TALENT PRENEUR(タレントプレナー) https://talent-preneur.jp/ タレントプレナーは、あなたの才能を活かして事業を起こす実践的なスクールです。 3ヶ月間で、自分の才能をサービスに変えて顧客に提供する「才能起業家」を目指します。
TALENT PRENEUR(タレントプレナー) https://talent-preneur.jp/ タレントプレナーは、あなたの才能を活かして事業を起こす実践的なスクールです。 3ヶ月間で、自分の才能をサービスに変えて顧客に提供する「才能起業家」を目指します。
はじめにこんにちは!Communication Design Group所属、デザイナーの森(@mrkzk)です!ブログを書くのは「BASEでブランドプロジェクト始めました」ぶりなので完全にご無沙汰でございます。 ふだんの業務としては、主にオウンドメディアやSNSなどのメディア関連を中心に様々な部署のグラフィックデザインを担当。BASEのブランド体験向上のために、日々のデザインのアップデートに取り組んでおります! 今回は、この1年でBASEの公式Instagramがこんなふうに変わっていったよ〜という運営やクリエイティブの変化についてご紹介させていただきたいと思います。 BASEのInstagramにおけるクリエイティブ面の課題リニューアル前のクリエイティブ現状のSNSにおけるBASEのクリエイティブはとにかく、BASEの「だれでも、かんたんに」を表現する「とっつきやすさ」や「かわいらしさ
Webサイトやスマホアプリのデザイナー・制作者、そしてクライアントにも役立つUI要素のデザインのチェック項目を紹介します。 ページに必要な要素、UIコンポーネントに必要な要素、あると便利な要素がまとめられています。デザインを始める時、そして最終的な成果物をチェックする時に、デザインに必要な要素が欠けていないか確認することができます。 Pages: Login このページに必要な要素 ロゴ 完全なロゴ、もしくはシンボルマークのどちらか。 タイトル ユーザーに何をさせたいかに関するコンテキスト。 アカウントの識別 ユーザーの一意の識別子。 パスワード 自分のアカウントにアクセスを許可するための安全なプライベートコード。 パスワードのリセット ユーザーは自分のパスワードを忘れてしまうかもしれません。 登録するためのリンク ユーザーがアカウントを持っていない場合は、このページにアクセスします。 オ
2013-06-24 2012年4月23日にテキサスの Austin で行われた RailsConf 2012 での Rich Hickey (@richhickey) さんによる基調講演、Simplicity Matters を書き起こして翻訳しました。 Rich Hickey さんは Clojure や Datomic の作者です。 この翻訳は Creative Commons Attribution ShareAlike 3.0 ライセンスに基いて公開します。 Rich Hickey 講演 e.e d3si9n 訳 談: こんにちは。ご招待いただきありがとうございます。 聞く所によると RailsConf はいつもコミュニティーからかなり外れた人を選ぶらしく、今回は僕ということになりました。 僕の電話ボックスは外に駐車してあります。(会場、笑) だけど、今日は言語の壁を越える話題を持
PhotoshopからXD、さらにSketchへ…Atomic Designを実現させるまでにぶち当たったデザインチームの苦悩 デザイナーの横井です。こんにちは! 猫飼いなのですが猫に顔をうずめるのが難しい季節になってまいりました(毛まみれ) 久しぶりのデザイン記事となりましたが、今日は弊社デザインチームが行ったAtomic Designのシステム化の紹介と失敗体験、そしてその道のりを、赤裸々にご紹介しちゃいたいと思います。 既に完成したデザインのコンポーネント化に悩んでいる方々の参考に、少しでもなれば幸いです。 初期のスペースマーケットデザイン ゴリゴリのPhotoshopデザインだった時代 弊社のメインサービスである、スペースマーケットのデザインは約3年前にリニューアルリリースされました。 当時は全てPhotoshopでデザインされ、1ページにつき1ファイル、スマートフォンもPCも別フ
こんにちは。Makuakeでデザインを仕事にしている佐藤 啓です。2013年の事業設立から参画し、様々なクリエイティブに携わってきました。今日はその背景をお話ししたいと思います。 クラウドファンディングプラットフォーム Makuakeとは “まだここにない”を手に入れよう をコンセプトにした、世の中にまだない新商品や体験を先行して手に入れることが出来る、購入型クラウドファンディングプラットフォームです。現在はWebでサービスを展開しています。 十人十色を表現したブランドロゴ 新たなアイデアに挑戦する人々、応援する人々、Makuakeは多様性と可能性で溢れています。十人十色という言葉があるように、これを色で表現しようと思い、 色を作る基本3原色である青、赤、黄 をベースに、サイバーエージェントが提供している意味合いも込めて、光の3原色の緑を加え、Webならではの明るい配色を選定しました。4色
by Patrizio Cuscito ウェブサイトやアプリを使っていると自分の意図するものとは違う操作が勝手に行われていて戸惑うことがありますが、ミスではなく、「わざと」そのようなデザインにしているユーザーインターフェースを「ダークパターン」と呼びます。なぜ善良なデザイナーがダークパターンを使う悪意あるデザイナーになってしまうのか、その仕組みがムービーで公開されています。 Dark Patterns - User Interfaces Designed to Trick People http://darkpatterns.org/ ダークパターンとは何か?ということは以下の記事を読むとわかります。 ユーザーをだますのが目的のデザイン「ダークパターン」いろいろ - GIGAZINE なぜデザイナーが暗黒面に落ちてしまうのかは以下のムービーで解説されています。 Dark Patterns:
A collection of great UI buttons spotted in the wild. Curated by MaxButtons. Submissions welcome.
A collection of visual research surveying the history of graphic design in Japan. Conducted by designer, Ryan Hageman.
注:今回の記事は初心者向け、Web制作を効率化&スピードアップしてくれる「便利なHTML/CSSフレームワーク」の紹介です。 CSSフレームワークとは? 2021年のおすすめCSSフレームワーク7個 CSSフレームワークの選び方 上の3点をお伝えしていきます。 それなのに、なぜ、カレーの画像で始まるの? その理由は、「CSSフレームワークって何?」を知ると理解できます。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 Follow @websae2012 CSSフレームワークって何? CSSフレームワークは、言い方を変えれば「カレーのルー」と例えられます。 ある女は言った 女は言葉を続ける。 「本当に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く