[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

autopagerizeに関するlesamoureusesのブックマーク (3)

  • [JS]スクロールされる度にコンテンツを表示するスクリプト -Continuous Pagination

    Switch On The Codeのエントリーから、スクロールされる度に表示されていないコンテンツを表示するスクリプトを紹介します。 Javascript Tutorial - Continuous Pagination デモ Continuous PaginationはAJAXなどを使用して外部コンテンツを読み込むものではなく、スクロール領域の下部に達すると、新規コンテンツをスクリプトで生成して表示するものです。

  • AutoPagerize Wiki: XPath Cookbook

    node()と*の違い //node() //* をそれぞれ実行してみればわかるが、node()はテキストノードなどを含めたすべてのノードを、*はNode.ELEMENT_NODEな要素だけを選択する。この違いはパフォーマンスに影響を与えるので、意識して使い分けるのが良い。 なお、 * はattributeとnamespaceを基準点とした場合はそれぞれattributeとnamespaceを選択する(例://@* は全てのAttrを選択する)。 詳細は仕様書でXML Path Language (XPath) - 2.3 ノードテスト 省略シンタックスと非省略、そして少しの応用 // は /descendant-or-self::node()/ の省略形である。/divは/child::divの省略形で、//div[1]は//div[position()=1]を(さらに)省略した形である

  • 今更ながらAutoPagerizeとその便利さについて - 0x集積蔵

    今更ながらAutoPagerizeとは、id:mala が作成したGoogleAutoPagerというGreasemonkey Scriptをid:swdyh が汎用的に使えるGreasemonkey Scriptに改良したものです。サイト・ページ個別の定義はSITEINFOという形で、wikiシステム上で管理されています。オリジナルはFirefox2,3にGreasemonkeyという拡張機能をインストールする必要があります。 で、このAutoPagerizeはこれまで様々な環境に移植されたり、亜種が作成されたりされています。 Pagerization http://userscripts.org/scripts/show/7623 id:ofk が作成しているPagerization。こちらもFirefox2,3で動作。SITEINFOなしでも動く機能を実験的に取り入れていたりと面白い

    今更ながらAutoPagerizeとその便利さについて - 0x集積蔵
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/04/07
    ってことは結果にピンを立てるようなGreasemonkeyと一緒に使うと便利か>むしろその先のページには有益な情報がないことを確認して最初のページの情報で満足することができるってことが重要なんじゃないかと思えてきた。
  • 1