[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

dsasに関するlesamoureusesのブックマーク (6)

  • repcached 1.1をリリースしました+2.0のもくろみ : DSAS開発者の部屋

    repcached 1.1 (memcached-1.2.4ベース) を公開しました! 主な変更点は次の通りです。 memcached-1.2.4の新しいプロトコル (append, prepend, cas) に対応。 ただし、いまのところcas unique IDのレプリケーションには対応していないので、getsとcasの間にフェイルオーバが発生すると、casが失敗する可能性があります。 レプリケーション用のテストケースを同梱しました。prove t.repでテストを実行できます。 ダウンロードやインストール方法などの詳しい情報は、プロジェクトページをご覧くださいませ! http://lab.klab.org/modules/mediawiki/index.php/Repcached (日語) http://repcached.lab.klab.org/ (英語) そして2.0 1.

    repcached 1.1をリリースしました+2.0のもくろみ : DSAS開発者の部屋
  • Ant とテキストエディタではじめる Android : DSAS開発者の部屋

    皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、The Open Handset Alliance が発表した Android SDK ですが、既に Eclipse + Eclipse Plugin を使用してお試しになられた方もいらっしゃるかと思 います。 私は通常の開発業務で Eclipse を使っているのですが、plugin を入れすぎたせ いか動作が重いので、もっと軽い環境で開発できたらと思ってました。という 訳で Emacsと か vi などのテキストエディタを使って Android のアプリケーション を開発できる方法をご紹介します。 今回ご紹介する方法は以下の環境で行いました。 Mac OS X 10.5 apache ant 1.7.0 Android SDK (android_sdk_darwin_m3-rc22a) java 1.5.0

    Ant とテキストエディタではじめる Android : DSAS開発者の部屋
  • ActionScript Debugger を公開します : DSAS開発者の部屋

    昨日のConverterにつづいて、Debuggerの方も公開します。お試し版のWebアプリも用意しましたので、ぜひ触ってみてください。 TECH-mobi2007まとめ 講演資料 デモ版Webアプリ 今のところ、このツールはまだ自分用で、自分の流儀以外で作られたFlashで当に動くのかは完全に未知数だったりします。試して上手く動かないFlash Liteアプリがあれば教えていただければ幸いです。今後も、AS Debuggerの中身などのFlash関連の技術ネタをこのBlogや弊社技術者サイトで公開していくつもりなので、ご期待下さい。 ちなみに、12/25のエントリで言及していた、OpenID採用サイトがこのActionScript Debuggerデモサイトです。最初は認証レスの完全公開型にするつもりだったのですが、版権物のアップロードなどのいたずらに対するカジュアルな対策として採用し

    ActionScript Debugger を公開します : DSAS開発者の部屋
  • DSAS開発者の部屋:Windows用フリーウェア「HttpLogger」を公開します

    2013-12-24: お知らせ ソフトウェアの所作がプログラム開発時の意図とは異なるケースをこの間に何件かご報告頂いています。ソフトウェアは公開以来ご好評を頂いており、最新の環境へ追従すべく可能な限りの保守を継続してきましたが、現時点では新たに調査・改訂を行う目処が立っておりません。そのため、大変残念ですがソフトウェアの公開を一時的に停止させて頂きます。ご利用者の皆様におかれましては何卒宜しくご理解・ご了承下さいますようお願い致します。 2012-11-15: お知らせ 以下の問題に対応したテスト版パッチモジュールを公開します。 HttpLogger を有効にした状態で Windows 8 (32bit / 64bit) 初出の Internet Explorer 10 を起動するとエラーが発生する。 この版には先日パッチを公開した「Firefox 12 以降での動作不良に関する修

    DSAS開発者の部屋:Windows用フリーウェア「HttpLogger」を公開します
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/11/06
    履歴検索欲しかった。IE、Firefoxともにってのがいいな
  • DSAS開発者の部屋:特集記事『Linuxロードバランサ構築・運用ノウハウ』を公開します

    Linuxロードバランサ構築・運用ノウハウ』を公開します! これはWEB+DB PRESS Vol.37の特集記事としてDSASチームが執筆したもので、技術評論社様の許可を得て今回公開するはこびとなりました。 一口でいうと、「Linux+IPVS+keepalivedを使って、冗長構成(Active/Backup)のロードバランサを作るまで」の解説記事で、 サーバ負荷分散一般についてのはなし Linuxでロードバランサを作ってみる ロードバランサを冗長化 といった構成になっています。 みなさんがLinuxロードバランサを導入・構築・運用する際の一助になれば、DSASチームとしてもうれしい限りですので、是非、ご覧になってください! 第1章 サーバ負荷分散概論 特集のはじめに なぜサーバ負荷分散をするのか? サーバ負荷分散の実現方法 ロードバランサのいる構成 ロードバランサはなにを元に分散す

    DSAS開発者の部屋:特集記事『Linuxロードバランサ構築・運用ノウハウ』を公開します
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/10/11
    これは役に立つなぁ。でもこれを実際に使わないとちゃんと読まないんだよなぁ。。
  • naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う

    あとで書く、と言った手前なので書くとします。 DSASの中の人がすごい勢いで LVS の話を書いてくれてます。この辺。LVS を使うと Linux と箱でロードバランサが作れちゃいます。普通に買ったら数百万とかしちゃうやつ。 DSAS の中のひとに感謝しつつ、いい機会なのでやってみよう! と思っていろいろ試して昨日あたりからはてなの中でも LVS + keepalived で動かしはじめてます。いまのところ問題なし。 そのロードバランサをどこに使ってるかですが、普通ロードバランサというとインターネットからの入り口のところに置いてウェブサーバーの負荷分散に使うイメージがあります。が、今回ははてなでは MySQL のスレーブの手前に置くという役割でとりあえず使いはじめました。 +-----------+ +-----------+ | mod_perl | | mod_perl | +----

    naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/09/13
    勉強しなきゃだなー勉強しなきゃだなー
  • 1