ベストアンサー 地下鉄京都駅を入って、阪急烏丸駅から出ようとしたら 2011/06/09 23:10 地下鉄京都駅を入って、阪急烏丸駅から出ようとしたら いくら請求されるでしょうか? (最初は烏丸線の定期で入ります) みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー twilight-exp ベストアンサー率13% (154/1127) 2011/06/11 18:49 回答No.2 まず、定期券がどの区間の物か解りません。 補足の乗り方では改札を通らなくても行けると言うことですよね? 定期券は指定された区間外の自動改札機に入れると閉まるので改札から出ることが出来ません。 自ら精算機で精算するか駅員に説明して料金を支払う事になります。 いくらになるかは面倒なので自分で調べて下さい。 それと、質問分に質問の意図をはっきり書いて下さい。 質問者 お礼 2011/06/11 19:32 訂正:近鉄大阪線ではなく近鉄奈良線でした 京都―北大路の定期なので四条には行けるんですが・・・ 路線検索してもこの経路は出てこなかったんで 経験者がいらっしゃればわかるかと思ったんですけどね・・・ 高速神戸でも東へ戻れますが 姫路とか網干まで行けるんで 駅員さんにいくら請求されるのかと それと別に意図というほどのことはなく、 前回それがわからず 行きと同じ近鉄で戻ってきたのが悔しかったんで 聞いてみました ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) twilight-exp ベストアンサー率13% (154/1127) 2011/06/11 17:20 回答No.1 地下鉄に乗って、阪急烏丸駅から出られません。 改札が別なので、地下鉄四条駅の改札を出るだけです。 定期の区間が書かれていないので、運賃を支払う事になるのかどうかは分かりません。 第一、定期券なら指定区間以外は乗車できませんよ。 Pitapaなどでの区間指定などなら、指定区間外は料金は別途引き落としになりますが。 質問者 補足 2011/06/11 18:17 真面目に乗るとそうなんですが、 京都から近鉄奈良行きとかに乗って 近鉄大阪線に乗り換え 阪神なんば線を通って 神戸高速鉄道に入り 阪急梅田行きに乗って 阪急京都線で帰ってきて 乗り越し精算機に入れると どうなるなかと思いまして....... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー関西(観光・地域情報)京都府 関連するQ&A 京都市営地下鉄と阪急京都本線使用時の定期代 京都の上京区に住んでいます。 地下鉄烏丸線を使って四条まででて、そのあと阪急烏丸から大宮まで乗る定期を購入しようと思っているのですが、その場合定期は地下鉄のものと阪急のものの二つが必要なのでしょうか。 また定期代は地下鉄の定期代+阪急の定期代になるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 阪急烏丸→地下鉄四条 運賃精算は可能? 阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の四条駅、同じ場所にあり乗換駅となっています。 ところで、阪神なんば線の開通により、 烏丸(阪急京都線・神戸線・神戸高速)→高速神戸(神戸高速・阪神本線・阪神なんば線・近鉄奈良線)→大和西大寺(近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線)→四条 の経路をとって電車に乗れば阪急烏丸駅で改札を入り地下鉄四条駅で改札を出ることが可能です。 実際にこういう経路で乗車した場合 1)PiTaPa・ICOCAで乗った場合、改札を出るときに正しく上記経路を認識して運賃引き落としをしてくれるのでしょうか? 2)スルッとKANSAIカードで乗車した場合、問題なく四条駅の改札を出ることができるでしょうか? 自動改札機で止められてしまうでしょうか? 3)切符を買って乗る場合、阪急烏丸駅で上記経路の乗車券を発行してもらえるとは思えないので、阪急の初乗りか高速神戸までの切符を買って乗り、四条駅で精算となるでしょうが、四条駅の自動精算機は正しい運賃計算ができるのでしょうか? できない場合は「係員にお申し出ください」となるかと思いますが、果たして四条駅の駅員は正しい運賃を計算し乗客に請求することができるのでしょうか? 私は上記経路の沿線に住んでいるので実地検証も可能ではあるのですが、阪神なんば線を除きよく乗っている路線ばかりなのでわざわざこの疑問の検証だけに乗る気はしないなあというのが正直なところです。 なのでここで質問するしだいです。 予想でもけっこうですのでお教えください。 烏丸駅の出口を教えて! 阪急京都線?烏丸駅を出て、四条通りを河原町方面に行きたいのですが、駅内が複雑でどの出口を出ればいいか分かりません。。。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします(*^^*) 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 地下鉄烏丸線と京阪鴨東線 定期代 地下鉄烏丸線竹田→今出川 近鉄京都線竹田→(丹波橋)→出町柳 3ヶ月の通学定期だと、やはり烏丸線の方がだいぶ高額でしょうか? 四条から烏丸の乗り換えについて 京都駅から京都地下鉄烏丸線で四条まで行き、 烏丸から阪急京都線で桂まで行きたいのですが 四条駅から烏丸までの距離はどのくらいなのでしょうか? グーグルマップを見ても烏丸駅は確認できますが 四条駅がどこにあるのかよくわかりませんでした。 また 乗換案内で調べると http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=&eok2=&pg=0&eki1=%E4%BA%AC%E9%83%BD&eki2=%E6%A1%82&Dym=201202&Ddd=29&Dhh=11&Dmn1=5&Dmn2=8&Cway=0&Csg=1&S.x=33&S.y=5 京都駅から京都地下鉄烏丸線へ四条へ行くのに 「四条(京都市営)」と記載されてるのはなぜですか? 京都駅から京都地下鉄烏丸線ではなく、京都市営線に乗るのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 京都市営地下鉄烏丸線に高の原行き。 以前、京都市営地下鉄烏丸線に高の原行きがあったと聞いたのですが、本当でしょうか? 京都、定期か回数券か悩んでます。 目的地は丸太町です。 1:JR桂川駅~JR京都駅までと、乗り換えて、JR京都駅~市営地下鉄丸太町まで。 2:阪急洛西口~阪急烏丸まで。 この2通りの回数券か定期を1か月分か3か月分買いたいのですが、 「毎回切符を買う」 「回数券を買う」 「定期を買う」 それぞれ幾ら位して幾ら位お徳でしょうか? 定期や回数券を買うのは初めてなので、よろしくお願いします。 京都・烏丸線「丸太町」駅まで住まいに便利な場所は? 現在、関東に住んでおりますが、仕事の関係で京都への引越しを考えております。 京都にお詳しい方へ質問です。 地下鉄烏丸線「丸太町」駅まで通うのに、生活しやすい、おススメの場所はございますか?? (歩いて、スーパー・薬局などの買い物の面など・・・) 最寄り駅が、「丸太町」駅ではなくても(御苑があり、観光地のイメージが強いので賃貸物件は少ないかな~と思っています) 同じ地下鉄烏丸線沿線が良いです。出来れば、最寄り駅からバスは使わず駅から物件まで、近い場所が希望です。 全く、土地かんがないため、ぜひ、実際に京都にお住まいの方・お詳しい方のお声をお聞きし、参考にさせていただきたいと思っております。 どうぞ、よろしくお願いします。 四条大宮から京都駅まで 四条大宮から京都駅まで 市バス利用 JR二条駅利用 阪急大宮で烏丸、烏丸から地下鉄乗り換えて京都駅 このうちどれが一番早く着くでしょうか? 四条大宮といっても壬生寺近くらしいのですが。 京都 阪急四条烏丸駅で.. 昨日18日夕方、阪急電車四条烏丸駅の地下改札付近にある売店横のATMあたりに柵がしてあり警察や人が沢山いました。 何があったのか教えてください。 <大阪市営地下鉄・阪急電車連絡定期><京都市営地下鉄・近鉄電車連絡定期> 大阪市営地下鉄と阪急電車の連絡定期なのですが 動物園前~淡路の定期を堺筋線・天神橋筋6丁目経由で購入した場合 この定期で梅田乗換え(御堂筋線・阪急京都線)で利用しようとしても 地下鉄梅田駅・阪急梅田駅の改札共に区間外で通れないはずですが 動物園前~淡路の定期を梅田(御堂筋線・阪急京都線)経由で購入した場合 この定期で動物園前から堺筋線を利用して途中下車しないで淡路駅の自動改札に入れた場合どうなるでしょうか。 ○動物園前駅の乗車駅データがあるので通れる ○本来なら動物園前駅の乗車駅データの他に 地下鉄梅田駅の下車データ・阪急梅田駅の乗車データが必要であるのにそのデータが無いので通れない 上の選択肢のどちらになるでしょうか。 同様に近鉄と京都市営地下鉄の連絡定期で 竹田以南の近鉄の駅と京都以北の地下鉄の駅の連絡定期で 地下鉄京都・くいな橋経由の定期では近鉄京都駅の改札は通れないと思いますが 近鉄京都で地下鉄京都に乗り換えて京都以北に行くように経路指定した定期で 竹田からくいな橋・地下鉄京都を経由して定期券に記載された地下鉄の駅に行った場合どうなるのでしょうか。 ○近鉄乗車駅の乗車駅データがあるので通れる ○本来なら近鉄乗車駅の乗車データの他に 近鉄京都駅の下車データ・地下鉄京都駅の乗車データが必要であるのにそのデータが無いので通れない 上の選択肢のどちらになるでしょうか。 別にこの区間を利用する訳ではありませんが、大阪・京都の地下鉄の路線図を見ていて このような場合どうなるか疑問がわいてきました。 この区間の利用経験のある方や実際どうなるか分かる方どうか教えて下さい。 どこから地下鉄?(大阪) 阪急京都線茨木市駅から天下茶屋行きに乗って、堺筋本町まで行く経路は。阪急・地下鉄を分けて書くとどうなるのでしょうか? 地下鉄は天神橋筋6丁目でいいのでしょうか。 阪急京都線茨木市駅 - (阪急京都線?)天神橋筋六丁目 (地下鉄堺筋線?)天神橋筋六丁目駅 - 地下鉄堺筋線堺筋本町 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 阪急電鉄と地下鉄の運賃と所要時間 阪急電鉄と地下鉄の運賃と所要時間が知りたいのですが、検索できるサイトなどありませんでしょうか?運賃表はよくあるのですが、所要時間がなかなかわかりません。どなたか宜しくお願い致します。もしくは阪急梅田~烏丸駅と 「烏丸」から「地下鉄今出川駅」の所要時間でも構いません。宜しくお願い致します。 大阪市営地下鉄迂回定期(阪急経由)について教えてください。 7月より阪急京都線淡路より大阪市営地下鉄心斎橋駅まで通勤します。 大阪市営地下鉄には迂回定期なるものがあると聞きました。 出来れば梅田にも仕事で出向くので定期の買い方?(迂回記入方法)を教えてください。 いろいろ情報は聞くのですがいまいちピンと来ません。 よろしくお願いいたします。 京都で住みやすいところ 10月に京都に引っ越します。社会人です。2人暮らしとなります。会社は京都駅の南あたり(烏丸線九条あたり)で、地下鉄烏丸線(四条~松ヶ崎)か、地下鉄東西線(太秦天神川~六地蔵)、阪急京都線(桂~河原町)で住むところを考えたいと思っております。ただ、なにぶん土地勘がなく、生活するのに便利な駅かどうか、どんな施設、店があるのか(スーパーとかツタヤとか)、治安がいいのかどうかなど、それぞれの駅の特徴が分からず、どの駅に絞って物件を探そうか悩んでいます。ここの駅はお薦めなど、地域の特色など教えていただければ、参考となりますので、幸いです。 よろしくお願いいたします。 JR京都線から阪急京都線への乗り換え JR京都駅から阪急南茨木駅まで行きたいのですが 乗り換えについて悩んでいます。 検索サイトで最も表示されるのが高槻での乗り換えですが 駅間が徒歩15分となっています。 または、JR京都駅から地下鉄で四条まで行き 徒歩5分で阪急烏丸駅へ移動するとなります。 小さな子供を連れての移動なので なるべく乗換えがスムーズにできるようにしたいのですが 上記以外でお勧めの方法はありますでしょうか。 また上記の方法しか選択肢がない場合、どちらがお勧めか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 私鉄定期券の買い方 通学用定期券の買い方がよくわかりません… 近鉄京都線~地下鉄烏丸線~阪急京都線~阪急千里線 を使う場合どうなりますか? 通学定期券です。よろしくお願いします。 阪急河原町駅に行き方について教えてください。 近々、京都に用事で行くのですが、午前中で終わりそうなので今回の機会を使って京都のアニメイトに行きたいと思っています。 普段は電車を使って遠出したりすることが少なく電車にはかなり疎いのです。京都駅までは以前何度か行ったことがあるのでそこまでは分かります。 少し調べたところ京都市営地下鉄の路線図に四条駅と阪急京都線が交わっていました。 そこで質問です。 阪急京都線に乗りたい場合は京都市営地下鉄の四条駅からでよいのでしょうか? また四条駅から阪急京都線に乗れた場合は乗り換えなしに河原町駅に行くことができるのでしょうか? このような質問で申し訳ないのですがよければ教えてください。 お願いします。 乗り換え 烏丸→四条 阪急烏丸駅から市営地下鉄四条駅へは 徒歩で迷わずスムーズに乗り換えできますか? 阪急のどのあたりの車両に乗ると乗り換えが遠くてややこしいとかも知りたいです JR京都駅ー河原町間の早くて安い交通手段探しています。 今後、仕事で使うようになると思いますので、定期を購入して安くなるのであればそうしたいと思っています。 今探している最速、最安が、市営地下鉄烏丸線→烏丸から阪急→河原町で早ければ10分です。たとえばバスなどでまっすぐ北へ上がっていく路線などあれば教えていただけたら幸いです。料金(できれば定期代金)もわかればうれしいです。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 関西(観光・地域情報) 滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県関西地方 カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
訂正:近鉄大阪線ではなく近鉄奈良線でした 京都―北大路の定期なので四条には行けるんですが・・・ 路線検索してもこの経路は出てこなかったんで 経験者がいらっしゃればわかるかと思ったんですけどね・・・ 高速神戸でも東へ戻れますが 姫路とか網干まで行けるんで 駅員さんにいくら請求されるのかと それと別に意図というほどのことはなく、 前回それがわからず 行きと同じ近鉄で戻ってきたのが悔しかったんで 聞いてみました ありがとうございました