- ベストアンサー
JR尼崎駅から東西線に乗り入れる車両について
最近、よくJR宝塚線(福知山線?)を利用します。 尼崎駅で東海道線(神戸線?)に乗り換えるのですが、電源車(って言うのかな?)についているパンダグラフが1車両に2つあり宝塚線を尼崎駅まで来る時は、そのうちの一つだけ(宝塚駅より)しか利用していないのですが、尼崎駅で「ガシャン」と音がして、もう一つのパンダグラフも架線に伸びます。 これは、何故もう一つも利用するのでしょうか?地下線を走ることと関係があるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
そうだったんですか、いつも電車を下りた背後でパンタグラフが上がるので、気になっていました。 謎が解けてすっきりしました。どうもありがとうございます。