JP5011983B2 - 穀粒乾燥機 - Google Patents
穀粒乾燥機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5011983B2 JP5011983B2 JP2006324333A JP2006324333A JP5011983B2 JP 5011983 B2 JP5011983 B2 JP 5011983B2 JP 2006324333 A JP2006324333 A JP 2006324333A JP 2006324333 A JP2006324333 A JP 2006324333A JP 5011983 B2 JP5011983 B2 JP 5011983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- amount
- hot air
- burner
- moisture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
しかしながら、穀粒乾燥機は設定量以上の穀粒を張り込む必要があり、小口毎の少量の穀粒を乾燥処理する場合に、設定量以下の張込穀粒量で乾燥作業を行なうと乾燥室の穀粒流下通路に穀粒が堆積されず、熱風室から排出した熱風の内の一部が穀粒に作用されること無く熱風室近傍に備える熱風温度センサに直接作用することで、熱風温度センサの検出の精度が低下し、適正なバーナの燃焼制御ができなくなってしまう。
即ち、請求項1記載の発明においては、張り込んだ穀粒を貯留する貯留室(1)と、燃焼量を制御可能なバーナ(7)と、バーナ(7)で発生させた熱風が通過する熱風室(9)と、熱風室(9)内の熱風が流下する穀粒に作用する穀粒通路(11)と、該穀粒通路(11)を通過した熱風を吸引する吸引ファン(12)と、遠赤外線放射体(6)と、張込穀粒量を設定する張込穀粒量設定手段(26)とを設けた穀粒乾燥機において、前記穀粒張込量が設定量以下の場合にバーナ(7)の燃焼量を固定に制御し、バーナ(7)が燃焼する乾燥工程と、バーナ(7)と吸引ファン(12)とが停止する休止工程を、設定水分値に到達するまで設定時間毎に交互に行うこととする。
また、この休止工程の間、穀粒内部の水分が順次穀粒表面側に移行して穀粒乾燥を促進することができる。また、休止工程中は吸引ファン(12)を停止する構成とすることで、遠赤外線放射体(6)の温度を低下させ難くすることで、休止工程中の穀粒の温度を低下させ難くすることができ、前述の穀粒内部の水分が順次穀粒表面側に移動する水分移行作用を促進することができる。
1は穀物乾燥装置の機枠で、内部には貯留室2、乾燥室3、集穀室4の順に積み重ねられ、外部に設ける昇降機5の駆動によって穀物を循環させながら、集穀室4部に設けた遠赤外線放射体6による放射熱、及び遠赤外線放射体6からの排熱風を浴びせて乾燥する構成である。
張込スイッチ21を押すと昇降機5と上部移送装置17と拡散盤18が駆動を開始し、穀粒張込口(図示せず)に張り込まれた穀粒は昇降機5で揚穀され、乾燥室3の穀粒通路11及び貯留室2に順次張り込まれる。
集穀室4に繰り出された穀粒は穀粒流下板8を流下しながらバーナ7の燃焼で温められた遠赤外線放射体6の放射熱を浴びながら穀粒流下板8を流下して下部移送装置16に供給される。
すなわち、最低乾燥張込量以下である少量の張込穀粒量で乾燥作業を行なうと穀粒通路11に穀粒が堆積されず、熱風室9a,9bから穀粒通路11に通過した熱風の一部hが穀粒に作用しないで乾燥室3に排出され、熱風室9a,9b近傍に備える熱風温度センサ60に作用することで、熱風温度センサ60の温度検出の精度が低下し、適正な熱風温度センサ60の検出結果に基づくバーナ7の燃焼制御ができなくなってしまう。バーナ7の燃焼量を固定にした状態で燃焼をすることで、安定した燃焼をおこなうことができる。
穀粒が設定水分に到達して乾燥作業を終了してバーナ7を停止した場合は、前述の休止工程とは異なり、バーナ7の停止後吸引ファン12を設定時間(例えば20分)駆動して遠赤外線放射体6の冷却の促進を図る構成としている。
少量の張込穀粒量においても一回の所定粒数(32粒)の水分測定で全ての穀粒の水分を判断するよりも、穀粒層(S1〜S4)毎の水分のバラツキを検出できるのが穀粒の水分状態をより精密に把握することができるため望ましい。
なお、ここで記載している穀物層(S1〜S4)とは厳密に層として区別しているのではなく、便宜上おおよその層として認識するものである。
張込量検出センサは70は紐70aと紐70aで錘70bを吊り下げる構成で、張り込み作業終了後、錘70bを降ろして張込穀粒の上面に当接したことを検出し、張込穀粒の上面の高さ位置から張込穀粒量を検出する構成である。張込量を検出したら後は図1の流れと同様である。
7 バーナ
9 熱風室
11 穀粒通路
12 吸引ファン
26 張込穀粒量設定スイッチ
Claims (1)
- 張り込んだ穀粒を貯留する貯留室(1)と、燃焼量を制御可能なバーナ(7)と、バーナ(7)で発生させた熱風が通過する熱風室(9)と、熱風室(9)内の熱風が流下する穀粒に作用する穀粒通路(11)と、該穀粒通路(11)を通過した熱風を吸引する吸引ファン(12)と、遠赤外線放射体(6)と、張込穀粒量を設定する張込穀粒量設定手段(26)とを設けた穀粒乾燥機において、
前記穀粒張込量が設定量以下の場合にバーナ(7)の燃焼量を固定に制御し、
バーナ(7)が燃焼する乾燥工程と、バーナ(7)と吸引ファン(12)とが停止する休止工程を、設定水分値に到達するまで設定時間毎に交互に行うことを特徴とする穀粒乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324333A JP5011983B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 穀粒乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324333A JP5011983B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 穀粒乾燥機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008138919A JP2008138919A (ja) | 2008-06-19 |
JP5011983B2 true JP5011983B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=39600577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006324333A Expired - Fee Related JP5011983B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 穀粒乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5011983B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101689A (ja) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | 井関農機株式会社 | 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 |
JPH0476382A (ja) * | 1990-07-13 | 1992-03-11 | Iseki & Co Ltd | 穀粒乾燥機の熱風制御方式 |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006324333A patent/JP5011983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008138919A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001066065A (ja) | 循環式穀物乾燥機 | |
JP5293004B2 (ja) | 循環式穀粒乾燥機 | |
JP2014214890A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP5011983B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP2008175415A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP5391560B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP2009287870A (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP2008039221A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP2015224835A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP5125224B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP3968513B2 (ja) | 穀物水分測定装置 | |
JP2008032257A (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP4561777B2 (ja) | 遠赤外線穀粒乾燥機 | |
JP2008298324A5 (ja) | ||
JP4066841B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP4144449B2 (ja) | 穀物乾燥装置 | |
JP2008256328A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP2010127551A (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP3526465B2 (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥予定時間表示装置 | |
JP2009085486A (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JPH07294125A (ja) | 穀粒乾燥機の穀粒温度検出装置 | |
JPH06273039A (ja) | 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 | |
JP2001208477A (ja) | 穀類乾燥機のバーナ異常判定装置 | |
JP2011075244A (ja) | 循環形穀粒乾燥機の穀粒張込制御装置 | |
JP2009068756A (ja) | 穀粒乾燥機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5011983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |