JP2013053578A - アイドルストップ制御装置 - Google Patents
アイドルストップ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013053578A JP2013053578A JP2011192922A JP2011192922A JP2013053578A JP 2013053578 A JP2013053578 A JP 2013053578A JP 2011192922 A JP2011192922 A JP 2011192922A JP 2011192922 A JP2011192922 A JP 2011192922A JP 2013053578 A JP2013053578 A JP 2013053578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- idle stop
- vehicle
- state
- ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 163
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims abstract description 45
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 17
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 3
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0825—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0803—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
- F02N11/0811—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop using a timer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/04—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
- F02N2200/045—Starter temperature or parameters related to it
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/08—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
- F02N2200/0801—Vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/08—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
- F02N2200/0808—Steering state, e.g. state of power assisted steering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
- F02N2200/101—Accelerator pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
- F02N2200/102—Brake pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2250/00—Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
- F02N2250/02—Battery voltage drop at start, e.g. drops causing ECU reset
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】ECU1のマイコン19は、IGスイッチ37のオン中に、自動停止条件が成立するとエンジン3を停止(アイドルストップ)させ、自動始動条件が成立するとスタータ7を駆動してエンジン3を再始動させる処理と、エンジン再始動完了後の経過時間を、バックアップRAM35内のカウンタを一定時間毎にカウントアップさせることで計測する処理と、カウンタ値が閾値に達したと判定するまでアイドルストップを禁止する処理とを行う。更にマイコン19は、IGスイッチ37がオフされてからもカウンタを一定時間毎にカウントアップさせ、カウンタ値が閾値に達したら給電用リレー11をオフさせて動作を停止する。カウンタ値にはIGスイッチ37のオフ時間が含まれるようになる。
【選択図】図1
Description
圧が供給されない状態であり、車両の使用者がイグニッションオフ操作を行ってからイグニッションオン操作を行うまでの状態であるとも言える。
そして更に、車両がイグニッションオン状態であるときに前記動作用電圧を電源として動作する手段として、制御手段と計測手段と禁止手段とを備えている。
そして、禁止手段は、記憶手段に記憶されている計測値が所定の閾値に達したか否かを判定し、該計測値が閾値に達したと判定するまでは、制御手段がエンジンを停止させるのを禁止する。
止手段は、車両が前回イグニッションオン状態であったときに計測手段が計測した再始動後時間と、加算手段が検出したイグニッションオフ時間とを加算した時間が、閾値に達したか否かを判定することとなる。よって、車両がイグニッションオフ状態からイグニッションオン状態になった後に、不要な(余分な)アイドルストップ禁止期間を設けてしまうことを防止することができる。
させるための消費電力)を一層抑えることができる。
[第1実施形態]
まず図1は、第1実施形態のアイドルストップ制御装置としての電子制御装置(以下、「アイドルストップECU」あるいは単に「ECU」という)1を表す構成図である。
一部として、エンジン3を始動させるためのスタータ7を制御する。
メインリレー駆動回路29は、例えば電源回路17からの電源電圧Vsによって動作する回路であり、車両がIGオン状態か否かを示すIGオン信号Siと、マイコン19からの電源保持信号Shとが入力される。そして、メインリレー駆動回路29は、IGオン信号Siと電源保持信号Shとのうちの少なくとも1つがアクティブレベル(この例ではハイレベル)であれば、メインリレー11のコイルに通電して該メインリレー11をオンさせる。
まず、IGスイッチ37がオンされて車両がIGオン状態になると、IGオン信号Siがハイレベルになってメインリレー駆動回路29がメインリレー11をオンさせる。すると、マイコン19が電源回路17からの電源電圧Vmを受けて起動する。
ペダルが踏まれたことを検出するセンサからのブレーキ信号、アクセルペダルが踏まれたことを検出するセンサからのアクセル信号、車両の走行速度(車速)を検出するセンサからの車速信号、クランク軸センサやカム軸センサからの回転信号等がある。また、それらの情報信号の全部又は一部は、エンジンECU5から通信によってマイコン19に入力されるようになっていても良い。
マイコン19は、IGスイッチ37のオンに伴い起動した後、前述のスタータ信号がアクティブレベル(例えばハイ)になったことを検知すると、エンジン始動のためにスタータ7を駆動するスタータ制御処理を行う。
尚、IGスイッチ37がオンされてから最初にエンジン3を始動させる処理であって、車両の使用者によるエンジン始動用操作に応じてエンジン3を始動させる処理は、アイドルストップECU1以外の装置が行うようになっていても良い。
S120では、エンジン3を自動的に停止させる条件である自動停止条件が成立したか否かを判定する。自動停止条件としては、例えば、ブレーキペダルが踏まれている、アクセルペダルが踏まれていない、車速が所定値以下である、操舵角が所定値以下である、といった複数の細分条件が全て成立しているという条件であるが、これらは一例であり、他の条件であっても良い。
S130では、後述する図3の禁止判定処理によってアイドルストップ(エンジン3を自動的に停止させること)が許可されているか否か(換言すれば、アイドルストップが禁止されているか否か)を判定する。具体的には、図3の禁止判定処理で“1”又は“0”に設定されるアイドルストップ禁止フラグが、“1”であるか“0”であるかを判別して、アイドルストップ禁止フラグが“1”であればアイドルストップが禁止されていると判定し、アイドルストップ禁止フラグが“0”であればアイドルストップが許可されている
と判定する。また、アイドルストップ禁止フラグは、例えばRAM33に記憶されている1ビットデータである。
次に、図3は、禁止判定処理を表すフローチャートである。尚、マイコン19は、前述のIGオン信号Siがハイレベルになっていると判定している間、この禁止判定処理を、一定時間毎に繰り返し実行する。また、この禁止判定処理と図2のアイドルストップ制御処理とは、マルチタスクのかたちで並行して実行される。
計測するためのカウンタCを、0に初期化し、その後、S240に進む。尚、本実施形態において、カウンタCは、バックアップRAM35に記憶されているデータである。
尚、閾値Nthは、スタータ7を過熱から保護するために該スタータ7の駆動を休止させるべき強制休止時間Tintに相当する値であり、具体的には、その強制休止時間Tintを、当該禁止判定処理の実行周期Taで割った値に設定されている。また、閾値Nth(強制休止時間Tint)は、固定値でも良いが、例えば、直前のスタータ7の駆動時間(即ち、エンジン3を再始動させた際のスタータ7の駆動時間)に応じて、該駆動時間が長かった場合ほど、大きい値に設定するようになっていても良い。
尚、マイコン19は、前述のIGオン信号Siがハイレベルからローレベルになったこと(即ち、IGスイッチ37がオフされて車両がIGオフ状態になったこと)を検出すると、後述するS340の処理によって自ら動作を停止するか、あるいは、IGオン信号Siがハイレベルになったと判定するまでの間、このIGオフ時処理を、図3の禁止判定処理の実行周期Taと同じ一定時間Ta毎に繰り返し実行する。つまり、IGオフ時処理という名前の「IGオフ時」とは、「IGスイッチ37がオフされているとき(車両がIGオフ状態のとき)」という意味である。
には、カウンタCの値が閾値Nth以上であるか否かを判定する。
S340では、IGスイッチ37のオフ後に行うべき他の処理があるか否かを判定し、他の処理があれば、そのまま当該IGオフ時処理を終了するが、IGスイッチ37のオフ後に行うべき他の処理がなければ、メインリレー駆動回路29への電源保持信号Shをローレベルにする。
図5(又は図6)に示すように、アイドルストップ中に自動始動条件が成立して、エンジン3を再始動させるためにスタータ7が駆動されると(図2のS170)、再始動後時間の計測値に相当するカウンタCの値が0に初期化される(図3のS220)。
一方、図5に示すように、比較例において、カウンタCの値が閾値Nthに達する前にIGスイッチ37がオフされたとする。
つまり、カウンタCは、再始動後時間を計測するためのカウンタであると共に、スタータ7を駆動していない時間(以下、スタータ休止時間という)を計測するためのカウンタでもある。しかし、比較例では、IGスイッチ37がオフされている期間は、カウンタCのカウントアップを止めるため、スタータ休止時間を正しく計測していないことになる。
つまり、実際には、IGスイッチ37がオフされてメインリレー11がオフすると、マイコン19への電源電圧Vmが遮断されるため、RAM33内のアイドルストップ禁止フラグは“1”から不定となる。しかし、IGスイッチ37がオフされている間は、そもそもエンジン3が停止しているため、アイドルストップが実施されることはなく、よって、アイドルストップ禁止フラグが“1”でなくても、アイドルストップを禁止しているのと同じである。そして、IGスイッチ37が再びオンされて、マイコン19が起動後最初に図3の禁止判定処理を実行すると、その最初の禁止判定処理では、S240にて「NO」と判定し、S250にてアイドルストップ禁止フラグを“1”に設定することとなる。よって、IGスイッチ37が再びオンされると、すぐにアイドルストップ禁止フラグが“1”となり、IGスイッチ37がオフされる前と同じアイドルストップ禁止状態となる。
よって、マイコン19が起動して最初に図3の禁止判定処理を実行すると、カウンタCの値が閾値Nthに達していると判定し(図3のS240:YES)、アイドルストップ禁止フラグを“0”に設定して、アイドルストップを許可することとなる(図3のS260)。このため、IGスイッチ37がオンされると、すぐにアイドルストップ許可状態となり、比較例で生じる不要なアイドルストップ禁止期間を設けてしまうことを防止することができる。
hから1つ増加しているのは、マイコン19が起動してから最初に実行した図3の禁止判定処理におけるS230で、カウンタCをインクリメントしたからである。
図7に示す第2実施形態のアイドルストップECU41について、第1実施形態とは異なる点を説明する。
そのタイマ回路43は、マイコン19によってタイマ時間が設定されると共に、マイコン19からのスタート指令を受けると、時間の計測を開始して、時間の計測値がタイマ時間に達すると、当該タイマ回路43の出力信号Stをハイレベルにする。また、タイマ回路43の出力信号Stは、マイコン19からのリセット指令によって、ハイレベルからローレベルにリセットされるようになっている。
そして、メインリレー駆動回路29は、入力回路21からのIGオン信号Siと、マイコン19からの電源保持信号Shと、タイマ回路43の出力信号Stとのうちの、少なくとも1つがアクティブレベル(この例ではハイレベル)であれば、メインリレー11のコイルに通電して該メインリレー11をオンさせる。
まず、図8は、タイマ設定処理を表すフローチャートである。
その後、マイコン19は、IGスイッチ37のオフ後に行うべき他の処理を実行し、その処理が終了したなら、メインリレー駆動回路29への電源保持信号Shをローレベルにする。すると、メインリレー11がオフして、当該マイコン19が動作を停止する。
図9に示すように、マイコン19は、起動時処理の実行を開始すると、まずS405にて、前述したようにメインリレー駆動回路29への電源保持信号Shをハイレベルにすることにより、当該ECU41への第1のバッテリ電圧VB1の供給が停止されないようにする。
このS430にて、カウンタCの値が閾値Nthに達していないと判定した場合には、S440に進む。
なる。
S450では、タイマ回路43にリセット指令を与えて、該タイマ回路43の出力信号Stをローレベルにする。但し、タイマ回路43にスタート指令は与えない。つまり、タイマ回路43をリスタートさせない。そして、その後、上記S460に進んで、メインリレー駆動回路29への電源保持信号Shをローレベルにする。
また、IGスイッチ37のオフ中において、マイコン19は所定時間Tw毎にしか起動しないため、ECU41の消費電力(延いては、バッテリ9の電力消費)を抑えることができる。
のS405、S410、S430〜S460の処理を実行するマイコン19とが、起動手段の一例である。
図10に示す第3実施形態のアイドルストップECU51について、第1実施形態とは異なる点を説明する。
まず、図11は、IGスイッチ37がオフされたとき(以下、IGオフ時という)の水温と外気温を検出するための、検出処理を表すフローチャートである。
マイコン19は、IGスイッチ37のオンに伴い起動すると、前述の電源保持信号Shをハイレベルにすると共に、図12の起動時処理を実行する。
Gオフ時の水温から、上記S510で検出したIGオン時の水温を引いた値を、水温差(即ち、IGオフ時からIGオン時までの水温差)として算出する。
7…スタータ、9…バッテリ、11…メインリレー(給電用のリレー)
13,15,39…電源ライン、17…電源回路、19…マイコン、21…入力回路
23…通信回路、25…スタータリレー、27…駆動回路
29…メインリレー駆動回路、31…CPU、32…ROM、33…RAM
34…入出力インターフェース(I/O)、35…バックアップRAM
37…IG(イグニッション)スイッチ、43…タイマ回路、53…水温センサ
55…外気温センサ
Claims (5)
- 車両に搭載されると共に、前記車両がイグニッションオン状態になると前記車両のバッテリから動作用電圧が供給され、前記車両がイグニッションオフ状態になると前記動作用電圧の供給が停止する装置であって、
当該装置への前記動作用電圧の供給が停止されてもデータを継続して記憶可能な記憶手段を備えると共に、
前記車両がイグニッションオン状態であるときに前記動作用電圧を電源として動作する手段として、
所定の自動停止条件が成立したと判定すると前記車両のエンジンを停止させ、その後、所定の自動始動条件が成立したと判定するとスタータを駆動して前記エンジンを再始動させる制御手段と、
前記制御手段が前記エンジンを再始動させてからの経過時間を計測すると共に、該計測値を前記記憶手段に記憶する計測手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記計測値が所定の閾値に達したか否かを判定し、該計測値が前記閾値に達したと判定するまでは、前記制御手段が前記エンジンを停止させるのを禁止する禁止手段と、を備えており、
更に、当該装置は、
前記車両がイグニッションオフ状態になっていた時間を検出し、該検出した時間を前記記憶手段に記憶されている前記計測値に加算する加算手段を備えていること、
を特徴とするアイドルストップ制御装置。 - 請求項1に記載のアイドルストップ制御装置において、
前記車両がイグニッションオフ状態になってからも、電源遮断許可が与えられるまでの間は、当該装置に前記動作用電圧が供給されるようにする電源維持手段を備えており、
前記加算手段は、前記動作用電圧を電源として動作すると共に、前記車両がイグニッションオフ状態になってからの経過時間を計測して、該計測した経過時間を前記記憶手段に記憶されている前記計測値に加算する計測加算処理と、該加算後の計測値が前記閾値に達したなら前記電源維持手段に前記電源遮断許可を与える電源遮断判定処理とを行うこと、
を特徴とするアイドルストップ制御装置。 - 請求項1に記載のアイドルストップ制御装置において、
前記車両がイグニッションオフ状態になっているときに、前記加算手段を所定時間毎に起動する起動手段を備えており、
前記加算手段は、前記起動手段によって起動される毎に、前記記憶手段に記憶されている前記計測値に前記所定時間を加算すること、
を特徴とするアイドルストップ制御装置。 - 請求項3に記載のアイドルストップ制御装置において、
前記起動手段は、前記記憶手段に記憶されている前記計測値が前記閾値に達したなら、前記加算手段を所定時間毎に起動するのを止めるようになっていること、
を特徴とするアイドルストップ制御装置。 - 請求項1に記載のアイドルストップ制御装置において、
前記加算手段は、
前記動作用電圧を電源として動作すると共に、
前記車両がイグニッションオフ状態になる直前の前記エンジンの冷却水温、又は前記車両がイグニッションオフ状態になってから当該装置への前記動作用電圧の供給が停止されるまでの間の前記エンジンの冷却水温を、第1水温として検出する第1処理を行い、
更に、前記車両がイグニッションオン状態になって当該装置への前記動作用電圧の供給
が開始されると、前記エンジンの冷却水温を、第2水温として検出すると共に、前記第1水温と前記第2水温とに基づいて、前記車両がイグニッションオフ状態になっていた時間を推定し、その推定した時間を、前記検出した時間として、前記記憶手段に記憶されている前記計測値に加算する第2処理を行うこと、
を特徴とするアイドルストップ制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011192922A JP5527294B2 (ja) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | アイドルストップ制御装置 |
DE102012215497.3A DE102012215497B4 (de) | 2011-09-05 | 2012-08-31 | Leerlaufreduzierungs-Controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011192922A JP5527294B2 (ja) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | アイドルストップ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013053578A true JP2013053578A (ja) | 2013-03-21 |
JP5527294B2 JP5527294B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=47710946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011192922A Active JP5527294B2 (ja) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | アイドルストップ制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5527294B2 (ja) |
DE (1) | DE102012215497B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014168075A1 (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両用エンジン制御装置 |
CN105484877A (zh) * | 2014-10-02 | 2016-04-13 | 丰田自动车株式会社 | 发动机停止装置 |
CN108869065A (zh) * | 2017-05-09 | 2018-11-23 | 丰田自动车株式会社 | 用于车辆的控制装置和控制方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6642459B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2020-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5828565A (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-19 | Toyota Motor Corp | エンジン自動停止始動の制御方法 |
JPH06200791A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Suzuki Motor Corp | 車両用始動停止装置 |
JP2004124868A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関制御デバイスの故障診断装置 |
JP2004197638A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Mazda Motor Corp | 車両のエンジン制御装置 |
JP2005114585A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Hitachi Ltd | 時間補正機能付制御装置 |
JP2008267298A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Fujitsu Ten Ltd | エコラン制御装置及びそのリセット方法 |
JP2009156160A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2009275712A (ja) * | 2009-08-26 | 2009-11-26 | Fujitsu Ten Ltd | エコラン制御装置及び制御方法 |
JP2011007117A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | アイドルストップ制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8290691B2 (en) | 2009-09-11 | 2012-10-16 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for optimizing engine on/off cycling in a vehicle |
JP2012184703A (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Denso Corp | エンジン停止始動制御装置 |
-
2011
- 2011-09-05 JP JP2011192922A patent/JP5527294B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-31 DE DE102012215497.3A patent/DE102012215497B4/de active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5828565A (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-19 | Toyota Motor Corp | エンジン自動停止始動の制御方法 |
JPH06200791A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Suzuki Motor Corp | 車両用始動停止装置 |
JP2004124868A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関制御デバイスの故障診断装置 |
JP2004197638A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Mazda Motor Corp | 車両のエンジン制御装置 |
JP2005114585A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Hitachi Ltd | 時間補正機能付制御装置 |
JP2008267298A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Fujitsu Ten Ltd | エコラン制御装置及びそのリセット方法 |
JP2009156160A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2011007117A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | アイドルストップ制御装置 |
JP2009275712A (ja) * | 2009-08-26 | 2009-11-26 | Fujitsu Ten Ltd | エコラン制御装置及び制御方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014168075A1 (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両用エンジン制御装置 |
CN105121817A (zh) * | 2013-04-08 | 2015-12-02 | 本田技研工业株式会社 | 车辆用发动机控制装置 |
JP6063560B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-01-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両用エンジン制御装置 |
CN105121817B (zh) * | 2013-04-08 | 2018-04-10 | 本田技研工业株式会社 | 车辆用发动机控制装置 |
US10012202B2 (en) | 2013-04-08 | 2018-07-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicular engine control device |
CN105484877A (zh) * | 2014-10-02 | 2016-04-13 | 丰田自动车株式会社 | 发动机停止装置 |
CN108869065A (zh) * | 2017-05-09 | 2018-11-23 | 丰田自动车株式会社 | 用于车辆的控制装置和控制方法 |
CN108869065B (zh) * | 2017-05-09 | 2021-07-13 | 丰田自动车株式会社 | 用于车辆的控制装置和控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5527294B2 (ja) | 2014-06-18 |
DE102012215497A1 (de) | 2013-03-07 |
DE102012215497B4 (de) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4188992B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP5167237B2 (ja) | 回転センサの異常判定装置 | |
JP5693786B2 (ja) | 内燃機関の自動停止再始動装置 | |
JP2009013953A (ja) | エンジンの自動停止始動制御装置 | |
JP5527294B2 (ja) | アイドルストップ制御装置 | |
JP2009228538A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
US9556808B2 (en) | Idle stop condition determination method of engine | |
JP2012241645A (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP2013189879A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP5598447B2 (ja) | スタータ制御装置 | |
WO2012111394A1 (ja) | アイドルストップ制御装置 | |
JP4703439B2 (ja) | エコラン制御装置及びエコラン制御方法 | |
JP2007239620A (ja) | エコラン制御装置及びエコラン制御方法 | |
JP2001027146A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014029141A (ja) | 内燃機関のバッテリ状態判別装置 | |
JP5109679B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2009179145A (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2009052410A (ja) | 車載内燃機関の制御装置 | |
JP2006177173A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2012002039A (ja) | 車両の開閉体制御装置 | |
US20090261833A1 (en) | Abnormality diagnosing apparatus for a glow plug | |
JP2008128156A (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP4335275B2 (ja) | 内燃機関の自動停止制御装置 | |
JP6278390B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2007009812A (ja) | 燃料噴射エンジン式ゴルフカー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5527294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |