[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2024年8月15日のブックマーク (15件)

  • Xのスケールの大きさと、ファクト・秩序・平穏の生産過程について思うこと - シロクマの屑籠

    fujipon.hatenablog.com 「四十代最後の夏が終わろうとしている」というブログ記事を書くつもりでしたが、fujiponさんの上掲記事を読んで、何か鳴き声をあげたくなったのでクマーとさけぶことにしました。 fujiponさんが上掲記事でおっしゃっているように、SNSを介して色々なことが起こるようになりました。その「色々なこと」のなかには良いこともあれば悪いこともあり、ふさぎ込んでいる時など、悪いことのほうに心が引っ張られがちだと感じます。 しかし、現行のSNS、特にXについてはスケールメリット、それか、スケールデメリットとでもいうべきものが一番大きいのではないかと私は思います。 既に色々な人が述べているとおり、Xは極端な言葉ばかりになっており、インターネットの最悪が詰まっている感がありますが、他方でインターネットが「便所の落書き」とみなされていた時代においても、極端な言葉は

    Xのスケールの大きさと、ファクト・秩序・平穏の生産過程について思うこと - シロクマの屑籠
  • 震災デマ情報を拡散したドコモ運営媒体「いまトピ」、該当記事を削除 - すまほん!!

    NTTドコモは、ドコモが運営するニュースサイト「gooいまトピランキング」から、震災に関する誤情報を拡散していた記事を削除しました。 削除した記事は「2024年8月14日に南海トラフ地震発生か」というもの。 この記事は、アサ芸プラスが配信した「2052年から来た『未来人』が予言していた『2024年8月14日に南海トラフ地震発生』目前の大騒動」という記事を概ね丸ごとコピーしたものです。 元記事は大衆向け週刊誌アサ芸プラスの媒体名と、2052年の未来人というタイトルから始まるため、明らかにエンタメ枠のオカルト記事であることが判別できる 元記事だけなら、大衆向け週刊誌による、SNSの話題に関連してオカルト愛好家向けと誤情報の間のギリギリを攻めているだけのお茶目な娯楽記事だと言えるのかもしれませんが、ドコモはこの記事をほとんど丸ごとコピペした上で、明らかに真実ではないネタだとわかるための「2052

    震災デマ情報を拡散したドコモ運営媒体「いまトピ」、該当記事を削除 - すまほん!!
  • 一番星はてのを支えるインフラを整備しました - 一番星はての開発ブログ

    ずっとさぼっていたのですがインフラ周りを整備し、AWS SAMで構築できるようにしました。 下記が一番星はてのシステム構成図です。 一番星はてのシステム構成図 システム概要 はてのさんはLambda上におり、EventBridge経由で基的に2時間に1回のスケジューリングではてなAPIOpenAI APIと連携しブックマークを行います。 LambdaはコンテナイメージタイプでFastAPIで動いています。FastAPIのルーティングとLambdaを統合するためmangumを利用しています。 各インフラはAWS SAMによってコード管理されており、GitHub Actionsでpush時に自動ビルド、デプロイでAWS上のインフラが構築されます。 感想 これまでIaC化できてなかったが、すごくいい。 構成全体が把握しやすくなるし、変更や拡張が容易になる。 あとからやるのも面倒だし今後は最初

    一番星はてのを支えるインフラを整備しました - 一番星はての開発ブログ
  • 元文章講師が教える、1日30分のロジカルシンキング練習法 | ベイジの日報

    ベイジに入社する前、予備校で講師として小論文やエッセイの書き方を教えていた。入試を突破する文章を書くには、ロジカルシンキングをベースとした文章の作法を身につける必要がある。 初め、高校生や中学生相手にこれを教えるのにはかなり苦戦した。そもそもロジカルとはどういうことかを正確に理解してもらうのに時間がかかる。そして理解できたとしても、少し抽象度を上げたテーマになるとすぐに破綻が起こるのだ。 そんな経験を踏まえて、ロジカルシンキングを身につけるのに効果的だった練習方法を紹介したい。 Step 1:主張(結論)と理由を「なぜなら」でつなぐことを徹底する その年の一番最初の授業で次のルールを設けた。 「今からあなたたちが喋れるのは二文のみ」 「これから私が投げかける質問に対して、一言目で意見を自由に言っていい」 「二言目は必ず『なぜなら』で始まる内容だけを言うこと」 「途中で『なぜなら』にならない

    元文章講師が教える、1日30分のロジカルシンキング練習法 | ベイジの日報
  • 2択で会社を生きのびろ 「事務」で会社を養う銭ゲバになる | NIKKEIリスキリング

    2択で会社を生きのびろ 「事務」で会社を養う銭ゲバになる新卒が会社で「生きのびる」事務 坂口恭平さんに聞く(下)2024 / 8 / 13キャリアコラム 「1番好きなものを見つけてあげましょう」――。「生きのびるための事務」の著者である坂口恭平さんへのインタビューの最終回。これまで「仕事」よりも「生活」を見つけることの重要さ、1万時間で誰でもピカソになれる方法などを聞いてきました。そして話は、東京芸術大学を卒業し、4月に日経済新聞社に入社したばかりの私、荒川千優のやりたいことに及びました。 私の好きなこと、「生活」ってなんだろう? 日経済新聞社で実現できる? 稼ぐ力はどう身につければいい? 「優秀な事務員」でもある坂口さんが一緒に考えてくれました。 (上)教えて!「生きのびるための事務」坂口恭平さん 芸大卒の私が聞いた稼ぐ力 ■「事務」は実現不可能なことを実現するスキル ■プロジェクト

    2択で会社を生きのびろ 「事務」で会社を養う銭ゲバになる | NIKKEIリスキリング
  • GitHub、コードの脆弱性を自動的に見つけてCopilotが修正案まで示す「Copilot Autofix」正式サービスに

    GitHubは、コードをスキャンして脆弱性を自動的検出し、コードの修正案を示してくれる「Copilot Autofix」機能を正式サービスとして提供開始すると発表しました。 コード分析エンジン「CodeQL」でコードスキャン Copilot Autofixは、GitHubが開発したコード分析エンジンである「CodeQL」を用いてコードをスキャンし、クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなどを含むさまざまな脆弱性を検出します。 検出された脆弱性に対しては、Copilotがその説明と修正コードの提案を行い、開発者に提示します。 開発者は提示された内容を確認した上で「Create PR with fix」ボタンを押すと、提示されたコードの変更を含むプルリクエストが作成されます。プルリクエストがマージされれば修正完了です。 Copilot Autofixは過去のコードに対しても適用で

    GitHub、コードの脆弱性を自動的に見つけてCopilotが修正案まで示す「Copilot Autofix」正式サービスに
  • 「スキマバイトをやめられない」52歳男性の窮状

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「スキマバイトをやめられない」52歳男性の窮状
  • 物議を醸した「顔写真から自閉症を判別するアプリ」 医療分野でのAI活用に求められる倫理観を考える

    8月3日、技術者向け情報共有サービス「Qiita」に、「顔写真から自閉症を判別してみた」というエントリが載った(現在は削除済み)。タイトルの通り、顔写真から自閉症を判別するWebアプリを開発したという内容だった。 これは、AIプロダクトの開発などを手掛けるのアイデミー(東京都千代田区)が提供するオンラインプログラミングスクール「Aidemy Premium」の受講者が公開したもの。このスクールが提供する講座の受講修了要件を満たすためとして、機械学習技術を使ってアプリを開発し、その開発の過程などをまとめていたのだ。 しかしエントリが公開されると、すぐさまネット上で疑問の声が上がった。「倫理的にアウト」や「就職活動で利用されたりしたらこわい」「他人の顔写真を勝手にわせて『こいつやっぱり自閉症だって』と言いふらすといった差別的な使われ方をされかねない」など、差別を助長するような使い方ができるの

    物議を醸した「顔写真から自閉症を判別するアプリ」 医療分野でのAI活用に求められる倫理観を考える
  • 「障害者5000人」のニュースについては言及したいなら最低でも「就労継続支援A型事業」についてちゃんと知った上で言ってくれ・・・ - 頭の上にミカンをのせる

    私は実際に「就労継続支援A型事業」の事業立ち上げに参加していたことがあるので他の人よりはこの件については理解しているつもりです。 そのせいか、はてブのコメントとか見ると「全然仕組みを理解しないで適当なコメントをしてるなー」って感じる人が多いです。 まず怒る前に「これどういう仕組なんだろう」と考えて調べるということをやったほうが良いと思います たとえばこのあたりの記事やツイートが参考になります 今まではGoogle検索のやり方がわからなかったりニュースで検索してドツボにハマる人が多かったと思うけれど、今はAIに定型句で質問できる PerplexityAIの回答 ChatGPTの回答 おまけ:ココルポートの決算説明書 おまけ2:はてブで知っかたぶりするよりは、自分のわからないを素直に認めてそれを言語化することを習慣化したほうが絶対いいと思う まず怒る前に「これどういう仕組なんだろう」と考えて調

    「障害者5000人」のニュースについては言及したいなら最低でも「就労継続支援A型事業」についてちゃんと知った上で言ってくれ・・・ - 頭の上にミカンをのせる
  • 「障害者5000人解雇」のニュースで誤解している人が多いため、「就労継続支援A型事業」について詳しい人が解説してくれています

    勘違いされているけど、今回の件はざっくりいうとこういう話 ・就労A型は一般的な事業所みたいに、収益になる事業をしましょうっていう事業所。 ・だから、利用者を雇用するスタイルをとっていて、最低賃金以上を出す必要がある。ただ、一般的な事業所と違って支援が必要な人が働いてるから、「支援員」という立場の人がいないといけない。 ・この支援員の人の給料とか、その他就労支援に必要なお金は補助しますよっていう制度。 実際はものすごい種類の補助金がある。 https://glug.co.jp/column/welfare/038 ⇒そして、2024年4月に厚労省が基準の厳格化を行ったところ「事業所側が」A型の申請をやめてB型に移行したり、解雇するというケースが起きた。 <まとめ主補足> なお制度は3年ごとに改定されており、 ・2018年にも(600名程度) ・2021年にも(300名程度) 同じことが起きて

    「障害者5000人解雇」のニュースで誤解している人が多いため、「就労継続支援A型事業」について詳しい人が解説してくれています
  • 4月-6月のGDP 実質の伸び率 年率+3.1% 2期ぶりのプラス | NHK

    ことし4月から6月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた伸び率が実質の年率換算でプラス3.1%と2期ぶりにプラスとなりました。また、名目GDPは1年間の金額に換算して初めて600兆円を超えました。 内閣府が15日に発表したことし4月から6月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてプラス0.8%となりました。 これが1年間続いた場合の年率に換算するとプラス3.1%で、2期ぶりにプラスとなりました。 主な項目をみますと ▽「個人消費」は前の3か月に比べた伸び率が1.0%で5期ぶりにプラスに転じました。 国の認証をめぐる不正で生産を停止していた自動車の販売が回復したほか、衣服の販売や外の売り上げが堅調だったことが要因です。 また、 ▽企業の「設備投資」は自動車の生産の回復などを背景にプラス0.9%となったほか ▽「住宅投資」はプラス1.6%となりました

    4月-6月のGDP 実質の伸び率 年率+3.1% 2期ぶりのプラス | NHK
  • ちょっと自分に厳しすぎない? 自分を褒めて、肯定感を取り戻す「自信回復ノート」の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    誰かにほめられることは、自分ではコントロールできません。 だからこそ成果を出しても評価されないなどと、不満をため込む場合もあるでしょう。しかし、そうなると仕事や勉強に意欲を持ち続けることが、どんどん難しくなってしまいます。 今回はそんな不満を抱えている方々に、自分をほめてみることを提案します。きっと自家発電式に気分が上がり、仕事や勉強をもっと頑張ろうと思えるはずですよ。その理由と、メタ認知を働かせながら自分をほめる方法を紹介します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な

    ちょっと自分に厳しすぎない? 自分を褒めて、肯定感を取り戻す「自信回復ノート」の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • ソフトウェアテストはQA(品質保証)の手段の一つでしかないと言われるけれど、QAってなぁに? - テストするアシカ

    QA(品質保証)とテストの違いについて述べたコンテンツはたくさんありますが、自分自身の言葉で整理することを目的に記事にしたためました。 なお、QAに関する具体的なアプローチについては触れないため、そういった情報を求めている方は、そっとタブを閉じるか、ブラウザバックしていただければと思います。 また、稿で述べる違いは、「QAエンジニアとテストエンジニアの違い」ではありません。 二つの品質 西堀栄三郎先生の「品質管理心得帖」では、「二つの品質」というものが提案されています。 この書籍は、40年以上前に出版され現在は絶版となっていますが、紹介されているマネジメントの考え方は現代にも活かすことができる素晴らしい書籍です。 入手困難な状況ではありますが、国会図書館のデジタルコレクションで読むこともできます。 そのときに、私は二つの品質を提案しました。 その一つは、『狙いの品質』であり、もう一つは、

    ソフトウェアテストはQA(品質保証)の手段の一つでしかないと言われるけれど、QAってなぁに? - テストするアシカ
  • 【解説】英紙が「驚異的なほど退屈」と評したトランプとマスクの会話 | 蜜月ぶりをひたすらアピール

    7月12日、ソーシャルメディア「X」のアカウントを凍結されていたドナルド・トランプ前大統領は、イーロン・マスクとのライブ配信という派手な形で復活を遂げた。会話は、Xのライブ音声対話プラットフォーム「スペース」でおこなわれた。 両者はSNSなどで互いを中傷しあっていたこともある。だが、ペンシルベニア州の集会でトランプが撃たれたことをきっかけに、マスクは彼を支持すると表明した。二人はいま蜜月関係にあり、互いをたたえあっている。 なお、米紙「ニューヨーク・タイムズ」によると、トランプ陣営はマスクとのライブ配信を宣伝するため、Xの「トレンドトピックページ」のトップなどに広告を掲載した。こうした広告を打つには、24時間で50万ドルほどかかる。

    【解説】英紙が「驚異的なほど退屈」と評したトランプとマスクの会話 | 蜜月ぶりをひたすらアピール
  • ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である

    2023年後半頃から、ブラウザの「戻る」ボタンを押すと、訪問したおぼえのないページが表示されることが増えた。そういうページは大抵、記事風の広告やサイト内の記事へのリンクが大量に並ぶという構成になっている。 こんなレイアウトになってることが多い。 この手法はブラウザバック広告とかブラウザバックレコメンド (あるいはレコメンデーション) とか呼ばれており、国内外の複数のWeb広告会社がこれを提供しているようだ。 たとえば、こちらはGMOアドマーケティングの “TAXEL” が提供しているブラウザバックレコメンド。 【新たな収益・回遊源が誕生!】ブラウザバックレコメンド サイトから離れてしまうユーザーに対し、広告やレコメンド記事を表示させることで、収益化や内部回遊に繋げることを目的としているフォーマットになります。 ……というのがセールスポイントらしいのだが、サイトから離れる人は、サイトから離れ