You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
すごいH本を初めて読んだ方なら「newtypeが何の役に立つのか全く分からない」と思ったことがあると思います。実はnewtypeは堅牢なアプリケーションを構築する上で非常に重要な機能です。 ## 概要 newtypeとは すごいH本にはnewtypeに関して以下の記述があります。 newtypeは「1つの型を取り、それを何かに包んで別の型に見せかけたい」という場合のために作られたもの この「別の型に見せかける」ことが安全かつ利用しやすいhaskellコードを書く上で重要になってきます。 図書館プログラムにnewtypeを使用する 今回は簡単な図書館アプリケーションを構築し、その上でnewtypeがいかに有用なのかを紹介したいと思います。 図書館ではユーザーが本を借りることができます。 今回はユーザー、本、貸出履歴を以下のように表現します。 -- | ユーザー(図書館利用者) data Us
この記事は、 iOSDC Japan 2018 で圏論について話しました + Storyboard/AutoLayout相談会しました - Qiita の続編です。 先週、8月30日〜9月2日にかけて開催された iOSDC Japan 2018 で登壇発表した 「圏論とSwiftへの応用」 の補足になります。 CfP / スライド CfP: 圏論とSwiftへの応用 by 稲見 泰宏 | プロポーザル | iOSDC Japan 2018 - fortee.jp Slide: 圏論とSwiftへの応用 / iOSDC Japan 2018 - Speaker Deck スライドメモ: iOSDC Japan 2018 「圏論とSwiftへの応用」発表スライドメモ - Qiita まとめ: 圏論とSwiftへの応用 @inamiy #iosdc #c - Togetter 動画: https
(訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ
こんにちは、Necoチームの池添(@zoetro)です。 サイボウズが提供するクラウドサービスcybozu.comでは、アーキテクチャを刷新すべく「Neco」というプロジェクトを実施しています。 そのプロジェクトでは、サーバのライフサイクルを管理するsabakanや、Kubernetesクラスタを構築するためのCKE(Cybozu Kubernetes Engine)などの分散システムを開発しています。 安定してサービスを提供するためには、このようなインフラを支える分散システムの耐障害性が重要になってきます。 本記事では、我々のチームが分散システムに対してどのような耐障害性テストを実施しているのかを紹介します。 耐障害性を高めるために 機材故障 サイボウズの管理するデータセンターでは1,000台規模のサーバを扱っており、日常的にハードウェアの故障が発生します。 例えば、以下のような機材故障
エンジニアを育てるはなしが、たぶん以下の Takuto Kihira さんの tweet をきっかけに盛り上がっていた。 昨日の飲みで、某CTOが「エンジニアを育てるって言うけど、紀平さん誰かに育てられました?自分で育ったでしょ?だからエンジニアに対しては、頑張れ、としか言いようがないと思うんですよね」って話をしていて、まあ確かにそうだと思った。自分はしかし親に環境を用意してもらったな。本とかPCとか。 私の立場は、Dai MIKURUBE さんの tweet に近い。 エンジニアの成長について「自分は自力で育った」「今まで見てきた人は誰かに育てられたというより自力で育ってきてた」は観察としてたぶん真なんだけど、「だからこれからもそれでいい」は明確に偽だと思うんだよなー。それって各種の職人業が次々廃れてるのと同じことを再現するだけのような気がする 私自身も大学で情報工学を学ぶまえに多少はプ
Tier: Free, Premium, Ultimate Offering: GitLab.com, Self-managed, GitLab Dedicated The Web IDE is an advanced editor with commit staging. You can use the Web IDE to make changes to multiple files directly from the GitLab UI. For a more basic implementation, see Web Editor. To pair the Web IDE with a remote development environment, see Remote development. Support for improvements to Markdown previe
extendJSON.md JSONが対応していない値をJSONに保存する方法 JSONは NaN / Infinity / -Infinity や Date 型等に対応していない。 しかし、JavaScriptのJSONは、これらを解消する仕組みを持っている。 それは JSON.parse の第二引数の reviver とJSON.stringify の第二引数の replacer だ。 注意が必要なのは、 Date 型は toJSON メソッドを持つため replacer に値が渡る前に文字列になってしまうこと。 これに対応するには toJSON メソッドを一時退避してしまえば良い。 これらを上手く駆使すれば、JSONに型を保ったまま値を保存し復元することができる。 こんな感じ。 var original = { 'nan': NaN, '+inf': Number.POSITIVE_
概要 プロミスの成功・失敗に関わらず継続して処理を行うためのPromise.prototype.finallyメソッドが実装された 参考記事 Promiseについて - JS.next イメージ 従来、処理が成功しても失敗しても最後に行いたい処理を記述するためには、thenメソッドの2つの引数両方に指定するなどするしかなかった。 showMessage( '読込中……' ) fetchData( 'hoge' ) .then( data => showData( data ) ) .catch( ( ) => showData( null ) ) .then( ( ) => showMessage( '読込完了!' ), ( ) => showMessage( '読込完了!' ) ) それがfinallyメソッドを使うとこう書ける。 showMessage( '読込中……' ) fetch
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く