[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / la.ma.la (15)

  • 最速インターフェース研究会 :: Firefoxの拡張MozLabの中に含まれるMozReplがヤバすぎる件について

    MozLabという拡張を昨日知ったのですが http://dev.hyperstruct.net/trac/mozlab この中に含まれているMozReplというのがヤバい。Firefoxにtelnet接続できるようになる。 とりあえずRubyで書いた簡単なサンプル、今見ているページをリロードするだけ。 require 'net/telnet' telnet = Net::Telnet.new({ "Host" => "localhost", "Port" => 4242 }){|c| print c} telnet.puts("content.location.reload(true)") telnet.close ひたすら自分が見ているURLとページタイトルを記録する系とか簡単に作れそう。 今見ているページのURLとタイトルを取得するサンプル。 require 'net/telnet'

  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptで出現回数のカウントをする際のコード

    今までこう書いてたのが count[key] = count[key] ? count[key] + 1 : 1; こう書けることが判明した。 count[key] = ++count[key] || 1; コメント欄への回答 count[key]がNumberまたはundefinedであるとして、個人的には count[key] = (count[key] || 0) + 1; のほうが好みです。 JavaScriptでは問題ないとはいえ、言語によってはi = ++iの動作が未定義だったりするので。 前者の書き方とこの書き方は実は問題があって、Object.prototypeに定義されてるメソッドとハッシュのキー名がかぶるとおかしくなる。なので当はcount.hasOwnProperty(key)でチェックするのが正しいのだけれど、出現回数のカウントごときでメソッド呼び出しとかしたくな

  • 最速インターフェース研究会 :: Ajaxを使わずに、はてなキーワードをインクリメンタルサーチ

    Ajaxを使ったはてなキーワードインクリメンタルサーチというのをとくひろさんが作ってたので、対抗してAjaxを使わないはてなキーワードインクリメンタルサーチというのを作ってみました。 http://la.ma.la/misc/hatena/ CPUが遅いマシンだとブラクラなので注意。推奨2GHzぐらい。1GHzでもそこそこ快適。IE、Firefox、Opera8で動きます。safariでは動きません。最初にgzip圧縮済みキーワードリスト1.3MBを受信するので回線が遅いと利用開始までに時間がかかります。また、メモリをたくさんいます。 ドキュメントを書くのが面倒くさいので気が向いたら詳しい解説を書きます。 以下簡単な説明。 ---- 下準備 1.キーワードリストを取ってくる 2.kakasiで振り仮名をつける 3.文字コードをUTF8に変換、gzip圧縮して保存 JavaScriptの処

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/16
    使ってみようかな
  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptにおけるdeep clone

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50957890.html まず、Object.prototypeにメソッドを生やしてしまうとfor inでキーを列挙するときにいちいちhasOwnPropertyを使わないといけなくなるので普通は使いません。影響が大きすぎるので、よっぽど変態的なライブラリじゃないと使わない。他のライブラリと組み合わせるとほぼ確実に問題が起きる。それから、deep_cloneが欲しい場合はJSONを作ってevalすればよい。パフォーマンスを気にする場合とか、浅いコピーが必要な場合はそれなりに工夫する必要があるけど。 で、JSONにするのにFirefoxだとtoSourceというのが使える。unevalというラッパーがあって、これだとnullでも平気。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/11/27
    >deep_cloneが欲しい場合はJSONを作ってevalすればよい
  • 最速インターフェース研究会 :: RSSリーダーの性能、優劣とは、なにか

    ブログの記事を読んで、その記事を書いた人のことを、面白く思ったり、好きになったり、もっと知りたくなったりしたときに、気兼ねなく追加できるかどうかだ。これが一番重要な性能だと思っている。 2005年、ギークたちはBloglinesを愛していた。技術系の集まりにちょくちょく顔を出すようになって分かった事は、みなBloglinesを使っていたということだ。自分のブログを読んでくれる人が多い事に驚いた。これはBloglinesでなければ、あり得なかったことだ。 なんだよ情報収集って。スパイや探偵じゃあるまいに。俺がフィードを7000件以上購読してるのは、知識を得るとか、仕事に役に立つとか、そんな理由じゃないよ。 とりあえず、これだけは先に書いとく。

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/08/07
    素直な意見がすげーいいな。そしてlivedoorクリップの右上には>あとで読む&旬な話題の情報収集ツール  こっちは情報収集と。
  • 最速インターフェース研究会 :: 三項演算子の正しい書き方ってあるのだろうか

    最近は、三項演算子を多用しているのだけれど、やっぱり人が使ってるのを見ると気持ち悪い。 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050921/1127314004 Test.Builder.globalScope = typeof JSAN != 'undefined' ? JSAN.globalScope : typeof window != 'undefined' ? window : typeof _global != 'undefined' ? _global : null; これは解読するのにやたら時間がかかる気がする。コロンの後が値なのか条件なのかわからないからだ。 俺ならこう書く。 Test.Builder.globalScope = (typeof JSAN != 'undefined') ? JSAN.globalScope : (typeof wi

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/02/22
    三項演算子の見やすい書き方
  • 最速インターフェース研究会 :: 最近IE6でWikipedia日本語版の表示が異常に遅いのはKeepAliveのせい

    KeepAliveのせいというと誤解があるか。IEのせいなんだけど。 どうもここらへんの問題っぽい。 http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20051214/p4 http://otaba.seesaa.net/article/10637205.html 2月初めぐらいからか、キャッシュが空の状態で日語版のWikipediaを表示すると、IE6が1分間ほど固まる、という不具合があるそうだ。 JavaScriptを切ると正常に表示できるようになるけど、JavaScriptが重い、ということはなかった。JavaScriptが重いならCPUの使用率が高くなるはずだし、なんかおかしいフリーズの仕方をする。で、Proxomitronでレスポンスとか調べてみてたりしたのだけれど、プロキシ経由だと問題なく表示される。 結論としては、なんらかの原因でkeepaliveがタイムアウト

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/02/13
    何かIEのバグでwikipediaが重いらしい。でも直るらしいからどうでもいいや。
  • 最速インターフェース研究会 :: Google Readerの紹介ビデオを作った

    今さっきキャプチャしてみた。YouTube。 http://youtube.com/watch?v=DcO4RG3Lx3k 去年の9月終わりぐらいにGoogle Readerがリニューアルしたとき、例に漏れず当時購読していた約2600件のフィードをインポートしてみた。 一度全部既読にしようと思ったのだけれども、All itemsを表示してからのmark all as readが効かない。延々とエラーが出て何も出来ないので、フィードの管理画面を開いてみると、応答のないスクリプトダイアログが何回も表示されて、やっと表示できたと思ったら、画面下半分が真っ黒になっていて、何か悪いことをしたと思い、Select AllってやってUnsubscribeボタンを押した。 しばらくして、TechCrunchなんかがうにゃうにゃ言ってるので、もう少し頑張って使ってみようかと思い、今度は少し減らして、live

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/02/09
    もう一つ一つのサイトに見に行った方が早いじゃん。Livedoor版のYouTubeも見てみたいな
  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/01/26
    ローカルのPCの情報なんでも取れちゃうって。こわいね。
  • 最速インターフェース研究会 :: お気に入りをサイドバーに常時表示させてない人はどうしてるのか

    [Memo]ブラウザの「お気に入り」はテレビのリモコンなんじゃないか 第三十三回 最近,普通の人はWebブラウジングのとき常に「お気に入り」をサイドバーに表示してるらしいという話題がある. ■一般的なネットユーザーは常にお気に入りを(ブラウザ左側に)表示している これ。これどうなの?みんなそういう風にしてネットを見てるの?常に左側 [WWW][computer]ブラウザの思い出話 一般人は常に「お気に入り」を表示している!http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/らしいんですが、自分はもっぱらURL直打ちですね。どのブラウザでも使えるし。 「お気に入りをサイドバー

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/01/16
    おんなじ使い方だ。会社と家のPCとIEとoperaとFx考えたら、お気に入りなんて使い回しが面倒。Ctrl+Lでアドレス飛んで、「e 調べたい英単語」で辞書に飛ぶようにしてたりする
  • document.lazy_writer

    特定のscript中に含まれるdocument.writeを上書きして、遅延描画にすることができます。 document.writeを使う広告配信スクリプトや、ブログパーツなどの挙動を置き換えることが出来ます。 外部サーバーから読み込むスクリプトをページ最後部に記述することでページレンダリングを妨げなくなります。 このページはこんな感じになってます。 var adsense_url = 'http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js'; document.lazy_writer(adsense_url, function(str){ var id = "adsense_" + this.script_count; document.getElementById(id).innerHTML = str; }, {delay :

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/12/07
    よくわかんないけど遅延して表示してくれるんでしょ?
  • Amazonでまとめて買うボタンを作るやつ

    asinのリストからまとめて買うボタンを作ります。 ちゃんと動くのかとか、紹介料がきちんと入るのかとか、保障できません。 派生ツールを公開する場合はSubscriptionIdを自分のものに書き換えてください。 入力

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/06/12
    Amazonでまとめて買うボタン。ちゃんと動くかは不明
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー市

  • 最速インターフェース研究会 :: prototype.jsのObject汚染を回避する方法

    かなりターゲットの狭いTips。役に立たない。 prototype.jsというRuby on Railsなんかのフレームワークで使われている有名なJavaScriptのライブラリがあって、これが色々と使えそうな処理を綺麗に詰め込んであり、デファクトスタンダート的な地位を確立しているのだけれど、ちょっと微妙だなーと思うところがあって、それはObject.prototypeを拡張してしまう点。 実際の弊害はこういう。 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20050425/1114374966 要は連想配列として使うときに困るって話。 多分prototype.jsはJavaScriptの側でロジックを組むことをあまり想定していないため、この辺の問題にあんまり配慮していないのではないかと思うのだけれど、とりあえず無理やり回避する方法を思いついたので書いてみる。 http:

  • 最速インターフェース研究会 :: [Ajax] location.hashを使ったセッション復元

    最近になってようやくJavaScript関係、動的ロードを使ったテクニック等について 話せる相手ができまして、、なかなか充実しています。 Gmail、GoogleMapsのような画面遷移なしの高速なナビゲーションが注目されています。 サイトが特定のタスクに対して特化している場合、JavaScriptを使ったインターフェースの最適化が非常に有用であるのは間違いありません。 ブラウザ上で動作するリッチクライアントとしてはFlashが圧倒的に有名ですが、Flashは、ブックマーク、ブラウザの戻る進む機能、文字の拡大縮小、などのブラウザが来備えている機能が使えないため、ユーザビリティ研究者の間では嫌われ者です。 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20050226 というわけで、AjaxがFlashのような使い方をされないような実装例を考えてみたいと思います。 一つは、

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2005/08/10
    Ajaxで現在のURLを記憶
  • 1