JP2000303041A - 剥離性に優れた両面粘着テープ - Google Patents
剥離性に優れた両面粘着テープInfo
- Publication number
- JP2000303041A JP2000303041A JP11213599A JP11213599A JP2000303041A JP 2000303041 A JP2000303041 A JP 2000303041A JP 11213599 A JP11213599 A JP 11213599A JP 11213599 A JP11213599 A JP 11213599A JP 2000303041 A JP2000303041 A JP 2000303041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive adhesive
- tape
- double
- pressure
- adhesive tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
やプラスチック製の再利用可能な部品から両面粘着テー
プを剥離するときに、両面粘着テープの切断や粘着剤の
残留がない剥離性に優れる両面粘着テープを提供する。 【解決手段】 不織布を芯材とした両面粘着テープにお
いて、70℃での貯蔵弾性率G’が104(Pa)以上
105(Pa)以下で、130℃でのtanδが1未満
の粘着剤を、マニラ麻含有率が70%以上で強度向上剤
を含有した不織布の紙層内部まで含浸した両面粘着テー
プであり、両面粘着テープの流れ方向と幅方向の引っ張
り強度を測定した際の降伏点の強度が1.5から4kg
/20mm、降伏点までの伸度が10%以内であること
を特徴とする両面粘着テープ。
Description
粘着テープに関する。詳しくは金属やプラスチックから
両面粘着テープを剥離するときの剥離性に優れる両面粘
着テープに関する。
各種産業分野にて利用されている。また近年、地球環境
保護の高まりから省資源等を目的として、製品に使用さ
れている再利用可能な部品については、使用後に分解し
て再利用することが多くなってきている。この際、粘着
テープ類を使用している場合には、部品に貼付されたテ
ープ類を剥離する作業が必要になることがあるが、一般
的に剥離作業は困難であることが多い。例えば不織布を
基材とした両面粘着テープの場合、剥離時に両面粘着テ
ープを引っ張るとすぐに切れてしまうという問題があっ
た。また、剥離時に粘着剤が被着体に残ることがあり、
溶剤で拭き取らなければならない等作業環境面でも問題
が多く剥離作業を困難なものにしていた。
−272850号公報には、不織布の種類及び強度、ア
クリル粘着剤の貯蔵弾性率を特定した両面粘着テープが
提案されている。しかしながら、被着体への接着性が高
い場合剥離時にテープが切れたり、ゆっくり剥がした場
合にテープが伸びて粘着剤が被着体に残る問題があっ
た。また粘着剤の不織布への含浸が悪い場合、被着体か
ら勢い良く引き剥がすと不織布層間で破壊が生じテープ
片が被着体に残留し、剥離作業を困難なものにしてい
た。
ころは、接着性に優れる金属やプラスチックの被着体よ
り剥離する際に、テープの伸びや切断がなく、糊残りな
く剥離可能な両面粘着テープ類を提供するものである。
た結果、両面粘着テープの流れ方向と幅方向の引っ張り
強度を測定した際の、降伏点の強度と伸度が特定の範囲
にあり、特定の動的粘弾性の範囲にあるときに、テープ
の伸び、切断がなく優れた剥離性が得られることを見い
だし本発明を完成するに至った。
粘着テープにおいて、70℃での貯蔵弾性率G’が10
4(Pa)以上105(Pa)以下、130℃での損失正
接tanδが1未満の粘着剤を不織布の紙層内部まで含
浸されており、流れ方向と幅方向の引っ張り強度を測定
した際、降伏点の強度が1.5から4kg/20mm、且
つ、降伏点までの伸度が10%以内であることを特徴と
する両面粘着テープに関する。更に、マニラ麻の含有率
を70%以上で、強度向上剤を含有し、坪量が10から
20g/m2の不織布である前記の両面粘着テープに関
する。
ニラ麻、レーヨン、ポリエステル、パルプ繊維を単独ま
たは混合したものを用いるが、マニラ麻の含有率が70
%以上のものが好ましい。上記不織布を製造する段階
で、不織布の強度を向上する目的として、強度向上剤を
添加することが好ましい。強度向上剤としてはビスコー
スや、カチオン系ポリマーとしてポリアミド・アミン・
エピクロルヒドリン樹脂等が挙げられる。強度向上剤
は、不織布の抄紙段階で添加したり、抄紙後に塗布や含
浸させることができる。
ものが好ましい。坪量が10g/m2未満の場合はテー
プ強度が低下し被着体から剥離する際にテープ切れを起
こす場合がある。坪量が20g/m2を越えるとテープ
の柔軟性が低下するため、テープを紙管に巻き取る際に
幅方向のしわが発生し外観を悪化する場合がある。
内部まで粘着剤を含浸させた両面粘着テープの、流れ方
向と幅方向の引っ張り強度を測定した際の、降伏点の強
度が1.5から4kg/20mm、且つ、降伏点までの
伸度が10%以内である。ここで降伏点とは、両面粘着
テープの引っ張り強伸度を測定する際に、最初のピーク
を示す点である。降伏点の強度が1.5kg/20mm
未満であると、テープを引き剥がす際にテープが切断す
る。4kg/20mmを越えると粘着テープの柔軟性が
低下し、凹凸面へのテープの追従性が低下する。
ープがウレタンフォーム等の柔軟な素材に貼付された場
合、剥がす際にテープが伸びてしまい粘着剤が残留す
る。
70℃での貯蔵弾性率G’が104(Pa)以上10
5(Pa)以下、130℃での損失正接tanδが1未
満であるものが必要である。粘着剤の70℃での貯蔵弾
性率G’が、104(Pa)未満の場合は剥離性が低下
し、105(Pa)を越える場合は接着性が低下する。
130℃でのtanδが1以上の場合は剥離性が低下す
る。粘着剤の種類としては、公知のアクリル系やゴム系
の粘着剤が使用できる。更に、必要に応じ粘着付与樹脂
や架橋剤を添加してもよい。
tanδは、5mm厚にまで重ね合わせ粘着剤を試験片
とし、レオメトリックス社製粘弾性試験機アレス2kS
TDに直径7.9mmのパラレルプレートを装着し、試
験片を挟み込み周波数1Hzで測定した値である。
は、通常30〜100μm、好ましくは50〜80μm
である。粘着剤の塗布方法としては、ロールコーター等
で直接不織布に塗布する方法や、剥離紙上にいったん粘
着剤層を形成後、不織布に転写する方法が用いられる。
せるために、粘着剤を不織布に塗布または転写し乾燥
後、80℃以上の温度で熱ラミネートする方法が使用さ
れる。粘着剤の含浸が悪い場合は、高速で剥離した場合
に、テープ不織布層での破壊が起こりテープ片が残留す
る。
発明はこれに限定されるものではない。
ガス導入口を備えた反応容器にブチルアクリレート9
1.9重量部(以下部)、酢酸ビニル5部、アクリル酸
3部、βーヒドロキシエチルアクリレート0.1部のモ
ノマー100重量部と重合開始剤として2,2’−アゾ
ビスイソブチルニトリル0.2部とを酢酸エチル100
部に溶解し、80℃で8時間重合して、アクリル共重合
体溶液を得た。
0部に対し、ロジンエステル系樹脂A−100(荒川化
学社製)を10部、重合ロジンエステル系樹脂D−13
5(荒川化学社製)を20部添加し、トルエンで希釈混
合し固形分45%の粘着剤を得た。
100部に対し、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウ
レタン社製コロネートL−45、固形分45%)を1部
添加し15分攪拌後、剥離処理した厚さ75μmのポリ
エステルフィルム上に乾燥後の厚さが65μmになるよ
うに塗工して、80℃で3分間乾燥した。得られた粘着
シートを、マニラ麻含有率100%の不織布に、強度向
上剤としてビスコースを含浸してなる坪量17g/
m2、流れ方向(MD)2.5kg/20mm、及び幅
方向(TD)2.3kg/20mmの引っ張り強度(切
断強度)である不織布の両面に転写し、80℃の熱ロー
ルで4kgf/cm2の圧力でラミネートし、不織布紙
層内部まで粘着剤を充分含浸させた。その後40℃で2
日間熟成し両面粘着テープを得た。
/パルプ=9/1、強度向上剤がポリアミド・アミン・エ
ピクドロヒドリン樹脂で、坪量が16g/m2、MD
1.9kg/20mm、TD1.8kg/20mmの引
っ張り強度(切断強度)の不織布を用いた以外は実施例
1と同様に両面粘着テープを作成した。
上剤を含有しない不織布を用いた以外は実施例1と同様
に両面粘着テープを作成した。
cm2の圧力でラミネートした以外は実施例2と同様に
両面粘着テープを作成した。
ム系粘着剤を使用したこと以外は実施例1と同様に両面
粘着テープを作成した。
着剤溶液及び両面粘着テープについて、以下に示す方法
により試験し、評価結果を表1、2に示した。
た。レオメトリックス社製粘弾性試験機アレス2kST
Dに直径7.9mmのパラレルプレートを装着し、試験
片を挟み込み、周波数1Hzで−50℃から150℃ま
での貯蔵弾性率(G’)、損失正接(tanδ)を測定
した。
たサンプルを、テンシロン引っ張り試験機を用い、23
℃で引っ張り速度300mm/minの測定条件で行
い、降伏点の強度及び降伏点までの伸びをチャートから
読みとった。
ープ試料を表2記載の各被着体に貼付し充分加圧した。
貼付後60℃・90%RH雰囲気下で12日間放置し、
23℃下で1日冷却した後、約135°の方向にテープ
試料を手で剥がした。剥がす速度は高速と低速の2水準
で行った。不織布層での破壊の有無及び剥離後の被着体
への粘着剤の残り具合を以下の基準で目視評価した。 ○ :糊残り無し。 (糊残り:0〜10%未満) △ :僅かに糊残り有り。 (糊残り:10〜20%未満) × :広範囲に糊残り有り。 (糊残り:20%以上) ××:不織布層で破壊しテープ片が残留する。
gローラーで1往復加圧貼付した。両面粘着テープのも
う一方の剥離紙を剥がし、両面粘着テープ単体の状態に
する。23℃下で1時間放置後、両面粘着テープの一端
を持ち、勢い良く引き剥がした際のテープのちぎれ具合
を評価した。 ○ :テープちぎれなし × :テープちぎれ発生
20mm幅の両面粘着テープ試料をステンレス板に貼付
し、2kgローラー1往復加圧した。23℃下で1時間
静置した後、180°方向に300mm/minの速度
で引っ張り、接着力(kgf/20mm)を測定した。 (6)含浸性試験 50μmアルミ箔を両面粘着テープの両面に貼り合わ
せ、20mm幅×100mm長さに切断し試験片とし
た。この試験片を60℃下で2日間、23℃下で1日放
置後、アルミ箔の両端を手で持ち、勢い良く剥がした時
の両面粘着テープの不織布層間での破壊率を目視にて評
価した。 ○ :層間破壊率25%未満 △ :層間破壊率25%以上50%未満 × :層間破壊率50%以上
により、金属やプラスチック製の再利用が可能な部品か
らテープを剥離する際は、剥離する速さによらず糊残り
やテープの切断がなくきれいに剥離することが出来る。
Claims (2)
- 【請求項1】 70℃での貯蔵弾性率G’が104〜1
05(Pa)、130℃での損失正接tanδが1未満
の粘着剤を紙層内部まで含浸した不織布を芯材とする両
面粘着テープであって、流れ方向と幅方向の引っ張り強
度を測定する際の降伏点の強度が1.5〜4kg/20
mmであり、降伏点までの伸度が10%以内であること
を特徴とする両面粘着テープ。 - 【請求項2】 前記した不織布が、マニラ麻含有率70
%以上で、強度向上剤を含有し、且つ、坪量が10〜2
0g/m2の不織布である請求項1に記載の両面粘着テ
ープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11213599A JP2000303041A (ja) | 1999-04-20 | 1999-04-20 | 剥離性に優れた両面粘着テープ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11213599A JP2000303041A (ja) | 1999-04-20 | 1999-04-20 | 剥離性に優れた両面粘着テープ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000303041A true JP2000303041A (ja) | 2000-10-31 |
Family
ID=14579098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11213599A Pending JP2000303041A (ja) | 1999-04-20 | 1999-04-20 | 剥離性に優れた両面粘着テープ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000303041A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002285114A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 研磨材固定用テープ |
JP2005060633A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Dainippon Ink & Chem Inc | 再剥離型両面粘着テープ |
JP2008074954A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nitto Denko Corp | 両面接着テープ |
JP2008260825A (ja) * | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Dic Corp | 両面粘着テープおよびアクリル系粘着剤組成物 |
JP2008280439A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Nitto Denko Corp | 両面接着性感圧接着シート |
-
1999
- 1999-04-20 JP JP11213599A patent/JP2000303041A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002285114A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 研磨材固定用テープ |
JP2005060633A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Dainippon Ink & Chem Inc | 再剥離型両面粘着テープ |
JP4711104B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2011-06-29 | Dic株式会社 | 再剥離型両面粘着テープ |
JP2008074954A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nitto Denko Corp | 両面接着テープ |
US8486524B2 (en) | 2006-09-21 | 2013-07-16 | Nitto Denko Corporation | Double-sided pressure-sensitive adhesive tape |
JP2008260825A (ja) * | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Dic Corp | 両面粘着テープおよびアクリル系粘着剤組成物 |
JP2008280439A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Nitto Denko Corp | 両面接着性感圧接着シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001072951A (ja) | 耐衝撃性に優れる両面粘着テープ及び固定方法 | |
EP1990388A2 (en) | Double-sided pressure-sensitive adhesive sheet | |
JP4841372B2 (ja) | 両面接着テープ | |
JP2011057810A (ja) | 両面接着性粘着シート | |
JP6454091B2 (ja) | 粘着製品 | |
US20110097958A1 (en) | Double-sided adhesive tape and process for producing the same | |
JP3678617B2 (ja) | 両面接着テープ | |
JPH08209086A (ja) | リサイクル部品用両面粘着テープ及びその使用方法 | |
JP4240891B2 (ja) | 再剥離型両面粘着テープ | |
JP2000239632A (ja) | 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ | |
JP2000303041A (ja) | 剥離性に優れた両面粘着テープ | |
JP2006143856A (ja) | 両面接着テープ及びその製造方法 | |
JP2003268325A (ja) | 再剥離型両面粘着テープ | |
JP2000319614A (ja) | 両面粘着テープ | |
JP2001240817A (ja) | 再剥離型粘着テープ | |
WO2020179393A1 (ja) | 粘着シート | |
JP2019099635A (ja) | 粘着シート | |
CN109312196A (zh) | 粘接片及物品 | |
JPH09272850A (ja) | 両面接着テープ | |
JP2002317156A (ja) | 両面テープ | |
JP2006213603A (ja) | 皮膚貼付用粘着剤組成物および皮膚貼付用粘着シート | |
JP4711104B2 (ja) | 再剥離型両面粘着テープ | |
JPH0770527A (ja) | 両面粘着テープ | |
JPH11269439A (ja) | 強接着再剥離型粘着剤及び強接着再剥離型粘着テープ | |
JP2018083917A (ja) | 粘着テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050603 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050623 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20050728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080523 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080603 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081002 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081210 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081222 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20090319 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |