[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

中学受験について

最近は中学受験にむけて塾に通っているお子さんが多いと聞きます。 (1)塾のほうが良いのでしょうか?家庭教師は駄目ですか? (2)中学受験はどのように志望校?目標校?をきめるのでしょうか? (3)塾や家庭教師はなにを基準に決めますか?(例えば評判が良いとか・・・) 一人っ子の娘がいます。小学3年生です。まだ本人は中学受験に興味はまったくありません。来年から中学受験にむけて塾に行ったほうが・・・と聞きました。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.5

中学受験のお子さん指導経験のある元塾講師です。  結論からいって  (1)中学受験を自ら進んでやりたいと言うお子さんの場合  (2)親が無理やりやらせる場合  (3)なんとなく始めて受験する場合    色々あります。興味がないお子さんでも一生懸命勉強する仲間を見て「受験勉強やりたい」というお子さんも勿論います。逆に勉強やだというお子さんもいますが、無理にさせることは私は反対です。 本人の意思がない場合、中学受験はほとんどが失敗し、仮にうまくいってもその後何らかの形(不登校など)で現れるからです。みんながやってるからという理由でやるのはおすすめしません。(お金もかかります)  家の家計が大変でも「子供が一生懸命勉強している姿を見ると頑張ろうと思う」このようなスタンスなら家計が苦しくても乗り越えられますが、そうでないと無理です。(家計に余裕があっても無理です)  ここからは受験する前提で書きます。 (1)塾・家庭教師に関してですが両方に長所があります。  お子さんが競争意識が強いなら塾、一人でこつこつやるタイプなら家庭教師がおすすめです。  塾というのは生徒全体の底上げやトップの子の合格を重要視します。そのため多少気の弱いお子さんな どはケアができない場合があります。ただ講師の立場で言うと「塾の友達」はお子さんが初めて持つ「ライバルであり戦友」という学校の友達とは違うものがあり私は好きです。この塾の友達は結構うるさいのが多いのでそれが肌に合うかどうかです。また塾によってもお子さんは結構違うのでご自身で見学に行かれるといいです。   家庭教師は生徒に最適なペースで授業をします。ただ料金が塾より高いのが普通です。また初めてのお子さんの場合、お母さんが不安になる場合もあるようです。塾にいると父母会などが多くそうしたものが家庭教師の場合すくなかったりない場合があります。 (2)志望校の決め方   …わかりやすく例をあげると家を買うのと同じです。   家の予算=受験ではお子さんの偏差値・学費   敷地面積=通学圏内   レイアウト=校風  決め方に決まりはありません。同じ偏差値でも大学受験特化校か大学付属校かで全然違います。 「お子さんがどうなりたいか・お子さんにどうなってもらいたいか」でご判断下さい。  (早稲田と慶應を両方受験されるお子さんがいますが医者志望であれば早稲田でなく巣鴨等のほうをおすすめしています) (3)われわれは決まられる立場ですが親御さんから聞くのは  「成績が伸びそう」  「子供が気に入った」等が多いようです。  ただお子さんや親御さんの考えに沿わないようであればお断りする場合もあります。これは高飛車な考えでなく両方(塾もご家庭も)が不幸にならないためです。 お子さんがたのしく通える塾か学べる家庭教師をお探しください。 ご参考までに。

その他の回答 (4)

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.4

 スレ主様には 『interedu』という掲示板をご覧になるのをお勧めします。中学受験に関するあらゆるスレッドが立ち、1週間ものぞけば、いっぱしの情報通になれます。  一つお伝えするなら、NO.3の方の様な例はごくまれです。首都圏の普通の方は小学校3年生の2月(新4年生と言います)から進学塾に通います。地方によると5年生からのところもあります。お住まいが首都圏か関西か九州かなどで変わりますので、それくらいはお書きになった方がいいでしょう。    家庭教師とは、首都圏中学受験の場合、専任家庭教師を指します。1日2時間で1.5万~です。テレビで宣伝している様な大学生のバイトではよほどの幸運でない限り良い方に当たりません。いずれの方にせよ、良い方は今すでに手いっぱいに生徒を持っていらっしゃるので、秋からお願いして2月から見ていただけるように手配するのが得策です。  ・・などということはすべてintereduを読むと、わかります。巨大掲示板故がせねたもありますので、同じテーマについていくつか検索して拾ってお読みになって内容を確認なさってください。

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.3

こんにちは。ウチにも中1の一人娘がおりまして、その子が、今年都内で御三家と言われる 私立の女子校に入学しました。お母様のご心配はよく理解できますが、やはりご本人の意向が 一番だと思いますね。 ウチの娘は幸いなことに、成績がとてもよくて模擬テストでも第一志望校の合格確率は90%以上と 判定されていて、主人はそんな塾や家庭教師に無駄な金をかける必要は無い、普通に勉強してれば 必ず合格する、あとは健康管理だと言っておりましたが、私は心配性なため、やはり直前の 受験講座に行かせる方が良いと判断し、6年生の夏休みと冬休みに受験対策専門の塾に通わせました。 おかげで、楽に合格できたのではと感じています。 普段学校の勉強は良く出来る子でも、受験となればまた全く別の物だと思います。受験に慣れるという 意味でも模擬テストは必要ですし、やはり志望校の特徴を掴んで受験対策に当ってくれる個人対応の 塾が一番良いと思います。家庭教師は主に大学生ですからね、指導力は殆どありませんし、先生と言うより お兄さん、お姉さんの感覚になるので受験対策にはお薦めしません。勉強が嫌いで、そのコツがつかめない というお子さんなら家庭教師も有効だとは思いますけどね。 志望校の決定はやはり校風、勉強内容、進学率そういうものでしょうか。東京なら毎年秋に私学の 合同説明会というイベントがあって、各学校の先生方が出向いて直接話が聞けますし、学校の 公開授業や文化祭などの案内ももらえます。ですから、5年生になったら、そういう所にお子さんと 一緒に行かれて、早目に志望校を決定すべきですね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

数年前に中学受験をした終了組です。 1)お子さんの性格にもよりますが、やはり塾通いと思います。 塾に各学校への合格実績がありますので、各学校に対しての情報収集力がありますし、他のお子さんとの成績の比較が出来ますので、客観的に我が子の成績が把握できます。 レベルによるクラス分けや何度となく行われる実力模試などにより、自然に中学受験に向けた競争の場に身を置く事になります。 大手の塾ですと、その塾だけの学校説明会や学校見学会が開催されます。 もちろん入試予想問題などの的中率の精度も高くなります。 2)希望校があればそれを目標に頑張りますが、希望校が無いのであれば成績によって志望校を決定する事になります。 出来れば、学校見学などに行って希望校を設定した方がお子さんの目標が出来て良いと思います。 先ずは女子校なのか共学なのかの選択ですね。 3)やはり評判・実績が重視されますが、もっとも大切な事は塾や家庭教師の雰囲気がお子さんに合うかですね。 体験入学などでお子さんの意見を聞いて決めた方が良いでしょう。 最後に、中学受験には大きなデメリットもあります。 他のお子さんとは生活リズムが違ってきますので、友達が減る。 受験ですので、絶対に合格できるとは限らない。 地域的に中学受験をされるご家庭が多ければ良いのですが、少ない地域では「裏切り者扱い」「どうせ別の中学に行くのでしょ?扱い」は親子共に必至ですので、それなりの覚悟が要りますよ。 中堅校であれば5年生からでも通塾は間に合うでしょうが、難関校への入学を考えておられるのであれば、3年生の3学期からのプレ入塾が一般的です。 先ずは質問者さんが、中学受験経験者のお母さんから情報を得るなどして、中学受験についてお勉強されるべきです。

noname#147353
noname#147353
回答No.1

(1)塾のほうが良いのでしょうか?家庭教師は駄目ですか? 高いですが、家庭教師をお勧めします。 (2)中学受験はどのように志望校?目標校?をきめるのでしょうか? 進路などの助言はするものの最終判断はお子さんです。 (3)塾や家庭教師はなにを基準に決めますか?(例えば評判が良いとか・・・) 塾や家庭教師のパンフレットをお子さんに渡し、選択させる方が良いです。ただ、実績や評判、フォローがある所をお勧めします。 >まだ本人は中学受験に興味はまったくありません。 中学受験に関心がなければ、強制はさせない方が良いです。 >来年から中学受験にむけて塾に行ったほうが・・・ お子さんがやる気になれば、今すぐにでも行かせて対策すれば良いです。

関連するQ&A