NTTドコモは10月8日、すでに顧客に提供したSIMカードの一部で、不具合が起きる可能性があると発表した。約93万枚が「製造工程における一部処理の不足により、現在、正常に使えている場合でも、今後、不具合が発生し通信ができない状態となる可能性があることが判明した」という。対象のカードについては、正常品への無償交換を行う。 対象のカードは、2021年12月から22年10月にかけて製造した「ドコモUIMカードVer.6(ライトブルー)」のうち、製造番号が「GD06」で始まるものの一部。製造番号はカードの印字から確認できる。93万枚のうち、51万枚がドコモもしくはOCN モバイル ONEのユーザーに提供したもの、残りはドコモ回線を使うMVNOを通して提供したものという。 正常品との交換は10月中旬に開始する。対象のユーザーに案内はがきを送付。はがきの内容に沿った対応に限り、無償で交換を受け付けると
NTTの島田明社長が8月7日、電報サービスを今後、終了させるとの意向を明らかにした。電報を巡っては、インターネットなどの発達で近年は利用通数が激減。すでに関連サービスは終了するなど、今後の在り方が検討されていた。 電報制度を所管する総務省の資料によると、電報の利用通数はピークだった1963年の約9500万通から22年には約380万通まで減少。スマートフォンやインターネットの発達により、主な用途は、死亡や危篤、災害などを知らせる「緊急連絡」から、結婚式や葬儀の式場などにメッセージを届ける「慶弔利用」にシフトしていた。 最近は事業を相次いで縮小。23年1月には、当日の配達受付時間も、従来の「午後7時まで」から「午後2時まで」に短縮したほか、併せて、通常の電報より安価に緊急事態を伝えられる定型文の電報サービスも終えていた。これは、53種類の定型文に任意の文字を加え、20字以内に収まれば1通374
NTTドコモ「dアカウント」一から作り直した方がいいのでは docomoやNTT系列のこの手のアカウント周りの仕様や管理画面の使いづらさは異常なので,可能な限りNTT系列のサービス,docomo系列のサービスと契約をしないことが人生の時間を浪費しないためのベストプラクティスである。 ただ,どうしても契約しなければならないパターンもある。例えば,フレッツ光しかマンションに引き込んでいないだとか,dアニメストアのような囲い込みの激しいOTTサービスと契約しないとアニメが見られないとか,やむにやまれぬ事情でこれらを使う必要が出てくる場合もある。 その場合,NTT側,docomo側に一切の要求をしないように気をつけなければならない。彼らに何一つ期待してはならない。 何しろ,彼らは基本的に自分は悪くないという言い訳のために仕事をしている。それが最大のモチベーションである。彼らは公務員のように上役から
なぜ? 突如浮上した「NTT法」見直しを巡る、NTTと通信3社の対立 その理由を整理する(1/5 ページ) 突然浮上した、「NTT法」を巡る日本電信電話(NTT)と競合との激しい対立。NTT側が研究開発の開示義務やユニバーサルサービスの見直しなどによってNTT法の役割は終えるとする一方、KDDIやソフトバンクなど競合側は、NTTが“特別な資産”を持つ以上NTT法は維持すべきと主張、議論は平行線をたどっている。なぜ今NTT法の見直しが起きていて、NTT側と競合がそこまで対立する理由はどこにあるのかを確認したい。 法改正しないと政府が売れないNTT株 そもそもNTT法とは「日本電信電話株式会社等に関する法律」の略称で、名前の通りNTTの在り方を定める法律だ。なぜそのような法律が存在するのかというと、NTTの前身が「日本電信電話公社」(電電公社)、要は国営の企業であったことに起因している。 電電
NTT東西は4月3日に発生した「フレッツ光」と「ひかり電話」の障害について28日に改めて会見を行い、直接の原因は加入者収容装置の「未知のソフトウェア不具合」だったと明らかにした。総務省に対して重大事故として報告している。 3日の会見で「非常に長いロングパケット」としていた不具合の発端については、解析したところコンテンツ配信事業者が送信した普通のマルチキャストパケットだと分かった。「IETFの技術標準RFC(Request For Comments)に適したパケットだった」。 しかしマルチキャストパケットを受信した際、「複数の条件が重なり」加入者収容装置の特定機種の一部で不具合が発生した。再起動とフェールセーフ機能による切り替えを繰り返し、パケットが止まるまで続いたという。 「直接的な原因は、マルチキャスト通信の内部処理において通信機器メーカーも認識していなかったソフトウェアの不具合が内在し
NTT東西は21日、「フレッツ光」を提供していない地域でも「フレッツ・ADSL」のサービスを終了すると発表した。NTT東は2025年1月31日、NTT西は26年1月31日に終了するとしている(NTT東日本リリース、NTT西日本リリース、ITmedia)。 両社はフレッツ・ADSLは1月末で原則終了する方針を示していたが、フレッツ光の提供開始が遅かった地域に関しては、NTT東は25年1月末、NTT西は26年1月末まで提供を続ける方針を示していた(NTT東日本、NTT西日本)。またフレッツ光が使えない地域については現時点ではフレッツ・ADSLを終了する予定はないとしていたが、今回同時に終了する方針が示された。 ADSL利用者が年々減少していることや関連部品の製造が終了して保守部品も入手しにくい状況になっていたことも影響していたようだ。NTT東日本は、フレッツ光を提供していない地域のユーザーに対
NTT東日本とNTT西日本は4月21日、「フレッツ光」を提供していない地域でも「フレッツ・ADSL」のサービスを終了すると発表した。NTT東は2025年1月31日、NTT西は26年1月31日をもって終了する。ユーザーの減少が理由としている。 NTT東日本は「利用者が年々減少しており、今後もこの傾向が見込まれる」と説明。フレッツ光を提供していない地域のユーザーに対しては「(他社の)モバイルサービスなどの利用を検討してほしい」としている。インターネット接続は両社に提供義務のあるユニバーサルサービスには含まれていない。 フレッツ・ADSLは今年1月末で原則終了したが、フレッツ光の提供開始が遅かった地域はしばらく提供を続ける(NTT東は25年1月末、NTT西は26年1月末まで)。一方、フレッツ光が使えない地域については17年11月にサービス終了を発表した際、「現時点でフレッツ・ADSLを終了する予
ストーリー by nagazou 2023年03月23日 12時00分 迷惑電話は固定回線離れの一因になってるし全部無償化した方がいいのでは 部門より NTT東西は5月1日から一部ユーザーを対象にナンバー・ディスプレイサービスを無償化すると発表した。対象となるのは70歳以上の契約者、または70歳以上の人と同居している契約者の回線。ナンバー・ディスプレイサービスは通常、住宅用加入電話の場合は月額440円と工事費が2200円必要となる。特殊詐欺犯罪が2022年段階で1万7520件、被害額は361億円に上ることからナンバー・ディスプレイサービスを無償提供することで、不審な電話に対して注意を払ってもらい特殊詐欺防止に役立ててほしいとしている。これに加えて通話録音データをAIで解析し、特殊詐欺の疑いがある場合は通知する「特殊詐欺対策サービス」も一部を対象に無償化するとしている。こちらは申込受付期間・
NTT東日本のフレッツ網の仕様により、家庭用回線から特定のビットを立てたIPv6パケットは転送が保証されなくなり、パケット到達不能や異常な速度低下といった事象が発生するようである。 フレッツ光回線でscpが遅かった話 •フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない •OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設定する sshを使用したファイル転送が回線速度と比べて異常に遅い現象が起きたことから、元記事の筆者が原因を調べてみたという。ssh/scp/sftpプロトコルでファイルを転送した場合、1.1MiB/s程度しか速度が出ないのに対し、iperf3/iperf3 over ssh tunnelで帯域を計測すると850Mbps (≒101MiB/s) 以上の速
「『失われた20年』の間に、世界の情勢は大きく変化した」。日本電信電話(NTT)の澤田純社長はNTTドコモの完全子会社化についての記者会見の中で、NTTグループの企業価値がバブル崩壊からの30年間で低迷していることに危機感を示した。ドコモの完全子会社化で、国内外に対し再度リーダーシップを発揮したい考えだ。 「ドコモは3番手に落ちた」 澤田社長は国内の移動通信事業の情勢について「現にドコモは3番手に落ちている」という認識を示す。顧客数においては依然として大きなシェアを持ちつつも、収益面でKDDIやソフトバンクの後塵(じん)を拝していると見る。 その理由の一つに、澤田社長はNTT東西に課せられた法律(日本電信電話株式会社等に関する法律、NTT法)などの法制度を挙げる。KDDIやソフトバンクに会社法上の縛りがないのに対し、ドコモやNTTは制約を受けているために動きが鈍かったとしている。 今回の完
10年以上NTTフレッツ光を契約してたんだけども、ほとほと嫌になって乗り換えた矢先にTabalが閉鎖やって。 穏便に去っていこうと思ってたけど、これみて怒りがわいたので書いとくことにする。 なんで嫌になったのかというと、説明するのもだるい。電話でも何回か問いあわせしたけど、まったく理解できなかった。 先に言っておくけど、もともと別になにも契約変更とかしてないのに、いつのまにか勝手にこうなってた(記憶では。だいぶ前なので怪しいかもしれないけど) 4つのサービスに絡まれていて、もつれすぎてほどけなかったんだよな。 1) Webビリング -- NTTファイナンス bill.ntt-finance.co.jp 2) tabal -- NTTファイナンス tabal.jp 3) Myビリング -- NTT西日本 www.ntt-west.co.jp 4) CLUB NTT-West -- NTT西日
「76歳の母になんてひどい押し売りしてるんだろう。OBとして情けない」──元NTTドコモ執行役員でドワンゴの夏野剛社長は2月22日、自身のTwitterアカウント(@tnatsu)で、請求書の写真とともにドコモへの苦言をツイートしている。 ツイートによれば、ドコモの請求書を書面で届くように契約変更したところ、76歳の母が大量のオプション契約を結んでいることに気付いたという。 夏野社長が公開した請求書には、「スゴ得コンテンツ利用料」「クラウド容量オプション利用料(50GB)」「dTV利用料」「dアニメストア利用料」「dヒッツ利用料」「dキッズ」「dマガジン」といったオプションサービスが並び、中には筋力トレーニングに関連するアプリが使い放題になる「Runtastic for docomo」といったサービスも含まれていた。上記オプションだけでも利用料金は3000円近くに上る。 もちろんこういった
最初は号泣するほど嫌だった 私の「iモード事件」NTTドコモ イノベーション統括部 担当部長 笹原優子氏(上)2017 / 3 / 9 日本発のイノベーションと言えば、NTTドコモが1999年にスタートした携帯電話インターネット接続サービス「iモード」を思い浮かべる人は多い。民営化したNTTグループが、リクルートで情報誌の編集長として活躍していた松永真理氏や、ベンチャー企業の副社長だった夏野剛氏など外部人材を迎え入れて立ち上げた一大プロジェクトとして知られるが、発足当時、チームは社内で異端視され、入社4年目で異動を言い渡された笹原優子氏は「泣くほど嫌だった」という。現在は担当部長として社内起業家支援に取り組む笹原氏に、社内人材の目から見た「iモード事件」を振り返ってもらった。 ◇ ◇ ◇ iモードの開発チームとはたまたま同じフロアにいたのですが、ヘンな部署だな、と思いながら見ていま
photo by ITU Pictures 最近、フレッツ光の回線速度がとてつもなく遅いので、自宅にある機器を一通りチェックしてみたんですが原因不明…なんですよね。朝方とか深夜には比較的、安定したスピードを出してくれるんですが、夕方から夜にかけてがとにかく重たい。 これ、もしかすると我が家にある無線LANルータとかの問題じゃなくて、フレッツ光自体の問題なのかな?とググってみたら正解でした。どうやら全国的にフレッツ光、重たくなってるみたいです。 朝はフレッツ光回線も早いけど、最近は夜間のNGNとISPの速度が遅い。 — ohhara (@ohhara_shiojiri) 2015, 10月 1 プロバイダがパンク状態? 下記記事によると、フレッツ光が全国的に遅くなっているのはドコモ光がはじまって新規回線契約数が伸びたことがある模様。結果、各プロバイダの回線がパンク気味になり、家庭に届けられる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く