[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007518339A - 無線周波数認識及び通信素子 - Google Patents

無線周波数認識及び通信素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518339A
JP2007518339A JP2006548591A JP2006548591A JP2007518339A JP 2007518339 A JP2007518339 A JP 2007518339A JP 2006548591 A JP2006548591 A JP 2006548591A JP 2006548591 A JP2006548591 A JP 2006548591A JP 2007518339 A JP2007518339 A JP 2007518339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless recognition
communication device
controller
pulse width
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548591A
Other languages
English (en)
Inventor
イオー、ウーイ・ガン
リーン、ウィー・リアング
チョイ、ユング・ブン
サム、コック・イン
リー、イー・ソング
ディアオ、シェング・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Agency for Science Technology and Research Singapore
Publication of JP2007518339A publication Critical patent/JP2007518339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0707Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0712Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of triggering distinct operating modes or functions dependent on the strength of an energy or interrogation field in the proximity of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • H02J50/27Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves characterised by the type of receiving antennas, e.g. rectennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/77Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0287Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level changing the clock frequency of a controller in the equipment
    • H04W52/029Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level changing the clock frequency of a controller in the equipment reducing the clock frequency of the controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】省電力動作のために、種々の動作電圧供給とクロック周波数とを持つ低電力で、受動的なRFID装置を提供すること。
【解決手段】装置リーダとの通信が可能である無線認識及び通信装置は、装置リーダとRF信号の送受信を行い、受信されたRF信号から電力とデータとを抽出するRFフロントエンド(104、204、208)と、RFフロントエンドとデータの送受信を行うコントローラ(118)と、コントローラとデータの送受信を行うメモリ(110)であって、コントローラによって読み書きされることが可能であり、読み出し動作及び書き込み動作中にそれぞれ異なる電圧供給レベルである第1及び第2の電圧供給を用いて動作可能であるメモリとを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に通信装置に関し、特に無線(RF)認識及び通信装置に関する。
タグ、トランスポンダ、又はカードとして知られている非接触、あるいは無線認識及び通信(RFID)装置は、物体を認識する数多くのアプリケーションで広く用いられている。これらアプリケーションは、監視制御、アクセス制御、在庫管理、リアルタイムによる株式追跡、車両遠隔測定等を含んでいる。
FRID装置は、アプリケーション効果のために、小型化することが望ましい。というのも、この装置は一般に、対象物の認識のために、対象物に付加されるか、又は貼り付けられるからである。装置リーダが、自己と装置との間の非接触、あるいは無線ベースの通信からなる取り調べを介して、装置を認識する。最適な小型化を達成するために、受動的な装置の方が、内部電源を備えている能動的な装置よりも好ましい。
受動的な装置は、一度限りあるいは即時の使用のために、装置リーダによって送信された無線信号から電力を生成する。このように生成された電力は限定され、次の利用のために蓄えることができないので、この種の受動的な装置の設計は、低電力内部動作を達成することに向けられていることがクリティカルである。
低電力動作を達成するために、受動的な装置は、一般に、装置内の種々の回路ブロックに電力を供給するための種々の電圧供給レベルを備えた種々の動作電圧供給を備えていることが要求される。そのような受動的な装置はまた、一般には、種々の回路ブロックの動作のための種々のクロック周波数を備えることが要求される。一般的要求は、読み出し/書き込みメモリと、装置リーダとの通信能力とを兼ね備えていることを含む。
多くの従来の提案は、RFID装置に向けられているが、RFID装置における種々の動作電圧供給と低電力動作に要求されるクロック周波数とを兼備することの必要性に対処していない。
Naguleswaranに付与された米国特許6,104,290号(特許文献1)では、1つのトランスポンダにおいて2つの発振器を使用する非接触型の認識及び通信システムが提案されている。このトランスポンダは、装置リーダに送信する送信動作中には高速度で動作し、その他の動作中には低速度で動作する。これによって、省電力動作が実行されるとのことである。しかしながら、この提案は2つの発振器を必要とするので、装置が大型化し、装置の価格が高価となる欠点がある。
Yangらに付与された米国特許6,211,786号(特許文献2)では、RFIDタグ用の電源不要回路が、低周波数アプリケーション用として提案されている。Vegaらに付与された米国特許6,147,605号(特許文献3)では、静電気型RFID装置用の回路が提案されている。何れの提案でも、それぞれのRFID装置における省電力のために、複数の電圧供給と、複数のクロック周波数動作に向けられたものではない。
米国特許第6,104,290号明細書 米国特許第6,211,786号明細書 米国特許第6,147,605号明細書
従って、省電力動作のために、種々の動作電圧供給とクロック周波数とを持つ低電力で、受動的なRFID装置に対するニーズが存在する。
本発明の一態様によれば、装置リーダと通信可能な無線認識及び通信装置が開示されている。この装置は、装置リーダとRF信号を送受信し、この装置リーダによって生成されたRF信号から電力とデータとを抽出するRFフロントエンドと、このRFフロントエンドとデータを送受信するコントローラと、コントローラとデータを送受信するメモリとを備えている。このメモリは、コントローラによって読み書き可能であり、読み取り及び書き込み動作中には、異なる電圧供給レベルの第1及び第2の電圧供給を用いてそれぞれ動作することができる。
本発明の他の目的と効果は後述の説明に発表され、部分的には説明から自明であり、あるいは本発明の実施により習得される。
本発明の目的と効果は以下に具体的に示される手段と組み合わせにより実現及び達成される。
明細書に組み込まれ、明細書の一部となっている添付した図面は本発明の実施例を示し、上述した一般的な説明及び実施例の詳細な説明とともに本発明の原理を説明する。
本発明の実施例に従った低電力で受動的なRFID装置100は、図1から図5を参照して以下に記載されている。RFID装置100は一般に、RFIDシステムを構成するためにRFID装置リーダと協働して使用される多くのRFID装置のうちの一つを例示する。そのようなRFIDシステムは一般的に、先ず、取り調べによって、近接したRFID装置を認証し、認証に基づいてアプリケーションを実行する。この取り調べは、RFIDリーダが、取り調べ信号を放送し、その応答として、認証情報と他のデータを生成している取り調べ中のRFID装置からの信号を受信することからなる処理である。
このRFID装置100の全体設計は、RFID装置100の回路ブロックを示すブロック図である図1に従って後述されている。各回路ブロックは、受動的で、低電力の動作のために、内部に、他のブロックと向かい合って配置されており、最適に小型化されたRFID装置の実現を容易にするようにされている。このRFID装置はその後、チップ、タグ、又はカードなど、当該技術分野における熟練者に知られたものとして実施される。本実施例では、300MHz〜3GHzのRF周波数が使用される。
RFID装置100では、アンテナ102は、RFID装置リーダによって生成され放送された取り調べ信号、すなわちダウンリンク信号を受信する。これら信号は、このダウンリンク信号内のキャリア、例えば2.45GHzキャリア、から必要な動作電力を生成する電力生成ブロック104,106,108に分配される。この電力生成ブロック104,106,108は、整流器104と、調整器106と、キャパシタバンク108とを含む。
RFID装置100のような受動的な装置では、このようなブロックは、それらのホストデバイスの動作性に対して危険である。なぜなら、生成された動作電力は、RFID装置100内の他の全ての回路ブロックに供給されるからである。電圧値はRFID装置100と装置リーダとの距離に比例するので、もしも距離が非常に短い場合は、非常に高い電圧が発生し、RFID装置100のいくつかのブロックが破壊される。整流器104は整流電圧を提供し、調整器106はこの整流電圧を安全動作限界値以下に維持する。これによって、生成された動作電圧Vddは、一般に低く(〜1V)保たれ、RFID装置100内の電力消費を最小にする。キャパシタバンク108は、動作電圧Vddをタップすることによって、生成された電力を一時的に、すなわち短期間保持する。この動作電圧Vddは、より高い動作電圧供給で動作するメモリ110を除く全ての回路ブロックへの電源の供給のために使用される。
DC−DCコンバータ112は、電力生成ブロック104、106、108の出力に接続されており、動作電圧Vddを受け取り、これから、記憶動作を行うためにメモリ110に供給するためのより高い動作電圧を生成する。このDC−DCコンバータ112は、読み出し動作と書き込み動作とのそれぞれのために、プログラミングによって動作電圧Vddの2倍、又は3倍の電圧レベルにされた高電圧Vdd−hを出力する。同様の理由のために、ロジック変換器114もまた、DC−DCコンバータ112に接続されており、RFID装置100内の他のデジタル回路ブロックとメモリ110との間のロジックレベルをブリッジするインタフェースとして使用されている。このロジック変換器114は、読み出し動作中には、メモリ110から受信したデータのロジックレベルを、Vdd-h(=2×Vdd)から、Vddへと変換し、書き込み動作中には、メモリ110に送信されるデータのロジックレベルを、Vddから、Vdd-h(=3×Vdd)へと変換する。これによって、他の回路ブロックも、最大動作電圧の代わりに、最低の有効動作電圧供給、すなわちVddで動作することが可能となり、RFID装置100の全体の電力消費が最低化される。
モデム116は、アンテナ102に接続されており、到来するRFキャリアを含むダウンリンク信号を、data2bbと示しているダウンリンクデータを用いて復調し、同一のRFキャリアを、data2rfと示しているアップリンクデータを用いてアップリンク信号に変調する。好適には、使用されている通信プロトコルは、ダウンリンク通信及びアップリンク通信のために、OOK/ASK変調され、マンチェスタコードを用いて符号化される。一方、アップリンク通信は、到来するRFキャリアを、data2rfを用いて、後方散乱技法で変調することによって達成される。この技法は、インピーダンスを変えることによって、到来するキャリアを反射させることを含む。
デジタルブロック118は、RFID装置100の電力管理を実行し、RFID装置100の瞬間的な電力消費を最小にするためにロジック切換を制御する。デジタルブロック118内の電力管理ロジックモジュール(図示せず)は、動作の各段階のために必要なブロックの電力アップのみに対して責任を持つ。デジタルブロック118はまた反衝突ロジック、コマンドの制御及び変換、マンチェスタ符号化/復号化、及びメモリ制御ロジックの実行と処理とのうちの少なくとも何れかを行う。
デジタルブロック118は、DC−DCコンバータ112に接続されており、制御信号nR_Wを介して、DC−DCコンバータ112のオンオフ切換と、高電圧Vdd-hの電圧レベルを制御することによって、電力管理を行う。このデジタルブロック118はモデム116にも接続されており、ダウンリンクデータdata2bbとアップリンクデータdata2rfとのそれぞれを処理し、制御信号Cont_modを介してのモデム116のオンオフ切換と、メモリ110からの読み出し及びメモリ110への書き込みを行うロジック変換器114との制御を行う。このデジタルブロック118は更に、クロック生成器122に接続されており、制御信号Cont_clkを介して、異なる周波数を持った種々のクロックの生成を制御する。
RFID装置100内の他の回路ブロックは、広範な電圧供給条件の下で、デジタルブロック118とクロック生成器122のためにリセットパルスを生成するパワーオンリセット回路120と、デジタルブロック118とクロック生成器122のためにバイアス電流in_nAを生成する低電力電流リファレンス124とを含んでいる。RFID装置100はまた、好適には、プログラム可能な低電力発振器であり、デジタルブロック118、ロジック変換器114を介したメモリ110、DC−DCコンバータ112のためにMHzクロックf1,f2,f3をそれぞれ生成するクロック生成器122を含んでいる。RFID装置リーダとの通信中、及びRFID装置100が読み出し動作中にメモリ110にアクセスする期間中、同一のクロック周波数がデジタルブロック118とDC−DCコンバータ112に供給され(すなわち、f3=f1)、メモリ110はクロックを必要としない(すなわち、f2=0)。メモリ書き込み動作中、同一のクロック周波数がデジタルブロック118とメモリ110とに供給される(すなわち、f2=f1)。一方、f1/4のクロック周波数が、DC−DCコンバータ112に供給される(すなわち、f3=f1/4)。このスキームによって、クロック生成器122には、f1を生成するため唯一の発振器しか要求されない。一方、その他のクロック周波数は、f1に依存している。その結果、メモリ110で実行される読み出し動作や書き込み動作のように異なる状況では、種々の回路ブロックに対して、それぞれ異なるクロック周波数が供給される。
プログラム可能なDC−DCコンバータ112とロジック変換器114とを備えることによって、RFID装置100は、異なる動作電圧供給の下で動作する種々の回路ブロック間の適切なロジックレベルを保証しながら、電力消費を最低にすることができる。プログラム可能なクロック生成器122を備えることによって、RFID装置100は、様々な回路ブロックの異なるクロック要求を満足しながら電力消費を最低にするとともに、構成要素の数を低減することができる。
図2に示すように、RFID装置100のRFフロントエンドは、3つの主要な構成要素、すなわち整流器104、復調器204、及び変調器208から成っている。復調器204と変調器208はモデム116を形成しており、整流器104は、ダウンリンク信号を整流することによって、RFID装置100をパワーアップする仮想電源として作用する整流素子202として実装される。復調器204は、デジタルブロック118のようなベースバンド回路ブロックによる処理のために、OOK変調されたダウンリンク信号のエンベロープを検出する。変調器208は、後方散乱方法を用いることによって、アップリンクCW波を変調する。
従来の電圧ダブラは、ダイオードD1,D2からなる整流素子202の整流器鉄心として用いられる。ここで、D1のカソードは、D2のアノードに接続されており、これによって、電圧ダブラが、整流素子202の整流器鉄心として適用される。
ダウンリンク信号は、コンデンサCxを介して、D1とD2との間の相互接続点において、整流素子202に提供される。そして、バイパスコンデンサC1は、整流器鉄心の出力に接続されており、出力における電圧を平滑化し、動作電圧Vddを与える。
復調器204は、ダイオードD3のアノードをD1とD2との相互接続点に接続することによって構成され、これによって、検出のためにダウンリンク信号をタップすることが可能となる。互いに並列して接続された抵抗R2と、D3のカソードに接続されているコンデンサC2とを適切に選択することによって、復調器204のRC時定数は、復調器204が、OOKベースのダウンリンク信号のエンベロープを追跡する以外に、到来するRFキャリアを取り除くことができるように選択される。R2は、D3、R2、及びC2の相互接続点において電流をドレンするために、電流源(図示せず)によって置き換えられる。この電流源は、アイドル時間において、電流の流れを節約するためにスイッチオフされる。
本実施例によれば、全てのダイオードは、ダイオードとして構成されたMOSデバイスを用いて実現される。
検出されたベースバンド信号は更に内蔵ヒステリシスを備えた低周波数コンパレータ206によってバイナリレベルに変換される。コンパレータ206の入力端子は、抵抗デバイダで生成することができるリファレンス電圧ref(例えば、Vdd/2)に接続されている。そして、コンパレータ206のもう一つの入力端子は、D3のカソードに接続されている。データ信号data2bbとして提供されるバイナリコード化された信号が、コンパレータ206の出力端子において得られる。
変調器208は、好適には、抵抗R1とスイッチSwからなる。このスイッチSwを通ってアップリンク信号としてRFID装置リーダへと送信されるdata2rfが分配される。またこのスイッチSwは、R1と直列に接続されており、R1の自由端が、D3のカソードに接続されている。R1における追加のDC負荷のスイッチオン/オフによって、後方散乱が達成される。
オフチップでプリント配線ダイポールアンテナが設計されアンテナ102として使用されることによって、RFフロントエンドの合成入力インピーダンスにマッチさせることができる。
図3の(a)、(b)、図4A、及び図4Bにしたがって、デジタルブロック118に実装された好適なマンチェスタ復号スキームが以下に説明される。
現在、数々の従来型マンチェスタ復号スキームが存在する。これら従来スキームの中には、入力データとクロックとを同期させるために、クロック回復回路を使用するものもある。以下単に復号スキームとして参照されるマンチェスタ復号スキームに従って、データは、クロック回復回路又は信号端検出手段無しで復号される。
この復号スキームは、二段階の処理、すなわちパルス幅同期のための第1段階と、データ復号のための第2段階とから成っている。図3の(a)及び(b)は、符号化されたデータの一例を示すタイミング図であり、図4A及び図4Bは、それぞれ第1段階及び第2段階の実施を例示しているフローチャートである。
第1段階において、符号化データの同期ビットが、低パルス幅及び高パルス幅のためのリファレンスを与えるために検出される。第2段階では、そのようなリファレンスは、符号化されたデータにおけるデータビットを復号し、以下データ[0…(DataSize-1)]と称されている復号データを得るために使用される。このデータサイズ値は、復号データにおけるデータビットの数を反映している。例えば、初めの4ビットは同期ビットとして使用されている。
図4Aに示す第1段階は、data2bb内のデータストリームのシーケンスが処理されるステップ402から開始する。そして、ステップ404において、data2bb内の符号化データが、1から0へと変位したことが検出されると、0に初期化されたカウンタCntrが、次のステップ406においてインクリメントされる。その後、ステップ408において、カウンタ値Cntrが整数値2と比較され、一致しない場合には、ステップ410において、このカウンタ値Cntrが整数値4と再び比較される。ステップ410において一致した場合には、第1段階が終了し、第2段階が開始する。そして、一致しない場合にはこの処理は、ステップ404に戻る。
例えば、ステップ410において整数値4が用いられるのは、同期ビットの数が4に設定されているからである。また、ステップ408において整数値2が用いられているのは、万が一、第2の同期ビットが、リファレンスを与えるために測定される場合には、低パルス幅と高パルス幅とが意図されているからである。
ステップ408において一致する場合には、この処理はステップ412に移る。ステップ412では、図3の(a)に示すように、第2の同期ビットの低パルス幅Aが、RFID装置100のシステム又は内部クロックに関して測定される。次のステップ414では、この測定されたパルス幅が、最大値からなるMax Widthで予め定義された拡張時間に亘って低い値を維持しているかが確認される。これが真である場合には、この測定値は、破損しているものと見なされ、ステップ416において廃棄される。この処理の後、ステップ402に戻り、data2bb内のデータストリームの次のシーケンスが処理される。
もしもステップ414で偽である、すなわち測定されたパルス幅が拡張時間に亘って低い値を維持していない場合は、処理は、ステップ418に進み、data2bb内の符号化データが0から1に変位したことが検出されると、次のステップ420において、図3の(b)に示すように、第2の同期ビットの高パルス幅Bが、RFID装置100のクロックに関して測定される。この測定は、次に、ステップ422で確認され、測定されたパルス幅が、Max Widthで予め定義された拡張時間に亘って高い値を維持している場合には、ステップ424において廃棄される。その後、処理は、data2bb内のデータストリームの次のシーケンスの処理のためにステップ402に戻る。さもなければ、この処理は、ステップ404に戻る。
図4Bに示す第2段階は、ステップ452で開始し、第2段階のための初期化がステップ454で行われる。ここでは、復号されたデータ[0…(DataSize-1)]が値0に設定され、可変サンプリングモードがHigh Sampleに設定される。データサイズは、復号データにおけるビットの数を表している。サンプリングモードがHigh Sampleに設定されている場合、この処理は、符号化データビットの高パルス幅を測定し、サンプリングモードがLow Sampleに設定されている場合、この処理は、符号化データビットの低パルス幅を測定する。
ステップ456では、カウンタ値Cntrがデータサイズと比較され、カウンタ値Cntrの方が低い場合には、処理は、次のステップ458に進む。さもなければ、処理は終了する。
ステップ458では、Sampling Modeが、High Sampleに設定されているかが確認される。そして、一致する場合には、ステップ460の処理で、現在の符号化データビットの高パルス幅を含み、現在の符号化データビットの低から高への変位で始まり、次の高から低への変位で終了する現在の高パルス幅Cを測定する。この測定値はステップ462において(B+(A/2))と比較され、Cが(B+(A/2))よりも大きい場合には、図3の(a)及び図3の(b)に示すように、ステップ464において現在の符号化データビットに“1”が割り当てられる。次に、ステップ466において、Sampling ModeがLow Sampleに設定され、引き続いてステップ468において、カウンタがインクリメントされる。この測定値は次にステップ470において、Max Widthにおけるそれぞれの最大値に対して調べられる。そして、測定値の方が大きい場合には、測定値はステップ472で廃棄される。その後、処理は、data2bb内のデータストリームの次のシーケンスの処理のためにステップ402に戻る。最大値の方が大きい場合には、この処理は、ステップ456に戻る。
ステップ462において、Cが(B+(A/2))よりも大きくない場合には、ステップ472において現在の符号化データビットに“0”が割り当てられ、次のステップ474において、Sampling ModeがHigh Sampleに設定される。この処理は、カウンタインクリメントステップ468を経て続けられる。
ステップ458において一致しない場合には、ステップ476において、現在の符号化データビットの低パルス幅を含み、現在の符号化データビットの高から低への変位で始まり、次の低から高への変位で終了する現在の低パルス幅Dが測定される。この測定値は、ステップ478において(A+(A/2))と比較される。そして、Dが(A+(A/2))よりも大きい場合には、図3の(a)及び図3の(b)に示すように、ステップ480において、現在の符号化データビットに“0”が割り当てられる。次に、ステップ482において、Sampling ModeがHigh Sampleに設定され、引き続いてステップ468において、カウンタがインクリメントされる。この測定値は次にステップ470において、Max Widthにおけるそれぞれの最大値に対して調べられる。そして、測定値の方が大きい場合には、測定値はステップ472で廃棄される。その後、処理は、data2bb内のデータストリームの次のシーケンスの処理のためにステップ402に戻る。最大値の方が大きい場合には、処理は、ステップ456に戻る。
ステップ478において、Dが(A+(A/2))よりも大きくない場合には、ステップ484において現在の符号化データビットに“1”が割り当てられ、次のステップ486において、Sampling ModeがLow Sampleに設定される。この処理は、カウンタインクリメントステップ468を経て続けられる。
復号スキームにおいて、第2段階の処理は、順方向推論技術を使って復号を実行する。この復号は、現在の符号化データビットの変位において開始する低パルスあるいは高パルスの測定、従って現在の符号化データビットのビット間隔の少なくとも後半部の測定を含み、第1段階で測定された低パルス幅及び高パルス幅の両方のリファレンスを使って次の符号化データビット値を決定する
RFID装置100内の過渡的な電流サージを阻止するための方法を提供するDC−DCコンバータ112の更なる詳細説明を図5を用いて行う。RFID装置100のような受動的装置が低電力動作を行うのが危険なように、仮に全体の平均的な消費電流が低い場合であっても、RFID装置100内の回路ブロックがダイナミック電流を多く消費するのであれば、それは受け入れがたいことである。これは、回路ブロックが電源オンの間に通電され、膨大なサージ電流が、これら回路ブロック内の内部ノードをチャージするために使用される場合に通常発生する。
通常、電力を節約するために、実際の動作中に回路ブロックのオン/オフを含む電力管理概念では、これは、大電圧供給源の低下によって装置の誤動作をもたらす要因になりうる。
DC−DCコンバータ112は、電流クランプ回路502とチャージポンプ回路504とからなる。電流クランプ回路502は、整流電圧(Vdd)を受け取るための整流器104の出力と、チャージポンプ回路504との間に配置される。電流クランプ回路502は、電流ポンプ回路504の動作の間、電流の流れを制御するのに役立つ。
図5に示すように、電流クランプ回路502は、出力端子同士が相互接続され、一方が高オン抵抗(Ron)506であり、他方が低Ron508である2つのPMOSスイッチを使用する。これらのスイッチは、ロジックモジュール510によって制御され、それに従ってスイッチがオフ/オンされる。メモリ110がアクセスされない時には、両方のスイッチ共にオフされる。
ロジックモジュール510がスイッチングを行うことにより、電流クランプ502が動作を開始した時に、高RonPMOS506のみがオンされる。これは、整流器104から流れることができる電流の量を制限する。ロジックモジュール510には32のクロックサイクルのためのカウントを開始する内部カウンタ(図示せず)が存在する。その後、低RonPMOS506が、通常動作(EOC=1)のためにオンされる。
RFID装置100の利点は多数ある。RFフロントエンドに関連した利点は次の通りである。
(i)RFフロントエンドは、低コストな標準CMOSプロセスを用いて実現されている。これは、ベースバンド回路用の主流技術と互換性があり、これによって、単一のシリコンチップ内に完全に集積された解決策を得ることができる。従来の提案では、RFフロントエンドは、高性能な外部ショットキーダイオードから構成され、ベースバンド回路がCMOSプロセスで実装されている。ショットキーダイオードが最高のRF性能を提供する一方、これらのデバイスは標準のCMOSプロセスでは利用できない。ハイブリッドのアプローチは、RFID技術に固有の付加価値特性を相殺し、RFIDの量産スケールでの展開を阻止するバルキー構造によって高コストとなる。
(ii)外部構成要素と関連する組立経費とを取り除くことによるコストと形状因子との低減。
(iii)以下の理由による信頼性の高い性能。1)IC技術が個別素子よりも優れたデバイスマッチングを提供する。2)危険なRF部品の組立ミスアライメントを回避する。
(iv)オンチップアンテナを集積し、総合的なRFIDソリューションを形成することができる可能性。
電流クランプ回路502に関連する利点は次の通りである。
(i)電流クランプは、再起動の間、高いサージ電流を心配することなく、モジュールに適用される適切な電力管理を可能とする。
(ii)追加回路が小さく、主に2つのスイッチと、幾つかのフリップフロップで良い(デジタルは、現在の技術では小さい)。
(iii)電力の追加消費が無いので、通常動作中、ロジックブロックによって消費される電流は無い(純粋にデジタルである)。
(iv)追加回路は、使用されていない時にチャージポンプからのクリーンサプライカットオフとして機能する。
前述した方法では、省電力動作を実現するために種々の動作電圧供給とクロック周波数とを備えた低電力で受動的なRFID装置が開示されている。本発明の幾つかの実施例のみが開示されたが、当該技術分野における熟練者にとっては、上記開示を参照することによって、本発明の範囲及び思想から逸脱することなく多くの変更及び/又は変形がなされることもまた明らかである。例えば、マンチェスタ復号スキームは、到来するデータの全てのデューティサイクルの範囲に対して適用可能である。また、電流クランプ回路では、デジタルカウンタ値は、実装に応じて可変である。強力なトランジスタ、すなわち低RonPMOSをオンするための遅延を達成さえすれば、デジタルロジックは、多くの他の方法で実装することが可能である。
本発明の実施例に従ったRFID装置のブロック図である。 図1のRFID装置におけるRFフロントエンドブロックの概要図である。 図1に示すRFID装置のディジタルブロックに適用された順方向推論スキームを使用した二段階復号処理で復号された符号データを示すタイミング図である。 図3の復号処理を適用したフローチャートである。 図3の復号処理を適用したフローチャートである。 図1のRFID装置におけるDC−DCコンバータの回路図である。
符号の説明
100…RFID装置、102…アンテナ、104…整流器、106…調整器、108…キャパシタバンク、110…メモリ、112…DC−DCコンバータ、114…ロジック変換器、116…モデム、118…ディジタルブロック、120…パワーオンリセット回路、122…クロック生成器、124…電流リファレンス。

Claims (20)

  1. 装置リーダとの通信が可能である無線認識及び通信装置において、
    前記装置リーダとRF信号の送受信を行い、受信されたRF信号から電力とデータとを抽出するRFフロントエンドと、
    前記RFフロントエンドとデータの送受信を行うコントローラと、
    前記コントローラとデータの送受信を行うメモリであって、前記コントローラによって読み書きされることが可能であり、読み出し動作及び書き込み動作中には、それぞれ異なる電圧供給レベルである第1及び第2の電圧供給を用いて動作可能であるメモリと、
    を具備する無線認識及び通信装置。
  2. 前記RFフロントエンドは、前記RF信号から抽出した電力を、前記第1及び第2の電圧供給を提供する供給コンバータに送る請求項1に記載の無線認識及び通信装置。
  3. 前記供給コンバータは、前記第1及び第2の電圧を供給するチャージポンプを具備する請求項2に記載の無線認識及び通信装置。
  4. 前記供給コンバータは、前記RFフロントエンドから前記チャージポンプへの電流の流れを制限する電流クランプを具備する請求項3に記載の無線認識及び通信装置。
  5. 前記電流クランプは、前記メモリが読み出し及び書き込み動作をしていない場合には、前記RFフロントエンドから前記チャージポンプへの電流の流れを遮断するように制御可能である請求項4に記載の無線認識及び通信装置。
  6. 前記チャージポンプは、前記第1及び第2の電圧供給の制御が可能な請求項3に記載の無線認識及び通信装置。
  7. 前記第2の電圧供給の電圧供給レベルは、前記第1の電圧供給の電圧供給レベルよりも高い請求項1に記載の無線認識及び通信装置。
  8. 前記コントローラによって読み書き可能なデータを、前記メモリと受送信するロジックレベルを持つデータに変換するロジック変換器を更に具備する請求項1に記載の無線認識及び通信装置。
  9. 前記ロジック変換器は、前記第1及び第2の電圧供給を用いて動作可能である請求項8に記載の無線認識及び通信装置。
  10. 前記RFフロントエンドは、
    前記受信RF信号から電力を抽出する整流器と、
    前記受信RF信号のエンベロープを検出する復調器と、
    前記受信RF信号に応答して、前記コントローラによって生成されたベースバンド信号を、前記装置リーダに送信するために変調する変調器と、
    を具備する請求項1に記載の無線認識及び通信装置。
  11. 前記整流器は、MOSデバイスを使って実現される請求項10に記載の無線認識及び通信装置。
  12. 前記コントローラは、前記RFフロントエンドから受信したデータを処理する請求項1に記載の無線認識及び通信装置。
  13. 前記コントローラは、前記RFフロントエンドから受信したデータについて二段階処理を実行する請求項12に記載の無線認識及び通信装置。
  14. 前記コントローラは、前記RFフロントエンドから受信したデータについて、同期段階及び復号段階を実行する請求項13に記載の無線認識及び通信装置。
  15. 前記コントローラは、順方向推論技術を用いて前記復号処理を実行する請求項14に記載の無線認識及び通信装置。
  16. 前記コントローラは、リファレンス低パルス幅とリファレンス高パルス幅とを識別するために、カウントを用いてパルス幅を計測することによって前記同期処理を実行する請求項15に記載の無線認識及び通信装置。
  17. 前記コントローラは、現在のカウントにおける低パルス幅と高パルス幅とのうちの何れかを認識するために、パルス幅を計測することによって前記復号処理を実行する請求項16に記載の無線認識及び通信装置。
  18. 前記コントローラは、次のカウントにおける“1”と“0”とを識別するために、低パルス幅と高パルス幅のうちの認識された一方を、前記リファレンス低パルス幅及び前記リファレンス高パルス幅と比較することによって前記復号処理を実行する請求項17に記載の無線認識及び通信装置。
  19. 複数のクロック周波数を供給するようにプログラムすることが可能なクロック生成器をさらに具備する請求項1に記載の無線認識及び通信装置。
  20. 前記メモリは、前記コントローラによる読み書きが可能であって、読み出し動作中及び書き込み動作中に前記クロック生成器によって供給される複数のクロック周波数のうちのそれぞれ異なる第1及び第2のクロック周波数を用いて動作可能である請求項19に記載の無線認識及び通信装置。
JP2006548591A 2004-01-30 2004-12-03 無線周波数認識及び通信素子 Pending JP2007518339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200400496-6A SG143030A1 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Radio frequency identification and communication device
PCT/JP2004/018424 WO2005074157A1 (en) 2004-01-30 2004-12-03 Radio frequency identification and communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007518339A true JP2007518339A (ja) 2007-07-05

Family

ID=34825342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548591A Pending JP2007518339A (ja) 2004-01-30 2004-12-03 無線周波数認識及び通信素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070013486A1 (ja)
EP (1) EP1709748A4 (ja)
JP (1) JP2007518339A (ja)
KR (1) KR100803225B1 (ja)
CN (1) CN101015135A (ja)
SG (1) SG143030A1 (ja)
TW (1) TWI300904B (ja)
WO (1) WO2005074157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101218280B1 (ko) * 2010-07-13 2013-01-03 에스케이하이닉스 주식회사 Rfid 장치

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4873868B2 (ja) * 2005-02-09 2012-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パッシブ型rfid用の半導体装置、icタグ、icタグの制御方法及び通信方法
US7689195B2 (en) * 2005-02-22 2010-03-30 Broadcom Corporation Multi-protocol radio frequency identification transponder tranceiver
US8391375B2 (en) * 2006-05-05 2013-03-05 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Wireless autonomous device data transmission
CN1968129B (zh) * 2006-08-31 2012-08-08 华为技术有限公司 一种设备配置的方法、系统及待配置设备
TWI481195B (zh) * 2006-10-31 2015-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 振盪器電路及包含該振盪器電路的半導體裝置
KR100853189B1 (ko) * 2006-12-08 2008-08-20 한국전자통신연구원 태그 수명 연장을 위한 저전력 무선 인식 태그 및 그 방법
JP5361176B2 (ja) * 2006-12-13 2013-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
DE102007009838A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Infineon Technologies Austria Ag Spannungsumsetzer mit einer Eingangseinheit, einer Übergangseinheit und einer Ausgangseinheit
US8002193B2 (en) 2007-03-12 2011-08-23 Visa U.S.A. Inc. Payment card dynamically receiving power from external source
US8031054B2 (en) * 2007-03-27 2011-10-04 Round Rock Research, Llc Multi-antenna element systems and related methods
US8284825B2 (en) * 2008-06-06 2012-10-09 Maxim Integrated Products, Inc. Blind channel quality estimator
CN102132501A (zh) * 2008-08-26 2011-07-20 高通股份有限公司 同时无线功率发射与近场通信
JP5319469B2 (ja) * 2008-10-03 2013-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 Rfidタグ
TWI385581B (zh) * 2008-10-27 2013-02-11 Univ Nat Taiwan Science Tech 被動式標籤及射頻識別系統
US8477879B2 (en) * 2009-12-23 2013-07-02 Texas Instruments Incorporated System and method for bi-phase modulation decoding
CN102779259B (zh) * 2011-05-12 2015-08-19 国民技术股份有限公司 一种通讯模式自适应方法、模块及非接触ic卡
US9070062B2 (en) 2011-07-11 2015-06-30 Square, Inc. Streamlined apparatus and methods for RFID communication
JP5644810B2 (ja) * 2011-09-26 2014-12-24 株式会社デンソー 信号および電力の伝送装置
US9495567B2 (en) * 2013-12-30 2016-11-15 Verily Life Sciences Llc Use of a tag and reader antenna for a simulated theremin effect
TWI549415B (zh) * 2014-01-07 2016-09-11 國立交通大學 電流整流裝置、多階整流器、當由ac輸入電壓驅動時允許有利於單向流動之電流的閘極增壓整流器與方法
CN103872797B (zh) * 2014-03-24 2016-06-01 北京工业大学 一种无源Wi-Fi提示贴
US20150325069A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Key Systems, Inc. Security asset management system, method, and receptacle therefor
US20150356846A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Key Systems, Inc. Security asset management system, method, and fob retention arrangement therefor
WO2016017117A1 (ja) 2014-07-28 2016-02-04 日本電気株式会社 移動無線通信システム
US10002266B1 (en) 2014-08-08 2018-06-19 Impinj, Inc. RFID tag clock frequency reduction during tuning
CN104331733A (zh) * 2014-10-31 2015-02-04 中国科学院上海高等研究院 一种超高频rfid标签及其抗干扰方法
WO2016107976A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Passive wireless sensing with identification
EP3079104B1 (en) * 2015-04-10 2018-01-10 EM Microelectronic-Marin SA Protocol management method for a passive rf identification device which can harvest power from different power sources
CN106911425A (zh) * 2015-12-23 2017-06-30 华大半导体有限公司 一种rfid标签解码的方法和装置
CN105654014B (zh) * 2015-12-30 2018-02-02 广州中大微电子有限公司 一种可兼容高低速信号解调的射频信号解调电路
US10430783B2 (en) 2016-10-03 2019-10-01 Square, Inc. Transmit phase detection circuit
USD812130S1 (en) 2016-10-28 2018-03-06 Square, Inc. Electronic device
WO2021055899A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods of protecting wireless power receivers using multiple rectifiers and establishing in-band communications using multiple rectifiers
CN114844530A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 上海复旦微电子集团股份有限公司 无源nfc接口和无源nfc设备
CN114626496A (zh) * 2022-02-23 2022-06-14 天津府易智能信息技术有限公司 一种基于物联网技术的无源rfid芯片及控制方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228976B1 (ja) * 1971-05-31 1977-07-29
US3760269A (en) * 1972-07-31 1973-09-18 Gte Automatic Electric Lab Inc Multi-frequency tone detector
US4392172A (en) * 1981-10-19 1983-07-05 General Electric Company Reactive snubber for inductive load clamp diodes
JPS60171475A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 アイデンティフィケ−ション・デバイセス・インコ−ポレ−テッド 識別システム
US5276775A (en) * 1990-12-07 1994-01-04 Texas Instruments Inc. System and method for building knowledge-based applications
JPH05122108A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Omron Corp データキヤリア
US5382952A (en) * 1992-01-22 1995-01-17 Indala Corporation Transponder for proximity identification system
US5555524A (en) * 1995-02-13 1996-09-10 Standard Microsystems Corporation Semi-synchronous dual port FIFO
US6027029A (en) * 1997-04-21 2000-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd Smart card capable of adjusting voltages supplied from external device
SG67419A1 (en) * 1997-09-19 1999-09-21 For Wireless Communications Na A contactless identification and communication system and method of operating the same
US5945920A (en) * 1997-12-10 1999-08-31 Atmel Corporation Minimum voltage radio frequency indentification
US6515919B1 (en) * 1998-08-10 2003-02-04 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Radio frequency powered voltage pump for programming EEPROM
US6147605A (en) * 1998-09-11 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for an optimized circuit for an electrostatic radio frequency identification tag
TW424210B (en) * 1999-04-30 2001-03-01 Holtek Semiconductor Inc Battery-free circuit device for RF identification marking
JP2002150250A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触icカード用icチップ
DE10127423B4 (de) * 2001-06-06 2005-10-06 Infineon Technologies Ag Elektronische Schaltung mit Energiesteuerung
JP3929761B2 (ja) * 2001-11-27 2007-06-13 シャープ株式会社 半導体装置の動作制御方法、半導体装置動作制御プログラム、半導体装置動作制御プログラムを記録した記録媒体、半導体装置、およびicカード
US6812841B2 (en) * 2002-01-23 2004-11-02 Intermec Ip Corp. Passive RFID tag that retains state after temporary loss of power
US6970089B2 (en) * 2002-07-03 2005-11-29 Battelle Memorial Institute K1-53 Full-spectrum passive communication system and method
JP2005122108A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101218280B1 (ko) * 2010-07-13 2013-01-03 에스케이하이닉스 주식회사 Rfid 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20070013486A1 (en) 2007-01-18
SG143030A1 (en) 2008-06-27
KR100803225B1 (ko) 2008-02-14
TWI300904B (en) 2008-09-11
KR20060130627A (ko) 2006-12-19
CN101015135A (zh) 2007-08-08
WO2005074157A1 (en) 2005-08-11
EP1709748A1 (en) 2006-10-11
EP1709748A4 (en) 2009-09-02
TW200530934A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007518339A (ja) 無線周波数認識及び通信素子
US8138893B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5155642B2 (ja) Idタグ
Sample et al. Design of a passively-powered, programmable sensing platform for UHF RFID systems
US8085130B2 (en) Radio frequency identification tag
US20020108066A1 (en) Information processing apparatus and card-type information processing device
JP2002078247A (ja) 電磁場受信装置
JP3923297B2 (ja) 情報処理装置およびカード型情報処理デバイス
US20040072552A1 (en) Wireless communication medium and method for operating the same
KR100874983B1 (ko) 태그 칩 및 이의 구동방법
JP2002064403A (ja) 非接触応答装置
JP2006040184A (ja) リーダ・ライタ、それを用いた通信方法及び通信システム
EP1527411B1 (en) Transponder with two supply voltages
Zgaren et al. EPC Gen-2 UHF RFID tags with low-power CMOS temperature sensor suitable for gas applications
US7138699B2 (en) Semiconductor integrated circuit and noncontact information medium
Yeoh et al. A CMOS 2.45-GHz radio frequency identification tag IC with read/write memory
Najafi et al. A dual mode EPC Gen 2 UHF RFID transponder in 0.18 μm CMOS
JP2003271914A (ja) Icモジュール及びicモジュールを内蔵した非接触情報媒体
US7738838B2 (en) Non-contact RF ID system communication method, non-contact RF ID system, transmitter, and receiver
JP2003044802A (ja) 電源装置、半導体回路装置、およびicカード
JP2005222278A (ja) 非接触ic媒体用インレットおよび非接触ic媒体ならびにそれを用いた通信システム
KR102710975B1 (ko) 스탠바이 모드에서 rf 능동 장치로부터 전송된 rf 신호를 검출할 수 있는 rf 리더기
US20240330613A1 (en) Reception circuit and smart card including the same
JP4913465B2 (ja) Icタグ、icタグシステムおよびそのデータの通信方法
KR100762257B1 (ko) 태그 칩을 위한 태리 길이 판독장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330