[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

孤独を感じる時

情けないですが、私は孤独をよく感じます。 仕事してても、もちろん充実感はありますが、孤独を感じます。自分以外の皆は毎日楽しそうにしてるのに、自分は一人で貧乏くじ引いて、 孤独感を癒してくれるものを教えて頂けませんか? なんか世界に自分が一人だけになったような感覚にたまになります。 どなたか親切な方、 助けてください。 馬鹿な奴と笑われても構いません、 私はいい年して情けない男なのです。 人間ってそんなに強くないと思います。 皆さんは強いのですか?だから孤独を感じないのですか? 宗教とカウンセリング、どちらかを選んでやってみようと思います。孤独を癒すためです。 一概に言えないかもですが、どっちが孤独を癒すには良いと思いますか? 恥を覚悟でいいますが、私は友人がいません、皆の嫌われ者です。どこにいっても嫌われてしまいます。もちろん、笑顔を作ったり、おはよう、さようならと挨拶したりして 人に親切に心がけてますが、皆に嫌われてます。無理に好かれなくてもよいけど゛嫌われるのは辛いです。 なんか人生ってろくなもんじゃないなって感じます。じゃあ今すぐ死ねば?と言われても、死ぬ度胸がありません。どっちつかずなのです。 こんな私って救われる方法ってあるのでしょうか? 本で嫌いな人、自分を苛めてた人を許しなさいって書いてありますが、皆さんなら、自分を嫌ってる人、自分を苛めてた人を簡単に許せますか? 私はなかなかできません、人格者じゃないんだから、できねーよ!って思います。 誰か助けてください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.6

自ら選んだ孤独の中で 孤独だと嘆くのは気持ちのいいことだと思います。 孤独を謳歌しながら癒しを求める。 『助けてください』と叫ぶことができる。 自分のためだけに生きているからではありませんか? 助けてくださいではなく助けるんですよ。 癒してくださいではなく癒してあげてください。 求めるのではなく与えるのですよ。 宗教やカウンセリングに行くより 誰かのために生きればいいだけだと思います。 この考えに到達しないのは 今までそうしてこなかったからだと思いますから この先そうすればいいだけです。 自身の行為が自身への処遇を決めるのです。 周囲が報いてくれるかどうかは、貴方次第です。

noname#209803
質問者

お礼

厳しい回答、有り難うございました。 頑張ります

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#225485
noname#225485
回答No.13

自分はむしろ孤独好きですね。 だからたった1人で自営になったくらいですから。 集団で何かやるより単独で行動する事を好む人間です。 決して強い訳じゃないけど、独りが嫌いじゃないのです。 友人もろくにいませんよ… まあ自分の家族はいるからそれが最低限ですね。 別に人嫌いって訳じゃないですが、人付き合いが面倒くさい… 断ってしまえば結構楽です。 こんな生き方も有ります。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

気持ちがわからないわけではないですが、文面を見ているとなんか自分を卑下しすぎてる感じがします。 孤独って誰にもなり得るリスクをみんな抱えているとは思います。ただ、それが今なのかこれから抱えるのか?中には孤独を感じることなく死ぬ人もいるでしょうね。未来のことなんて誰にもわかりませんから。まだ抱えていない人は、何が起こるかわからない未来を気にしてもキリがないだけでしょうし。 個人的には孤独はならないように努力するものじゃなく打ち勝つものだと思ってます。どんなに努力しても孤独になる時はなります。大切なのは孤独といかに付き合うかです。孤独?上等じゃないですか。孤独を楽しめばいいんです。寂しい奴とか言いたい奴には言わせとけばいいんです。一人でも没頭できる趣味とかないんですか?それでも寂しいならキャバクラの姉ちゃんやスナックのママのとこでも行って楽しく話でもしに行けばいいじゃないですか。それでも苦しいようならカウンセリングや診療内科にでも行くのもありかと思います。 要は孤独も捉え方次第ってこと。結婚している人だと1人になりたくてもなれないでしょうから、むしろ今だからできることを探して楽しんでみてはどうでしょうか?

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました。参考にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.11

その状況なら、宗教かな

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.10

孤独と思わないことです。 1人だと思ってください。 だれだって最後は1人です。 1人だとなんでもできます。人にとやかく言われることもない。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209694
noname#209694
回答No.9

こんにちは。 孤独感は人の中にいるほど比較してしまい、そう感じてしまうものですよね。 私もひとり暮らしの時は周囲にあまり友人がおらず、PCでオンラインゲームやオンラインチャットで孤独感を紛らわせていたこともあります。 逃げって言われるかもですが、そういうのもいいんじゃないでしょうか。誰でも人生を上手く生きれるわけじゃないですから。OKWAVEで毎日色々相談したり、相談に乗ったりするのもいいと思います。 嫌われていると感じるのは自分への自信のなさがそう感じさせてるのもあると思います。カウンセリングを受けて、原因をはっきりさせるのがいいように思います。宗教はお金を取られるだけになりそうですし。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました 質問サイト利用させて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (287/2075)
回答No.8

自分の好きなことを、トコトン突き詰めていってみてはどうでしょうか? 一人でも平気で没頭できるようになるくらい。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10106/12659)
回答No.7

>情けないですが、私は孤独をよく感じます。 ⇒右(上?)に同じです。 >仕事してても、もちろん充実感はありますが、孤独を感じます。 ⇒同じです。仕事は楽しいです。でも、大勢と一緒にいる時ほど、強く孤独を感じます。 >自分以外の皆は毎日楽しそうにしてるのに、自分は一人で貧乏くじ引いて、 ⇒同じではありません。そう見えるだけだと思います。「隣りのバラは赤い」とか「隣りの芝生は青い」って言うじゃないですか。きっとそれですよ。 >馬鹿な奴と笑われても構いません、 ⇒おっ、悟りの境地ですね。(私は、笑われたらやだなー。)見習います! >人間ってそんなに強くないと思います。 ⇒はい、むしろ弱いと思います。「人間は1本の葦である。なよなよと風にそよぐ葦である」と言います。でも、「考える葦である」と言います。お互い、考えることにしましょうか。 >宗教とカウンセリング、どちらかを選んでやってみようと思います。 >どっちが孤独を癒すには良いと思いますか? ⇒せっかくのところ済みませんが、どっちも良いと思いません。せいぜい、上から目線で、同情を装って、お説教風の話を聞かされるのがオチだと思うからです。あげくの果てに、「○○をすれば、孤独から開放されますよ」などと称して何かを買わされたりするようなことになるんじゃないかと…。被害妄想的かも知れませんが、少なくとも、孤独問題は自己の内面問題で、金銭の絡んでくるようなことではないと思います。 >自分を嫌ってる人、自分を苛めてた人を簡単に許せますか? 私はなかなかできません、 ⇒私もできません。無意識に、そいつの事を思い出しながら、悪態をついたりします。「このヤロー! クソッタレ! あほんだら!」etc., stc. >誰か助けてください。 ⇒冷淡で済みませんが、助けることなんてできません。せいぜい、一緒に泣くくらいです。それでも、カタルシス(浄化作用)はあると思います。 あ、1つ思い出しました。天文学です。天文学を覗くと(宇宙の神秘に触れて精神的な快楽を得られることとは別に)、自分がものすごくちっぽけに見えて、何か愉快です。 白居易の七言絶句「蝸牛角上争何事 石火光中寄此身…」(対酒)などを思い出して、一節うなってみたくなったりします。 おっと、何の慰めにも救いにもならないことを書いたような気がします。せいぜい、「同類相憐れむ」というところでお許しを。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました あなた様に親しみが持てました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211715
noname#211715
回答No.5

おはようございます。(*^-^*) 「ポリアンナ物語」の”よかった探し”は過ぎれば現実逃避になって困りものですけど適度に実践するのはお勧めです。前向きに考える癖をつけるんです。 それと人の幸せは心から喜ぶこと。その気持ちを言葉にすることだって大事です。 最初は自分自身を知るためにカウンセリングで本音を話したほうが良いかも。会話のなかでどうして自分は嫌われるのかな?の発見があるかもですね。 andyou77さんの質問はみたことありますけど悪い人には思えませんよ。コミュニケーション能力のことかな??委縮しちゃって言葉がでてこないとかありますもの。 たった一人で良いんです。ありのままの自分を理解してくれる人がいれば孤独なんて感じません。ネットじゃなくって現実でです。 人を嫌うってこと自体がネガティブですからね。嫌なことされたらやめてくださいって言いますよ。それでも嫌がらせをするような人はそれまでの人です。 自分自身の楽しい人生の為にポジティブでいたいです。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.4

50代♂ 私は、多分質問者様の逆の人間です。 人格障害?対人恐怖症?脅迫障害?医師からも言われてます。 他人と接する事で、ストレスを溜め込む…発散出来ずに爆発! 出来うる限り一人で居る事(時間)を増やす事。 > 自分を嫌ってる人… 基本無視します。 絶対に許せません…私は、聖人では無いので…そんな事が起こる と真っ先に?どうしたら…そいつを抹殺出来るのかを考えます。 ※過去に抹殺(社会的に)した経験が有ります。 今なら、ネット周りして方法を検索…昔なら、本屋か図書館に 行ってました。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました 私に似てますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

協力隊員としてケニアに2年暮らした時、サハラ砂漠を チャリで走り、360度の地平線の真っ只中に独り走り 続けた事があります。 また、ヒマラヤ山中のブータンの首都からバスで3日も かかる山奥で3年活動しました。 観光客もほとんど来ないガダルカナル島で1年半働き ました。 でも、どのような物理的な孤独よりも、都会の雑踏の中 での孤独の方がひとしおです。 「本来、助け合うために集まっている社会で、お金という “馬車馬の目の前のニンジン”によって他律的に社会行動を とらせる(お金をもらうためにイヤイヤ働かされる)事で 自己チューな意識で奪い合う弱肉強食のジャングルと化す」 という考えにおいて、貨幣制度をなくす思想活動を始めた 大学生の頃以来、お金を欲しがる人々、金儲けが善とする 企業社会の中で、(しかもそれらの人々と「助け合っている」 という意識において)敵なき戦野を駆け続ける孤独。 人に好かれようとする(自己顕示、虚栄心)甘えに由来する 孤独など、自己チューな意識を捨てて、社会に貢献しようと するなら、いくらでも越えられます。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございました 社会貢献できるようにします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A