[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003192327A - 金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置 - Google Patents

金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2003192327A
JP2003192327A JP2001393329A JP2001393329A JP2003192327A JP 2003192327 A JP2003192327 A JP 2003192327A JP 2001393329 A JP2001393329 A JP 2001393329A JP 2001393329 A JP2001393329 A JP 2001393329A JP 2003192327 A JP2003192327 A JP 2003192327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
gas
metal
powder
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001393329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852579B2 (ja
Inventor
Hirofumi Fukuoka
宏文 福岡
Susumu Ueno
進 上野
Mikio Aramata
幹夫 荒又
Kazuma Momii
一磨 籾井
Satoru Miyawaki
悟 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001393329A priority Critical patent/JP3852579B2/ja
Publication of JP2003192327A publication Critical patent/JP2003192327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852579B2 publication Critical patent/JP3852579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 二酸化珪素粉末を含む混合原料粉末を不
活性ガスの存在下もしくは減圧下1100〜1600℃
の温度範囲で加熱し、酸化珪素ガスを発生させる一方、
珪素以外の金属もしくは金属化合物又はそれらの混合物
を加熱し、金属蒸気ガスを発生させ、上記酸化珪素ガス
と上記金属蒸気ガスとの混合ガスを100〜500℃に
冷却した基体表面に析出させることを特徴とする金属元
素ドープ酸化珪素粉末の製造方法。 【効果】 本発明の金属元素ドープ酸化珪素をリチウム
イオン二次電池負極活物質として用いることで、高容量
でかつ初回充放電効率及びサイクル特性の優れたリチウ
ムイオン二次電池を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種機能性を有す
る金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及びその製造
装置に関するもので、特にリチウムイオン二次電池用負
極材に適した金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及
びその製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型の電子機器、通信機器等の
著しい発展に伴い、経済性と機器の小型化、軽量化の観
点から、高エネルギー密度の二次電池が強く要望されて
いる。従来、この種の二次電池の高容量化策として、例
えば、負極材料にV、Si、B、Zr、Sn等の酸化物
及びそれらの複合酸化物を用いる方法(特開平5−17
4818号公報、特開平6−60867号公報他)、溶
湯急冷した金属酸化物を負極材として適用する方法(特
開平10−294112号公報)、負極材料に酸化珪素
を用いる方法(特許第2997741号公報)、負極材
料にSi22O及びGe22Oを用いる方法(特開平1
1−102705号公報)等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、充放電容量が上がり、エネルギー密度が
高くなるものの、サイクル性が不十分であったり、市場
の要求特性には未だ不十分であったりし、必ずしも満足
でき得るものではなく、さらなるエネルギー密度の向上
が望まれていた。
【0004】その中でも、負極材料に酸化珪素を用いる
方法(特許第2997741号公報)では、非常に高容
量のリチウムイオン二次電池は得られるものの、サイク
ル性が不十分である。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、高容量でかつサイクル低下のなく、しかも初回充放
電時における不可逆容量の少ないリチウムイオン二次電
池用負極材として適した金属元素ドープ酸化珪素粉末の
製造方法及びその製造装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行
い、特に潜在的に高容量化が図れると考えられる酸化珪
素について種々検討を行った結果、酸化珪素に他の金属
元素を原子状に分散、ドープさせ、この金属元素ドープ
酸化珪素粉末を負極材として用いることで、高容量を維
持しつつサイクル劣化のない、しかも初回充放電時の不
可逆容量の少ないリチウムイオン二次電池が製造できる
ことを見出し、本発明を完成した。
【0007】従って、本発明は(1)二酸化珪素粉末を
含む混合原料粉末を不活性ガスの存在下もしくは減圧下
1100〜1600℃の温度範囲で加熱し、酸化珪素ガ
スを発生させる一方、珪素以外の金属もしくは金属化合
物又はそれらの混合物を加熱し、金属蒸気ガスを発生さ
せ、上記酸化珪素ガスと上記金属蒸気ガスとの混合ガス
を100〜500℃に冷却した基体表面に析出させるこ
とを特徴とする金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方
法、及び、(2)二酸化珪素粉末を含む混合原料を反応
させて酸化珪素ガスを発生させる反応室Aと、珪素以外
の金属もしくは金属化合物又はそれらの混合物を加熱し
て金属蒸気ガスを発生させる反応室Bと、反応室Aと反
応室Bを接続し、上記2種類のガスを混合、搬送させる
ガス搬送ラインと、搬送された混合ガスを冷却した基体
表面に析出させる析出室とを有する金属元素ドープ酸化
珪素の製造装置を提供する。
【0008】以下、本発明について更に詳しく説明す
る。
【0009】本発明の金属元素ドープ酸化珪素粉末の製
造方法において、酸化珪素ガスを発生させる原料として
は、二酸化珪素粉末とこれを還元する粉末との混合物を
用いる。具体的な還元粉末としては、金属珪素化合物、
炭素含有粉末等が挙げられるが、特に金属珪素粉末を用
いたものが、反応性を高める、収率を高めるといっ
た点で効果的であり、好ましく用いられる。
【0010】この場合、二酸化珪素とこれを還元する粉
末との割合は適宜選定されるが、SiOx(x=0.9
〜1.6、特に1.0〜1.2)で示される酸化珪素を
形成し得るように選定される。
【0011】本発明では、上記混合原料粉末を反応室A
内において1100〜1600℃、好ましくは1200
〜1500℃の温度に加熱、保持し、酸化珪素ガスを生
成させる。反応温度が1100℃未満では、反応が進行
し難く生産性が低下してしまうし、1600℃を超える
と、混合原料粉末が溶融して逆に反応性が低下したり、
炉材の選定が困難になる恐れがある。
【0012】一方、酸化珪素にドープさせる金属元素
は、上記混合粉末以外(珪素以外)の金属もしくは金属
化合物又はそれら混合物を反応室B内で加熱、保持し、
金属ガスを発生させる。この場合、加熱温度は酸化珪素
にドープさせる金属の蒸気圧及びあらかじめ設定された
金属ドープ量によって決定され、例えば、酸化珪素に同
等量ドープさせたい場合には、ほぼ酸化珪素ガスと同じ
蒸気圧となる温度に設定すれば良い。なお、ここで金属
元素の蒸気圧が酸化珪素の蒸気圧に近い金属元素をドー
プさせる場合においては、酸化珪素ガス発生原料と金属
元素発生原料とを混合し、1つの反応室で同時に行うこ
ともできる。
【0013】この場合、上記炉内雰囲気は不活性ガスも
しくは減圧下であるが、熱力学的に減圧下の方が反応性
が高く、低温反応が可能となるため、減圧下で行うこと
が望ましい。
【0014】また、上記酸化珪素にドープさせる金属
は、導電性を付与することが可能なこと、リチウムイオ
ンのドープ、脱ドープに適した結晶構造(スピネル構
造)の制御が可能なことを考慮すると、Al、B、C
a、K、Na、Li、Ge、Mg、Co及びSnの1種
又は2種以上が好ましく用いられる。
【0015】なお、上記酸化珪素にドープさせる金属の
ドープ量は、特に限定されず、目的、用途に応じて適宜
選定されるが、一般的には、ドープ後の酸化珪素粉末の
全体(重量)に対して3〜70重量%、好ましくは5〜
50重量%程度とすることができる。この金属のドープ
量が3%より少ないとその効果を有効に発現することが
できない場合があり、また70重量%より多いと、Si
Oの含有量が低下し、充放電容量が低下することとな
り、結果的にSiOの能力を十分発揮させることができ
ない場合がある。
【0016】上記反応室A及びB内で生成した2種類の
ガスは、ガス搬送ライン内で混合され、この混合ガスは
ガス搬送ラインを介して析出室に供給する。
【0017】この場合、搬送ラインは、1000℃を超
え1300℃以下、より好ましくは1100〜1200
℃に加熱、保持することが望ましい。ここで、搬送管を
加熱する目的は、搬送管内壁への酸化珪素蒸気の析出防
止であり、搬送管の温度が1000℃以下では、酸化珪
素ガスを含む混合ガスが搬送管内壁に析出・付着し、運
転上支障を生じ、安定的な連続運転ができなくなる恐れ
がある。逆に1300℃を超える温度に加熱しても、そ
れ以上の効果は見られないばかりか、電力コストの上昇
を招いてしまう。
【0018】上記析出室には、冷媒により冷却された基
体が配置され、この析出室内に導入された上記混合ガス
がこの冷却基体に接触、冷却されることにより、この基
体上に酸化珪素を含む生成物が析出する。ここで、基体
表面の温度は100〜500℃に制御する必要がある。
基体表面の温度が100℃未満では、生成物のBET比
表面積が300m2/gより大きくなり、表面酸化によ
り不活性な二酸化珪素の割合が大きくなり、リチウムイ
オン二次電池負極材として用いた場合、高容量の電池が
得られない。逆に基体表面の温度が500℃より高いと
BET比表面積が3m2/g未満となり、活性が低下
し、高容量の電池が得られない。なお、基体表面温度に
よるBET比表面積の変化の原因については定かではな
いが、基体表面の温度を上げることにより、析出物表面
の活性が高まり、その結果、融着により緻密化し、BE
T比表面積が低下するものと推測される。また、基体表
面の温度については、析出室内温度(析出室ヒーターに
より加熱)及び冷媒の種類、流量の組合せにより制御さ
れる。また、冷媒の種類については特に限定しないが、
水、熱媒といった液体、空気、窒素といった気体がその
目的によって使われる。また、基体の種類も特に限定し
ないが、加工性の点で、SUSやモリブデン、タングス
テンといった高融点金属が好適に用いられる。
【0019】上記基体上に析出した金属元素ドープ酸化
珪素は、掻き取り等の適宜な手段により回収する。ま
た、回収した酸化珪素粉末は、必要により適宜手段で粉
砕し、所望の粒径とすることができる。
【0020】上記方法に用いる装置としては、例えば図
1に示すような装置を用いることができる。ここで、図
1において、1は反応炉Aであり、この反応炉A1内に
マッフルA2が配設されている。このマッフルA2内は
反応室A3となっており、この反応室A3内に二酸化珪
素粉末を含む混合原料粉末4を収容する原料容器A5が
配置されている。また、マッフルA2を取り囲むように
ヒーター6が配設され、このヒーター6により上記混合
原料4が加熱され、酸化珪素ガスが発生するようになっ
ている。なお、7は断熱材である。
【0021】一方、8は反応炉Bであり、上記と同様
に、この反応炉B8内にマッフルB9が配設され、この
マッフルB9内が反応室B10となっており、この反応
室B10内に他の金属もしくは金属化合物又はそれらの
混合物の粉末11を収容する原料容器B12が配置され
ている。また、マッフルB9を取り囲むようにヒーター
13が配設され、このヒーター13により上記粉末11
が加熱され、金属元素ガスが発生するようになってい
る。なお、14は断熱材である。
【0022】また、15は、上記両反応室A3及びB1
0に連通し、これら反応室A3及びB10において生成
した上記酸化珪素ガス及び金属元素ガスが流入、混合さ
れる搬送ラインで、ヒーター16が埋設されている。上
記搬送ライン15は、更に内部に析出室17が形成され
た析出槽18の該析出室17に連通し、上記各反応室A
3及びB10内で発生した2種類のガスは、搬送ライン
15で混合し、搬送ライン15を通って上記析出槽18
内の析出室17に導入される。この析出室17内にはヒ
ーター19が配設されていると共に、基体20が配設さ
れている。この基体20内には冷却通路が形成されてお
り、冷媒導入管21より冷媒通路に供給された冷媒によ
り上記基体20が冷却され、上記酸化珪素を含む混合ガ
スがこの冷却基体20に接触、冷却されることにより、
基体20上に金属元素ドープ酸化珪素粉末が析出される
ようになっている。なお、22は冷媒排出管である。ま
た、冷却基体20には熱電対23が埋設され、冷却基体
20表面温度を測定することができる。24は真空ポン
プであり、この真空ポンプ24を作動させることによ
り、析出室17、搬送ライン15、更に両反応室A3及
びB10内が減圧されるようになっている。
【0023】次に、本発明で得られた金属元素ドープ酸
化珪素は、これを負極材としてリチウムイオン二次電池
を製造することができる。
【0024】この場合、得られたリチウムイオン二次電
池は、上記負極活物質を用いる点に特徴を有し、その他
の正極、負極、電解質、セパレータ等の材料および電池
形状等は限定されない。たとえば、正極活物質としては
LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、V26、M
nO2、TiS2、MoS2等の遷移金属の酸化物および
カルコゲン化合物等が用いられる。電解質としては、た
とえば、過塩素酸リチウム等のリチウム塩を含む非水溶
液が用いられ、非水溶媒としてはプロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、ジメトキシエタン、γ−ブ
チロラクトン、2−メチルテトラヒドロフラン等の単体
または2種類以上を組合せて用いられる。また、それ以
外の種々の非水系電解質や固体電解質も使用できる。
【0025】また、本発明の金属元素ドープ酸化珪素
は、黒鉛等導電剤を添加することができ、この場合にお
いても導電剤の種類は特に限定されず、構成された電池
において、分解や変質を起こさない電子伝導性の材料で
あれば良く、具体的にはAl、Ti、Fe、Ni、C
u、Zn、Ag、Sn、Si等の金属粉末や金属繊維、
又は天然黒鉛、人造黒鉛、各種のコークス粉末、メソフ
ェーズ炭素、気相成長炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、P
AN系炭素繊維、各種の樹脂焼成体等の黒鉛を用いるこ
とができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるも
のではない。なお、下記例でwt%は重量%を示す。
【0027】[実施例1]図1に示す製造装置を用いて、
Tiドープ酸化珪素粉末を製造した。酸化珪素ガス発生
原料は、二酸化珪素粉末(BET比表面積=約200m
2/g)粉末と金属珪素粉末(BET比表面積=約3m2
/g)を等量モルの割合で攪拌混合機を用いて混合した
混合粉末であり、反応室A3の有効容積が15Lの反応
炉A1内に200g仕込んだ。一方、Tiガス発生原料
としてTiを用い、これを反応室B10の有効容積が1
5Lの反応炉B8内に200g仕込んだ。次に真空ポン
プ24を用いて、炉内を0.1Torr以下に減圧した
後、ヒーター6及びヒーター13を加熱し、反応炉Aを
1350℃(SiO蒸気圧 3Torr)、反応炉Bを
2100℃(Ti蒸気圧 3Torr)に加熱保持し
た。一方で、搬送ライン15を1100℃に、析出槽1
8を850℃に加熱保持し、冷媒導入管21に水を5N
L/min流入し、SUS製の基体20を冷却した。な
お、この時の基体20の表面温度は熱電対23により測
定され、約180℃であった。この運転を5時間行った
後、室温まで冷却し、観察を行った結果、基体20上に
黒色物210gの生成が認められた。この黒色物を分析
した結果、BET比表面積=35m2/g、Ti含有量
=43wt%のTiドープ酸化珪素であった。
【0028】次に、この中間体100gを2Lアルミナ
製ボールミルにて粉砕、媒体としてφ5mmアルミナボ
ール1000g、溶液としてヘキサン500gを用い、
1rpmの回転条件にて湿式粉砕を行った。粉砕後のT
iドープ酸化珪素粉末は、平均粒子径7.3μm、BE
T比表面積=40.2m2/g、Ti含有量=42.5
wt%の粉末であった。
【0029】電池評価 次に、以下の方法で、得られたTiドープ酸化珪素粉末
を負極活物質として用いた電池評価を行った。
【0030】まず、得られたTiドープ酸化珪素粉末に
人造黒鉛(平均粒子径5μm)を炭素の割合が40wt
%となるように加え、混合物を製造した。この混合物に
ポリフッ化ビニリデンを10wt%加え、更にN−メチ
ルピロリドンを加え、スラリーとし、このスラリーを厚
さ20μmの銅箔に塗布し、120℃で1時間乾燥後、
ローラープレスにより電極を加圧成形し、最終的には2
0mmに打ち抜き、負極とした。
【0031】ここで、得られた負極の充放電特性を評価
するために、対極にリチウム箔を使用し、非水電解質と
して六フッ化リンリチウムをエチレンカーボネートと
1,2−ジメトキシエタンの1/1(体積比)混合液に
1モル/Lの濃度で溶解した非水電解質溶液を用い、セ
パレーターに厚さ30μmのポリエチレン製微多孔質フ
ィルムを用いた評価用リチウムイオン二次電池を作製し
た。
【0032】作製したリチウムイオン二次電池は、一晩
室温で放置した後、二次電池充放電試験装置((株)ナ
ガノ製)を用い、テストセルの電圧が0Vに達するまで
1mAの定電流で充電を行い、0Vに達した後は、セル
電圧を0Vに保つように電流を減少させて充電を行っ
た。そして、電流値が20μAを下回った時点で充電を
終了した。放電は1mAの定電流で行い、セル電圧が
1.8Vを上回った時点で放電を終了し、放電容量を求
めた。
【0033】以上の充放電試験を繰り返し、評価用リチ
ウムイオン二次電池の10サイクル後の充放電試験を行
った。その結果、初回充電容量:920mAh/g、初
回放電容量:850mAh/g、初回充放電時の効率:
92.4%、10サイクル目の放電容量:780mAh
/g、10サイクル後のサイクル保持率:91.7%の
高容量であり、かつ初回充放電効率及びサイクル性に優
れたリチウムイオン二次電池であることが確認された。
【0034】[実施例2]実施例1と同様な方法でLiド
ープ酸化珪素を製造した。Liガス発生原料としてはL
iを用い、グローブボックス内にてLi粉末200gを
ポリエチレン製袋に入れ、密封した状態を維持したま
ま、反応炉B内に仕込んだ。反応炉Bは770℃(Li
蒸気圧 3Torr)に加熱保持した。その他は実施例
1と同様である。その結果、基体20表面に黒色物22
0gの生成物を製造することができた。この黒色物を分
析した結果、BET比表面積=28m2/g、Li含有
量=51wt%のLiドープ酸化珪素であった。次に実
施例1と同様な方法で粉砕を行い、平均粒子径7.1μ
m、BET比表面積=37.5m2/gの粉末を得た。
【0035】得られたLiドープ酸化珪素粉末を負極材
とし、実施例1と同様な方法で電池評価を行った結果、
初回充電容量:780mAh/g、初回放電容量:75
0mAh/g、初回充放電時の効率:96.2%、10
サイクル目の放電容量:730mAh/g、10サイク
ル後のサイクル保持率:97.3%のサイクル性の優れ
たリチウムイオン二次電池であることが確認された。
【0036】[比較例]反応炉Bに金属、金属化合物を仕
込まず、反応炉Bを加熱しない他は実施例1と同様な方
法で、金属元素をドープしない酸化珪素粉末を製造し
た。その結果、純度99.5%の酸化珪素を120g製
造できた。次に実施例1と同様な方法で粉砕を行い、平
均粒子径8.1μm、BET比表面積=35.2m2
gの金属元素を含まない高純度酸化珪素粉末を得た。
【0037】得られた酸化珪素粉末を負極材とし、実施
例1と同様に電池評価を行った。その結果、初回充電容
量:900mAh/g、初回放電容量:650mAh/
g、初回充放電時の効率:72.2%、10サイクル目
の放電容量:500mAh/g、10サイクル後のサイ
クル保持率:76.9%の高容量ではあるが、明らかに
実施例に比べサイクル性の劣る二次電池であった。
【0038】
【発明の効果】本発明の金属元素ドープ酸化珪素をリチ
ウムイオン二次電池負極活物質として用いることで、高
容量でかつ初回充放電効率及びサイクル特性の優れたリ
チウムイオン二次電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る製造装置の概略断面図
である。
【符号の説明】
1 反応炉A 2 マッフルA 3 反応室A 4 混合原料粉末 5 原料容器A 6 ヒーター 7 断熱材 8 反応炉B 9 マッフルB 10 反応室B 11 金属粉末 12 原料容器B 13 ヒーター 14 断熱材 15 搬送ライン 16 ヒーター 17 析出室 18 析出槽 19 ヒーター 20 基体 21 冷媒導入管 22 冷媒排出管 23 熱電対 24 真空ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒又 幹夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社群馬事業所内 (72)発明者 籾井 一磨 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社群馬事業所内 (72)発明者 宮脇 悟 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社群馬事業所内 Fターム(参考) 4G072 AA24 AA38 BB05 GG03 HH14 LL03 MM01 RR11 UU30 5H029 AJ02 AJ03 AJ05 AL02 AL11 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ02 CJ08 CJ15 CJ28 CJ30 DJ16 HJ14 5H050 AA02 AA07 AA08 BA16 CB02 CB11 FA17 GA02 GA10 GA16 GA27 GA29 HA14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二酸化珪素粉末を含む混合原料粉末を不
    活性ガスの存在下もしくは減圧下1100〜1600℃
    の温度範囲で加熱し、酸化珪素ガスを発生させる一方、
    珪素以外の金属もしくは金属化合物又はそれらの混合物
    を加熱し、金属蒸気ガスを発生させ、上記酸化珪素ガス
    と上記金属蒸気ガスとの混合ガスを100〜500℃に
    冷却した基体表面に析出させることを特徴とする金属元
    素ドープ酸化珪素粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記金属がAl、B、Ca、K、Na、
    Li、Ge、Mg、Co及びSnから選ばれる1種又は
    2種以上であることを特徴とする請求項1記載の金属元
    素ドープ酸化珪素粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 二酸化珪素粉末を含む混合原料を反応さ
    せて酸化珪素ガスを発生させる反応室Aと、珪素以外の
    金属もしくは金属化合物又はそれらの混合物を加熱して
    金属蒸気ガスを発生させる反応室Bと、反応室Aと反応
    室Bを接続し、上記2種類のガスを混合、搬送させるガ
    ス搬送ラインと、搬送された混合ガスを冷却した基体表
    面に析出させる析出室とを有する金属元素ドープ酸化珪
    素の製造装置。
JP2001393329A 2001-12-26 2001-12-26 金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP3852579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393329A JP3852579B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393329A JP3852579B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003192327A true JP2003192327A (ja) 2003-07-09
JP3852579B2 JP3852579B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=27600356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393329A Expired - Fee Related JP3852579B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852579B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259697A (ja) * 2004-03-08 2005-09-22 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池用負極活物質、およびリチウム二次電池
JP2007290919A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd SiOx(x<1)の製造方法
JP2009070825A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極活物質とその製造方法、リチウム2次電池用負極及びリチウム2次電池
JP2009078949A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nippon Steel Materials Co Ltd SiO粉体の製造方法及び製造装置
JP2010073651A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極活物質及び非水電解質電池
US8048339B2 (en) 2006-12-19 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
KR20120005008A (ko) 2009-04-01 2012-01-13 나믹스 코포레이션 전극 재료와 그 제조 방법 및 리튬 이온 2차 전지
CN102484248A (zh) * 2009-09-10 2012-05-30 株式会社大阪钛技术 硅氧化物及锂离子二次电池用负极材料
US8377591B2 (en) 2003-12-26 2013-02-19 Nec Corporation Anode material for secondary battery, anode for secondary battery and secondary battery therewith
WO2013141024A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and system for the production of silicon oxide deposit
US20140106221A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Lg Chem, Ltd. Silicon oxide for anode active material of secondary battery
US20140106231A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Lg Chem, Ltd. Silicon oxide-carbon composite and method of manufacturing the same
WO2014061973A1 (ko) * 2012-10-16 2014-04-24 주식회사 엘지화학 규소 산화물의 제조방법
US8906557B2 (en) 2006-04-17 2014-12-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Anode active material and method of preparing the same
WO2018074175A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材及びその製造方法
WO2019031518A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社村田製作所 負極活物質およびその製造方法、薄膜電極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム
WO2019031516A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社村田製作所 負極活物質およびその製造方法、電池ならびに電子機器
WO2019103499A1 (ko) * 2017-11-24 2019-05-31 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질, 및 이의 제조방법
CN111936422A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 株式会社大阪钛技术 氧化硅粉末的制造方法及负极材料
KR102299178B1 (ko) * 2020-04-16 2021-09-07 주식회사 테라테크노스 규소산화물 제조장치 및 제조방법, 규소산화물 음극재
KR20210128094A (ko) * 2020-04-16 2021-10-26 주식회사 테라테크노스 규소산화물 제조장치 및 제조방법, 규소산화물 음극재
US20220085372A9 (en) * 2020-04-16 2022-03-17 Tera Technos Co., Ltd Device and method of preparing siox, and siox anode material
WO2022178798A1 (zh) * 2021-02-26 2022-09-01 上海杉杉科技有限公司 多孔负极活性物质及其制备方法
US11569495B2 (en) 2018-01-30 2023-01-31 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode active material for lithium secondary battery, negative electrode including the same, and lithium ion secondary battery including the negative electrode
KR20230040297A (ko) * 2021-09-15 2023-03-22 주식회사 포스코실리콘솔루션 규소계 성형체 및 이를 이용한 규소산화물의 연속 제조방법
CN116830308A (zh) * 2023-03-09 2023-09-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 硅基负极活性材料、二次电池及用电装置
KR20240024774A (ko) 2022-08-15 2024-02-26 테크원 가부시키가이샤 복합재 및 복합재 제조 방법
WO2024095539A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化ケイ素およびその製造方法
CN118299549A (zh) * 2024-06-05 2024-07-05 贝特瑞新材料集团股份有限公司 负极材料及电池

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377591B2 (en) 2003-12-26 2013-02-19 Nec Corporation Anode material for secondary battery, anode for secondary battery and secondary battery therewith
US8709653B2 (en) 2004-03-08 2014-04-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery comprising the same
US9012082B2 (en) 2004-03-08 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery comprising the same
JP2005259697A (ja) * 2004-03-08 2005-09-22 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池用負極活物質、およびリチウム二次電池
US8906557B2 (en) 2006-04-17 2014-12-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Anode active material and method of preparing the same
JP2007290919A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd SiOx(x<1)の製造方法
US8562869B2 (en) 2006-12-19 2013-10-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
US8048339B2 (en) 2006-12-19 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
JP2009070825A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極活物質とその製造方法、リチウム2次電池用負極及びリチウム2次電池
JP2009078949A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nippon Steel Materials Co Ltd SiO粉体の製造方法及び製造装置
JP2010073651A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極活物質及び非水電解質電池
KR20120005008A (ko) 2009-04-01 2012-01-13 나믹스 코포레이션 전극 재료와 그 제조 방법 및 리튬 이온 2차 전지
EP2477260A4 (en) * 2009-09-10 2013-08-21 Osaka Titanium Technologies Co SILICON OXIDE AND ANODE MATERIAL FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERY
EP2477260A1 (en) * 2009-09-10 2012-07-18 OSAKA Titanium Technologies Co., Ltd. Silicon oxide and anode material for lithium ion secondary cell
CN102484248A (zh) * 2009-09-10 2012-05-30 株式会社大阪钛技术 硅氧化物及锂离子二次电池用负极材料
WO2013141024A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and system for the production of silicon oxide deposit
US9790095B2 (en) 2012-03-22 2017-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and system for the production of silicon oxide deposit
US20140106231A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Lg Chem, Ltd. Silicon oxide-carbon composite and method of manufacturing the same
US10084183B2 (en) * 2012-10-16 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Silicon oxide-carbon composite and method of manufacturing the same
CN103958407A (zh) * 2012-10-16 2014-07-30 Lg化学株式会社 氧化硅的制备方法
WO2014061973A1 (ko) * 2012-10-16 2014-04-24 주식회사 엘지화학 규소 산화물의 제조방법
US9741462B2 (en) 2012-10-16 2017-08-22 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing silicon oxide
US20140106221A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Lg Chem, Ltd. Silicon oxide for anode active material of secondary battery
CN103974905A (zh) * 2012-10-16 2014-08-06 Lg化学株式会社 氧化硅-碳复合物及其制备方法
WO2018074175A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材及びその製造方法
JP7092860B2 (ja) 2016-10-19 2022-06-28 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材及びその製造方法
CN109417168B (zh) * 2016-10-19 2021-11-26 株式会社大阪钛技术 氧化硅系负极材料及其制造方法
CN109417168A (zh) * 2016-10-19 2019-03-01 株式会社大阪钛技术 氧化硅系负极材料及其制造方法
CN113394389A (zh) * 2016-10-19 2021-09-14 株式会社大阪钛技术 氧化硅系负极材料及其制造方法
JP2021052014A (ja) * 2016-10-19 2021-04-01 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材及びその製造方法
JPWO2018074175A1 (ja) * 2016-10-19 2019-07-25 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材及びその製造方法
CN110998928A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 株式会社村田制作所 负极活性物质及其制造方法、薄膜电极、电池、电池包、电子设备、电动车辆、蓄电装置以及电力系统
CN110998928B (zh) * 2017-08-09 2023-09-26 株式会社村田制作所 负极活性物质及其制造方法
JPWO2019031518A1 (ja) * 2017-08-09 2020-04-16 株式会社村田製作所 負極活物質およびその製造方法、薄膜電極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム
US20200176760A1 (en) * 2017-08-09 2020-06-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Negative electrode active material, production method of same, thin-film electrode, battery, battery pack, electronic device, electric vehicle, power storage device, and power system
JPWO2019031516A1 (ja) * 2017-08-09 2020-04-16 株式会社村田製作所 負極活物質およびその製造方法、電池ならびに電子機器
US11631843B2 (en) * 2017-08-09 2023-04-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Negative electrode active material, production method of same, thin-film electrode, battery, battery pack, electronic device, electric vehicle, power storage device, and power system
WO2019031518A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社村田製作所 負極活物質およびその製造方法、薄膜電極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム
WO2019031516A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社村田製作所 負極活物質およびその製造方法、電池ならびに電子機器
KR102288124B1 (ko) 2017-11-24 2021-08-11 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극 활물질, 및 이의 제조방법
US12009515B2 (en) 2017-11-24 2024-06-11 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode active material for lithium secondary battery and preparation method thereof
KR20190060697A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질, 및 이의 제조방법
WO2019103499A1 (ko) * 2017-11-24 2019-05-31 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질, 및 이의 제조방법
US11569495B2 (en) 2018-01-30 2023-01-31 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode active material for lithium secondary battery, negative electrode including the same, and lithium ion secondary battery including the negative electrode
CN111936422B (zh) * 2018-03-30 2024-06-21 株式会社大阪钛技术 氧化硅粉末的制造方法及负极材料
CN111936422A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 株式会社大阪钛技术 氧化硅粉末的制造方法及负极材料
EP3922601A4 (en) * 2020-04-16 2022-05-25 Tera Technos Co., Ltd. APPARATUS AND METHOD FOR PRODUCING SILICON OXIDES, AND SILICON OXIDE NEGATIVE ELECTRODE MATERIAL
WO2021210739A1 (ko) * 2020-04-16 2021-10-21 주식회사 테라테크노스 규소산화물 제조장치 및 제조방법, 규소산화물 음극재
US20220085372A9 (en) * 2020-04-16 2022-03-17 Tera Technos Co., Ltd Device and method of preparing siox, and siox anode material
KR20210128094A (ko) * 2020-04-16 2021-10-26 주식회사 테라테크노스 규소산화물 제조장치 및 제조방법, 규소산화물 음극재
KR102323341B1 (ko) * 2020-04-16 2021-11-08 주식회사 테라테크노스 규소산화물 제조장치 및 제조방법, 규소산화물 음극재
KR102299178B1 (ko) * 2020-04-16 2021-09-07 주식회사 테라테크노스 규소산화물 제조장치 및 제조방법, 규소산화물 음극재
WO2022178798A1 (zh) * 2021-02-26 2022-09-01 上海杉杉科技有限公司 多孔负极活性物质及其制备方法
KR102543368B1 (ko) 2021-09-15 2023-06-15 주식회사 포스코실리콘솔루션 규소계 성형체 및 이를 이용한 규소산화물의 연속 제조방법
WO2023043228A1 (ko) * 2021-09-15 2023-03-23 주식회사 포스코실리콘솔루션 규소계 성형체 및 이를 이용한 규소산화물의 연속 제조방법
KR20230040297A (ko) * 2021-09-15 2023-03-22 주식회사 포스코실리콘솔루션 규소계 성형체 및 이를 이용한 규소산화물의 연속 제조방법
KR20240024774A (ko) 2022-08-15 2024-02-26 테크원 가부시키가이샤 복합재 및 복합재 제조 방법
DE112022001997T5 (de) 2022-08-15 2024-04-04 Tec One Co., Ltd. Verbundmaterial und Verfahren zur Herstellung des Verbundmaterials
WO2024095539A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化ケイ素およびその製造方法
CN116830308A (zh) * 2023-03-09 2023-09-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 硅基负极活性材料、二次电池及用电装置
WO2024183065A1 (zh) * 2023-03-09 2024-09-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 硅基负极活性材料、二次电池及用电装置
CN118299549A (zh) * 2024-06-05 2024-07-05 贝特瑞新材料集团股份有限公司 负极材料及电池
CN118299549B (zh) * 2024-06-05 2024-09-17 贝特瑞新材料集团股份有限公司 负极材料及电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852579B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852579B2 (ja) 金属元素ドープ酸化珪素粉末の製造方法及び製造装置
US10622626B2 (en) Negative electrode material for secondary battery with non-aqueous electrolyte, method for manufacturing negative electrode material for secondary battery with non-aqueous electrolyte, and lithium ion secondary battery
JP4207055B2 (ja) SiOx(x<1)の製造方法
JP4734701B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP4742413B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP3921931B2 (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
US8377411B2 (en) Preparation of lithium sulfide
JP4734700B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP2003160328A (ja) リチウム含有酸化珪素粉末及びその製造方法
JP2011184292A (ja) アルカリ金属の挿入化合物の調製方法、アルカリ金属の挿入化合物、電極活物質、陽極、電池およびエレクトロクロミックデバイス
KR100595362B1 (ko) 비수계 전해질 2차 전지 양극 활물질용 리튬-니켈 복합산화물, 그 제조방법 및 그를 포함하는 양극 활물질
JP4724911B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002117831A (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
CN111373583A (zh) 锂离子二次电池用正极活性物质及其制造方法
JP4491947B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP7420790B2 (ja) アニオン-酸化還元活性複合カソードを備える、再充電可能な高エネルギー電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3852579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150915

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees