JP2005214564A - 穀粒乾燥機 - Google Patents
穀粒乾燥機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005214564A JP2005214564A JP2004024448A JP2004024448A JP2005214564A JP 2005214564 A JP2005214564 A JP 2005214564A JP 2004024448 A JP2004024448 A JP 2004024448A JP 2004024448 A JP2004024448 A JP 2004024448A JP 2005214564 A JP2005214564 A JP 2005214564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- temperature
- drying
- value
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6によって該集穀室4の流下板8上に繰出される穀粒に作用する放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を上記乾燥室3に導入して乾燥する穀粒乾燥機であって、集穀室4の穀粒流下板8に温度検出器を配設し、この温度検出器の所定温度以上の高温検出によって乾燥室3から集穀室4への穀粒詰りと判定する制御部を設けるものにおいて、上記温度検出器による検出温度が所定限界値を越えることにより穀粒詰まりと判定するとき、上記遠赤外線放射体6を加熱するバーナの燃焼量の大小によって、上記所定限界値を変更する。
【選択図】図1
Description
即ち、請求項1に記載の発明は、貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6によって該集穀室4の流下板8上に繰出される穀粒に作用する放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を上記乾燥室3に導入して乾燥する穀粒乾燥機であって、集穀室4の穀粒流下板8に温度検出器36を配設し、この温度検出器36の所定温度以上の高温検出によって乾燥室3から集穀室4への穀粒詰りと判定する制御部31を設けるものにおいて、上記温度検出器36による検出温度が所定限界値を越えることにより穀粒詰まりと判定するとき、上記遠赤外線放射体6を加熱するバーナの燃焼量の大小によって、上記所定限界値を変更したことを特徴とする穀粒乾燥機の構成とする。
1は穀物乾燥装置の機枠で、内部には貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6による放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を浴びせて乾燥する構成である。上記遠赤外線放射体6は、集穀室4内にあって、一端をバーナ7に接続し、断面方形状を呈し左右壁面及び下面に遠赤外線放射塗料を塗布するもので、該集穀室4の穀粒流下板8面を流下する穀粒に遠赤外線放射熱を浴びせるよう構成している。該遠赤外線放射体6上面からの排熱気は機体後部側及び前部側から導入する外気と混合しながら上位の乾燥室3における熱風室9aを流通して傾斜状に形成する穀粒通路11,11を横断する構成である。なお、該乾燥室3の背面側には吸引ファン12を備えて上記熱風流通に寄与する点は公知の構成と同様である。なお、機体背面におけるダクト13を介して遠赤外線放射体6の排熱気を左右側熱風室9b,9bに供給すべく構成されている。14は遠赤外線放射体6の上部に配設する屋根型の排塵板で、上部側からの塵埃の放射体6への落下を防止しながら、排熱風と外気との上記混合風を左右側から迂回して上方に案内する案内部とする。
1.0℃)を所定時間T(=2T0例えば2分)継続すると繰出バルブ15の回転異常等による穀粒詰りと判定して各部に停止出力し(図8(b))、乾燥運転を停止する構成である。 なお、この上昇値△Tが所定以下であってかつ所定限界値α未満の場合は正常運転と判定する構成であり(
図8(a) 又は(c))、乾燥運転を継続する。
η=1−(N/Nt)
で表され、このηを夾雑物混入のパラメータとして評価し、例えば乾燥機の場合、η>15%のときに夾雑物過多として判断し、上記のように一時的に通風乾燥に入ったり、あるいは一時的に水分測定を中断して対応するものである。なお15%の値については、穀物種類や水分レベルによって相違させる場合もある。
Claims (3)
- 貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6によって該集穀室4の流下板8上に繰出される穀粒に作用する放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を上記乾燥室3に導入して乾燥する穀粒乾燥機であって、集穀室4の穀粒流下板8に温度検出器36を配設し、この温度検出器36の所定温度以上の高温検出によって乾燥室3から集穀室4への穀粒詰りと判定する制御部31を設けるものにおいて、上記温度検出器36による検出温度が所定限界値を越えることにより穀粒詰まりと判定するとき、上記遠赤外線放射体6を加熱するバーナの燃焼量の大小によって、上記所定限界値を変更したことを特徴とする穀粒乾燥機。
- 貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6によって該集穀室4の流下板8上に繰出される穀粒に作用する放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を上記乾燥室3に導入して乾燥する穀粒乾燥機であって、集穀室4の穀粒流下板8に温度検出器36を配設し、この温度検出器36の所定温度以上の高温検出によって乾燥室3から集穀室4への穀粒詰りと判定する制御部31を設けるものにおいて、所定時間間隔で温度検出器36によって温度を検出すべく構成し前回の検出温度と今回の検出温度との比較による上昇値が所定以上で穀粒詰りと判定するとき、上記遠赤外線放射体6を加熱するバーナの燃焼量の大小によって、上記比較上昇値を変更したことを特徴とする穀粒乾燥機。
- 貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6によって該集穀室4の流下板8上に繰出される穀粒に作用する放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を上記乾燥室3に導入して乾燥する穀粒乾燥機であって、集穀室4の穀粒流下板8に温度検出器36を配設し、この温度検出器36の所定温度以上の高温検出によって乾燥室3から集穀室4への穀粒詰りと判定する制御部31を設けるものにおいて、所定時間間隔で温度検出器36によって温度を検出すべく構成し前回の検出温度と今回の検出温度との比較による上昇値が所定以上で穀粒詰りと判定するとき、上記遠赤外線放射体6を加熱するバーナの燃焼量を大に変更制御中は、上記比較上昇値を大に変更したことを特徴とする穀粒乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024448A JP4301018B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 穀粒乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024448A JP4301018B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 穀粒乾燥機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005214564A true JP2005214564A (ja) | 2005-08-11 |
JP4301018B2 JP4301018B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=34907126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004024448A Expired - Fee Related JP4301018B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 穀粒乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4301018B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002204A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Iseki & Co Ltd | 穀物乾燥機 |
JP2018004109A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機の運転管理システム |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004024448A patent/JP4301018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002204A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Iseki & Co Ltd | 穀物乾燥機 |
JP2018004109A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機の運転管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4301018B2 (ja) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014214890A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP4301018B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP2007205600A (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP4241367B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP5793933B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP5391560B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP4186909B2 (ja) | 穀粒乾燥機等におけるバーナ異常検出装置 | |
JP3988602B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP2009127884A (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JPH03284300A (ja) | 乾燥機の制御装置 | |
JP3968513B2 (ja) | 穀物水分測定装置 | |
JP3243819B2 (ja) | 穀粒乾燥機における熱風温度補正方法 | |
JP2005188878A5 (ja) | ||
JP2012225625A5 (ja) | ||
JP4561777B2 (ja) | 遠赤外線穀粒乾燥機 | |
JP3821068B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP4325053B2 (ja) | 穀類乾燥機のバーナ異常判定装置 | |
JP4985064B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP2019178182A (ja) | 石炭調湿設備の制御方法及び制御装置 | |
JP5011983B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JPH02305599A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP2008051399A (ja) | 乾燥装置、その制御装置および乾燥装置の制御方法 | |
JP3713068B2 (ja) | 燃焼器およびその燃焼制御方法 | |
JPH01228561A (ja) | 換気調整熱風恒温槽 | |
JP2005024150A (ja) | 穀物乾燥装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150501 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |