[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / this.aereal.org (20)

  • 株式会社はてなを退職 - Sexually Knowing

    2020年8月14日付けで退職する運びとなった。 入社が2012年なので勤続丸8年を迎え社内でも古株の方になってきつつある。Web業界にしてはわりと長くいたほうだと思う。 自分自身でもこんなに長く籍を置くとは思っていなかったので驚いている。 退職を決めた理由は主に2つ。 金沢移住 1つめは、現在住んでいる京都を離れて金沢で暮らしたいと考えたから。 数年前に観光で訪れた金沢を歩いてから一目惚れしてしまい、自分がここで生活する想像をするうちに単なる夢想から具体的に実現することを考えはじめた。 これを書いている時点で、株式会社はてなの事業拠点は東京と京都のみであり、在宅勤務は育児や介護、その他会社が認めるに足る理由があるケースのみ認められている。 平時は週数日程度スポットでの在宅勤務はマネージャーと合意した上では認められている。またコロナ禍においては在宅勤務推奨となっている。ただし、継続的にフル

    株式会社はてなを退職 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2020/07/14
    おつかれさまでした。
  • SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing

    SNSというかTwitterで同僚をフォローするのをやめて精神衛生が良くなった。 一緒に仕事をするうえでパーソナリティも知りたいなと思って基的にフォローしていたのだけれど、最近それによって楽しいとか便利と思うことより、きついと感じる機会のほうが多くなったのでやめた。 『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を読んだ そもそものきっかけは、チームでテックリードというエンジニアのリーダー的な役割を拝命したからだった。 チームを良くするためにという思いもあって、チームのエンジニアのそれも職能のうちの一部に限定して基礎的なマネジメントに手をつけはじめた。 会社にはシニアエンジニアによるメンタリング制度がありそちらはチーム 外 のエンジニアがメンターを務めることになっている。その制度とは別にテックリードとしてチームメンバーのキャリアプランなどを鑑みて、チームと個人がお互いにハッピーになるには

    SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2018/11/19
    わかる
  • Go: 外部ライブラリを使ったコードをいいかんじにDIしてテストする話 - Sexually Knowing

    結論 実装ではなくインターフェースに依存させる Goのinterfaceは実装の明示が必要ないので便利 aws-sdk-goのスタブ 外部ライブラリの例としてaws-sdk-goを使ったこういったコード例を考える: type CertificateFetcher struct { client *dynamodb.Client } func New(client *dynamodb.Client) *CertificateFetcher { return &CertificateFetcher{client: client} } func (f *CertificateFetcher) GetCertificate(domain string) (string, error) { resp, err := f.client.GetItem(...) if err != nil { retu

    Go: 外部ライブラリを使ったコードをいいかんじにDIしてテストする話 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2018/03/23
    haya14busaさんも以前書いてくれていてこれだってなって以来この方式でやっています。 http://haya14busa.com/golang-how-to-write-mock-of-interface-for-testing/
  • GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing

    delveとは Go向けのデバッガで、ステップ実行とかブレイクした行のレキシカル変数が見えたりといった基的な機能を提供しつつ、dlv debug でコンパイルしつつ実行 (go run) したりgo(1)とほどよく統合されている。 後述するheadlessモードがあっていわゆるリモートデバッグが可能。 delveをmacOSにインストールする 公式のドキュメントではbrew install go-delve/delve/delve一発で済むように書かれているが実際はうまくいかなかった (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ==> Installing go-delve/delve/delve ==> Downloading https://github.com/derekparker/delve/archive/v1.0.0.tar.gz ==> Downloading fro

    GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2018/02/28
    便利!
  • 日記を書くWebアプリケーションを書いている - Sexually Knowing

    GitHub - aereal/nikki 昨年末からぼちぼち書いている。 モチベーション いわゆるページを動的に生成するWebアプリケーションのパフォーマンスチューニングの練習台 サーバサイド、クライアントサイド双方に渡る改善を試みる余地がある 諸々のWeb技術の遊び場 TypeScript Google Cloud Platform Kubernetes HTTP/2 GraphQL SPA = Single Page Application 以上が目的としてではなく、手段として求められ高度にバランスされること 普段から自分が使うアプリケーションであること (技術採用など意思決定の練習) ……を目的に考えて日記を書くためのブログシステムを書きはじめた。 Web技術で遊び続ける定まった場所がないと、技術を使うための技術の域を出ない学習が続くなという問題意識から何か作ることにし、自分はWe

    日記を書くWebアプリケーションを書いている - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2018/01/15
    k8s!
  • 大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema - Sexually Knowing

    実行環境をコンテナ化するDockerが普及して久しく、CIやローカルの開発環境などどこかでコンテナ技術に触れているのではないでしょうか。 コンテナはその性質上、設定のプロビジョニングに古典的な設定ファイル (のパス) 受け渡しが難しいです。etcdやconsulのようなKVS (= Key-value store) を用いることもあるでしょうが、素朴には環境変数で与えることが多いでしょう。 HerokuはThe Twelve-Factor Appというパターンを提唱し、その中でStore config in the environmentと述べています。 The twelve-factor app stores config in environment variables (often shortened to env vars or env). Env vars are easy to

    大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2017/12/09
    なるほどおもしろい。環境変数を使うと入力が明示的でなくなるので、何をパラメータとして受け取るのかわからなかったり、validationがしづらいというのがあって、仕方なく使ってたけどこれはよさそう
  • はてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowing

    今年、稼働中のサービスであるはてなブログのデプロイ方法を新しい方式へ無事故で移行し、従来と比べて約6倍速くデプロイできるようになりました。 この記事では、安全にデプロイ方式を変えたプロセスを順を追って紹介します。 はてなブログと継続的デリバリー デプロイが遅い 複雑なデプロイ設定 デプロイのテストを書く ボトルネックの発見、そして pull 型から push 型のデプロイへ 新デプロイへの移行 結果 まとめ はてなブログと継続的デリバリー はてなブログは1日あたり平均して1.02回デプロイを行っています。これは土日を除いた週5日の営業日に対する平均です。ざっくりとした算出で、祝日は考慮していません。5月と9月の祝日を含めるともう少し多くなるかもしれません。 また、原則として休日の前日にはデプロイしないことになっています。もしもデプロイした変更にバグがあった場合、休日が明けてから対応するか、

    はてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2016/12/16
    デプロイ時間の計測よい
  • Scala めく春 - Sexually Knowing

    春なので4年前くらいにコップの初版を読んで以来の Scala を書きます。 Scalaスケーラブルプログラミング第2版 作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2011/09/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 235回この商品を含むブログ (46件) を見る Vim vim-scala ensime-vim syntastic vim-scala を入れて構文ハイライトなどを手に入れます。 syntastic syntastic は後述する vim-ensime が syntastic のコマンドを呼んでおり、インストールしていないとエラーが出るので導入しました。 (もともと syntastic を使っていたのですが、非同期実行ができな

    Scala めく春 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2016/04/11
  • 便利 zsh 設定 N 連発 - Sexually Knowing

    シェルなどの設定の知見が意外と広まってないよね、ということで話題になったので書きました。 :q で exit https://github.com/aereal/dotfiles/blob/1be211fcda027f75b0624eab2c44a288f8e0691e/.zshrc#L174 Vim 使っていると :q したくなるので alias をつくった。 バックスラッシュをチルダに置き換える https://github.com/aereal/dotfiles/blob/1be211fcda027f75b0624eab2c44a288f8e0691e/.zshrc#L109-L120 ~/ はけっこう使うわりに押しにくいので、バックスラッシュを入力したら ~/ に展開するようにしてある。 カーソル位置の左が空白か行頭の場合のみ展開する、という風にしているので echo 'a\''

    便利 zsh 設定 N 連発 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/24
    REPORTTIME知らなかった 便利
  • PageSpeed Insights のスコアを Mackerel に投稿するアプリケーションをボタン1つで Heroku にデプロイできる状態にした - Sexually Knowing

    GitHub - aereal/psi-metrics: Post PageSpeed Insights score to Mackerel PageSpeed Insights とは PageSpeed Insights ユーザが体感するページの読み込み速度を100点満点で評価するサービス。画像を圧縮せよとか HTTP キャッシュを使えとか、とにかく Web ページを速くするためのアドバイスをしてくれる。 チームで指標のひとつとして月1で眺めている。 API Google PageSpeed Insights には API がある。 Web のインターフェースでとれる情報はほとんど JSON で返ってくる。スコアだけではなくて、各ルール (例: 画像を圧縮せよ) ごとのスコアと説明も構造化されて含まれているのでその気になれば Google PageSpeed Insights の Web

    PageSpeed Insights のスコアを Mackerel に投稿するアプリケーションをボタン1つで Heroku にデプロイできる状態にした - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/09
    最高
  • 連打を支える技術 - Sexually Knowing

    この記事は、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの19日目の記事です。 昨日は、id:t_kyt による あれから一年、あの TypeScript プロジェクトは今 - 多幸感 でした。 すばやく、かつ堅牢にアプリケーションをつくる ボタンを連打したくなる性と向き合う サーバサイドにおける工夫 イベントソーシング リクエストに複数のリソースを含められるように クライアントサイドにおける工夫 イベントのバッファリング accumulate-call で簡潔に書く むすび すばやく、かつ堅牢にアプリケーションをつくる はてなの id:aereal です。アプリケーションエンジニアとして日々、サービスの開発に携わっています。 はてなではサービス開発合宿が年に一度ほどのペースで開催されています *1。今年もつい先日開催されました。 私たちのチームは技術的な挑戦を行う一方で、プロトタイプではなく初

    連打を支える技術 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2015/12/19
    「私は連打したくなります」
  • Git で特定のリビジョンから tarball やディレクトリを作る - Sexually Knowing

    git-archive を使うと worktree に変更があるかどうか (dirty かどうか) を気にしなくてよくて便利。 moznion.hatenadiary.com 上記のようなことをやってみた例: gist.github.com

    Git で特定のリビジョンから tarball やディレクトリを作る - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2015/03/21
  • GitHub の Deployments API を使ったデプロイのワークフローのイメージ - Sexually Knowing

    GitHub の Deployments API を使うと Web アプリケーションのリリース (デプロイ) に関わるワークフローをより便利にできそうだったので、試したことを記録する。 Deployments API でできること Deployments | GitHub API すべてドキュメントに書いてあるが、かいつまむと: 「デプロイ」を表現するイベントを作ることができる 進捗 (e.g. 成功、実行中, etc.) を表現できる (「デプロイ」を表現するイベントに紐付くメタデータ (e.g. 説明、payload) を作ることができる) ……という具合である。 つまり GitHubAPI は具体的なデプロイのタスクについて責務を負うことはなく、「デプロイ」というイベントをリポジトリにアーカイブしそれらを通知する責務のみを負う、ということになる。Webhook のひとつと言い換

    GitHub の Deployments API を使ったデプロイのワークフローのイメージ - Sexually Knowing
  • Mackerel で QNAP も監視したいのでする - Sexually Knowing

    最近、MacBookSSD の空き容量がいつの間にか無くなっていて、スワップを作れなくなった結果、フリーズするということがあって反省したのでちゃんと管理しようという気持ちになった。 ひとまず家にある中で壊れたりトラブルが起きると一番困るのは QNAP なので、これを監視することにした。 MackerelGo で書かれた agent を入れるだけでよい割にアラートの閾値をいい感じに定義することができるので便利。 QNAPmackerel-agent を動かす 僕の持っている QNAP は TS-220 というモデルで CPU は ARM v5 で OS は Linux ベースらしい。 mackerel-agent は最近の CentOS と Debian しか動作することを保証されていない: For now, mackerel-agent is guaranteed to

    Mackerel で QNAP も監視したいのでする - Sexually Knowing
  • OS X の Network Locations を使ってプロキシの設定を分ける - Sexually Knowing

    SOCKS プロキシ 社内サーバなどファイアウォールの内側にあるサーバに SSH するために SOCKS プロキシを経由する必要がある。 また ProxyChains のようなソフトウェアを使って SOCKS プロキシ下でも名前解決ができるようにしたい。(参考: (ProxyChainsの最新版でSOCKS5プロキシを使った名前解決が出来るようになってた - yanbe.diff - subtech]) 下記のような proxy.pac を書くと名前解決ができるようになる。 function FindProxyForURL(url, host) { if (/private\.host$/.test(host)) { return "SOCKS5 127.0.0.1:9050"; else { return "DIRECT"; } }ところでいつでも SOCKS プロキシを使いたいわけでは

    OS X の Network Locations を使ってプロキシの設定を分ける - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2014/09/06
  • work tree の外から git pull する - Sexually Knowing

    バッチスクリプトなどで work tree の外から git pull を行いたい、ということはままあるシチュエーションであると思います。 git コマンドは --git-dir オプションでコマンドで操作する .git ディレクトリを指定できるので、これを指定すれば済むと思うかもしれませんが、これではうまくいきません: cd $HOME git --git-dir=$HOME/repos/@aereal/dotfiles/.git pull # Cannot pull with rebase: You have unstaged changes. # Please commit or stash them. work tree も指定する必要があります: git --git-dir=$HOME/repos/@aereal/dotfiles/.git --work-tree=$HOME/r

    work tree の外から git pull する - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2014/05/25
    便利
  • YAPC::Asia 2013 で『Vagrant と Chef で プログラマブルな 開発環境をつくる』話をした - Sexually Knowing

    Vagrant と Chef で プログラマブルな 開発環境をつくる // Speaker Deck YAPC::Asia 2013 に参加した。 「どうやってつくるか」みたいな実践的な話は、どうせもっと使い込んでいる人たちのほうがおもしろい話ができるので、今回の発表ではそういった話に重きは置かないことにした。 なので自分はそういった人たちがしないであろう話、つまり「なぜこれらを使うべきか」あるいは「なぜこれらを使うべきではないか」ということを話した。 だいぶスピリチュアルな話が多くなってしまったから、もっとコードの多い内容にできればよかったと思う

    YAPC::Asia 2013 で『Vagrant と Chef で プログラマブルな 開発環境をつくる』話をした - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2013/09/21
  • Gitのベストプラクティクスっぽいもの - Sexually Knowing

    tbaggery - A Note About Git Commit Messages A successful Git branching model » nvie.com Commit Often, Perfect Later, Publish Once—Git Best Practices だいたいこれらに書いてあることを考えている。 基的にGit Successful Branch Modelで運用する。git-flowを入れて使っているけど、手でやってもそんなに面倒ではないし好きなようにしたらよさそう。 Subversionを個人で使っていたころはブランチはよくわからないけど恐しいものだったけど、Gitを使いはじめてだいぶ親しめるようになった。 文字通り、ブランチ、枝である。気軽に扱えるということは理解の助けにもなる。 コミットの単位 論理的に最小限度のコミットをつくる。「こう

    Gitのベストプラクティクスっぽいもの - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2013/01/20
  • Vim の使い方について - Sexually Knowing

    Vim で何をしているか コードを書く (いろいろ) メモ (はてな記法、Markdown) 議事録 (はてな記法) アイデア (Taskpaper) コードを書いている時間が生活の中で最も長い。必然とプラグインや設定もコードを書くときの生産性を高めるようなものになっている。 次にメモをよく書く。メモにもいろいろあって、ブログの下書きをたまに Vim で書くことがある、そのときはだいたいはてな記法を使う。Markdown もたまに書く。 ミーティングなどの議事録みたいなものをとることもある、これもはてな記法。ブログの下書きなどに近い。はてなグループで編集が衝突することを避けるため。 アイデアは Taskpaper 形式で Dropbox 以下にためている。Taskpaper というのは名前から想像できるとおり、プレーンテキストで To-Do 管理をする同名のアプリケーションが採用しているご

    Vim の使い方について - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/31
    便利情報だ
  • Macのセットアップ - Sexually Knowing

    Rakefileとかで自動化したい。どうせクライアントOSとしてはOS X (Mountain Lionでとうとう正式にMac OS Xでなくなりましたね……) しか使わないだろうし、PerlとかPythonとか使ってまで汎用化したくないのでRakefile (Ruby) でいいや、とはおもっている。 build-essentials (GNU MakeとかGCC) Downloads · kennethreitz/osx-gcc-installer · GitHub Sign in with your Apple ID - Apple Developer - Command Line Tools for Xcode build-essentials (Debianのパッケージ名に倣ってこう呼ぶ) のセットアップが今までだとXcodeをまるっと入れなきゃいけなくて大変だるい (でかい、遅い

    Macのセットアップ - Sexually Knowing
  • 1