- 締切済み
営業職か事務職で悩んでいる就活生です!意見聞かせて
営業職か事務職で悩んでいる就活生です!意見聞かせてください!! 私は2年制の専門学校に通っています。希望職種を何にするか悩んでいます。 高校生の頃から事務系(一般事務か営業事務)の仕事をしたいと思っていて商業高校に通い、秘書検定2級や日商簿記2級やword、Excelなど、事務職で役に立ちそうな資格をとってきました。 しかし企業研究や業界研究をしていると営業に興味が湧いてきて会社訪問も営業系に行ったりして今かなり気持ちが揺らいでる状態です。 今まで事務の勉強をしてきたからか(簿記は嫌いなので経理は考えてないです)、一時的に営業職が華やかに見えてるだけかもしれないという思いもありますが、就職部の先生や担任の先生からは『営業に向いてそう』だとか『営業は楽しいぞ』とか言われるので本気で悩んでいます。 正直に言うと中学生の頃から高校生にかけて事務員さんになりたかったのは、事務は定時で帰れるというイメージがあって、遊ぶ時間が多そうだと言う理由で事務職を目指してました。 元々ジッとしているタイプじゃないので仲のいい友達には『○○が事務とかイメージないwww』『無理やろwww』とか笑われます。 ただ、事務と言ってもいろいろな仕事あると思うので、大企業の『事務科』とかでガッツり事務員さんとして働くのではなく。 中小企業で電話対応や来客対応や書類作成や雑用などなど今まで取得してきた資格を生かし、いろんなことをしたいと思っています。 まだ就活始まったばかりで変わるかもしれませんが、この状況だったらやっぱり希望職種は事務の方がいいでしょうか? 様々な会社があるので一概には言えないと思いますが、事務職のいいところとあまり良くないところ、営業職のいいところとあまり良くないところを教えてください!! 人生の先輩方、アドバイスお願いいたしますっっ!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9605)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
- 麗 李(@reisinki)
- ベストアンサー率45% (125/274)