[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007022073A - インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007022073A
JP2007022073A JP2006163337A JP2006163337A JP2007022073A JP 2007022073 A JP2007022073 A JP 2007022073A JP 2006163337 A JP2006163337 A JP 2006163337A JP 2006163337 A JP2006163337 A JP 2006163337A JP 2007022073 A JP2007022073 A JP 2007022073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
ink
ink droplets
drive
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006163337A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Norikoshi
隆 乗越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2006163337A priority Critical patent/JP2007022073A/ja
Priority to US11/546,480 priority patent/US7661785B2/en
Publication of JP2007022073A publication Critical patent/JP2007022073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04598Pre-pulse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 マルチドロップ駆動において、インク滴数が少ない場合にブーストパルスを付加することで吐出速度を大きくし吐出不安定や印字品質の悪化を改善する。インク滴数が多い場合にはブーストパルスを付加せず高速化を図る。
【解決手段】 駆動パルスをアクチュエータACTに印加することにより、インクが充填された複数の圧力室の容積を変化させ、圧力室に連通して形成されたノズルから記録媒体にインク滴を吐出するとともに駆動パルス数により吐出するインク滴の数を制御して階調印字を行うインクジェットヘッドの駆動方法において、インク滴の数が小さい場合には、最初のインク滴を吐出させる駆動パルスの前に圧力室の圧力振動を増幅するためのブーストパルスPbを加え、インク滴の数が多い場合にはブーストパルスPbを付加しない制御を行う。
【選択図】 図12

Description

本発明は、印字信号に応じて圧電素子などによってインクが充填された圧力室を容積変化させ、これによる圧力変化によって圧力室に連通したノズルよりインク滴を吐出させて記録媒体に文字や画像などを記録するインクジェットヘッドの駆動方法および駆動装置に関する。
図13を参照して従来のインクジェット記録ヘッドについて説明する。図13において、1はインクジェット記録ヘッドである。このインクジェット記録ヘッド1は、インクが充填される複数の圧力発生室17と、この圧力発生室17の一端に設けられたノズルプレート11と、このノズルプレート11に圧力発生室11の各々に対応して形成されたインク滴19を吐出させるためのノズル15と、圧力発生室17の各々に対応して設けられ、圧力発生室17に振動板13を介して振動を付与し、この振動の付与による圧力発生室17内部の容積変化によってノズル15からインクを吐出させる圧電アクチュエータ14と、各圧力発生室17に連通して設けられ、図示しないインクタンクからインク供給路16を介して圧力発生室17にインクを供給するためのインク室18等から構成されている。
このような構成により圧電アクチュエータ14が駆動されると、圧力発生室17に圧力振動が付与され、この圧力振動によって圧力発生室17内部の容積が変化してノズル15からインク滴19が吐出される。このインク滴19は記録紙等の記録媒体に着弾して記録媒体にドットが形成される。このようなドットの連続形成によって、画像データに基づいた所定の文字や画像等が印刷される。
ところで、一般にインクジェットプリンターにおいて、高画質の印字を行う場合には、ディザ方式のような、インク滴の大きさは変えず複数のドットでマトリックスを組んで1ピクセルとし、ピクセル内のドット数の違いで階調を表現する面積階調方式が用いられる。この場合ある程度の階調数を確保するためには解像度が犠牲になってくる。
また、インク滴の大きさを可変することで1ドットの濃度を変える濃度階調方式がある。この場合には解像度は犠牲にはならないが、インク滴の大きさを制御するための技術が難しいという問題がある。
さらにインク滴の大きさは変えずに、1ドットに対して打ち込むインク滴の数を可変して濃度階調を行なう、いわゆるマルチドロップ駆動方式がある。この場合には解像度は犠牲にはならず、またインク滴の大きさを制御する必要がないので技術的には比較的容易に実施できる。
なお、マルチドロップ方式のインクジェットヘッドの駆動方法が知られている(特許文献1参照)。さらに、駆動信号の周期を短くして記録速度の一層の高速化を図るようにしたインクジェット式記録装置が知られている(特許文献2参照)。さらにまた、インク滴を吐出させる繰り返し時間が多様に変化するときにも、つねに一定のインクを吐出口から効率的に吐出できるようにするインクジェット記録装置が知られている(特許文献3参照)。
特許第2931817号 特開2001−146003 特開2000−177127
このマルチドロップ駆動方式において、複数のインク滴を連続的に吐出させる場合、2ドロップ目以降のインク滴においては、その直前に吐出したインク滴の残留圧力振動を利用して最初の1ドロップ目のインク滴よりも吐出速度を高めることができる。
これに対して、通常最初の1ドロップ目のインク滴はメニスカスが静止した状態から圧力振動を付与するため2ドロップ目以降のインク滴よりも吐出速度が小さくなり、吐出が不安定となることや、吐出量が少なく印字品質が悪くなるという問題がある。
このような問題点を回避するために印加電圧を大きくし、全体的に圧力室に加える圧力振幅を大きくすることで1ドロップ目の吐出速度を大きくすることも考えられるが、電圧を上げることで消費電力が増大し発熱量が大きくなってしまうことや、逆に2ドロップ目以降のインク滴の吐出速度が大きくなりすぎることで吐出が不安定になることや、また、ドロップ毎の吐出速度の差が大きくなって各階調間で着弾ずれが生じて印字品質が悪化するなどの問題が生じる。
また、吐出量が少なく印字品質が悪くなるという問題を回避する別の方法として、最初の1ドロップ目の駆動パルスの前にインク滴が吐出しない程度の微小な圧力振動を与えることで、1ドロップ目の吐出速度を高める方法がある(以下、このようなパルスをブーストパルスと呼ぶ)。このブーストパルスを余計に加えることで全体の駆動サイクルの時間が長くなってしまい、したがって高速印字に対しては不利となってくる。
本発明の目的は、マルチドロップ駆動において、最初の1ドロップ目ないし数ドロップのインク滴の吐出速度を大きくすることでドロップ毎の吐出速度および吐出量の均一化を行い、吐出不安定や印字品質の悪化を改善することができ、さらにインク滴の数が少ない場合のみブーストパルスを印加し、インク滴の数が多い場合にはブーストパルスを印加しないことで全体の駆動サイクルを短くして高速化を図ることができるインクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置を提供することにある。
本発明の一態様は、インクが充填された複数の圧力室の容積を、駆動パルスをアクチュエータに印加することにより変化させ、圧力室に連通して形成されたノズルから記録媒体にインク滴を吐出するとともに駆動パルス数により吐出するインク滴の数を制御して階調印字を行うインクジェットヘッドの駆動方法において、インク滴の数が所定数N(但し、1<N≦M、Mは最大階調のインク滴数)より小さい場合には、最初のインク滴を吐出させる駆動パルスの前に圧力室の圧力振動を増幅するためのブーストパルスを加え、インク滴の数が所定数N以上である場合にはブーストパルスを印加しないように制御したインクジェットヘッドの駆動方法にある。
本発明の他の一態様は、インクが充填された複数の圧力室と、この各圧力室の容積を、駆動パルスをアクチュエータに印加することにより変化させ、圧力室に連通して形成されたノズルから記録媒体にインク滴を吐出するとともに駆動パルス数により吐出するインク滴の数を制御して階調印字を行うインクジェットヘッドを駆動する駆動装置において、インク滴の数が所定数N(但し、1<N≦M、Mは最大階調のインク滴数)より少ない場合には、最初のインク滴を吐出させる駆動パルスの前に圧力室の圧力振動を増幅するためのブーストパルスを加え、インク滴の数が所定数N以上である場合にはブーストパルスを印加しない駆動信号発生手段を具備したインクジェットヘッドの駆動装置にある。
本発明によれば、マルチドロップ駆動において、最初の1ドロップ目ないし数ドロップのインク滴の吐出速度を大きくすることでドロップ毎の吐出速度および吐出量の均一化を行い、吐出不安定や印字品質の悪化を改善することができる。
さらに、インク滴の数が少ない場合のみブーストパルスを印加し、インク滴の数が多い場合にはブーストパルスを印加しないことで全体の駆動サイクルを短くして高速化を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態を説明する。図1及び図2はインクジェット記録装置の要部構成を示す図である。なお、図2は図1のA−A断面図である。
図1及び図2において、1はインクジェットヘッド、2は駆動信号発生手段である。前記インクジェットヘッド1は、インクを収容する複数の圧力室31を隔壁32で仕切って形成し、各圧力室31にはインク滴を吐出するノズル33が設けられている。
前記各圧力室31の底面は振動板34によって形成され、その振動板34の下面側に前記各圧力室に対応して複数の圧電部材35が固定されている。前記振動板34および圧電部材35はアクチュエータACTを構成し、前記圧電部材は前記駆動信号発生手段2の出力端子に電気的に接続されている。
前記インクジェットヘッド1には、また前記各圧力室31に連通する共通圧力室36が形成されており、この共通圧力室36にインク供給口37を経由してインク供給手段(図示せず)からインクを注入し、共通圧力室36、各圧力室31およびノズル33にインクを満たすようになっている。前記圧力室31およびノズル33内にインクが満たされることで、ノズル33内にはインクのメニスカスが形成される。
次に、図3を参照して駆動信号発生手段2の詳細な構成について説明する。図3において、41は駆動パルス数nが発生される駆動パルス数発生部である。この駆動パルス数発生部は、例えば、ホストコンピュータ50からインターフェース51を介して入力される印字の階調データにもとづき駆動パルス数を発生するもので、この駆動パルス数nはインク滴の数に相当する。
この駆動パルス数発生部41から出力される駆動パルス数nは判定部42に送られ、この判定部42にて、駆動パルス数nが所定数N(但し、1<N≦M、Mは最大階調のインク滴数)以上か否かが判定される。ここでは、最大階調のインク滴数Mが「7」で、所定数Nとして、例えば、「4」を設定している。なお、前記判定部42にあらかじめ記憶される所定数Nの値は1<N≦Mの範囲であればよく、インクジェット記録装置の操作パネルやホストコンピュータ、例えば、前記ホストコンピュータ50から前記インターフェース51を経由して外部から変更できるようになっている。
前記判定部42での判定結果は駆動シーケンス発生部43に出力される。ここで、駆動シーケンス発生部43には前記駆動パルス数発生部41で発生された駆動パルス数nも入力されている。
前記駆動シーケンス発生部43は波形選択部44での波形選択を制御する。この波形選択部44には、駆動パルス波形発生部45から出力される駆動パルスPd(図4参照)及びブーストパルス波形発生部46から出力されるブーストパルスPb(図5参照)がそれぞれ入力される。駆動シーケンス発生部43及び波形選択部44により波形出力部47が構成される。
駆動シーケンス発生部43は、駆動パルス数nが所定数N(=4)未満、つまり3以下の場合には、波形出力部47はブーストパルスPbを1回選択した後に駆動パルスPdをn回選択出力するように波形選択部44を制御する。
一方、駆動シーケンス発生部43は、駆動パルス数nが所定数N(=4)以上の場合には、駆動パルスPdをn回選択出力するように波形選択部44を制御する。
この波形選択部44から出力される波形は、図6を参照して詳述する駆動出力手段48に出力される。そして、この駆動出力手段48の出力1及び出力2はアクチュエータACTに接続される。
前記駆動信号発生手段2からのブーストパルスPbがアクチュエータACTの圧電部材35に印加されると、インク滴が吐出されない程度にメニスカスが振動される。
前記駆動信号発生手段2からの駆動パルスPdが前記圧電部材35に印加されると、この圧電部材35は振動板34を変位させて圧力室31の容積を変化させ、これにより圧力室31内に圧力波を発生してノズル33からインク滴が吐出される。
次に、図4を参照して駆動信号発生手段2から発生する駆動パルスPdの波形図について説明する。この駆動パルスPdは、圧力室31の容積を拡張させる拡張パルスp1、圧力室31の容積を収縮させる収縮パルスp2および休止時間t3からなる。拡張パルスp1は通電時間がt1でVaaの電圧振幅を有する負極性の矩形波で、収縮パルスp2は通電時間がt2で拡張パルスp1と同じVaaの電圧振幅を有する正極性の矩形波である。
マルチドロップ駆動方式においては、この駆動パルスPdが吐出するインク滴の数だけ連続的に発生される。なお、この実施の形態においては各ドロップの駆動パルスの形は、全て同じとなっているが、これに限られるものではない。
ここで、インク中の圧力波が後端の共通圧力室からノズル先端までの圧力室内を伝播する圧力伝播時間をTaとすると、拡張パルスp1の通電時間t1は略Ta近辺に、収縮パルスp2の通電時間t2は1.5Ta〜2Taに設定される。また、休止時間t3は0〜Taの時間に設定される。
図6は図1の駆動信号発生手段2の回路の一部分であり、単一の駆動電源で極性を変えることで拡張パルスp1と収縮パルスp2を作り出す方式をとっている。図6に示すように、Vaa電源端子と接地端子間にはFET1、FET2の直列回路が接続され、この各FET1、2の接続点からの出力1を圧電部材35の片側の電極端子へ接続し、また、Vaa電源端子と接地端子間にはFET3、FET4の直列回路を接続し、各FET3,4の接続点からの出力2は圧電部材35のもう片方の電極端子へと接続されている。
図4の拡張パルスp1を印加する場合にはFET1をON、FET2をOFF、FET3をOFF、FET4をONに動作させ、収縮パルスp2を印加する場合にはFET1をOFF、FET2をON、FET3をON、FET4をOFFに動作させる。この切替え動作によって圧電部材に印加する電圧の極性を変えている。
次に、図7を参照して駆動パルスPdが印加された場合の圧力室31に印加される通電波形qと圧力室31内に発生する圧力振動波形rについて説明する。ここで、図中拡張パルスp1の通電時間t1は圧力室31内に発生した圧力波が圧力室31の一端から他端まで伝播するのに要する時間Taに設定され、収縮パルスp2の通電時間t2はその2倍の2Taに設定され、また休止時間t3もTaに設定されている。
まず、圧電部材35の電極間に電圧−Vaaが印加されると、圧電部材35が圧力室31の容積を急激に広げるように変形するので、圧力室31内には負の圧力が瞬間的に発生する。この圧力は圧力伝播時間Ta経過すると正の圧力に反転する。
次に、圧電部材35の電極間に逆の極性の電圧+Vaaが印加されると、今度は圧電部材35が圧力室31の容積を広げた状態から急激に狭めるように変形することで圧力室31内には正の圧力が瞬間的に発生し、この圧力により発生する圧力波は最初に発生した圧力波に対して位相が一致するので圧力波の振幅は急激に増大される。このときノズルからインク滴が吐出していくようになる。
そして、圧力伝播時間の2倍の時間2Taが経過すると圧力室31内の圧力は正→負→正に変化して、この時に圧電部材35の電極間の電圧をゼロに戻すことで収縮した圧力室の容積が急激に元の状態に戻り、圧力室31内の圧力は瞬間的に下がるので圧力波の振幅が弱められ残留圧力振動が小さくなる。
さらに、休止時間Taにおいて圧力振動は正→負の方向に変化するが、この休止時間Taに続けて2ドロップ目の拡張パルスp1が印加されることで圧力室31の容積がまた急激に広げられ、圧力室31内には再び負の圧力が瞬間的に加わる。この時1ドロップ目の残留圧力振動がまだ残っている状態で次の圧力振動が加えられるため、圧力室31内の圧力は1ドロップ目の場合に比べ、より大きな負圧となる。
従って、次に圧力伝播時間Ta経過した時に反転した正の圧力も大きくなり、さらに収縮パルスp2を印加することで2ドロップ目の吐出に要する圧力も1ドロップ目よりも大きくなる。
ここで、休止時間t3を適当な時間に設定することで残留振動の値を変化させることができ、1ドロップ目よりも2ドロップ目の吐出に要する圧力を大きくして吐出速度を大きくしたり、逆に小さくしたりすることができる。
なお、通常1ドロップ目より2ドロップ目の圧力が増幅していくように制御したほうが、駆動電圧をより小さくすることができ、効率の良い駆動が可能となる。
次に、図5を参照して1ドロップ目の駆動パルスPdの前にブーストパルスPbを追加した波形について説明する。
ブーストパルスPbは圧力室31の容積を収縮させる収縮パルスBpと休止時間Bt2とからなり、収縮パルスBpは通電時間がBt1で+Vaaの電圧振幅を有する矩形波である。続く1ドロップ目以降の駆動パルスPdは、図4と同じである。また、収縮パルスBpの通電時間Bt1は前記圧力伝播時間をTaとすると、おおよそ2Ta、休止時間Bt2も2Ta程度に設定される。
なお、この実施の形態において、ブーストパルスPbの形は収縮パルスBpと休止時間Bt2を有するが、収縮パルスは拡張パルスでもよく、また休止時間は無くても構わなく、これに限られるものではない。
次に、図8を参照して図5のブーストパルスPbを追加した場合の通電波形qと圧力室31内に発生する圧力振動波形rについて説明する。ここで、図中ブーストパルスPbの収縮パルスBpの通電時間Bt1は圧力伝播時間の2倍の2Ta、休止時間Bt2も2Taに設定され、駆動パルスPdの各通電時間は図7の場合と同じt1,t2,t3である。
ブーストパルスPbによって、まず圧電部材35の電極間に電圧+Vaaが印加されると、圧電部材35が圧力室31の容積を急激に狭めるように変形するので、瞬間的に圧力室内には正の圧力が発生する。この圧力は2Ta時間が経過する間に正→負→正と変化し、つぎに圧電部材35の電極間の電圧がゼロになることで圧力室31の容積は急激に元に戻るため、圧力室内の圧力は瞬間的に正→負へと位相が反転する。
ここで、休止時間2Taが経過する間に圧力は逆に負→正→負へと変化する。ここから1ドロップ目の拡張パルスp1によって圧電部材35の電極間に電圧−Vaaが印加されると、圧電部材35が圧力室31の容積を急激に広げるように変形するので、圧力室31内には負の圧力が瞬間的に加わることになる。
この時、圧力室31内にはブーストパルスPbによる残留圧力振動がまだ残っているため、ブーストパルスPbが無い場合に比べより大きな圧力振幅となっている。したがって、つぎに圧力伝播時間Taが経過した時の反転した正の圧力も大きくなり、さらに収縮パルスp2によって圧電部材35の電極間に電圧+Vaaが印加され、圧電部材35が圧力室31の容積を広げた状態から急激に狭めるように変形することで圧力室31内には正の圧力が瞬間的に加わって増幅される圧力振幅も、ブーストパルスPbが無い場合よりも大きくなる。
このようにブーストパルスPbを加えることで、その残留圧力振動によって1ドロップ目の吐出に要する圧力を高めることができる。
図9はブーストパルスPbの効果を示すもので、7ドロップ8階調のマルチドロップ駆動方式において、最初の1ドロップ目の駆動パルスPdの前にブーストパルスPbを与えた場合と与えない場合のドロップ数と吐出速度の関係を示している。
図9に示すように、ブーストパルスPbが無い場合には、インク滴数が4未満である最初の1〜3ドロップにおける吐出速度は小さくなってしまうが、ブーストパルスPbを加えることでその吐出速度を大きくすることができる。また、インク滴数が4ドロップの吐出速度はブーストパルスPbが有っても無くても大きな違いはない。また、インク滴数が5〜7ドロップの吐出速度はブーストパルスPbが有っても無くてもほとんど同じである。
このようにブーストパルスPbの影響は最初の数ドロップには効果的であるが、所定数Nが4である4ドロップ以上ではブーストパルスPbはほとんど影響しないことが分かる。このように所定数Nは、インク滴数毎にブーストパルスが無い場合の前記ノズルからのインクの吐出速度とブーストパルスが有る場合の前記吐出速度を測定し、その差がほぼ無くなるインク滴数に設定すればよいことが分かる。しかし、ブーストパルスPbを付加することは消費電力の増加に繋がる。
このことから、所定数N=4に設定することは、ブーストパルスPbを付加することで充分な効果が得られる1〜3ドロップのみに付加し、ブーストパルスPbの効果があまり得られない4ドロップ以上ではブーストパルスを付加しないことで消費電力の増加を極力抑えることができるという効果が得られる。
なお、ここではブーストパルスPbがほとんど影響しなくなるドロップ数を、所定数N=4として設定したが、このようなNの値は、圧力発生室やノズルの形状、インクの物性、駆動パルスの形状等によって異なってくるため、その都度ヘッド毎に図9に示すように、ブーストパルスPbの効果を測定によって確かめ、吐出速度の差がほぼ無くなるインク滴数を所定数Nに設定すればよい。
ところで、駆動信号発生手段2は、駆動パルス数nが所定数N(=4)未満、つまり3以下の場合には、ブーストパルスPbを1回選択した後に駆動パルスPdをn回だけアクチュエータACTに出力する。一方、駆動信号発生手段2は、駆動パルス数nが所定数N(=4)以上の場合には、駆動パルスPdをn回だけアクチュエータACTに選択出力する。
インク滴数が所定数N=4より少ない1〜3ドロップでは駆動パルスPdの前にブーストパルPbを印加し、インク滴数が所定数N=4以上である4〜7ドロップではブーストパルスPbを印加しない場合のドロップ数と吐出速度の関係は図10に示すようになる。すなわち、図9のブーストパルス有りの場合とほとんど同じような結果となる。
図11は、従来の駆動波形を示すもので、最大インク滴数が7ドロップの場合でも最初の1ドロップ目の駆動パルスPdの前にブーストパルスPbを印加している。この場合の駆動サイクルは、ブーストパルスPbと7ドロップ分の駆動パルスPdと残留振動が減衰するための休止時間を加えた時間となる。
図12の(a)、(b)は、本実施の形態に係り、インク滴の数が所定数N=4より少ない場合にはブーストパルスPbを印加し、インク滴の数が所定数N=4以上の場合にはブーストパルスPbを印加しない場合の駆動波形を示している。
図12の(a)は、インク滴の数が所定数N=4より少ない3ドロップにおける駆動波形で、この場合にはブーストパルスPbが印加される。これに対し、図12の(b)は最大インク滴数である7ドロップにおける駆動波形で、この場合にはブーストパルスPbが印加されないので駆動サイクルは7ドロップ分の駆動パルスPdと休止時間を加えた時間となり、図11に示す従来の駆動波形に比べてブーストパルスPbが無い分だけ駆動サイクル時間を短くすることができる。
インクジェットヘッドの駆動サイクルは最大階調のインク滴数のときの駆動サイクルに制約されるので、ブーストパルスPbを使用して吐出速度の向上を図ったものにおいて従来に比べて駆動サイクル時間を短くでき、高速印字が可能になる。
なお、この実施の形態では所定数Nを「4」とした場合について述べたが、所定数Nを「5」としても、また、図12の(a)に点線の波形で示すように「7」としてもよい。点線の波形は、N=7とし、駆動パルスPd数n=6で駆動した場合を示している。N=5〜7とした場合には、消費電力が多少増加しても1ドロップから7ドロップにおける吐出速度の差をさらに小さくして吐出不安定や印字品質の悪化をさらに改善することができるという効果がある。なお、N=7においてブーストパルスPbを付加してもブーストパルスPbと6ドロップ分の駆動パルスPdと残留振動が減衰するための休止時間を加えた駆動サイクル時間は、図12に示すように7ドロップ分の駆動パルスPdと休止時間を加えた駆動サイクル時間とほとんど変わらないので、高速化を図る上で支障はない。
本発明の一実施の形態を示すインクジェット記録装置の要部構成図。 図1のA−A断面図。 図1の駆動信号発生手段の詳細な構成を示す図。 同実施の形態の駆動信号発生手段が発生する駆動パルスの一例を示す波形図。 同実施の形態の駆動信号発生手段が発生するブーストパルスと駆動パルスの一例を示す波形図。 同実施の形態の駆動信号発生手段を構成する回路の一部を示す図。 同実施の形態における駆動パルスと圧力室内のインク圧力変化を示す図。 同実施の形態におけるブーストパルス、駆動パルスと圧力室内のインク圧力変化を示す図。 ブーストパルスを付加した場合と付加しない場合の各ドロップ数に対する吐出速度を比較して示すグラフ。 同実施の形態における各ドロップ数と吐出速度の関係を示すグラフ。 従来の駆動方法における駆動パルスの波形図。 同実施の形態の駆動方法における駆動パルスの波形図。 従来例を示すインクジェット記録ヘッドの概略断面図。
符号の説明
1…インクジェットヘッド、2…駆動信号発生手段、31…圧力室、33…ノズル、
34…振動板、35…圧電部材、41…駆動パルス数発生部、43…駆動シーケンス発生部、44…波形選択部、45…駆動パルス波形発生部、46…ブーストパルス波形発生部。

Claims (6)

  1. インクが充填された複数の圧力室の容積を、駆動パルスをアクチュエータに印加することにより変化させ、前記圧力室に連通して形成されたノズルから記録媒体にインク滴を吐出するとともに駆動パルス数により吐出するインク滴の数を制御して階調印字を行うインクジェットヘッドの駆動方法において、
    前記インク滴の数が所定数N(但し、1<N≦M、Mは最大階調のインク滴数)より小さい場合には、最初のインク滴を吐出させる駆動パルスの前に前記圧力室の圧力振動を増幅するためのブーストパルスを加え、インク滴の数が所定数N以上である場合には前記ブーストパルスを印加しないように制御したことを特徴とするインクジェットヘッドの駆動方法。
  2. Nは、インク滴数毎にブーストパルスが無い場合のノズルからのインクの吐出速度とブーストパルスが有る場合の吐出速度をそれぞれ測定し、吐出速度の差がほぼ無くなるインク滴数に設定することを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッドの駆動方法。
  3. インクが充填された複数の圧力室と、この各圧力室の容積を、駆動パルスをアクチュエータに印加することにより変化させ、前記圧力室に連通して形成されたノズルから記録媒体にインク滴を吐出するとともに駆動パルス数により吐出するインク滴の数を制御して階調印字を行うインクジェットヘッドを駆動する駆動装置において、
    前記インク滴の数が所定数N(但し、1<N≦M、Mは最大階調のインク滴数)より少ない場合には、最初のインク滴を吐出させる駆動パルスの前に前記圧力室の圧力振動を増幅するためのブーストパルスを加え、インク滴の数が所定数N以上である場合には前記ブーストパルスを印加しない駆動信号発生手段を具備したことを特徴とするインクジェットヘッドの駆動装置。
  4. 駆動信号発生手段は、
    駆動パルス数を発生する駆動パルス発生手段と、
    この駆動パルス発生手段より発生される駆動パルス数があらかじめ記憶された所定数N(但し、1<N≦M、Mは最大階調のインク滴数)以上であるかを判定する判定手段と、
    この判定手段により前記駆動パルス数が所定数N未満であると判定された場合には、ブーストパルスに続いて前記駆動パルス数の駆動パルスを前記アクチュエータに印加し、前記判定手段により前記駆動パルス数が所定数N以上であると判定された場合には、前記駆動パルス数の駆動パルスを前記アクチュエータに印加するパルス印加手段とからなることを特徴とする請求項3に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
  5. 判定手段は、あらかじめ記憶された所定数Nを外部より変更できることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
  6. Nは、同一インク滴数におけるブーストパルスが無い場合のノズルからのインクの吐出速度とブーストパルスが有る場合の吐出速度との差がほぼ無くなるインク滴数としたことを特徴とする請求項3又は4記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
JP2006163337A 2005-06-16 2006-06-13 インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置 Pending JP2007022073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163337A JP2007022073A (ja) 2005-06-16 2006-06-13 インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
US11/546,480 US7661785B2 (en) 2005-06-16 2006-10-11 Ink jet head driving method and apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176463 2005-06-16
JP2006163337A JP2007022073A (ja) 2005-06-16 2006-06-13 インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007022073A true JP2007022073A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37744557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163337A Pending JP2007022073A (ja) 2005-06-16 2006-06-13 インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7661785B2 (ja)
JP (1) JP2007022073A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260228A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド駆動装置及びインクジェットヘッド駆動方法
JP2011520669A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド ポンピングチャンバー内の圧力を減衰することにより可変小滴サイズ放出を行う方法及び装置
WO2012081472A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及び駆動波形信号生成方法
US8752925B2 (en) 2011-09-14 2014-06-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Driving pulse application method and apparatus of an ink jet head
JP2017013487A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2017503689A (ja) * 2014-01-10 2017-02-02 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド 落下速度均一性、落下質量均一性及び落下編成を改善するための方法、システム及び装置
JP2019123098A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2021070299A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2021070298A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN113665246A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 东芝泰格有限公司 液体喷出头及液体喷出装置
JP2022066608A (ja) * 2018-01-12 2022-04-28 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP7122051B1 (ja) 2022-03-28 2022-08-19 紀州技研工業株式会社 プリントヘッドの駆動方法
WO2024180418A1 (en) 2023-03-01 2024-09-06 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus and liquid discharge method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8231194B2 (en) * 2008-11-07 2012-07-31 Konica Minolta Ij Technologies, Inc. Inkjet recording apparatus
JP5861514B2 (ja) * 2012-03-14 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
US9427956B2 (en) 2014-09-22 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Drive method and drive apparatus for ink jet head
EP3313665B1 (en) * 2015-06-29 2020-08-19 Canon Production Printing Netherlands B.V. Electronic circuit for driving an array of inkjet print elements
CN106335279B (zh) * 2015-07-06 2018-02-06 株式会社东芝 喷墨头以及喷墨打印机
JP6976726B2 (ja) 2017-06-06 2021-12-08 東芝テック株式会社 駆動装置及びインクジェット記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174849A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの記録方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374862B2 (ja) 1992-06-12 2003-02-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JPH09141882A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
EP1174265B1 (en) * 1996-01-29 2006-11-22 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
JP3554175B2 (ja) 1997-03-14 2004-08-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3475067B2 (ja) * 1998-02-02 2003-12-08 東芝テック株式会社 インクジェットプリンタヘッドの駆動方法
GB2338927B (en) 1998-07-02 2000-08-09 Tokyo Electric Co Ltd A driving method of an ink-jet head
GB2338928B (en) 1998-07-02 2000-08-09 Tokyo Electric Co Ltd A driving method of an ink-jet head
JP3318569B2 (ja) 1998-12-16 2002-08-26 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置
US6629741B1 (en) 1999-03-11 2003-10-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head drive method and ink jet recording apparatus
JP3965845B2 (ja) 1999-11-18 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP2002240288A (ja) 2001-02-14 2002-08-28 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびその駆動条件設定方法、ならびにインクジェット記録装置
JP3920596B2 (ja) 2001-06-25 2007-05-30 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2003260794A (ja) 2002-03-11 2003-09-16 Sharp Corp インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法
JP4296796B2 (ja) 2003-02-21 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、その液滴吐出制御方法
DE602005021765D1 (de) * 2005-06-16 2010-07-22 Toshiba Tec Kk Verfahren zum Betreiben eines Tintenstrahldruckkopfes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174849A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの記録方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260228A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド駆動装置及びインクジェットヘッド駆動方法
JP2011520669A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド ポンピングチャンバー内の圧力を減衰することにより可変小滴サイズ放出を行う方法及び装置
WO2012081472A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及び駆動波形信号生成方法
US8864263B2 (en) 2010-12-16 2014-10-21 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording device and method for generating drive waveform signal
US8752925B2 (en) 2011-09-14 2014-06-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Driving pulse application method and apparatus of an ink jet head
JP2017503689A (ja) * 2014-01-10 2017-02-02 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド 落下速度均一性、落下質量均一性及び落下編成を改善するための方法、システム及び装置
US10220616B2 (en) 2014-01-10 2019-03-05 Fujifilm Dimatix, Inc. Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation
JP2020044843A (ja) * 2014-01-10 2020-03-26 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド 落下速度均一性、落下質量均一性及び落下編成を改善するための方法、システム及び装置
JP2020196272A (ja) * 2015-07-06 2020-12-10 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2017013487A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP7225446B2 (ja) 2015-07-06 2023-02-20 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2022058820A (ja) * 2015-07-06 2022-04-12 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2022066608A (ja) * 2018-01-12 2022-04-28 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2019123098A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP7242936B2 (ja) 2018-01-12 2023-03-20 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2021070298A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2021070299A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP7382793B2 (ja) 2019-11-01 2023-11-17 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP7401261B2 (ja) 2019-11-01 2023-12-19 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN113665246A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 东芝泰格有限公司 液体喷出头及液体喷出装置
US11602933B2 (en) 2020-05-15 2023-03-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP7122051B1 (ja) 2022-03-28 2022-08-19 紀州技研工業株式会社 プリントヘッドの駆動方法
JP2023144261A (ja) * 2022-03-28 2023-10-11 紀州技研工業株式会社 プリントヘッドの駆動方法
WO2024180418A1 (en) 2023-03-01 2024-09-06 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus and liquid discharge method

Also Published As

Publication number Publication date
US7661785B2 (en) 2010-02-16
US20070030297A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007022073A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
US7871141B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
US7857406B2 (en) Inkjet head driving apparatus and driving method
JP2004082697A (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JP2014019050A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP6891423B2 (ja) 駆動波形生成装置及び画像形成装置
JP4313388B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法および駆動装置
JP2011031442A (ja) インクジェット記録装置
US7452042B2 (en) Ink jet head driving method and apparatus
JPWO2005120840A1 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2007176065A (ja) 液体噴射装置
JP2004042414A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびその駆動方法を用いたインクジェット印刷装置
JP2005262525A (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドの駆動方法、及びインクジェットプリンタ
JP2009154493A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP5411830B2 (ja) インクジェット記録装置のインクジェットヘッドの駆動方法および駆動装置
JP2011031441A (ja) インクジェット記録装置
JP2006159511A (ja) 液体噴射装置
JP2018001640A (ja) 液体吐出装置
JP2001322265A (ja) インクジェットヘッドの駆動制御方法および装置
JP4209000B2 (ja) インクジェットヘッド用駆動装置及び該駆動装置を備えたインクジェットヘッド
JP2006056241A (ja) インク滴噴射方法およびインク滴噴射装置
JP2024112656A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP4385843B2 (ja) 静電式インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェットプリンタ
JP5182075B2 (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2004001479A (ja) インクジェットヘッドの駆動制御方法およびインクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110617