昨年8月にスタンフォード大学にあるMemorial Churchで結婚式をあげたのですが、結婚式をあげるためには事前にマリッジカウンセラーのカウンセリングを受けることが義務づけられていました。 カウンセラーに会いに行く前に、10個のテーマにそった87の質問について2人で話してくるように言われます。 10個のテーマは、Marriage(結婚)、Background(生い立ち)、Health(健康状態)、Roles(役割)、SexualExperience(性的経験)、Social Life(社会生活)、In-laws(義家族)、Religion(宗教)、Financial Affairs(お金)、Children(子供)について。 カウンセリングでは、その中からいくつか実際に質問されたり、テーマ別に大きなギャップはなかったか?などを確認されます。 印象に残っている質問をいくつか紹介します。
『結婚して幸せですか?』と聞かれる度、必ず『結婚して幸せです』と答えてきた。 その言葉に一切の嘘は無い。妻と結婚して子供も生まれて、日々の暮らしに一切の不満も無い。しかしながら『結婚した理由』を問われる度、明確な答えを示す事が出来ずに居た。 意識不明の重体で病院へ運ばれた時、真っ先に駆け付けてくれたのは、当時付き合い始めて間もない妻だった。忙しい仕事の合間を縫って、1日も欠かすことなく看病してくれたのも妻だった。この経験が、妻に対する私の思いを加速させた事は間違いないが、『結婚した理由』に対する答えとしては、不十分過ぎる気がしていた。 好きの理由は書き出せばキリが無い 妻を好きになった理由を書き出せばキリが無い。 「妻の○○○だけが好きで、後は全部嫌いだけど結婚した」なんて言う人は殆ど居ない。外見・内面・その他、話し方から視線のやり方まで、キリが無いほどに好きの理由が出てくるのは当たり前の
どこよりもオシャレで業界1位SNSフォロワー数 No.1 ウェディング業界のトレンドを つくるPLACOLE&DRESSY のブランドチームが公認した式場を掲載!
この投稿はAtlassian Advent Calendar 201520 daysの記事です。 はじめに 来年、2016年1月4日に入籍をして、晴れて人妻になります。嬉しいですね。 嬉しいことだらけなんですが、入籍までに下記のタスクが発生します。 2016年1月4日 入籍PJで発生するタスク 100_婚姻届を貰いに行く 200_婚姻届の承認の署名および押印をもらう 201_新郎側 202_新婦側 300_戸籍謄本取り寄せ 301_新郎本籍 302_新婦本籍 400_婚姻届提出先選定 500_氏名変更手続き 501_銀行口座 502_ケータイ電話 503_ネット契約(多分まだ私のまま) 504_生命保険 505_会社届け(年金手帳、健康保険証) 506_パスポート 507_奨学金 508_クレジットカード だいたいこんなところでしょうか。 苗字変わると手続き的な問題で面倒くさいですが、 苗
相変わらずの膠着状態なのだけれど、関係各所との様々なディスカッションを繰り返し、問題は周囲と本人の間の意識の差にあることがなんとなく浮き彫りになってきた今日このごろ。 いわば我々請負人は、不動産仲介業者みたいなもの。駅徒歩15分、築40年、ちょいちょいリノベーションはしてあるものの、デベロッパーは大手でもないし、都心からも離れてるし、デザイナーズマンションでもない物件を仲介するミッション(といっても仲介手数料が入るわけでもないんだけど)。こっちとしては、これ以上資産価値が落ちる前にこの物件を売却しなくては!と思うわけで、頭金をちゃんと払えて、返済もできて、なおかつこの物件をいいと思ってくれる方なら大歓迎!!ってなくらいの勢いで相手を探して提案するのである。
ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。
結婚って、どうしてしなければならないのでしょうか。 私は、結婚した男性の性格が突然変わって暴力的になったり、「不倫は文化だ!」とか言い出したらどうしようと思うと、なかなか結婚に対してポジティブなイメージが持てません。 こういうときは、既婚男性が実際にどんなことを考えているのか、ホンネを聞くのが一番! ということで、5人の既婚男性に結婚生活のアレコレをインタビューをしてみました。 株式会社Rockaku 森田哲生さん はじめにお話を伺うのは、株式会社Rockakuの代表でありコピーライターの森田哲生(@Rockaku)さんです。 コピーライターの傍ら、「怪談.ppt」というパワーポイントを使って怪談をするイベントを開催したり、俳句や川柳のようにラップをたしなみたいと思っている大人向けのイベント「実践ラップ講座」を企画されたりと、アクティブに活動されています。 これは、奥さんそっちのけで仕事を
急に寒くなりましたね。晩ごはんに鍋をすることが増えました。 たとえば豆乳鍋をします。具を入れて、うどんを入れて、また具を足して、うどんを入れて、と食べていると、だんだん味が薄くなってくるので、少し味噌を足す。これを繰り返していると、どんな味のだしから始めても、最後はすべてどろどろの味噌鍋になっていく。生態系が行き着く「極相林」のような感じ。味噌は強いです。といった暮らしを最近しています。 火曜日:国際関係学科フィールドワーク・フェスタ「旅の写真展」終了。撤収が終わり、学内各所にお礼も伝え、報告書も書き、これで学科の秋の行事はすべて終了です。ほっとした。 あと、この日はアファール猿人「ルーシー」の化石がエチオピアで発見された日(1974年11月24日)から数えて41年目の記念日でした。Google のロゴが「二足歩行するルーシーのアニメ」になっていました。あれ、かわいかったですね。毎年やって
ボクが結婚を決めた理由。 ボクが結婚を決めた理由は、とても簡単で「一緒にいたいから」に尽きる。なんだそりゃ。夢見てんじゃねーよ!脳内お花畑かよ!と言われそうだけど、ホントのことなんだからしょうがない。 ボクらは奈良と千葉の遠距離恋愛だったので、とにかくそう簡単には会えない。会おうと思ったら金もかかるし、時間もかかる。その時点でそれなりの思いがなかったら、いろいろ惜しいと感じはじめたり、近くの誰かを求めてしまったりしたんだろうけど、そんなことは一度もなかった。うちの奥さんもなかったはず。今聞いたら実は…とか言われたらどうしよう? 楽しいと思えることが似てるのは大きい。 そんな感じで会うだけでお金がかかるから、会ってからお金をばんばん使って遊んだり、豪華なディナーを楽しんだり、誕生日に高価なプレゼントを贈ったりはできなかった。それでも、ただ公園のペンチに座って何時間も話しこむだけで十分楽しかっ
損得の勘定、感情の損得 ウェブ上ではなぜだか、非モテのほうがモテる。何とも不思議な語義矛盾だが、事実である。日本語圏ウェブはモテる人間に厳しい。独身の非モテとして発言すると周囲から何かとちやほやしてもらえる一方で、恋人がいるというだけで見ず知らずの他人から「ばくはつしろ」などという言葉を投げつけられる。 自分は弱者だと主張するモテない人間のほうが、その場においては絶対強者のように振る舞うことも多々ある。ただモテないというだけで、他者に対してどんな乱暴な言動をぶつけても許されると思い込んでいる非モテも多い。ルサンチマンが渦巻いて場全体の空気が濁り、常日頃モテまくっているわけでもないが生まれついての非モテというわけでもない、中間層の振る舞いまでをも蝕んでゆく。モテない側に与するほうが何かと居心地がよい。みんな非モテのフリをする。そしてバレては糾弾される。 ウェブ上ではあまり大きく「結婚した」と
非常に残念なことだけれども、どうやら僕の結婚は失敗みたいだ。4年前の結婚以来「以前にも増して面白くなくなった」「仕事も上の空だ」「魚には失礼だが死んだ魚の目をしている」「存在が空気」「離婚しろ」と指摘され続けてきたので薄々感じてはいた。セックスレスで、妊活もあきらめてしまった。 結婚というのはきわめてプライベートなことであり、特に僕のような思い込みと偏見の人間が客観的にそのジャッジを下すことは難しい。なので客観的である外部の声の方が僕よりも真実に近いと僕は考える。つまり僕の結婚イコール失敗。僕は、現実を直視するのが恐ろしく、自分をごまかして生きてきたが、もう、無理だ。認めるしかない。明るい近未来もみえない、明るい家族計画を使う可能性すらない闇を、今、僕は生きている。 たとえば、洗濯。「加齢臭がうつってしまいます」と言われ別々にされ、僕専用二槽式洗濯機のベランダへの設置を真顔で提案されたりす
冥婚(めいこん)は、生者と死者に分かれた者同士が行う結婚のこと。陰婚(いんこん)、鬼婚(きこん)、幽婚(ゆうこん)、死後婚(しごこん)、死後結婚(しごけっこん)、死霊結婚(しりょうけっこん)などとも呼ばれる。英語では ghost marriage、あるいは、spirit marriage、Posthumous marriage または necrogamy と言う。 一つには、神話・伝説等の物語の上で、そのような境遇の男女が行うものを言い、いま一つには、結婚と死生観に関わる習俗の一つとして現実に存在するものを指して言う。 神話や伝説における冥婚の物語は冥婚譚とも呼ばれ、世界に広く存在する。 古代エジプトにおける、弟に殺された太陽神オシリスと生ける女神イシスの死後の世界での結婚は、最もよく知られた冥婚譚の一つである。2神は生と死で分かたれながらも夫婦として交わり、一子ホルスを儲けている(cf.
2015-10-02 結婚を決めるのに理由なんているかい? 雑記 Tweet 今週のお題「結婚を決めた理由」 人生の分岐点「結婚」 今週のお題は「結婚を決めた理由」だそうだ。 結婚というものは、大抵の人にとって人生における一大イベントだろうから、それなりの理由が必要になるという考えはわかる。だが、自分は結婚するにあたって、特に何か理由が必要な人間ではなかった。 自分が今の妻と付き合い始めたのは2004年の秋ごろ。前々から気になってはいたのだが、恋愛に対してちょっとしたトラウマみたいなものがあって、なかなか言い出せずにいた。 ※下記エントリ参照。 potatostudio.hatenablog.com だが、妻は妻で自分のことが気になっていたらしく、むしろアプローチをしてきたのは妻のほうだった。 バレンタインデーにチョコをくれたり、ちょっと離れた町で開催された音楽イベントに誘ってくれたりした
父親と夫は似ているのか問題 よく「娘は父親と似た人と結婚する」みたいなことを見聞きするじゃないですか。これは父親と娘の関係が良好であった家庭の娘っていう条件があるかと思うので、反対に「娘は父親と全く似ていない人と結婚する」っていうこともありますよね。ただ結婚相手を選ぶ基準が意識的にせよ無意識的にせよ父親になってしまう時点で何かしらの宿命を背負っている感じがして割り切れない気もしますが、私は基本的にファザコンなので結果的に夫は父親に似ていますしもっと似てくれればもっと扱いやすいのにな、なんて不届きなことを考えて生きています。でも適度に似ていないので面白いなと思うことも多いので、やっぱり基準は父親なんだなと思います。 ちなみに上記2つの「娘は父親と~」っていうことを私がよく考えてしまうのは、私と姉の対比によるところが大きいです。 個人的なことなので他の人に適応できる話ではないと思いますが、私の
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く