanoimprinting of silk fibroin structures for biomedical and biophotonic applications
JP5487638B2 (ja) 2009-02-17 2014-05-07 ソニー株式会社 微小粒子分取のための装置及びマイクロチップ
EP2411148B1 (en) * 2009-03-23 2018-02-21 Raindance Technologies, Inc. Manipulation of microfluidic droplets
JP5985390B2 (ja) 2009-04-02 2016-09-06 フリューダイム・コーポレイション 標的核酸にバーコードを付加するためのマルチプライマー増幅方法
JP2010273655A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Canon Inc 細胞保持方法、細胞試験方法及び細胞処理装置
EP2438154A1 (en) 2009-06-02 2012-04-11 Integenx Inc. Fluidic devices with diaphragm valves
WO2010141921A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Integenx Inc. Universal sample preparation system and use in an integrated analysis system
AU2010307268B2 (en) 2009-07-20 2015-05-14 Tufts University/Trustees Of Tufts College All-protein implantable, resorbable reflectors
US8551787B2 (en) * 2009-07-23 2013-10-08 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods for binary mixing
WO2011026101A2 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Trustees Of Tufts College Silk transistor devices
SG169918A1 (en) 2009-10-02 2011-04-29 Fluidigm Corp Microfluidic devices with removable cover and methods of fabrication and application
JPWO2011045910A1 (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 パナソニック株式会社 測定デバイス
KR20110056168A (ko) * 2009-11-20 2011-05-26 삼성전자주식회사 미세유동장치, 광조사장치 및 이를 포함하는 미세유동시스템과 그 구동방법
CN102686246B (zh) 2009-11-30 2016-04-06 富鲁达公司 微流体装置的再生
US8584703B2 (en) 2009-12-01 2013-11-19 Integenx Inc. Device with diaphragm valve
BR112012018376A2 (pt) 2009-12-23 2017-10-10 Cytovera Inc "sistema e método para filtração de partículas"
US9353342B2 (en) 2010-01-21 2016-05-31 Emd Millipore Corporation Cell culture and gradient migration assay methods and devices
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US10351905B2 (en) * 2010-02-12 2019-07-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analyte analysis
JP2011196846A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Soka Univ 検出容器およびそれを使用する微粒子状試料を検出する方法
US8512538B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Integenx Inc. Capillary electrophoresis device
US20130115606A1 (en) 2010-07-07 2013-05-09 The University Of British Columbia System and method for microfluidic cell culture
US10087408B2 (en) * 2010-07-07 2018-10-02 The University Of British Columbia System and method for microfluidic cell culture
US9188593B2 (en) 2010-07-16 2015-11-17 The University Of British Columbia Methods for assaying cellular binding interactions
WO2012011074A2 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Hach Company Lab-on-a-chip for alkalinity analysis
US8757871B2 (en) * 2010-08-16 2014-06-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Particle dynamics microscopy using temperature jump and probe anticorrelation/correlation techniques
WO2012024657A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Microfluidic devices with mechanically-sealed diaphragm valves
WO2012024658A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Integrated analysis system
WO2012045012A2 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Raindance Technologies, Inc. Sandwich assays in droplets
WO2013086505A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Vanderbilt University Integrated organ-on-chip system and applications of the same
WO2012054933A2 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Fluidigm Corporation Universal probe assay methods
US10908066B2 (en) 2010-11-16 2021-02-02 1087 Systems, Inc. Use of vibrational spectroscopy for microfluidic liquid measurement
JP5720233B2 (ja) * 2010-12-17 2015-05-20 ソニー株式会社 マイクロチップ及び微小粒子分取装置
EP3412778A1 (en) 2011-02-11 2018-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for forming mixed droplets
EP3736281A1 (en) 2011-02-18 2020-11-11 Bio-Rad Laboratories, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
GB201103917D0 (en) * 2011-03-08 2011-04-20 Univ Leiden Apparatus for and methods of processing liquids or liquid based substances
JP5547120B2 (ja) * 2011-03-18 2014-07-09 株式会社神戸製鋼所 流路構造体、流体の混合方法、抽出方法及び反応方法
US9168531B2 (en) 2011-03-24 2015-10-27 Fluidigm Corporation Method for thermal cycling of microfluidic samples
US10526572B2 (en) 2011-04-01 2020-01-07 EMD Millipore Corporaticn Cell culture and invasion assay method and system
WO2012137506A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 パナソニック株式会社 診断キット及び診断方法
EP3401679A1 (en) * 2011-04-20 2018-11-14 Life Technologies Corporation Methods, compositions and systems for sample deposition
US8809238B2 (en) 2011-05-09 2014-08-19 Fluidigm Corporation Probe based nucleic acid detection
US9644231B2 (en) 2011-05-09 2017-05-09 Fluidigm Corporation Nucleic acid detection using probes
CN112592960B (zh) 2011-05-20 2024-08-27 富鲁达公司 核酸编码反应
DE202012013668U1 (de) 2011-06-02 2019-04-18 Raindance Technologies, Inc. Enzymquantifizierung
CN102242055B (zh) * 2011-06-03 2013-08-14 博奥生物有限公司 一种精子活力评价及筛选的方法及其专用微流控芯片装置
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
US9174216B2 (en) 2013-03-13 2015-11-03 DeNovo Science, Inc. System for capturing and analyzing cells
EP2739587B1 (en) 2011-08-01 2020-05-27 Denovo Sciences Cell capture system
US9404864B2 (en) 2013-03-13 2016-08-02 Denovo Sciences, Inc. System for imaging captured cells
US10466160B2 (en) 2011-08-01 2019-11-05 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for retrieving and analyzing particles
US9372135B1 (en) 2011-09-08 2016-06-21 Lawrence Livermore National Security, Llc Fluidics platform and method for sample preparation
US8988684B1 (en) 2011-09-08 2015-03-24 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for measuring fluorescence of a sample
US8808643B1 (en) 2011-09-08 2014-08-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Fluidics platform and method for sample preparation and analysis
FR2980572B1 (fr) * 2011-09-28 2014-07-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection massique de particules en milieu fluide et procede de mise en œuvre
CN104160012B (zh) 2011-10-20 2017-05-10 纽约城市大学研究基金会 分层微流体活细胞阵列
US11118150B2 (en) 2011-10-20 2021-09-14 Research Foundation Of The City University Of New York Layered microfluidic array
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
CN111808748B (zh) 2011-12-03 2023-11-28 Emd密理博公司 用于微流体细胞培养的微型培育系统和方法
WO2013116523A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 The Regents Of The University Of Michigan Circulating tumor cell capturing techniques and devices
ES2635549T3 (es) * 2012-02-16 2017-10-04 National Research Council Of Canada Aparato y procedimiento de mezclado microfluídico centrífugo
EP3285062B1 (en) 2012-02-29 2019-08-07 Fluidigm Corporation Methods, systems, and devices for multiple single-cell capturing and processing using microfluidics
EP2829882B8 (en) * 2012-03-21 2020-04-01 NEC Corporation Chip for analysis of target substance
US9840732B2 (en) 2012-05-21 2017-12-12 Fluidigm Corporation Single-particle analysis of particle populations
US9180449B2 (en) 2012-06-12 2015-11-10 Hach Company Mobile water analysis
US20140002662A1 (en) * 2012-06-22 2014-01-02 E. Neil Lewis Particle characterization
WO2014047737A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Nanospeed Diagnostics Inc. Microfluidic chip for multi-analyte detection
EP3425401B1 (en) 2012-10-08 2023-09-27 BL Technologies, Inc. Preloaded test substrates for testing lal-reactive substances, methods of use, and methods of making
JP6396911B2 (ja) 2012-10-15 2018-09-26 ナノセレクト バイオメディカル, インコーポレイテッド 粒子を選別するためのシステム、装置、および、方法
US9857333B2 (en) * 2012-10-31 2018-01-02 Berkeley Lights, Inc. Pens for biological micro-objects
USD768872S1 (en) 2012-12-12 2016-10-11 Hach Company Cuvette for a water analysis instrument
US10679755B2 (en) 2013-01-23 2020-06-09 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for data analysis and inference of particle diffusion in target materials and target material simulants
US9752181B2 (en) 2013-01-26 2017-09-05 Denovo Sciences, Inc. System and method for capturing and analyzing cells
US9707562B2 (en) 2013-03-13 2017-07-18 Denovo Sciences, Inc. System for capturing and analyzing cells
US20160299132A1 (en) 2013-03-15 2016-10-13 Ancera, Inc. Systems and methods for bead-based assays in ferrofluids
JP2016521350A (ja) 2013-03-15 2016-07-21 フリューダイム・コーポレイション 規定された多細胞の組み合わせの分析のための方法および装置
US20160299126A1 (en) * 2013-03-15 2016-10-13 Ancera, Inc. Methods and systems for drug discovery and susceptibility assay in using a ferrofluid
US20160299052A1 (en) * 2013-03-15 2016-10-13 Ancera, Inc. Methods and systems for time-of-flight affinity cytometry
WO2014151234A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Bell Michael L Analysis device and method
EP2971287B1 (en) 2013-03-15 2019-08-14 GPB Scientific, LLC On-chip microfluidic processing of particles
CN105247042B (zh) 2013-03-15 2021-06-11 普林斯顿大学理事会 用于高通量纯化的方法和设备
US20150064153A1 (en) 2013-03-15 2015-03-05 The Trustees Of Princeton University High efficiency microfluidic purification of stem cells to improve transplants
WO2014144782A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Ancera, Inc. Systems and methods for active particle separation
WO2014165373A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Surnetics, Llc Microfluidic products with controlled fluid flow
ES2900530T3 (es) * 2013-04-12 2022-03-17 Becton Dickinson Co Configuración automatizada para la clasificación celular
US9372143B2 (en) * 2013-05-15 2016-06-21 Captl Llc Scanning image flow cytometer
CN105378469A (zh) * 2013-05-28 2016-03-02 富鲁达加拿大公司 分子血细胞计数
US9856535B2 (en) 2013-05-31 2018-01-02 Denovo Sciences, Inc. System for isolating cells
US10391490B2 (en) 2013-05-31 2019-08-27 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for isolating and analyzing cells
DE102013011768B4 (de) * 2013-07-10 2015-07-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Zirkulationssystem sowie Verfahren zur Vitalversorgung von Zellkulturen in einem mikrofluidischen Netzwerk
US8961904B2 (en) 2013-07-16 2015-02-24 Premium Genetics (Uk) Ltd. Microfluidic chip
WO2015006934A1 (zh) * 2013-07-17 2015-01-22 国家纳米科学中心 一种小分子药物筛选芯片、其构建方法及应用
FR3009084B1 (fr) * 2013-07-23 2015-08-07 Commissariat Energie Atomique Procede pour trier des cellules et dispositif associe.
GB2516669B (en) * 2013-07-29 2015-09-09 Atlas Genetics Ltd A method for processing a liquid sample in a fluidic cartridge
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
DK3060926T3 (en) * 2013-10-22 2019-03-25 Berkeley Lights Inc EXPORTING A SELECTED GROUP OF MICROBOOKS FROM A MICROFLUID DEVICE
WO2015061497A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic devices having isolation pens and methods of testing biological micro-objects with same
SG11201602336UA (en) 2013-10-22 2016-05-30 Berkeley Lights Inc Micro-fluidic devices for assaying biological activity
US11796449B2 (en) 2013-10-30 2023-10-24 Abs Global, Inc. Microfluidic system and method with focused energy apparatus
US10168271B2 (en) 2013-11-01 2019-01-01 The General Hospital Corporation Microparticles having reference markers arranged in different concentrations
WO2015073999A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Integenx Inc. Cartridges and instruments for sample analysis
CN109289945A (zh) * 2013-11-22 2019-02-01 通用医疗公司 用于分离颗粒簇的微流体方法和系统
JP2015114102A (ja) * 2013-12-06 2015-06-22 アズビル株式会社 粒子検出装置及び粒子の検出方法
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
US20150166956A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 General Electric Company Devices for separation of particulates, associated methods and systems
DE102013114634A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Karlsruher Institut für Technologie Mikrofluidischer Bioreaktor mit modularem Aufbau zur Synthese von Zellmetaboliten, das Verfahren zur Nutzung sowie dessen Verwendung
US8820538B1 (en) * 2014-03-17 2014-09-02 Namocell LLC Method and apparatus for particle sorting
TW201538719A (zh) * 2014-04-08 2015-10-16 Nat Univ Tsing Hua 一種具環狀微流道晶片以供細胞培養之裝置及其使用方法
DE102014104996A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Dosierventil
PL3129326T3 (pl) 2014-04-09 2021-01-25 Nch Corporation System oraz sposób wykrywania narastania warstwy biologicznej w systemach wodnych
WO2015179098A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Integenx Inc. Fluidic cartridge with valve mechanism
WO2015187745A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-10 University Of Maryland, College Park Device and methods of using device for separation of bacteria from complex samples
WO2016007063A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 Elf Johan Phenotypic characterization and in situ genotyping of a library of genetically different cells
JP6322711B2 (ja) * 2014-07-22 2018-05-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 細胞数濃度調整装置およびそれを用いた自動継代培養システム
WO2016028907A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Optofluidic sorter
US10690627B2 (en) 2014-10-22 2020-06-23 IntegenX, Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis
CN105624037A (zh) * 2014-11-06 2016-06-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种基于微流控芯片的体外血脑屏障模型建立的方法
WO2016077735A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Yale University Novel methods and devices for high-throughput quantification, detection and temporal profiling of cellular secretions, and compositions identified using same
WO2016094715A2 (en) 2014-12-10 2016-06-16 Berkeley Lights, Inc. Movement and selection of micro-objects in a microfluidic apparatus
US10416065B2 (en) * 2014-12-16 2019-09-17 Celldynamics I.S.R.L. Device for real time analysis of particles suspended in a fluid and method for the analysis of said particles
US10900885B2 (en) 2014-12-19 2021-01-26 Captl Llc Flow cytometry using hydrodynamically planar flow
CA2975422A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic chip
US10180388B2 (en) 2015-02-19 2019-01-15 1087 Systems, Inc. Scanning infrared measurement system
CA2977546A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 Berkeley Lights, Inc. Generation and selection of embryos in vitro
CN107427315A (zh) * 2015-03-04 2017-12-01 伯克利照明有限公司 体外胚胎的生殖和选择
JP2016174578A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 東ソー株式会社 微小粒子選別装置および前記装置を備えた微小粒子回収装置
WO2016161109A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 The Regents Of The University Of California System and method for tunable patterning and assembly of particles via acoustophoresis
US10167502B2 (en) 2015-04-03 2019-01-01 Fluxion Biosciences, Inc. Molecular characterization of single cells and cell populations for non-invasive diagnostics
US9868659B2 (en) 2015-04-17 2018-01-16 General Electric Company Subsurface water purification method
CA3176115A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic device for culturing biological cells and methods of use thereof
WO2016178234A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Technology Innovation Momentum Fund (Israel) Limited Partnership Interferometric system and method for use with biological cells and organisms including sperm
US10036698B2 (en) 2015-06-19 2018-07-31 Captl Llc Time-sequential cytometry
WO2016207320A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Universiteit Twente Microfluidic device and method for batch adsorption
WO2016210348A2 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Ancera, Inc. Background defocusing and clearing in ferrofluid-based capture assays
US9909093B2 (en) * 2015-08-12 2018-03-06 Lawrence Livermore National Security, Llc Funnel for localizing biological cell placement and arrangement
US11229910B2 (en) * 2015-08-13 2022-01-25 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic devices and systems for cell culture and/or assay
US10976232B2 (en) 2015-08-24 2021-04-13 Gpb Scientific, Inc. Methods and devices for multi-step cell purification and concentration
US10647981B1 (en) 2015-09-08 2020-05-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Nucleic acid library generation methods and compositions
CN108367290B (zh) 2015-10-01 2021-06-04 伯克利之光生命科技公司 井孔板培养器
WO2017070602A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Georgia Tech Research Corporation Electronic sensors for multiplexed detection of particles on microfluidic chips and uses thereof
US10799865B2 (en) 2015-10-27 2020-10-13 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic apparatus having an optimized electrowetting surface and related systems and methods
WO2017085032A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Koninklijke Philips N.V. Microfluidic device possessing structures enabling differential analysis of a single cell's constituents
US10859563B2 (en) * 2015-12-01 2020-12-08 General Electric Company Erythrocyte aggregation and leukocyte isolation
US20170198303A1 (en) * 2015-12-04 2017-07-13 Emory University Methods, Devices and Systems for Enhanced Transduction Efficiency
WO2017106777A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Fluidigm Corporation High-level multiplex amplification
US11446662B2 (en) 2016-03-28 2022-09-20 Hitachi, Ltd. System for capturing single cell-derived biomolecules
JP7021633B2 (ja) * 2016-03-30 2022-02-17 ソニーグループ株式会社 細胞観察装置及び免疫細胞の品質管理方法
WO2017180949A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for the collection of droplets and/or other entities
WO2017184998A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University A device for high-throughput multi-parameter functional profiling of the same cells in multicellular settings and in isolation
EP3449236B1 (en) * 2016-04-29 2024-03-13 The Solubility Company Oy Method and device for physicochemical characterization of materials
IL263274B2 (en) 2016-05-26 2023-10-01 Berkeley Lights Inc Covalently adapted surfaces, kits and methods for their production and uses
JPWO2018016622A1 (ja) * 2016-07-22 2019-05-16 日産化学株式会社 液状の培地組成物の製造方法および製造装置
US10228317B1 (en) * 2016-08-25 2019-03-12 Verily Life Sciences Llc Multiplexed microfluidic cell sorting using laser induced cavitation bubbles
CA3045898A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 Berkeley Lights, Inc. Well-plate incubator
US11579073B2 (en) 2017-02-07 2023-02-14 Nodexus Inc. Microfluidic system with combined electrical and optical detection for high accuracy particle sorting and methods thereof
TWI614336B (zh) * 2017-02-13 2018-02-11 國立清華大學 細胞晶片及細胞動態透析染色法
CN106680160B (zh) * 2017-02-28 2023-10-20 广西大学 一种上升水流法连续水力分析仪及其分析方法
US11982611B2 (en) 2017-03-20 2024-05-14 Nanocellect Biomedical, Inc. Systems, apparatuses, and methods for cell sorting and flow cytometry
US11976316B2 (en) 2017-03-22 2024-05-07 Astrego Diagnostics Ab Phenotypic characterization of cells
US11213824B2 (en) 2017-03-29 2022-01-04 The Research Foundation For The State University Of New York Microfluidic device and methods
EP3401014B1 (en) 2017-05-10 2020-07-22 MiCareo Taiwan Co., Ltd. Microfluidic chip, apparatus for enriching cells and method for enriching cells in a microfluidic chip
WO2019046307A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Celsee Diagnostics, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR ISOLATING AND ANALYZING CELLS
WO2019046455A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 The Charles Stark Draper Laboratory Inc. MICROFLUIDIC DEVICES AND SYSTEMS OF TISSUE BIOPSY AND MEDICATION ASSESSMENT INDUCING AN IMMUNE RESPONSE
US11015161B2 (en) * 2017-09-06 2021-05-25 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electroporation aided biological material delivery system and method
CN109697450B (zh) * 2017-10-20 2023-04-07 曦医生技股份有限公司 细胞分类方法
WO2019150365A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Technology Innovation Momentum Fund (Israel) Limited Partnership Method and system for evaluating fertility of human spermatozoa
US11571696B2 (en) * 2018-03-03 2023-02-07 Applied Cells Inc. Biological entity separation device and method of use
US10449553B2 (en) * 2018-03-03 2019-10-22 Yuchen Zhou Magnetic biological entity separation device and method of use
US20210033842A1 (en) * 2018-04-27 2021-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nonrotating nonuniform electric field object rotation
WO2019226631A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 The Regents Of The University Of California Single cell mapping and transcriptome analysis
EP3796998A1 (en) 2018-05-23 2021-03-31 ABS Global, Inc. Systems and methods for particle focusing in microchannels
WO2020014664A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-16 Berkeley Lights, Inc. Screening plant protoplasts for disease resistant traits
KR102181989B1 (ko) * 2018-08-27 2020-11-23 이에이트 주식회사 복수의 프로세서를 이용한 입자 기반의 유체 시뮬레이션 방법 및 유체 시뮬레이션 장치
KR102412368B1 (ko) * 2018-08-30 2022-06-23 주식회사 엘지화학 회전식 플랫폼으로 구현되는 다중 중금속 정성 및 정량 분석 디바이스
EP3861316B1 (en) 2018-10-01 2023-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Batch particle sorting
US20220064627A1 (en) * 2019-01-23 2022-03-03 Haplomic Technologies Pty Ltd Microfluidic device
KR102012150B1 (ko) * 2019-01-31 2019-10-21 제주대학교 산학협력단 장기모사 장치
US10633693B1 (en) 2019-04-16 2020-04-28 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for leakage control in a particle capture system
EP4245140A3 (en) 2019-04-18 2024-01-17 ABS Global, Inc. System and process for continuous addition of cryoprotectant
EP3733869A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-04 QIAGEN GmbH Automated method and system for split pool based barcoding of cellular molecules
US11273439B2 (en) 2019-05-07 2022-03-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for target material retrieval from microwells
CA3138881A1 (en) 2019-05-07 2020-11-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for automated single cell processing
CA3141758C (en) * 2019-05-24 2023-02-14 Innovative Health Test method development for mass flow identification of occluding small particulates in microlumens
CN118291246A (zh) 2019-06-14 2024-07-05 伯乐实验室有限公司 用于自动化单细胞处理和分析的系统和方法
EP4017638A4 (en) * 2019-08-20 2023-08-16 Pattern Bioscience, Inc. MICROFLUIDIC CHIPS WITH A GUTTER TO FACILITATE THEIR LOADING AND RELATED PROCEDURES
WO2021061522A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 University Of Washington Device, system, and method for trapping tissue samples
US11628439B2 (en) 2020-01-13 2023-04-18 Abs Global, Inc. Single-sheath microfluidic chip
CN111272757B (zh) * 2020-03-12 2022-11-25 大连海事大学 一种基于微藻电动运动速度判定船舶压载水中微藻活性的装置及方法
US11504719B2 (en) 2020-03-12 2022-11-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for receiving and delivering a fluid for sample processing
CN111537707B (zh) * 2020-05-28 2023-07-25 上海邦先医疗科技有限公司 一种化学发光免疫分析仪、分析系统及检测方法
CN116018522A (zh) 2020-09-29 2023-04-25 Nok株式会社 白细胞捕获设备
WO2022108840A1 (en) 2020-11-23 2022-05-27 Abs Global, Inc. Modular flow cytometry systems and methods of processing samples
EP4323100A1 (en) * 2021-04-16 2024-02-21 Plexium, Inc. Assay devices for combinatorial libraries
EP4112170A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-04 ETH Zurich Microfluidic devices and methods for cell analysis
WO2023137339A1 (en) * 2022-01-11 2023-07-20 Basf Se Screening the degradation of polymer microparticles on a chip

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061888A2 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
US6143247A (en) * 1996-12-20 2000-11-07 Gamera Bioscience Inc. Affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
WO2001088087A2 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfluidic channel embryo and/or oocyte handling, analysis and biological evaluation
WO2001089787A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic systems including three-dimensionally arrayed channel networks
JP2002060671A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 新規コーティング樹脂板

Family Cites Families (389)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656508A (en) 1949-08-27 1953-10-20 Wallace H Coulter Means for counting particles suspended in a fluid
US3560754A (en) * 1965-11-17 1971-02-02 Ibm Photoelectric particle separator using time delay
US3570515A (en) * 1969-06-19 1971-03-16 Foxboro Co Aminar stream cross-flow fluid diffusion logic gate
NL7102074A (ja) 1971-02-17 1972-08-21
US3839176A (en) 1971-03-08 1974-10-01 North American Rockwell Method and apparatus for removing contaminants from liquids
US3984307A (en) 1973-03-05 1976-10-05 Bio/Physics Systems, Inc. Combined particle sorter and segregation indicator
US3915652A (en) 1973-08-16 1975-10-28 Samuel Natelson Means for transferring a liquid in a capillary open at both ends to an analyzing system
FR2287606A1 (fr) 1974-10-08 1976-05-07 Pegourie Jean Pierre Circuits logiques pneumatiques et leurs circuits integres
US4018565A (en) 1975-10-17 1977-04-19 The Foxboro Company Automatic process titration system
JPS5941169B2 (ja) 1975-12-25 1984-10-05 シチズン時計株式会社 エラストマ−ヒヨウジソウチ
US4153855A (en) 1977-12-16 1979-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making a plate having a pattern of microchannels
US4245673A (en) * 1978-03-01 1981-01-20 La Telemechanique Electrique Pneumatic logic circuit
US4373527B1 (en) * 1979-04-27 1995-06-27 Univ Johns Hopkins Implantable programmable medication infusion system
US4344064A (en) 1979-12-06 1982-08-10 Western Electric Co., Inc. Article carrying a distinctive mark
US4434704A (en) * 1980-04-14 1984-03-06 Halliburton Company Hydraulic digital stepper actuator
GB2097692B (en) 1981-01-10 1985-05-22 Shaw Stewart P D Combining chemical reagents
US4399219A (en) 1981-01-29 1983-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Process for isolating microbiologically active material
US5310674A (en) * 1982-05-10 1994-05-10 Bar-Ilan University Apertured cell carrier
US4707237A (en) 1982-09-09 1987-11-17 Ciba Corning Diagnostics Corp. System for identification of cells by electrophoresis
US4575681A (en) * 1982-11-12 1986-03-11 Teleco Oilfield Services Inc. Insulating and electrode structure for a drill string
US4662710A (en) 1982-12-03 1987-05-05 Amp Incorporated Method and apparatus for breaking an optical fiber
US4585209A (en) * 1983-10-27 1986-04-29 Harry E. Aine Miniature valve and method of making same
US4581624A (en) 1984-03-01 1986-04-08 Allied Corporation Microminiature semiconductor valve
GB8408529D0 (en) 1984-04-03 1984-05-16 Health Lab Service Board Concentration of biological particles
JPH07104855B2 (ja) * 1985-03-28 1995-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 数値シミュレーション装置
US6040166A (en) 1985-03-28 2000-03-21 Roche Molecular Systems, Inc. Kits for amplifying and detecting nucleic acid sequences, including a probe
US5140161A (en) 1985-08-05 1992-08-18 Biotrack Capillary flow device
US4963498A (en) 1985-08-05 1990-10-16 Biotrack Capillary flow device
US5164598A (en) 1985-08-05 1992-11-17 Biotrack Capillary flow device
US4675300A (en) 1985-09-18 1987-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Laser-excitation fluorescence detection electrokinetic separation
US5088515A (en) * 1989-05-01 1992-02-18 Kamen Dean L Valve system with removable fluid interface
US5242797A (en) 1986-03-21 1993-09-07 Myron J. Block Nucleic acid assay method
US4786165A (en) 1986-07-10 1988-11-22 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Flow cytometry and apparatus therefor
US5525464A (en) 1987-04-01 1996-06-11 Hyseq, Inc. Method of sequencing by hybridization of oligonucleotide probes
EP0314469B1 (en) 1987-10-27 1993-06-23 Fujitsu Limited Process and apparatus for preparation of single crystal of biopolymer
US4936465A (en) 1987-12-07 1990-06-26 Zoeld Tibor Method and apparatus for fast, reliable, and environmentally safe dispensing of fluids, gases and individual particles of a suspension through pressure control at well defined parts of a closed flow-through system
US5002867A (en) 1988-04-25 1991-03-26 Macevicz Stephen C Nucleic acid sequence determination by multiple mixed oligonucleotide probes
US5354695A (en) * 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
US4908112A (en) * 1988-06-16 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Silicon semiconductor wafer for analyzing micronic biological samples
US4965743A (en) 1988-07-14 1990-10-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Discrete event simulation tool for analysis of qualitative models of continuous processing system
US4898582A (en) * 1988-08-09 1990-02-06 Pharmetrix Corporation Portable infusion device assembly
US5032381A (en) 1988-12-20 1991-07-16 Tropix, Inc. Chemiluminescence-based static and flow cytometry
US4992312A (en) * 1989-03-13 1991-02-12 Dow Corning Wright Corporation Methods of forming permeation-resistant, silicone elastomer-containing composite laminates and devices produced thereby
CH679555A5 (ja) * 1989-04-11 1992-03-13 Westonbridge Int Ltd
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
ES2061042T3 (es) 1989-06-14 1994-12-01 Westonbridge Int Ltd Microbomba perfeccionada.
US5100627A (en) * 1989-11-30 1992-03-31 The Regents Of The University Of California Chamber for the optical manipulation of microscopic particles
US5171132A (en) 1989-12-27 1992-12-15 Seiko Epson Corporation Two-valve thin plate micropump
US5091652A (en) * 1990-01-12 1992-02-25 The Regents Of The University Of California Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
JPH03239770A (ja) 1990-02-16 1991-10-25 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料用樹脂組成物
AU7340891A (en) 1990-02-24 1991-09-18 Hatfield Polytechnic Higher Education Corporation (U.K.) Biorheological measurement
DE4006152A1 (de) 1990-02-27 1991-08-29 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte pumpe
US5126022A (en) 1990-02-28 1992-06-30 Soane Tecnologies, Inc. Method and device for moving molecules by the application of a plurality of electrical fields
US5770029A (en) 1996-07-30 1998-06-23 Soane Biosciences Integrated electrophoretic microdevices
US5750015A (en) 1990-02-28 1998-05-12 Soane Biosciences Method and device for moving molecules by the application of a plurality of electrical fields
US5858188A (en) 1990-02-28 1999-01-12 Aclara Biosciences, Inc. Acrylic microchannels and their use in electrophoretic applications
US5096388A (en) * 1990-03-22 1992-03-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Microfabricated pump
US5867399A (en) * 1990-04-06 1999-02-02 Lsi Logic Corporation System and method for creating and validating structural description of electronic system from higher-level and behavior-oriented description
GB9008044D0 (en) 1990-04-09 1990-06-06 Hatfield Polytechnic Higher Ed Microfabricated device for biological cell sorting
SE470347B (sv) 1990-05-10 1994-01-31 Pharmacia Lkb Biotech Mikrostruktur för vätskeflödessystem och förfarande för tillverkning av ett sådant system
DE69106240T2 (de) 1990-07-02 1995-05-11 Seiko Epson Corp Mikropumpe und Verfahren zur Herstellung einer Mikropumpe.
US6074818A (en) 1990-08-24 2000-06-13 The University Of Tennessee Research Corporation Fingerprinting of nucleic acids, products and methods
WO1992004569A1 (en) 1990-08-31 1992-03-19 Westonbridge International Limited A valve equipped with a position detector and a micropump incorporating said valve
WO1992016657A1 (en) 1991-03-13 1992-10-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of identifying a nucleotide present at a defined position in a nucleic acid
WO1992019960A1 (en) 1991-05-09 1992-11-12 Nanophore, Inc. Methods for the electrophoretic separation of nucleic acids and other linear macromolecules in gel media with restrictive pore diameters
DE4119955C2 (de) 1991-06-18 2000-05-31 Danfoss As Miniatur-Betätigungselement
US5164558A (en) 1991-07-05 1992-11-17 Massachusetts Institute Of Technology Micromachined threshold pressure switch and method of manufacture
JP3328300B2 (ja) 1991-07-18 2002-09-24 アイシン精機株式会社 流体制御装置
US5307186A (en) * 1991-08-09 1994-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal light valve having capability of providing high-contrast image
DE4127405C2 (de) 1991-08-19 1996-02-29 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Trennung von Gemischen mikroskopisch kleiner, in einer Flüssigkeit oder einem Gel suspendierter dielektrischer Teilchen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE4135655A1 (de) 1991-09-11 1993-03-18 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte, elektrostatisch betriebene membranpumpe
US5265327A (en) 1991-09-13 1993-11-30 Faris Sadeg M Microchannel plate technology
CZ291877B6 (cs) 1991-09-24 2003-06-18 Keygene N.V. Způsob amplifikace přinejmenším jednoho restrikčního fragmentu z výchozí DNA a způsob přípravy sestavy amplifikovaných restrikčních fragmentů
US6569382B1 (en) 1991-11-07 2003-05-27 Nanogen, Inc. Methods apparatus for the electronic, homogeneous assembly and fabrication of devices
US5846708A (en) 1991-11-19 1998-12-08 Massachusetts Institiute Of Technology Optical and electrical methods and apparatus for molecule detection
GB2264296B (en) 1992-02-07 1995-06-28 Zortech Int Microporous thermal insulation material
US5558998A (en) 1992-02-25 1996-09-24 The Regents Of The Univ. Of California DNA fragment sizing and sorting by laser-induced fluorescence
GB2264496B (en) 1992-02-25 1995-10-25 Us Energy Sizing of fragments from a nucleic acid sequence
JPH05236997A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Hitachi Ltd ポリヌクレオチド捕捉用チップ
JP2740705B2 (ja) * 1992-04-08 1998-04-15 本田技研工業株式会社 流体式トルクコンバータの特性シミュレーション方法および装置
US5726026A (en) 1992-05-01 1998-03-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes
US5637469A (en) 1992-05-01 1997-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for the detection of an analyte utilizing mesoscale flow systems
US5498392A (en) * 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5304487A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US5486335A (en) * 1992-05-01 1996-01-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Analysis based on flow restriction
DE4220077A1 (de) 1992-06-19 1993-12-23 Bosch Gmbh Robert Mikropumpe
US5629147A (en) * 1992-07-17 1997-05-13 Aprogenex, Inc. Enriching and identifying fetal cells in maternal blood for in situ hybridization
US5284568A (en) 1992-07-17 1994-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Disposable cartridge for ion selective electrode sensors
US5639423A (en) 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
US5364742A (en) 1992-09-21 1994-11-15 International Business Machines Corporation Micro-miniature structures and method of fabrication thereof
US5477474A (en) 1992-10-29 1995-12-19 Altera Corporation Computer logic simulation with dynamic modeling
EP0600608B1 (en) * 1992-10-29 1999-12-22 Altera Corporation Design verification method for programmable logic design
JP2812629B2 (ja) 1992-11-25 1998-10-22 宇宙開発事業団 結晶成長セル
CA2155186A1 (en) 1993-02-01 1994-08-18 Kevin M. Ulmer Methods and apparatus for dna sequencing
US5290240A (en) * 1993-02-03 1994-03-01 Pharmetrix Corporation Electrochemical controlled dispensing assembly and method for selective and controlled delivery of a dispensing fluid
US5604098A (en) 1993-03-24 1997-02-18 Molecular Biology Resources, Inc. Methods and materials for restriction endonuclease applications
US5400741A (en) * 1993-05-21 1995-03-28 Medical Foundation Of Buffalo, Inc. Device for growing crystals
EP0700485B1 (de) 1993-05-27 1997-08-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Mikroventil
US5427663A (en) * 1993-06-08 1995-06-27 British Technology Group Usa Inc. Microlithographic array for macromolecule and cell fractionation
SE501713C2 (sv) * 1993-09-06 1995-05-02 Pharmacia Biosensor Ab Ventil av membrantyp, speciellt för vätskehanteringsblock med mikroflödeskanaler
US5837832A (en) 1993-06-25 1998-11-17 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5642015A (en) 1993-07-14 1997-06-24 The University Of British Columbia Elastomeric micro electro mechanical systems
US5417235A (en) 1993-07-28 1995-05-23 Regents Of The University Of Michigan Integrated microvalve structures with monolithic microflow controller
US5659171A (en) 1993-09-22 1997-08-19 Northrop Grumman Corporation Micro-miniature diaphragm pump for the low pressure pumping of gases
US5512131A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
DE69431994T2 (de) 1993-10-04 2003-10-30 Res Int Inc Mikro-bearbeitetes fluidbehandlungsvorrichtung mit filter und regelventiler
CH689836A5 (fr) 1994-01-14 1999-12-15 Westonbridge Int Ltd Micropompe.
EP0670489A3 (de) * 1994-03-03 1996-03-06 Ciba Geigy Ag Vorrichtung und Verfahren zur Trennung fluider Substanzen.
US5400627A (en) * 1994-03-16 1995-03-28 Liao; Hsiu-Yun Automobile steering lock
US5580523A (en) 1994-04-01 1996-12-03 Bard; Allen J. Integrated chemical synthesizers
US5587081A (en) 1994-04-26 1996-12-24 Jet-Tech, Inc. Thermophilic aerobic waste treatment process
DE69527585T2 (de) 1994-06-08 2003-04-03 Affymetrix, Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Chips
US5807522A (en) 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
US6001229A (en) * 1994-08-01 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing microfluidic manipulations for chemical analysis
DE4433894A1 (de) 1994-09-22 1996-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Mikropumpe
US5496009A (en) * 1994-10-07 1996-03-05 Bayer Corporation Valve
ES2203627T3 (es) 1994-10-07 2004-04-16 Bayer Corporation Valvula de descarga.
US5695934A (en) * 1994-10-13 1997-12-09 Lynx Therapeutics, Inc. Massively parallel sequencing of sorted polynucleotides
DE4437274C2 (de) 1994-10-18 1998-11-05 Inst Chemo Biosensorik Analytselektiver Sensor
US5641400A (en) 1994-10-19 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Use of temperature control devices in miniaturized planar column devices and miniaturized total analysis systems
US5500071A (en) * 1994-10-19 1996-03-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
US5571410A (en) 1994-10-19 1996-11-05 Hewlett Packard Company Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device
DE4438785C2 (de) 1994-10-24 1996-11-07 Wita Gmbh Wittmann Inst Of Tec Mikrochemische Reaktions- und Analyseeinheit
US5788468A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Memstek Products, Llc Microfabricated fluidic devices
US5632876A (en) 1995-06-06 1997-05-27 David Sarnoff Research Center, Inc. Apparatus and methods for controlling fluid flow in microchannels
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
ATE277450T1 (de) 1994-11-10 2004-10-15 Orchid Biosciences Inc Flüssigkeitsverteilungssystem
US5665070A (en) 1995-01-19 1997-09-09 I-Flow Corporation Infusion pump with magnetic bag compression
WO1996027025A1 (en) 1995-02-27 1996-09-06 Ely Michael Rabani Device, compounds, algorithms, and methods of molecular characterization and manipulation with molecular parallelism
JP3094880B2 (ja) 1995-03-01 2000-10-03 住友金属工業株式会社 有機化合物の結晶化制御方法およびそれに用いる結晶化制御用固体素子
US5775371A (en) 1995-03-08 1998-07-07 Abbott Laboratories Valve control
US5876187A (en) * 1995-03-09 1999-03-02 University Of Washington Micropumps with fixed valves
US6227809B1 (en) 1995-03-09 2001-05-08 University Of Washington Method for making micropumps
US6140045A (en) 1995-03-10 2000-10-31 Meso Scale Technologies Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US5608519A (en) * 1995-03-20 1997-03-04 Gourley; Paul L. Laser apparatus and method for microscopic and spectroscopic analysis and processing of biological cells
US5661222A (en) 1995-04-13 1997-08-26 Dentsply Research & Development Corp. Polyvinylsiloxane impression material
US5757482A (en) 1995-04-20 1998-05-26 Perseptive Biosystems, Inc. Module for optical detection in microscale fluidic analyses
US5976822A (en) 1995-05-18 1999-11-02 Coulter International Corp. Method and reagent for monitoring apoptosis and distinguishing apoptosis from necrosis
DE19520298A1 (de) 1995-06-02 1996-12-05 Bayer Ag Sortiervorrichtung für biologische Zellen oder Viren
WO1997000442A1 (en) 1995-06-16 1997-01-03 The University Of Washington Microfabricated differential extraction device and method
US5716852A (en) * 1996-03-29 1998-02-10 University Of Washington Microfabricated diffusion-based chemical sensor
US5589136A (en) 1995-06-20 1996-12-31 Regents Of The University Of California Silicon-based sleeve devices for chemical reactions
US5856174A (en) * 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US6057103A (en) * 1995-07-18 2000-05-02 Diversa Corporation Screening for novel bioactivities
US5958672A (en) * 1995-07-18 1999-09-28 Diversa Corporation Protein activity screening of clones having DNA from uncultivated microorganisms
US5872010A (en) * 1995-07-21 1999-02-16 Northeastern University Microscale fluid handling system
US5812394A (en) 1995-07-21 1998-09-22 Control Systems International Object-oriented computer program, system, and method for developing control schemes for facilities
JPH0943251A (ja) 1995-08-03 1997-02-14 Olympus Optical Co Ltd 分注器
CA2183478C (en) * 1995-08-17 2004-02-24 Stephen A. Carter Digital gas metering system using tri-stable and bi-stable solenoids
US6130098A (en) 1995-09-15 2000-10-10 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
US5726751A (en) * 1995-09-27 1998-03-10 University Of Washington Silicon microchannel optical flow cytometer
US6132580A (en) 1995-09-28 2000-10-17 The Regents Of The University Of California Miniature reaction chamber and devices incorporating same
US5871697A (en) 1995-10-24 1999-02-16 Curagen Corporation Method and apparatus for identifying, classifying, or quantifying DNA sequences in a sample without sequencing
US5958344A (en) 1995-11-09 1999-09-28 Sarnoff Corporation System for liquid distribution
JPH09149799A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Hitachi Ltd 核酸の分析方法又は検査方法、及び核酸の分析装置又は検査装置
US5705018A (en) 1995-12-13 1998-01-06 Hartley; Frank T. Micromachined peristaltic pump
US6709869B2 (en) * 1995-12-18 2004-03-23 Tecan Trading Ag Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
KR100207410B1 (ko) 1995-12-19 1999-07-15 전주범 광로 조절 장치의 제조방법
US5863502A (en) 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
US5660370A (en) 1996-03-07 1997-08-26 Integrated Fludics, Inc. Valve with flexible sheet member and two port non-flexing backer member
US5942443A (en) * 1996-06-28 1999-08-24 Caliper Technologies Corporation High throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
US5885470A (en) * 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
US5867266A (en) * 1996-04-17 1999-02-02 Cornell Research Foundation, Inc. Multiple optical channels for chemical analysis
US5726404A (en) * 1996-05-31 1998-03-10 University Of Washington Valveless liquid microswitch
FR2749663B1 (fr) * 1996-06-07 1998-07-31 Bio Merieux Carte d'analyse a usage unique comprenant un conduit d'ecoul ement de liquides
US5863801A (en) * 1996-06-14 1999-01-26 Sarnoff Corporation Automated nucleic acid isolation
US5763239A (en) 1996-06-18 1998-06-09 Diversa Corporation Production and use of normalized DNA libraries
WO1998000705A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Caliper Technologies Corporation Electropipettor and compensation means for electrophoretic bias
US5779868A (en) 1996-06-28 1998-07-14 Caliper Technologies Corporation Electropipettor and compensation means for electrophoretic bias
BR9710054A (pt) 1996-06-28 2000-01-11 Caliper Techn Corp Aparelhos para separar compostos de teste para um efeito sobre um sistema bioquìmico e para detectar ummefeito de um composto de teste sobre um sistema bioquìmico, processos de determinação de se uma amostra contém um composto capaz de afetar um sistema bioquìmico, de separação de uma pluralidade de compostos de teste para um efeito sobre um sistema bioquìmico e usos de um sistema microfluido e de um substrato de ensaio.
US5800690A (en) 1996-07-03 1998-09-01 Caliper Technologies Corporation Variable control of electroosmotic and/or electrophoretic forces within a fluid-containing structure via electrical forces
EP0913507A4 (en) * 1996-07-15 2002-03-13 Sumitomo Metal Ind PLANT FOR CRYSTAL GROWTH AND THE METHOD FOR CRYSTAL GROWTH USING THIS METHOD
US5699157A (en) 1996-07-16 1997-12-16 Caliper Technologies Corp. Fourier detection of species migrating in a microchannel
WO1998004742A1 (en) 1996-07-26 1998-02-05 Genzyme Corporation Whole cell assay
US6074827A (en) 1996-07-30 2000-06-13 Aclara Biosciences, Inc. Microfluidic method for nucleic acid purification and processing
US5802856A (en) 1996-07-31 1998-09-08 Stanford University Multizone bake/chill thermal cycling module
US6136212A (en) 1996-08-12 2000-10-24 The Regents Of The University Of Michigan Polymer-based micromachining for microfluidic devices
WO1998008931A1 (en) 1996-08-26 1998-03-05 Princeton University Reversibly sealable microstructure sorting devices
US5832165A (en) 1996-08-28 1998-11-03 University Of Utah Research Foundation Composite waveguide for solid phase binding assays
DK0925494T3 (da) 1996-09-04 2002-07-01 Scandinavian Micro Biodevices Mikrostrømningssystem til partikelseparation og analyse
US5738799A (en) 1996-09-12 1998-04-14 Xerox Corporation Method and materials for fabricating an ink-jet printhead
US6221654B1 (en) 1996-09-25 2001-04-24 California Institute Of Technology Method and apparatus for analysis and sorting of polynucleotides based on size
US5858187A (en) * 1996-09-26 1999-01-12 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing electrodynamic focusing on a microchip
US5854684A (en) 1996-09-26 1998-12-29 Sarnoff Corporation Massively parallel detection
US6056428A (en) 1996-11-12 2000-05-02 Invention Machine Corporation Computer based system for imaging and analyzing an engineering object system and indicating values of specific design changes
WO1998022819A1 (de) * 1996-11-16 1998-05-28 Nmi Naturwissenschaftliches Und Medizinisches Institut An Der Universität Tübingen In Reutlingen Stiftung Bürgerlichen Rechts Mikroelementenanordnung, verfahren zum kontaktieren von in einer flüssigen umgebung befindlichen zellen und verfahren zum herstellen einer mikroelementenanordnung
US5839722A (en) 1996-11-26 1998-11-24 Xerox Corporation Paper handling system having embedded control structures
US5971355A (en) 1996-11-27 1999-10-26 Xerox Corporation Microdevice valve structures to fluid control
US5804384A (en) 1996-12-06 1998-09-08 Vysis, Inc. Devices and methods for detecting multiple analytes in samples
US5815306A (en) 1996-12-24 1998-09-29 Xerox Corporation "Eggcrate" substrate for a twisting ball display
WO1998035376A1 (en) 1997-01-27 1998-08-13 California Institute Of Technology Mems electrospray nozzle for mass spectroscopy
US6376971B1 (en) * 1997-02-07 2002-04-23 Sri International Electroactive polymer electrodes
WO1998035012A2 (en) * 1997-02-12 1998-08-13 Chan Eugene Y Methods and products for analyzing polymers
US6117634A (en) 1997-03-05 2000-09-12 The Reagents Of The University Of Michigan Nucleic acid sequencing and mapping
US5904824A (en) 1997-03-07 1999-05-18 Beckman Instruments, Inc. Microfluidic electrophoresis device
US6235471B1 (en) 1997-04-04 2001-05-22 Caliper Technologies Corp. Closed-loop biochemical analyzers
AU746892B2 (en) 1997-04-04 2002-05-02 Caliper Life Sciences, Inc. Closed-loop biochemical analyzers
KR100351531B1 (ko) 1997-04-25 2002-09-11 캘리퍼 테크놀로지스 코포레이션 기하형상이 개선된 채널을 채용하는 미소 유체 장치
AU734957B2 (en) 1997-05-16 2001-06-28 Alberta Research Council Inc. Microfluidic system and methods of use
US6632619B1 (en) 1997-05-16 2003-10-14 The Governors Of The University Of Alberta Microfluidic system and methods of use
US5876946A (en) * 1997-06-03 1999-03-02 Pharmacopeia, Inc. High-throughput assay
US5922604A (en) 1997-06-05 1999-07-13 Gene Tec Corporation Thin reaction chambers for containing and handling liquid microvolumes
US5869004A (en) 1997-06-09 1999-02-09 Caliper Technologies Corp. Methods and apparatus for in situ concentration and/or dilution of materials in microfluidic systems
US5888778A (en) * 1997-06-16 1999-03-30 Exact Laboratories, Inc. High-throughput screening method for identification of genetic mutations or disease-causing microorganisms using segmented primers
US5939709A (en) 1997-06-19 1999-08-17 Ghislain; Lucien P. Scanning probe optical microscope using a solid immersion lens
AU8275998A (en) 1997-06-27 1999-01-19 Immunetics, Inc. Rapid flow-through binding assay apparatus and method
AU8492998A (en) 1997-07-16 1999-02-10 Diversified Scientific, Inc. Method for acquiring, storing and analyzing crystal images
US5932799A (en) 1997-07-21 1999-08-03 Ysi Incorporated Microfluidic analyzer module
US6073482A (en) 1997-07-21 2000-06-13 Ysi Incorporated Fluid flow module
US5972639A (en) 1997-07-24 1999-10-26 Irori Fluorescence-based assays for measuring cell proliferation
US6375871B1 (en) * 1998-06-18 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of manufacturing microfluidic articles
US5876675A (en) * 1997-08-05 1999-03-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems
US5965410A (en) * 1997-09-02 1999-10-12 Caliper Technologies Corp. Electrical current for controlling fluid parameters in microchannels
JP2001516573A (ja) 1997-09-18 2001-10-02 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 抗微生物化合物のスクリーニング方法
TW352471B (en) 1997-09-20 1999-02-11 United Microelectronics Corp Method for preventing B-P-Si glass from subsiding
US6833242B2 (en) 1997-09-23 2004-12-21 California Institute Of Technology Methods for detecting and sorting polynucleotides based on size
US7214298B2 (en) 1997-09-23 2007-05-08 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
US6540895B1 (en) * 1997-09-23 2003-04-01 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter for chemical and biological materials
AU9673198A (en) 1997-10-02 1999-04-27 Aclara Biosciences, Inc. Capillary assays involving separation of free and bound species
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
US5836750A (en) 1997-10-09 1998-11-17 Honeywell Inc. Electrostatically actuated mesopump having a plurality of elementary cells
US5958694A (en) 1997-10-16 1999-09-28 Caliper Technologies Corp. Apparatus and methods for sequencing nucleic acids in microfluidic systems
AU1522299A (en) * 1997-11-12 1999-05-31 California Institute Of Technology Micromachined parylene membrane valve and pump
US6174675B1 (en) * 1997-11-25 2001-01-16 Caliper Technologies Corp. Electrical current for controlling fluid parameters in microchannels
US5948227A (en) 1997-12-17 1999-09-07 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for performing electrophoretic molecular separations
US6089534A (en) 1998-01-08 2000-07-18 Xerox Corporation Fast variable flow microelectromechanical valves
US6269846B1 (en) 1998-01-13 2001-08-07 Genetic Microsystems, Inc. Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for deposition of arrays
US6167910B1 (en) * 1998-01-20 2001-01-02 Caliper Technologies Corp. Multi-layer microfluidic devices
EP1055077B1 (en) 1998-01-20 2007-06-06 Invensys Systems, Inc. Two out of three voting solenoid arrangement
US6018616A (en) * 1998-02-23 2000-01-25 Applied Materials, Inc. Thermal cycling module and process using radiant heat
US5997961A (en) 1998-03-06 1999-12-07 Battelle Memorial Institute Method of bonding functional surface materials to substrates and applications in microtechnology and antifouling
AU3491299A (en) 1998-04-14 1999-11-01 Lumenal Technologies, L.P. Test cartridge with a single inlet port
GB9808836D0 (en) * 1998-04-27 1998-06-24 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd Microfabricated apparatus for cell based assays
US6246330B1 (en) 1998-05-29 2001-06-12 Wyn Y. Nielsen Elimination-absorber monitoring system
JPH11352409A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 蛍光検出装置
GB9812783D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Cenes Ltd High throuoghput screen
AU4719399A (en) 1998-06-26 2000-01-17 University Of Washington Crystallization media
US6576478B1 (en) 1998-07-14 2003-06-10 Zyomyx, Inc. Microdevices for high-throughput screening of biomolecules
US6406921B1 (en) 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
US6132685A (en) 1998-08-10 2000-10-17 Caliper Technologies Corporation High throughput microfluidic systems and methods
US6103199A (en) 1998-09-15 2000-08-15 Aclara Biosciences, Inc. Capillary electroflow apparatus and method
CN100435900C (zh) 1998-09-17 2008-11-26 阿德文生物科学公司 液相色谱系统,化学分离装置及质谱分析装置和方法
US6146842A (en) 1998-09-21 2000-11-14 Mitotix, Inc. High-throughput screening assays utilizing metal-chelate capture
US6605472B1 (en) 1998-10-09 2003-08-12 The Governors Of The University Of Alberta Microfluidic devices connected to glass capillaries with minimal dead volume
US6637463B1 (en) 1998-10-13 2003-10-28 Biomicro Systems, Inc. Multi-channel microfluidic system design with balanced fluid flow distribution
US6149787A (en) 1998-10-14 2000-11-21 Caliper Technologies Corp. External material accession systems and methods
RU2143343C1 (ru) 1998-11-03 1999-12-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Микроинжектор и способ изготовления микроинжектора
US6541539B1 (en) 1998-11-04 2003-04-01 President And Fellows Of Harvard College Hierarchically ordered porous oxides
US6958865B1 (en) 1998-11-12 2005-10-25 California Institute Of Technology Microlicensing particles and applications
US6062261A (en) 1998-12-16 2000-05-16 Lockheed Martin Energy Research Corporation MicrofluIdic circuit designs for performing electrokinetic manipulations that reduce the number of voltage sources and fluid reservoirs
US6887693B2 (en) 1998-12-24 2005-05-03 Cepheid Device and method for lysing cells, spores, or microorganisms
US6361671B1 (en) * 1999-01-11 2002-03-26 The Regents Of The University Of California Microfabricated capillary electrophoresis chip and method for simultaneously detecting multiple redox labels
US6150119A (en) 1999-01-19 2000-11-21 Caliper Technologies Corp. Optimized high-throughput analytical system
ATE469699T1 (de) 1999-02-23 2010-06-15 Caliper Life Sciences Inc Manipulation von mikroteilchen in mikrofluiden systemen
US6749814B1 (en) 1999-03-03 2004-06-15 Symyx Technologies, Inc. Chemical processing microsystems comprising parallel flow microreactors and methods for using same
US6067859A (en) 1999-03-04 2000-05-30 The Board Of Regents, The University Of Texas System Optical stretcher
US6171850B1 (en) * 1999-03-08 2001-01-09 Caliper Technologies Corp. Integrated devices and systems for performing temperature controlled reactions and analyses
JP2002537854A (ja) 1999-03-08 2002-11-12 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー タンパク質チロシンホスファターゼの無傷細胞アッセイ
US6500323B1 (en) 1999-03-26 2002-12-31 Caliper Technologies Corp. Methods and software for designing microfluidic devices
GB9907665D0 (en) * 1999-04-01 1999-05-26 Cambridge Molecular Tech Fluidic devices
EP1181548B1 (en) 1999-04-06 2007-03-21 The University of Alabama at Birmingham Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US6352838B1 (en) 1999-04-07 2002-03-05 The Regents Of The Universtiy Of California Microfluidic DNA sample preparation method and device
US6193647B1 (en) * 1999-04-08 2001-02-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfluidic embryo and/or oocyte handling device and method
US6346373B1 (en) 1999-05-05 2002-02-12 Merck Frosst Canada & Co., Whole cell assay for cathepsin K activity
GB9911095D0 (en) 1999-05-13 1999-07-14 Secr Defence Microbiological test method and reagents
US6225109B1 (en) 1999-05-27 2001-05-01 Orchid Biosciences, Inc. Genetic analysis device
WO2000074751A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-14 Medical Research Group, Inc. Method and apparatus for infusing liquids using a chemical reaction in an implanted infusion device
US6296673B1 (en) 1999-06-18 2001-10-02 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for performing array microcrystallizations
US7459022B2 (en) 2001-04-06 2008-12-02 California Institute Of Technology Microfluidic protein crystallography
US6899137B2 (en) 1999-06-28 2005-05-31 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
US7306672B2 (en) 2001-04-06 2007-12-11 California Institute Of Technology Microfluidic free interface diffusion techniques
US7144616B1 (en) 1999-06-28 2006-12-05 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
BR0011982B1 (pt) 1999-06-28 2009-05-05 estrutura elastomérica, método de atuação de uma estrutura elastomérica, método de controle de fluido ou gás através de uma estrutura elastomérica, método de micro-fabricação de uma estrutura elastomérica, uso de uma membrana flexìvel, uso de camadas elastoméricas unidas, uso de um material elastomérico e estrutura elastomérica micro-fabricada.
US7052545B2 (en) 2001-04-06 2006-05-30 California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
US6533914B1 (en) * 1999-07-08 2003-03-18 Shaorong Liu Microfabricated injector and capillary array assembly for high-resolution and high throughput separation
DE19933614C1 (de) 1999-07-17 2000-11-30 Moeller Gmbh Kontaktsystem mit einem zweiarmigen Kontaktarm
DE60037433T2 (de) 1999-07-20 2008-12-04 Sri International, Menlo Park Elektroaktive Polymergeneratoren
AU6117700A (en) 1999-07-23 2001-02-13 Board Of Trustees Of The University Of Illinois, The Microfabricated devices and method of manufacturing the same
WO2001007061A1 (en) 1999-07-27 2001-02-01 Smithkline Beecham Corporation Whole cell assay
US6977145B2 (en) 1999-07-28 2005-12-20 Serono Genetics Institute S.A. Method for carrying out a biochemical protocol in continuous flow in a microreactor
AU6396500A (en) 1999-08-02 2001-02-19 Emerald Biostructures, Inc. Method and system for creating a crystallization results database
WO2001018246A1 (en) * 1999-08-26 2001-03-15 The Trustees Of Princeton University Microfluidic and nanofluidic electronic devices for detecting changes in capacitance of fluids and methods of using
US6505125B1 (en) 1999-09-28 2003-01-07 Affymetrix, Inc. Methods and computer software products for multiple probe gene expression analysis
DE29917313U1 (de) 1999-10-01 2001-02-15 MWG-BIOTECH AG, 85560 Ebersberg Vorrichtung zur Durchführung chemischer oder biologischer Reaktionen
GB9923324D0 (en) 1999-10-01 1999-12-08 Pyrosequencing Ab Separation apparatus and method
JP2003516129A (ja) 1999-11-04 2003-05-13 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー ポリヌクレオチド配列を解析する方法および装置
US6692952B1 (en) * 1999-11-10 2004-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Cell analysis and sorting apparatus for manipulation of cells
US6361958B1 (en) 1999-11-12 2002-03-26 Motorola, Inc. Biochannel assay for hybridization with biomaterial
EP1202803A2 (en) 1999-12-22 2002-05-08 Gene Logic, Inc. Flow-through chip cartridge, chip holder, system & method thereof
WO2001053794A1 (en) 2000-01-18 2001-07-26 Northeastern University Parallel sample loading and injection device for multichannel microfluidic devices
US6866785B2 (en) 2001-08-13 2005-03-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Photopolymerized sol-gel column and associated methods
AU2001240040A1 (en) 2000-03-03 2001-09-17 California Institute Of Technology Combinatorial array for nucleic acid analysis
US6541071B1 (en) * 2000-03-23 2003-04-01 Corning Incorporated Method for fabricating supported bilayer-lipid membranes
US6358387B1 (en) * 2000-03-27 2002-03-19 Caliper Technologies Corporation Ultra high throughput microfluidic analytical systems and methods
WO2001075415A2 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Micronics, Inc. Protein crystallization in microfluidic structures
US7279146B2 (en) 2003-04-17 2007-10-09 Fluidigm Corporation Crystal growth devices and systems, and methods for using same
US7867763B2 (en) 2004-01-25 2011-01-11 Fluidigm Corporation Integrated chip carriers with thermocycler interfaces and methods of using the same
US20050118073A1 (en) 2003-11-26 2005-06-02 Fluidigm Corporation Devices and methods for holding microfluidic devices
SE0001768D0 (sv) * 2000-05-12 2000-05-12 Helen Andersson Mikrofluidisk flödescell för manipulering av partiklar
WO2001087486A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Tecan Trading Ag Microfluidics devices and methods for performing cell based assays
US6431212B1 (en) 2000-05-24 2002-08-13 Jon W. Hayenga Valve for use in microfluidic structures
US7351376B1 (en) * 2000-06-05 2008-04-01 California Institute Of Technology Integrated active flux microfluidic devices and methods
US6885982B2 (en) 2000-06-27 2005-04-26 Fluidigm Corporation Object oriented microfluidic design method and system
US6829753B2 (en) 2000-06-27 2004-12-07 Fluidigm Corporation Microfluidic design automation method and system
US6627159B1 (en) 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
JP3542550B2 (ja) 2000-07-19 2004-07-14 本田技研工業株式会社 燃料電池用シールの成形方法
US6301055B1 (en) 2000-08-16 2001-10-09 California Institute Of Technology Solid immersion lens structures and methods for producing solid immersion lens structures
EP2299256A3 (en) 2000-09-15 2012-10-10 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
US6787339B1 (en) 2000-10-02 2004-09-07 Motorola, Inc. Microfluidic devices having embedded metal conductors and methods of fabricating said devices
EP1322936A2 (en) 2000-10-03 2003-07-02 California Institute Of Technology Microfluidic devices and methods of use
US6508988B1 (en) * 2000-10-03 2003-01-21 California Institute Of Technology Combinatorial synthesis system
US7097809B2 (en) 2000-10-03 2006-08-29 California Institute Of Technology Combinatorial synthesis system
US7678547B2 (en) 2000-10-03 2010-03-16 California Institute Of Technology Velocity independent analyte characterization
US6827095B2 (en) 2000-10-12 2004-12-07 Nanostream, Inc. Modular microfluidic systems
EP1336097A4 (en) 2000-10-13 2006-02-01 Fluidigm Corp SAMPLE INJECTION SYSTEM USING A MICROFLUIDIC DEVICE, FOR ANALYSIS DEVICES
WO2002055198A2 (en) 2000-11-06 2002-07-18 Nanostream Inc Microfluidic flow control devices
WO2002065005A1 (en) 2000-11-06 2002-08-22 California Institute Of Technology Electrostatic valves for microfluidic devices
WO2002040874A1 (en) 2000-11-16 2002-05-23 California Institute Of Technology Apparatus and methods for conducting assays and high throughput screening
EP1345698A4 (en) 2000-11-16 2006-05-17 Fluidigm Corp MICROFLUID DEVICES FOR THE INTRODUCTION AND DISPOSAL OF FLUIDS FROM MICROFLUID SYSTEMS
US6736978B1 (en) 2000-12-13 2004-05-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and apparatus for magnetoresistive monitoring of analytes in flow streams
US20050196785A1 (en) 2001-03-05 2005-09-08 California Institute Of Technology Combinational array for nucleic acid analysis
CA2440754A1 (en) 2001-03-12 2002-09-19 Stephen Quake Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences by asynchronous base extension
AU2002251449B2 (en) 2001-03-29 2008-01-31 Cellect Technologies Corp. Methods devices and systems for sorting and separating particles
WO2002081183A1 (en) 2001-04-06 2002-10-17 Fluidigm Corporation Polymer surface modification
US20020164816A1 (en) 2001-04-06 2002-11-07 California Institute Of Technology Microfluidic sample separation device
US6802342B2 (en) 2001-04-06 2004-10-12 Fluidigm Corporation Microfabricated fluidic circuit elements and applications
US6960437B2 (en) * 2001-04-06 2005-11-01 California Institute Of Technology Nucleic acid amplification utilizing microfluidic devices
EP1392484B1 (en) 2001-04-06 2013-06-12 California Institute Of Technology High throughput screening of crystalization of materials
US6752922B2 (en) 2001-04-06 2004-06-22 Fluidigm Corporation Microfluidic chromatography
US6677131B2 (en) * 2001-05-14 2004-01-13 Corning Incorporated Well frame including connectors for biological fluids
US6847153B1 (en) * 2001-06-13 2005-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polyurethane electrostriction
US6444318B1 (en) * 2001-07-17 2002-09-03 Surmodics, Inc. Self assembling monolayer compositions
US7169577B2 (en) * 2001-07-27 2007-01-30 Surface Logix, Inc. Cell isolation and screening device and method of using same
US7075162B2 (en) 2001-08-30 2006-07-11 Fluidigm Corporation Electrostatic/electrostrictive actuation of elastomer structures using compliant electrodes
JP2005505441A (ja) 2001-10-08 2005-02-24 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 微小加工レンズ、その製造の方法および応用
US7192629B2 (en) 2001-10-11 2007-03-20 California Institute Of Technology Devices utilizing self-assembled gel and method of manufacture
US6627076B2 (en) 2001-10-19 2003-09-30 Sandia National Laboratories Compact microchannel system
US20030175947A1 (en) 2001-11-05 2003-09-18 Liu Robin Hui Enhanced mixing in microfluidic devices
AU2002352746A1 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Arryx, Inc. Sample chip
US7691333B2 (en) 2001-11-30 2010-04-06 Fluidigm Corporation Microfluidic device and methods of using same
US7118910B2 (en) 2001-11-30 2006-10-10 Fluidigm Corporation Microfluidic device and methods of using same
US6893613B2 (en) 2002-01-25 2005-05-17 Bristol-Myers Squibb Company Parallel chemistry reactor with interchangeable vessel carrying inserts
US6581441B1 (en) 2002-02-01 2003-06-24 Perseptive Biosystems, Inc. Capillary column chromatography process and system
US6662818B2 (en) 2002-02-01 2003-12-16 Perseptive Biosystems, Inc. Programmable tracking pressure regulator for control of higher pressures in microfluidic circuits
US7312085B2 (en) 2002-04-01 2007-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
EP1499706A4 (en) 2002-04-01 2010-11-03 Fluidigm Corp MICROFLUIDIC PARTICLE ANALYSIS SYSTEMS
US7059348B2 (en) 2002-05-13 2006-06-13 Fluidigm Corporation Drug delivery system
AU2003277853A1 (en) 2002-06-24 2004-01-06 Fluidigm Corporation Recirculating fluidic network and methods for using the same
EP2213615A3 (en) 2002-09-25 2012-02-29 California Institute of Technology Microfluidic Large Scale Integration
US7186383B2 (en) 2002-09-27 2007-03-06 Ast Management Inc. Miniaturized fluid delivery and analysis system
AU2003299541A1 (en) * 2002-10-02 2004-05-25 California Institute Of Technology Microfluidic nucleic acid analysis
US20040141887A1 (en) 2002-11-08 2004-07-22 Irm, Llc Apparatus and methods to process substrate surface features
EP2404676A1 (en) 2002-12-30 2012-01-11 The Regents of the University of California Microfluidic Control Structures
GB0302302D0 (en) 2003-01-31 2003-03-05 Glaxo Group Ltd Microfluidic apparatus and method
US20050145496A1 (en) 2003-04-03 2005-07-07 Federico Goodsaid Thermal reaction device and method for using the same
AU2004228678A1 (en) 2003-04-03 2004-10-21 Fluidigm Corp. Microfluidic devices and methods of using same
US7476363B2 (en) 2003-04-03 2009-01-13 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods of using same
US8828663B2 (en) 2005-03-18 2014-09-09 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
US7604965B2 (en) 2003-04-03 2009-10-20 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
WO2004103563A2 (en) 2003-05-20 2004-12-02 Fluidigm Corporation Method and system for microfluidic device and imaging thereof
SG145697A1 (en) 2003-07-28 2008-09-29 Fluidigm Corp Image processing method and system for microfluidic devices
US7413712B2 (en) * 2003-08-11 2008-08-19 California Institute Of Technology Microfluidic rotary flow reactor matrix
US7042649B2 (en) 2003-08-11 2006-05-09 California Institute Of Technology Microfabricated rubber microscope using soft solid immersion lenses
US20060172408A1 (en) 2003-12-01 2006-08-03 Quake Steven R Device for immobilizing chemical and biochemical species and methods of using same
US7407799B2 (en) 2004-01-16 2008-08-05 California Institute Of Technology Microfluidic chemostat
CN100583434C (zh) 2004-06-07 2010-01-20 先锋生物科技股份有限公司 用于微流体器件的光学透镜系统和方法
US20080264863A1 (en) 2004-12-03 2008-10-30 California Institute Of Technology Microfluidic Sieve Valves
EP1838431A4 (en) 2004-12-03 2012-08-22 California Inst Of Techn MICROFLUIDIC DEVICES WITH CIRCUITRY OF CHEMICAL REACTIONS
EP1882189A2 (en) 2005-04-20 2008-01-30 Fluidigm Corporation Analysis engine and database for manipulating parameters for fluidic systems on a chip
WO2007044091A2 (en) 2005-06-02 2007-04-19 Fluidigm Corporation Analysis using microfluidic partitioning devices
US20070054293A1 (en) 2005-08-30 2007-03-08 California Institute Of Technology Microfluidic chaotic mixing systems and methods
WO2007033385A2 (en) 2005-09-13 2007-03-22 Fluidigm Corporation Microfluidic assay devices and methods
US8206975B2 (en) 2005-10-28 2012-06-26 California Institute Of Technology Method and device for regulating fluid flow in microfluidic devices
EP1984107A4 (en) 2006-01-26 2013-12-04 California Inst Of Techn MICROFLUIDIC PROGRAMMING DEVICES WITH MOLECULAR INFORMATION
US20070248971A1 (en) 2006-01-26 2007-10-25 California Institute Of Technology Programming microfluidic devices with molecular information
US7815868B1 (en) 2006-02-28 2010-10-19 Fluidigm Corporation Microfluidic reaction apparatus for high throughput screening
US8828661B2 (en) 2006-04-24 2014-09-09 Fluidigm Corporation Methods for detection and quantification of nucleic acid or protein targets in a sample
US8055034B2 (en) 2006-09-13 2011-11-08 Fluidigm Corporation Methods and systems for image processing of microfluidic devices
EP2074341A4 (en) 2006-10-04 2013-04-10 Fluidigm Corp MICROFLUIDIC NO-RETURN VALVES
WO2008067552A2 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Fluidigm Corporation Method and apparatus for biological sample analysis
WO2008089493A2 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Fluidigm Corporation High precision microfluidic devices and methods
WO2008141183A2 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Fluidigm Corporation Method and system for crystallization and x-ray diffraction screening
US8148078B2 (en) 2007-09-07 2012-04-03 Fluidigm Corporation Copy number variation determination, methods and systems
US9157116B2 (en) 2008-02-08 2015-10-13 Fluidigm Corporation Combinatorial amplification and detection of nucleic acids
US9487822B2 (en) 2008-03-19 2016-11-08 Fluidigm Corporation Method and apparatus for determining copy number variation using digital PCR
CN102165076B (zh) 2008-07-25 2014-07-09 弗卢丁公司 用于制造集成流体芯片的方法和系统
WO2010017210A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 Fluidigm Corporation Microfluidic mixing and reaction systems for high efficiency screening
CN105964316A (zh) 2008-12-08 2016-09-28 富鲁达公司 可编程微流体数字阵列
US8058630B2 (en) 2009-01-16 2011-11-15 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143247A (en) * 1996-12-20 2000-11-07 Gamera Bioscience Inc. Affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
WO1999061888A2 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
WO2001088087A2 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfluidic channel embryo and/or oocyte handling, analysis and biological evaluation
WO2001089787A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic systems including three-dimensionally arrayed channel networks
JP2002060671A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 新規コーティング樹脂板

Also Published As

Publication number Publication date
US20040229349A1 (en) 2004-11-18
JP2010042020A (ja) 2010-02-25
JP2012228268A (ja) 2012-11-22
EP2666849A3 (en) 2014-05-28
WO2003085379A2 (en) 2003-10-16
EP1499706A2 (en) 2005-01-26
JP2005521425A (ja) 2005-07-21
US9926521B2 (en) 2018-03-27
US8658418B2 (en) 2014-02-25
US20140378352A1 (en) 2014-12-25
CA2480728A1 (en) 2003-10-16
WO2003085379A3 (en) 2003-12-18
US20160236195A1 (en) 2016-08-18
US20100120077A1 (en) 2010-05-13
AU2003224817B2 (en) 2008-11-06
JP5241678B2 (ja) 2013-07-17
EP2666849A2 (en) 2013-11-27
AU2003224817A1 (en) 2003-10-20
EP1499706A4 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241678B2 (ja) 微小流体粒子分析システム
US7452726B2 (en) Microfluidic particle-analysis systems
JP6169111B2 (ja) マイクロ流体工学を利用した複数の単一細胞の捕捉及び処理の方法、システム、並びにデバイス
EP3042178B1 (en) Method of isolating a particle from a fluid sample
US10343165B2 (en) On-demand particle dispensing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161109