※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の多頭飼いをしている方、里親になった事のある方!)
多頭飼いの経験がなく、親に反対された場合の説得方法は?犬種は同じ方が良いのか?里親になるのは大変?
このQ&Aのポイント
多頭飼いの経験がなく、親に反対された場合の説得方法や同じ犬種の大切さについて教えてください。
里親になることは大変でしょうか?犬の性格や躾についても教えてください。
2匹を飼う場合のご飯やトイレの問題についてアドバイスをお願いします。
犬の多頭飼いをしている方、里親になった事のある方!
私は実家で、父・母・弟と暮らしています。
家は一軒家で両親は自営業、弟は家でライター等の仕事、私は外に勤めに行っています。
現在、3歳のパピヨンの女の子を一匹飼っています。
もう一匹飼いたいなぁと前から思っていて、私自身はできればペットショップなどではなく、里親で迎えたいと考えております。
色々なサイトを見ていたところ、ビビビっときた犬を見つけました。
犬種は、チワワとパピヨン。
年齢は4歳と2歳でともに女の子でした。
できれば2匹とも貰いたいですが・・・それは無理なので どちらかになると思うのですが、今まで多頭飼いをした経験がありません。
今いるパピヨンの前に、同じパピヨン(性別はオス)を飼っていた事はあります。
16歳で亡くなり、その約一年後にまた犬が欲しくてブリーダーさんから今の犬を買いました。
6~7年程前に、もう一匹犬を飼いたいと親に言った事があるのですが、当時飼っていたパピヨンがオスで性格的に縄張り意識が強く、気が強い事もあり大反対され・・・その時は諦めました。
しかし、今いるパピヨンはメスで性格も正反対な為、大丈夫かなと思い もう一匹ほしいと思っています。
もし、親に反対された場合、何か説得させる良い方法はありませんか?
今は犬にかかるお金は家族全員で出し合っていますが、2匹目にかかるお金は私が毎回出そうと思っています。
あと・・・2匹飼う場合、犬種は同じ方が良いのでしょうか?
チワワとパピヨンでも大丈夫ですか?
家族に捨てられた子を里親として迎え、育てる事は大変でしょうか?
躾がしずらい、懐かない、警戒心が強い等 ありますか?
実際に経験された事のある方、色々と教えて下さい。
今は、一匹だけなのでトイレを覚えてからは、ゲージをなくして家の中を自由に歩けるようになっています。
夜寝る時は、私と一緒にベッドで寝ています。
もともと、ご飯はガッついて食べるタイプではなく、自分が食べたい時に食べるといった感じなのですが、2匹いる時は(ゲージなしの場合)残っているご飯を取り合いになったりするのですか?
それと、トイレを1つにする場合、2匹とも同じトイレでしてくれますか?
留守中どちらかがウンチをした時、どっちがしたのか分かりませんよね? おしりを洗う時とかどうやって判断するのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、分からない事ばかりなので経験者の方 色々と教えて下さい。
ちなみに、今いるパピヨンの性格は・・・
・ものすごく寂しがり屋(一人でいるのが大っ嫌い)
・甘えん坊
・人懐っこい
・性格はとても温厚で、優しい、怒らない。いつも機嫌が良い。
・おもちゃで遊ぶのが大好き
・車酔いなし、病院怖がらない、飲み薬も全く疑う事なく ご飯と一緒に食べてくれる。
※避妊手術済みです。
宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます!! はい!私も犬バカです(笑) 18barbicanさんはワンちゃんと一緒に嫁いだのですね^^ 私も以前は、ワンコと一緒にお嫁に行きたかったのですが、家族がワンコを連れていくのは大反対で・・・もう孫のように可愛がっていますので、連れていくなんてとんでもない!!と言われ・・・私も離れたくないし、お互い譲れないので結婚は諦め、ずっと一緒にいる事に決めました(笑) 毎日一緒に寝ているのですが、ぴったりと私にくっついて、一緒の布団を掛けて寄り添って寝られる事がとても幸せで、この子の為なら何でもできる~!!と思っています(笑) 実は、前に飼っていたワンコの誕生日が7月28日で、今のワンコの誕生日は6月7日。2つの誕生日の月(7と6)を合わせると、今のワンコの誕生日になって、日(28と7)を合わせると前のワンコの誕生日になるんです! 今のワンコを飼い始めて、1ヶ月くらい経った時に気付いたんですけど、もう~運命を感じてしまいました!! 出会う運命だったんだなぁと・・・ こんな偶然すごいですよね^^ すみません。話がそれ過ぎました・・・ 18barbicanさんとは本当にお友達になりたいぐらい気が合いそうです^^ 色々な情報を教えてくださり、ありがとうございます。 里親詐欺なんてあるんですね・・・ 許せないです。 動物たちの命を何だと思ってるんですかね。 ペットショップの子犬だけでなく、もっともっと”ホンモノの里親”が増えてほしいですよね。 私もイヌバカの嗅覚とカンで判断したいと思います。 本当に丁寧なご回答どうもありがとうございました^^