[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Natureに関するsaharamakotoのブックマーク (109)

  • プラスチック海洋汚染、オキアミが奥の手となるか 豪研究

    オキアミ。豪タスマニア州州都ホバートにあるオーストラリア南極局で(2018年3月9日提供)。(c)AFP PHOTO / ROB KING / AUSTRALIAN ANTARCTIC DIVISION 【3月13日 AFP】オキアミは物連鎖の最下層に位置するかもしれないが、世界のプラスチック海洋汚染の増大する脅威との闘いにおいては奥の手となる可能性が出てきた。 このほどに発表された最新研究では、小型動物性プランクトンのオキアミがマイクロプラスチック(大きさ5ミリ未満のプラスチック微粒子)を消化する能力を持つことが明らかになった。分解されてさらに小さな形態となったマイクロプラスチックは再び環境中に排出される。 研究をまとめた論文の執筆者で、豪グリフス大学(Griffith University)のアマンダ・ドーソン(Amanda Dawson)氏は、洗顔剤などの化粧品に多く使われているポ

    プラスチック海洋汚染、オキアミが奥の手となるか 豪研究
    saharamakoto
    saharamakoto 2018/03/17
    諸刃の事案>“毒素が食物連鎖で次々と受け継がれる恐れ”
  • 木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される | Buzzap!

    実現すれば木材の用途が革命的に広がることになりそうです。詳細は以下から。 日では建材として一般的な木材。ですが、京都や奈良の寺院のような巨大な建造物を建てるには特殊な技術や樹齢数百年クラスの樹木が必要となるなど、大きな困難が伴います。 ですが、新しく開発された技術を用いれば、木材が鋼のような強度を獲得できることになるとのこと。メリーランド大学のLiangbing Hu博士らがジャーナル「Nature」に発表した研究によると、特別な化学物質を用いて処理を施した後に熱を加えて圧縮することで、化学物質が木材を強靱な素材へと変貌させるとのこと。 この強化木材は自然の木の12倍の強さと10倍の頑強さを併せ持っています。Hu博士によると、この強度は鋼鉄やチタン合金にも匹敵するもので、カーボンファイバーにも比肩しうるものの、値段ははるかに安価です。 なお、この強化木材は鋼鉄と同等の硬さながら軽さは1/

    木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される | Buzzap!
    saharamakoto
    saharamakoto 2018/02/13
    ほうほう。>“強度が増大する要因となるのは多量の水素原子が元々の木材の構造に存在するセルロースのナノファイバーに接着すること”
  • タコの赤ちゃん誕生の映像、米水族館が公開 瞬時の変色に魅了

    (CNN) 米バージニア州の水族館が、タコの赤ちゃん誕生の瞬間をとらえた映像をインターネットで公開し、魅了される人が続出している。 マダコの仲間、ウデブトダコの赤ちゃんは6日午後、バージニア水族館・海洋科学センターで誕生した。この瞬間の映像が公開されると、翌日のツイッターはファンの感嘆の声であふれ返った。 白い卵嚢(らんのう)を破って飛び出したタコの赤ちゃんは、透き通った白色から茶色がかった色へと、瞬時に変色している。 同水族館の広報は変色の理由について、「孵化(ふか)のストレスで色素細胞が燃焼したか、あるいは身を守るためにカムフラージュする瞬時の能に関連しているのかもしれない」と説明する。 色が変わるのはタコの生まれながらの習性だという。「タコには電気パルスを使って細胞を開閉する専用の筋肉があり、これで自分をカムフラージュできる」と、魚類や無脊椎(せきつい)動物に詳しい学芸員のジュリー

    タコの赤ちゃん誕生の映像、米水族館が公開 瞬時の変色に魅了
  • 衝突タンカーが日本EEZ内で沈没、原油流出が生態系に影響も

    アイテム 1 の 3  1月15日、上海沖の東シナ海で貨物船と衝突し、日の排他的経済水域(EEZ)内で14日沈没した石油タンカーから、大量の原油が流出しており、海洋生態系に与える悪影響への懸念が高まっている。写真は炎上する石油タンカー。東シナ海で撮影。提供写真(2018年 ロイター/10th Regional Coast Guard Headquarters/Handout via REUTER) [1/3] 1月15日、上海沖の東シナ海で貨物船と衝突し、日の排他的経済水域(EEZ)内で14日沈没した石油タンカーから、大量の原油が流出しており、海洋生態系に与える悪影響への懸念が高まっている。写真は炎上する石油タンカー。東シナ海で撮影。提供写真(2018年 ロイター/10th Regional Coast Guard Headquarters/Handout via REUTER) [東

    衝突タンカーが日本EEZ内で沈没、原油流出が生態系に影響も
    saharamakoto
    saharamakoto 2018/01/17
    生態系と政治にも影響がー。
  • 日本の在来アリが米国で大繁殖 食性変えて現地アリを駆逐 巣の数は日本の2倍 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    では昨年、刺されると死ぬこともある南米原産の猛毒アリ「ヒアリ」が初めて侵入したことが判明し大騒ぎになった。日の在来アリより凶暴で、定着すれば在来種を駆逐して大繁殖すると懸念されたためだ。結局、初期の駆除が成功し定着には至らなかったが、実は海外で逆の現象が起きていることが京都大などの研究で分かった。日の在来アリが海を渡って米国の森に侵入、現地のアリを蹴散らし大繁殖しているというのだ。 米国で猛威を振るっているのは「オオハリアリ」。東アジアに広く分布する日の在来種で、体長4・5ミリ程度の中型アリだ。森の朽ち木にすみ、腹部の先端にある毒針でシロアリばかりを襲ってべる。毒の強さはミツバチと同程度で、人が刺されるとアナフィラキシーショックを起こすこともある。19世紀ごろ、日などからの貿易船で貨物に紛れて米国に侵入。すぐに定着して大繁殖した。 研究チームは、気候がよく似ている岡山県の7地

    日本の在来アリが米国で大繁殖 食性変えて現地アリを駆逐 巣の数は日本の2倍 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    saharamakoto
    saharamakoto 2018/01/16
    そう言えばヒアリの話は沈静化していた。
  • 太陽系外から飛来の小惑星、表面に有機物の層 天文学者チーム

    恒星間小惑星「オウムアムア」の想像図。欧州南天天文台提供(2017年11月20日公開)。(c)AFP PHOTO / EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY / M. Kornmesser 【12月19日 AFP】10月に発見された太陽系内を超高速で移動している葉巻形の天体は、表面が有機物質で覆われているとの研究結果が18日、発表された。この天体は別の恒星系から飛来し、太陽系内で特定された史上初の恒星間天体だ。 ハワイの言葉で「使者」を意味する「オウムアムア(Oumuamua)」と命名されたこの天体は、描く軌道が非常に奇妙だったことから、即座に太陽系外から飛来した天体と判断された。約2か月前に地球上の複数の望遠鏡に初めて捉えられた。 別の恒星系から飛来する恒星間天体をめぐっては、大半が小型で、彗星(すいせい)のように体が主に氷でできていると天文学者らの間では長年考えら

    太陽系外から飛来の小惑星、表面に有機物の層 天文学者チーム
  • 京都・向日のコンテナ内にヒアリ1千匹か 女王アリも:朝日新聞デジタル

    京都府は12日、同府向日市の倉庫に運ばれたコンテナ内から、外来種で強い毒を持つ「ヒアリ」とみられるアリ約1千匹が見つかったと発表した。うち1匹は女王アリとみられるという。業者が同日朝にコンテナ内の床や積み荷の表面などにアリがいるのを発見し、殺虫剤で駆除した後、府に通報したという。 府によると、コンテナは9月30日、香港で貨物船に載せられて出港。積み荷は中国・海南島から別のコンテナで運ばれてきた毛布で、今月3日に大阪南港(大阪市住之江区)に陸揚げされた後、向日市の倉庫に陸送された。 府は念のためコンテナ内で改めて液剤による駆除を実施し、周辺に捕獲トラップを設ける。これまでにコンテナ外では確認されていないという。

    京都・向日のコンテナ内にヒアリ1千匹か 女王アリも:朝日新聞デジタル
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/10/12
    まじかー。。
  • 京都で出土、1600万年前のイルカ化石公開 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都府宇治田原町の約1600万年前の地層からイルカの化石が見つかり、京都市勧業館「みやこめっせ」(左京区)で開催中の「石ふしぎ大発見展」で公開されている。 9日まで。 同町はかつては伊勢湾の西端だった場所で、これまでも貝の化石などが見つかっていたが、2015年2月に古生物研究家が工事現場でイルカの化石の一部を発見。「京都大総合博物館」(左京区)や、鉱物、化石の博物館「益富地学会館」(上京区)が協力して発掘調査を進めた結果、さらに背骨やくちばしを含む頭の骨が見つかった。 企画展では、頭部や背骨、歯などの化石を展示。同じ1頭のものとみられ、頭部の大きさ(長さ約50センチ、高さ約25センチ)などから、体長は4メートルと推定される。 益富地学会館の石橋隆・研究員は「京都も古代は海だったという、自然のダイナミックさを感じてほしい」と話した。 入場無料。午前10時~午後4時。

    京都で出土、1600万年前のイルカ化石公開 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/10/11
    宇治田原町が、かつては伊勢湾の西端だったという話は、土地が隆起したのか、海抜が下がったのか、もしくはどちらの現象もなのか、どうだろう? #父の田舎
  • 【SoftBank World 2017】特別講演 落合 陽一 氏

    S1-3 特別講演 筑波大学 図書館情報メディア系 学長補佐・助教 落合 陽一 氏 ▼SoftBank World 2017 公式サイト https://softbankworld.com/

    【SoftBank World 2017】特別講演 落合 陽一 氏
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/08/07
    非常におもしろい講演。(ジャケットの大きなハトメも非常に気になる♪)
  • トレイルランの大会中に少年がクマに襲われ死亡 米アラスカ州

    米アラスカ州の池で遊ぶ2頭のクマ(2009年8月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB 【6月20日 AFP】米アラスカ(Alaska)州の当局は19日、前日に開催されたトレイルランニングの大会に出場していた少年がレース中にクマに襲われ、死亡したと明らかにした。少年はクマに追われていると家族にテキストメッセージを送っていたという。 アンカレッジ(Anchorage)在住のパトリック・クーパー(Patrick Cooper)さん(16)は18日、毎年開催されているトレイルランニングの大会に出場中、クマと遭遇したとみられている。 報道によると、クーパーさんはクマに追われていると家族にテキストメッセージを送っていたという。 レース主催者の話によると、クーパーさんは山を登った後、草木が生い茂る急な下り坂に入ったところでクマに襲われたという。他のランナーや救助隊がクーパーさんを助け

    トレイルランの大会中に少年がクマに襲われ死亡 米アラスカ州
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/06/22
    山はそもそも熊の生息環境なんだろう。。
  • 人類の起源は30万年前、定説覆す化石発見

    モロッコで見つかったホモ・サピエンスの頭蓋骨化石を手にする仏古人類学者のジャンジャック・ユブラン氏(右)とモロッコ国立考古学遺物研究所のAbdelouahed Ben-Ncer氏(2017年6月6日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【6月8日 AFP】(更新)現生人類ホモ・サピエンスは、30万年前にアフリカに生息し、現代の人々とそう変わらない顔つきをしていたとする論文が7日、発表された。人類の起源が定説より10万年早かったことを示す研究結果だ。 ホモ・サピエンスは約20万年前にアフリカ東部に現れたというのが20年来の通説だったが、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された2件の論文によれば、これを覆す画期的な化石がモロッコで見つかった。 この発見により人類の進化の系統図が書き換えられ、既に絶滅したホモ属の一部が人類の祖先としての候補から除外される可能性もある。 2件

    人類の起源は30万年前、定説覆す化石発見
  • farandmer

    saharamakoto
    saharamakoto 2017/05/28
    良さそうだ!美味しいそうだ!
  • 錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Midnight Note

    こんにちは、Mistirです。 朝から嫌なニュースを見てしまった。 【貢川にニシキゴイ300匹放流】https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市と甲斐市の貢川2カ所で、ニシキゴイ300匹を放流した。#Yamanashi #山梨 #甲府市 pic.twitter.com/kMSX0tEBxO — 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2017年5月2日 ……。 絶句だ。 「何故、そこまで大袈裟な反応をするんだ?」と思われる方にこそ読んでほしくて、この記事を書こうと思う。 「数十年後の未来、錦鯉に埋め尽くされて、黒く濁った川で、錦鯉の駆除活動をしたいのならば是非続ければいい」、これはそういうレベルの問題です。 なんら、メリットがない。 強いて言うなら「パッと見て赤や青の魚が泳いでてわー綺麗ですね!

    錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Midnight Note
  • ゴキブリ:繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 | 毎日新聞

    全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。 害虫駆除では雌のフェロモンで雄を引きつけて殺虫し、繁殖を妨げる方法があるが、ワモンゴキブリは雌雄両方の駆除を徹底しないと効果が小さいと考えられる。 チームはワモンゴキブリを▽雌雄1匹ずつのペア▽雌1匹だけ▽雌だけ2~5匹--など11パターンで、それぞれ14組以上を容器で飼育。複数の卵が入ったカプセルのような「卵鞘(らんしょう)」を形成するまでの期間を2回目まで調べた。

    ゴキブリ:繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 | 毎日新聞
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/03/13
    雄いらずか。。。
  • 外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル

    長崎県対馬市で繁殖している特定外来生物ツマアカスズメバチの巣の数が、2015年度から16年度にかけて5分の1以下に激減したことが環境省の調査でわかった。調査を始めた13年度以降、初めて減少に転じた。環境省は、乳酸菌飲料が入ったペットボトルの「わな」を使った昨春の捕獲・駆除の作戦が奏功したとみている。 ツマアカスズメバチは大陸原産で体長は2センチほど。12年に国内で初めて対馬市で見つかり、その後、北九州市や宮崎県日南市でも確認された。繁殖力が強く、捕されるなどしてニホンミツバチなど在来のハチが減少すると懸念されている。 環境省の調査では、対馬市の巣の数は13年度に56個、14年度に150個、15年度に259個と増え続けた。そこで、同省は発酵させた乳酸菌飲料入りのペットボトルに弁のような穴を開け、巣を作る女王バチをにおいでおびき寄せるわなを発案。昨春、地元住民に作製を依頼し、島内約2400カ

    外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル
  • 6万年前の微生物、メキシコ鉱山で発見 NASA科学者

    NASAのテラ衛星が捉えたメキシコ・チワワ州にあるナイカ鉱山と石灰の結晶。黄緑色はライムストーン、赤色は植生。(c)NASA/GSFC/METI/ERSDAC/JAROS, and U.S./Japan ASTER Science Team 【2月21日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の科学者が、最長6万年にわたりセレナイトの結晶内部に閉じ込められていた、生きた微生物をメキシコの鉱山で発見した。 NASAの宇宙生物学研究所(Astrobiology Institute)のペネロープ・ボストン(Penelope Boston)氏が先週末、米ボストン(Boston)で開催の米国科学振興協会(AAAS)の会合で行った研究発表によると、この奇妙な古代微生物は、亜硫酸塩、マンガン、酸化銅などを摂取して生きられるように進化したと考えられるという。 微生物は、メキシコ北部チワワ(Chihuahua)州

    6万年前の微生物、メキシコ鉱山で発見 NASA科学者
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/02/22
    ファンタジーやん♪
  • 原始爬虫類の腹に胎児 「進化史書き換える」化石、中国で発見

    魚を捕する妊娠中の原始爬虫類ディノケファロサウルスの想像図。ネイチャー誌提供(2017年2月9日提供)。(c)AFP/NATURE/DINGHUA YANG/JUN LIU/HEFEI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY 【2月15日 AFP】2億4500万年前に生息していた非常に首の長い海生爬虫(はちゅう)類が、卵生ではなく胎生だったことを示す化石を発見したとする論文が14日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された。恐竜や鳥類、ワニを含む主竜形類の仲間で胎生が確認された唯一の種だという。 中国南西部の雲南(Yunnan)省で見つかった雌のディノケファロサウルスの化石を調査した研究チームは、腹部に胎児の化石を発見した。論文の共同執筆者、中国・合肥工業大学(Hefei University of Technology

    原始爬虫類の腹に胎児 「進化史書き換える」化石、中国で発見
  • 害獣が新鮮・美味なジビエに? 「解体車」の可能性探る:朝日新聞デジタル

    田畑などを荒らすシカやイノシシの駆除、活用が各地で課題となるなか、捕らえた獣をその場で解体し、新鮮な野生動物肉「ジビエ」にできる「ジビエ解体車」が注目されている。実証実験に同行すると、ジビエの流通量をもっと増やせる可能性がみえてきた。 長野県境にある愛知県設楽(したら)町。零下10度近くに冷え込んだ1月下旬の朝、解体処理施設「奥三河高原ジビエの森」のスタッフ鈴木秀夫さん(65)のスマホが鳴った。「シカがかかった」。猟師からだ。 鈴木さんはジビエ解体車のハンドルを握り、約40キロ離れた同県豊川市へ。標高約800メートルの山のふもとで地元猟師の大竹清次さん(84)と合流し、獲物がかかったわなに向かう。 雑木林で、立派な角が生えたオスジカが人の気配を察して暴れ回った。右前脚にくくりわなが巻き付いている。シカの胸を鈴木さんが素早くナイフで刺した。地元猟師が刺して仕留めることが多いが、この日は豊川市

    害獣が新鮮・美味なジビエに? 「解体車」の可能性探る:朝日新聞デジタル
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/02/02
    夏から秋の肉が脂も乗ってて美味しかった微かな記憶...
  • 芦生研究林基金 | ~大学の森を守ろう~

    芦生研究林は2021年4月に開設100周年を迎えます。 100周年を記念しましてオンラインにて記念式典・講演会を行います。 講演内容、応募方法などはこちら(別ページへ移動)から 開設100周年に関する記事はこちら *100周年キャンペーンは予定数に達したため終了いたしました。

    saharamakoto
    saharamakoto 2016/12/27
    京都の森の話。森の京都の話じゃないよ。
  • CATALYST

    「ポスト資主義社会」を実現させるーネクストコモンズ・ラボの挑戦 注目のイノベーター集団「ネクストコモンズ・ラボ」が目指すのは、国家でも資主義でもない、新しい社会。いったいそれはどのような社会なのか。代表の林篤志さんに話を聞いた。

    CATALYST
    saharamakoto
    saharamakoto 2016/12/22
    メキシコの伝統料理について読み込んでいると、無農薬の野菜の話がちょいちょい現れるんだけど、知人がインタビューされてる♪w (無農薬野菜は国内の話!)