- ベストアンサー
絶対にありえない星が見つかったら
SF的な話ですが、太陽系の外側に地球とほぼ同じ大きさの惑星が見つかって、探査機を飛ばして撮影したら、表面が凍りついているものの、地球そっくりの大陸や海があって、大都市や道路、港や空港まで見つかって、もしかしたら、大昔、どこかの恒星を公転していた惑星が、何らかの原因で宇宙に放り出され、太陽に捕獲されたのだとわかったとします。 もちろん、そんな馬鹿な話はないのですが、そういう星が見つかったらカルチャーショックが大きいでしょうね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.3
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2
お礼
ご意見ありがとうございます。 実は元ネタは、それなんです。 地球そっくりの惑星が太陽系内で見つかるという話は、本来、ありえないことなんですが、最初は火星、火星が駄目ならば、バルカン星、それも駄目ならば、太陽系の外側を公転する第10惑星という具合になって行くのでしょうね。 今は遠い恒星の周囲にある惑星しか、そういう星は無いと思い込んでいる人が多いですが、誰もが思い込んでいる話が間違いということもありますから。