[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

クレジットカード

アメリカに留学予定のものですが、6,7年ほどいる予定なのでアメリカでクレジットカードを作りたいのですが、クレジットヒストリーが無いため無理ですよね? いるのが短期間であればデビットカードで済ませられますが長期なのでクレジットカードを作れたらと思います。クレジットヒストリーってどうしたら作れるのでしょう?働いて収入があるわけでも無いですし・・・。セキュアカードはヒストリーが無い人でも作れて、使っていく内にヒストリーがたまると聞いたのですが、どこの銀行でもセキュアカードのサービスってあるんでしょうか?ちなみに行き先はボストンで、Bank of Americaならセキュアカードが作れるのですが評判がかなり悪くできれば避けたいです。もしボストンでお勧めの銀行があればそちらも教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.5

こんにちは。アメリカに11年住んでいます。 クレジットカードですが、SSNがないと作れないと思います。けど、例え、SSNがあっても、作れない場合が多いですね。やっぱり留学生ということもありますし、あとクレジットヒストリーがないからだと思います。11年前は、留学生はSSNをすぐもらえたんですけど、でも、現在は確かだめなんですよね。。。。でも、11年前でも、留学生はクレジットカードは作れなかったです。けど、私の場合、Honor Society に入っていましたので、それで私が3年の時、Honor Society関連の会社から電話がかかってきて、それでクレジットカードを作ることが出来ました。私の友達(当時留学生)は、もう、かれこれ、アメリカに12年、それから10年いるひとがいますけど、12年いるひとは、いまだにクレジットカードを持っていませんし、それから、10年いるひとは、アメリカ人と結婚してようやく最近になってクレジットカードを作ったといってました。 ですから、留学生がクレジットカードを作るのは困難のようです。けれど、No.4さんの言っている通り、学内でクレジット会社が学生にカード申し込みのキャンペーンをすることがありますので、そういうのを利用してみるのもいいと思います。私の知っているひとで10年前に、それでクレジットカードを作れたひとが一人いました。みんな、ラッキーだといってましたけど(笑) けど、最初は語学学校に行くみたいですから、たぶん、クレジットカードを作るのは無理だと思いますので、海外でも使えるクレジットカードを日本から持ってくることです。私は最初そうしてました。 それから、語学学校に通って、大学に入って、それから1年後にキャンパス内で働きたい場合、もしかしたらSSNがもらえる可能性があるかもしれませんから、それからですと、クレジットカードも作りやすくなると思いますよ。語学学校が終わって、それからF-1の正規の留学生として大学に入る形になると思いますが、残高証明は1年間だけですので、1年後からは、F-1の学生も働ける許可がもらえます。ですから、それからですね。クレジットカードが作れるかもしれないのは。 ですから、最初のうちは、日本で作ったクレジットカードを利用してみてください。

sami3
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 色々参考になりました。やはりカードを作るのは基本的に無理のようですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.4

そういった情報は各大学の留学生課のホームページで確認するか、あるいはメールで直接問い合わせればよいのではないでしょうか。例えば、参考URLにある大学の場合、Social Security Number (SSN)がなくてもクレジットカードが作れるようにみえます。留学予定の大学が規模の小さな学校である場合には、近隣の大きな大学の情報が参考になると思います。 また、学内の図書館やコンピュータラボで働くなり、先生の手伝いをするなり、学外であってもインターンシップで働くなりして収入が生じる場合には、F-1 ビザであってもSSNを取得する必要があると思います。 ところで、ある程度の規模の大学であれば、学期の初めにキャンパス内で、クレジット会社が学生にカード申し込みのキャンペーンをするように思うのですが、SSNがある場合、そういった機会に応募すると留学生であっても比較的簡単にクレジットカードが取得できるようです。

参考URL:
http://www.hio.harvard.edu/students_scholars/ssn_info.php
sami3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学の前に英語学校に行くのですが、どちらも調べてみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-take
  • ベストアンサー率46% (203/433)
回答No.3

 クレジットカードの発行会社に、近くの銀行ということは関係ありません(ATMカードであれば近いほうが良いですが)。クレジットの会社は多数ありますが、その多くは大手に集約されてきています。カードが****銀行のクレジットカードであっても、実際にクレジットの部分を運営するのは別に提携しているクレジット会社です。   インターネットで調べればいろいろ見つかると思います。  最近では学生向けのクレジットカードというのが発行されています。citizenでない学生、保護者のいない学生が申し込みできるかどうかは不明ですが調べてみてはいかがでしょうか。  F-1であれば、許可を取れば学校関係でのアルバイト可能であると思います。アルバイトをすれば、SSNあるいはITINは取得しなければならない=取得できるのではないか、と思っているのですがいかがでしょうか。私はF-1ではないので実際のところはわかりかねます。  クレジットカードの意味は、長期的にはクレジットヒストリー=ローン金利ですね。お金を借りる際にヒストリーによって金利が変わってきます。  短期的には、rewardつきのカード等だとcash backなどいろいろ利点もあります。年間数万ドル利用すれば結構大きな額となります。  #1のPremioもアメリカのクレジットヒストリーを作ることができますが、学生では取得が難しいのでは....?

sami3
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 すごくわかりやすかったです。銀行でクレジットカードを作りたいと言うより、いずれちゃんとしたクレジットカードを作るためのクレジットヒストリーを作るために銀行でsecured cardを作りたいと思ったのですが、どっちにしろSSN(またはITIN)が無いとだめなようですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.2

ボストンに10年以上在住の者です。 まずクレジットカードはSSNがないと作れませんので、F-1のStatusの人は作るのは無理ですね。 ですからStatus changeしてSSNの出るvisaにあらないとだめだと思います。 SSNが出るようになれば、ガソリンスタンドやデパートなど敷居の低いクレジットカード(最高使用額が200ドルとか300ドルとか)を作り、それでCredit Historyを作りその後普通の銀行系のカードにApplyするようにします。 私もF-1からH1-Bに替り銀行に毎月それなりの給与が入るようになって半年くらいで銀行からカードを作りませんかと言うお誘いが沢山きました。 (ただし私の頃はF-1でもSSNが出たので学生のうちにガソリンカードとか作れたので) それでSecureカードに関してですが書かれているのはChecking Accout用のDebit cardのことでしょうか?(secure cardも基本的にはSSNがないと作れません) またBank of Americaが評判が悪いというのはどういった点からでしょうか?(手数料のこととかですか?) 私は12年前に別の場所からBostonに移った時Bank of Bostonの口座を作ったのですが銀行が6年位前にFleet bankに合併されてしまい、そしてFleet bankは1年半前にBank of Americaに合併されてしまい、否応なしにBank of Americaに口座を持つようになってしまいました。 という経緯からもわかるようにboston市内にあった大手の銀行はほとんど合併されてしまい現在ほかの大手の銀行がないんです。 ですのでほかの銀行で口座を作るとATMを探して歩かねばならない羽目になります。 逆にBank of AmericaのATMは上記の銀行の時に使用していたATMをそのまま使用していますので特にBostonやCambridge、SommervilleやBroooklineなどの街中でしたら半径0.5マイル以内に数え切れないくらいあります。 ですから便利さという意味ではBank of Americaが一番ではないでしょうか? 一応支店のある銀行としては Bank one Baybank Boston Cetury Bank などもあります。 住むところの近くにその銀行の支店かATMかスーパーの中のATMかがあればそれなりに使いやすいとは思いますので何処に住まわれるかでも違ってくると思いますが。

sami3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セキュアカードについての私の認識はNO,1の方のお礼に書かせていただいたので省略させていただきます。 Bank of Americaについては、入れたはずのお金が無くなっていたとか、サービスが悪いとか良く聞くのですが・・・デマでしょうか? 回答参考にさせていただきます。

sami3
質問者

補足

言っていたSSNの代わりになるものですが、Individual Taxpayer Identification Number (ITIN)というものでした。これでもクレジットヒストリーをためることができ小職してSSNを取得するとヒストリーがSSNに移行(?)されるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CTU
  • ベストアンサー率46% (101/219)
回答No.1

こんにちは。米国の大学院に留学しているものです。 州により多少違うと思いますが、私は現地でクレジットカードは作れませんでした。おっしゃるとおり、クレジットヒストリーがないからです。多分SSN(Social security number)がないと駄目なのかもしれません。質問者様のビザタイプが分からないのでなんとも言えませんが、就労しない限り、学生ビザで、SSNを取得できませんでした。近くにBOAがありますが、日本人学生は皆持っていません。補足ですが、SSNがないと、携帯や固定電話の加入時にも数百ドルのDepositが必要になってきますので、十分気をつけてください(これもクレジットヒストリー絡みが理由だと思います) ドル建てのクレジットカードなら、JAL・Premioカードをお勧めします。使うたびにマイルがたまりますし、基本的な機能は、普通のクレジットカードと変わりありません。私も愛用しています。

sami3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 F-1ビザなのでSSNはむりですね。他のサイトでセキュアカードはSSNか他の(名前を忘れましたが)身分証明みたいな・・・申し込みして作ってもらえるのがあればいいみたいなことが書いてあったような気がしたのです。あと、某留学サイトにセキュアカード(セキュリティークレジットカードと書かれていましたが)は留学生でもはじめにお金を預けるので作ることができるとかいてありました。まぁ別にデビットカードでも困ることは無いし、クレジットカードは働き始めてからでもいいかなとも思ってます。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A