[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年2月18日のブックマーク (20件)

  • Life is beautiful: 「へんな会社」と「出るクギを打つ」社会の話

    へんな会社を貫くために、普通の会社のやり方をよく理解しておくというのは必要なんじゃないか、とこれははてなに限らず思う次第。【Kousyoublog | はてな移転で中の人が言うべきことと言ってはいけないことより引用】 この手の発言こそが、まさに「出るクギを打とうとする」行動。近藤さんに関してはそんな心配をする必要は全くないが、他の若い人たちが「やっぱり『普通の会社のやり方』をちゃんと勉強しなきゃ」などと誤解してはいけないと思い一言。 上場している企業と違い、はてなのように、ごく少数の株主が所有している会社の場合、株主・取締役の了解さえ取れれば、大幅な経営方針の変更は自由にしてかまわない。それが非上場であることの大きな利点だ。 今回の場合、「米国からは一時撤退し、多少会社の規模が小さくなっても良いから、京都にもどって落ち着いた環境でもう一度もの作りに専念する会社としてやりなおす」という決定は

    memoclip
    memoclip 2008/02/18
    >「そんなリスクを負ってでも『この人に付いて行きたい』と心の底から思ったのであれば、少なくとも何年間かの間はその人に賭けてみるのも悪くない」
  • あなたが漢字変換候補を覗き込むとき,Google もまた選択された候補を覗いている - NyaRuRuが地球にいたころ

    古川さんの書かれていたコメントを読んでいて,もう一点思い出したので書いてみます. 楠さんの指摘は当たっているけれど、ハズレでもあるのは..私はIEにおいてもユーザー辞書を参照できるようにいじっているはずで...銀行の口座番号や航空会社のマイレージ番号をユーザー辞書登録していたのが、IE下では使えないので、FirFoxを使ってアクセスしていた...それも、IEで辞書登録をすると[Windowsが認めた正規アプリではないので、ユーザー登録ができません」というお馬鹿のエラーが出るのに辟易して、パッチを当ててユーザー辞書が使えるようにしているのでありました。というわけで、IE環境とWindows のアプリで変換効率の結果が異なることは、ユーザー辞書の禁止と菅家ないと思われます。 確かに,ユーザ辞書を使えなくするという保護形態は,セキュリティ対策として受け入れるべきかよく分からないところがあります*

    あなたが漢字変換候補を覗き込むとき,Google もまた選択された候補を覗いている - NyaRuRuが地球にいたころ
    memoclip
    memoclip 2008/02/18
    検索語でも。
  • 全日空機高知空港胴体着陸事故 - Wikipedia

    全日空機高知空港胴体着陸事故(ぜんにっくうき こうちくうこうどうたいちゃくりくじこ)は、2007年(平成19年)3月13日に高知空港で発生した全日空輸(ANA)1603便の航空事故(胴体着陸事故)である。 2007年(平成19年)3月13日、全日空輸(ANA)1603便は、大阪国際空港を午前8時09分に出発し高知空港行きとして運航されていた。1603便は、大阪から高知に向かう便の第2便であり、運航は子会社のエアーセントラル(現在のANAウイングス)が行っていた。機体はターボプロップ機であるボンバルディア DHC8-Q400 (機体記号:JA849A、2005年製造)であった。エアーセントラルでは2003年から同型機が就航しており、使用機材の中では比較的新しい機体であった。 午前8時49分、1603便は高知空港への着陸態勢に移ろうとした。しかし、「ノーズギア(前輪)が出ない」との報告があ

    全日空機高知空港胴体着陸事故 - Wikipedia
    memoclip
    memoclip 2008/02/18
    航空機鉄道事故
  • ステークホルダー - Wikipedia

    ステークホルダー(英: stakeholder)とは、企業や行政機関、NPO(非営利法人)等の利害と行動に直接・間接的な関係を有する者を指す。日語では利害関係者(りがいかんけいしゃ)という[1]。具体的には、消費者(顧客)、労働者、株主、専門家、債権者、仕入先、得意先、地域社会、行政機関、利益団体(業界団体・労働組合・当事者団体等)の構成員など。 ステークホルダーの概念は、1963年にアメリカ合衆国のSRIインターナショナルの内部のメモで初めて使われた。そこでは、ある組織にとってのステークホルダーを「そのグループからの支援がなければ、当該組織が存続し得ないようなグループ」と定義していた[2]。この理論は後に1980年代になってから、R・エドワード・フリーマン(R. Edward Freeman)によって展開され、主唱されるようになった。以降、ビジネスの実践においても、また、経営戦略論、企

  • フェイルセーフ - Wikipedia

    フェイルセーフ(フェールセーフ、フェイルセイフ、英語: fail safe)とは、なんらかの装置・システムにおいて、構成部品の破損や誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に動作するようにすること[1]、またはそう仕向けるような設計手法[2]で信頼性設計のひとつ[3]。これは装置やシステムが『必ず故障する』ということを前提にしたものである[2][4]。 「フェイルセーフ」は「故障は安全な側に」というのが原意である[5]。機械は壊れたときに、自然にあるいは必然的に安全側となることが望ましいが、そうならない場合は意識的な設計が必要である。たとえば自動車は、エンジンが故障した場合、エンジンの回転を制御できないような故障ではなく、回転が停止するような故障であれば、自動車自体が止まることになり安全である。このため、回転を止めるような故障モードへ自動的に落とし込むような、安全性を優先する設計

  • コメット連続墜落事故 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "コメット連続墜落事故" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年6月) 英国海外航空のコメットMk.I コメット連続墜落事故(コメットれんぞくついらくじこ (de Havilland Comet disasters))は、1953年から1954年にかけ、世界最初のジェット旅客機であるイギリスのデ・ハビランド社製「コメット」Mk.Iに連続して発生した、構造上の欠陥による航空事故(空中分解)の総称である。 事故原因の調査過程で、最先端の航空機であったコメット機に内在した、当時の航空工学および金属工学の分野で未知の領域にあっ

    コメット連続墜落事故 - Wikipedia
  • 鉄人の話。(追記) - なんでも作るよ。

    まいど。 鉄人の件で、色々とメール頂いたり、コメント頂いたり。 励みになりますです。 ネットをなんとなく見ていたら、意外にこの件に触れられていたり、、、 ドロドロを書くのも嫌だし、書きにくい事もあるので突っ込んだ説明をしていないんだけど、憶測を呼んで変な事になるのもなんだし。 気になった所を補足させてもらおうかと、、、、 神戸の話。 まず、神戸の鉄人プロジェクトというか、神戸の関係者がこちらに横槍を入れたとは自分は思っていない。 実のところ、神戸のプロジェクトがあることは、最初に版権のお願いをしに行った時に聞いていた。 当時は銅像という話で、それを踏まえての始まりだったし。 その後に、同じく版元から”鉄人は二体~”という話を聞いた。 (神戸の人とは、直接連絡を取った事ないし、、) 途中、神戸のプロジェクトが正式に発表され、18m(こっちよりデカくなってる、、)特殊鋼製(こっちと同じ、、、)

    鉄人の話。(追記) - なんでも作るよ。
  • 大学生になったら - カフェオレみたいな日記   黒いのと白いのと甘いのと

    塾講師のバイトしてる友達とかから、教えていた子が大学受かったとか聞く機会が増えてくる時期だけど。なんとなく大学入学までに準備したらいいことあるよ的なことを書いてみる。わたしのところの愚弟も入試二ヶ月を前にしてようやく自分から塾に行って真面目に勉強するといい始めたようで・・・お母様も大喜びなんですが、空気を読まずかつ冷静に言ってしまうと、焼け石に水つうか、遅すぎ!まじ目も当てられない。 まぁ、そういう個人的なことは脇にどけといて。文系の大学生で一人暮らしする人向けに必要なことを書いてみる。 うーん、まず、一人暮らしする人はなるだけ早めに新居を探すこと、これ鉄則。学生寮やらがあるならそれでも良いと思う。その代わり門限とかうるさいとこはうるさいのでそれは考慮に入れておかないとダメ。でも生活習慣崩す恐れも少ないしそれはそれで良いかも。 日用品だけど、母親連れて行くこと、でも家庭では便利でも、一人暮

    大学生になったら - カフェオレみたいな日記   黒いのと白いのと甘いのと
  • 『日本人としてこれだけは知っておきたいこと』 もつべき歴史観、日本観 - Thoughts and Notes from CA

    最近外国人と仕事をする機会が非常に多いが、仕事をしながら感じることは、もう少し日という国に対する自分の知見を増やしたほうがよいなぁ、ということ。 日人の品質に対する基準っていうのは、どうしてかくも過剰に厳しいのか? 同じアジアであるのに、中国人は契約を守らないが、日人はどうして守るのか? 見積書なんて必要な情報が含まれていればよいのに、日人はどうしてそんな書式にこだわるのか? なんて、ことに対して「That's natural for Japanese, I suppose(そういうものだから)」で片付けてしまうのもよいのだが、根っこのところでアメリカ人と日人はどう違う、中国人と日人はどう違うということは抑えておき、その上でもう少し突っ込んだ議論なり、説明をしないと、結局向こうの行動に結びつかないんじゃないかと感じている。 そんな問題意識から「日」をとりあつかったをいくつか

    『日本人としてこれだけは知っておきたいこと』 もつべき歴史観、日本観 - Thoughts and Notes from CA
  • らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人

    ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人 先日、こんなニュースがありました。 上海の小学生、4割以上が「ハッカー崇拝」 中国語で「ハッカー」は黒客(ヘイクー)と言うのだと電脳コイルで言ってましたし、この記事でもやはり「黒いもの」、つまり犯罪者扱いですね。 一般的な認識でも「ハッカー」というと他人のコンピュータに侵入する人という意味で記憶されてるようです。 しかし、物のハッカーたちの間では、そういう意味では使われてません。 さて、物のハッカーはどういう意味で「ハック」や「ハッカー」という言葉を使うのでしょうか? そして物のハッカーとはいったいどんな人たちなのでしょうか? ちょうど出しそびれていた物のハッカー5人を紹介する記事がありましたので、それとあわせてご紹介します。 「ハッカー」とは、もちろん「ハック」する人のことです。さて、「ハック」とはなんでしょうか? こ

    らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人
  • あなたのコメントが相手に火をつけるネットの原理 (1/3)

    ネットを使ったコミュニケーションを快適に行なうためには、情報の受け手と送り手の双方がリテラシーを備えている必要がある。両方にそれがない場合はもちろん、片方だけにリテラシーがある場合にも悲劇は起こる。 例えばあなたにはこんな覚えがないだろうか? 自分のブログやSBM(ソーシャルブックマーク)であなたはAさんの記事を取り上げ、反対意見を書いた。あなたは単に異論を述べただけで、悪意はない。ところが当のAさんは「そんな解釈のしかたもあるのか?」と思えるほどあなたの意見を曲解し、ヒステリックな反応が返ってきた……。 理由はケースバイケースだが、ネットを使ったコミュニケーションでは、他人に否定的な言及をされた側が過剰なマイナス反応をすることがしょっちゅうある。 もちろんAさんが、単に反対意見をぶつけられるのがとにかくイヤな人なのだとしたら話は別だ。情報の送り手の側がどんな書き方をし、どう表現しようがA

    あなたのコメントが相手に火をつけるネットの原理 (1/3)
  • おまえ、ゆとりだろ? 「ゆとり教育」の先に…自信も失った若者たち(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • 【生活】すごく便利なのにいまいち普及してないもの3・4 てんこもり。

    58 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/22 15:39 ID:NkHAzHSp DVDビデオカメラ。 結構便利。 59 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/22 17:51 ID:CGuj6s6C テレビのPC録画、かなぁ テープがかさばったりしないし 検索は早いし 巻き戻し、早送りも一瞬だし キャプ貼りもできるしw オレンジオイル配合の洗剤。 油汚れが綺麗に落ちる。 しかし、その作業が楽しくなってわざと汚してしまう。 暇な時は兄とテレショップゴッコしながら掃除する。 100 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/26 19:38 ID:nD6zsODV 車好きな人じゃないと見かける機会はほとんどない物なんだけど、セーム革が凄く便利。 物の革じゃないのだったら300円位で買える。 元々は車のボディ・ウィンドウに拭き跡を残さない様にする為に洗車後に使う

  • 4Gamer.net ― 「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載(ガンダムタクティクスオンライン)

    「だから,日の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載 編集部:Guevarista Taipei Game Show 2008に併設されたイベントの一つに,「亜洲青年動漫大賽」(アジア青年アニメコンテスト)があった。台湾ではそのノミネート作品がテレビ放映され,会場では「国際動漫作品館」ブース(撮影禁止)のスクリーンで順次上映されていた。このイベントに作品の講評と講演のために招聘されたのが,アニメ「機動戦士ガンダム」の父として名高い富野由悠季氏である。 そして,Taipei Game Show 2008の二日目となる1月25日の10:00AM(現地時間)から2時間にわたって,「捕捉大師光芒」(大先生の偉業を受け止めよう)という副題のもと,未来のクリエイター達に向けた氏の講演が開講された。 その内容は,事前に告知されていたものとかなり異なり,富野氏の長い

    4Gamer.net ― 「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載(ガンダムタクティクスオンライン)
  • ラーメン屋でGDataの話をしてたら後ろでGoogle Codeの人間が聞いていた - Schreibe mit Blut

    今日lang-8の新年会があった。集合時間まで土下座像前で待っていたら駅から外人女性が二人出てきて何かを探している風だったのだが、話しかけてみようか迷っている間にどこかに行ってしまった。 メンバーが揃って、近くのラーメン屋「山頭火」に行った。いつもメールで質問してお世話になっているスーパーハッカーのYさんに半年ぶりに会い、最近ClientLoginとかAuthSubを勉強してるけどよくわからないという話をしたりOpenIDと関係があるかもという話を聞いていたらいつの間にか後ろにさっきの外人が並んでいた。 ラーメン屋に入ってしばらくするとYさんが外人につかまっていた。事情がわかってみるとなんとGoogle社の人間だった。さっきの話を聞いて「あなたたちはひょっとしてエンジニアじゃない?」という声をかけたらしかった。 すかさず社長がノートPCでlang-8のデモに持ち込むと「便利ね」と興味をも

    ラーメン屋でGDataの話をしてたら後ろでGoogle Codeの人間が聞いていた - Schreibe mit Blut
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 見学に行ってきた。 : 実物大スコープドッグに会ってきた。

    ぴろり、が社会科見学のレポートを書きます。リンクはご自由に。画像の無断転載並びに加工利用はお断りします。「なんでも作るよ。」というサイトをご存知だろうか? さまざまなオブジェやお店の内装、舞台などを鉄を使って作り上げている鉄鋼アーティスト倉田光吾郎(クラタコウゴロウ)さんのオフィシャルサイトだ。 鋼鉄という力強い素材を使って繊細な造形物を作り出す倉田さん。 今回あちきは、知り合いの手引きでその倉田さんの工房を見学してきたよ! 倉田さんの作品で一番有名な作品は、やはりなんと言っても「1/1スコープドッグ」だろう。工房に入り奥まで行くと、そこにはネットで何度も目にしてきた実物大のスコープドッグが置いてあった。もうそれだけでテンション上がりまくり。 普段このブログは1エントリーの写真を多くて10枚くらいにしているんだけど、今回は嬉しすぎてドンと28枚公開。画像表示が遅かったらすみません。 ちなみ

  • 初音ミクの版権について考える - ねころぐ

    40以上のディーラーが版権申請を出していますがそのほとんどが「キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク」という作品に対する申請です。では「鏡音リン・レン」は?という疑問が出ますよね。自分が調べた範囲では一ケ所だけ「キャラクター・ボーカル・シリーズ02 鏡音リン」を申請しているディーラーさんが有りました。それでも「レン」は?という疑問は残ります。 これには明確な理由がありましてワンダーフェスティバル(以下ワンフェスまたはWF)では一日版権システムというルールの元に版権キャラクター・アイテムの頒布が許諾されます。 参加申込み時に頒布を希望するアイテム・リストを提出し、その中で申請を認められたアイテムは写真による版権元の監修を受けることになります。最終時に監修審査を通った物だけがワンフェス開催当日の会場内でのみ頒布可能となります。つまり最初にリストで申請したもの以外の版権アイテムの頒布はあ

    初音ミクの版権について考える - ねころぐ
    memoclip
    memoclip 2008/02/18
    気付かぬところで人は離れていく。
  • 記憶喪失 交通事故にあったら

    交通事故による記憶の喪失。ご家族は心配ですが、ちょっと待ってくださいね。記憶喪失について、自分の様子から考えたことをお伝えします。 漢字って何? 交通事故と感染症による発熱などから 入院当初、自分の名前の漢字がどうしても 思い出せなかった経験があります。 自分の名前は思い出せますし、 言葉はだいたいしゃべれていたと 自分では思っていましたが・・・ >じぶんのなまえにかんじがある?かんじってなに? ベッドの上で身動ぎせずに、2時間くらい集中して ひたすら自分の漢字を思い出そうとしました。 ですが、どうしても出てこなかったのです・・・。 また、看護婦さんに 紙に書いて見せられたぐちゃぐちゃした線が 文字が、それが何なのかが分かりませんでした。 黒いのは分かるのですが、絵にも見えないし、これは何だろう? 針金を無造作に丸めたような、込み合った線としか見えない。 どうし

  • ただいま、日本 - tapestry

    この日記もすっかり更新を途絶えさせてしまっていました。11月から約3ヶ月。日記に書けない色んなことが、私の身の回りで起こったため、気持ちの整理がつくまでは、時期がくるまでは日記を書くのはやめよう、と思ってお休みしていました。この日記はパブリックな日記なので、日記とはいっても、単純に日々の雑感を綴っているものではありません。どちらかというと「自分を広報する媒体」のような役割を果たしていると思っているのですが、そうなると、はてなのような変化が大きい変な組織に携わっていたり、jkondoのような変な思想や立場の人間の近くにいたりすると、「いろいろあるけど、まだ今は書けない」ということが多くって、必然的に書けることに制限が生まれてきてしまう。もっとうまい具合に、書けることを選り分けて書いていけばいいのですが、不器用なのでなかなかそれもできない。そのへんが、ウェブで不特定多数に公開する自分の日記をど

    memoclip
    memoclip 2008/02/18
    おめでとうございます。