どーもPathヘビーユーザーなわっと(@WatOno)です。どーも。 ひさしぶりにPathのアップデートについて触れたいと思います。ここ最近書いてなかったし。 FacebookのSocial Graph APIが利用できなくなって話題にのぼっていたPathですが、今回はどんな進化を遂げたのでしょうか。 Path 3.0.4(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル 販売元: Path, Inc. – Path Inc.(サイズ: 24.1 MB) 全てのバージョンの評価: (2,979件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 今回のアップデートの背景 今回のアップデートの背景には、PathがFacebookからソーシャルグラフAPIの利用を禁止されたことにあります。 PathはデフォルトでFind Friendsをかけると、facebookフレンド全員に招待を
CTOの役割を「ディレクターやプランナー、経営層の要望を技術で解決できる人材」と定義するのは、話題のテクノロジーベンチャー《トライフォート》のCTOである小俣泰明氏。しかし、同時にエンジニアはそのポジションを目指すべきではないという小俣氏。彼が描くエンジニアの理想像とは一体どんなものなのだろうか。 あえて自社プロダクトを持たず、独自の展開で成長を続けるスタートアップのCTO論とは。 ※こちら2013年8月に取材した記事となります。2015年12月に小俣泰明氏はトライフォート社を退任済みです[2016/06/30/17:00 編集部追記] CTOの存在意義や役割を追求すべく、様々なCTOにインタビューを敢行しているCAREER HACK。今回お話をうかがったのは 《トライフォート》の代表取締役であり、Co-Founder/CTOも兼任する小俣泰明(たいめい)氏だ。 新卒で大手SIerのNTT
rename_column :table, :old_column, :new_column You'll probably want to create a separate migration to do this. (Rename FixColumnName as you will.): bin/rails generate migration FixColumnName # creates db/migrate/xxxxxxxxxx_fix_column_name.rb Then edit the migration to do your will: # db/migrate/xxxxxxxxxx_fix_column_name.rb class FixColumnName < ActiveRecord::Migration def self.up rename_column :t
すぐ忘れてしまいそうなのでメモ。 あ、ご無沙汰してます@ikedaです。 RHETOLOベータリリースで落ち着くかと思いきや、やるべきこと・やりたいことが山積みで相変わらずな状態ですorz さて、そのRHETOLOのhttps接続用にGeoTrustのサーバ証明を使っているんですが、初めてhttps接続する時に「接続の安全性を確認できません」と火狐君に怒られる、という現象が報告されました(´・ω・`) 調べてみると、GeoTrust社のサーバ証明書はルートCAを含め3階層もしくは4階層になっていて、どうやらこの2階層目・3階層目の中間CA証明書が火狐君にインストールされていない場合に警告されるようです。 ということで、nginxに中間CA証明書をインストールしてみました。 まず、GeoTrustから中間CA証明書を取得してファイルに保存しておきます。 CA証明書はWebで公開されてますね。
以前 「【Railsで】Vanityのセットアップ【A/Bテスト】 」なんていうエントリを投稿しましたが、Vanityあまりメンテされてないし、Rails3対応が大変だし、なんか良くわかんなしということでやめてました。 そこでSplitの登場です。 現在進行形でメンテされていて、当然Rails3にも対応、何よりもRailsだけでなくて、Sinatraとかにも対応しているので、今後はこっちが主流になるでしょう。 ではさっそく。 Splitとは? これだ。 https://github.com/andrew/split redisが必要 READMEを読むと「ExtensionsにMongoid対応ありまっせ\(^o^)/」ってノリでリンクが貼られているが、正直おすすめしない。 このツールをフル活用したいのなら、素直にredisを利用することを推奨する。 インストールとセットアップ Rails
平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識
昼下がり一発目の大便をひねり出している間に面白い物件が建立されておりましたので見物しておりました。 ランサーズ、The Startupに対して言論統制 http://thestartup.jp/?p=8240 どんな記事を書かれてランサーズがおこなのか、元記事も読みにいったらこれは実に可燃性です。 クラウドソーシング狂想曲:クラウドワークス vs ランサーズ http://thestartup.jp/?p=6849 なんですか、このクソのようなマトリックスは…。2軸の対照表は対象が3つ以上ないと無意味って習わなかったのでしょうか。 The Startupは「野茂とホモの違い」を参考に二者対照をするときの比較表を作るところからやり直すべきです。 野茂とホモの違い http://copipe.cureblack.com/c/2097 さて本題ですが。 発端は「お前んとこのサービスは『安かろう悪
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く