[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (66)

  • 気になる本のページをEvernoteに保存--iOSアプリ「ClipBook」

    Clipbookは、気になるのページを写真に撮ったり、引用個所を入力したりして、Evernoteに保存できるアプリだ。電子書籍ならば、気になる個所をなぞってハイライトしたり、コピーして保存したりできるが、紙のをデジタルで保存するにはちょっとした工夫が必要になる。Clipbookでは、読んでいるのページ数と、写真またはメモをセットにして保存することで、の内容を振り返りやすくしている。Evernoteに保存することが前提のため、Evernoteのアカウントは必須だ。 最初に、を登録するのだが、検索先がGoogleとなっており、著者名やタイトル、ISBNで検索しても検索結果に表示されないが多いのはいただけない。検索先をAmazonにしてくれると便利だと思うのだが。検索できないの場合は、手動でのタイトル、著者名、ページ数、ISBNを入力し、の表紙を自分で撮影して登録する。ページ数

    気になる本のページをEvernoteに保存--iOSアプリ「ClipBook」
  • foursquare、ユーザーの「フルネーム」を1月下旬より表示へ

    foursquareは、より多くのユーザー情報およびデータを1月から公開するにあたり、プライバシーポリシーのアップデートをユーザーに対して通知し始めた。 foursquareは米国時間12月29日夜、ユーザーに宛てた電子メールで、2013年1月28日よりユーザーの「フルネーム」が同チェックインサービスで表示されるようになるとともに、ベニュー(場所)所有者がユーザーのチェックインデータに対してより多くのアクセスを得るようになることを明らかにした。また、同社は、「Privacy 101」と題された文書を公開し、この新しい変更について説明をしている。 同サービスは現在、フルネームを一部で表示しているが、多くの場合において、ユーザーの名前に名字のイニシャルを添える形式で表示している。一方、同サービス上で友人を検索している場合は、フルネームを表示している。 foursquareは同電子メールにおいて

    foursquare、ユーザーの「フルネーム」を1月下旬より表示へ
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/12/31
    foursquare、ユーザーの「フルネーム」を1月下旬より表示へ--プライバシーポリシー変更を通知開始 - CNET Japan
  • 「iPad」の未来--「iPad mini」と従来型iPad、それぞれの道

    iPad」が「iPad mini」とRetina Display搭載モデルという2つのファミリに分かれた今、製品としてのiPadはどこに向かっているのか、と疑問に思うかもしれない。筆者も、iPad miniの登場以前でさえそう思っていた。Retina Displayを搭載した第3世代iPadは、非常に完成された製品だったので、筆者は好奇心をかき立てられた。iPadはこの先どうなるのだろうかと。 iPad miniをレビューしてから数日がたち、筆者は「大型のiPad」とiPad miniを交互に見比べている。両方を持ち歩いているし、家の中でも外でも使っている。エクスペリエンスの面では非常に良く似ている。違うのはサイズと速度だ。しかし、ほかにも何かが進行しているように思われる。iPadはある程度、過渡期に入りつつあるのだと筆者は考えている。 iPad mini:われわれが知るiPadの進化形

    「iPad」の未来--「iPad mini」と従来型iPad、それぞれの道
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/11/10
    「iPad」の未来--「iPad mini」と従来型iPad、それぞれの道 - CNET Japan
  • iOS向け「Evernote 5」、近くリリースへ

    Evernoteのブログによると、「iPhone」「iPad」「iPod touch」対応版の「Evernote 5」が近いうちに登場するという。そして、見た目は相当にシャープな印象だ。 たとえば、新しいホーム画面は、ファイルを保管する引き出しを開いた時のフォルダの上端のように、場所、タグ、ノート、ノートブックなどのラベルが並ぶ。1回タップするとすぐ、ラベルに対応する画面が表示される。 新規の作成も簡略化され、「Text Note」「Photo」「Page Camera」のアイコンから選んでタップする。「Page Camera」は、既存のドキュメントを「スキャン」するのに使われる。いくつかの改善もみられ、ページ端の検出と調整が以前よりうまく行えるようになった。 iPadで使えば、最近のノートがスワイプ可能なリストで表示される。 Evernote 5で新しくなった全項目は、同社のサイトで確認

    iOS向け「Evernote 5」、近くリリースへ
  • 「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由

    グーグルは10月4日、Android版の「Google 日本語入力」に新たなキー配列「Godan(ごだん)キーボード」を追加した。これにより、従来のケータイ配列、QWERTY配列にGodan キーボードを加えた3種類から入力方法を選べるようになった。Android 2.1以上を搭載した端末に対応しており、最新版をダウンロードすることで利用可能。キー配列は設定画面から変更する。 Google 日本語入力は、新語や芸能人の名前などを網羅的に収録したPC向けの日本語入力ソフトとして2009年12月に公開。それから2年後の2011年12月にスマートフォン(Android)版の提供が開始された。Android版は、「メールを書く」「地図を検索する」といった、モバイルでよく使われそうな語彙を中心に辞書が構築されており、リリースから約10カ月ですでにPC版のダウンロード数を抜いているという。 新たに搭載

    「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由
  • アップル幹部、「iPhone 5」にNFCを搭載しなかった理由を説明

    米国時間9月12日の議題に含まれなかった「iPhone 5」関連の製品発表の1つが近距離無線通信(NFC)だ。NFCとは、決済と近距離データ伝送を容易にする無線技術のことである。 そして、どうしてNFCを搭載する必要があるだろうか。AppleのバイスプレジデントであるPhil Schiller氏は12日午後、AllThingsDに対し、「今日のユーザーが必要とするようなことは『Passbook』で実現できている」と述べた。 同氏は無線充電システムについてもいくつかの皮肉を述べ、それがユーザーに提供する利便性の度合いに疑問を呈した。 「壁のコンセントに差し込む必要のあるデバイスをもう1つ作らなければならないということは、実際のところ、ほとんどの場合において、もっと複雑なことだ」(Schiller氏)

    アップル幹部、「iPhone 5」にNFCを搭載しなかった理由を説明
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/09/13
    アップル幹部、「iPhone 5」にNFCを搭載しなかった理由を説明 - CNET Japan
  • アップル対サムスン裁判、アップルに有利な評決--10億ドル超の損害賠償を認める

    UPDATE カリフォルニア州サンノゼ発--21時間に及んだ評議の末に9人の陪審員団は米国時間8月24日、サムスン電子に対する訴訟において、Apple側を支持して同社主張の大半を認めた。また、陪審員団はAppleに対し、10億ドル超の損害賠償を認めた。 Appleは当初、総額27億5000万ドルの損害賠償を求めており、すべての点において異議のない結果とはならなかったが、今回の評決は圧倒的にAppleに有利なものとなった。サムスンは反訴において4億2100万ドルの賠償を要求していたが、これについては完全に退けられた。 評決の主な内訳は以下の通り。 陪審員団は、Appleの一部製品(全製品ではない)について、サムスン側に特許権および意匠権の侵害があったことを認める。 陪審員団は、7件の特許権および意匠権のうち5件について意図的な侵害があることを認める。 陪審員団は、Appleの特許権および意匠

    アップル対サムスン裁判、アップルに有利な評決--10億ドル超の損害賠償を認める
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/08/25
    アップル対サムスン裁判、アップルに有利な評決--10億ドル超の損害賠償を認める
  • 小型「iPad」の年内発売、サムスン関係者が漏らす?--韓国報道

    サムスンは、Appleが小型の「iPad」を販売するという秘密の計画をうっかり漏らしてしまったのかもしれない。 Korea Timesが匿名のサムスン関係者の話として報じた記事によると、Appleは7.85インチのiPadを2012年末までに発売する予定だという。 今回の暴露は、Appleが新型iPadを発売するわずか数日前というタイミングで飛び出した。新型iPadは、解像度は強化されたものの、サイズは従来のモデルと同じ約10インチにとどまっている。Steve Jobs氏は生前、タッチスクリーンのタブレット端末には小さすぎるとして、7インチタブレットのサイズと使い勝手を却下していた。 それでもやはり、iPadより価格が安いAmazonの7インチタブレット「Kindle Fire」が成功したことで、Appleもこの市場セグメントへの参入を目指しているのかもしれない。 噂の「iPad Mini

    小型「iPad」の年内発売、サムスン関係者が漏らす?--韓国報道
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/03/14
    <CNET Japan>小型「iPad」の年内発売、サムスン関係者が漏らす?--韓国報道
  • 新しい「iPad」が「iPad 3」ではない理由--シンプルな名称を採用した狙いを探る

    Appleが望んでいるのは、消費者がタブレットを買うことではなく、「iPad」を買うことだ。 Appleは、新製品の名称から数字や接尾語をそぎ落として「新しいiPad」と呼ぶという悩ましい行動に出たが、その裏にはおそらくそういう考えがあるのだろう。 修飾語のないiPadという名称に戻すことによって、Appleは単一ブランドの下でより明確なマーケティングを展開できるようになる。さらに重要なことに、同社は市場での支配的な立場を利用して、「iPad」を「タブレット」に代わるタブレットコンピューティングデバイスの一般名として売り込むことができる。ティッシュペーパーの「Kleenex」や画像加工の「Photoshop」、MP3プレーヤーを表すApple自身の「iPod」を思い浮かべてほしい。 ブランドコンサルティング企業Brand KeysのプレジデントであるRobert Passikoff氏は、「

    新しい「iPad」が「iPad 3」ではない理由--シンプルな名称を採用した狙いを探る
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/03/14
    <CNET Japan>新しい「iPad」が「iPad 3」ではない理由--シンプルな名称を採用した狙いを探る
  • アップルのJ・アイブ氏、デザインを語る

    Appleのインダストリアルデザイン担当シニアバイスプレジデントであるJonathan Ive氏は、London Evening Standardが英国時間3月12日に公開したインタビューの中で、Appleがデザインプロセスをどのように進めているか、そして競合他社が新製品で危険を冒す際、何が理解できていないのかについて語った。 「競合他社のほとんどは、何か違ったことをするのに関心を持つか、新しく見えることを望んでいる。それはまったく間違った目標だと思う。製品は、純粋により良いものでなければならない」(Ive氏) Appleがそれを達成するために用いている方法は、共同作業プロセスだとIve氏は述べている。 「わたしは、シリコン設計者、電子および機械エンジニアとともに作業をする。このような人たちが集まると、あなたは誰が何をするかを見極めるのに苦労すると思う。われわれは同じ場所で、同じ目標を共有

    アップルのJ・アイブ氏、デザインを語る
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/03/14
    <CNET Japan>アップルのJ・アイブ氏、デザインを語る
  • アップル、モトローラとサムスンにライセンス契約を提案か--米報道

    Dow Jones Newswiresは米国時間3月6日、匿名の情報筋の話として、Appleがサムスン電子とMotorola Mobilityにライセンス契約を結ぶ意向を伝えたと報じた。Appleは同社が抱えるさまざまな訴訟の解決を目指している可能性がある。 ライセンス契約が実現すれば、スマートフォン関連各社が市場と法廷で攻撃し合った、醜い混乱の時代は終わりを迎えるはずだ。AppleAndroid OSの勢いを止めるため、また主要なスマートフォン機能の侵害と感じたものから罰金をとるため、Androidメーカー各社を相手取った法的闘争を約2年前に開始した。 Appleとサムスンは米CNETにまだコメントを出していない。Motorolaはコメントを拒否したが、広報担当者は同社がライセンス契約に門戸を開いていると述べた。 小さな勝利と敗北を積み重ねてきたが、訴訟が継続する圧力は高まる一方であり

    アップル、モトローラとサムスンにライセンス契約を提案か--米報道
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/03/07
    <CNET Japan>アップル、モトローラとサムスンにライセンス契約を提案か--米報道
  • アップルがFacebookを避ける理由--ユーザーを巻き込んだ両社の関係

    一見したところでは、AppleTwitterが大好きなように見える。しかし、AppleはFacebookを嫌っているというのが当のところだ。 少なくとも、そのような印象がするのは確かだ。 先々週リリースされた、Appleの最新のコンピュータ向けOS「Mountain Lion」の開発者向けプレビュー版によって、AppleがFacebookを良く思っていないことがはっきりした。このOSには、多数の新しいアプリ(「Game Center」「Reminders」「Notes」)や新機能(「Gatekeeper」「Notification Center」)が含まれている。そこに組み込まれていないのは、Facebookとの統合機能だ。Facebookとの連携があらかじめ含まれていれば、Appleユーザーは世界最大のソーシャルネットワークで、より多くの情報を簡単にシェアできる。 しかし、Apple

    アップルがFacebookを避ける理由--ユーザーを巻き込んだ両社の関係
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/02/29
    <CNET Japan>アップルがFacebookを避ける理由--ユーザーを巻き込んだ両社の関係
  • はてなブックマーク、TwitterやFacebook上の友人の注目記事を確認可能に

    はてなは2月24日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」について、これまでクローズドベータ版として提供してきた新ユーザーページをオープンベータ版に移行した。これにより、TwitterやFacebook上の友人同士で注目記事が分かる「マイホットエントリー」機能を誰でも利用できるようになった。 はてなでは、2011年11月より新ユーザーページのクローズドベータ版サービスを展開してきた。このサービスで利用出来るマイホットエントリー機能は、Twitterでフォローしている人やFacebookの友達らが話題にしているニュースや記事の情報を確認できるようになる。マイホットエントリーは、新ユーザーページで閲覧できるほか、1日1回配信されるメールでも確認できる。 リリースに際してはてなでは、「ソーシャルメディアが普及する中、自分のソーシャルグラフで話題になっているページがわかるマイホットエ

    はてなブックマーク、TwitterやFacebook上の友人の注目記事を確認可能に
    matukiti_no
    matukiti_no 2012/02/26
    <CNET Japan>はてなブックマーク、TwitterやFacebook上の友人の注目記事を確認可能に (via @ReadItLater)
  • S・ジョブズ氏の最後の大型プロジェクトは「iPhone 5」--米アナリスト

    あるアナリストによると、Steve Jobs氏が手掛けた最後の大型プロジェクトは「iPhone 4S」でないという。同氏の最後のプロジェクトはさらに次の「iPhone」(ここでは「iPhone 5」と呼んでおこう)だという。 Rodman & RenshawのアナリストAshok Kumar氏は先週の調査メモで、「(次世代iPhoneは)Steve Jobs氏がコンセプトから最終設計まで密接に関わった最後のプロジェクトだった。したがってこの製品は、iPhoneとしてかなりの販売台数を記録するだろう」と記している。Jobs氏が関与した製品であるため、iPhone 5は「熱狂的な支持」を得るだろうと同氏は予測している。 Kumar氏はメモの中で、このiPhoneiPhone 4Sと同サイズだが、より薄型で画面サイズが大きくなると述べた。また同製品は、LTE(Long Term Evoluti

    S・ジョブズ氏の最後の大型プロジェクトは「iPhone 5」--米アナリスト
    matukiti_no
    matukiti_no 2011/10/18
    ジョブズ氏の最後の大型プロジェクトは「iPhone 5」
  • グーグル、「Google Buzz」を閉鎖--「Google+」への完全移行を図る

    Googleが「Google Buzz」を閉鎖することを明らかにした。Google Buzzは、ソーシャルネットワーク参入を狙う同社が、Google+より前から提供してきたサービスである。閉鎖が発表されたのは、「Google+」のユーザー数が4000万人を突破したことが発表された翌日のことであった。 Googleのバイスプレジデントで、Google+の統括者の1人であるBradley Horowitz氏は米国時間10月14日付けのブログ投稿で、Buzzを「数週間のうちに」閉鎖する計画であると述べた。ユーザーは、Buzz上で作成した投稿を自分の「Google Profile」で参照し、「Google Takeout」を使用してダウンロードできるようにすると同氏は述べている。 「世界を変えるには将来に目を据え、過去を誠実に受け止めなければならない」とHorowitz氏は記している。「われわれは

    グーグル、「Google Buzz」を閉鎖--「Google+」への完全移行を図る
    matukiti_no
    matukiti_no 2011/10/18
    グーグル、「Google Buzz」を閉鎖--「Google+」への完全移行を図る
  • コンピュータの歴史に詳しくなれるウェブサイト10選

    コンピュータの歴史にとても興味がある、あるいは若い頃のテクノロジに再び目を向けてみたいと考えている読者の方は、記事で紹介している博物館サイトを訪れてみてほしい。こういったウェブサイトでは記事や写真、フォーラムが提供されているほか、初期のPCテレビコマーシャルを視聴することもできる。 筆者は、コンピュータの歴史を扱っているウェブサイトの閲覧や、コンピュータの歴史についての番組を視聴するのが大好きである。なぜかって?こういったウェブサイトを閲覧することで、自らの過去を当時とは違った視点から眺めることができるためだ。その例を挙げると、筆者はApple IIコンピュータ上のApplesoftを使ってプログラミングを始めた当時、これがビジネス向けの素晴らしい言語だと考えていたのだった。何てこったい! 筆者のような老いたIT技術者の思い出話で読者の方々を退屈させるのはやめにして、コンピュータの歴史

    コンピュータの歴史に詳しくなれるウェブサイト10選
  • ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給

    ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピータデバイスを開発。これを送電・受電デバイス間に配置することで、給電効率を維持したまま、給電距離を50cmから80cmにまで伸ばすことにも成功している。 今後は、数cm以下から数10cm以上までの広い範囲、かつ小電力から大

    ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給
  • エイサー、ゲートウェイを7億1000万ドルで買収へ--レノボ抜き業界3位のPCメーカーに

    UPDATE 台湾PCメーカーAcerは米国時間8月27日、カリフォルニア州アーバインに社があるGatewayを7億1000万ドル(1株あたり1.90ドル)で買収すると発表した。 これは全く予想されていなかった動きではない。Acerは2007年に入ってから、PCメーカーを買収し、世界第3位のLenovoからその座を奪いたい意向を明らかにしていた。買収により、Acerはその希望をかなえることになる。調査会社IDCによれば、両社のPCの合計出荷台数は世界シェアの8.1%に相当する1860万台になるという。AcerはLenovoを抜いて、Hewlet-Packard、Dellに次ぐ業界第3位のメーカーになる。 IDCのアナリストRichard Shim氏は、「現状を考えると、買収は妥当な措置だといえる。整理統合は成熟したPC市場で、速い成長を遂げるための手段だ」と語っている。 Acerが重

    エイサー、ゲートウェイを7億1000万ドルで買収へ--レノボ抜き業界3位のPCメーカーに
  • フォトレポート:ご開帳!分解マニア--「Wii」編

    CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicのBill Detwilerが任天堂の「Wii」を先日入手し、分解を試みた。ここでは、その一部をお届けする。 提供:TechRepublic CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicのBill Detwilerが任天堂の「Wii」を先日入手し、分解を試みた。ここでは、その一部をお届けする。

    フォトレポート:ご開帳!分解マニア--「Wii」編
  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/04/21
    Bluetoothの快適なインターネット接続が定額で楽しめることになるのかぁ。