[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

歴史に関するotani0083のブックマーク (83)

  • 読書メモ『歴史がおわるまえに』 - 雨後の

    歴史がおわるまえに 作者: 與那覇潤 出版社/メーカー: 亜紀書房 発売日: 2019/09/14 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る もともと学部時代に歴史をやっていたこともあって 過去におきたこととその意味,というのを考え, それを現在の自分の拠って立つバックボーンにする という思考の立ち位置にずっといたと自分では思っている。 その一方で いわゆる教養的なもの, 様々な「テキスト」を底にした古典,哲学,公共的なものへの「共通理解」というものが存在し, それになるべく寄せていき,共通の基盤を築いていく ということがひとつの「理想像」であると思われるのに, なんでそういった人間は常に少数派なのか? なんで,タレント知事ばかり当選するのか?(ちょっと語弊があるけど) とーるちゃんみたいなのが大人気になるのか? 「あんた,出始めの頃はへたくそやったけど,だいぶしゃ

    読書メモ『歴史がおわるまえに』 - 雨後の
  • 対馬宗家文書をネット共有へ 全国10万点をDB化 長崎大教授ら | 西日本新聞me

    江戸時代、朝鮮との外交や貿易を一手に担った対馬藩の記録「宗家文書(そうけもんじょ)」について、長崎大の木村直樹教授(日近世史)らの研究チームがインターネット上で一括閲覧できるデータベース(DB)を開発する。宗氏を藩主とする対馬藩が残した13万点超の文書や絵図は、近世外交の「一級史料」とされるが、全国に散在するため解析が進んでいない。史料へのアクセスを容易にすることで研究の裾野を広げ、全容解明につなげたい考えだ。 地理的、歴史的に朝鮮半島と近く、江戸幕府との橋渡しを担った対馬藩。豊臣秀吉の朝鮮出兵で断絶した国交の回復のため、偽造した朝鮮国王の印や書状を幕府に届けるなど、策を巡らした。江戸や釜山に拠点を置き、朝鮮外交の実務や貿易を担うことで藩財政を潤わせた。 宗家文書13万点は一つの大名家史料としては屈指の規模で、うち6万8千点が国重要文化財。偽造した朝鮮国王印や藩政を記録した「毎日記」など

    対馬宗家文書をネット共有へ 全国10万点をDB化 長崎大教授ら | 西日本新聞me
    otani0083
    otani0083 2019/01/08
    これは期待大。
  • 西洋史=世界史をこえて――アジア史を基軸とした世界史を構想する / 『世界史序説』著者、岡本隆司氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-

    西洋史=世界史をこえて――アジア史を基軸とした世界史を構想する 『世界史序説』著者、岡隆司氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#アジア史#グローバル・ヒストリー 近年、新しい世界史やグローバル・ヒストリーと銘打った書物が数多く出版されている。そこではかつてのヨーロッパ中心の進歩史観から解放されて、18世紀以前の「豊かな」アジアにもしかるべき地位が与えられているように見える。しかしそれすらも、西洋史=世界史という枠組みにいまだ留まっているのだ。新しい世界史を構想するためには、アジア史を組み込まなければならないとする岡隆司氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――『世界史序説 アジア史から一望する』(ちくま新書)では、東洋史を組み込んだ新しい世界史が提唱されています。 世界史ははじめ、西洋人「世界」の歴史でした。西洋人の目の及ぶところ、足を踏み入れたところ、大事だと考えたもの、そ

    西洋史=世界史をこえて――アジア史を基軸とした世界史を構想する / 『世界史序説』著者、岡本隆司氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
  • 古代ギリシャの沈没船 ほぼ完全な状態で発見 黒海 | NHKニュース

    2400年以上前の古代ギリシャの貿易船が黒海の海底からほぼ完全な状態で見つかりました。形を保った世界最古の沈没船とみられ、当時の造船技術や交易の様子を知る貴重な発見だと注目されています。 調査チームによりますとこの形の貿易船は、当時のつぼなどに描かれた絵で知られていましたが、実物が形をとどめて見つかったのは初めてです。さらに形を保った沈没船としては世界最古とみられるということです。黒海の海底は酸素がほとんどなく木材が分解されにくかったため驚異的な保存状態につながったと考えられています。 ただ船はもろくなっている可能性が高いため、木材の一部を調査のために採取するにとどめ船全体を引き上げる計画はないとしています。 調査チームの代表は「当時の造船技術や、交易の様子について見方を変えるような発見だ」と話していて、世界的にも注目されています。

    古代ギリシャの沈没船 ほぼ完全な状態で発見 黒海 | NHKニュース
  • 今帰仁城跡をVR、ARでよりリアルに歴史を学べるように - 琉球新報デジタル

    NTTドコモ(東京都)は10日、「5Gを用いた歴史教育向けコンテンツ配信の実証実験」などについて、那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューで会見を開いた。同社と沖縄観光コンベンションビューロー、凸版印刷が協力し、次世代移動通信規格「5G」を用いて、よりリアルに歴史を学べるVR(仮想現実)・AR(拡張現実)の実験を12月から行う。 今帰仁城跡で、修学旅行生や地元の学生などを対象とする。VRヘッドマウントを装着して城跡を見渡すと、三山時代の城や人などが立体的に見えるしくみで、臨場感を持って歴史を学べる。実験期間は来年1月まで。 また、タブレットを持ちながら城跡を歩くと、各場所で出土した土器などがAR映像で現れ、遠隔地にいる専門家の説明をリアルタイムで聞くことができる。 再現を当時に近づけるため、古琉球に詳しい法政大学沖縄文化研究所の上里隆史研究員が監修する。 歴史教育向けコンテンツ

    今帰仁城跡をVR、ARでよりリアルに歴史を学べるように - 琉球新報デジタル
  • 沖縄戦後教育史復帰関連資料|読谷村教育委員会文化振興課読谷村史編集室

    読谷村教育委員会が保有する沖縄戦後教育史・ 復帰関連資料のデータベースです。 沖縄戦後教育史・復帰関連資料とは |よくある質問 |沖縄戦後教育史・復帰関連資料(写真) 教育 復帰 屋良朝苗 教公二法 沖縄戦 琉球政府 新聞 主任制 復興 教科書 jquery slider by WOWSlider.com v8.7.1m ▲このページの先頭に戻る 沖縄戦後教育史・復帰関連資料とは |よくある質問 |読谷村教育委員会文化振興課読谷村史編集室 © 読谷村 All Rights Reserved.

  • 沖縄復帰45年、祖国復帰運動の歴史的記録を後世に伝えたい!|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社

    沖縄・読谷村が県教職員組合から寄贈を受け、保有する「沖縄戦後教育史・祖国復帰関連資料」のうち、未整理の写真資料をデジタルアーカイブ化して公開することを目的としています。今回のクラウドファンディングでは、その費用の一部を募ります。 ■沖縄の祖国復帰運動史を後世に伝える!! プロジェクトのページをご覧いただきましてありがとうございます。 明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員の村岡敬明(むらおか・たかあき)と申します。 私は現在、米軍統治下の沖縄のナショナリズムと帰属意識の歴史的変遷に関して、琉球政府および沖縄県の政治家、教育者であった屋良朝苗(やら・ちょうびょう/1902年-1997年)の、祖国復帰運動の視点から研究しております。 プロジェクトでは、「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」の未整理分の写真資料約2万5000点(写真ネガ1万6000点、現像写真9000点)をプロジェクトの対象資

    沖縄復帰45年、祖国復帰運動の歴史的記録を後世に伝えたい!|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
  • 沖縄市戦後資料デジタルアーカイブ Webヒストリート | ず@沖縄

    沖縄市には過去の歴史を紹介した「沖縄市戦後文化資料展示室ヒストリート」が開設されていて、所用でコザに行く時は時間があれば立ち寄るようにしていた。様々な資料が参照できる素晴らしい場所なのだが、いかんせん那覇からバスで行くのは遠くて1日がかりの仕事になる。 Webで見れるといいのにと思っていたら、いつの間にか「沖縄市戦後資料デジタルアーカイブ Webヒストリート」ができていました※。「「WEBヒストリート」を開設しました。|沖縄市戦後資料デジタルアーカイブ Webヒストリート」によると2017年2月28日開設のようです。 ※ コザの戦後史、サイトで検索 Webヒストリート開設 記事数十万、いつでも – 琉球新報 オンラインの資料検索が素晴らしい「資料検索|沖縄市戦後資料デジタルアーカイブ Webヒストリート」にてWeb画面で資料検索できるのですが、検索対象の資料が多い。 琉球新報(ウルマ新報

    沖縄市戦後資料デジタルアーカイブ Webヒストリート | ず@沖縄
  • 世界史サイトがすごい!紀元前4000年から、1年刻みで各国の国名と指導者が分かる!

    ユルリ(太古の夢) @yuluri 素晴らしい世界史サイトを見つけました。こんなのがあればいいな…と妄想していた理想の世界史地図がそこにあった!すごく良い!!私、大歓喜!!すごい!!ありがとうございます!!! x768.com/w/twha.ja 2017-02-19 14:02:13 ユルリ(太古の夢) @yuluri @yuluri 何がすごいかというとね!!ある時代・ある地域にあった国名・版図・統治者がひと目で分かる!しかも、縮尺を変えるとその頃世界の他の地域はどうなっていたのかがわかる!そしてそして、おどろくべきことにアフリカの西部や南部、コロンブス以前の南北アメリカまで網羅している! pic.twitter.com/mVOsFZpi9j 2017-02-19 14:04:27

    世界史サイトがすごい!紀元前4000年から、1年刻みで各国の国名と指導者が分かる!
  • Unicodeの異体字操作に便利なツール「異体字セレクタセレクタ」 - digitalnagasakiのブログ

    今回は、Unicodeで異体字を扱う際の便利ツール、「異体字セレクタセレクタ」のご紹介です。 みなさま、パソコンやスマホ・携帯などで文字入力をする時、最近は特に文字がUnicodeかどうかなど、気にすることもなくなってきていることが多いのではないかと思います。漢字だけでもそろそろ8万字種を超えようとしているような状況で、日常の利用で不便を感じる人はかなり少ないだろうと想像しております。 しかし一方で、Unicodeでは同じ文字だとして「包摂」扱いにされた字形の相違にこだわりを持っておられる方も依然としていらっしゃることと思います。最近は、そのような「文字としては同じだけど字形が違場合」にもきちんとテクストデータレベルで区別できるようにする仕組みが広まってきています。すでにWindowsでもMacでも使えるようです。Unicode Consortiumが提供するこの仕組みは、IVS(Ideo

    Unicodeの異体字操作に便利なツール「異体字セレクタセレクタ」 - digitalnagasakiのブログ
    otani0083
    otani0083 2017/01/18
    学部時代にこれがあったらとてもよかった。
  • 3月24日 「琉球政府文書デジタル・アーカイブズ」システムが試験公開されました - 公文書館通信 - 沖縄県公文書館

    平成28年3月24日、琉球政府文書のデジタル・アーカイブズシステムが試験公開されました。現在のところ、琉球政府文書125簿冊をインターネットでご覧になることができます。今後、公開簿冊数および機能を順次拡張する予定です。 また、 アンケートページ から、琉球政府デジタル・アーカイブズシステムについて、みなさまのご意見・ご要望をお聞かせください。 多くのみなさまのご利用をお待ちしております。  ・ 琉球政府文書デジタル・アーカイブズのご利用は こちら から  ・ 琉球政府文書デジタル・アーカイブズ推進事業については こちら から 沖縄県公文書館 〒901-1105 沖縄県南風原町字新川148番地の3 (代表)電話:098-888-3875 FAX:098-888-3879  (閲覧室)電話:098-888-3871 FAX:098-888-3874

    otani0083
    otani0083 2016/03/25
    今日公開だったか…。コンテンツはCC BY 4.0で公開。
  • http://ryusei-archives.cloudapp.net/

    otani0083
    otani0083 2016/03/25
    2016/3/16 リリース
  • 歴史修正主義4つのバックラッシュの波

    山口智美 @yamtom 昨日の学内でのトーク。簡単な歴史修正主義の流れ年表英語版を配った。学内なので日のことをよく知らない人たちが聴衆。年表にLDPというのが多数出てくるけど何の略だと聞かれ、Liberal Democratic Party、自民党で政権与党と言ったらええええ!とすごく驚かれた。 2016-02-18 22:55:04 山口智美 @yamtom 与党の議員が、こんなに歴史否定発言しまくっているのか、ありえない...と絶句された。これが普通の感覚だよなあと思った。与党議員がとんでもない発言して、それがスルーされることに日では慣れ過ぎてしまっている。 2016-02-18 22:58:11

    歴史修正主義4つのバックラッシュの波
  • 「皇帝の墓」から発見された、2,100年前の「高級茶葉」

  • 研究者の目に歴史ゲームはどのように映っているのか。ドイツで行われた軍事史研究会をレポート

    研究者の目に歴史ゲームはどのように映っているのか。ドイツで行われた軍事史研究会をレポート ライター:山室 良 2015年11月26日から28日にかけて,ドイツ東部の都市ケムニッツで「軍事史研究会」の年次大会が開催された。この軍事史研究会は,軍事史と社会,文化との関わりについて毎年興味深い報告を行っていることで有名で,とくに今年のテーマは「コンピュータゲームにおける戦争と組織化された暴力」という,筆者を含めたストラテジーゲームファンにとっては興味深いものになっていた。これはぜひ行かねばなるまい,ということではるばるケムニッツまで取材に行ってきた。 研究会の開催されたケムニッツ工科大学の建物。1836年に設立された職業学校を起源とする由緒ある大学だ ドイツ「軍事史研究会」公式サイト(ドイツ語) カール・マルクスの頭像。さるアニメのように飛び跳ねたりはしない,たぶん 残念ながら初日のパネルディス

    研究者の目に歴史ゲームはどのように映っているのか。ドイツで行われた軍事史研究会をレポート
  • 敵機に油断禁物…戦時のラジオ放送、熊本の男性が録音:朝日新聞デジタル

    戦前や戦中に流れていたラジオ放送を熊市の男性が録音していた。防空警報や戦闘の勝利を伝えるニュース、国民を鼓舞する演説……。「戦時下の雰囲気をいまの時代に伝えたい」。男性は、そんな思いで音源を熊大学に提供した。 《中部軍情報。敵の編隊11機は14時10分ごろ、潮岬に到達し、北に向かっております。阪神方面に向かうとすれば14時20分ごろ、(略)到達するものと思われます》 雑音が混じりながらも、アナウンサーの声が聞こえる。1945年2月4日、米軍のB29爆撃機が日に近づく様子を刻々と伝える「防空警報」だ。この日、米軍は焼夷(しょうい)弾によって神戸の市街地を爆撃した。 音源の持ち主は溝口重夫さん(84)=熊市中央区。当時は旧制中学に通い、大阪市や兵庫県で暮らしていた。歯車工場を営み、機械好きだった父が、その頃はめずらしかった録音機を購入。ラジオが流れると、長兄がアルマイト製の録音盤を回し

    敵機に油断禁物…戦時のラジオ放送、熊本の男性が録音:朝日新聞デジタル
  • 海外の大学で授業をするということ・総集編 - 今日もてんてこ舞

    otani0083
    otani0083 2015/12/02
    外国史を学んでいたものとして身につまされる。
  • 11/7「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」参加記 - 発声練習

    11/7と8に立教大学で行われている公開シンポジウム「近代日の偽史言説 その生成・機能・受容」の7日発表(第1部と第2部発表の1つ目)を聞いてきた。大変、面白い発表だった。 日学研究所:公開シンポジウム「近代日の偽史言説 その生成・機能・受容」11月7・8日 近代日の偽史言説レジュメ(第1部) 近代日の偽史言説レジュメ(第2部) 近代日の偽史言説レジュメ(第3部) 最初に 立教大学池袋キャンパス、第5号館の1・2番教室が会場。事前申し込み不要、参加費無料&テーマがキャッチーなせいか大盛況で教室に入りきらないぐらい。100人越えだったのじゃなかろうか。10分ほど遅れて会場に入ったので最初の発表は聞き逃してしまった。 あと、歴史コミュニケーション研究会で出会った方々も何人かいらしたが、確信がもてなかったのでご挨拶できなかった。 普段は工学部&計算機科学系の発表しか聞かないので、プレ

    11/7「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」参加記 - 発声練習
  • 92歳の古書店主が語る戦後の本屋の風景

    大阪でイベントがあった(ショートショートフィルムフェスティバルという短編映画祭にぼくらのプープーテレビが出たのだ)。 番まで時間があったのでたこ焼きでもおうと音響の池田くんをさそって天五の商店街にむかった。うまい屋のたこ焼きはソースなしでもうまいのだ。 天満の駅からぶらぶら歩いていると看板が目についた。大阪で一番年よりの文学青年がやってる古書店だそうだ。行き先は路地を指している。 あの店なんだったんだろう。ビールを飲んでちょっといい気分でいたぼくは「池田くん、ちょっと取材してみよか」と冷やかし気分で行ってみることにした。

    92歳の古書店主が語る戦後の本屋の風景
  • 2014年の歴史学界で発表された注目論文:東アジア・内陸アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ編

    史学雑誌 回顧と展望で紹介された研究から個人的に注目した論文のまとめ *史学雑誌→歴史学界を代表する学術雑誌の一つ *回顧と展望→史学雑誌が毎年5号で行う前年に発表された歴史学の全地域・時代の成果の書評と動向をまとめたもの

    2014年の歴史学界で発表された注目論文:東アジア・内陸アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ編