[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

suggestとbookに関するconsigliereのブックマーク (19)

  • 2020年に読んでおもしろかった本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    歴史に残る2020年」に読んだものたち 2020年もそろそろお終いです。 今年は新型コロナの影響で 在宅時間が増えて、読書時間が増えた人も多かったのではないでしょうか。そんな私は図書館にしばらく行けなくて、ネット書店でのお取り寄せ頻度が去年比で2倍以上になりました。 図書館にあるやや古いではなく、比較的新しく出たを読む機会が増えたわけです。せっかくですので、2020年に読んだで面白かったものを10冊紹介してみます。 1. 『タイのかたち』 赤木攻 めこん  2019/10/25 ¥2,750 このは今年の1月に書評を書きました。 タイトルの通りタイ王国の歴史に関するなのですが、一般的な通史ではありません。 いかにタイという国が多民族な国家で、異なる地域の集合体であるかが強調され、それゆえ近代以降に歴史文化を「創り上げる」必要があったかが説明されています。 普通に通史を読むだけ

    2020年に読んでおもしろかった本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 最新号『大人も読みたいこどもの本100』発売!

    August 6, 2020 | Culture, Art, Design | casabrutus.com | text_Housekeeper 世界中で読み継がれてきた絵や児童書の名作は、こどもたちだけのものにしておくのはもったいないほど、色彩やデザイン、物語性に富み、心に安らぎを与えてくれます。『エルマーのぼうけん』『くまの子ウーフ』『星の王子さま』『モモ』、家で過ごす時間が長くなった今、大人にこそ読んで欲しい、美しい絵とノスタルジックな童話の世界をまとめます。 【CHILDREN'S BOOK FOREST】 安藤忠雄がこどもたちに贈る 〈こどもの森〉がついに開館。 【児童文学の名作秘話 1】 『エルマーのぼうけん』はどのようにして生まれたか? 【IMAGINATION】 幅允孝が選ぶ幼年童話。想像力が膨らむ。 【物語の仲間に会える場所 1】 絵と言葉の世界を体感、新しい形

    最新号『大人も読みたいこどもの本100』発売!
  • 和風ファンタジーもっと流行れ

    和風ファンタジーもっと増えてほしい。古代、平安、大正、帝都とか。いっぱい教えてもらえたのでまとめました。小説よりも漫画で人気っぽい?小説でも流行れ。 #和風ファンタジーもっと流行れ も随時追加。

    和風ファンタジーもっと流行れ
  • オバマの夏の読書リスト2019 村上春樹などを推薦 「ネット・バカ」も…。

    バラク・オバマ氏が今年もFacebookで恒例の読書リストを公開している。日の作家、村上春樹の小説も。

    オバマの夏の読書リスト2019 村上春樹などを推薦 「ネット・バカ」も…。
  • 平成時代に出版された漢学の日本語良書まとめ

    タグ「平成時代に出版された漢学の日語良書」のまとめです。編集自由です。漏れがあったら補足してください。

    平成時代に出版された漢学の日本語良書まとめ
    consigliere
    consigliere 2019/03/21
    まとめができていた!ありがたい!
  • 2018年度の授業で紹介した言語学・日本語(学)関係の新書 - 誰がログ

    Twitterで新書に関する教員のやりとりを見たので,私が今年度言語学関係の授業でおすすめとして紹介したものを簡単に挙げておきます。新書は授業で取り上げるとなると意外と難しいこともあるのですが,手に入れやすく(比較的)安価で電子書籍も充実しているのがやはり良いですね。 以前紹介したものも含まれていますが,こういうのはいろんな形で何回もやるのが良いかと思いますので。 ちなみに,私は読書案内は授業で取り扱った内容の補足,延長としてやることがほとんどなのでまったく網羅的なものではありません。しかし新書はけっこう玉石混交というかクセの強いものもあるので,各方面の専門家が少しずつ紹介を書くというのも良いのではないでしょうか。 新書 言語学入門 黒田龍之助『はじめての言語学』 はじめての言語学 (講談社現代新書) 作者: 黒田龍之助出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/01/21メディア: 新

    2018年度の授業で紹介した言語学・日本語(学)関係の新書 - 誰がログ
  • 役割語(キャラクターとことばの結びつき)に関する簡単な読書案内 - 誰がログ

    はじめに 今回の記事の直接のきっかけは下記のまとめへの反応を見たことですが,この話題は定期的に上がってきているような気がしますので,簡単に書いておきます。 togetter.com 基 この手の話題に対する反応の中に「役割語」というキーワードがだんだん増えてきて日語研究に携わるものとしては嬉しく思います。 ただ,役割語に関する基文献はなんといっても下記の金水敏 (2003)『ヴァーチャル日語 役割語の謎』ですが,一般的にはこちらに目を通した方はまだそれほど多くないのかなという印象があります。 ヴァーチャル日語 役割語の謎 (もっと知りたい!日語) 作者: 金水敏出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2003/01/28メディア: 単行購入: 5人 クリック: 97回この商品を含むブログ (59件) を見る ちょうど良いので,まず「役割語」の定義を書から引用しておきましょう。

    役割語(キャラクターとことばの結びつき)に関する簡単な読書案内 - 誰がログ
  • 我が社の一冊 2021

    世界規模の「大変」を生き抜く2021年、今年も出版社が自ら推す「我が社の一冊」を集めました。

    我が社の一冊 2021
    consigliere
    consigliere 2017/12/24
    これ「わが社」ではなくて「オレが選んだこの出版社の一冊」という企画ができるのでは!
  • スゴ本の中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 | マネ会 by Ameba

    「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。 今回はお金で買うことのできる一生モノの自己投資になるをご紹介したい。 現金や不動産、貴金属からビットコインまで、財産は盗られたり目減りしたりする恐れがある。だが、頭の中の財産は、誰も奪うことができない。すなわち、知や教養は、いったん頭に蓄えたら、一生涯あなたのものとなるのだ。 ここでは、あなたの知となり教養となる入口として、お薦めのを選んでみよう。とはいっても、ただ選ぶだけでは面白くない。だから、日の知を担う大学の最高峰、東京大学に務める教師が選んだ「アンケート・東大教師が新入生にすすめる」から、合計1万円で買えるものをピックアップした。 「アンケート・東大教師が新入生にすすめる」*1では、東京大学で毎年春に行われる新入生のためのブックガイドとして、エンタメから啓蒙書まで多種多様なが紹介されて

    スゴ本の中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 | マネ会 by Ameba
    consigliere
    consigliere 2017/09/07
    『大漢和辞典』一択だろ。一万円あれば今だったら古書で四千円くらいお釣りがくるらしい。
  • コンビニで買える酒の肴を網羅した実用的すぎる同人誌「コンビニで呑む」。宅呑みを豊かにするワザを制作者に聞いてみた

    作者の並々ならぬ愛情と情熱、そして私財を注ぎ込んで生み出される同人誌――そこにはディープで、マニアックで、だからこそファンの心を掴んで離さない世界が広がっています。そんな世界の一端をしっかりと掘り下げながら紹介していくのが、ニコニコ発の企画「薄いプロジェクト」です。 そんなディープな同人誌を取り上げ、制作者にそのアツい思いをひたすら聞いてみる連載企画も、今回で第3弾。第1弾の「人工衛星に魅せられて”人工衛星”を作ってしまった男」、第2弾の「童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌」に続いて紹介するのは、お酒が好きな人たちの人気を集める同人誌「コンビニで呑む」シリーズです。 ローソンで呑む 画像はかるこーるぞくHPより 何か欲しいと思えばすぐに足を運べる、私たちの生活を支える便利なコンビニ。そんなコンビニで気軽に買える酒の肴になりそうな商品を実際に購入し、ひたすらレビューするという同人誌

    コンビニで買える酒の肴を網羅した実用的すぎる同人誌「コンビニで呑む」。宅呑みを豊かにするワザを制作者に聞いてみた
  • ゲームブックはなんで廃れたのか…? そんな事ありませんよ? 最新情報を知らないだけでは?  - 代々木丈太郎の何だか良く判らないブログ

    こんにつは。 ゲームブック投稿サイトの管理者です。 日のみならず、海外ゲームブック情報を収集しております。 そんなおり、↓こんな記事を見かけました。 ゲームブックはなんで廃れたのか・・・ : ゲハ速 ↓Tweetのタイムラインでもたびたび見かけました。 ゲームブックはなんで廃れたのか・・・ https://t.co/NzNiilBEwj pic.twitter.com/INQ4J4PLIe — ゲームの噂話 (@mecha5go) 2016年9月5日 発端は2ちゃんねるのまとめサイトの様ですね。 コメントを見ると全盛期前世紀の作品しか言及がありません。 現在は廃れたのではなく、以前と大幅に異なる新しい展開となっており 謎解き系のゲームブック アプリ系のゲームブック がリリースされています。 その事を書きたいと思います。 目次 謎解き系 アプリ系ゲームブック 往年の名作をPCやスマホで

    ゲームブックはなんで廃れたのか…? そんな事ありませんよ? 最新情報を知らないだけでは?  - 代々木丈太郎の何だか良く判らないブログ
  • 【アジア研究この一冊!】中田勇次郎編集『中国書論大系』第1巻・漢魏晉南北朝

    成田健太郎 U-PARL特任研究員 新企画「アジア研究この“一冊”」の記念すべき第一弾に、勢いあまって12冊もの書影を掲げてしまったが、筆者が紹介するのはこのうち右端の一冊である。 『中国書論大系』は、書道関連書籍を二柱の一つとする二玄社という出版社によって1977年に刊行が始まったシリーズで、書学研究の専家である中田勇次郎先生(故人)の編集のもと陸続と出版された。当初全18巻完結を見込んで企画されたが、残念ながらうち3巻を未刊としたまま時が流れている。 「書論」とは、日で言うところの書道に関する理論や記録などを指し、前近代の中国人が著した主なものだけ集めても相当な分量になる。 筆者はこの『大系』の既刊15巻のうち12巻を架蔵しているが、そのなかでも付き合いの最も長いのが下の写真に見える第1巻である。書には、漢魏晉南北朝時代の書論12篇を収め、解題、文校訂、現代日語訳、詳細な注釈

    【アジア研究この一冊!】中田勇次郎編集『中国書論大系』第1巻・漢魏晉南北朝
  • はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい

    はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えたが知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となったをよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)

    consigliere
    consigliere 2014/12/08
    みんなこういうネタが好きなんだなー
  • 東京都立大学(旧首都大学東京) 社会学教室 |【ご案内】本学社会学教室の大学院入学を志望する皆さまへ

    東京都立大学大学院 人文科学研究科 社会行動学専攻 社会学分野 社会学教室 博士前期課程の受験をお考えの皆様へ:近年の大学院入試の動向をふまえて 2014年11月20日 所属教員一同作成 教室の博士前期課程入学試験は、外国語、基礎知識、論文、口頭試問から成 りますが、近年、受験生の皆様のあいだに基礎知識の準備不足が目立つようにな ってきています。過去の出題は公開されていますし、それを一読すれば明らかな ように難問・奇問のたぐいは一切ありません。にもかかわらず十分に得点できな いことの背景には、学部で社会学を専攻しておらず、社会学修士号を目指す前段 階において必要な指導を受けていない方が増加しているからであると推察されます。 各々尊重すべき課題意識や将来展望を抱き、専攻を変えてまで教室を志望す る方々を、所属教員一同はこれまで歓迎してきましたし、今後も変わらず歓迎し ます。そうした方々が

    consigliere
    consigliere 2014/12/06
    これをテンプレにして「推奨される文献」以下をみなさんに書いてもらいたい! / 隗より始めよ http://d.hatena.ne.jp/consigliere/20141206/1417869108
  • 歴クラお勧めの本2014春

    遊牧民@候選 @Historian_nomad 稲村哲也『遊牧・移牧・定牧』(副題略) 著者35年のフィールドワークの成果を平易な文章でまとめた著作。文化人類学的にも近現代生活様式変化史の報告としても比較文化学としても素晴らしいくせに3500円という価格。買え。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めのの紹介がてら歴クラで繋がりたい 2014-04-26 20:55:36 遊牧民@候選 @Historian_nomad 生駒雅則『モンゴル民族の近現代史』 清末の動乱から辛亥革命の成立を受け、独立へと舵を切った北モンゴルの歴史を簡潔にまとめる。従来等閑視されがちだった西モンゴル(オイラト)集団の動向についても言及されている。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めのの紹介がてら歴クラで繋がりたい 2014-04-26 20:58:59 遊牧民@候選 @Historian_nomad 森平雅彦『モンゴル帝

    歴クラお勧めの本2014春
  • TUFS-ビブリオ

    学生のための基文献ガイド「TUFS-ビブリオ」 東京外国語大学附属図書館では、学生の皆さんが読書に親しみやすい環境をつくる試みのひとつとして、 学の先生方の協力を得て、各分野の《基文献》を紹介する「TUFS-ビブリオ」を2010年10月に立ち上げました。 2013~2014年度は国際社会学部の先生方を中心に地域研究の基文献リストをご提供いただきました。 これまでの各地域言語の辞書案内や文庫・新書による「文化、言語、文学」分野の文献紹介と同様、ご活用ください。 なお、ここに紹介している図書で図書館所蔵のものは、OPACの検索結果にリンクしていますので、図書の配置先等の詳細情報はリンク先画面にてご確認ください。 この後も、さまざまな切り口からの文献紹介を掲載する予定です。皆さんがさまざまに書物にアプローチする際の、ご参考にしていただければ幸いです。 注:所蔵調査 (OPACへのリン

    TUFS-ビブリオ
  • 大学院生が各分野でおすすめ!筑波大学附属図書館×ブクログ展示を取材! | ブクログお知らせブログ

    先日、国立国会図書館運営のニュースサイト「カレントアウェアネス・ポータル」におきまして、図書館におけるブクログの利用事例の記事が公開されました。

    大学院生が各分野でおすすめ!筑波大学附属図書館×ブクログ展示を取材! | ブクログお知らせブログ
  • お願い:読書の問題について。 - mogumogu30の日記・どたばた記 『ごほんのごほん』

    現在、手をつないでくれている、 そして過去に手をつないでくれた皆さんへ たぶん、一生で最初で最後になるお願いがあります。これで運を使い果たしてしまうかも、しれません。だけど、それでもいいと思いました。なので、桑澤から、お願いをさせてください。 皆さんの人のつながりを貸してください。お願いします。 塙保己一は一万冊のを覚えていた、といいます。*1 それは、現実にはかなわないかもしれません。それでも、自分の興味関心に近いや必要に応じて文献を「よみたい」のです。一冊のを音声データにしたり、点字にするには最低でも2ヶ月以上、冊数が増えればとても長い時間がかかります。 物理的に無理があるから、と躊躇していたら時間がどんどん経ってしまいます。それだけ触れることが難しくなっていくのです。実務的なお手伝いでは1になり、それもありがたいのですが、仕組み作りでお知恵をお借りできたり、だれかにつないでいた

  • 読んだ本を管理するWEBサービスを17サイト : 千葉大学推理小説同好会のブログ

    2012年01月21日18:00 カテゴリまとめ 読んだを管理するWEBサービスを17サイト DEMICOUPER CUT OFF MEMO / yto 読んだをいちいちメモ帳に書くのはめんどくさい、メモ帳買っても書きたい時にどこにあるのかわからなくなる、同じようなを好きな友達が欲しい、だからweb上で読書記録の管理をしたい。 でもブクログとか読書メーターとかいろいろ聞いたことはあるけれど、どれも似ているようで何が違うのかイマイチよくわからない。 そんな方たちのために、今回はのウェブ管理サービスについてまとめてみた。 目的や必要に応じて使いやすいサービスを選んでみてはいかがだろうか? 1.ブクログ:web上なのに自分だけのオシャレな棚を作れる 読んだやCD、電子書籍を登録できるサービスだ。 ● 自分オリジナルの棚を作ることができて楽しい ● レビューを書いて、に五段階評価を

    読んだ本を管理するWEBサービスを17サイト : 千葉大学推理小説同好会のブログ
  • 1