[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2016年3月9日のブックマーク (6件)

  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/09
  • PageSpeed Insights のスコアを Mackerel に投稿するアプリケーションをボタン1つで Heroku にデプロイできる状態にした - Sexually Knowing

    GitHub - aereal/psi-metrics: Post PageSpeed Insights score to Mackerel PageSpeed Insights とは PageSpeed Insights ユーザが体感するページの読み込み速度を100点満点で評価するサービス。画像を圧縮せよとか HTTP キャッシュを使えとか、とにかく Web ページを速くするためのアドバイスをしてくれる。 チームで指標のひとつとして月1で眺めている。 API Google PageSpeed Insights には API がある。 Web のインターフェースでとれる情報はほとんど JSON で返ってくる。スコアだけではなくて、各ルール (例: 画像を圧縮せよ) ごとのスコアと説明も構造化されて含まれているのでその気になれば Google PageSpeed Insights の Web

    PageSpeed Insights のスコアを Mackerel に投稿するアプリケーションをボタン1つで Heroku にデプロイできる状態にした - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/09
    最高
  • Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo

    « golang で画像アップロードが簡単に出来る go-imageupload を使ってみた。 | Main | SQLite3でカジュアルにズンドコキヨシ » コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであったり、コマンドライン引数から簡単に Object を作りたいといった場合には一旦考え込まないといけないくらい使い方が難しかったりします。そんな中でひょいと現れたのが jo です。 GitHub - jpmens/jo: JSON output from a shell JSON output from a shell https://github.com/jpmens/jo 作者である jpmens さんがなぜ jo を作るに至ったかをブログに書いています。 Jan-Piet Mens

    Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/09
    最高っぽい
  • https://atnd.org/events/75718

    https://atnd.org/events/75718
  • How to answer TCP queries

    D. J. Bernstein Internet publication djbdns How to answer TCP queries Here is how to configure your DNS server to answer TCP queries. Note that most DNS servers do not need to answer TCP queries. These instructions assume that you are already running tinydns as a DNS server. If you followed the instructions for upgrading from BIND, you're already answering TCP queries, so you don't need to do anyt

    y_uuki
    y_uuki 2016/03/09
  • PlayFrameworkをただの静的型付けMVCだと思って本番稼動させると死ぬ - サナギわさわさ.json

    (3/15 : タイトル修正しました。wは小文字ですね、すみません・・・) PlayFrameworkが流行り始めてから割と経ちますので、そろそろ正式採用しようと考える方も多いのではないかと思います。 強力な静的型付けで守られたPlayは、ミッションクリティカルなシステムや数万行を超える大規模システムの構築に特に向いているような気がします。 また、Servletを使っていないのに加えてMVC構造がベースなので、今までRailsなどで開発をしていた人でもシームレスに移行できると思います。 しかし、忘れてはならないのがPlayのアーキテクチャが全ての処理が非同期で行われることを前提としているという事です。 ここを忘れてPlayをただの強力な静的型付けで守られたMVCフレームワークとだけ考えて開発を進めてしまうと、番環境で稼動させた時にパフォーマンスが上がらずに困ることになるかもしれません。今

    PlayFrameworkをただの静的型付けMVCだと思って本番稼動させると死ぬ - サナギわさわさ.json
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/09