[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

atoに関するlesamoureusesのブックマーク (55)

  • Gaucheでプログラミング

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 今回は、Gaucheを初めて使ってみようという方に向けて、Gaucheのインストールと、簡単なプログラムを題材に、どうやってGauche(Lisp)流のプログラムを書いていくかを取り上げてみます。 Gaucheのインストール GaucheはApacheやRubyと同様にオープンソースのソフトウェアですので、自分でダウンロードしインストールする必要があります。 GaucheのWebサイトのダウンロードページから最新のソースを取得できます。現在のところサポートされているOSはUNIX系が中心で、Windowsではすべての機能を使うことができません。この連載でも、Mac OS Xを含むUNIX系のOSで動かす前提で進めていきます。 Gaucheのインストール

    Gaucheでプログラミング
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/12/23
    触ったことないのでEmacs使ってきっかけ作り
  • [B! ato] lesamoureusesのブックマーク

    [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [B! ato] lesamoureusesのブックマーク [...

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/12/18
    あとで読む、あとで使う、あとで…用
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • YappoLogs: Module::Setup - pmsetupをモジュール化した

    Module::Setup - pmsetupをモジュール化した Perlのモジュールをまず最初に作る時はpmsetupやModule::Starterなどを使うのが一般的です。 かく言う余もpmsetupでガリガリ書いてたんですが、はこべさんやらdannさんやらの最近の記事を見て思う所もあってpmsetupをモジュール化してみました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Module-Setup/trunk/ 使い方は簡単!cpan Module::Setupでinstallして(まだCPANにあげてないよ!) $ module-setup Foo:Bar を実行するだけ! ほぼpmsetupと同等の挙動でひな形を作ってくれます。あらべんり! これだけじゃまったく意味が無いのでModule::Setupらしい所を。。。 flavor Modu

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/10/07
    全然わからないから後で勉強する
  • map、filterなどを使う時の便利な関数(__noSuchMethod__) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    Array#mapなどを使う時、配列の要素に対して要素のメソッドを適用したいことがよくあるけど、普通はこう書かなきゃいけない。 [1, 2, 3, 4, 5].map(function (n) { return n.toString() }); こう書きたい。 [1, 2, 3, 4, 5].map(expand.toString()); // expandが1, 2, 3, 4, 5に置換されるようなイメージ 下のようにすれば、単にメソッドを適用したい時にいちいち無名関数を書かなくてよくなる。 var expand = { __noSuchMethod__: function __noSuchMethod__(prop, args) function (parent) parent[prop].apply(parent, args) }; "__defineGetter__ __defi

    map、filterなどを使う時の便利な関数(__noSuchMethod__) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/10/03
    ここで名前指定してるのがよくわからないのであとで理解する>function __noSuchMethod__(prop, args)
  • Ruby on Rails: なぜActiveRecordが必要なのか?

    Railsの勉強がしばらくストップしてしまったので、今日はビデオを見てお勉強。Rails Envyの「ActiveRecord Tutorial」は長さも25分とちょうど良いし、「ActiveRecordとはなんぞや」を具体例を交えて簡潔に教えてくれるのでとても良い勉強になる。 英語だが、冒頭の部分を乗り越えればあとはプログラミングの話なので、日人にもそれほど難しくないはず。念のため、オープニングの部分のみ、超訳しておいた。 ActiveRecordのアイデアは、いったいどこから来たのか? まずは"Active Record"の意味から (ActiveRecordではない点に注意) "Active Record"とは、デザイン・パターンの一つ。 どうやってデータベースにアクセスするか? SQLにプログラムから直接アクセスする方法もあるが...ちょっと不便 データベースのテーブルをオブジェ

  • 60行で作るPHP用テンプレートエンジン

    唐突に、PHP用のテンプレートエンジンを作ってみる。 方針: ふつうのPHPファイルをテンプレートとして使う。 <?php echo $var; ?> は面倒なので #{$var} と書けるようにする。 <?php echo htmlspecialchars($var); ?> はもっと面倒なので %{$var} と書けるようにする。 ついでにXML宣言も <<?php ?>?xml ... に自動置換する。【追記】レイアウト機能を追加してみた コード: <?php /* * SixtyLinesTemplate.php - 60行しかないけどSmartyより速いテンプレートエンジン * * 使い方: * require_once('SixtyLinesTemplate.php'); * $TEMPLATE_DIR = 'templates'; // 省略可、パーミッションに注意 * $c

    60行で作るPHP用テンプレートエンジン
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/10/31
    phpの勉強用に使えるかな?
  • ハタさんのブログ(復刻版) : 私は如何にしてJavascriptのprototypeを身につけたか。

    javascriptのprototypeはなかなか理解してもらえないですねぇ。 ここ1年間でマジマジと実感しました。 特に、大規模開発をしているとこだと、いろんな知識が入り乱れていて(ホームページ時代からAjaxを読んだ人とか)が、javascriptが単なる関数型列挙な言語(語弊があるけど)という見方が大多数を占めているように見えます。 そんな中で "String.prototype.trim" みたいなコードを見せても、説明下手なのか中々上手く伝わらないですねぇ。 ということで(?)、僕がjavascriptのprototypeを身に着けるまでやったこと、とか。これも備忘 prototype.jsのソースコードを眺める Array.mapとかEnumerable, Hashは勉強になりますねー。 ただ、prototype継承されすぎて、ちょっと多すぎなこともあります。 var

  • Shibuya.JS の資料「The next genaration of browsers」公開 - IT戦記

    Shibuya.JS の資料を公開します。 発表は時間がなくて飛ばし飛ばしになってしまいましてすみませんでした>< リンク 発表の資料 http://amachang.art-code.org/shibuyajs24/ ちなみに、資料のブラウザアイコンで黄色で囲ってあるやつは新しく実装されたという意味です。 発表の動画 at Google Video http://video.google.com/videoplay?docid=-7565816545804603660

    Shibuya.JS の資料「The next genaration of browsers」公開 - IT戦記
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/09/25
    これ面白かったなぁ。編集モードを初めて知ってびびった
  • メルマ!

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年1月末を持って一部を除きサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 1月末以降のスケジュールは以下となります。 (スケジュールは変更となる可能性があります) 2020年2月14日 マイメルマでの記事ダウンロード機能の停止(マイメルマの停止) 2020年3月2日 全てのデータを削除 記事データのダウンロード機能に関しては、マイメルマよりご利用ください。 今までご利用いただきまして、当にありがとうございました。 サービス終了に伴うQ&A Q. 読者のメールアドレスは公開されますか? A. メールアドレスはすべてメルマ!でお預かりしているものとなります。 大変申

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/09/14
    Perlの勉強用メルマガ
  • naoyaのはてなダイアリー - Perl のクロージャ

    いつもお世話になってるあの人とかあの人とかが山口家の逆襲->perl-解説->クロージャというクロージャの解説ページをブックマークしてるのをきっかけに、 Perl のクロージャについて自分もちゃんと理解できてるのかというのを考えてみましたが、どうも微妙です。 クロージャについて、何でいまいち理解しきれてない感じがあるのかというと、クロージャがどういうものであるかは知ってるけど、クロージャをどういう時に使うと良いのかが具体的にあれとこれという感じで思い付かないからなのではないかと思った。 なので、Perl でクロージャを使ってる実装とかを見て、どんなときに使われるものなのかをリストアップして理解を深めてみよう..のコーナーです。 クラスにデータを保持するためのクロージャ 僕がぱっと思いついたのは Class::DBI の中で使われている Ima::DBI におけるデータベースハンドラのキャッ

    naoyaのはてなダイアリー - Perl のクロージャ
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/09/14
    ダメだー。全然わからん。とにかく一歩一歩やろう。
  • はじめてのJSONPプログラミング

    前回の「ブログの☆の総数を取得できるAPIを組み込みました」では、はじめてJSONPを使ってみました。以下、実際にJSONPを使ってみての覚え書きと、これからJSONPプログラミングをはじめる方へのTIPSです。 ブログの☆の総数を取得できるAPIは、はてなスターに登録されたブログの情報を取得できるJSON形式とJSONP形式で提供されているAPIでした。 はてなスター日記 - ブログの☆の総数を取得できるAPIを追加しました JSONとは、JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をほぼそのまま利用したデータフォーマットのことで、JSONPはJSONにちょっと記述を加えて、クロスドメインのJSONデータを非同期で読み込ませて処理するための手法のことです。(詳しい定義については、自分で調べてみてください) 通常、Webブラウザでは他ドメインのJavaScriptのデータを読み込んで実

    はじめてのJSONPプログラミング
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/09/12
    流れを読む用
  • 達人の仕事術:“忘却力”で仕事する──404 Blog Not Foundの小飼さん - ITmedia Biz.ID

    Wikipediaの小飼さんのページには、「日のオープンソース開発者。個人資産管理会社、ディーエイエヌ有限会社代表取締役」とある。人に直接聞くと、「仕事してないじゃないかという話があるのだけど。もう職業はないということにしておこうかな」と謙遜して笑う。「昼行灯」「穀潰し」などと自分を卑下して例えたりもするが、「今でも現役のプログラマーだ」とはっきり答えた。 最小限の動きで最大限のこと 小飼さんは自分の仕事を通信の「OSI参照モデル」に例える。OSI参照モデルとは、物理層、データリンク層、ネットワーク層、トランスポート層、セッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層の7レイヤに分かれたネットワーク構造の設計方針である。小飼さんが独特なのは「1から7じゃなくて0から8まで」というところだ。「サービスの仕様を決定するのがレイヤ0です。お客さんとやり取りをするのはレイヤ8ですね」。小

    達人の仕事術:“忘却力”で仕事する──404 Blog Not Foundの小飼さん - ITmedia Biz.ID
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/08/10
    あ、使ってるんだ > 収集ツール(RSSリーダーなど) livedoor Reader
  • Yusukebe::Tech: Perlでニコニコ動画のflvとコメントxmlをダウンロードする

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    Yusukebe::Tech: Perlでニコニコ動画のflvとコメントxmlをダウンロードする
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/08/06
    dankogaiに添削済み
  • xmllint で XHTML をバリデーション - IT戦記

    XHTML を書くとき ちゃんと DOCTYPE 宣言で正しい DTD が示されていれば、 xmllint で簡単にバリデーションが出来ます。 $ xmllint --valid --noout hoge.html便利です。 バリデーションが通らなかった場合は、根拠となる DTD が表示されるので勉強にもなります。 Another HTML Lint もいいんですけど xmllint のバリデーションが通ればデータとしては正しいので、 xmllint だけで十分といえば十分。 Another HTML Lint などの「エレガントさ」を計る類いのものは参考程度にしておいて、「エレガントさ」は自分で探していくほうが正しい気がします。

    xmllint で XHTML をバリデーション - IT戦記
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/08/02
    こんなのあったのね。ってか、バリデーションがなにかわからなかった
  • はてブのブックマークのキーワードを上にするようにした - いっちにぃさんぽ

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/07/26
    あとあとの自分用に
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/07/25
    すごいよくまとめてあるなぁ
  • 英語うんちく

    今日の単語はdeplete。「減らす」「使ってしまう」などの意味である。 The fire had depleted the game in the forest. は、 山火事で森の動物たちがずいぶん減ってしまった となる。ちなみに、ここでのgameは日語で言うゲームのことではなく、主に狩猟の対象となる動物たちのことを指す。 同じくdepleteを使った例としては、depleted uranium(劣化ウラン)がある。自然に存在するウランから、原子力発電や核爆弾に使用するウラン235を取り除いた「残りかす」のことで、主にウラン238から出来ている。ウランは非常に重い金属なので、弾等に使うと貫通力を高めることが出来、戦車や地下壕の上空からの攻撃などに使われる。米国軍が、アフガニスタン・イランでの戦争で大量に使い、その放射能汚染や重金属汚染の可能性が問題視されているのが、この「劣化ウラン弾

    英語うんちく
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/07/24
    パソコン少年からのスピンアウト
  • Firefox拡張機能(extension)の作り方 — ありえるえりあ

    Firefox拡張機能(extension)の作り方 Firefox拡張機能(extension)の作り方を説明します。 Firefox 拡張機能とは Firefox add-onの一種です。 add-onは次のように分類できます。 plugin ...実体はexeやdll。C++で作成。素人にはお勧めしません 検索バー ...実体はXMLの設定ファイルのみ。見れば分かるので説明はしません スペルチェッカ ...日語には無縁なので未調査(たぶんファイルを作るだけ) 拡張機能 ...実体はXML、JavaScriptCSS。必要なら、C++で書くXPCOM。これから説明します テーマ ...拡張機能のサブセット。CSSのみの場合をテーマと呼びます

  • http://ja.doukaku.org/

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/07/11
    色んな人の書き方がわかる