[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

もしもSNSに関する情報を学校で学ぶとしたら

もしも新たに「電子」という新しい教科が小学校から追加されて、 「学ぶ内容はスマホの使い方・SNSのルール・ネットに関する事件から学ぶこと・ネットのルール・SNSを実際に使ってみる・あとネットと電話の振り込め詐欺とかの話もここでいいかも」 週1回小学3年生から行われるとします ここで質問が4つあります 1電子という授業は必要?不要?またその理由は? 2..電子という教科が増えたとき、代わりに何の授業を削るのか? 3.上記以外に学習内容を増やすとしたら? 4,学校の授業の一環として、学校限定でSNSをアカウントを作らせるのは法律やその他のルールに問題ある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11192/34774)
回答No.6

1 必要というか、もう既に多くの小中高で行われているのではないかなと思います。 こないだテレビに出てた20代半ばくらいのZ世代の人が「自分たちはSNSやネットの付き合い方について学校で習っているのでリテラシーがあるけれど、そういうのを使っている割に教育はされていなかった30代くらいの世代の人のほうがリテラシーがなかったりする」といっていましたよ。 教育そのものは必要ですね。「それは親の躾の問題だ」とおっしゃる方もいるけど、それがもう既にリテラシーが足りていなくてね。「交通事故に気をつけろは親の躾の問題で、学校で交通安全指導なんていちいちしなくていい」と同じだと思うのですよね。なにしろ今の親世代はデジタルネイティブではないから、親世代じたいがリテラシーを持っていません。自分自身がSNSを全くやっておらず疎いという親も多いでしょう。 2 こないだ何かのニュースで見ましたが、授業のコマを45分から40分に縮める動きがあるそうで、そうすると1つの授業あたりの時間が短くなるので「1日5~6時間授業」から「1日6~7時間授業」にできるんですって。 それで作られたコマに充てていくって感じではないでしょうか。 3 プログラミングの基本的知識は、ある世代から下は常識になるのではないかなと思います。九九を知っているのが常識になっているように、プログラミングの基礎も常識になるのではないかな。 4 どういう教育がいいのか分からんので、学校指定でアカウントを作らせるのがいいかどうかも分からないです。 「知識を得たうえで、あえてやらない」という選択肢もあります。またSNSも「アカウントは作るけど、見る専」という人もいるでしょう。誰もが「発信すること」を義務付けられるわけではありません。

jihadX
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました!

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

  • r36vspec
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

1,2,3 「道徳」における情報モラル教育はすでにやってはいます。 日々変化するネット社会とその対象物に対して迅速に教育側が対応できているかは微妙かもしれませんけど・・ 教育される側よりする側の人員が足りていない 先生もデジタル系はあまり積極的でない場合があるのでタブレット学習もあまりうまく一致ない場合もあるので、デジタル系の専門教師は必要?かも 4 SNSとかクラス内専用チャットルームみたいなのを子供が使うとして誰が管理するのか 実際の操作やルールなどの教育としてやる分には良いでしょうけど、通常のものと同様にコミュニケーションツールとして使うとなると24時間学校側に管理させるのは無理ですからやりたがらないのでは・・

jihadX
質問者

お礼

やはり人手不足は痛いですね…

Powered by GRATICA
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8601/18403)
回答No.5

(1) 不要です。 ネット上で行われる犯罪やそれに近いものの例を学ぶということなら総合的な学習の時間とか道徳の時間にやってもよい。 (2) (1)で述べた教科です。 (3) 特にないが,自分の意見を持てるような教育が不足している。「習ってないのでできません」や「教わってないのでわかりません」というは僕熱されるべきです。 (4) 特定のSNSを支援することになるので妥当ではない。作るとしたら学校専用のSNSであるべきです。

jihadX
質問者

お礼

学校専用のSNS……なるほど

Powered by GRATICA
  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (469/3037)
回答No.4

1必要。家族が若くして亡くなっていて、SNS知識を教えてもらえなかったり、SNS書籍を買ってもらえない人がいるからです。 2国語 3上記の情報だけで良いのでは? 4問題ないと思います。

jihadX
質問者

お礼

OK

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (901/4126)
回答No.3

スマホで使い方が分らんときは、10歳の孫娘に聞けば、ほぼほとんどを教えてくれるのに、小学校で教える必要なんかなしです。PCにしたって同じ。習わなくとも、これができると知ると指が、勝手に動いて使い方を習得していくのがお子ちゃまです。 それから、スマホとかで何をして言いか悪いかは、親の躾の分野。

jihadX
質問者

お礼

子供パワー強いです!

Powered by GRATICA
回答No.2

義務教育では基礎となる学習と道徳を学びます。 道徳の授業で人間としての在り方を自覚し、道徳性を養うよう児童は学ぶでしょう。

jihadX
質問者

お礼

……?質問とは少し違うような……

Powered by GRATICA
  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2422/16159)
回答No.1

スマホに関しては現在どうなってるかは判りませんがPCについては メールだのSNSだのルールや犯罪被害、誹謗中傷などについては、うちの子は30歳を過ぎてますが小学生の頃には学校で授業で、やってましたよ。 今はプログラミングがメインかもしれませんが、闇バイトについての授業をしているところも有るみたいです。(さすがに小学校では、ないみたいですが)

jihadX
質問者

お礼

おっ!ルールの件既にやってたんですね

Powered by GRATICA

関連するQ&A

専門家に質問してみよう